ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/06(金)16:45:49 No.743701454
「」にウイスキーを支給する
1 20/11/06(金)16:47:49 No.743701798
失礼する
2 20/11/06(金)16:49:17 No.743702030
これ飲んだことない 怖いから
3 20/11/06(金)16:49:58 ID:2EX6.H6c 2EX6.H6c No.743702153
焼酎じゃねえか
4 20/11/06(金)16:51:55 No.743702484
先代よりマシとの噂
5 20/11/06(金)16:53:11 No.743702726
割下にはいいらしいけど量少なくてもクリアブレンド使うね…
6 20/11/06(金)16:57:58 No.743703639
甲類焼酎榛名
7 20/11/06(金)16:59:48 No.743703993
言うてもこの価格帯のって全部茶色い焼酎と違う?
8 20/11/06(金)17:01:24 No.743704292
ブラックニッカ買えばいいじゃん!
9 20/11/06(金)17:02:28 No.743704504
>言うてもこの価格帯のって全部茶色い焼酎と違う? そんなこと言われてるのスレ画と凛くらいじゃないか
10 20/11/06(金)17:05:41 No.743705109
俺には先生があるので失礼する
11 20/11/06(金)17:16:00 No.743707056
純レジェが引き合いに出される酒と聞いた
12 20/11/06(金)17:16:00 No.743707057
白馬があるので失礼する
13 20/11/06(金)17:28:20 No.743709430
ウィスキーなのにスピリッツ90%未満とか書いてない…?
14 20/11/06(金)17:29:48 No.743709709
本体価格 548円とか十分では
15 20/11/06(金)17:32:40 No.743710261
梅と氷砂糖もくれ
16 20/11/06(金)17:34:02 No.743710517
日本製ウイスキーってこういうのが跋扈してる印象
17 20/11/06(金)17:35:55 No.743710902
>ウィスキーなのにスピリッツ90%未満とか書いてない…? ウイスキーが10%以上入っていればそれはウイスキーだ
18 20/11/06(金)17:37:09 No.743711160
勇者を止めはしない
19 20/11/06(金)17:40:06 No.743711816
マシになったって聞くけど買う気がしない…そんなお酒
20 20/11/06(金)17:41:48 No.743712180
今お家にはジョニーウォーカーのスペイサイドオリジンあるし…
21 20/11/06(金)17:46:35 No.743713274
バラファイとかあるし
22 20/11/06(金)17:50:43 No.743714156
スピリッツが実質グレーンでほぼウィスキー!
23 20/11/06(金)17:54:36 No.743714973
コンビニでたまに並んでる炭酸と割るだけですぐハイボール!って奴もかなりヤバそう
24 20/11/06(金)17:54:57 No.743715032
ウイスキーは不味いから薄めた方が日本人にウケるんだよ ハイボールとかと一緒
25 20/11/06(金)17:56:06 No.743715294
>ウィスキーなのにスピリッツ90%未満とか書いてない…? 日本の酒税法ではウイスキー10%以上ならウイスキーと表記していいという古い法律ベースの甘々裁定だからな
26 20/11/06(金)18:00:35 No.743716300
ジャパニーズウィスキーも定義曖昧だしね
27 20/11/06(金)18:07:14 No.743717856
>純レジェが引き合いに出される酒と聞いた 純レジェンドや極上宝に使われた樽を使ったスコッチウイスキーがあるな トマーティンのクボカン焼酎カスク >グレアム・ユーンソン:連続蒸溜でつくった麦焼酎を熟成した樽です。樽自体はトマーティンの主要株主である宝酒造から調達しました。 http://whiskymag.jp/cubocan/
28 20/11/06(金)18:09:16 No.743718337
ブレンドウィスキーの方がめちゃくちゃ手間かかってるのにシングルモルトのほうがありがたがられてるのは悲しいみたいなことをサントリーのマイスターのおじさんがなんかの動画で言ってた
29 20/11/06(金)18:11:16 No.743718794
これ風味付きの焼酎だと思えば普通に飲めるんだけど ヒとかでバズった話を読んだだけで叩くエアプ「」しかいないんだよな
30 20/11/06(金)18:13:06 No.743719206
風味付きの焼酎を飲みたくてウイスキー買う奴がいるならそうかもね
31 20/11/06(金)18:13:30 No.743719282
>>ウィスキーなのにスピリッツ90%未満とか書いてない…? >日本の酒税法ではウイスキー10%以上ならウイスキーと表記していいという古い法律ベースの甘々裁定だからな むしろ書いてるだけ良心的とも言える
32 20/11/06(金)18:14:29 No.743719495
俺みたいな酔えればいいみたいな奴もいるから需要はある
33 20/11/06(金)18:15:48 No.743719794
>ジャパニーズウィスキーも定義曖昧だしね 海外の原酒を日本で混ぜたらジャパニーズも通るからな まともなとこはちゃんと原酒は海外のですよとかワールドウイスキーとか言うけど
34 20/11/06(金)18:17:03 No.743720051
>むしろ書いてるだけ良心的とも言える というか割合書かなくていいけど10%はモルトorグレーン最低入れろよなってのがそのそれ以前の乱造系ウイスキーとかどんだけだったんだって感じがする
35 20/11/06(金)18:18:01 No.743720292
>>むしろ書いてるだけ良心的とも言える >というか割合書かなくていいけど10%はモルトorグレーン最低入れろよなってのがそのそれ以前の乱造系ウイスキーとかどんだけだったんだって感じがする 特級だの何級だのあった時代の名残だしなぁ