ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/06(金)02:52:58 No.743602499
大出力大型電磁砲!! 水上艦に搭載できる限界出力の超電磁力によって特殊合金弾を射出!! これに耐える装甲は存在せずこれを超える射程の武装も存在しない!! それが…最強の駆逐戦艦ズムウォルト号だ!!
1 20/11/06(金)02:54:56 No.743602691
(流れ始めるfripsideの曲)
2 20/11/06(金)02:55:03 No.743602706
>特殊合金弾 残弾いくつなんです?
3 20/11/06(金)02:55:26 No.743602735
その電磁砲は存在するんですか
4 20/11/06(金)02:55:34 No.743602754
それ水平線の向こう狙えるの?
5 20/11/06(金)02:57:01 No.743602880
ええとESSMとあと何が撃てるんだっけ
6 20/11/06(金)02:58:10 No.743602983
>それ水平線の向こう狙えるの? >それ核砲弾撃てるの?
7 20/11/06(金)02:58:36 No.743603016
航空機狙い撃ちできる精度まで高められたら飛行機の時代終わらせられるな
8 20/11/06(金)02:59:04 No.743603059
>>それ水平線の向こう狙えるの? >>それ核砲弾撃てるの? やはり対艦弾道弾の時代か…
9 20/11/06(金)02:59:14 No.743603072
レールガン撃つための電力と 撃ったときに発生する電磁波対策はできたの… もう普通に対空ミサイル装備して艦隊防空しよ…?
10 20/11/06(金)03:00:42 No.743603209
>もう普通に対空ミサイル装備して艦隊防空しよ…? (セルが少ない)
11 20/11/06(金)03:01:09 No.743603254
レールガンは安いというから採用したのにその弾の値段はいくらだね
12 20/11/06(金)03:02:06 No.743603334
システムも砲もミサイルもまだなのにズムズムなんで高いの?
13 20/11/06(金)03:03:19 No.743603441
金の延べ棒でも船底に埋め込んでるんじゃないか
14 20/11/06(金)03:04:45 No.743603562
二重船殻の間にVLS入れて防御力アップっていうのは好きよ おかげでバカ高いけど
15 20/11/06(金)03:04:47 No.743603568
レールガンは発電量スゴイから載せれるかな程度の話で当初の予定でも何でもないから… 本来の主砲の方を心配してあげてほしい
16 20/11/06(金)03:06:14 No.743603695
量産する計画は…
17 20/11/06(金)03:07:53 No.743603842
やはり原子力駆逐艦か
18 20/11/06(金)03:08:47 No.743603916
フォード級空母! ズムウォルト級駆逐艦! インディペンデンス級沿海域戦闘艦! 我ら!!
19 20/11/06(金)03:09:36 No.743603987
でもレールガンを撃つ時に全艦の電気停止して真っ暗にするとカッコいいと思う
20 20/11/06(金)03:09:49 No.743604003
退役話も出てるゴミ
21 20/11/06(金)03:09:53 No.743604006
あとシーウルフ!揚陸艦艇ども! ついでに海軍航空機!
22 20/11/06(金)03:10:24 No.743604038
>でもレールガンを撃つ時に全艦の電気停止して真っ暗にするとカッコいいと思う SFの宇宙戦艦だとあるよね
23 20/11/06(金)03:10:29 No.743604045
そもそも現役艦艇盛大に燃やしてて大丈夫なの海軍
24 20/11/06(金)03:11:33 No.743604120
>あとシーウルフ!揚陸艦艇ども! シーウルフは馬鹿みたいに高いだけで一応性能はピカイチだから…
25 20/11/06(金)03:11:33 No.743604123
見た目があんまり格好良くない…
26 20/11/06(金)03:12:36 No.743604200
レールガンは砲弾より200発ごとぐらいの頻度で砲身交換する必要があるのがだめだったんじゃなかった
27 20/11/06(金)03:12:42 No.743604206
>>でもレールガンを撃つ時に全艦の電気停止して真っ暗にするとカッコいいと思う >SFの宇宙戦艦だとあるよね いいねこれ
28 20/11/06(金)03:14:06 No.743604312
冷戦終わったから予算削るねしたギカイリニンサンが 米軍を狂わしてしまった
29 20/11/06(金)03:14:34 No.743604356
これが21世紀の海戦だ
30 20/11/06(金)03:14:50 No.743604373
主砲を誘導砲弾にしてミサイル代を節約しよう! →開発炎上して中止で主砲が玉無しに
31 20/11/06(金)03:15:23 No.743604408
007の悪役の船
32 20/11/06(金)03:15:49 No.743604435
ほっといても浪費青天井のスレ画やシーウルフやCVN-21が出てくるあたり 議会がなにか言わなかったら艦載F-22なんかもついてきて大惨事だったのでは…
33 20/11/06(金)03:16:06 No.743604449
ショッパめに計算すると軍艦の主砲サイズのレールガンだと砲身命数は1桁だ
34 20/11/06(金)03:16:41 No.743604491
同質量の金より高いものが2つある 1つは最新兵器 もう1つはMTGのレアカードだ
35 20/11/06(金)03:16:45 No.743604497
ミサイルが高すぎるのが悪い
36 20/11/06(金)03:16:51 No.743604503
砲身を溶かしながら撃つようなものとはいえ厳しいな…
37 20/11/06(金)03:17:10 No.743604522
>ショッパめに計算すると軍艦の主砲サイズのレールガンだと砲身命数は1桁だ ひっでえ
38 20/11/06(金)03:17:25 No.743604539
>ほっといても浪費青天井のスレ画やシーウルフやCVN-21が出てくるあたり >議会がなにか言わなかったら艦載F-22なんかもついてきて大惨事だったのでは… 議会は炎上プロジェクトに消火器ぶっかけてるだけだよね…
39 20/11/06(金)03:17:41 No.743604559
誰も文句言わないと新兵器と称して金をドブに捨てるという事でもあるわけだからな…
40 20/11/06(金)03:18:19 No.743604606
レールガンはまだまだ試験段階だし3番艦にも載るまい これはズムがどうとかではなく
41 20/11/06(金)03:18:23 No.743604612
全ての兵器が成功するわけではないのだ…
42 20/11/06(金)03:18:38 No.743604626
レーザー砲は一発数円くらいでコスパはいいけど数秒当て続けないと効果出なくてまだ改良の余地がある
43 20/11/06(金)03:18:50 No.743604639
>ミサイルが高すぎるのが悪い でも砲弾を誘導化しようとすると高騰してしまう
44 20/11/06(金)03:19:03 [LCS] No.743604653
ゆ 許された
45 20/11/06(金)03:19:12 No.743604664
レーザーファランクスのほうが先に実用化されそうジョン
46 20/11/06(金)03:19:33 No.743604682
衛星で着弾確認すれば水平線の向こうも狙えるんじゃない
47 20/11/06(金)03:20:37 No.743604759
>衛星で着弾確認すれば水平線の向こうも狙えるんじゃない 実績のあるミサイルでいいんじゃねえかな…
48 20/11/06(金)03:20:46 No.743604767
対地艦砲射撃は安さがウリなところもあるからな…
49 20/11/06(金)03:20:50 No.743604775
>LCS >ゆ 許された おまえが一番許されてないからな?
50 20/11/06(金)03:21:01 No.743604786
ニミッツ級! ロス級! タイコンデロガ級! スプルーアンス級! OHP! 米海軍なんてそれでいいんだよ…
51 20/11/06(金)03:21:57 No.743604835
>米海軍なんてそれでいいんだよ… 俺もその印象で長いこと止まってるわ タイコンデロガ強そう…
52 20/11/06(金)03:22:02 No.743604841
安さなら今大活躍してる自爆ドローンもまともな水上艦ならCIWSの餌食で終わりだろうな 10機まとめて突っ込めばいけるか?
53 20/11/06(金)03:22:06 No.743604847
>ニミッツ級! >ロス級! >タイコンデロガ級! >スプルーアンス級! >OHP! >米海軍なんてそれでいいんだよ… うーん最強だわこれ
54 20/11/06(金)03:22:12 No.743604852
まあ失敗を恐れては新しい事なんて出来ないところはあるんだが 金は際限無くあるわけでもないからな…
55 20/11/06(金)03:22:48 No.743604895
実際タイコンデロガめちゃくちゃ便利らしいしね
56 20/11/06(金)03:22:55 No.743604906
対地砲撃は決まるととても強いけど 場所と条件を選びすぎ
57 20/11/06(金)03:23:19 No.743604928
>おまえが一番許されてないからな? 今もなお建造が着々と進んでいますからよ… 32隻揃うまで止まるんじゃねぇぞ…
58 20/11/06(金)03:23:25 No.743604934
B52「ワシもそろそろ…」
59 20/11/06(金)03:23:48 No.743604951
いろんな新型計画したり作ってみたけど結局アーレイバーク改良型に辿り着くのもはや米海軍伝統芸能
60 20/11/06(金)03:24:09 No.743604968
>10機まとめて突っ込めばいけるか? 廉価なやつは軍用でもコントローラーが数キロ圏内の見通せる距離にいないといけないから コントロールするためのインフラのない組織では無理じゃないかしら
61 20/11/06(金)03:24:33 No.743604991
でも今覇権争いしてるし… レールガンが軌道に乗れば強固な電子戦妨害環境の中で一方的に加害出来る可能性まで生まれるし…
62 20/11/06(金)03:24:45 No.743605002
>B52「ワシもそろそろ…」 エンジンと主翼とコンピュータ交換したんであと半世紀頑張ってね
63 20/11/06(金)03:24:47 No.743605004
>>衛星で着弾確認すれば水平線の向こうも狙えるんじゃない >実績のあるミサイルでいいんじゃねえかな… 同じ値段で20発打てるんだぜ?
64 20/11/06(金)03:25:29 No.743605048
フリーダムとインディペンデンス計画凍結したんじゃないの!? 作り続けてるの!?
65 20/11/06(金)03:25:38 No.743605056
>同じ値段で20発打てるんだぜ? 当たるんですか?
66 20/11/06(金)03:25:49 No.743605063
>エンジンと主翼とコンピュータ交換したんであと半世紀頑張ってね 原型機のパーツは主脚ぐらいしか残ってないんじゃないか
67 20/11/06(金)03:26:20 No.743605087
>レールガンが軌道に乗れば強固な電子戦妨害環境の中で一方的に加害出来る可能性まで生まれるし… 測的どうすんだろうと思った
68 20/11/06(金)03:26:33 No.743605099
アーレイバーク級が太い船体使うか細い船体使うかで結論が出なかったからコインの裏表で決めたとかいう冗談みたいな逸話
69 20/11/06(金)03:26:34 No.743605101
ソ連のミサイル飽和攻撃復活しないかな
70 20/11/06(金)03:26:39 No.743605106
>実際タイコンデロガめちゃくちゃ便利らしいしね いうほど古くないんだな こんごう型と似たような時期だ
71 20/11/06(金)03:26:41 No.743605107
アーレイバーク増産するなら タイコンデロガも作ればいいのに 船体大きくて将来的にいろいろ詰める余地あるじゃん
72 20/11/06(金)03:26:44 No.743605110
ガワと尾翼はまんまじゃなかろうか
73 20/11/06(金)03:27:20 No.743605149
>当たるんですか? 誘導砲弾が完成すれば
74 20/11/06(金)03:27:38 No.743605170
>原型機のパーツは主脚ぐらいしか残ってないんじゃないか 秘伝のタレみたいにそのうち全部入れ替わってそう
75 20/11/06(金)03:27:39 No.743605172
>レールガンが軌道に乗れば強固な電子戦妨害環境の中で一方的に加害出来る可能性まで生まれるし… レーガンが軌道に乗ればに見えてレーガンをロケットで打ち上げるのかと思った…
76 20/11/06(金)03:28:13 No.743605201
>アーレイバーク増産するなら >タイコンデロガも作ればいいのに >船体大きくて将来的にいろいろ詰める余地あるじゃん アーレイバークは追加建造がずっと続いてるから作れる タイコンデロガはもうずっと作ってないから…
77 20/11/06(金)03:28:28 No.743605216
ミリタリー趣味者は興味を持った時に初めて見た最新兵器にずっとついていく習性がある だから未だにむらさめ型は新しめと思ってしまう
78 20/11/06(金)03:28:29 No.743605219
アーレイ・バークもどんどんでかくなって実はもうタイコンデロガと大差無いから…
79 20/11/06(金)03:28:53 No.743605241
>レーガンが軌道に乗ればに見えてレーガンをロケットで打ち上げるのかと思った… ああ戦略防衛構想ってそういう…
80 20/11/06(金)03:29:14 No.743605260
>ソ連のミサイル飽和攻撃復活しないかな 艦隊揃えて出撃できるんですか?
81 20/11/06(金)03:29:38 No.743605290
今のソ連のドクトリンはどんな感じなんだ 超高速の核でもぶちこむのか
82 20/11/06(金)03:29:44 No.743605296
>レーガンが軌道に乗ればに見えてレーガンをロケットで打ち上げるのかと思った… 気軽に艦搭載マスドライバーお出しするの面白いからやめて!
83 20/11/06(金)03:30:15 No.743605325
>ミリタリー趣味者は興味を持った時に初めて見た最新兵器にずっとついていく習性がある >だから未だにむらさめ型は新しめと思ってしまう DDはずっとむらさめの改良型の改良型の改良型の…だから新鮮味に欠けるのはある
84 20/11/06(金)03:30:17 No.743605327
海は広いから長射程が求められるのも 対艦ミサイルが高くなる原因
85 20/11/06(金)03:30:23 No.743605336
>当たるんですか? 対地はGPS誘導砲弾を天高く打ち上げてぶち込むから当たりますよ
86 20/11/06(金)03:31:19 No.743605390
>今のソ連のドクトリンはどんな感じなんだ >超高速の核でもぶちこむのか 空母いない時点でまともな戦いできないし核ミサイル核魚雷ぶち込むぐらいしか考えて無くない?
87 20/11/06(金)03:31:38 No.743605409
理屈は通ってても思い描いたものが思い描いたお値段で実現するかは別だからな…
88 20/11/06(金)03:31:48 No.743605419
90式・むらさめ型・F-15が陸海空のアイコンだった時代もある 今はなんだろう
89 20/11/06(金)03:32:41 No.743605473
>空母いない時点でまともな戦いできないし核ミサイル核魚雷ぶち込むぐらいしか考えて無くない? まあ金も無いしそうなるか…
90 20/11/06(金)03:32:57 No.743605489
>ミリタリー趣味者は興味を持った時に初めて見た最新兵器にずっとついていく習性がある >だから未だにむらさめ型は新しめと思ってしまう わかる あさぎりがワークホースだと今でも勘違いしちゃう
91 20/11/06(金)03:33:00 No.743605493
>今はなんだろう 自衛官募集ポスターのイラストだと子供が手に持ってるのF-35だったなあ
92 20/11/06(金)03:33:03 No.743605499
>90式・むらさめ型・F-15が陸海空のアイコンだった時代もある そのまんま10式・いずも型・F-35じゃねえかな まぁ10式ももう十年前なんだが……
93 20/11/06(金)03:33:05 No.743605500
>空母いない時点でまともな戦いできないし核ミサイル核魚雷ぶち込むぐらいしか考えて無くない? 話題になった極超音速ミサイルがあるだろ?
94 20/11/06(金)03:33:13 No.743605513
>今のソ連のドクトリンはどんな感じなんだ >超高速の核でもぶちこむのか まあ米海軍ぶっ潰すなら核シクヴァルどかーんしかないと思う
95 20/11/06(金)03:33:50 No.743605553
SFチックなデザインの癖にレールガンやレーザーどころか誘導砲弾すら撃てないのは本当にお前さぁ…
96 20/11/06(金)03:34:18 No.743605581
おやしおが練習潜水艦になった時は時代を感じた
97 20/11/06(金)03:34:28 No.743605586
>SFチックなデザインの癖にレールガンやレーザーどころか誘導砲弾すら撃てないのは本当にお前さぁ… 誘導砲弾は撃てる 撃てるんだ ただ弾が…
98 20/11/06(金)03:34:41 No.743605596
レーザーはレイセオンの車載型に期待してるんだ…
99 20/11/06(金)03:35:03 No.743605615
未来感あるフネは未来っぽいこと全然できないけど アメリカ宇宙軍は確かに存在する 今は21世紀
100 20/11/06(金)03:35:53 No.743605658
>90式・むらさめ型・F-15が陸海空のアイコンだった時代もある 怪獣映画とか完璧これだったね
101 20/11/06(金)03:36:10 No.743605675
>>90式・むらさめ型・F-15が陸海空のアイコンだった時代もある >そのまんま10式・いずも型・F-35じゃねえかな >まぁ10式ももう十年前なんだが…… 16式「そろそろ替われよ」
102 20/11/06(金)03:36:57 No.743605712
>16式「そろそろ替われよ」 タイヤ野郎は引っ込んでな
103 20/11/06(金)03:37:14 No.743605732
>16式「そろそろ替われよ」 君顔張るほどイメージよくないから…
104 20/11/06(金)03:37:26 No.743605749
>だから未だにしらね型は新しめと思ってしまう
105 20/11/06(金)03:37:27 No.743605753
そうかな…
106 20/11/06(金)03:38:27 No.743605812
艦内の全システムをコンピュータで統合するっていよいよ近未来的だよね まあ失敗したんですけど
107 20/11/06(金)03:38:52 No.743605834
潜水艦ってもう少し長く使えないのかな はるしおの後期2艦は25年しか使ってないじゃん 他の国と同じなら後10年は改修して使えたはず
108 20/11/06(金)03:39:16 No.743605849
>>だから未だにしらね型は新しめと思ってしまう もういないんだ…
109 20/11/06(金)03:39:22 No.743605858
冷戦のころの方が海軍は強かったんじゃないかと思う
110 20/11/06(金)03:40:40 No.743605937
>艦内の全システムをコンピュータで統合するっていよいよ近未来的だよね マジかよ!すげぇ!! >まあ失敗したんですけど うn…
111 20/11/06(金)03:41:12 No.743605963
海自は元々16-20年くらいで潜水艦使い倒す贅沢なサイクルだからね 定数増えたのでその辺も変わってきたけど
112 20/11/06(金)03:41:12 No.743605964
一触即発の危機が去った事で面白兵器を作って遊ぶ余裕が…!
113 20/11/06(金)03:41:25 No.743605975
>潜水艦ってもう少し長く使えないのかな >はるしおの後期2艦は25年しか使ってないじゃん >他の国と同じなら後10年は改修して使えたはず 保有できるのが20隻ちょっとなんで古いのどんどん退役させないと毎年建造できなくてメーカーさんが建造技術を維持できない事情だよ
114 20/11/06(金)03:41:28 No.743605979
米海軍の失敗はいっぱいかなしいけど 欧州艦みたいにちんちんマスト生やさない点は大いに評価したい
115 20/11/06(金)03:42:11 No.743606025
>冷戦のころの方が海軍は強かったんじゃないかと思う アイオワ級が居たからな
116 20/11/06(金)03:42:40 No.743606048
エゲレスの新型D級もトラブルばっかで悲惨だよな…
117 20/11/06(金)03:42:46 No.743606056
>アイオワ級が居たからな 説得力があるな…
118 20/11/06(金)03:42:54 No.743606064
畳と潜水艦は新しい方がいいからね…
119 20/11/06(金)03:43:07 No.743606074
でもね 昔は16隻までだったんよ…
120 20/11/06(金)03:43:19 No.743606082
>冷戦のころの方が海軍は強かったんじゃないかと思う 冷戦終わってWW2以来の大規模作戦が不要になったから迷走しててね 色々模索してやってたけどあんまうまくいかねえ
121 20/11/06(金)03:44:26 No.743606145
>昔は16隻までだったんよ… 隻数は増えましたけど 乗員は増えましたか…?
122 20/11/06(金)03:45:05 No.743606185
戦車減は16式が目新しいからかよく言われるけど特科がモリモリ減っててそっちのがこええよ
123 20/11/06(金)03:45:10 No.743606196
冷戦があと10年続いてたらスレ画はもっと早く建造されて妹も増えてたかもしれない もしくは米ソ共に財政破綻して共倒れしてたかもしれない
124 20/11/06(金)03:47:19 No.743606308
>戦車減は16式が目新しいからかよく言われるけど特科がモリモリ減っててそっちのがこええよ 機動力向上に砲は邪魔だからな…
125 20/11/06(金)03:47:44 No.743606327
>戦車減は16式が目新しいからかよく言われるけど特科がモリモリ減っててそっちのがこええよ 火砲減らすならMLRSをもっと増やして欲しい
126 20/11/06(金)03:47:48 No.743606330
ずむずむヘリは使ってるの フライト2みたいに2機は配備できるでしょ
127 20/11/06(金)03:48:18 No.743606351
>昔は16隻までだったんよ… >隻数は増えましたけど >乗員は増えましたか…? 新型になるとちょっと必要乗員数は減るけど苦しそう 女性解禁はホント追い込まれてる証拠だなって
128 20/11/06(金)03:49:23 No.743606398
>火砲減らすならMLRSをもっと増やして欲しい クラスター弾禁止になったし…
129 20/11/06(金)03:51:39 No.743606505
>火砲減らすならMLRSをもっと増やして欲しい 去年第130特科大隊と第133特科大隊が無くなったよ
130 20/11/06(金)03:52:28 No.743606549
>去年第130特科大隊と第133特科大隊が無くなったよ 大丈夫なのこの国…
131 20/11/06(金)03:52:40 No.743606559
総力戦なら米海軍も頑張るけど非対称戦争なら友好国の地上基地から空軍飛ばした方がよくない?ってなって議会にいじめられたからスレ画みたいなの作ったんだ 議会が悪い
132 20/11/06(金)03:53:18 No.743606592
陸自はヘリも減らしてるけど なにに力入れてるの…例の海兵隊か何か?
133 20/11/06(金)03:54:10 No.743606636
陸自は災害救助隊に活路を見出したんだ
134 20/11/06(金)03:54:19 No.743606645
本土決戦より離島防衛の戦力増やしたいんだろ
135 20/11/06(金)03:54:53 No.743606670
ヘリはまあ仕方ないわ
136 20/11/06(金)03:56:34 No.743606749
水陸両用団も中途半端だよな 海兵隊として独立組織にしなよ
137 20/11/06(金)03:57:13 No.743606782
>もしくは米ソ共に財政破綻して共倒れしてたかもしれない 国力での殴り合いになったら早々にソ連ついていけなくなってると思う
138 20/11/06(金)03:57:23 No.743606790
海幕と海幕で海が被るからダメ
139 20/11/06(金)04:00:38 No.743606939
陸自は以前が過度に硬直的だっただけで正常化してるところよ 中央に参謀本部なしに各方面隊が並列で存在してたような体制で非効率極まりなかったからな
140 20/11/06(金)04:04:29 No.743607091
陸上総隊できてよかったね…
141 20/11/06(金)04:05:07 No.743607119
ヘリはヴァイパー買えば米海兵隊が喜ぶんじゃないかな…そもそも次をまともに考えてるか知らんけど…
142 20/11/06(金)04:09:28 No.743607282
海兵隊は海兵隊で ドラスティックな改革で グラマラスな装備を切り捨てて 新しい道へ踏み出そうって感じだしな
143 20/11/06(金)04:15:08 No.743607546
アパッチの調達少数で打ち切ってそれから何もしないのはやる気なさすぎでしょ
144 20/11/06(金)04:19:51 No.743607770
流石にそろそろ予算増やしてやってよ・・・
145 20/11/06(金)04:35:08 No.743608473
トランスフォーマーリベンジで見たけどちょう強かったよ
146 20/11/06(金)04:47:42 No.743608961
艦首の凌波性が気になる 三角波に思いっきり潜り込みそう
147 20/11/06(金)04:59:30 No.743609428
電磁カタパルト信頼性無さすぎてもう次世代空母に載せねーよってトランプに言われたし 米海軍の未来やいかに
148 20/11/06(金)05:11:35 No.743609818
陸自航空部は防大と工科学校出が大半を占めると言えば分かる人には分かる
149 20/11/06(金)05:23:42 No.743610202
>航空機狙い撃ちできる精度まで高められたら飛行機の時代終わらせられるな レーザーの方がいいのでは?
150 20/11/06(金)05:40:49 No.743610741
国内は強兵どころか富国からして失敗し続けてるのに全然話題にならない様な状態だからな…
151 20/11/06(金)05:50:10 No.743611044
>アパッチの調達少数で打ち切ってそれから何もしないのはやる気なさすぎでしょ やる気よりもお金がないんだよ 官邸にオスプレイ押付けられたせいで陸自の航空科の予算は消滅したぞ
152 20/11/06(金)05:57:26 No.743611276
ヘリのエアコン省かれて夏場にホバリングすると熱中症になるとかパイロットの飛行時間減って技量落ちて事故るとか既存アセットの維持すら困難なのに最新鋭機だけは増えていく
153 20/11/06(金)06:00:07 No.743611348
なんで車もヘリもエアコン付けないの… 居住性って大事じゃない?
154 20/11/06(金)06:02:53 No.743611431
>なんで車もヘリもエアコン付けないの… >居住性って大事じゃない? 単純に古い奴に付いてないだけだったはず
155 20/11/06(金)06:11:17 No.743611693
最新のUH-2はエアコン無し 理由はお金
156 20/11/06(金)06:44:38 No.743612887
戦力はどいつもこいつも金金金 てめーの命はそれっぽっちの命なのかよ!
157 20/11/06(金)06:49:00 No.743613098
予算決める人が乗るわけじゃないしな…
158 20/11/06(金)07:06:23 No.743614038
お金の発行を渋ると貧国化するしそのまま続けているといづれお金の発行も自由に出来なくなる本物の貧国になる
159 20/11/06(金)07:07:31 No.743614106
社会保障なんかに使うよりよっぽど有意義な使い方だと思うんだけど
160 20/11/06(金)07:08:20 No.743614147
>フリーダムとインディペンデンス計画凍結したんじゃないの!? >作り続けてるの!? 作り続けないとフリゲートが純減するので作り続けてるよ こないだまたギアボックス破損したよ
161 20/11/06(金)07:11:31 No.743614323
こんなに強くなって何と戦うんだよアメリカ海軍
162 20/11/06(金)07:21:24 No.743614926
>社会保障なんかに使うよりよっぽど有意義な使い方だと思うんだけど 頭19世紀かよ
163 20/11/06(金)07:41:51 No.743616422
今は対空装備の更なる充実が一番重要でしょ 巡航ミサイルの釣瓶打ちやドローン式人海戦術を仕掛けて来そうな国が近くにあるんだし
164 20/11/06(金)07:44:52 No.743616653
>こんなに強くなって何と戦うんだよアメリカ海軍 バーク級しかまともに使えない…
165 20/11/06(金)07:45:40 No.743616716
>今は対空装備の更なる充実が一番重要でしょ >巡航ミサイルの釣瓶打ちやドローン式人海戦術を仕掛けて来そうな国が近くにあるんだし 巡航ミサイルはともかくどこからドローン発射するんだよ…
166 20/11/06(金)07:46:23 No.743616763
議会直下のタスクフォースが 「最近の軍は新技術採用に関して恐ろしく消極的になった 失敗する度に叩きのめした我々も悪いが」 という旨の報告書だしてたな
167 20/11/06(金)07:51:10 No.743617172
電力とか低消耗性とか足りたとしてもレールガンって何に使うの
168 20/11/06(金)07:51:11 No.743617173
まぁ予算を握る部署が仕事しないってのもヤバイと思うけどね
169 20/11/06(金)07:59:16 No.743617873
>電力とか低消耗性とか足りたとしてもレールガンって何に使うの 沿岸から陸地の奥の方にある敵拠点を砲撃できる ミサイルよりお安い
170 20/11/06(金)08:00:00 No.743617943
>それ水平線の向こう狙えるの? ビームじゃないんだから曲射すればいいだけでは
171 20/11/06(金)08:08:51 No.743618748
安くて性能が良い事が分かっている既存の兵器だけ作ってれば良いのでは? なぜ新しいのに手を出すんですか?
172 20/11/06(金)08:10:43 No.743618929
エクスキャリバー号かと思ったらウォルトディズニー号だった
173 20/11/06(金)08:11:43 No.743619024
>安くて性能が良い事が分かっている既存の兵器だけ作ってれば良いのでは? >なぜ新しいのに手を出すんですか? そういう枯れた技術の水平思考は商売でやるならともかく戦争でやったら死ぬ…
174 20/11/06(金)08:13:46 No.743619218
先進国の兵器開発は開発そのものじゃなくて更新の費用で頓挫するパターンが多すぎる…米軍はその典型例だしそのせいで未だに小銃すら更新キツイのは笑えないが
175 20/11/06(金)08:14:45 No.743619336
打ち切りになりそうな駆逐艦だな
176 20/11/06(金)08:16:26 No.743619531
米軍より遥かにコンパクトな自衛隊ですら89式に更新するのに何十年も掛かったからなあ
177 20/11/06(金)08:17:47 No.743619640
一応次の次期駆逐艦は余裕を持った船体設計をして既存技術で固めて新技術等は後から追加していく アーレイバーグ級に倣う設計らしい、タイコンデロガ級の後継艦も同じような設計で行くと聞いたな
178 20/11/06(金)08:18:44 No.743619733
空だけどデジタルセンチュリー構想は大丈夫?ってなる いつものアメリカの発作感が強くない?
179 20/11/06(金)08:19:09 No.743619784
ミサイルを撃つだけでニュースになる船
180 20/11/06(金)08:20:36 No.743619924
新国立競技場だってエアコン無いし!