ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/05(木)21:29:55 No.743510181
サイバーフォーミュラもう30年近く前の作品なのに何でこんなコンテンツ元気なの…
1 20/11/05(木)21:30:46 No.743510484
今すぐ行くからもう心配しないで
2 20/11/05(木)21:31:33 No.743510751
やっぱAKF-11かっこいいわあ
3 20/11/05(木)21:31:58 No.743510897
比較的最近のレース物アニメとしてとても出来が良かった マシンも今の目で見ても色褪せないし
4 20/11/05(木)21:32:20 No.743511030
面白いSFモータースポーツアニメが他にないから
5 20/11/05(木)21:33:09 No.743511307
デザインとキャラ 話はSAGAとZEROは微妙だと思う
6 20/11/05(木)21:33:41 No.743511511
この辺のコンテンツが一番人口多くてしかもいい年してるから金もしっかり出してくれるんだ
7 20/11/05(木)21:33:51 No.743511564
先月にdアニメで久々にTVシリーズからOVAまで一気に見たよ やっぱ面白いわ ZEROとSAGAあたりが最強に面白い
8 20/11/05(木)21:34:28 No.743511798
加賀さん何てワインとかラグジュアリー宣伝やらされてるんだぞ
9 20/11/05(木)21:34:43 No.743511891
ワタル・グランゾート・サイバーフォーミュラって感じ
10 20/11/05(木)21:35:02 No.743511987
>面白いSFモータースポーツアニメが他にないから 確かに…
11 20/11/05(木)21:35:18 No.743512093
凰牙作って欲しいな
12 20/11/05(木)21:35:55 No.743512332
というか立体化途切れてないのスゲーよサイバー
13 20/11/05(木)21:36:06 No.743512401
>>面白いSFモータースポーツアニメが他にないから >確かに… なんか5年ぐらい前になかったっけ?
14 20/11/05(木)21:36:44 No.743512655
>面白いSFモータースポーツアニメが他にないから F-ZER…モータースポーツじゃなかったわ
15 20/11/05(木)21:37:12 No.743512827
近未来フォミューラーカーなんて最高にかっこいいデザインだから
16 20/11/05(木)21:37:24 No.743512924
ギガンティックフォーミュラってのがあったけど あれレースモノ?
17 20/11/05(木)21:37:49 No.743513081
もう一度F1ブーム的なのが来ないと似たようなの作られないだろうな…
18 20/11/05(木)21:38:31 No.743513343
メカニック描写こんなに凝ってるモータースポーツ作品自体もそんなにない気がする…
19 20/11/05(木)21:38:33 No.743513350
何かの間違いでフォーミュラEが世界的人気になればワンチャンある
20 20/11/05(木)21:38:43 No.743513415
IGPXとか
21 20/11/05(木)21:39:50 No.743513823
>もう一度F1ブーム的なのが来ないと似たようなの作られないだろうな… 普通にハヤトが引退したあとの続編でもいいと思う 新しい主人公で
22 20/11/05(木)21:41:18 No.743514425
福田演出のキレが毎回褒められるけどサイバーは効果音がいいんだよ
23 20/11/05(木)21:41:20 No.743514447
>普通にハヤトが引退したあとの続編でもいいと思う >新しい主人公で (現役のブーツホルツ)
24 20/11/05(木)21:41:49 No.743514643
生まれて始めて買ったDVDがSINだったなぁ 加賀さんと凰呀好き
25 20/11/05(木)21:41:55 No.743514675
今やったら人によってはハヤト嫌いになると思うよ続編の度に毎回キレてんなって SINで賢者状態になるが
26 20/11/05(木)21:42:39 No.743514981
>福田演出のキレが毎回褒められるけどサイバーは効果音がいいんだよ ブーストレバー引く→ポッド展開→圧縮→開放までの一連の効果音とかいいよね…
27 20/11/05(木)21:42:46 No.743515031
メガハウスのこの前でた凰牙 あんなに出来いいなら予約しとけばよかった…
28 20/11/05(木)21:42:49 No.743515045
>もう一度F1ブーム的なのが来ないと似たようなの作られないだろうな… ハミルトンがデビューしたりKERSが採用された頃とかSAGA始まったなと思ったもんだ
29 20/11/05(木)21:43:03 No.743515125
サイバーフォーミュラ自体他にこんなアニメある…?
30 20/11/05(木)21:44:06 No.743515542
やっぱ車がロボに変形しないとアニメ作れないのかな…
31 20/11/05(木)21:44:16 No.743515621
可変ウイングとかも一部チームがこっそり導入したとき期待したんだけどな
32 20/11/05(木)21:44:18 No.743515630
最近出たブガッティのハイパーカーが紹介記事で 「ついにサイバーフォーミュラ超え!」って見出しになる くらいにはオッサンのハートを未だに掴んでる作品よね…
33 20/11/05(木)21:44:34 No.743515712
モータースポーツ自体が下火だしなぁ… ドローンレース的な奴ならワンチャンあるかも
34 20/11/05(木)21:44:56 No.743515850
ブーストの描写はどれもかっこいい…
35 20/11/05(木)21:45:00 No.743515882
>サイバーフォーミュラ自体他にこんなアニメある…? 無い 日本のレース物アニメってどちらかと言うと現実に比較的即した物が受け入れられる傾向でサイバー以後となるとドリフトブームにある意味乗っかってた頭文字Dなんかが人気作
36 20/11/05(木)21:45:04 No.743515915
レースアニメはスーパーカーブームの頃に粗製乱造された グランプリの鷹とかマシーン飛竜とかガッタイガーとか
37 20/11/05(木)21:45:20 No.743516026
直撃は30後半から40代だろ もういろんなとこでそこそこ偉くなってるからやろうと思えばやれそうだけどな
38 20/11/05(木)21:45:44 No.743516189
コース1周がめちゃくちゃ長いのが印象的だった
39 20/11/05(木)21:46:47 No.743516585
>コース1周がめちゃくちゃ長いのが印象的だった 最後のほう800キロぐらい出てるしな 長くないと足りない
40 20/11/05(木)21:46:49 No.743516600
>レースアニメはスーパーカーブームの頃に粗製乱造された >グランプリの鷹とかマシーン飛竜とかガッタイガーとか もうちょっと時間が過ぎてよろしくメカドックだ
41 20/11/05(木)21:46:51 No.743516610
>普通にハヤトが引退したあとの続編でもいいと思う >新しい主人公で でもゲームでやった19回大会はアニメ化しても面白そうだよ… アスラーダはmk2になるしブーツホルツさんはアンリと交換でスゴウに来るし アオイはアオイでアルザードの後継機にイグザード持ってくる
42 20/11/05(木)21:47:08 No.743516706
主人公が精神的成長したと思ったら 次のシリーズだとレベル0に いっつも戻ってる印象
43 20/11/05(木)21:47:18 No.743516780
まぁハヤトもゼロの領域使えようがテクニックがあろうが最新鋭のマシンには絶対勝てないのはキレると思う…
44 20/11/05(木)21:47:49 No.743516989
>もうちょっと時間が過ぎてよろしくメカドックだ あれ元々は街のチューニングショップの日常だったのにキャノンボールレースが受けたせいで…
45 20/11/05(木)21:47:57 No.743517039
ハイネルの変態マシンたち好き
46 20/11/05(木)21:48:41 No.743517305
でもあのくらい負けん気が強くないとチャンピオンにはなれないとも思う
47 20/11/05(木)21:48:43 No.743517322
>主人公が精神的成長したと思ったら >次のシリーズだとレベル0に >いっつも戻ってる印象 アスリートって割とあんな感じのメンタルだと思う
48 20/11/05(木)21:48:53 No.743517382
>まぁハヤトもゼロの領域使えようがテクニックがあろうが最新鋭のマシンには絶対勝てないのはキレると思う… エンジントラブルで走れすらしないのはGIOを訴えてもいいレベル
49 20/11/05(木)21:49:16 No.743517551
あの… REDLINE…
50 20/11/05(木)21:49:19 No.743517568
元チャンプの主人公がマシンのせいで勝てないってキレるのは妙なリアルさがある
51 20/11/05(木)21:49:41 No.743517705
>まぁハヤトもゼロの領域使えようがテクニックがあろうが最新鋭のマシンには絶対勝てないのはキレると思う… テクニックもマシンの性能もどちらも欠けたら絶対勝てない世界だからな…
52 20/11/05(木)21:50:00 No.743517855
>>主人公が精神的成長したと思ったら >>次のシリーズだとレベル0に >>いっつも戻ってる印象 >アスリートって割とあんな感じのメンタルだと思う リアルでもスランプと成長の繰り返しだろうな プロを続けるってことは
53 20/11/05(木)21:50:10 No.743517923
現実でもマクラーレン・ホンダの凋落とか 技術面で差をつけられて戦績が低迷するのも珍しくない話だからなぁ エンジントラブルに次ぐエンジントラブルでまともに走れないとかも
54 20/11/05(木)21:50:32 No.743518053
>エンジントラブルで走れすらしないのはGIOを訴えてもいいレベル SINのハヤトは凄いよなマシントラブルで何度もリタイアさせられてるのに怒ってる描写ないんだもん
55 20/11/05(木)21:50:47 No.743518153
落ち武者って異名はひどくない?
56 20/11/05(木)21:50:57 No.743518214
まあ11→前回チャンピオンとしてのプレッシャー ZERO→ZEROの領域に入りかけて事故ったトラウマ SAGA→ドライバーとして最強になったのにマシンの差で勝てない だからメンタル揺れる理由付けはしっかりしてるよ
57 20/11/05(木)21:51:10 No.743518295
あのあとの世界でランドルが優勝する年もあったのかな
58 20/11/05(木)21:51:23 No.743518382
すごい方向に親指曲がるな眉毛
59 20/11/05(木)21:51:29 No.743518421
今日子さんが弱々しくなっていくのが悲しかったな
60 20/11/05(木)21:51:44 No.743518526
>凰牙 仕様が死ぬほど極悪なマシンいいよね
61 20/11/05(木)21:52:10 No.743518703
加賀さんのキャラはズルいよな
62 20/11/05(木)21:52:10 No.743518704
マシントラブルはアスラーダが特殊過ぎてスゴウの技術力じゃ追い付かないのが問題だし… そんなもん設計したクレアさんも大概だけど
63 20/11/05(木)21:52:12 No.743518713
>あのあとの世界でランドルが優勝する年もあったのかな 「無冠の天才」
64 20/11/05(木)21:52:27 No.743518798
>あのあとの世界でランドルが優勝する年もあったのかな 無冠の天才…
65 20/11/05(木)21:52:35 No.743518845
>今日子さんが弱々しくなっていくのが悲しかったな あれだけ優勝候補筆頭と目された頃もあったのに 色々な不都合が重なってサイバー撤退間近までいっちゃうのはまあ色々擦れても仕方なくはある
66 20/11/05(木)21:52:41 No.743518883
アスラーダが失敗するとこすごく好き でもそれでできた技は…加莫
67 20/11/05(木)21:53:13 No.743519085
今日子さんはいい女だよ
68 20/11/05(木)21:53:36 No.743519239
無冠の天才やめろや!
69 20/11/05(木)21:53:39 No.743519263
プロトジャガーのレストアSINまでほったらかしだったんだよな
70 20/11/05(木)21:53:46 No.743519310
久々にIGPX見るか…
71 20/11/05(木)21:54:14 No.743519474
またお勝ちになれませんでしたね…
72 20/11/05(木)21:54:32 No.743519576
>アスラーダが失敗するとこすごく好き >でもそれでできた技は…加莫 リフティングターンはアニメのうちではまだマシな技だよ ゲームだと本当に飛ぶからバランスブレイカーすぎる
73 20/11/05(木)21:54:37 No.743519611
マシン側の電子制御が強力になりすぎてドライバーの存在意義とは…というのも今見るとなかなか…
74 20/11/05(木)21:54:37 No.743519617
ガーランドのエンジンは問題なかったしやっぱアスラーダに問題あるよ…
75 20/11/05(木)21:54:42 No.743519640
チェィンジ!ラリーモード!!
76 20/11/05(木)21:55:02 No.743519793
あの世界の性能差って絶対だからな…加賀さん周回遅れだぞ
77 20/11/05(木)21:55:07 No.743519837
記憶の中ではTVシリーズの序盤は闇の組織とミサイル打ち合いしてるようなイメージあったんだけど 見直してみたらまともにレースしてたわ
78 20/11/05(木)21:55:39 No.743520029
>チェィンジ!ラリーモード!! 使われなくなったモード…
79 20/11/05(木)21:55:45 No.743520076
リフティングターンはさっさとレギュレーションで故意の危険走行扱いしてもいいんじゃないかと若かりし頃から思っている
80 20/11/05(木)21:56:47 No.743520456
sagaくらいからレースあんまりしなくなって不満だったけどsinの最終レースで許したよ
81 20/11/05(木)21:57:05 No.743520578
SAGAの健常者になったブーツホルツさんに違和感ありすぎる…
82 20/11/05(木)21:57:24 No.743520683
>sagaくらいからレースあんまりしなくなって不満だったけどsinの最終レースで許したよ SAGAめっちゃ面白かったじゃん
83 20/11/05(木)21:57:45 No.743520830
>記憶の中ではTVシリーズの序盤は闇の組織とミサイル打ち合いしてるようなイメージあったんだけど >見直してみたらまともにレースしてたわ 最序盤でも未熟さを自覚してそれでも勝つために新条の走るコースをトレースして走るけどフィジカル面とか色々と不足してて勝ち切れないとかあったりして好きなのよね
84 20/11/05(木)21:57:58 No.743520915
リニアホイールオーバーロード!
85 20/11/05(木)21:58:11 No.743520987
デカイ自動車会社で技術力も資金力もあるアオイやシュトロブラムスと違ってスゴウはパーツメーカーだからどうしても金も技術も劣るからな
86 20/11/05(木)21:58:20 No.743521034
>健常者になったブーツホルツさん 言い方!
87 20/11/05(木)21:58:23 No.743521054
あ あいじーぴーえっくす…
88 20/11/05(木)21:58:50 No.743521222
>記憶の中ではTVシリーズの序盤は闇の組織とミサイル打ち合いしてるようなイメージあったんだけど >見直してみたらまともにレースしてたわ あのあたりのロボアニメっぽい因縁おおよそ1話くらいで片付けたよね
89 20/11/05(木)21:59:02 No.743521298
>リニアホイールオーバーロード! 超電磁ホイールはロマンあるよな
90 20/11/05(木)21:59:56 No.743521602
アスラーダ好きだよ AIとのコミュニケーションいいよね
91 20/11/05(木)22:00:04 No.743521649
>ギガンティックフォーミュラってのがあったけど >あれレースモノ? ロボットバトル物だから違う 一度でも主人公が負けたら即終了だから基本覗き見ばかりして敵の人間ドラマを見せられるって奴だったよ
92 20/11/05(木)22:00:04 No.743521651
>>リニアホイールオーバーロード! >超電磁ホイールはロマンあるよな ブーストなしだからエンジンの負担は少ないんだろうな
93 20/11/05(木)22:00:13 No.743521722
正直GIOは次シーズンで契約切られたとしてもおかしくなかった
94 20/11/05(木)22:00:43 No.743521894
そういやシュピーゲルってミニ四駆化みたいだな
95 20/11/05(木)22:01:14 No.743522071
アオシマのスーパーアスラーダ延期になったのが残念
96 20/11/05(木)22:01:45 No.743522275
>>チェィンジ!ラリーモード!! >使われなくなったモード… 事故が多かったからラリーとバーチャル?のレースは廃止になってるんよ
97 20/11/05(木)22:01:46 No.743522281
事故で若くして引退→古巣のセカンドチームで現役復帰とかそういうのもドラマチックで好きなんだ
98 20/11/05(木)22:02:02 No.743522385
福田カントクはもうやる気ないの?
99 20/11/05(木)22:02:04 No.743522397
>あ あいじーぴーえっくす… OP曲は覚えてる 3周して上位3機にポイントだっけ
100 20/11/05(木)22:02:04 No.743522399
本編で乗ってたGPXの市販された車欲しい アスランも乗ってたやつ
101 20/11/05(木)22:02:13 No.743522442
一応大手自動車会社のはずなGIOが新規参入じゃなくてスゴウにすり寄るのは強かさと言うかなんとも
102 20/11/05(木)22:02:51 No.743522687
>>>チェィンジ!ラリーモード!! >>使われなくなったモード… >事故が多かったからラリーとバーチャル?のレースは廃止になってるんよ ハヤトの初参加時点で第10回とかだからレギュレーションはドンドン変わっていくんだろうな
103 20/11/05(木)22:02:51 No.743522689
謎ギミックだとマッハゴーゴーとか リアル寄りだとグランプリの鷹とかかな… もう50年前ぐらいの作品か
104 20/11/05(木)22:03:13 No.743522809
加賀さんは今でも人気あるキャラだよね
105 20/11/05(木)22:03:13 No.743522810
>一応大手自動車会社のはずなGIOが新規参入じゃなくてスゴウにすり寄るのは強かさと言うかなんとも あんなクソエンジンなら参入しなくて正解だな…
106 20/11/05(木)22:03:38 No.743522996
カペタのアニメがけっこう面白かった記憶がある
107 20/11/05(木)22:04:05 No.743523176
(ランプが灯ってもスターティンググリッドから動けないアスラーダ)
108 20/11/05(木)22:05:22 No.743523657
最近PS4移植されたゲームやってるんだけど凰牙クソだな!
109 20/11/05(木)22:05:29 No.743523705
>福田カントクはもうやる気ないの? フルで監督はもう出来るのかな… 近年でも短い尺でやった時とかコンテ切りに行った時は素直にいい仕事してると思うんだけど…
110 20/11/05(木)22:05:36 No.743523758
>本編で乗ってたGPXの市販された車欲しい >アスランも乗ってたやつ あれGIO社から出した車なんだよな スゴウは自動車部品メーカーだから仕方ないけど
111 20/11/05(木)22:05:46 No.743523816
>最近PS4移植されたゲームやってるんだけど凰牙クソだな! 本編で散々わかってたろ!
112 20/11/05(木)22:07:03 No.743524288
SEED本編に黒いアスラーダ出てるんだよな
113 20/11/05(木)22:07:03 No.743524292
アスラーダが特異過ぎてスゴウじゃさじ加減投げた案件なんでGIOをあまり責められない
114 20/11/05(木)22:07:08 No.743524323
オウガは常人じゃまともにコース走らせるのすら難しい車だからな…
115 20/11/05(木)22:07:18 No.743524394
ブーストとかバンクめっちゃ多いんだけどガンダムと違って全然気にならないしカッコイイんだよな
116 20/11/05(木)22:08:23 No.743524824
凰牙ってマシンが常に最善のセッティングを勝手にしてドライバーがそれに合わせて運転しないと事故って死ぬんだっけ?
117 20/11/05(木)22:08:32 No.743524886
あれを力技でねじ伏せるでなく呼吸を合わせて走った加賀さんは本当に凄いと思える
118 20/11/05(木)22:09:17 No.743525119
ミッシングリンクは金あるんだからマシンの外注やめて自社製造すればもっと上に行けた
119 20/11/05(木)22:09:20 No.743525134
ミラージュターンも謎技術すぎる…
120 20/11/05(木)22:09:32 No.743525209
>SEED本編に黒いアスラーダ出てるんだよな あれは市販モデルのGSX-NEO ベルサーティス クロスアンジュとか福田作品にちょいちょい出てくるよ
121 20/11/05(木)22:09:53 No.743525350
無印の企画書にあった現代版チキチキマシンやマッハGOGOGOは無印でやり尽くしたというか OVAではラリーとかまでやれんという事情はあったとは思う
122 20/11/05(木)22:10:11 No.743525459
これの前だとマッハGOGOGOになるんかな…
123 20/11/05(木)22:11:08 No.743525825
>あれを力技でねじ伏せるでなく呼吸を合わせて走った加賀さんは本当に凄いと思える ハヤトとアスラーダが長い時間で積み上げてきたものをゼロ使って無理矢理合わせてるからそりゃ消耗する
124 20/11/05(木)22:11:50 No.743526047
無印で子供向けとしての話をやりきって11は星山脚本の集大成な感じだったし 同じ展開も3回やるのはってのでハヤトも王者側に回って苦悩するなモータースポーツ寄りにしたのは 流れとしては寿命伸ばしたとは思う
125 20/11/05(木)22:11:56 No.743526075
ハヤトの親父さんがちょっとすごすぎる
126 20/11/05(木)22:12:13 No.743526168
クロスアンジュで一瞬だけパロやったけどその一瞬のためにわざわざ重田呼んでた
127 20/11/05(木)22:12:24 No.743526245
技術が凰牙→エクスペリオンなんだっけ
128 20/11/05(木)22:12:50 No.743526394
>福田カントクはもうやる気ないの? 企画出してるけど通らんっていつだかに言ってたと思う
129 20/11/05(木)22:13:02 No.743526463
>凰牙ってマシンが常に最善のセッティングを勝手にしてドライバーがそれに合わせて運転しないと事故って死ぬんだっけ? よしこのコースで行けって挙動をするのをビビって加減速したりハンドル切ると事故る そりゃそれを元にしてるであろうアルザードは薬でそういう恐怖心を取り除いてたわけだってなる
130 20/11/05(木)22:13:26 No.743526595
IGPXは作画とヒロインはよかったなあ
131 20/11/05(木)22:13:41 No.743526689
河森の頭の中にだけ存在するあの世界での技術の流行とかの流れは どっかで形に残しとくべきだとは思う
132 20/11/05(木)22:14:09 No.743526835
SINやりながら電童とSEEDの準備してた福田監督はキレていいと思う…
133 20/11/05(木)22:14:25 No.743526933
>ハヤトの親父さんがちょっとすごすぎる 学習型サイバーシステムと可変システムという組み合わせが特異過ぎて後進が苦労した結果がGIOなんだよな
134 20/11/05(木)22:15:41 No.743527411
新庄とグーデリアンはチャンピオン取ってるからまだいいというか ランドルが無冠の帝王とかデビュー年に余裕こいてなきゃとか言われてるんだろうか
135 20/11/05(木)22:15:49 No.743527449
今ならもう少しCGで楽できるんだろうな
136 20/11/05(木)22:16:28 No.743527693
どんなに名マシンを腕利きが整備して最高のドライバーが運転しても 年単位の技術とスペック差はそうやすやす埋められないよねって思うSINの冒頭
137 20/11/05(木)22:17:22 No.743528024
モータースポーツブームが来ればチャンスはあるかもしれない… ブームが来れば…
138 20/11/05(木)22:17:43 No.743528149
元々バイクの方が好きだったんですよーとTVの企画とかに参加して バイクでも凄い数字を残すハヤトとかあの世界ではあったりするんだろうか
139 20/11/05(木)22:18:18 No.743528376
>モータースポーツブームが来ればチャンスはあるかもしれない… >ブームが来れば… もう現実でサイバーフォーミュラという新しいレースを作るしかない
140 20/11/05(木)22:18:26 No.743528427
肝心のF1がなぁ・・・
141 20/11/05(木)22:18:35 No.743528486
現実世界じゃまださすがにモーフィング変形は無理か
142 20/11/05(木)22:19:10 No.743528698
>どんなに名マシンを腕利きが整備して最高のドライバーが運転しても >年単位の技術とスペック差はそうやすやす埋められないよねって思うSINの冒頭 社内コンペ負けした2年落ちの旧式だもん ミッショネルはそれよりは早かった辺り年々アップデートはされてたんだな
143 20/11/05(木)22:19:11 No.743528703
塩湖とかでジェットエンジンとかつけた車走ってるけど 普通のコースじゃむりだよなあ…
144 20/11/05(木)22:19:25 No.743528790
テレビ版の設定2010年代だったような気がする 追い越しちゃったよ…
145 20/11/05(木)22:19:32 No.743528845
エクスペリオンのデザイン好きだったからSINでウンコ扱いが悲しい…
146 20/11/05(木)22:19:35 No.743528860
2014年が第10回大会だっけ?
147 20/11/05(木)22:20:15 No.743529078
アニメもアニメであのスピードでレバーのブーストギミックは無理があるなと
148 20/11/05(木)22:20:21 No.743529127
いくらスーパーアスラーダでもスペック差離れるとハヤトでもどうにもならないダブルワン序盤とかおつらい
149 20/11/05(木)22:20:32 No.743529186
>現実世界じゃまださすがにモーフィング変形は無理か 2000年の東京モーターショーで三菱がモーフィングする車出展してたよ
150 20/11/05(木)22:20:44 No.743529251
今がSAGAやってるぐらいの年じゃなかった?
151 20/11/05(木)22:20:50 No.743529288
レースと聞いて想像するアクセル全開でバチバチやり合いながらコーナー勝負とかになると サーキットと広さと長さという根本的なとこから変えていかないと 現実ではそんな映像はなかなか見れないとは思う
152 20/11/05(木)22:20:59 No.743529352
他チームのマシンもダウンフォースのローターとか面白いアイデア多くていいよね
153 20/11/05(木)22:21:03 No.743529379
水素エンジンだったよね確か リニアホイールのは電気だったけど
154 20/11/05(木)22:21:35 No.743529601
トップスピード何キロだっけ… 現実はどこまで追いつけたんだろう
155 20/11/05(木)22:21:38 No.743529608
またがって乗るやつが結構好きだった
156 20/11/05(木)22:21:57 No.743529719
この手のモータースポーツの作画ってロボット物よりめんどくさいらしいからやる奴いねぇだろうな
157 20/11/05(木)22:22:05 No.743529771
ハイネルのマシン毎回操作違うんだっけバカじゃないの!?
158 20/11/05(木)22:22:16 No.743529848
ブーストはロケットじゃなくてプラズマ化した酸素が光ってると最近知ったよ…
159 20/11/05(木)22:22:27 No.743529922
>トップスピード何キロだっけ… >現実はどこまで追いつけたんだろう TVシリーズのころは400キロ台 SINでは700キロ台だったか?800行ってたっけ?
160 20/11/05(木)22:22:32 No.743529958
>いくらスーパーアスラーダでもスペック差離れるとハヤトでもどうにもならないダブルワン序盤とかおつらい 構造が特異過ぎてアップデートが困難なアスラーダの宿命はこの時点であった
161 20/11/05(木)22:22:41 No.743530016
>ハイネルのマシン毎回操作違うんだっけバカじゃないの!? 毎回合わせて安定して好成績出してるグーデリアン狂ってるよね…
162 20/11/05(木)22:22:57 No.743530134
スペックでボロ負けしまくってガーラントください!するハヤトいいよね…
163 20/11/05(木)22:23:04 No.743530173
>ハイネルのマシン毎回操作違うんだっけバカじゃないの!? それにあわせられるグーデリアンが天才
164 20/11/05(木)22:23:25 No.743530313
走る棺桶いいよね…事故で電気系統やられたらどうするんだろ
165 20/11/05(木)22:23:27 No.743530320
>いくらスーパーアスラーダでもスペック差離れるとハヤトでもどうにもならないダブルワン序盤とかおつらい でも再起を誓って臨んだレースで悪天候という状況を味方につけて初勝利飾るのは好きだわ… ZEROの最終戦で他チームの車が雨天に合わせてピットインするのを尻目に周回数を稼いで勝利に繋げる展開も好き
166 20/11/05(木)22:23:47 No.743530444
>ハイネルのマシン毎回操作違うんだっけバカじゃないの!? バイク式は判るけど寝て乗るのはもうおかしい
167 20/11/05(木)22:24:00 No.743530527
>>ハイネルのマシン毎回操作違うんだっけバカじゃないの!? >毎回合わせて安定して好成績出してるグーデリアン狂ってるよね… ハイネルのマシンはドライビング姿勢がおかしいし 操作に慣れるだけで凄いハードル高そう
168 20/11/05(木)22:24:08 No.743530580
>塩湖とかでジェットエンジンとかつけた車走ってるけど >普通のコースじゃむりだよなあ… 一応言っとくけどブーストポッドはあれ自体に推進力があるわけじゃないよ 冷却のためにポッドがせり上がって空力でタービン回して エンジンに限界以上の過圧燃料と空気を送ってる だからエンジン臨界点が20秒ぐらいしか無い
169 20/11/05(木)22:24:13 No.743530615
>>ハイネルのマシン毎回操作違うんだっけバカじゃないの!? >バイク式は判るけど寝て乗るのはもうおかしい ボブスレーみたいな感じなんだろうな
170 20/11/05(木)22:24:24 No.743530685
>この手のモータースポーツの作画ってロボット物よりめんどくさいらしいからやる奴いねぇだろうな 今だと確実にCGになるわ… たぶんCGでもあの手書きとバリバリパースきかせたレイアウトやろうと思ったら死ぬほど手間のはず
171 20/11/05(木)22:24:25 No.743530694
私の考えるマシンを乗りこなせる奴がいないのが問題…いた がグーデリアンとハイネルだからな
172 20/11/05(木)22:24:36 No.743530762
>>>ハイネルのマシン毎回操作違うんだっけバカじゃないの!? >>毎回合わせて安定して好成績出してるグーデリアン狂ってるよね… >ハイネルのマシンはドライビング姿勢がおかしいし >操作に慣れるだけで凄いハードル高そう 紅茶も飲めないしさ
173 20/11/05(木)22:24:58 No.743530888
>紅茶も飲めないしさ (怒髪天をつく勢いでキレるハイネル)
174 20/11/05(木)22:25:02 No.743530916
みんなよく覚えてるな…
175 20/11/05(木)22:25:09 No.743530963
グーハイのお姉さま方はまだご健在なんだろうか
176 20/11/05(木)22:25:50 No.743531208
>それにあわせられるグーデリアンが天才 よくまああんなヘンテコなマシン乗りこなして結果出すよね ハイネルもそれで買ってるからなんだかんだ起用してるし
177 20/11/05(木)22:25:55 No.743531232
修兄さんに煽られてブチ切れて体当たりするイシュザーク好き
178 20/11/05(木)22:26:05 No.743531281
二人とも無印序盤からいる割にはあんまドラマとかなかったから11は嬉しかった
179 20/11/05(木)22:26:18 No.743531355
まあ自分の開発した機構を紅茶も飲めないって理由でケチつけられたらそりゃキレるわ
180 20/11/05(木)22:26:23 No.743531377
死んで来いグーデリアン!!!
181 20/11/05(木)22:26:34 No.743531451
ドラマCDとかでも話の補完があるんだっけ? SINで出てきた女レーサーとか新聞記者とかなんか急に出てきたなって印象なんだけど
182 20/11/05(木)22:27:14 No.743531674
カセットドラマで加賀さんの額の傷の話とかあった覚えがある…
183 20/11/05(木)22:27:21 No.743531714
日本人レーサー3番手なのに目立たない日吉 かつてのチャンピオンロペからも認められてるのにパッとしない男日吉 とか脇役もキャラが立ってたからな
184 20/11/05(木)22:27:57 No.743531924
>TVシリーズのころは400キロ台 >SINでは700キロ台だったか?800行ってたっけ? アルザードが600程度を出しててそれに対抗した二段ブーストで瞬間最高速度はますますとんでもない数字になっていったからね
185 20/11/05(木)22:28:27 No.743532081
>ドラマCDとかでも話の補完があるんだっけ? >SINで出てきた女レーサーとか新聞記者とかなんか急に出てきたなって印象なんだけど だいたいそっちで閑話は展開してる SINでハヤトが家買ってる話とか
186 20/11/05(木)22:28:38 No.743532152
日吉懐かしいな… ZEROのラストで島田敏が一人で会話してた