20/11/06(金)09:30:51 勤続10... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/06(金)09:30:51 No.743627257
勤続10年目にして勤務時間の半分はサボるようになってしまった 偽装メールでアポイント捏造したり
1 20/11/06(金)09:31:30 No.743627339
数字上げてるんならいいんでない?
2 20/11/06(金)09:32:36 No.743627477
超優秀な人でも半分しか仕事してないよ
3 20/11/06(金)09:36:57 No.743627984
8時間労働なんていつの時代の風習だよって感じ
4 20/11/06(金)09:37:14 No.743628025
うちで一番稼いでる人間はうちで一番サボってるぞ 成果出せばいいんだよ
5 20/11/06(金)09:39:27 No.743628279
サラッとはんこ全廃になりそうだけど勤務時間もそれくらい簡単にへらせるんじゃないか?
6 20/11/06(金)09:40:03 No.743628350
うちの利益1位は月の半分ゴルフしてるぞ どんな仕事でも結果を出せない人ほど労働時間が長いって社会学の研究もあるらしいぞ
7 20/11/06(金)09:40:20 No.743628392
どうせちゃんとやっても給料変わらん拘束時間かわらんならそうなるよね
8 20/11/06(金)09:41:19 No.743628520
営業成績は部内で2番ぐらい 給料は勤務時間中のパチスロでマイナス気味
9 20/11/06(金)09:41:20 No.743628522
>うちの利益1位は月の半分ゴルフしてるぞ >どんな仕事でも結果を出せない人ほど労働時間が長いって社会学の研究もあるらしいぞ 接待ゴルフなんじゃね?
10 20/11/06(金)09:42:57 No.743628716
>接待ゴルフなんじゃね? 打ちっぱなしのことだ
11 20/11/06(金)09:43:05 No.743628731
参加した会議が長そうだなと思うとアラームで着信偽装して逃げます
12 20/11/06(金)09:43:22 No.743628761
仕事なんて要所要所で力入れてればなんとかなる
13 20/11/06(金)09:43:25 No.743628771
うちに職場にも何かトラブル起きた時に出てきてなんか適当に収めるだけで それ以外普段ずっとスマホゲーやってるだけの人もいる
14 20/11/06(金)09:43:40 No.743628795
なんでサボってて上から何も言われないかというとちゃんと成果があるからだ
15 20/11/06(金)09:44:04 No.743628844
>給料は勤務時間中のパチスロでマイナス気味 日中のパチ屋に入るリーマンの多いこと...
16 20/11/06(金)09:44:39 No.743628920
>偽装メールでアポイント捏造したり 別件で客先に電話した人がそういやうちの○○が来てると思うんですけどって聞いて いや来てねえけど?ってなって問題になったわ
17 20/11/06(金)09:44:51 No.743628940
在宅勤務で必要なコトを集中して片付けて遊ぶようになって 会社で虚無時間過ごしまくってたなと実感した
18 20/11/06(金)09:45:45 No.743629054
無能な俺には助かるけど「10の労働時間で100の成果を出す奴」と「150の労働時間で100の成果を出す奴」なら 後者の方が評価されて頑張ってると言われて給料も高いの狂っている世界だと思う
19 20/11/06(金)09:46:12 No.743629109
情シスいる会社だと偽装メール即バレするよバレた
20 20/11/06(金)09:46:15 No.743629116
シフト休の三交代の仕事やってるけど一秒もサボれねぇよ
21 20/11/06(金)09:47:09 No.743629229
リモート常態化した今だと顕著になってそう
22 20/11/06(金)09:47:47 No.743629313
成果出せばいくらサボってもいいだろ!って奴が 本当に成果出せてるかというと…
23 20/11/06(金)09:47:57 No.743629340
従業員数が少ないのに拠点が2つに分かれてるのでよく上長が留守になる したがって就業時間のほとんどが自由時間になる
24 20/11/06(金)09:49:14 No.743629500
週5は...多いて...
25 20/11/06(金)09:50:40 No.743629679
普通に酒飲みながらリモートしてるよ 快適だ
26 20/11/06(金)09:51:10 No.743629744
フリーランスになってからはもう社畜の時代とか思い出せない 給料は安いけど独身男性の一人暮らしで生きていく分は余裕で稼げるし
27 20/11/06(金)09:57:16 No.743630568
俺は仕事できるし成果も出してるからサボっていいんだ!って奴は たいてい面倒ごとは周囲に丸投げしてるだけだから…
28 20/11/06(金)09:58:01 No.743630679
オフィスに常駐するようなのは営業失格だ!と宣って家でゴロゴロしてるのが私です
29 20/11/06(金)09:59:30 No.743630857
テレワークになって勤務時間半分くらいになったけど成果は変わらないって知り合いが言ってた 出勤というシステムクソなのでは?
30 20/11/06(金)10:02:52 No.743631226
>普通に酒飲みながらリモートしてるよ >快適だ リモートならサボらんでも快適だし結果捗ったりもあって良い…
31 20/11/06(金)10:03:27 No.743631282
この世のもっとも無駄な時間は通勤時間だからな ここにも金払えや
32 20/11/06(金)10:04:32 No.743631400
>テレワークになって勤務時間半分くらいになったけど成果は変わらないって知り合いが言ってた >出勤というシステムクソなのでは? テレワークも環境が整備されてきたからこそなのもあるけど コロナ無ければ実装されるのが大分後になったかもと思うとゾッとするよね
33 20/11/06(金)10:05:34 No.743631511
都市一極集中も解消できるんだから政府的な後押しも進めていって欲しい
34 20/11/06(金)10:07:56 No.743631801
テレワークは前からガチで取り組んでたようなとこのデータだとなんかあんま…って結果だったりもしたんで たんにコロナ前によっぽど非効率な職場だったのがマシになっただけ説もある
35 20/11/06(金)10:16:11 No.743632742
偽アポはいいけど偽装経費はやめとけ
36 20/11/06(金)10:22:10 No.743633427
サボってる訳じゃない パワーを貯めてるんだ
37 20/11/06(金)10:26:37 No.743633895
>偽アポはいいけど偽装経費はやめとけ QUOカードの歌!
38 20/11/06(金)10:27:45 No.743634009
テレワーク中なんて午前はなんもしてないぜ 午後2時くらいから流石にヤバいって仕事始めるぜ
39 20/11/06(金)10:29:07 No.743634149
>いや来てねえけど?ってなって問題になったわ でーじょーぶだ うちの営業部長もそれやってる
40 20/11/06(金)10:31:35 No.743634420
営業同士だとその辺察しが付いて黙っとくからやっぱみんな一回は営業やらせとくのは正しい
41 20/11/06(金)10:33:30 No.743634608
>テレワーク中なんて午前はなんもしてないぜ >午後2時くらいから流石にヤバいって仕事始めるぜ 間に合ってるんならそれでいいんだよ
42 20/11/06(金)10:33:41 No.743634627
スレ画くらいの情熱があれば全力で不労所得狙いに行けると思う
43 20/11/06(金)10:34:44 No.743634746
出勤てどれだけみんなの時間とエネルギードブに捨てさせてたんだろうな…と思いを馳せるリモートの日々
44 20/11/06(金)10:34:55 No.743634773
まあ結果出してれば誰も文句言えないよな… 稼ぎすぎても下のやつらが追い付けなくて苦労するだけだし
45 20/11/06(金)10:38:43 No.743635201
リモートで明らかにサボりが増えたけど成績は変わってない!ヨシ!
46 20/11/06(金)10:40:40 No.743635434
午後いちに会議あるから資料用意しないとなんだけど朝からずっとナニワ金融道読んでる 社会は怖いのうあんちゃん
47 20/11/06(金)10:41:16 No.743635520
えっそんなに働いてないのちゃんと働いてる人でも
48 20/11/06(金)10:45:21 No.743636003
通勤はマジで無くせるなら無くしたほうがいい 世の中が4割は平和になる
49 20/11/06(金)10:45:22 No.743636004
テレワークすごくいいんだけどうちはなぜかテレワークするとフレックスが消えるからしんどい
50 20/11/06(金)10:46:58 No.743636203
>テレワークは前からガチで取り組んでたようなとこのデータだとなんかあんま…って結果だったりもしたんで >たんにコロナ前によっぽど非効率な職場だったのがマシになっただけ説もある テレワークはシステム的にも人的にも慣れの期間があるから 最初の部分含めるとガクッと能率落ちるのは仕方ないと思う 今の風潮はコロナで前準備期間十二分に取れたの大きいよな
51 20/11/06(金)10:49:28 No.743636491
SEなら通常勤務に土日含めて24時間緊急対応待機と考えるとむしろ負担増えてる気がする…
52 20/11/06(金)10:50:29 No.743636617
>うちに職場にも何かトラブル起きた時に出てきてなんか適当に収めるだけで >それ以外普段ずっとスマホゲーやってるだけの人もいる 時代劇の用心棒みたいんだな 「先生お願いします!」って言うと浪人が出てくるんだろ
53 20/11/06(金)10:50:57 No.743636686
独立して自営業の通信工事屋になったら夜に二時間くらい配線するだけで1日分貰えるようになって自由時間メチャクチャ増えた…
54 20/11/06(金)10:54:53 No.743637151
テレワーク始まった元請はファックス送るのが課長じゃないと送れないクソルールのせいでその為だけに課長とファックス送りたい奴が出社するとかいう最高に頭悪い感じになってる…
55 20/11/06(金)10:59:33 No.743637702
サボり時間を確保できるぐらいの作業見積もりを出しといて 全体が順調だったら作業を前倒しして適度にサボって定時に帰り 同僚の進捗が遅れてそうだったらサボり時間を削るけど定時で帰れるぐらいの量を引き受けてあえて1時間ぐらい残業する サボれる上に評価も上がって良いよね
56 20/11/06(金)11:00:29 No.743637818
今だって虹裏してるしな
57 20/11/06(金)11:01:37 No.743637939
テレワーク強制なのに仕事が無い マウスだけ動かしながら虹裏やつべを見てる
58 20/11/06(金)11:02:15 No.743638022
テレワークできないけどみんながテレワークしてくれると道が空くからテレワークドンドン続けて欲しい
59 20/11/06(金)11:04:59 No.743638382
>テレワークできないけどみんながテレワークしてくれると道が空くからテレワークドンドン続けて欲しい 出勤とテレワークのバランスを取る事が1番だよね 極論だけど全ての平日勤務サラリーマンが週1出社の輪番にすれば混雑度は1/5になるわけだし
60 20/11/06(金)11:05:26 No.743638436
これを読めば君もブルシット・ジョブマスターだ! https://www.iwanami.co.jp/news/n35930.html >■「ブルシット・ジョブ」とは? >ブルシット・ジョブとは、被雇用者本人でさえ、その存在を正当化しがたいほど、完璧に無意味で、不必要で、有害でもある有償の雇用の形態である。とはいえ、その雇用条件の一環として、本人は、そうではないと取り繕わなければならないように感じている。 >☞ ブルシット・ジョブの主要5類型 >1. 取り巻き(flunkies) >だれかを偉そうにみせたり、偉そうな気分を味わわせたりするためだけに存在している仕事 >2. 脅し屋(goons) >雇用主のために他人を脅したり欺いたりする要素をもち、そのことに意味が感じられない仕事 >3. 尻ぬぐい(duct tapers) >組織のなかの存在してはならない欠陥を取り繕うためだけに存在している仕事 >4. 書類穴埋め人(box tickers) >組織が実際にはやっていないことを、やっていると主張するために存在している仕事 >5. タスクマスター(taskmasters) >他人に仕事を割り当てるためだけに存在し、ブルシット・ジョブをつくりだす仕事
61 20/11/06(金)11:05:29 No.743638442
週一輪姦
62 20/11/06(金)11:07:51 No.743638751
コロナだから接待用の飲む費用がない 何故か必要工具類の費用が増える
63 20/11/06(金)11:08:06 No.743638778
ファックス…もう10年くらい使ってない…
64 20/11/06(金)11:11:06 No.743639164
テレマティクスは社会ディストピア化の入り口に片足突っ込んでるよね 邪悪な技術だと思う
65 20/11/06(金)11:15:37 No.743639783
もうテレワーク始まって9ヶ月にもなる 流石に辛くなってきた
66 20/11/06(金)11:15:56 No.743639824
それってスケールするかしら?の人にテレワークをテーマにもう一冊書いて欲しい
67 20/11/06(金)11:17:10 No.743639967
リモートで人と会わなすぎて感覚バグってくる...実家に帰ろうかな
68 20/11/06(金)11:17:42 No.743640048
コンビニとか行くと会えるだろ!
69 20/11/06(金)11:27:27 No.743641350
>QUOカードの歌! これ今だとgotoトラベルでも結構あんのかな
70 20/11/06(金)11:28:23 No.743641493
>>QUOカードの歌! >これ今だとgotoトラベルでも結構あんのかな もう禁止されたからやっぱダメなんだなQUOカード…
71 20/11/06(金)11:30:17 No.743641784
テレワークだと誘惑が多すぎて仕事できないからとりあえず出社するね…
72 20/11/06(金)11:30:48 No.743641838
通勤は別扱いなのに8時間労働の時点で過労死ラインだろって思いながら毎日死なないように働いてる
73 20/11/06(金)11:32:02 No.743641995
テレワークの歌!!!
74 20/11/06(金)11:32:05 No.743642008
テレワークで効率化するかどうかなんて業種によるでしょ
75 20/11/06(金)11:33:13 No.743642149
客のトラブル発生待機だから夜勤は大体寝てるだけで給料と夜勤手当て発生してるって聞いていいなあって…
76 20/11/06(金)11:33:25 No.743642173
俺は今ブースでWebinar見てるフリしてimgして給料もらってるマン!
77 20/11/06(金)11:34:24 No.743642313
テレワークでも普通に仕事できてて これまでのキツイ日々はなんだったんだろうなとか これが未来の働き方なんだなって思うと涙が出てくる
78 20/11/06(金)11:38:39 No.743642912
今月からテレワークになったけどこんなに楽していいの?ってビビってる 満員電車での通勤がないだけでここまで気が楽になるとは思わなんだ
79 20/11/06(金)11:39:56 No.743643113
>時代劇の用心棒みたいんだな >「先生お願いします!」って言うと浪人が出てくるんだろ 一応仕事上は待機なので他人の仕事手伝うと怒られるのだ その代わりトラブルが起きたら何としてでも食い止めるよ!
80 20/11/06(金)11:41:36 No.743643352
>満員電車での通勤がないだけでここまで気が楽になるとは思わなんだ みんなやってるから麻痺してるだけで他の地方の人間からは頭おかしいと思われてるわさ そんなに勤務時間合わせると楽かね?自社じゃなくて他社に
81 20/11/06(金)11:41:46 No.743643374
リリース作業の時だけ出社してる メリハリついてこれはこれでいい
82 20/11/06(金)11:42:46 No.743643530
>みんなやってるから麻痺してるだけで他の地方の人間からは頭おかしいと思われてるわさ >そんなに勤務時間合わせると楽かね?自社じゃなくて他社に 取引する以上勤務時間合わせた方が連絡とりやすくて楽
83 20/11/06(金)11:45:39 No.743643945
自宅のPCでラジオ垂れ流しながら作業するのたのちい! ただこれに慣れたらもうテレワーク以外出来なくなりそうでこわい
84 20/11/06(金)11:47:08 No.743644167
外圧が無いと中々変わらんわなぁ
85 20/11/06(金)11:49:02 No.743644436
営業だけどテレワークみたいなのも無理な業種で コロナのせいか違うのかわからんけど建築も寒くて売り上げ上がらんしシェア落としてるっぽいしメンタルに来てしまって辞めたい でもギリギリ待遇悪くないから非常に辛い
86 20/11/06(金)11:49:21 No.743644496
隣に人がいないと全く集中できないことがわかった 仕事するぞというときはカフェに行ってる
87 20/11/06(金)11:52:28 No.743644995
コロナが無かったらテレワークなんて10年は動き無かったんだろうなと思うと 感謝してしまう 後ここまでしないと動かない企業の腰の重さが嫌になる
88 20/11/06(金)11:54:11 No.743645240
トイレでimgやるのはセーフ!
89 20/11/06(金)11:54:53 No.743645345
>営業だけどテレワークみたいなのも無理な業種で >コロナのせいか違うのかわからんけど建築も寒くて売り上げ上がらんしシェア落としてるっぽいしメンタルに来てしまって辞めたい >でもギリギリ待遇悪くないから非常に辛い 俺辞めたわ もうあの業界関わりたくない
90 20/11/06(金)11:56:26 No.743645582
うちの会社(IT)はコロナリスクがなくなろうとテレワークが常になって勤務地の縛りなくなった こんなの都内で高い家賃払ってた自分がバカみたいじゃないですか
91 20/11/06(金)11:57:23 No.743645721
テレワークで交通費出なくなったのいいよね…
92 20/11/06(金)12:00:26 No.743646216
コロナで在宅ワークした会社の半分がもとに戻したにニュース昨日見た 理由は在宅だと社員の多くがサボるから