虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もっと... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/06(金)13:08:16 No.743661238

    もっと日本で南北戦争ブームが来てほしい 風と共に去りぬとか若草物語とかは一応関連性あるけど戦闘の話はあまり出てこないし

    1 20/11/06(金)13:09:46 No.743661544

    なんか地味なイメージあるし…

    2 20/11/06(金)13:11:32 No.743661904

    泥臭すぎて受けないでしょ

    3 20/11/06(金)13:13:18 No.743662236

    奴隷解放といいつつ終戦後に各州で次々と制定される黒人差別法の数々・・・

    4 20/11/06(金)13:14:14 No.743662430

    広大な策原地を後ろに控えた大国同士の首都が隣り合ってる超インファイトマップ

    5 20/11/06(金)13:14:53 No.743662561

    FPSもあるよ https://store.steampowered.com/app/424030/War_of_Rights/

    6 20/11/06(金)13:15:19 No.743662628

    言われてみればそういう戦争があったって知識しかないな ベトナム戦争みたいに題材になった有名な映画も知らない

    7 20/11/06(金)13:15:41 No.743662697

    わくわく南北戦争は何故かアメリカで評価が高い

    8 20/11/06(金)13:15:49 No.743662724

    WWI・IIみたいな兵器出てくるより前の話だしどういう戦争なのかわからない 騎馬突撃するの?

    9 20/11/06(金)13:16:01 No.743662761

    アサクリ3とか?

    10 20/11/06(金)13:16:28 No.743662853

    戊辰戦争だって曖昧な人多いと思う

    11 20/11/06(金)13:16:52 No.743662942

    規模はともかく言わば他国の内戦だからなあ 同文化下の戦が好きなら戦国時代に行くんじゃないの?

    12 20/11/06(金)13:16:59 No.743662958

    アイダホの形おかしくない?

    13 20/11/06(金)13:17:27 No.743663055

    何気に新兵器のオンパレードでもある 潜水艦の初実戦使用も行われてる

    14 20/11/06(金)13:17:42 No.743663109

    海戦なら帆船の頃だし盛り上がりもするけどこの頃の陸戦ってマスケットと大砲に騎兵突撃だろ? 盛り上がんねえよ…

    15 20/11/06(金)13:18:08 No.743663198

    皆はアラモの戦いの方が好きなんだわ!The Immotal 32とか無駄にカッコいいし!

    16 20/11/06(金)13:18:26 No.743663256

    ロッキー山脈の方だったかまともな地図がなくて地理に詳しい現地の人に協力してもらえないと大変だったみたいなことはなんかの本で読んだ気がする

    17 20/11/06(金)13:18:34 No.743663294

    >規模はともかく言わば他国の内戦だからなあ そう考えると三国志ってすげえわ

    18 20/11/06(金)13:18:50 No.743663353

    >戊辰戦争だって曖昧な人多いと思う ヨーロッパでもガンガンに戦争してたはずだけど この辺の時代の戦争ってよく分かんない…

    19 20/11/06(金)13:18:52 No.743663363

    青年誌で村枝賢一が連載してたREDでいいや

    20 20/11/06(金)13:19:15 No.743663428

    >奴隷解放といいつつ終戦後に各州で次々と制定される黒人差別法の数々・・・ 奴隷解放言いながらインディアンは人間じゃなくて害獣だから駆除すべし言うし

    21 20/11/06(金)13:20:18 No.743663653

    幕末で使われた連射できるライフルは南北戦争由来

    22 20/11/06(金)13:20:27 No.743663695

    紙製薬莢を口で噛み破るカッコイイアクション!

    23 20/11/06(金)13:20:55 No.743663786

    横山三国志みたいに漫画化すればみんな読むと思うよ

    24 20/11/06(金)13:20:57 No.743663795

    リーとグラントくらいは知ってるけどどっちが北か南かは正直曖昧

    25 20/11/06(金)13:21:03 No.743663824

    リンカーン秘密の書は南北戦争扱いでいい?

    26 20/11/06(金)13:21:46 No.743663965

    この戦争でアメリカ解放っていう華々しい勝利で喜ぶにはその後何年も続く黒人と先住民への差別問題が重く横たわり過ぎる…

    27 20/11/06(金)13:21:48 No.743663976

    ここなら詳しい人がダイススレ立てたら流行る

    28 20/11/06(金)13:22:59 No.743664203

    ぺリー来航と戊辰戦争の間に挟まる形で南北戦争してるから幕末で急に影が薄くなるのは自国が忙しいからなんだな…

    29 20/11/06(金)13:23:39 No.743664317

    アメリカの創作物だと高確率でこの戦争で例えた物言いをしてくる

    30 20/11/06(金)13:24:13 No.743664409

    デイビークロケットとかいるんでしょ?てwiki見たらテキサス独立戦争で別の戦いだった

    31 20/11/06(金)13:24:13 No.743664410

    >アメリカの創作物だと高確率でこの戦争で例えた物言いをしてくる 日本の戦国時代みたいなもんだな…

    32 20/11/06(金)13:24:16 No.743664422

    >WWI・IIみたいな兵器出てくるより前の話だしどういう戦争なのかわからない >騎馬突撃するの? 塹壕戦が発生し始めた頃らしいが騎兵の方が話を聞くな

    33 20/11/06(金)13:24:38 No.743664499

    >幕末で使われた連射できるライフルは南北戦争由来 当時のアメリカのハリス領事と井伊直弼はそこそこ仲良かった話もあるけど アロー戦争でイギリス・フランス連合軍によって中国がボロボロにされて 今度は連中が日本に攻めこんでくるぞ!って脅して裏から手を引いてたのは頂けない

    34 20/11/06(金)13:24:41 No.743664507

    海への進軍いいよね よくない

    35 20/11/06(金)13:24:54 No.743664559

    リーが南軍のハイパー強い将軍でグラントが北軍の劉邦みたいな人だった記憶はある

    36 20/11/06(金)13:25:16 No.743664628

    ゲリラやってたら独立した州とか凄いよね…

    37 20/11/06(金)13:25:58 No.743664758

    >>アメリカの創作物だと高確率でこの戦争で例えた物言いをしてくる >日本の戦国時代みたいなもんだな… 最終防衛ラインのことをアラモって普通に言うから 元ネタ知らなかった頃は何を言ってるのかわからなかった

    38 20/11/06(金)13:26:05 No.743664785

    黒船のペリーのお兄ちゃんがめっちゃ英雄視されてるんだよね

    39 20/11/06(金)13:27:09 No.743664983

    使ってる武器がWWⅠレベルになってきてるのに戦い方がナポレオン時代と同じなもんだからバタバタ人が死ぬ

    40 20/11/06(金)13:27:38 No.743665074

    アメリカの戦車の名前はだいたいこの時代の人

    41 20/11/06(金)13:28:06 No.743665158

    奴隷を労働者にジョブチェンジさせる戦いであって 差別を辞めるための戦いではないからな

    42 20/11/06(金)13:28:29 No.743665242

    選挙前に戦線で勝利を収めなきゃ詰みだったり後方の事情に振り回されっぱなしなんだよな

    43 20/11/06(金)13:28:34 No.743665261

    ライフリングマスケットとか散兵戦術が徐々に出てきたり戦術の過渡期なのがいいんすよ

    44 20/11/06(金)13:28:36 No.743665268

    日本の幕末の争いと比べると南北戦争の諍いは今もすごい軋轢が残ってる感じがする

    45 20/11/06(金)13:28:44 No.743665301

    機関銃が百人分の仕事をすれば戦争に必要な人間が減って犠牲者も減るはず…

    46 20/11/06(金)13:29:31 No.743665438

    >日本の幕末の争いと比べると南北戦争の諍いは今もすごい軋轢が残ってる感じがする 割と最近まで北部の人間が綿花事業に手を出すと暗殺されたり嫌がらせ受けたりするのがあった

    47 20/11/06(金)13:29:32 No.743665442

    >最終防衛ラインのことをアラモって普通に言うから >元ネタ知らなかった頃は何を言ってるのかわからなかった アラモもテキサス独立戦争だよ!

    48 20/11/06(金)13:29:48 No.743665491

    >機関銃が百人分の仕事をすれば戦争に必要な人間が減って犠牲者も減るはず… ダイナマイトもそういう願いが込められてると聞く

    49 20/11/06(金)13:29:59 No.743665522

    >日本の幕末の争いと比べると南北戦争の諍いは今もすごい軋轢が残ってる感じがする リアルタイムで南軍関係者への冒涜やってるからな

    50 20/11/06(金)13:30:20 No.743665604

    >奴隷解放言いながらインディアンは人間じゃなくて害獣だから駆除すべし言うし 1970年代まで北西部でインディアンによる人狩り人食いあった国ですし

    51 20/11/06(金)13:31:01 No.743665734

    映像がうろ覚えなんだけどかなり近くで戦わないといけないから バーンッ煙プシャー バタバタ死ぬ って印象が強い

    52 20/11/06(金)13:31:19 No.743665789

    >>奴隷解放言いながらインディアンは人間じゃなくて害獣だから駆除すべし言うし >1970年代まで北西部でインディアンによる人狩り人食いあった国ですし 害獣じゃん…

    53 20/11/06(金)13:31:27 No.743665824

    >アラモもテキサス独立戦争だよ! 同じ19世紀で起きてるから全部同じことだろう… オレは雰囲気で憶えている

    54 20/11/06(金)13:31:45 No.743665878

    当時の欧州の観戦武官からはこれ泥試合すぎて参考にならないじゃないですかと言われるようなそんな戦争

    55 20/11/06(金)13:32:00 No.743665921

    インディアンの文化ということでそこはひとつ…

    56 20/11/06(金)13:32:02 No.743665927

    >最終防衛ラインのことをアラモって普通に言うから >元ネタ知らなかった頃は何を言ってるのかわからなかった アラモはMGS3で初めてきいた 後にアメリカ発の言葉だと知った

    57 20/11/06(金)13:32:59 No.743666105

    >>>奴隷解放言いながらインディアンは人間じゃなくて害獣だから駆除すべし言うし >>1970年代まで北西部でインディアンによる人狩り人食いあった国ですし >害獣じゃん… 生皮剥いだりはしてたけど人を食ってたどうかは怪しいところもある 人狩りは白人もやってるし…

    58 20/11/06(金)13:33:05 No.743666119

    >当時の欧州の観戦武官からはこれ泥試合すぎて参考にならないじゃないですかと言われるようなそんな戦争 しかし50年後恐るべき事態に

    59 20/11/06(金)13:33:26 No.743666196

    >ダイナマイトもそういう願いが込められてると聞く 鉱山や石切り場で働く人が楽になると良いな!

    60 20/11/06(金)13:33:59 No.743666297

    南北戦争って戦列歩兵がまだ現役の時期だっけ?

    61 20/11/06(金)13:34:04 No.743666317

    この裏でリンカーンがヴァンパイアハンターしてたんだよね…

    62 20/11/06(金)13:34:20 No.743666361

    アメリカ人の感覚だと大規模な戦争はシビルウォー(南北戦争)を指すと聞く 世界大戦はアメリカ本土はそんなに被害ないし

    63 20/11/06(金)13:34:38 No.743666430

    ミニットマンとかテキサスレンジャーとかも多分同じ時代のころの言葉

    64 20/11/06(金)13:34:46 No.743666457

    >当時の欧州の観戦武官からはこれ泥試合すぎて参考にならないじゃないですかと言われるようなそんな戦争 ・南北戦争 ・植民地での現地人の内乱 ・日露戦争 これだけ機関銃の活躍アピールがあったけど結局WW1が起きるまで真価が理解されない…

    65 20/11/06(金)13:34:46 No.743666458

    助けが来たときによく言う騎兵隊が来たぞ!っていう言い回しもこの辺の戦争が元ネタ?

    66 20/11/06(金)13:34:55 No.743666482

    裏で吸血鬼とかゾンビが蠢いていたとかどうかな

    67 20/11/06(金)13:35:12 No.743666538

    >奴隷を労働者にジョブチェンジさせる戦いであって >差別を辞めるための戦いではないからな 一応奴隷州から北部の自由州に逃げるのを手伝う白人とかも南北戦争前から居たし… 合衆国の仕組みがややこしいすぎるのが悪い

    68 20/11/06(金)13:35:19 No.743666563

    >南北戦争って戦列歩兵がまだ現役の時期だっけ? グローリーって映画で歩兵が横一列でマスケット銃撃ってたよ 三段撃ちすればいいのに…とか思ってた

    69 20/11/06(金)13:35:20 No.743666564

    少し昔の映画とかだと南部描写として週末夜おっさんらが集まって南北戦争のIFシミュレーション談義シーンとかあってたよね 具体的会話してなくても部屋の中に南北戦争ジオラマがあればそういう説明になってた

    70 20/11/06(金)13:35:43 No.743666645

    >助けが来たときによく言う騎兵隊が来たぞ!っていう言い回しもこの辺の戦争が元ネタ? それはもっと前の開拓時代の話だ

    71 20/11/06(金)13:35:52 No.743666667

    >アメリカ人の感覚だと大規模な戦争はシビルウォー(南北戦争)を指すと聞く >世界大戦はアメリカ本土はそんなに被害ないし 未だに一番戦死者が多い戦争とかだったはず

    72 20/11/06(金)13:36:19 No.743666764

    アラモってブラックラグーンで知ったな

    73 20/11/06(金)13:36:40 No.743666824

    独立戦争と南北戦争がよくごっちゃになる

    74 20/11/06(金)13:36:41 No.743666829

    >>助けが来たときによく言う騎兵隊が来たぞ!っていう言い回しもこの辺の戦争が元ネタ? >それはもっと前の開拓時代の話だ フロンティアがまだある時代とかだな

    75 20/11/06(金)13:36:48 No.743666845

    連邦制の是非まで問われるからほんとぐちゃぐちゃ 奴隷解放の話は徹底的に隠して連邦の名の下に南部諸州を潰したのがリンカーン

    76 20/11/06(金)13:36:48 No.743666847

    そんなにおもしろいか?

    77 20/11/06(金)13:36:57 No.743666886

    >人狩りは白人もやってるし… なんだよ害獣同士お似合いだな! アメリカ大陸はアライグマもオポッサムも凶暴だし、住むと生き物は皆そうなるのかも知れん

    78 20/11/06(金)13:37:36 No.743667022

    アメリカ人しか興味ない奴ってイメージ

    79 20/11/06(金)13:37:44 No.743667048

    アチャモロ忘れるな

    80 20/11/06(金)13:37:53 No.743667087

    今でも大人が南北戦争のジオラマ作って派手なボードゲームしてるから すごい知名度あるんだろうなとは思った

    81 20/11/06(金)13:38:37 No.743667255

    >南北戦争って戦列歩兵がまだ現役の時期だっけ? ちょうど過渡期 なので幕末の幕府軍は戦列歩兵が正式な陸軍操典だった時期もある

    82 20/11/06(金)13:38:50 No.743667292

    >アメリカ人しか興味ない奴ってイメージ 他国人に興味を持たれる内戦のほうが珍しいぜ!

    83 20/11/06(金)13:39:09 No.743667357

    移民同士の戦争だからな…

    84 20/11/06(金)13:39:28 No.743667422

    海への進軍は徹底的すぎてそりゃ遺恨も残る

    85 20/11/06(金)13:39:49 No.743667483

    本格的な開拓時代は南北戦争の後だぞ

    86 20/11/06(金)13:39:57 No.743667513

    >南北戦争って戦列歩兵がまだ現役の時期だっけ? ミニエー銃が発明されて戦列歩兵だと死ぬわって ちょっとづつ近代的な戦いに変わってく

    87 20/11/06(金)13:40:16 No.743667561

    独立戦争もいいぞ アメリカの独立派&フランスとイギリス&ネイティブアメリカンによる混戦

    88 20/11/06(金)13:40:22 [アメリカの戦争殉職者] No.743667582

    1. 南北戦争 49万8332人(南北合わせて ただし正確なデータは不明) 2. 第二次世界大戦 40万5399人 3. 第一次世界大戦 11万6516人 4. ベトナム戦争 5万8220人 5. 朝鮮戦争 3万6574人 戦争とは関係ないけどアメリカのコロナ死者は23万人もう超えてるんだよな…

    89 20/11/06(金)13:41:06 No.743667729

    >本格的な開拓時代は南北戦争の後だぞ ゴールドラッシュとかがそれに当たるのかな

    90 20/11/06(金)13:41:08 No.743667738

    やべーなコロナ…

    91 20/11/06(金)13:41:35 No.743667831

    南北戦争のどのへんが面白いの 毎回この戦争の話になるとリンカーンは奴隷解放を謳ってたくせにうんぬんかんぬんって皮肉のたまうことしか離してる奴しか見ない

    92 20/11/06(金)13:41:49 No.743667872

    南北戦争はメル・ギブソンのパトリオットぐらいしか印象に無いな 鉛の人形のおもちゃを溶かして銃弾にするんでしょ

    93 20/11/06(金)13:41:52 No.743667882

    海への進軍なんかやって成功してるんだからそりゃ都市部への空襲も平気でやるわな

    94 20/11/06(金)13:42:19 No.743667988

    南北戦争は負けた方の悲哀が伝わってこないのでだめ

    95 20/11/06(金)13:42:22 No.743668004

    >南北戦争はメル・ギブソンのパトリオットぐらいしか印象に無いな >鉛の人形のおもちゃを溶かして銃弾にするんでしょ 「」…あの作品は独立戦争だ

    96 20/11/06(金)13:43:14 No.743668168

    今この辺の話やってもポリコレだのまさはるだのが絡んできてろくなことにならないだろうしやりたがるやつはいないだろう

    97 20/11/06(金)13:43:15 No.743668170

    ちゃんと調べようと思ってるんだけど画像とか写真多い本でなんかおすすめある?

    98 20/11/06(金)13:43:16 No.743668174

    西部の土地が州に昇格する度にあれやこれや小細工して南北のバランス取ってたんだから破綻するのもしょうがない

    99 20/11/06(金)13:43:30 No.743668221

    パトリオットは独立戦争だぞ

    100 20/11/06(金)13:44:09 No.743668354

    レッド・デッド・リボルバーだと南軍の将軍が ラスボス一味だから必殺技が砲撃要請だったり ストーリーで南北戦争時の大砲戦戦えて面白かったな ちゃんと傾斜付けて大砲置いてるし

    101 20/11/06(金)13:44:52 No.743668467

    BLMの巻き添えで南軍の史跡が消滅してるのいいよね…いいのかな…?

    102 20/11/06(金)13:45:23 No.743668560

    アメリカにはこの時代のマニアがわんさといるらしく映画のエキストラ募集したら当時のガチ装備できていい映像取れたらしい

    103 20/11/06(金)13:45:40 No.743668614

    とはいえ近代の戦争なんてポリコレまさはるそのものだからな ミリタリーのみならまだしも経緯なんかも考えるとその辺は切り離せん

    104 20/11/06(金)13:45:52 No.743668662

    >BLMの巻き添えで南軍の史跡が消滅してるのいいよね…いいのかな…? 本人達がそれでいいならいいんじゃない?

    105 20/11/06(金)13:46:15 No.743668746

    じゃあ南北朝戦争ブームを起こしましょう

    106 20/11/06(金)13:46:42 No.743668832

    >BLMの巻き添えで南軍の史跡が消滅してるのいいよね…いいのかな…? 奴隷がリンカーンに立つように促されてる像までぶっ壊されそうになってて怖いってなったよ

    107 20/11/06(金)13:46:49 No.743668848

    >アメリカにはこの時代のマニアがわんさといるらしく映画のエキストラ募集したら当時のガチ装備できていい映像取れたらしい リエナクメントの本場で定番の題材だからな…

    108 20/11/06(金)13:47:53 No.743669050

    ブームとか起こすの手っ取り早いのは漫画やゲームが話題になることだろうな

    109 20/11/06(金)13:48:08 No.743669093

    北軍の海への進軍見ると 元から民間施設への攻撃に躊躇ないんだなあと

    110 20/11/06(金)13:48:22 No.743669128

    ゴーストオブツシマみたいなの作ればいいってことか

    111 20/11/06(金)13:48:41 No.743669195

    南軍歌好き

    112 20/11/06(金)13:48:43 No.743669202

    シャーロックホームズの原作で南北戦争が話題になってて 南軍とか北軍の将軍や戦略かホームズとワトスンが語ってたのと その中で黒人差別で連続殺人が起きる話をコナンドイルが書いてたが イギリスも一枚噛んでたんだなこの戦争

    113 20/11/06(金)13:49:17 No.743669304

    >じゃあ魏晋南北朝時代ブームを起こしましょう

    114 20/11/06(金)13:49:30 No.743669348

    西海岸の飛び地みたいな北軍州やることないやん…

    115 20/11/06(金)13:49:52 No.743669439

    三国志を題材にしたのってどのくらいあるのやら

    116 20/11/06(金)13:49:57 No.743669461

    >ゴーストオブツシマみたいなの作ればいいってことか そっちはインディアン戦争の方じゃない…?

    117 20/11/06(金)13:50:19 No.743669540

    >じゃあ魏晋南北朝時代ブームを起こしましょう これほくほく朝の方が盛り上がってない?大丈夫?

    118 20/11/06(金)13:50:40 No.743669607

    南部は綿花輸出を盾に欧州に外交かけていかないと詰むからな 詰んだ

    119 20/11/06(金)13:51:10 No.743669720

    戊辰戦争みたいなもんだろ結局内戦だもん

    120 20/11/06(金)13:51:15 No.743669736

    分かりました…奴隷は止めて刑務所の囚人を使います!

    121 20/11/06(金)13:52:28 No.743669966

    ディキシー♪

    122 20/11/06(金)13:52:39 No.743669993

    実は南北戦争が何年頃の出来事か知らない セイラム魔女裁判より後?

    123 20/11/06(金)13:53:18 No.743670096

    南軍は指揮官が優秀なのが多くて北軍は物資と兵士が多いんだっけ

    124 20/11/06(金)13:53:41 No.743670164

    続・夕陽のガンマンがこの時代だよね

    125 20/11/06(金)13:54:38 No.743670350

    映画パトリオットはそこら辺の話じゃ無かったっけ

    126 20/11/06(金)13:55:43 No.743670539

    Fallout3でさえ南北戦争っぽいネタがあったなぁ ガスの発生源がどうやら…って暗に示唆してんの

    127 20/11/06(金)13:55:58 No.743670583

    北軍も別に奴隷解放する気は無かったような話しを聞いたことがある

    128 20/11/06(金)13:56:04 No.743670612

    どっちが勝ったんです? ってレベルで知らないことに気付いた

    129 20/11/06(金)13:56:30 No.743670674

    Ultimate General:Civil WarっていうRTSが面白かった 頑張って並べた戦列歩兵がすり潰されていくの楽しい…

    130 20/11/06(金)13:57:01 No.743670772

    パトリオットはフランス人誑し込んで赤服きたイギリス人殺す話だから独立戦争だよ

    131 20/11/06(金)13:59:52 No.743671261

    もし南軍が勝ってたらみたいなドキュメンタリーあったな

    132 20/11/06(金)14:01:09 No.743671480

    奴隷を労働者にジョブチェンジさせると労働力がアップする上に商品も買ってくれるようになるから経済がいい感じに回り出してお得なんだよな

    133 20/11/06(金)14:01:10 No.743671482

    >北軍も別に奴隷解放する気は無かったような話しを聞いたことがある 北部と南部の経済対立が争点だけど奴隷制も経済的な争点の1つ もちろん人権的な観点がなかった訳ではなくてそもそも南北戦争時点で奴隷の輸入は禁止されてるのを奴隷密輸したりして存続しようと南部はやってた

    134 20/11/06(金)14:01:11 No.743671485

    南軍が勝っても連合国維持で合衆国統一とは別じゃないかな? アメリカが2つになる

    135 20/11/06(金)14:01:26 No.743671530

    グラント将軍リー将軍の名前は覚えてるけど何したかは知らない

    136 20/11/06(金)14:01:44 No.743671581

    >戊辰戦争みたいなもんだろ結局内戦だもん むしろ今までなんだと思ってたんだ

    137 20/11/06(金)14:01:55 No.743671615

    グローリー観たことあるくらいだな…

    138 20/11/06(金)14:02:34 No.743671732

    >奴隷を労働者にジョブチェンジさせると労働力がアップする上に商品も買ってくれるようになるから経済がいい感じに回り出してお得なんだよな うるせえ農業には奴隷が必要なんだよ!

    139 20/11/06(金)14:02:45 No.743671766

    南が勝つのは国力的にも無理そう 10年ほど泥沼化ならありえたかも

    140 20/11/06(金)14:03:27 No.743671879

    そろそろ来てもいいよな南北朝ブーム…と思ったら南北戦争だった

    141 20/11/06(金)14:03:48 No.743671940

    南軍の方が人材枯渇して解放奴隷積極採用しだすのが酷い

    142 20/11/06(金)14:05:39 No.743672266

    うるせえ農業には奴隷が必要なんだよ! という南部と うるせえ工業製品には市場が必要なんだよ! という北部の戦い

    143 20/11/06(金)14:05:54 No.743672319

    >うるせえ農業には奴隷が必要なんだよ! 現代まで脈々と続く闇すぎる…

    144 20/11/06(金)14:06:22 No.743672392

    南部的にはヨーロッパに外交かけて引きずり出すくらいしか勝ち筋無かっただろうけどどこもこっちも忙しいし正直奴隷制はねぇ…した

    145 20/11/06(金)14:07:15 No.743672527

    ミル貝見たら開戦時点で北部の人口2200万南部の人口900万(奴隷含む)でさらに工業化は北部のほうが進んでるとか これ南部の勝ち目が分からん…

    146 20/11/06(金)14:07:24 No.743672554

    南部のアメリカ人はジーパンにもアイロンかけてピシッとさせてフォーマルな現場にも出てくる それでこれが俺のスーツだってお堅い仕事してるのを何度か町山智浩がしてて へーって思ったことがある

    147 20/11/06(金)14:07:37 No.743672583

    >うるせえ農業には奴隷が必要なんだよ! >という南部と >うるせえ工業製品には市場と奴隷が必要なんだよ! >という北部の戦い

    148 20/11/06(金)14:08:23 No.743672713

    結局どれが正式な国旗なのか曖昧だよね ボニーブルーとかスターズアンドバーズとか

    149 20/11/06(金)14:09:56 No.743672967

    まあ解放された黒人についても高給職にはほとんど就けず低賃金労働者として使いつぶされたためにスラムを形成し差別を加速させていくわけだが・・・

    150 20/11/06(金)14:11:17 No.743673180

    南部の将軍はクソ!って銅像一時期壊されてたけど 北軍のが虐殺手がけたのばっかでやべーの多いですよね

    151 20/11/06(金)14:12:09 No.743673333

    もうその手の薄っぺらい豆知識飽きちゃった

    152 20/11/06(金)14:12:38 No.743673406

    >結局どれが正式な国旗なのか曖昧だよね レベルフラッグが一番かっこよくて好き 国歌はディキシー

    153 20/11/06(金)14:13:27 No.743673543

    >まあ解放された黒人についても高給職にはほとんど就けず低賃金労働者として使いつぶされたためにスラムを形成し差別を加速させていくわけだが・・・ 奴隷解放って人権云々ではなく南部の農地潰しのための言葉ですんで…

    154 20/11/06(金)14:14:23 No.743673686

    アメリカ人が一番死んだ戦争というけど 南北どっちが勝ってもアメリカ人が死ぬんだから当たり前と言えば当たり前か

    155 20/11/06(金)14:14:49 No.743673775

    >ミル貝見たら開戦時点で北部の人口2200万南部の人口900万(奴隷含む)でさらに工業化は北部のほうが進んでるとか >これ南部の勝ち目が分からん… イギリスに本格的に支援してもらって…

    156 20/11/06(金)14:15:50 No.743673971

    南部州でもそれぞれだいぶ温度差があって寄り合い所帯だったみたいだからなぁ

    157 20/11/06(金)14:16:02 No.743674013

    北部は安い工業製品をヨーロッパに売りたくて南部は他界農産物をヨーロッパに売りたいから強いドルと弱いドルで対立しちゃうとかその辺がわかり辛い あと南軍の財務長官が人類史上屈指のヘボであることが忘れられがち

    158 20/11/06(金)14:16:48 No.743674145

    >まあ解放された黒人についても高給職にはほとんど就けず低賃金労働者として使いつぶされたためにスラムを形成し差別を加速させていくわけだが・・・ この時代だとアイリッシュとか清国人もバリバリ低賃金労働者だったし…苦力とか

    159 20/11/06(金)14:17:24 No.743674265

    外貨収入とか財政健全性とかは圧倒的に南部で金満だったんですよ

    160 20/11/06(金)14:18:07 No.743674387

    南軍のあんな遠くの銃が怖いなんてお前たち腰抜けか!俺は情けないぞ!

    161 20/11/06(金)14:20:51 No.743674848

    >この時代だとアイリッシュとか清国人もバリバリ低賃金労働者だったし…苦力とか アンタッチャブルの映画とか見てて思ったけど アジア人じゃなくてアイリッシュですら当時でも差別対象でボロクソ言われてるから アメリカってのは凄い国だと思ったもんだ

    162 20/11/06(金)14:22:02 No.743675105

    イタリア系もなんか言われてた気がするし何系の何が覇権握ってたのかよくわからん…

    163 20/11/06(金)14:22:06 No.743675130

    この時期のアイルランド移民は来る前も来た後も苦労エピソードしかないからな…

    164 20/11/06(金)14:22:41 No.743675247

    アメリカっつっても元はだいたいイギリス人だからな…

    165 20/11/06(金)14:22:51 No.743675289

    アイリッシュ差別はアメリカに始まってる話じゃないし…

    166 20/11/06(金)14:23:37 No.743675434

    >アメリカっつっても元はだいたいイギリス人だからな… アイルランドは英国の欧州内植民地だからね…

    167 20/11/06(金)14:24:11 No.743675533

    アイルランド人は500万人しかいないけどアイルランド系アメリカ人は4000万人いる

    168 20/11/06(金)14:25:11 No.743675724

    >これ南部の勝ち目が分からん… 綿花を国外に売ってるんだ 綿花が手に入らないと困るイギリスやフランスが加勢するに決まってるんだよ 農場主でもない学のない奴はこれだから困る

    169 20/11/06(金)14:25:37 No.743675796

    WW2ぐらいまで国別のコミュニティーで集まって英語はなせないのもザラとかそんなんだからな…

    170 20/11/06(金)14:26:33 No.743675934

    アイリッシュってカトリックでしょ プロテスタントの国にお呼びじゃないよね

    171 20/11/06(金)14:26:52 No.743675992

    はい、カブを植えます…

    172 20/11/06(金)14:26:59 No.743676015

    >綿花を国外に売ってるんだ >綿花が手に入らないと困るイギリスやフランスが加勢するに決まってるんだよ >農場主でもない学のない奴はこれだから困る >どこもこっちも忙しいし正直奴隷制はねぇ…した

    173 20/11/06(金)14:27:35 No.743676121

    南部のが資本力あったからこそ奴隷解放で南部の資本力を潰して北部に金が集まるようにした

    174 20/11/06(金)14:27:43 No.743676136

    >イタリア系もなんか言われてた気がするし何系の何が覇権握ってたのかよくわからん… イギリス系とドイツ系がやっぱ強い感じでは?

    175 20/11/06(金)14:28:50 No.743676323

    こういう南北戦争とか五胡十六国はもっと知られてほしいとかでよくスレ立てられるけど 将軍や政治家みたいな個人史か戦術や戦略みたいな軍事史なのか、制度・政治・文化史についてなのか 結局どの方面で話したいのかがわからない

    176 20/11/06(金)14:29:17 No.743676412

    ディスカバリーチャンネルで時々やってたな

    177 20/11/06(金)14:29:43 No.743676493

    >>これ南部の勝ち目が分からん… >綿花を国外に売ってるんだ >綿花が手に入らないと困るイギリスやフランスが加勢するに決まってるんだよ >農場主でもない学のない奴はこれだから困る あと南部よりは工業力と人口がある準南部が味方になってくれればなんとか…

    178 20/11/06(金)14:30:10 No.743676565

    今でこそアメリカの国民食のピザもイタリア移民街の食いもんってことで長い間ダメな食い物扱いで WW2でイタリア駐留した奴らが帰ってからピザうまかったぜ!って言ったから広まったという

    179 20/11/06(金)14:30:41 No.743676656

    ポトマック軍司令官の更迭祭りに思いを馳せてもいいんだ

    180 20/11/06(金)14:31:02 No.743676716

    AAで学ぶ南北戦争への道シリーズのおかげで何となくわかった気になってる

    181 20/11/06(金)14:32:35 [アメリカン党] No.743677007

    >アイリッシュってカトリックでしょ >プロテスタントの国にお呼びじゃないよね そうだねノウナッシングだね

    182 20/11/06(金)14:33:03 No.743677089

    >ジョン叔父さんの南軍の狙撃兵を前にしての演説に思いを馳せてもいいんだ

    183 20/11/06(金)14:35:12 No.743677473

    ディキシーは南北両方とも聞いてたんだっけ

    184 20/11/06(金)14:35:54 No.743677596

    >>これ南部の勝ち目が分からん… >綿花を国外に売ってるんだ >綿花が手に入らないと困るイギリスやフランスが加勢するに決まってるんだよ >農場主でもない学のない奴はこれだから困る なるほど…じゃあやっぱりイギリスやフランスの外交筋とは話が通ってたんですね!

    185 20/11/06(金)14:36:11 No.743677644

    あんまり開発が進んでなかったりするから森の中進軍してたら南軍と鉢合わせがよく起きて混戦で指揮官戦死!がざらにある

    186 20/11/06(金)14:37:04 No.743677792

    >南北戦争のどのへんが面白いの >毎回この戦争の話になるとリンカーンは奴隷解放を謳ってたくせにうんぬんかんぬんって皮肉のたまうことしか離してる奴しか見ない この頃から民主党は嘘ばっかだ…

    187 20/11/06(金)14:37:10 No.743677810

    フランスとは通ってましたね 従ってイギリスは北軍に就きましたが

    188 20/11/06(金)14:38:22 No.743678016

    リンカーンって共和党じゃなかったっけ

    189 20/11/06(金)14:39:40 No.743678208

    三国志や戦国時代の人物はイケメンになったり美少女になったりしてるから南北戦争でもそれをやれば良いんじゃないでしょうか

    190 20/11/06(金)14:39:58 No.743678258

    >>まあ解放された黒人についても高給職にはほとんど就けず低賃金労働者として使いつぶされたためにスラムを形成し差別を加速させていくわけだが・・・ >奴隷解放って人権云々ではなく南部の農地潰しのための言葉ですんで… だから最近の歴史学会では南軍の方が正しいなこれ?って風潮が一般的だったりする

    191 20/11/06(金)14:40:23 No.743678322

    >南部の将軍はクソ!って銅像一時期壊されてたけど >北軍のが虐殺手がけたのばっかでやべーの多いですよね グラント将軍は人口差で圧殺する シャーマン将軍は奪還されても問題ないようにしようね!ですりつぶすので深南部の沿岸沿いを焼きながら進軍する 結果南北共に人が死ぬ

    192 20/11/06(金)14:40:33 No.743678344

    えっ!リトルマックやバーンサイドを美少女に!?

    193 20/11/06(金)14:40:54 No.743678400

    クソ過ぎてな

    194 20/11/06(金)14:41:41 No.743678524

    >えっ!リトルマックやバーンサイドを美少女に!? ストーンウォールも美少女に!

    195 20/11/06(金)14:42:01 No.743678583

    >だから最近の歴史学会では南軍の方が正しいなこれ?って風潮が一般的だったりする 奴隷制が継続してた方が黒人たちには雇用が保障されて幸福だったって研究結果も出てるのだ

    196 20/11/06(金)14:42:17 [ヨーロッパ] No.743678621

    >・南北戦争 負け犬の移民共の国だから戦いのやり方を知らなかったに決まってるし… >・植民地での現地人の内乱 本国から遠くて物資に困る味方側と土人の戦いだし… >・日露戦争 極東の猿と崩壊直前の帝国の戦いだし…

    197 20/11/06(金)14:42:25 No.743678642

    来ちゃったか

    198 20/11/06(金)14:43:02 No.743678745

    インディアンは南北のときどうしてたの?

    199 20/11/06(金)14:43:04 No.743678754

    奴隷解放って宣伝は北のオートメーションには学のないクロンボ奴隷は要らなかったって事情もある

    200 20/11/06(金)14:43:39 No.743678844

    言うても日露戦争はヨーロッパ流の戦争じゃない? 一応局地戦でやるだけやって交渉だし アメリカ式の無条件降伏するまで殴るってのがヨーロッパ流の戦争ドクトリンだと野蛮すぎるってのは分かる

    201 20/11/06(金)14:44:20 No.743678957

    ストーンウォールジャクソンとシャーマンとリーは知ってる 兵器の名前になったからな

    202 20/11/06(金)14:44:47 No.743679033

    >アメリカ式の無条件降伏するまで殴るってのが 米墨戦争や米西戦争がなんだって?

    203 20/11/06(金)14:44:59 No.743679059

    >>・南北戦争 >負け犬の移民共の国だから戦いのやり方を知らなかったに決まってるし… >>・植民地での現地人の内乱 >本国から遠くて物資に困る味方側と土人の戦いだし… >>・日露戦争 >極東の猿と崩壊直前の帝国の戦いだし… こうしてナメくさった結果ヨーロッパ人はみんな死んだ

    204 20/11/06(金)14:45:42 No.743679180

    >こうしてナメくさった結果ヨーロッパ人はみんな死んだ 自業自得だこれ!

    205 20/11/06(金)14:48:10 No.743679598

    一次大戦はドイツが死ぬまで抵抗止めなかったから犠牲は免れえない

    206 20/11/06(金)14:48:44 No.743679696

    赤字になって廃墟になったな…

    207 20/11/06(金)14:49:15 No.743679803

    というか北軍側に正義ねえからなこの戦争

    208 20/11/06(金)14:50:03 No.743679971

    ・WW1でドイツが勝った ・WW2でドイツが勝って東西に分割された ・イタリアはスラブ人の国 ・インドは黒人の国 ・エイブラハム・リンカーンは民主党←new!

    209 20/11/06(金)14:50:22 No.743680024

    >アメリカ式の無条件降伏するまで殴るってのがヨーロッパ流の戦争ドクトリンだと野蛮すぎるってのは分かる 単純に決戦から総力戦への過渡期ってだけじゃないかな… 決戦に近いぶつかり合いでも勝ち負けつかないのはクリミアでもあったし 海への進軍も総力戦の端緒になったみたいな話だし

    210 20/11/06(金)14:51:52 No.743680281

    >・WW1でドイツが勝った >・WW2でドイツが勝って東西に分割された >・イタリアはスラブ人の国 >・インドは黒人の国 >・エイブラハム・リンカーンは民主党new! それでケネディとバイデンの不正選挙についてはどう思うの?

    211 20/11/06(金)14:51:53 No.743680282

    実際日露は病人の老人だったから元気な猿に負けたんでしょ(笑) くらいの感覚だったのかもしれん

    212 20/11/06(金)14:52:17 No.743680351

    >というか北軍側に正義ねえからなこの戦争 北軍は奴隷なんてよくないよ!って立場なのに…

    213 20/11/06(金)14:52:21 No.743680361

    >それでケネディとバイデンの不正選挙についてはどう思うの? ?

    214 20/11/06(金)14:52:33 No.743680392

    >実際日露は病人の老人だったから元気な猿に負けたんでしょ(笑) >くらいの感覚だったのかもしれん まあナメくさった結果が大量死出したんだが… 開戦後慌てて日本軍に戦術を聞いてきた