20/11/05(木)05:57:49 朝は隠... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/05(木)05:57:49 No.743339456
朝は隠れた名作
1 20/11/05(木)05:58:49 No.743339487
全く隠れる気がないな
2 20/11/05(木)05:59:55 No.743339525
PCでも出てたしエニックスだし全く隠れてない
3 20/11/05(木)06:06:33 No.743339725
俺は知らないから隠れてたよ 続けて
4 20/11/05(木)06:13:08 No.743339936
お前が無知なだけで普通に知られた名作だよ
5 20/11/05(木)06:14:56 No.743339998
大貝獣物語のほうが隠れてる
6 20/11/05(木)06:22:30 No.743340266
本当に隠れてたら0レスで落ちるからやってみ
7 20/11/05(木)06:25:16 No.743340352
でもよう…内容に関して誰もレスしないぞ…? これなら隠れきった作品でもできるレスだぞ…?
8 20/11/05(木)06:29:14 No.743340497
内容と言っても各パーツを進化させていくだけだし
9 20/11/05(木)06:29:58 No.743340521
ポイント稼ぐのが結構かったるい
10 20/11/05(木)06:30:54 No.743340551
巨大ゴキブリで稼いでた記憶あるわ
11 20/11/05(木)06:31:27 No.743340570
つい変な進化させちゃう 後で無駄になるやつ
12 20/11/05(木)06:31:37 No.743340579
藤原カムイ×すぎやまこういちという 夢のスタッフ作品
13 20/11/05(木)06:47:47 No.743341343
原始人より水棲生物のほうがつよい
14 20/11/05(木)06:52:22 No.743341568
トカゲのおじいちゃん殺すとあー!って叫ぶガイアかわいいよね
15 20/11/05(木)06:59:03 No.743341976
ガイアのエロ画像ください
16 20/11/05(木)07:00:02 No.743342037
恐竜の考証が古いから 進化させると肉食竜は直立になっちゃう 今見ると流石に気持ち悪いね
17 20/11/05(木)07:25:21 No.743343601
初回プレイは人間に進化して大層辛い思いをした なんだかんだクリアできたからバランスは悪くないと思う
18 20/11/05(木)07:26:41 No.743343700
PC版は終盤カオスすぎる
19 20/11/05(木)07:27:32 No.743343768
PC版にあった特殊エンドシリーズがアウト過ぎてリメイク出せない奴
20 20/11/05(木)07:31:33 No.743344048
生存競争がテーマなのにガイアの依怙贔屓が過ぎる
21 20/11/05(木)07:32:21 No.743344099
人類への進化が罠すぎる
22 20/11/05(木)07:34:40 No.743344272
>人類への進化が罠すぎる 大型になればパワーだけはある …でも大型の原始人って生存競争の敗北者なんだよな
23 20/11/05(木)07:36:28 No.743344400
途中から宇宙人とか出てきて少し落胆した覚えがある
24 20/11/05(木)07:37:15 No.743344455
どう考えても鳥類最強なやつ 爬虫類は素直に哺乳類になった方がいいけど
25 20/11/05(木)07:38:35 No.743344559
回復手段がプチ進化繰り返しだから人類になると大型化か小型化しかなくなってポイントめっちゃ必要になる しかも攻撃力あると言っても普通の哺乳類や鳥類も同じぐらい火力出る始末
26 20/11/05(木)07:38:41 No.743344563
(せっかく生やしても簡単に折れるツノ)
27 20/11/05(木)07:40:37 No.743344706
寧ろ角は壊して回復だ
28 20/11/05(木)07:47:47 No.743345259
ボヨヨヨーン
29 20/11/05(木)07:48:43 No.743345335
PC版全然システム違うのはなんで…
30 20/11/05(木)07:51:03 No.743345519
PC版は最終的に乙女座のシャカになってサイキックバトルだからな…
31 20/11/05(木)07:52:06 No.743345592
PC版は進化方法も違ったし退化もなかったからね 特定の状態で特定の進化選ぶとエンディング入るのは面白かった ゴジラじゃねーか!
32 20/11/05(木)07:53:55 No.743345751
PC98版の方は隠れてるとは思う 名作ではない 曲は全盛期すぎやんなので凄くいいが
33 20/11/05(木)07:54:25 No.743345800
PC版の終盤の主人公(座禅組んで宙に浮くような絵)は人類を宗教パワーで導く存在になって地球に巣食う悪を討つからな…
34 20/11/05(木)07:55:19 No.743345868
>どう考えても鳥類最強なやつ >爬虫類は素直に哺乳類になった方がいいけど 4章でめっちゃ滑るのがしんどい
35 20/11/05(木)07:55:38 No.743345892
むしろコレ正しいエンディングじゃね?と思うバッドエンドがあるよね
36 20/11/05(木)07:56:47 No.743345991
弱肉強食がメインテーマのSFC版やってからPC版を見ると争いはダメよみたいなスピリチュアルなこと言ってて混乱する
37 20/11/05(木)07:57:40 No.743346054
>すぎやまこういち これ知ってびっくりしたわ
38 20/11/05(木)07:58:59 No.743346172
ボス倒したら子供が泣きついてきておつらくなるシーンが少しトラウマ
39 20/11/05(木)07:59:13 No.743346193
(中途半端な位置で空中浮遊してすごく食べづらい肉)
40 20/11/05(木)07:59:51 No.743346238
PC版気になってきた
41 20/11/05(木)08:00:16 No.743346277
進化で見た目もステも変わるのは今思うと先取りしてたな
42 20/11/05(木)08:00:38 No.743346310
この頃のエニックスのPCゲーは発売前にめっちゃ風呂敷広げてて期待させていざ発売されるとうn…って感じだった プラジェータお前のことだ
43 20/11/05(木)08:01:46 No.743346404
本当に隠れたのを持ってきたいのならせめてダークハーフとかだよね!
44 20/11/05(木)08:02:28 No.743346466
鳥類が勝ち組なことがよくわかるゲーム
45 20/11/05(木)08:02:33 No.743346470
>本当に隠れてたら0レスで落ちるからやってみ スラップスティックで何度かスレ立てたことあるけど 俺の自演以外のレスつかなかったから実質0レスだったわ
46 20/11/05(木)08:02:35 No.743346474
ガイアが導くインテリジェントデザイン論は引き継いでいるのでどちらも同じラインにはある
47 20/11/05(木)08:03:30 No.743346562
PC版の方が全然知らない話でそりゃ隠れてるわ・・・
48 20/11/05(木)08:03:32 No.743346564
>PC版気になってきた つべとかにも動画うpされてるだろうから見てみるといいよ 序盤はいいんだけど終盤はトンデモ生物のバーゲンセールだから… エルフとかドワーフとか出てきた気がする
49 20/11/05(木)08:03:55 No.743346600
人魚?のなり方がわからんかった…
50 20/11/05(木)08:04:47 No.743346695
>大貝獣物語のほうが隠れてる これも隠れてないだろ サンサーラナーガがくらいが隠れてる
51 20/11/05(木)08:06:24 No.743346850
PC版がアクションじゃないRPGと知る者は少ない
52 20/11/05(木)08:06:33 No.743346861
やったことある人は少ないから隠れてはいるんだよな
53 20/11/05(木)08:07:04 No.743346920
ちなみにPC版は鳥のままゴールできないというか恐竜から哺乳類に進化するから鳥類ってカテゴリがなかったはず
54 20/11/05(木)08:07:36 No.743346981
>PC版がアクションじゃないRPGと知る者は少ない RPGだけどドラクエ1さながらの1対1のタイマンなんだよね
55 20/11/05(木)08:07:37 No.743346986
PC版遊んだことある人って実家が金持ちかその時点でいい歳の人じゃ…
56 20/11/05(木)08:07:39 No.743346991
攻撃当てると回転してジャンプしてくる恐竜でブチ切れた記憶がある 鳥の飛ぶ高さまで飛んできてなかった?
57 20/11/05(木)08:08:51 No.743347097
pc版ちょこっと見たけどシナリオよくない?
58 20/11/05(木)08:08:55 No.743347108
爬虫類か恐竜くらいが一番進化が楽しい だいたい背中に羽が生える
59 20/11/05(木)08:09:10 No.743347131
PC版は終盤の雰囲気が完全にオウムに繋がるやつだから…
60 20/11/05(木)08:09:24 No.743347151
SFCのボス戦の曲がPC版だと通常戦闘曲だった
61 20/11/05(木)08:10:02 No.743347219
>pc版ちょこっと見たけどシナリオよくない? 良くはない 電波だなとは思う
62 20/11/05(木)08:10:49 No.743347291
>パパパパー 壮大な物語だこれ!になるからすぎやまスゴいよ
63 20/11/05(木)08:11:13 No.743347330
>PC版は終盤の雰囲気が完全にオウムに繋がるやつだから… サリン事件の前だからね
64 20/11/05(木)08:11:32 No.743347358
PC98ちょっとセーラームーンっぽいなって思うところはあった
65 20/11/05(木)08:11:46 No.743347379
PC版はラスボス地球じゃなかった? 宇宙人だっけ?
66 20/11/05(木)08:12:00 No.743347404
人間より怪獣になりたいと思わんか
67 20/11/05(木)08:13:05 No.743347498
呪魔とかいう別の星の化身
68 20/11/05(木)08:13:29 No.743347535
たまに天地創造とどっちだっけ…ってなる
69 20/11/05(木)08:13:49 No.743347566
>たまに天地創造とどっちだっけ…ってなる そっちはクインテットだ
70 20/11/05(木)08:15:11 No.743347717
恐竜同士が争うシーンがやけに胸熱だった記憶がある
71 20/11/05(木)08:15:18 No.743347730
>スラップスティックで何度かスレ立てたことあるけど >俺の自演以外のレスつかなかったから実質0レスだったわ 俺三回ぐらいスレ立ってるのみかけて全部レスしたぞ
72 20/11/05(木)08:16:09 No.743347809
なんかクインテットぽい思い出もあったけど 開発PCとスーファミ違うのか
73 20/11/05(木)08:16:19 No.743347824
ガンダムもそうだけど昔から人類の次の進化は超能力獲得がSFの基本で そこにいろいろ加わって80年代には人類は最終的には超能力者の霊的な宗教パワーに導かれる的な物語が 多数出てきた中の一つがPC版のこれ
74 20/11/05(木)08:17:00 No.743347906
エルフとか亜人進化からのバッドエンドがちょっと悲しい
75 20/11/05(木)08:18:37 No.743348090
社畜エンドもなぁ…
76 20/11/05(木)08:19:39 No.743348206
>恐竜同士が争うシーンがやけに胸熱だった記憶がある ルシファーチラノかっこいいよね
77 20/11/05(木)08:25:04 No.743348836
ボルボックスに対する深刻な風評被害
78 20/11/05(木)08:29:12 No.743349275
>>大貝獣物語のほうが隠れてる >これも隠れてないだろ >サンサーラナーガがくらいが隠れてる 桜玉吉のゲームが隠れてるわけないだろ! 永遠のフィレーナくらいが隠れてる
79 20/11/05(木)08:29:44 No.743349324
>>恐竜同士が争うシーンがやけに胸熱だった記憶がある >ルシファーチラノかっこいいよね いい... 相手の恐竜と知り合いなのもいい
80 20/11/05(木)08:32:04 No.743349542
エニックスのSFCソフトで隠れた名作なら個人的にはダークハーフを推す
81 20/11/05(木)08:33:54 No.743349757
VCなどでないのはすぎやまこういち案件だから?
82 20/11/05(木)08:35:16 No.743349906
某カタログにすら載らせてもらえないアクタリオンに悲しい過去
83 20/11/05(木)08:36:24 No.743350053
PC版の原案はダイナミックプロ
84 20/11/05(木)08:37:13 No.743350154
天地創造よりガイア幻想記のほうがマイナーなイメージはある
85 20/11/05(木)08:37:40 No.743350201
ティラノサウルス戦がマジでクライマックス そっからはなんか思ってたのと違う…
86 20/11/05(木)08:39:58 No.743350464
鳥人の砦のワープ装置の仕様が分かっておらず3時間かけてもボスにたどり着けなかった思い出… 同じ装置でも右から入るのと左から入るので出現位置変わるとか分らんよ…
87 20/11/05(木)08:40:48 No.743350558
>ガンダムもそうだけど昔から人類の次の進化は超能力獲得がSFの基本で >そこにいろいろ加わって80年代には人類は最終的には超能力者の霊的な宗教パワーに導かれる的な物語が >多数出てきた中の一つがPC版のこれ 結局人間って今の美的感覚を捨ててまで獲得するなんかには想像が及ばないんだろうな
88 20/11/05(木)08:41:28 No.743350615
PC版見てたらラストハルマゲドンを思い出した
89 20/11/05(木)08:44:28 No.743350928
>桜玉吉のゲームが隠れてるわけないだろ! >永遠のフィレーナくらいが隠れてる 魔夜峰央がキャラデザインのエリュシオンあたりはいかがだろうか
90 20/11/05(木)08:47:30 No.743351256
サンサーラナーガならたまにスレたってめっちゃ語ったことあるな シルヴァサーガぐらいじゃねえのドマイナー
91 20/11/05(木)08:47:42 No.743351280
>結局人間って今の美的感覚を捨ててまで獲得するなんかには想像が及ばないんだろうな 肉体改造捨てて電子体や精神体になるのは結構よくある気がする
92 20/11/05(木)08:47:57 No.743351317
>エニックスのSFCソフトで隠れた名作なら個人的にはダークハーフを推す うーんブレインロードくらい隠れてもらわないと
93 20/11/05(木)08:48:27 No.743351366
バーニングヒーローズ辺りなら
94 20/11/05(木)08:48:41 No.743351399
>PCでも出てたしエニックスだし全く隠れてない やはりミスティ・ブルーは隠れてない名作…
95 20/11/05(木)08:48:52 No.743351426
PC版で最後の方に出てくるプレイヤーのつがいって やっぱり最初に別れたテローダスなのかな
96 20/11/05(木)08:49:50 No.743351538
大きな声で言えないけどガイアでシコりました…!
97 20/11/05(木)08:50:05 No.743351568
>肉体改造捨てて電子体や精神体になるのは結構よくある気がする それは美的感覚捨てられてないんだよ 手足が伸びたり目が大きくなったり鼻が長くなったりするよりは 透明になった方がまだしも良いっていう妥協案
98 20/11/05(木)08:50:06 No.743351569
ソウルブレイダーは隠れた名作 隠れてないか
99 20/11/05(木)08:50:09 No.743351577
ダークハーフって魔王と勇者交互に操作して 片方に肩入れしすぎちゃうとレベル差ができて最終日にED分岐が困難になるやつでしょ? 自分の周りじゃそこそこ知ってる人がいたなあ
100 20/11/05(木)08:50:46 No.743351648
ダークハーフって勇者と魔王を交互に操作するやつだっけ
101 20/11/05(木)08:50:56 No.743351672
>大きな声で言えないけどガイアでシコりました…! 「」… 繁殖は同じ生き物同士で行うものですよ…
102 20/11/05(木)08:51:45 No.743351766
>>大きな声で言えないけどガイアでシコりました…! >「」… >繁殖は同じ生き物同士で行うものですよ… …「「「」」「」」
103 20/11/05(木)08:52:25 No.743351837
いいかい 隠れた名作ってのは本当はあんまり隠れてなんかいないんだ だって完全に隠れてたらそもそも名作か駄作かすらわからないんだから
104 20/11/05(木)08:52:28 No.743351848
>スラップスティックで何度かスレ立てたことあるけど 俺初めて見た 俺が見てるときに立ててくれよ俺
105 20/11/05(木)08:53:14 No.743351929
ラストハルマゲドンはここじゃ有名だし難しいな
106 20/11/05(木)08:53:58 No.743352015
>いいかい >隠れた名作ってのは本当はあんまり隠れてなんかいないんだ >だって完全に隠れてたらそもそも名作か駄作かすらわからないんだから 宣伝や流通は公平じゃないぜ…!
107 20/11/05(木)08:54:11 No.743352046
RPGじゃなくていいならオススメあるんだが ガンバイク
108 20/11/05(木)08:55:30 No.743352187
知られてなさばかり追求しても結局未発売とかに行きつくだけだろう ノットメジャーというのはそこそこで認めよう
109 20/11/05(木)08:55:45 No.743352216
ワギャンは隠れているはずと思ったらそんなでもなかった
110 20/11/05(木)08:55:45 No.743352217
>バーニングヒーローズ辺りなら バーニングヒーローズ割と好きなんだ俺 ナーガいいよね…
111 20/11/05(木)08:55:55 No.743352232
>大貝獣物語のほうが隠れてる アレ言うほど名作かな……
112 20/11/05(木)08:56:14 No.743352265
ラッシングビートは無名ではないがここで語ってるの見た事ない
113 20/11/05(木)08:56:53 No.743352343
>大貝獣物語のほうが隠れてる ボンボン読んでたかどうかで分かれそう
114 20/11/05(木)08:57:06 No.743352370
PC版は今でもあまり良く原因がわかってないpt境界の絶滅をやはりよくわからない理由で描写している このゲームのおかげで少し昔の地球に詳しくなれたよ
115 20/11/05(木)08:57:10 No.743352379
>RPGじゃなくていいならオススメあるんだが >ガンバイク 可変走攻ガンバイク!ディスク内にこんなデータが隠されてるPSの怪作可変走攻ガンバイクじゃないか! su4332113.gif
116 20/11/05(木)08:57:23 No.743352405
隠れた駄作なら沢山あるけど… 佳作くらいならエルファリアとかアルバートオデッセイ辺り?
117 20/11/05(木)08:57:33 No.743352423
RPGにおける隠れた名作はバランスがちょっと スレ画はアクションもRPGなPC版もバランスよくていいよね
118 20/11/05(木)08:57:34 No.743352425
>>大貝獣物語のほうが隠れてる >アレ言うほど名作かな…… 悪く言うつもり無いけど大とか物語とかついてると名作ポイント上がるよね
119 20/11/05(木)08:57:47 No.743352446
SFC版しかやったこと無いけどPC版全然違うんだな
120 20/11/05(木)08:58:05 No.743352482
アルバートオデッセイが佳作はねえよ! 名作側じゃねーか
121 20/11/05(木)08:58:28 No.743352532
>PC版は今でもあまり良く原因がわかってないpt境界の絶滅をやはりよくわからない理由で描写している >このゲームのおかげで少し昔の地球に詳しくなれたよ ルシファーが攻めてきてサイキック石板パワーで戦うんだよね
122 20/11/05(木)08:58:38 No.743352549
>ダークハーフって勇者と魔王を交互に操作するやつだっけ 魔王と言いつつ地方の都市に歩いて行って一人ずつ話しかけてお話した後で「では死ねえ!」するのが結構シュール ただ行動力みたいなのが決まってて無計画に歩き回るとすぐパート切り替わるのが若干めどい
123 20/11/05(木)08:59:22 No.743352645
エナジーブレイカーは隠れてると思う
124 20/11/05(木)08:59:43 No.743352692
ラワースはクソだしな
125 20/11/05(木)09:00:03 No.743352724
>>ダークハーフって勇者と魔王を交互に操作するやつだっけ >魔王と言いつつ地方の都市に歩いて行って一人ずつ話しかけてお話した後で「では死ねえ!」するのが結構シュール >ただ行動力みたいなのが決まってて無計画に歩き回るとすぐパート切り替わるのが若干めどい 魔王側のバランスというかダンジョンの出来が悪いのがな… 隠れるには隠れるだけの理由がある
126 20/11/05(木)09:00:04 No.743352727
アルバートオデッセイはなんかすごい雑なバランスだった記憶が
127 20/11/05(木)09:00:09 No.743352740
じゃあミスティックアークくらいで…
128 20/11/05(木)09:00:29 No.743352768
>ラワースはクソだしな 剣と魔法と巨大ロボという浪漫に惹かれて定価で買ったんだぞ
129 20/11/05(木)09:00:29 No.743352770
今でこそアホほど有名だけどガンパレは隠れた迷作だった 主に広報と流通的な意味で
130 20/11/05(木)09:00:50 No.743352807
くだらぬ箱
131 20/11/05(木)09:00:52 No.743352814
太陽のしっぽ…隠れてるというか名作扱いされてない
132 20/11/05(木)09:01:24 No.743352886
ラワースはクソゲー界隈じゃ有名だしな
133 20/11/05(木)09:01:39 No.743352916
>今でこそアホほど有名だけどガンパレは隠れた迷作だった >主に広報と流通的な意味で インターネットとDL販売はすごいな
134 20/11/05(木)09:02:14 No.743352966
>剣と魔法と巨大ロボという浪漫に惹かれて定価で買ったんだぞ わかる 今じゃクソデカレベルアップくんとして有名に
135 20/11/05(木)09:02:34 No.743353008
佳作ならアレサ
136 20/11/05(木)09:03:50 No.743353157
レディストーカー!
137 20/11/05(木)09:04:51 No.743353283
こことかちょっとおっさん多いところじゃ有名だけどアルファ系は一般的にはマイナー枠じゃねえかな ガンパレでさえミリオンヒットポンポン出てたあの時代に20万だし
138 20/11/05(木)09:05:24 No.743353341
>レディストーカー! これは良作だけどどっかで見たことあるやつってなる
139 20/11/05(木)09:06:54 No.743353519
俺は隠れた名作にダウンザワールドを推しておくよ…
140 20/11/05(木)09:07:46 No.743353607
>可変走攻ガンバイク!ディスク内にこんなデータが隠されてるPSの怪作可変走攻ガンバイクじゃないか! 容量が余ったんだろうか…
141 20/11/05(木)09:07:59 No.743353630
>ガンバイク 主人公が乗るのが特攻兵器でそれ以外の攻撃が効かない敵とか設定関連に浪漫があるんだけど ストーリーは電波だしゲーム部分は褒められたもんじゃねえし人に勧めるもんじゃないと思う
142 20/11/05(木)09:09:17 No.743353768
>ストーリーは電波だしゲーム部分は褒められたもんじゃねえし人に勧めるもんじゃないと思う ストーリーはクソだけどゲーム部分は面白いよ ノーマル以上の難易度なら
143 20/11/05(木)09:10:26 No.743353890
>ストーリーはクソだけどゲーム部分は面白いよ えー…ゲージ使う技のモーション中普通に敵動いて全然当たりやしねえとかだいぶキツかったんだけど…
144 20/11/05(木)09:11:15 No.743353982
TRPGやってる人しか買わなかったであろうSWSFC・SWSFC2・蓬莱学園辺りは隠れた名作だと思ってる
145 20/11/05(木)09:12:09 No.743354089
>TRPGやってる人しか買わなかったであろうSWSFC・SWSFC2・蓬莱学園辺りは隠れた名作だと思ってる ソードワールドって二作出てた? 一作しか知らなかった
146 20/11/05(木)09:13:10 No.743354198
>レディストーカー! あれこれアリーナ姫御一行に…
147 20/11/05(木)09:13:27 No.743354225
>えー…ゲージ使う技のモーション中普通に敵動いて全然当たりやしねえとかだいぶキツかったんだけど… ゲージ技は決め打ちの突破用でゲーム自体はバリバリ覚えゲーのレースゲームだよあれ 慣れるとノーブレーキ160度ターンとかで突っ走るゲームになる
148 20/11/05(木)09:16:13 No.743354524
当時自分の周りじゃ流行ってなくて隠れた名作だと思ってたものが インターネットのお陰で別に隠れちゃいなかったって知れるのいいよね…
149 20/11/05(木)09:16:51 No.743354602
超操縦メカは隠れ名作だと思ってたけどimgでわりと知名度あって驚いた
150 20/11/05(木)09:17:09 No.743354640
SWSFC2の方でエンディングが二種類あるなんて知らなかった 王様の命令に忠実に従ってしまった 巨人殺しの魔剣レイガルブレードとかそんしら…
151 20/11/05(木)09:17:21 No.743354666
実況系でも結構流行ったし近年でも別に隠れてはない
152 20/11/05(木)09:19:13 No.743354892
>今でこそアホほど有名だけどガンパレは隠れた迷作だった >主に広報と流通的な意味で 電プレで記事だけは読んでたな…
153 20/11/05(木)09:19:54 No.743354977
超操縦メカは面白いけど同時期発売のチンクルに即負けてワゴン直行したゲームでもあるから… 今じゃチンクルの方が反応できる人少なくなってそうだが
154 20/11/05(木)09:20:37 No.743355045
ガンバイクってインティクリエイツだったのか…
155 20/11/05(木)09:27:57 No.743355881
サーディオンとか 楽しめたけど名作ではないか
156 20/11/05(木)09:28:07 No.743355901
隠れてるっていうとヴェルヌワールド
157 20/11/05(木)09:29:06 No.743356008
ガンハザード 隠れてない!
158 20/11/05(木)09:29:08 No.743356015
ダークハーフはホモRTAで最終決戦の仕様知ったけど 仲間化がラスボスに効くとか知らんわそんなん…
159 20/11/05(木)09:29:54 No.743356100
じゃあトラバースで立ててもみんなレスしに来てくれるのか
160 20/11/05(木)09:29:59 No.743356108
ガンバイクがクソゲー扱いなのって電波なストーリーと ディフォルト難易度がイージーになってる事だからな… イージーだとゲーム部分ヌルすぎてクソストーリーしか頭に残らないという
161 20/11/05(木)09:33:51 No.743356532
>じゃあトラバースで立ててもみんなレスしに来てくれるのか ソウルアンドソードならいけるぞ
162 20/11/05(木)09:34:37 No.743356608
じゃあ黄昏のオードで 隠れてもないクソゲーだけど
163 20/11/05(木)09:35:29 No.743356702
バウンティソードの話がしたい…
164 20/11/05(木)09:35:30 No.743356705
>じゃあ黄昏のオードで >隠れてもないクソゲーだけど イーケーメーンーを失踪に追い込んだ罪深きゲームやめろや
165 20/11/05(木)09:38:05 No.743357026
やはりエコーザドルフィン…
166 20/11/05(木)09:39:18 No.743357180
>やはりエコーザドルフィン… 難しすぎて有名なやつじゃねーか!
167 20/11/05(木)09:41:36 No.743357452
わかりました リンクルリバーストーリーで手を打ちましょう
168 20/11/05(木)09:46:44 No.743358014
ここだと時間帯や人数次第だけどだいたいどんなマイナーゲーでもレスはある程度つく 半面サンダーフォースⅤみたいなメジャーどころでもサボテンダー!するハメになったりもする