虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なんと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/05(木)22:03:43 No.743523032

なんとかならないのコレ

1 20/11/05(木)22:05:13 No.743523588

どういうことです

2 20/11/05(木)22:05:53 No.743523862

おでん「私はおでんです」 おでん「私は生まれてきました」 民衆「煮るために!」

3 20/11/05(木)22:07:04 No.743524296

With every single beat of my heart

4 20/11/05(木)22:07:34 No.743524492

I HAD HER KILLED.

5 20/11/05(木)22:07:44 No.743524565

ワンピースのこの辺のセリフを上手く翻訳するのどうしたらいいんだろうな

6 20/11/05(木)22:07:55 No.743524649

BE BENG

7 20/11/05(木)22:08:29 No.743524859

諺とか慣用句は難しいよなあ

8 20/11/05(木)22:08:33 No.743524892

世の中には「よっこらセックス」を上手く翻訳する人もいるし 翻訳家の差だろう

9 20/11/05(木)22:09:18 No.743525127

ワンピに限らず日本独特の言い回しってどう訳してるんだろ

10 20/11/05(木)22:09:24 No.743525165

まずおでんって名前が日本語的感覚でも変で その上で引っかけたジョークだから難しすぎるだろうこれは…

11 20/11/05(木)22:09:30 No.743525197

今まさに煮えたぎった油の中で死んでいく奴に向かって「TO BOIL」はヤバすぎる

12 20/11/05(木)22:10:16 No.743525503

>ワンピに限らず日本独特の言い回しってどう訳してるんだろ 欄外に注釈つけるってのがよくある

13 20/11/05(木)22:11:09 No.743525833

福本漫画とか翻訳されたら普通の喋り方になっちゃう

14 20/11/05(木)22:11:11 No.743525841

書き込みをした人によって削除されました

15 20/11/05(木)22:11:38 No.743525985

あずまんが大王は物凄い注釈つけまくってて細かいネタも雰囲気も外国人に伝わるよう努力したと聞く

16 20/11/05(木)22:11:38 No.743525991

悪魔の実も半分くらい名前の意味伝わらなそう

17 20/11/05(木)22:12:06 No.743526135

>悪魔の実も半分くらい名前の意味伝わらなそう 日本語の○○を切った単語 で終わるだろう

18 20/11/05(木)22:12:17 No.743526201

ワンピの翻訳はカスがやってて可哀想 海外展開恵まれねえなぁ

19 20/11/05(木)22:12:36 No.743526310

>福本漫画とか翻訳されたら普通の喋り方になっちゃう ざわ…ってどうやって訳すんだろうか

20 20/11/05(木)22:12:44 No.743526363

ポトフじゃダメだったのかな…

21 20/11/05(木)22:13:05 No.743526470

シャイニングムーン・オーディンにしとくべきだったな

22 20/11/05(木)22:13:10 No.743526523

ボイルかぁ うーんまぁ…ボイルかぁ…

23 20/11/05(木)22:13:35 No.743526651

>ボイルかぁ >うーんまぁ…ボイルかぁ… そこじゃない

24 20/11/05(木)22:13:52 No.743526736

>ワンピの翻訳はカスがやってて可哀想 >海外展開恵まれねえなぁ 有志翻訳と言う名の海賊版じゃなかったかこれ

25 20/11/05(木)22:13:54 No.743526752

バラバラの実がチョップチョップの実だったな

26 20/11/05(木)22:13:54 No.743526756

>ポトフじゃダメだったのかな… ここの翻訳の問題はそこでは無いと思う…

27 20/11/05(木)22:14:06 No.743526806

ていうか意味通じたとしても変でちょっと奇妙な部分まであるから面倒だな!

28 20/11/05(木)22:14:27 No.743526953

>今まさに煮えたぎった油の中で死んでいく奴に向かって「TO BOIL」はヤバすぎる それは元からで翻訳の話じゃないから

29 20/11/05(木)22:14:35 No.743527002

>ざわ…ってどうやって訳すんだろうか WOW!

30 20/11/05(木)22:15:03 No.743527165

こういう人気漫画の早バレ海賊版翻訳野郎が たまにある変な展開の時ちゃんと訳せって叩かれる話聞いてちょっと笑った

31 20/11/05(木)22:15:07 No.743527188

文節的におでんに候をラストに持っていけないなら 口上いじるしかないな

32 20/11/05(木)22:15:14 No.743527234

倒置法的なやつで締めをODENにできればよかったんだけどね

33 20/11/05(木)22:15:16 No.743527243

これから煮えて死ぬ人に対して「煮えてナンボの!」とか言うの頭おかしいよ

34 20/11/05(木)22:15:36 No.743527375

我が名はおでん!! 生まれてきた理由は… スゥ~ 煮られるためさ!!!! って感じになるのかしら

35 20/11/05(木)22:15:57 No.743527493

うんまあ…おでん周りは特になんか変だったから…

36 20/11/05(木)22:16:45 No.743527803

じゃあハードボイルドがボイルされるとかそういうので

37 20/11/05(木)22:16:45 No.743527805

>倒置法的なやつで締めをODENにできればよかったんだけどね 最後の展開知らないから普通にオデンを強調するためにこうなってしまったんだとは思う 序盤普通に「おでんに候なんてそのまんまで良いだろう」としてしまった悲劇

38 20/11/05(木)22:16:45 No.743527806

ぶっちゃけ訳さなくてもちょっと…ええっ…? みたいになる言い回しだったし…

39 20/11/05(木)22:16:54 No.743527850

ワンピースは各キャラの笑い方もどうしてんだろう

40 20/11/05(木)22:17:31 No.743528087

>これから煮えて死ぬ人に対して「煮えてナンボの!」とか言うの頭おかしいよ 翻訳関係ねぇ~

41 20/11/05(木)22:18:07 No.743528301

英語の笑い方ってHAHAHAだけじゃないぞ

42 20/11/05(木)22:18:34 No.743528485

効果音の翻訳の仕方はコレでいいのか…? そりゃ絵だから直しようがないのもわかるけど

43 20/11/05(木)22:19:41 No.743528898

>こういう人気漫画の早バレ海賊版翻訳野郎が >たまにある変な展開の時ちゃんと訳せって叩かれる話聞いてちょっと笑った やっぱ海賊って最低だな!

44 20/11/05(木)22:20:29 No.743529165

海外の小説やら漫画やらも変な訳になってること多いんだろうなあ

45 20/11/05(木)22:21:06 No.743529404

ハードボイルドとかそういうニュアンスなんだろうか いや英語圏の感覚とか全く知らないけども

46 20/11/05(木)22:21:26 No.743529540

煮えてなんぼの!って言ってるんじゃなくておでんに候!って言ってるのよね

47 20/11/05(木)22:22:07 No.743529781

そもそもここ翻訳以前に民衆がスゥ~ッってする所とか 日本語でもクソ寒かった

48 20/11/05(木)22:22:29 No.743529933

煮えてなんぼなのは何でしょう?そう!おでんです! みたいな形で翻訳したらいいんじゃないかなあ

49 20/11/05(木)22:22:31 No.743529948

別言語の作品ってマジで翻訳大事だよなぁ

50 20/11/05(木)22:22:40 No.743530005

>そもそもここ翻訳以前に民衆がスゥ~ッってする所とか >日本語でもクソ寒かった そこまで来るともうワンピ自体を見るなよってだけの話になる

51 20/11/05(木)22:22:42 No.743530023

>有志翻訳と言う名の海賊版じゃなかったかこれ 公式が海賊版以下のカス というかスレ画が公式じゃないかな?

52 20/11/05(木)22:23:01 No.743530157

日本語難し過ぎる

53 20/11/05(木)22:23:13 No.743530230

銃撃じゃない「どん!」も銃撃の「ドン!」も同じ銃声のBLAM!で表してる…?

54 20/11/05(木)22:23:15 No.743530248

>というかスレ画が公式じゃないかな? 疑問系って事は知らねえのかよ

55 20/11/05(木)22:23:42 No.743530411

>日本語難し過ぎる 一つ上のレスにもなに書いてるかわからない文あるしな

56 20/11/05(木)22:24:55 No.743530875

ワノ国の連中は愚民だと思うけどおでんの口上は好きだよ 一献の酒のお伽になればよし って口に出したい日本語よね

57 20/11/05(木)22:26:31 No.743531429

擬音の文化も結構違うからな…

58 20/11/05(木)22:26:32 No.743531443

呼吸揃えるとこはいらんけど口上引き継ぐのはかなり好きだわ

59 20/11/05(木)22:27:03 No.743531617

日本の漫画を英語に翻訳してる人が「いただきます」は英語に対応する言葉がないのに頻繁に出てくるから難しいって書いてたな

60 20/11/05(木)22:27:09 No.743531656

>別言語の作品ってマジで翻訳大事だよなぁ ニュアンス違うと意味分からなくなるシーンとか普通に出てくるからな 母国語のはずなのにその辺のニュアンス読み取れないやつがぎゃーぎゃー言ったりすることもあるし

61 20/11/05(木)22:27:58 No.743531930

せめてhardーboiledとか意訳してBurn Upとかにして欲しかったね

62 20/11/05(木)22:28:01 No.743531942

>日本の漫画を英語に翻訳してる人が「いただきます」は英語に対応する言葉がないのに頻繁に出てくるから難しいって書いてたな キリスト教圏なら神への祈りとかそういうやつになるけど 長いな

63 20/11/05(木)22:28:28 No.743532084

ものとしては食事前のお祈りよねいただきます

64 20/11/05(木)22:28:35 No.743532129

翻訳前のすぅ~~…も結構あれだし

65 20/11/05(木)22:28:57 No.743532280

>疑問系って事は知らねえのかよ 全巻読んでて訳文まで覚えてる奴とかいるわけないだろアホか さすがに数巻しか見てねえよ

66 20/11/05(木)22:29:04 No.743532317

>日本の漫画を英語に翻訳してる人が「いただきます」は英語に対応する言葉がないのに頻繁に出てくるから難しいって書いてたな トリコとかどうしてたんだ…

67 <a href="mailto:なー">20/11/05(木)22:29:40</a> ID:uT2CXh7A uT2CXh7A [なー] No.743532527

なー

68 20/11/05(木)22:30:00 No.743532654

ところでBOILってイボって意味もあるんだけど 光月おできなんだけど

69 20/11/05(木)22:30:15 No.743532738

>他の漫画家とはランクが違うとか散々イキってたのに鬼滅に負けちゃったし生き恥よな 巣に帰るといいよ

70 20/11/05(木)22:30:56 No.743532983

「いただきます」が無いなら「ITADAKIMASU」で良いじゃん

71 20/11/05(木)22:31:48 No.743533304

トリコは決め台詞だし逆にそのままITADAKIMASU!にしやすそう

72 20/11/05(木)22:31:50 No.743533319

俺は今煮えてるぜ! お前たち!煮えて出来る俺の名前を言ってみろ! 「「「「You are ODEN!!!」」」 みたいな感じで最後に民衆におでんと言わせる方が良かったのかな?

73 20/11/05(木)22:33:11 No.743533792

おでんって何かわかってんのかな

74 20/11/05(木)22:33:16 No.743533817

>>別言語の作品ってマジで翻訳大事だよなぁ >ニュアンス違うと意味分からなくなるシーンとか普通に出てくるからな かぐや様とか公式の英訳が酷かったな 日本語ではキャラの呼び方とかで距離感や関係表してんのに 英訳版だと全員ファーストネームでヘイ、チカ!ヘイ、カグヤ!とフランクに話すから絶妙な雰囲気が全部ぶっ飛んでるんだ 逆に笑えるんだ

75 20/11/05(木)22:33:47 No.743534019

>>日本の漫画を英語に翻訳してる人が「いただきます」は英語に対応する言葉がないのに頻繁に出てくるから難しいって書いてたな >トリコとかどうしてたんだ… トリコはどうしたか知らんがよくあるのは「 Let's eat! 」「 Thanks for the food! 」みたいなかんじらしい

76 20/11/05(木)22:34:37 No.743534300

カイドウの娘がアイムおでんって言ってるんだけど意味分かんないし誤訳だろうな

77 20/11/05(木)22:35:21 No.743534558

茹でられるために生まれてきたみたいな感じなん?

78 20/11/05(木)22:35:43 No.743534675

スレ画は海賊版だよ 公式のやつは擬音部分の日本語が消されてちゃんと英語に書き換わってる

79 20/11/05(木)22:35:52 No.743534732

>カイドウの娘がアイムおでんって言ってるんだけど意味分かんないし誤訳だろうな アイムおでん!アイムおでん!!!

80 20/11/05(木)22:36:10 No.743534821

幾つ煮るんですか Two Boil

81 20/11/05(木)22:36:51 No.743535041

カイドウはちゃんとヤマトを息子扱いしてて親バカだと思います

82 20/11/05(木)22:37:00 No.743535099

アイワズボーントゥボイルユー

83 20/11/05(木)22:37:23 No.743535205

外国でもおでんはodenとしか言えないけど知名度は激低だな stewの一種としか

84 20/11/05(木)22:37:36 No.743535299

日本語版ない状況で翻訳版だけ見せられてもなんとも言えんわ

85 20/11/05(木)22:37:38 No.743535304

>スレ画は海賊版だよ >公式のやつは擬音部分の日本語が消されてちゃんと英語に書き換わってる なるほど 日本語を雑に残してるのは海賊版って見分ければいいのかな

86 20/11/05(木)22:37:57 No.743535413

>スレ画は海賊版だよ >公式のやつは擬音部分の日本語が消されてちゃんと英語に書き換わってる フキダシの日本語部分の訳は…?

87 20/11/05(木)22:39:24 No.743535909

>外国でもおでんはodenとしか言えないけど知名度は激低だな >stewの一種としか 逆に意味が伝わっても「なんでoden?」ってなる… 織田→おでんの変換とか伝わらない…

88 20/11/05(木)22:39:38 No.743535987

めだかボックスは割といい感じの訳者がついてて好評だった気がする

89 20/11/05(木)22:41:52 No.743536823

あっオーディンの変形か

90 20/11/05(木)22:42:12 No.743536961

伝統的な煮込みで海外だとマイナー… アメリカならガンボみたいな

91 20/11/05(木)22:42:51 No.743537184

>めだかボックスは割といい感じの訳者がついてて好評だった気がする あんな言葉遊びだらけの作品もうまいことやれるのか 訳者次第なんだなあ

92 20/11/05(木)22:43:33 No.743537458

>めだかボックスは割といい感じの訳者がついてて好評だった気がする 相当頑張っただろうな訳者……

93 20/11/05(木)22:43:50 No.743537577

odin(オーディン)→oden(おでん)というわけだ! って解釈されそうではある

94 20/11/05(木)22:43:52 No.743537589

su4333711.jpg 有名なやつだけどこれは上手いと思った

95 20/11/05(木)22:46:28 No.743538515

>最後の展開知らないから普通にオデンを強調するためにこうなってしまったんだとは思う >序盤普通に「おでんに候なんてそのまんまで良いだろう」としてしまった悲劇 そういやセリフだけは先に出てるのか…

96 20/11/05(木)22:46:28 No.743538516

>su4333711.jpg >有名なやつだけどこれは上手いと思った 上手いな…

97 20/11/05(木)22:46:34 No.743538548

>スレ画は海賊版だよ やっぱ海賊はためだな

98 20/11/05(木)22:46:43 No.743538593

そういやボンちゃんマジに死んだの?

99 20/11/05(木)22:47:28 No.743538858

ミスターディスカバリーチャンネル…

100 20/11/05(木)22:47:36 No.743538895

レベル5.5で新女王やってるよボンちゃん

101 20/11/05(木)22:47:55 No.743539020

そもそも元からして読んでて ええ…?ってなるシーンだったしなここ

102 20/11/05(木)22:48:21 No.743539179

>ミスターディスカバリーチャンネル… わくわく動物野郎

103 20/11/05(木)22:48:25 No.743539206

おかま道は訳さないんだなと思ったけど模様みたいなもんか

104 20/11/05(木)22:49:12 No.743539515

>su4333711.jpg >有名なやつだけどこれは上手いと思った クソかっこいいわ

105 20/11/05(木)22:49:17 No.743539548

おでんが見得を切るのがいいがそれを周りが付き合う流れってどう翻訳してもおかしくなるんだよな

106 20/11/05(木)22:50:50 No.743540063

こういう海賊版とかどこから拾ってくるんだよ

107 20/11/05(木)22:51:12 No.743540207

シャルウィダンス?貼ろうと思ったらもう出てた

108 20/11/05(木)22:52:06 No.743540518

>>めだかボックスは割といい感じの訳者がついてて好評だった気がする >相当頑張っただろうな訳者…… 頑張ったっていうかイカれてるレベルだよ…

109 20/11/05(木)22:52:50 No.743540764

>日本の漫画を英語に翻訳してる人が「いただきます」は英語に対応する言葉がないのに頻繁に出てくるから難しいって書いてたな いただきますはitadakimasuで良いような気もするんだけどなあ

110 20/11/05(木)22:53:16 No.743540919

ボンちゃん自身が滅茶苦茶格好いいしなここ

111 20/11/05(木)22:54:40 No.743541401

>やっぱ海賊って最低だな! 海軍のレス

112 20/11/05(木)22:54:46 No.743541442

逆に向こうのセリフがこっちで訳されたとき伝わりにくくなってるのとかもあるんだろうか

113 20/11/05(木)22:55:58 No.743541842

>su4333711.jpg >有名なやつだけどこれは上手いと思った これはむしろ翻訳の方がいいな

114 20/11/05(木)22:57:26 No.743542289

>逆に向こうのセリフがこっちで訳されたとき伝わりにくくなってるのとかもあるんだろうか 翻訳:戸田奈津子

115 20/11/05(木)22:57:41 No.743542365

上手い翻訳って言われても具体的にどうすりゃいいのかなんてわからんし

116 20/11/05(木)22:57:54 No.743542436

su4333760.jpg どうしようもないのを頑張ってる奴

117 20/11/05(木)22:57:58 No.743542459

原作だとどんな台詞回しなんです?

118 20/11/05(木)22:58:14 No.743542563

>su4333711.jpg >これはむしろ翻訳の方がいいな 個人的には辞世の句を詠んでから一転してこのストレートにドスの効いた口調になるボンちゃんが好き

119 20/11/05(木)22:58:34 No.743542696

英語版も海賊版じゃなくて性器のやつだと日本語は1文字も残しません!フォントもちゃんと合わせます!レベルだからすごいから一読の価値はあるよ1巻あたりこっちの倍以上するし日本より5巻ぐらい遅れてるけど su4333757.jpg

120 20/11/05(木)23:00:01 No.743543202

日本語だとどうなってるの?

121 20/11/05(木)23:00:09 No.743543245

どかーん!とかそういうのはkaboomになるのか

122 20/11/05(木)23:01:47 No.743543804

スレ「」が海賊マンガの海賊版を持ってきただけってオチかよ

123 20/11/05(木)23:02:14 No.743543947

>性器のやつ おい!

124 20/11/05(木)23:02:30 No.743544034

ドリフの英語版がこれ系で一番キツいらしいね… キャラが全員敬語で冷静に話し合ってる感じで翻訳されてるって…

125 20/11/05(木)23:03:01 No.743544212

>スレ「」が海賊マンガの海賊版を持ってきただけってオチかよ 聖者でも相手にしてるつもりか?

↑Top