20/11/05(木)09:32:14 >人類の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/05(木)09:32:14 No.743356351
>人類の敵なんてこれぐらいでいいんだよ
1 20/11/05(木)09:32:40 No.743356397
かわいい
2 20/11/05(木)09:33:16 No.743356476
ウィッチは
3 20/11/05(木)09:34:57 No.743356633
カウハバ送り
4 20/11/05(木)09:34:57 No.743356635
502へ
5 20/11/05(木)09:35:49 No.743356741
この世界その人類の敵にめっちゃくちゃ助けられてる…
6 20/11/05(木)09:38:32 No.743357081
おや…書類のようすが…
7 20/11/05(木)09:39:45 No.743357230
この人類の敵が書類に魔法をかけなかったらJFW構想自体が頓挫してた だがそれはそれこれはこれ
8 20/11/05(木)09:39:48 No.743357235
おっとネーデルラントに向かうはずのユーティライネンとリトヴャクが何故か502に
9 20/11/05(木)09:40:58 No.743357370
(流暢なカールスラント語)(聞くに堪えない)(銃声)
10 20/11/05(木)09:41:34 No.743357447
感じてきた
11 20/11/05(木)09:42:55 No.743357577
でもねみんなが行きたがらない不人気なくせに重要度が高い場所で戦ってくれてるのもスレ画なんすよ
12 20/11/05(木)09:43:26 No.743357629
下原が502に行かなかったら宮藤が戦線に立つことはなく501も崩壊してた可能性ある
13 20/11/05(木)09:46:44 No.743358011
パワハラゴリラのせいで501に欠員が出る もっさんが弟子たちに召集をかけ下原が来る手はずになる 書類が不思議な動きをして何故か下原は502に着任する その代わりに来たのが宮藤さん あなたよ
14 20/11/05(木)09:48:42 No.743358244
>下原が502に行かなかったら宮藤が戦線に立つことはなく501も崩壊してた可能性ある 宮藤が501に入隊しなかった場合 ブレイブ7話でエイラーニャがペテルブルグに来ることもないので 何と502が崩壊してるんだ
15 20/11/05(木)09:48:55 No.743358271
ミーナさんが立てたスレ
16 20/11/05(木)09:49:08 No.743358293
なんだ!ラルっていい奴じゃん!
17 20/11/05(木)09:49:22 No.743358324
バタフライエフェクトかよ
18 20/11/05(木)09:49:58 No.743358402
>なんだ!ラルっていい奴じゃん! 実際ラルさんがいろいろやってなかったら ロクに補給も受けられなかったブレイブ本編の502は普通に詰んでた
19 20/11/05(木)09:50:35 No.743358469
腰だ 腰を狙え
20 20/11/05(木)09:52:17 No.743358661
ラル隊長は腰いわしたって理由であんまり飛ばないけど 頻繁に前線で戦いながら事務処理もやってるミーナ隊長は超人だなとつくづく思う
21 20/11/05(木)09:52:43 No.743358710
502だけに限って言ってもあんな極限の戦場にド素人同然のひかりちゃんを括り付けてたのはラルさんの独断で しかもそれがグリゴーリ攻略の決定打になるという
22 20/11/05(木)09:53:10 No.743358765
そもそもスレ画がルーデルの書類に魔法かけなければスオムス崩壊からのブリタニア本土防衛の負担が激増になってやられてたかもしれん >なんだ!ラルっていい奴じゃん!
23 20/11/05(木)09:54:00 No.743358854
>ラル隊長は腰いわしたって理由であんまり飛ばないけど >頻繁に前線で戦いながら事務処理もやってるミーナ隊長は超人だなとつくづく思う しかも聴覚版絶対魔眼(他人と感覚共有可)とかいうあまりにもチートな固有魔法まである
24 20/11/05(木)09:54:44 No.743358934
流石にただ飯喰らいを置く余裕も無いのか まったく使えないようならひかりしを扶桑に返すつもりだったようだが ロスマン先生が使えるようにしたしな…
25 20/11/05(木)09:57:30 No.743359230
501が瓦解してたら統合戦闘航空団構想自体が立ち消えになり ブリタニアではマロニーちゃんが幅を利かせウォーロックの研究が進み カウハバでは新たなレズレイプ被害者が配属されにくくなり 佐世保ではきっと今日もひかりちゃんはお父さんに片側に寄った弁当を届けていたはずだ
26 20/11/05(木)09:57:56 No.743359267
ノーブル本編期間中のガリアに居たら別の理由で撃たれそうな奴
27 20/11/05(木)09:58:14 No.743359302
そもそも極限状況の前線に先生を縛り付けてることがおかしい!
28 20/11/05(木)09:59:42 No.743359441
>>ラル隊長は腰いわしたって理由であんまり飛ばないけど >>頻繁に前線で戦いながら事務処理もやってるミーナ隊長は超人だなとつくづく思う >しかも聴覚版絶対魔眼(他人と感覚共有可)とかいうあまりにもチートな固有魔法まである 社交界での挨拶周りも忘れない ひとりだけ仕事抱え込み過ぎでは…?
29 20/11/05(木)09:59:53 No.743359460
そんな裏事情あったのかブレイブ…
30 20/11/05(木)10:00:01 No.743359476
>そもそも極限状況の前線に先生を縛り付けてることがおかしい! レンタル移籍と聞いたぞ!!!
31 20/11/05(木)10:00:04 No.743359480
>そもそも極限状況の前線に先生を縛り付けてることがおかしい! ひかりしのパワーレベリングができたのは先生のお陰だし…
32 20/11/05(木)10:00:32 No.743359533
でも先生と伯爵がいたらハルトマンも引き抜きやすくなるし…
33 20/11/05(木)10:00:37 No.743359541
>そもそも極限状況の前線に先生を縛り付けてることがおかしい! だがグレゴーリを攻略できたのはそのおかげだ!
34 20/11/05(木)10:00:38 No.743359546
ミーナ隊長は最新話でペリーヌに根回し依頼してたな
35 20/11/05(木)10:02:09 No.743359696
>でも先生と伯爵がいたらハルトマンも引き抜きやすくなるし… (伯爵にキレ散らかすお姉ちゃん)
36 20/11/05(木)10:02:36 No.743359740
502はラル隊長がロスマン先生と伯爵とサーシャさんとサーシャさんとサーシャさんに仕事を分担させられるので負担は少ない 501のミーナ隊長は負担がデカい 坂本さんに仕事の相談しても「適当に臨機応変」返ってきてたからな
37 20/11/05(木)10:02:37 No.743359741
だからこうして戦闘隊長に仕事を押し付ける
38 20/11/05(木)10:02:51 No.743359760
同じ部署内では評判の良い中間管理職 別部署の同期からは蛇蝎の如く嫌われてる それがラル
39 20/11/05(木)10:03:57 No.743359881
サーシャさんは503に行くはずだったのでは…
40 20/11/05(木)10:04:33 No.743359949
ミーナ隊長は単純に周りにいるのが扶桑の魔女のもっさんとアレなハルトマンと少々頭の固いお姉ちゃんだから 事務仕事を任せられる相手がいねえんだ
41 20/11/05(木)10:04:40 No.743359962
ラル隊長に仕事みんな押し付けられ 部下はストライカーを頻繁に壊して修理する羽目になり そのせいでロスマン先生からもお小言をもらい ストライカーに卑猥な書き込みされる そんな戦闘隊長
42 20/11/05(木)10:04:51 No.743359984
だがサーシャの負担が増えているのはブレイクウィッチーズのせいではないか?
43 20/11/05(木)10:05:16 No.743360034
>501のミーナ隊長は負担がデカい >坂本さんに仕事の相談しても「適当に臨機応変」返ってきてたからな 最終的に事務仕事の手伝いをさせられるのがあのエイラになるのが501面白い あんなノリなのに何だかんだで仕事自体はキッチリしてくれるし
44 20/11/05(木)10:05:33 No.743360070
クマさんはたまに来るミーナからの電話の窓口対応も受け持ってるからな
45 20/11/05(木)10:05:45 No.743360093
とにかくエースと問題児を放り込んだのが501なのに対して 隊長が楽するための人材集めた502だからな…
46 20/11/05(木)10:05:59 No.743360119
カタ人類の敵
47 20/11/05(木)10:06:08 No.743360139
>事務仕事を任せられる相手がいねえんだ (基本的に何でも出来るせいで事務仕事させられるエイラ)
48 20/11/05(木)10:06:25 No.743360165
バルクホルンは性格的には事務仕事合いそうなのにだめなの…?
49 20/11/05(木)10:07:27 No.743360281
結果的にこのネウロイ以下の悪党のお陰で全てがうまく回っている
50 20/11/05(木)10:07:46 No.743360327
ゴリラは事務処理よりも前線が大好きなもっさんと似たタイプ
51 20/11/05(木)10:08:26 No.743360403
上層部からの書類は燃えたことにすればいいのでは?
52 20/11/05(木)10:08:37 No.743360429
ゴリラは繊細な生き物なので精神が不安定な時は仕事なんて任せられない
53 20/11/05(木)10:08:52 No.743360458
やはりゴリラはゴリラか…
54 20/11/05(木)10:08:59 No.743360475
電話はネウロイの攻撃により音信不通になるのは仕方がないですよね
55 20/11/05(木)10:09:30 No.743360542
軍隊内での政治力・交渉力ならなんだかんだ清濁両方を使えるラルが最高だと思う 貴族やら産業界とか地元でのコネの人脈を含めとフェデリカや後期のグリュンネさん
56 20/11/05(木)10:09:36 No.743360556
別に501に限った話でもないけど ウィッチは大体10歳前後で従軍してるからちゃんと勉強してたかも怪しい 事務仕事なんて任せられるのだろうか…
57 20/11/05(木)10:09:56 No.743360600
>ウィッチは大体10歳前後で従軍してるからちゃんと勉強してたかも怪しい >事務仕事なんて任せられるのだろうか… ミーナ中佐…頼めるか…
58 20/11/05(木)10:09:57 No.743360604
命令書が紛失する事故も前線では仕方のないこと…
59 20/11/05(木)10:10:19 No.743360643
尉官はみんな士官教育うけてるしいけるいける
60 20/11/05(木)10:10:54 No.743360723
こう…空気のような事務仕事してくれる上司とかいないのですか
61 <a href="mailto:????">20/11/05(木)10:11:32</a> [????] No.743360801
くたばれ
62 20/11/05(木)10:11:38 No.743360808
本当にこの人の固有魔法って偏差射撃なの? 何か幸運を引き寄せるとかそんなじゃない?
63 20/11/05(木)10:11:48 No.743360826
静夏ちゃんは最初から士官になるべく勉強してるから… って新人やん
64 20/11/05(木)10:12:06 No.743360863
502は上層部も協力的なのが大きい 501を見ろ最高の戦力の代わりに上層部の主導権争いにミーナが巻き込まれているぞ
65 20/11/05(木)10:12:10 No.743360874
>こう…空気のような事務仕事してくれる上司とかいないのですか ユナフロの主人公でようやくそういう立場のキャラ出たくらいかな… ウィッチ出すのに戦闘しないでデスクワークばっかじゃもったいないし
66 20/11/05(木)10:12:15 No.743360892
サフォーノフはそんなこと言わないから冗談に決まっているな…
67 <a href="mailto:????">20/11/05(木)10:12:29</a> [????] No.743360911
さっさとくたばれ
68 20/11/05(木)10:12:45 No.743360949
>ゴリラは繊細な生き物なので精神が不安定な時は仕事なんて任せられない 今は結構安定してそうだしいけるかもしれない 次回予告は見なかったことにする
69 20/11/05(木)10:12:58 No.743360975
>こう…空気のような事務仕事してくれる上司とかいないのですか 普通の部隊ならもちろんいるよ 統合戦闘航空団は何故か事務仕事までウィッチが請け負うことが多いのでいない
70 20/11/05(木)10:13:05 No.743360987
>502は上層部も協力的なのが大きい だが物資には困る場所…
71 20/11/05(木)10:13:20 No.743361009
>502は上層部も協力的なのが大きい >501を見ろ最高の戦力の代わりに上層部の主導権争いにミーナが巻き込まれているぞ マロニーちゃん達が頭おかしいだけで他のとこの上層部って割とウィッチに友好的だよね
72 20/11/05(木)10:13:27 No.743361025
サフォーノフ中佐の冗談のセンスには目を見張るものがあるな
73 20/11/05(木)10:13:43 No.743361062
502は環境が過酷すぎる
74 20/11/05(木)10:13:55 No.743361080
>>502は上層部も協力的なのが大きい >>501を見ろ最高の戦力の代わりに上層部の主導権争いにミーナが巻き込まれているぞ >マロニーちゃん達が頭おかしいだけで他のとこの上層部って割とウィッチに友好的だよね ところでこのガリアなのですが
75 20/11/05(木)10:14:10 No.743361109
ほならね だれか自分の代わりにこの最前線で指揮を取ってみろと私はそう言いたい
76 20/11/05(木)10:14:25 No.743361135
>だが物資には困る場所… 極寒の土地に補給線を断たれた状態で実質的軟禁される気分はどうだ?
77 20/11/05(木)10:14:36 No.743361153
502は前線すぎて補給路が断たれるからな…
78 20/11/05(木)10:14:49 No.743361191
ガリアは既に戦後のことしか頭にないからな
79 20/11/05(木)10:14:50 No.743361196
501結成当初は自国が消滅してるカールスラントとガリアを除けば 扶桑とスオムスくらいしかトップエースを派遣してないのが色々と裏を窺える
80 20/11/05(木)10:15:34 No.743361293
>ガリアは既に戦後のことしか頭にないからな 国が半分焦土なんですけど????
81 20/11/05(木)10:15:43 No.743361312
>501結成当初は自国が消滅してるカールスラントとガリアを除けば >扶桑とスオムスくらいしかトップエースを派遣してないのが色々と裏を窺える リーネちゃん昨日のアイキャッチ情報だと「超一流の狙撃手」にまで成長してる…
82 20/11/05(木)10:16:26 No.743361403
リーネちゃんは501で最強だもんな
83 20/11/05(木)10:16:31 No.743361410
上層部は協力的ならウィッチもう少ししっかり集めてください! ラル隊長が書類動かさないとサーシャと先生と下原いなかったんですよ!
84 20/11/05(木)10:16:38 No.743361429
ゴリラはなあなあで済ませてるとこ突付いて隊長決裁の案件結果的に増やしそう
85 20/11/05(木)10:16:59 No.743361483
>ほならね >だれか自分の代わりにこの最前線で指揮を取ってみろと私はそう言いたい 勝てねぇー
86 20/11/05(木)10:17:01 No.743361486
リーネちゃんはふくそうがいちばんえっちだからだいすき
87 20/11/05(木)10:17:13 No.743361502
まあブリタニアとか501に派遣しないでも既にそこ自体最前線だしな…
88 20/11/05(木)10:17:13 No.743361503
ガリアは凄いぞ 作中守銭奴は3回三途の川を渡りかけたけどその内2回はガリア王党派による人為的な物が原因だ
89 20/11/05(木)10:17:14 No.743361507
>>ガリアは既に戦後のことしか頭にないからな >国が半分焦土なんですけど???? パ·ド·カレーの領主様が私財を擲って復興してくれてるそうだ 彼女の尽力には感涙を禁じ得ないよ!
90 20/11/05(木)10:18:14 No.743361621
ペリーヌが506の隊長引き受けてくれたら王党派もあそこまでけおらなかったのが
91 20/11/05(木)10:18:16 No.743361625
ガリアの復興なんて真面目に考えてるのペ犬だけなのでは?
92 20/11/05(木)10:18:29 No.743361642
502はおっぱいがたくさんでうらやましい
93 20/11/05(木)10:18:49 No.743361681
>502はおっぱいがたくさんでうらやましい 501に帰るぞ豆狸
94 20/11/05(木)10:18:54 No.743361693
>リーネちゃん昨日のアイキャッチ情報だと「超一流の狙撃手」にまで成長してる… 信じて送り出した血筋だけはいい新兵が扶桑女にドハマリして最強腹黒になるなんて
95 20/11/05(木)10:18:57 No.743361700
>502はおっぱいがたくさんでうらやましい まず主人公もおっぱいだしな
96 20/11/05(木)10:19:22 No.743361752
意外とひかりし大きいから興奮したよね
97 <a href="mailto:???">20/11/05(木)10:19:46</a> [???] No.743361811
我が国を守る部隊は貴族こそ相応しい!リベリオン?貴族もいない田舎者が口出すな!
98 20/11/05(木)10:20:03 No.743361850
501にだって世界最大級が3人もいるじゃない…
99 20/11/05(木)10:20:24 No.743361891
豆狸には下原をぶつけるんだよ
100 20/11/05(木)10:20:26 No.743361895
>意外とひかりし大きいから興奮したよね そうねだから心折るわね
101 20/11/05(木)10:21:10 No.743361988
ラル隊長だって客観的に見れば18歳のおっぱい娘なんだよな…
102 20/11/05(木)10:21:16 No.743362005
お姉さんだけでなく妹さんも治療していいんですか!
103 20/11/05(木)10:21:33 No.743362042
いらん子が突き ミーナがこねしJFW餅 それを座りしまま食うは人類の敵
104 20/11/05(木)10:21:50 No.743362081
>ラル隊長だって客観的に見れば18歳のおっぱい娘なんだよな… なんとニパよりさらに大きい
105 20/11/05(木)10:21:53 No.743362089
シスコン佐世保女来たな…
106 20/11/05(木)10:22:33 No.743362158
>>ラル隊長だって客観的に見れば18歳のおっぱい娘なんだよな… >なんとニパよりさらに大きい コルセットで寄せて上げるから卑猥さが半端ない
107 20/11/05(木)10:22:42 No.743362176
>>ラル隊長だって客観的に見れば18歳のおっぱい娘なんだよな… >なんとニパよりさらに大きい そのせいで怪我の治り悪いのでは…
108 20/11/05(木)10:23:10 No.743362232
>ラル隊長だって客観的に見れば18歳のおっぱい娘なんだよな… 肩幅が巨乳の説得力ある
109 20/11/05(木)10:23:32 No.743362293
ブレイクの3人がユニット壊しまくらなくても502は補給物資かつかつ?
110 20/11/05(木)10:23:34 No.743362295
看護師の彼女持らしいなラル隊長
111 20/11/05(木)10:23:47 No.743362323
ラルさん怪我のせいもあって腰回りの肉付きはそれほどなので更に胸の大きさが目立つ
112 20/11/05(木)10:23:49 No.743362325
>なんとニパよりさらに大きい あのニットなんなの見せつけてるの誘ってるのビッチなの
113 20/11/05(木)10:23:59 No.743362351
>>意外とひかりし大きいから興奮したよね >そうねだから心折るわね 小さな翼はびくともしない
114 20/11/05(木)10:24:00 No.743362354
>ブレイクの3人がユニット壊しまくらなくても502は補給物資かつかつ? なんと食料が届かねえんだ
115 20/11/05(木)10:24:17 No.743362396
>ブレイクの3人がユニット壊しまくらなくても502は補給物資かつかつ? まずストライカー用の資材どころか食糧すらカツカツ
116 20/11/05(木)10:24:18 No.743362397
食糧すら枯渇しかけてたからな…
117 20/11/05(木)10:24:54 No.743362467
食べるものがないならその辺のキノコをシチューにしたらいいじゃないか!
118 20/11/05(木)10:25:23 No.743362522
501と502って総合力ではどっちが上なの
119 20/11/05(木)10:25:30 No.743362533
エイラ1人が入れば502が抱えてるあらゆる慢性的な〇〇不足問題が解決するという
120 20/11/05(木)10:25:36 No.743362540
おっぱいが木の枝に引っ掛かって助かったぜ
121 20/11/05(木)10:25:37 No.743362541
あの世界割と無茶通した結果でなんとかなってるよね
122 20/11/05(木)10:26:00 No.743362592
アニメ化範囲は厳冬期なのもあって 自力での食糧調達も厳しいのが凄い
123 20/11/05(木)10:26:08 No.743362604
最前線でしかも主戦力であるウィッチ部隊にすら芋の1つすら残らないような補給状況 だが502基地には1000人近い職員がいる つまりウィッチ達よりさらに食えてない連中ばっかりってことだ
124 20/11/05(木)10:26:12 No.743362617
グリゴーリ産のネウロイが狡猾すぎる 頭良すぎるよ
125 20/11/05(木)10:26:16 No.743362627
>501と502って総合力ではどっちが上なの ぶっちぎりで501
126 20/11/05(木)10:27:03 No.743362725
今でこそこんな扱いだけどここじゃ アニメ前は酒飲んで年中酔っ払ってぐふぐふ言って 直ちゃんに腰殴られてぐふぐふ言う扱いだったんだよな…
127 20/11/05(木)10:27:12 No.743362743
>501と502って総合力ではどっちが上なの 爆発力は501 継戦力は502 総合力は互角
128 20/11/05(木)10:27:20 No.743362760
su4332192.png アニメ範囲の大雑把なできごと
129 20/11/05(木)10:27:22 No.743362764
>501と502って総合力ではどっちが上なの 青天井なインチキ具合は501 安定性は多分502
130 20/11/05(木)10:27:32 No.743362789
>501と502って総合力ではどっちが上なの 総合力をどう捉えるかにもよるかもしれない 個々人のステータスが頭おかしいことになってるのは間違いなく501の方だが
131 20/11/05(木)10:27:38 No.743362802
ネウロイの遠距離砲撃で倉庫とかも破壊されてたしな…
132 20/11/05(木)10:27:48 No.743362822
>エイラ1人が入れば502が抱えてるあらゆる慢性的な〇〇不足問題が解決するという どうして...?
133 20/11/05(木)10:28:20 No.743362893
>501と502って総合力ではどっちが上なの 飛行技術や射撃技術といった基礎能力は特にどっちが上とかはそんなに無い(フミカネ) +αとして固有魔法や部隊に対する支援体制考えると501
134 20/11/05(木)10:29:18 No.743363020
>看護師の彼女持らしいなラル隊長 フミカネのヒで見た時凄い爆弾落としたなと思った もっと言及して!
135 20/11/05(木)10:30:01 No.743363094
502は出てくるネウロイも面倒くさいのばかりだし…
136 20/11/05(木)10:30:20 No.743363128
>>エイラ1人が入れば502が抱えてるあらゆる慢性的な〇〇不足問題が解決するという >どうして...? ユニットその他兵器の消耗品関係 夜間哨戒 書類仕事 あとニパのテンション
137 20/11/05(木)10:30:37 No.743363169
団じゃなくてトップエース達がタイマン模擬戦したら勝率は一方的にならずバラける みたいなことをいつかフミカネ氏が言ってた記憶ある
138 20/11/05(木)10:30:52 No.743363211
>グリゴーリ産のネウロイが狡猾すぎる ガリアのは鹵獲されたコアの奪取を優先してるからか戦略的に動いてる感じはあまりなかった ロマーニャのは純然たる戦闘力よりも実験的なネウロイばかり生み出すし 巣ごとに特徴あって面白い
139 20/11/05(木)10:30:54 No.743363214
>502は出てくるネウロイも面倒くさいのばかりだし… 観測係と砲撃係に分かれるネウロイとか吹雪起こすネウロイとかやっかい過ぎる
140 20/11/05(木)10:30:54 No.743363215
極限状態でブレイクが1人増えようが戦い続けられるのは書類が不思議な動きするからでマジでやり手なんだよね 戦闘隊長の胃は死ぬけど
141 20/11/05(木)10:31:12 No.743363246
やっぱりエイラとサーニャは502に行くべきだよね
142 20/11/05(木)10:31:26 No.743363282
502はいろいろ足りないけど足りない分は命を賭けてカバーする
143 20/11/05(木)10:31:45 No.743363319
だな 私もそう思う
144 20/11/05(木)10:31:46 No.743363322
試作機のいらんこ ワンオフ機の501 量産型第一号の502
145 20/11/05(木)10:32:13 No.743363379
>502はいろいろ足りないけど足りない分は命を賭けてカバーする (ドン引きする直ちゃん)
146 20/11/05(木)10:32:38 No.743363429
魔眼持ち二人もいるしよゆーよゆー
147 20/11/05(木)10:33:04 No.743363481
ブレイブ本編後の502の動向ってなんかで語られてる?
148 20/11/05(木)10:33:10 No.743363499
501の隊長は自分からあの2人を502に異動させるくらいするべき
149 20/11/05(木)10:33:14 No.743363509
501でも模擬戦においてもあまりにもチートなのは宮藤とエイラとミーナ隊長くらいな気はする
150 20/11/05(木)10:33:25 No.743363537
年表見てると豆狸も大概凄まじい経験と戦歴だな…
151 20/11/05(木)10:33:41 No.743363586
スナイパーネウロイは通信手段と食料を的確に奪うのが恐ろしい なんであいつ人間がされて困ることを完璧にこなせるんだ 知性高すぎる
152 20/11/05(木)10:34:00 No.743363626
>ブレイブ本編後の502の動向ってなんかで語られてる? 航跡雲やキャラソンCDでいくらでも
153 20/11/05(木)10:34:15 No.743363661
ひかりしはメンタル強すぎてそれこそ目の前でお姉ちゃんがひかりし庇ってミンチになる位のレベルじゃないとダメージ入りそうな気がしない なんなら目の前で姉に死なれてもさらに薩摩になって折れないかもしれない
154 20/11/05(木)10:34:17 No.743363666
>ブレイブ本編後の502の動向ってなんかで語られてる? 劇場版の時にエイラーニャがそこに滞在してたくらいかな
155 20/11/05(木)10:34:39 No.743363713
魔眼持ちが扶桑に集中しているような
156 20/11/05(木)10:34:52 No.743363745
502には大好きな姉もいるぞユーティライネン
157 20/11/05(木)10:35:02 No.743363760
ほかのネウロイが優しすぎるだけでは あいつら昔から人類とたたかってる割に全然賢くならねえ バカ正直にウィッチや兵器の相手する必要もなかろう
158 20/11/05(木)10:35:17 No.743363797
>ひかりしはメンタル強すぎてそれこそ目の前でお姉ちゃんがひかりし庇ってミンチになる位のレベルじゃないとダメージ入りそうな気がしない >なんなら目の前で姉に死なれてもさらに薩摩になって折れないかもしれない 恐らく唯一完璧に折れるだろう「姉直々に潰しにかかられる」ことも本編で経験したっていう
159 20/11/05(木)10:35:24 No.743363813
>スナイパーネウロイは通信手段と食料を的確に奪うのが恐ろしい >なんであいつ人間がされて困ることを完璧にこなせるんだ >知性高すぎる スオムスのネウロイはいらん子の時代から人間さらって分析してたからな
160 20/11/05(木)10:35:46 No.743363868
たしかにグレゴーリじゃない巣は人類単独の破壊じゃないんだよな…
161 20/11/05(木)10:35:46 No.743363871
アニメ化範囲ではラルさんはよくわかんなかった ドラマCDとノベライズで奴は弾けた
162 20/11/05(木)10:36:13 No.743363933
固有魔法無くても基本的な航空ウィッチの能力と戦闘技術で普通に強いのいっぱいいるんだっけ?
163 20/11/05(木)10:36:33 No.743363988
>501でも模擬戦においてもあまりにもチートなのは宮藤とエイラとミーナ隊長くらいな気はする 確かにサーニャとかは真正面からドンパチして超強いってわけでもないだろうしな… シャーリー捕まえるのとかは苦労しそうだけど
164 20/11/05(木)10:36:46 No.743364011
su4332202.jpg ゲームでは色んな人材が居て良いね
165 20/11/05(木)10:36:56 No.743364038
ユーティライネンをくれなどと贅沢な我儘は言わん だがリトビャクさえくれればいいよ
166 20/11/05(木)10:37:17 No.743364073
>固有魔法無くても基本的な航空ウィッチの能力と戦闘技術で普通に強いのいっぱいいるんだっけ? 固有魔法がそもハイパーレアだしな
167 20/11/05(木)10:37:41 No.743364127
>ドラマCDとノベライズで奴は弾けた ミーナ隊長に悪態つかれて「もっと言ってくれ興奮してきた」って言い返すのは小説版のドラマCDだっけ
168 20/11/05(木)10:38:33 No.743364238
都築テイストになると鬼畜変態が増えるからな いらん子リブートなんてウルスラですら仲間がやられて喜び出す
169 20/11/05(木)10:38:35 No.743364245
多分ミーナも本気でロスマン先生が欲しかったんだろうな
170 20/11/05(木)10:39:01 No.743364300
>su4332202.jpg >ゲームでは色んな人材が居て良いね 潤沢な補給! 潤沢な戦力! 潤沢な…ジャガイモ!
171 20/11/05(木)10:39:20 No.743364338
>>ひかりしはメンタル強すぎてそれこそ目の前でお姉ちゃんがひかりし庇ってミンチになる位のレベルじゃないとダメージ入りそうな気がしない >>なんなら目の前で姉に死なれてもさらに薩摩になって折れないかもしれない >恐らく唯一完璧に折れるだろう「姉直々に潰しにかかられる」ことも本編で経験したっていう 流石にひかりしも泣いたからな……でも心は折れていなかった
172 20/11/05(木)10:39:32 No.743364360
>ユーティライネンをくれなどと贅沢な我儘は言わん >だがリトビャクさえくれればいいよ 勝手に付いてきてしまったようだな!
173 20/11/05(木)10:39:47 No.743364404
>多分ミーナも本気でロスマン先生が欲しかったんだろうな リーネの育成のために欲しかったようだ
174 20/11/05(木)10:39:54 No.743364416
>潤沢な…酒ッ!
175 20/11/05(木)10:40:18 No.743364477
ロスマン先生曹長なのに引っ張りだこすぎない?
176 20/11/05(木)10:40:41 No.743364517
ベテラン曹長の重要度は高い
177 20/11/05(木)10:40:56 No.743364549
>>潤沢な…酒ッ! ユナフロだとニセ伯爵の好感度特効アイテムにワインあるの笑うわ ルッキとかジョゼに渡せるのもひどい
178 20/11/05(木)10:41:10 No.743364578
プリクエルとユナフロ見てると伯爵が便利キャラすぎる…
179 20/11/05(木)10:41:26 No.743364608
現場で育成のために昇進断ってる女だ面構えが違う
180 20/11/05(木)10:41:27 No.743364610
>>多分ミーナも本気でロスマン先生が欲しかったんだろうな >リーネの育成のために欲しかったようだ 宮藤来てくれて良かったね やっぱり502に定ちゃん引っ張って来たのは正解だった
181 20/11/05(木)10:41:29 No.743364613
>ロスマン先生曹長なのに引っ張りだこすぎない? 貴重過ぎる人材だからな
182 20/11/05(木)10:41:33 No.743364623
ブレイブ9話で作戦終わった後にふぅ…って胸撫で下ろしてるとこ好き なんだかんだでラルさんも作戦成功するか不安だったんだなって
183 20/11/05(木)10:41:35 No.743364627
>ロスマン先生曹長なのに引っ張りだこすぎない? 1945年時点で彼女と前線での勤続年数マウントで戦える奴は守銭奴しかいないくらい絶対的なベテランゆえ
184 20/11/05(木)10:41:55 No.743364669
ロスマン先生は502どころか501にすらもったない逸材だよ 教導隊に回すだけで今後10年のカルスラウィッチの質を上げられる
185 20/11/05(木)10:42:51 No.743364792
>ユナフロだとニセ伯爵の好感度特効アイテムにワインあるの笑うわ はー?一向にぶどうジュースなんだけどー?ヒック
186 20/11/05(木)10:42:52 No.743364796
ロスマン先生はなんであんなに有能なのに曹長やってるの
187 20/11/05(木)10:43:18 No.743364854
いや…先生が人気なのは可愛いからじゃないかな
188 20/11/05(木)10:43:21 No.743364863
陸軍とかでの曹長はよくわかるが 飛行機乗りの階級でも曹長でいいんだろうか…と思ってしまう
189 20/11/05(木)10:43:36 No.743364901
>ロスマン先生はなんであんなに有能なのに曹長やってるの 学校出てないと曹長以上には上がらないんじゃなかった?
190 20/11/05(木)10:43:56 No.743364938
506の守銭奴は1938年の扶桑海事変末期から9歳の時に戦い始めて現在16歳 なんと宮藤より1ヶ月分若い
191 20/11/05(木)10:44:09 No.743364966
>>多分ミーナも本気でロスマン先生が欲しかったんだろうな >リーネの育成のために欲しかったようだ あの人育成以外にも戦闘隊長もできるし 先生の言うことならカルスラウィッチは皆聞く 繊細だった頃のゴリラには是非欲しいところだ
192 20/11/05(木)10:44:13 No.743364976
ウィッチってあくまで歩兵…
193 20/11/05(木)10:44:31 No.743365015
尉官になると書類仕事とか別の責任が増えるからやってらんねえというのもある
194 20/11/05(木)10:44:31 No.743365017
>ロスマン先生はなんであんなに有能なのに曹長やってるの 士官教育受けてる暇があったら現場にいたい
195 20/11/05(木)10:44:41 No.743365039
>9歳の時に戦い始めて なそにん
196 20/11/05(木)10:44:46 No.743365051
>506の守銭奴は1938年の扶桑海事変末期から9歳の時に戦い始めて現在16歳 >なんと宮藤より1ヶ月分若い 守銭奴はなんなの…?
197 20/11/05(木)10:44:57 No.743365071
ロスマン先生を金庫に隠せ!
198 20/11/05(木)10:45:04 No.743365085
su4332214.jpg 第6話「最終手段は相手の弱みを知ることから」
199 20/11/05(木)10:45:23 No.743365119
ぶっちゃけ少尉だって管理職だしな 民間企業の係長とは言わんが主任とかそれくらい忙しい
200 20/11/05(木)10:45:28 No.743365133
もっさんもかなり長かったんだよね? 過去形になっちゃうけど
201 20/11/05(木)10:45:39 No.743365158
>第6話「最終手段は相手の弱みを知ることから」 なんで私拳銃を持ってこなかったのかしら
202 20/11/05(木)10:45:46 No.743365175
守銭奴はガリアに来てからの方が死にかけているような
203 20/11/05(木)10:46:41 No.743365298
尉官以上だらけなのに尉官としての仕事をして無さそうな人だらけの501…!
204 20/11/05(木)10:46:43 No.743365306
18歳で中佐やって部隊長やって上のジジィ共にナシ付けなきゃならなかったミーナ中佐めっちゃお労しい…
205 20/11/05(木)10:47:12 No.743365373
>su4332214.jpg >第6話「最終手段は相手の弱みを知ることから」 かしこい
206 20/11/05(木)10:47:32 No.743365408
バルクホルンとハルトマンは503に来たがっているはずだ 我々は両手を上げて歓迎する
207 20/11/05(木)10:48:03 No.743365472
>尉官以上だらけなのに尉官としての仕事をして無さそうな人だらけの501…! あそこでの階級は伯付けみたいなもんだから…
208 20/11/05(木)10:48:04 No.743365480
>もっさんもかなり長かったんだよね? >過去形になっちゃうけど 1937年から1945年まで前線にいた
209 20/11/05(木)10:48:31 No.743365538
結果的には502にロスマン先生が来たのが正解だったのだろう やはり私は有能だな
210 20/11/05(木)10:49:18 No.743365662
宮藤博士の研究のお手伝いしてて世界で初めてネウロイのコア発見したとか もっさんは歴史の教科書に載るレベルのお方なのでは?
211 20/11/05(木)10:49:39 No.743365699
>>尉官以上だらけなのに尉官としての仕事をして無さそうな人だらけの501…! >あそこでの階級は伯付けみたいなもんだから… でもしずなつちゃん宮藤に上官命令出してたし…
212 20/11/05(木)10:49:50 No.743365728
ちなみにいらん子の迫水ハルカは昔のホームページ情報が正しいなら坂本さんと同じ年に生まれてるので三期時点で21歳 もう退いても不思議ではない
213 20/11/05(木)10:50:26 No.743365797
>ちなみにいらん子の迫水ハルカは昔のホームページ情報が正しいなら坂本さんと同じ年に生まれてるので三期時点で21歳 >もう退いても不思議ではない 世界は平和になったな
214 20/11/05(木)10:50:44 No.743365836
つまり有能な私が考えるエイラ・サーニャ502の方が相応しい説も正しいんじゃないか?
215 20/11/05(木)10:50:49 No.743365849
そもそもウィッチに部隊長や書類仕事をやらせないで戦闘に専念させた方がいいのでは…
216 20/11/05(木)10:51:25 No.743365928
>そもそもウィッチに部隊長や書類仕事をやらせないで戦闘に専念させた方がいいのでは… どうして…どうしてでしたっけ… 501はジジィの嫌がらせだとは聞いたが
217 20/11/05(木)10:51:44 No.743365981
501は書類仕事よりメンタルの安定が最優先だから
218 20/11/05(木)10:51:53 No.743365996
ソノカワリサーニャトノデートヲジャマシナイデホシインダナ
219 20/11/05(木)10:51:58 No.743366015
嫌がらせで始めたことがそのまま慣例として残ってしまう よくあることですね
220 20/11/05(木)10:52:29 No.743366086
>宮藤博士の研究のお手伝いしてて世界で初めてネウロイのコア発見したとか >もっさんは歴史の教科書に載るレベルのお方なのでは? はい
221 20/11/05(木)10:52:45 No.743366122
他人任せだと書類が変な動きしてくれない
222 20/11/05(木)10:53:11 No.743366162
昨夜の話だと30年前のストライカーユニットが出てきたぞ 時期的に第一次ネウロイ大戦のものだ 宮藤理論もクソもないから背中に背負う装備とかも馬鹿にならないくらいデカいんだろうな…
223 20/11/05(木)10:53:19 No.743366189
腰よ 腰が弱点よ
224 20/11/05(木)10:53:52 No.743366258
ラルは書類仕事と共に得た権限を有効活用してそうではある
225 20/11/05(木)10:54:11 No.743366306
>腰よ >腰が弱点よ 戦闘隊長に一任してある
226 20/11/05(木)10:54:16 No.743366320
色んなウィッチがいるんだな…今出てるソシャゲの奴やったら南米のカッコいい子とか噂のいらんことか守銭奴って子にも会える?
227 20/11/05(木)10:54:30 No.743366345
この人戦場でほとんど活躍してないよなそういや
228 20/11/05(木)10:54:36 No.743366362
>昨夜の話だと30年前のストライカーユニットが出てきたぞ >時期的に第一次ネウロイ大戦のものだ リヒトホーフェンがモデルのウィッチとかいたんだろうか
229 20/11/05(木)10:54:39 No.743366367
何が厄介ってスレ画自身が人類第三位の強キャラ
230 20/11/05(木)10:55:13 No.743366450
>色んなウィッチがいるんだな…今出てるソシャゲの奴やったら南米のカッコいい子とか噂のいらんことか守銭奴って子にも会える? 501+502+黒田+若本+ウルスラがいる 今日スタートのイベントでしずなつちゃん実装だ
231 20/11/05(木)10:55:20 No.743366465
>この人戦場でほとんど活躍してないよなそういや 人類で3番目にネウロイ殺してるウィッチです…
232 20/11/05(木)10:55:21 No.743366466
>この人戦場でほとんど活躍してないよなそういや 腰に重傷受けたせいで長い間戦えない ちなみに怪我した後の方が撃墜数が伸びてる
233 20/11/05(木)10:55:21 No.743366468
>色んなウィッチがいるんだな…今出てるソシャゲの奴やったら南米のカッコいい子とか噂のいらんことか守銭奴って子にも会える? 最初のイベントのポイント報酬がその守銭奴だったよ
234 20/11/05(木)10:55:33 No.743366489
ロスマン先生という誰も頭が上がらない大ベテランを部下に持ちなんなら時々叱られるサーシャさん そして奴はレズに目覚めた
235 20/11/05(木)10:57:08 No.743366709
>宮藤博士の研究のお手伝いしてて世界で初めてネウロイのコア発見したとか >もっさんは歴史の教科書に載るレベルのお方なのでは? 何なら45年時点でも門下生が大勢いてその気になれば一種の軍閥にもなりえるレベルで影響力でかい
236 20/11/05(木)10:57:14 No.743366723
コアの存在発見して 扶桑海事変の一大作戦で重要なポジションをこなして 欧州戦線を戦い抜いて 501の戦闘隊長としてガリア解放してロマーニャも守り抜いて 魔法力がなくなる最後の最後まで戦い抜いたウィッチ ってだけで教科書載るかなぁ?
237 20/11/05(木)10:57:55 No.743366813
なんでも走り込みで解決しようとする派閥ができてしまう…
238 20/11/05(木)10:58:23 No.743366883
>なんでも走り込みで解決しようとする派閥ができてしまう… それは既にできていると言ってもいい
239 20/11/05(木)10:58:25 No.743366889
>ロスマン先生という誰も頭が上がらない大ベテランを部下に持ちなんなら時々叱られるサーシャさん >そして奴はレズに目覚めた 中の人まで公式がなかなかニパと一緒にしてくれないことに不満もってた
240 20/11/05(木)10:58:51 No.743366952
>ってだけで教科書載るかなぁ? 輝かしい経歴すぎる…
241 20/11/05(木)10:58:53 No.743366960
先生に教導された宮藤リーネは見てみたいな…
242 20/11/05(木)10:58:59 No.743366973
教科書には載らないかもしれないけど自伝小説が世界的に売れそうではある大空のサムライガール
243 20/11/05(木)10:59:11 No.743367009
設定上はウィッチも頻繁に戦死したり再起不能になってるけど作品内じゃあんまりみないよね
244 20/11/05(木)10:59:41 No.743367072
>教科書には載らないかもしれないけど暴露本が世界的に出版されそうではある人類の敵
245 20/11/05(木)10:59:44 No.743367085
もっさん普段は欧州の激戦区で前線隊長しながら たまに帰省しては後進を育てながら 有望な在野をスカウトしてるとかいう ちょっとワケ分からないバイタリティしてるんだよな…
246 20/11/05(木)11:00:11 No.743367156
>設定上はウィッチも頻繁に戦死したり再起不能になってるけど作品内じゃあんまりみないよね ロボアニメで量産機が一山いくらでドカーンするシーンは見栄えするけどこれはスト魔女だからな… 女の子いっぱい出たと思ったら一瞬でジュバァとか心折れるどころじゃない
247 20/11/05(木)11:00:12 No.743367157
>設定上はウィッチも頻繁に戦死したり再起不能になってるけど作品内じゃあんまりみないよね 作中内に主に出てくるウィッチはトップオブトップだから それ以下の連中はめっちゃ死んでる
248 20/11/05(木)11:00:17 No.743367171
お姉ちゃんそういや扶桑帰ってそのまんまなんだっけ
249 20/11/05(木)11:00:27 No.743367195
>>なんでも走り込みで解決しようとする派閥ができてしまう… >それは既にできていると言ってもいい なんか扶桑の皆さんがそもそもそういう肉体の鍛錬と根性で頑張る人達みたいなイメージがある
250 20/11/05(木)11:00:42 No.743367239
陸戦ウィッチは…陸戦ウィッチは…
251 20/11/05(木)11:00:52 No.743367261
>お姉ちゃんそういや扶桑帰ってそのまんまなんだっけ カウハバ経由で508に着任したはずでは
252 20/11/05(木)11:00:55 No.743367267
>なんか扶桑の皆さんがそもそもそういう肉体の鍛錬と根性で頑張る人達みたいなイメージがある (あれ意味あるのかしら…)
253 20/11/05(木)11:01:19 No.743367322
>設定上はウィッチも頻繁に戦死したり再起不能になってるけど作品内じゃあんまりみないよね アニメはね 小説は名もなき魔女達が篩にかけられて死んでる
254 20/11/05(木)11:01:57 No.743367416
いきなりトップ集団に飛び込んでそのまま巣を撃破してるよしこが異常なだけなんだ
255 20/11/05(木)11:02:06 No.743367443
ノーブルウィッチーズだとモブウィッチがスパイに殺されてなり変わってたりするぞ
256 20/11/05(木)11:02:48 No.743367553
>ノーブルウィッチーズだとモブウィッチがスパイに殺されてなり変わってたりするぞ なぜ人類同士でいがみ合いを?
257 20/11/05(木)11:02:48 No.743367556
一期後だと隠蔽されたけど二期後だと宮藤もそれなりに有名人だからな…
258 20/11/05(木)11:02:53 No.743367564
>いきなりトップ集団に飛び込んでそのまま巣を撃破してるよしこが異常なだけなんだ よしこは圧倒的な魔力量という才能あるけどひかりしはよく生き残れたな…ってなる
259 20/11/05(木)11:03:24 No.743367634
>>ノーブルウィッチーズだとモブウィッチがスパイに殺されてなり変わってたりするぞ >なぜ人類同士でいがみ合いを? ガリアのためだよ
260 20/11/05(木)11:03:30 No.743367644
>>ノーブルウィッチーズだとモブウィッチがスパイに殺されてなり変わってたりするぞ >なぜ人類同士でいがみ合いを? 我々はネウロイとの戦いの先を見ている
261 20/11/05(木)11:03:30 No.743367645
アニメは華やかなりしトップオブトップエースたちの活躍!って感じだけど 他媒体だと割と人間同士でも殺し合いやってたりするんだよな…
262 20/11/05(木)11:04:16 No.743367759
ガリアは催眠術で洗脳された少女戦士を何人も投入してるからな
263 20/11/05(木)11:04:24 No.743367781
今は明確な人類の敵がいるから一時的に手を組んでいるがその後は人類同士が敵になるからな…
264 20/11/05(木)11:04:38 No.743367814
実際切羽詰まってる方が身内同士で方針巡ったり数少ない利益巡って揉めるよね
265 20/11/05(木)11:04:49 No.743367825
>よしこは圧倒的な魔力量という才能あるけどひかりしはよく生き残れたな…ってなる 最終的にトップエース集団と一緒に飛び回れるくらいの技量を身につけてるんだから ロスマン先生の指導はすごい
266 20/11/05(木)11:04:53 No.743367843
>今は明確な人類の敵がいるから一時的に手を組んでいるがその後は人類同士が敵になるからな… 第一次大戦のタイミングでも出てくる怪異(ネウロイ)
267 20/11/05(木)11:05:00 No.743367854
501もアニメの前日譚は凄くギスギスしてる
268 20/11/05(木)11:05:17 No.743367897
ファフナーもマブラヴもスト魔女もずっと内ゲバしてる つらい
269 20/11/05(木)11:05:30 No.743367920
>>よしこは圧倒的な魔力量という才能あるけどひかりしはよく生き残れたな…ってなる >最終的にトップエース集団と一緒に飛び回れるくらいの技量を身につけてるんだから >ロスマン先生の指導はすごい 接触魔眼があっという間に戦術に組み込まれてるからな
270 20/11/05(木)11:05:46 No.743367954
>実際切羽詰まってる方が身内同士で有能なウィッチよこせって揉めるよね
271 20/11/05(木)11:05:53 No.743367974
502の上層部はまだ優しい
272 20/11/05(木)11:05:54 No.743367977
ガリアはクソみたいな国だな
273 20/11/05(木)11:05:56 No.743367986
ガリアがかなりやばいしペリーヌはそのごたごたの中心に下手すりゃ送られかねん立場だし なんなら今週の話でもっと立場はヤバくなった
274 20/11/05(木)11:06:23 No.743368044
>実際切羽詰まってる方が身内同士で有能なウィッチよこせって揉めるよね まぁ本当はみんな502に来たがってるんだけどな
275 20/11/05(木)11:06:28 No.743368056
本編がそんななので悪いネウロイを正義のウィッチがやっつけることだけに集中できるユナフロ世界が滅茶苦茶優しく見える
276 20/11/05(木)11:06:45 No.743368095
>502の上層部はまだ優しい ウォーロックでウィッチの消耗自体を守ろうとしたのはもっと優しいと思いませんかあなた
277 20/11/05(木)11:06:56 No.743368129
>>実際切羽詰まってる方が身内同士で有能なウィッチよこせって揉めるよね >まぁ本当はみんな502に来たがってるんだけどな そういうこと(藁
278 20/11/05(木)11:06:57 No.743368131
そもそもベルリン奪還したくらいじゃ勝ちの目見えないんですけど?
279 20/11/05(木)11:07:07 No.743368155
同国内でも陸軍と海軍が争ったりするからな…
280 20/11/05(木)11:07:26 No.743368199
>そもそもベルリン奪還したくらいじゃ勝ちの目見えないんですけど? ボクはウィッチだけど千里の道も一歩からなんじゃないのかい?
281 20/11/05(木)11:07:47 No.743368256
悲しいかな人類共通の驚異が現れても国家は一致団結できないのだ 何なら驚異を使って潜在的敵国を滅ぼそうみたいに遠回りな自殺までする
282 20/11/05(木)11:07:49 No.743368261
>501もアニメの前日譚は凄くギスギスしてる リーネチャン入って芳佳くるまでの1ヶ月ぐらいだけどね え?創設メンバー?あいつはもう消した
283 20/11/05(木)11:08:23 No.743368342
何なら局所的に見ても宮藤来る前の501だっていつ同士討ちが始まってもおかしくない雰囲気あった 主にたった一人の繊細なゴリラのせいで
284 20/11/05(木)11:08:30 No.743368364
502がカルスラ奪還用の攻勢部隊だしベルリン解放できりゃ共同作戦とかもありそうね
285 20/11/05(木)11:08:31 No.743368367
su4332245.png ガリアとヴィネツィア・ロマーニャが解放された後の三期地図
286 20/11/05(木)11:08:33 No.743368372
来年のルミナスはウィッチなのに戦闘不適合とされた連中の集まりだから楽しみ
287 20/11/05(木)11:08:59 No.743368442
ラル隊長という絶対的な存在がいるのでギスギスは特にしない502
288 20/11/05(木)11:09:05 No.743368455
>ガリアはクソみたいな国だな うちが正当な新政府なのに利権を狙う輩どもがガリア新政府の名をかたるんです!
289 20/11/05(木)11:09:09 No.743368459
宮藤はカウンセラー
290 20/11/05(木)11:09:22 No.743368482
>502の上層部はまだ優しい というかあそこは余裕が無いからまさはる的抗争する暇ないし
291 20/11/05(木)11:09:26 No.743368497
ゴリラはアガリが来たらまた暴れ出す予定だし…