虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/05(木)02:07:12 セール... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/05(木)02:07:12 No.743325569

セールで75%引きの745円で買えるよ 買おうぜ https://store.steampowered.com/app/255710/Cities_Skylines/?l=japanese

1 20/11/05(木)02:15:28 No.743326629

日本語ないじゃん!

2 20/11/05(木)02:25:49 No.743327801

>日本語ないじゃん! MOD入れれば問題なく日本語で遊べるよ

3 20/11/05(木)02:26:36 No.743327880

デラックスエディションは何が違うの?

4 20/11/05(木)02:26:51 No.743327910

エロMODある?

5 20/11/05(木)02:26:51 No.743327911

時間泥棒

6 20/11/05(木)02:27:19 No.743327969

本家来たな…

7 20/11/05(木)02:27:35 No.743327993

車の流れ見てるだけで楽しい! 楽しくねえよクソ!渋滞してんじゃねえ!

8 20/11/05(木)02:29:05 No.743328170

新しめDLCもお安くなってる?

9 20/11/05(木)02:29:36 No.743328236

今日からこの地区の出入りはすべて料金所を経由してもらう 買い物も出勤も全てだ

10 20/11/05(木)02:29:53 No.743328267

>デラックスエディションは何が違うの? 確かBGMと建物アセットがちょっと豪華な程度だったはず 買わなくていい

11 20/11/05(木)02:30:05 No.743328301

汚水を飲ませればいいのか?

12 20/11/05(木)02:30:46 No.743328382

あれモダンジャパン割引されてるじゃん 買おうっと

13 20/11/05(木)02:31:11 No.743328436

学校を作ると工場で働いてくれなくなるんですけど…

14 20/11/05(木)02:31:52 No.743328519

学業回りはなんか生々しくてやってて落ち込む

15 20/11/05(木)02:32:44 No.743328623

街づくり系をコレで初めて触ってすごく楽しかった けど発展する度に作ったモノを一度壊したりが自分には合わなかった 5000人位の町が俺にはちょうどいい

16 20/11/05(木)02:32:46 No.743328627

工業島を作ればいいのか…

17 20/11/05(木)02:32:57 No.743328652

>汚水を飲ませればいいのか? 野望来たな…

18 20/11/05(木)02:33:24 No.743328711

ハマる人には永遠に時間を吸い取られるゲーム そうでもない場合はそうでもない

19 20/11/05(木)02:34:54 No.743328886

セーブデータごとにどのmodとかアセット使ってるか記憶してくれないかなぁ… 入れすぎて新規で始めたい時バニラ状態にするのもそれはそれで不便だから…

20 20/11/05(木)02:34:58 No.743328892

いい感じに街が育ってニコニコしてたらメインストリートが渋滞!

21 20/11/05(木)02:35:46 No.743328978

始めからガッチガチに計画都市作ったら整然としすぎてなんか違ク…ってなった やっぱ無計画に少しずつ広げていく方が雑多でそれっぽくなるな

22 20/11/05(木)02:35:57 No.743328994

この道路は今からトラック専用である!

23 20/11/05(木)02:36:12 No.743329018

>確かBGMと建物アセットがちょっと豪華な程度だったはず >買わなくていい さんきゅー DLCもとりあえず後でいいかな

24 20/11/05(木)02:36:35 No.743329070

>セーブデータごとにどのmodとかアセット使ってるか記憶してくれないかなぁ… >入れすぎて新規で始めたい時バニラ状態にするのもそれはそれで不便だから… MODlistingでセーブデータ毎に設定分けるとか…

25 20/11/05(木)02:36:58 No.743329122

>MODlistingでセーブデータ毎に設定分けるとか… そしんら

26 20/11/05(木)02:37:16 No.743329157

主要道路の地下に高速道路作るとなかなかそれっぽくなるし渋滞対策にもなっていいなって

27 20/11/05(木)02:37:38 No.743329203

頑張ってこういう街を作ろう su4331927.jpg

28 20/11/05(木)02:37:40 No.743329210

つべで渋滞回避用JCTの作り方動画とか見るの楽しくて好き

29 20/11/05(木)02:38:22 No.743329285

>su4331927.jpg 自動で生えてくる建造物でこうなるん?

30 20/11/05(木)02:39:06 No.743329372

ニコとかでプレイ動画見てるとやってるゲームが違う!ってなる

31 20/11/05(木)02:39:25 No.743329417

DLCの工場で莫大な生産量を処理する超工業地帯作って遊んでたらPCが追い付かなくなった

32 20/11/05(木)02:39:36 No.743329436

MOD入れすぎて動かなくなった!

33 20/11/05(木)02:40:14 No.743329532

現実の道路作る人たちってすごいんだなあ(グッチャグチャのJCTを眺めながら)

34 20/11/05(木)02:40:48 No.743329577

買った直後しばらくやってたけど一度頭打ちになってそれきりやってないなあ…

35 20/11/05(木)02:42:27 No.743329763

>自動で生えてくる建造物でこうなるん? 自動で生える奴は隙間とかできるからMove Itでズラす 生えてこない建物もあるからFind It2で引っ張ってくる

36 20/11/05(木)02:42:34 No.743329771

さあ中心都市を横切る重要道路とそれを迂回するバイパスと住宅地区に繋がる地下道と都市そのものを横断する高速道路をひとつのジャンクションで繋ぎたまえ

37 20/11/05(木)02:42:48 No.743329805

国土地理院の3Dマップ加工して取り込んで地元を再現しようと頑張っている 河川周りがなかなかうまくいかない

38 20/11/05(木)02:43:30 No.743329882

ジオラマプレイすると超ハイスペックのPCが必要になってくる メモリは64GBあれば安心

39 20/11/05(木)02:43:33 No.743329890

始めてのダム作ってみよう! あっ…

40 20/11/05(木)02:45:13 No.743330067

>国土地理院の3Dマップ加工して取り込んで地元を再現しようと頑張っている >河川周りがなかなかうまくいかない TerrainRiverTool使えばちょっと河川作るの楽になるよ 少なくとも手動でやるよりかは遥かにマシ

41 20/11/05(木)02:45:59 No.743330150

simcity4も安いな…

42 20/11/05(木)02:46:42 No.743330235

竜巻予測地点が中心街!発電所!上水施設!!

43 20/11/05(木)02:47:03 No.743330280

住民が増えるのって楽しいな…

44 20/11/05(木)02:47:13 No.743330302

これは結構遊んだから他の良い感じの街づくりゲーがしたい

45 20/11/05(木)02:47:25 No.743330326

>simcity4も安いな… うちのモニタだと解像度のせいでまともにプレイできなかったなぁ

46 20/11/05(木)02:47:58 No.743330387

>ジオラマプレイすると超ハイスペックのPCが必要になってくる >メモリは64GBあれば安心 どんなもんかと調べてみたら4万とか6万とかするんですけお… 10年後くらいにはお手ごろになってるかな……

47 20/11/05(木)02:48:48 No.743330478

FPS視点MOD入れて乗り物からの車窓眺めてると時間が溶ける…

48 20/11/05(木)02:48:55 No.743330487

住民一人一人がちゃんと考えて動くから見てて楽しいよね 頭がいいとは言ってない

49 20/11/05(木)02:49:51 No.743330597

貨物列車まわりの仕様って改善された?

50 20/11/05(木)02:49:56 No.743330608

ここからの眺めが最高!ってスポット作ると感動するよね

51 20/11/05(木)02:50:24 No.743330654

大学建てて就学者もそこそこいるのにIT地区の建物が生えてこねえ!

52 20/11/05(木)02:50:52 No.743330690

リアルで渋滞とか不親切な設計の道があっても「俺が作った街よりかはマシだ」って心に余裕ができる

53 20/11/05(木)02:51:00 No.743330705

マジモンの渋滞管理ゲー

54 20/11/05(木)02:51:21 No.743330736

>住民一人一人がちゃんと考えて動くから見てて楽しいよね >頭がいいとは言ってない なぁに現実の住民だってそんなもんさ

55 20/11/05(木)02:51:35 No.743330768

マイカー課税してぇ…

56 20/11/05(木)02:51:42 No.743330776

>マジモンの渋滞管理ゲー そらゲームタイトルからしてシティズスカイラインなんだし

57 20/11/05(木)02:51:46 No.743330779

>マジモンの渋滞管理ゲー 実際問題解消しなきゃってなる問題が渋滞しかないし…

58 20/11/05(木)02:52:52 No.743330893

景観だけ作ってトラフィックの管理とかしたくない人には向かないぜ

59 20/11/05(木)02:52:57 No.743330902

自分の地元を作るってすごい楽しそうだな…

60 20/11/05(木)02:53:15 No.743330936

徹底的に交通機関整備するとなかなかスムーズに回ってくれてとても気持ちがいい

61 20/11/05(木)02:53:48 No.743330992

>自分の地元を作るってすごい楽しそうだな… 単純に何か足掛かりがあると作りやすいしね マイクラで自分ち再現するみたいに

62 20/11/05(木)02:54:22 No.743331055

MODでマルチプレイできるらしいな

63 20/11/05(木)02:54:26 No.743331060

シムシティとして遊ぶかジオラマゲーとして遊ぶかで楽しみ方が全く違うゲーム

64 20/11/05(木)02:54:33 No.743331074

適当に街作ってたら街の入り口と出口のすぐ前が大渋滞ゾーンになってどうしようもなくなってしまった

65 20/11/05(木)02:55:13 No.743331151

電線が定期的に寸断される仕様がいまいち好きになれなくてMOD入れた 山間を電線が通ってる雰囲気好きだったんだけどな

66 20/11/05(木)02:55:23 No.743331169

迂回路できた! 迂回路が渋滞!

67 20/11/05(木)02:55:55 No.743331215

ゴミと死体まみれのスラム

68 20/11/05(木)02:56:04 No.743331235

現実世界でもそうだけどオーバーパスは正義だぞ アンダーパスも作れるけど超絶めんどくせぇ…

69 20/11/05(木)02:56:12 No.743331246

今起動したら朝になっちまうよぅ…

70 20/11/05(木)02:56:41 No.743331295

>適当に街作ってたら街の入り口と出口のすぐ前が大渋滞ゾーンになってどうしようもなくなってしまった 出入り口付近は必ず渋滞するから最初から余裕をもって作ろう 余裕を持っても定期的に大改装しつづける という初心者向けアドバイスはとても役になった

71 20/11/05(木)02:57:09 No.743331347

墓と火葬場で幸福度が上がるの外国あじを感じて好き それはともかく住宅街に火葬場作るのなんか気にくわないからMODいれるね…

72 20/11/05(木)02:57:14 No.743331355

>迂回路できた! >迂回路を誰も使わねぇっ!?

73 20/11/05(木)02:57:46 No.743331416

今からこの道の速度制限を撤廃する

74 20/11/05(木)02:57:59 No.743331439

>墓と火葬場で幸福度が上がるの外国あじを感じて好き >それはともかく住宅街に火葬場作るのなんか気にくわないからMODいれるね… 作るのはいいんだけど汚染された土地が汚れたままなのが気に食わない そら生きてれば汚れるもんだとはいえ…

75 20/11/05(木)02:58:05 No.743331449

住民たちも迂回すること覚えてくれ

76 20/11/05(木)02:58:36 No.743331508

>それはともかく住宅街に火葬場作るのなんか気にくわないからMODいれるね… 石橋斎場はいいぞ… https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1731849138

77 20/11/05(木)02:58:46 No.743331521

再開発するの大変だから最初から計画性を持って作らないとな

78 20/11/05(木)02:59:01 No.743331553

都会にせよ郊外にせよ田舎にせよ日本っぽい風景ってどんなものがあってそういう雰囲気を出すのかみたいなの考えるの面白いね

79 20/11/05(木)02:59:55 No.743331659

>https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1731849138 セレモニーホールいいね

80 20/11/05(木)02:59:55 No.743331660

俺がやっても碁盤目の町にしかならない…

81 20/11/05(木)03:00:34 No.743331725

等高線にそって道路作るようにするとリアルっぽくなるぞ

82 20/11/05(木)03:00:35 No.743331726

斜面に道引くと変なでこぼこ出来ちゃうから最初から平らに整地しちゃう

83 20/11/05(木)03:01:12 No.743331796

>俺がやっても碁盤目の町にしかならない… 碁盤の目病はこの手のゲームの永遠の課題よね

84 20/11/05(木)03:01:33 No.743331851

久々にやると英語表記のMODの使い方を忘れてしまう

85 20/11/05(木)03:02:18 No.743331930

碁盤目都市の効率が良いのは現実でも証明されてるし… 景観という意味では微妙だが

86 20/11/05(木)03:03:18 No.743332027

だがわしは放射状都市を作りたい だめだこれ!!

87 20/11/05(木)03:03:32 No.743332049

地下鉄超強い 絵面は面白くない

88 20/11/05(木)03:03:56 No.743332088

碁盤目状の都市開発は方格設計ってちゃんとした用語もあるくらいだからな…

89 20/11/05(木)03:05:20 No.743332215

グーグルマップでアメリカの都市見てると碁盤の目ばっかで…超つまんね…

90 20/11/05(木)03:06:04 No.743332275

というか0から始める場合は余計なデザイン性を持たせると詰むから結局効率重視で金貯めてから再開発になるんだ

91 20/11/05(木)03:06:25 No.743332313

>地下鉄超強い >絵面は面白くない MOM入れればトンネルの中も見られるようになるけど 結局は延々とトンネルだもんな…

92 20/11/05(木)03:07:16 No.743332388

最初はごちゃごちゃ作るけど新区画がどんどん碁盤目になっていく ある意味らしい気はする

93 20/11/05(木)03:08:07 No.743332466

ブラシで範囲塗りつぶして指定する商業工業の仕様がよくわからないんだ…

94 20/11/05(木)03:08:37 No.743332503

現実にある古くからの町は地形に沿って少しずつごちゃごちゃ発展していったわけだから 最初からきちんと都市計画された上で建設された町とはだいぶ異なる このゲームだと必然的にまっさらな平野に完全な新都市を作ることになるので初心者は自然と碁盤目状になる

95 20/11/05(木)03:08:57 No.743332534

いつのまにかラグーンショアでニューゲームできるようになってたんだね

96 20/11/05(木)03:09:38 No.743332594

>このゲームだと必然的にまっさらな平野に完全な新都市を作ることになるので初心者は自然と碁盤目状になる 箱庭系シムだと大体こうなる俺はゴミだよ…

97 20/11/05(木)03:10:01 No.743332625

日本によくある感じの雑然とした町を再現するとなるとかなり難しい… 札幌とかなら割と簡単にいけそう

98 20/11/05(木)03:10:40 No.743332672

意識的に曲線引くようにするだけで何となく味が出てくる

99 20/11/05(木)03:13:40 No.743332889

>札幌とかなら割と簡単にいけそう まっさらな平野に完全な新都市をつくった場所だからだな

100 20/11/05(木)03:14:13 No.743332933

>意識的に曲線引くようにするだけで何となく味が出てくる 雑に曲線で道をつなげるだけでいい 効率とか考えてはいけない

101 20/11/05(木)03:14:27 No.743332955

効率にこだわり抜いた最高の未来都市を作る技術と 風光明媚で牧歌的な町を作るセンスは別ジャンル

102 20/11/05(木)03:14:37 No.743332970

札幌のマップってあるんだろうか… 仙台のマップがあったからそれで遊んでるけど

103 20/11/05(木)03:16:13 No.743333102

transport fever2てのも気になってるんだよな

104 20/11/05(木)03:16:22 No.743333113

ゴミと死人の回収が追い付かなくなってうんざりして都市ごと放棄する 俺はあと何度繰り返せばいいんだ

105 20/11/05(木)03:17:06 No.743333159

>俺はあと何度繰り返せばいいんだ MOD入れたっていいんだ…

106 20/11/05(木)03:18:38 No.743333281

>transport fever2てのも気になってるんだよな 初代はめっちゃハマったけどスレ画とはかなり別ゲーだから合う合わないはあると思う こっちは何もないところに町を作るけどTFは最初から駅と小さな町がセットで点在してて そこをいい感じに交通網繋いだりするとそれぞれ発展していく感じなのでどっちかっていうとA列車に近い

107 20/11/05(木)03:18:42 No.743333290

MOD入れれば火事も死人もゴミも水道管も電線も必要ない街が作れるぞ ジオラマプレイするなら必須

108 20/11/05(木)03:19:09 No.743333333

自分の地元とか住んでる場所再現したらその土地の問題点がわかるってことじゃん!

109 20/11/05(木)03:21:19 No.743333499

地下トンネルは作れるけれど山貫通させるトンネルって作れないのかな…

110 20/11/05(木)03:21:55 No.743333552

公共交通機関は黒字にならない…

111 20/11/05(木)03:23:10 No.743333611

これ系の住人は最短ルートしか通ろうとしたがらねえ

112 20/11/05(木)03:23:45 No.743333659

直角の滝を滝のぼりすると漁獲量が10倍になるらしいな

113 20/11/05(木)03:23:59 No.743333677

バニラだと地下鉄大好き!鉄道なんて無視無視!すぎて寂しい 地下鉄駅に人が吸い込まれるのは見てて気持ちいいけど鉄道も使ってくだち!

114 20/11/05(木)03:24:18 No.743333695

>地下トンネルは作れるけれど山貫通させるトンネルって作れないのかな… 作れるよ 入り口と出口で結構高さ違ったりするから合わせようね

115 20/11/05(木)03:24:44 No.743333724

>公共交通機関は黒字にならない… 地下鉄とモノレールは割と難度低いと思う 電車も頑張ればどうにか バスはもうどう頑張っても俺にはムリ…

116 20/11/05(木)03:25:07 No.743333748

鉄道は…貨物用なんだろっ!?

117 20/11/05(木)03:25:41 No.743333788

バスはほどほどに人が乗るとたまに黒字化いける 路面電車お前ふざけているのか

118 20/11/05(木)03:26:24 No.743333835

地下鉄は作れない!この年の下には遺跡が眠ってるから学術的な価値があるのだ!

119 20/11/05(木)03:26:55 No.743333872

油断すると3000人待ちとかにになってるバス停いいよね

120 20/11/05(木)03:27:10 No.743333895

首都高を再現してる人が居るけどこれを作るのにどれだけの労力を費やしたのかと思うとクラクラする… https://youtu.be/DvIb3EU6PhU

121 20/11/05(木)03:29:28 No.743334045

>首都高を再現してる人が居るけどこれを作るのにどれだけの労力を費やしたのかと思うとクラクラする… 凄い…

122 20/11/05(木)03:31:04 No.743334142

頭の中でストーリー作りながらやると長く楽しめる

123 20/11/05(木)03:32:45 No.743334251

やればやるほど現実の都市計画ってほんとにすげえなぁと思い知らされる

124 20/11/05(木)03:33:59 No.743334334

秘境の市長に憧れたけど挫折するマン

125 20/11/05(木)03:34:44 No.743334378

>やればやるほど現実の都市計画ってほんとにすげえなぁと思い知らされる なんだよこの一通…って思ってたところを再現したら渋滞が目に見えて減ってこれは…

126 20/11/05(木)03:35:07 No.743334397

道路が渋滞したから鉄道で貨物運んだら鉄道も大渋滞して今度は貨物船だ!と貨物ハブ作ったら今度は海の上が大渋滞だクソが!

127 20/11/05(木)03:36:14 No.743334461

環状線の一通を作るのは誰でも一度は実行すると思う

128 20/11/05(木)03:36:43 No.743334485

どうして一隻の貨物船や一回の列車からポコジャカとトラックが湧くんですか?

129 20/11/05(木)03:38:38 No.743334595

どうせ事故らないし信号無くすか…

130 20/11/05(木)03:41:13 No.743334754

>油断すると3000人待ちとかにになってるバス停いいよね あれは解消できるのかな…いつもあきらめて地下鉄に魂を売る

131 20/11/05(木)03:42:48 No.743334848

丸く道路ひきたいけど上手く円にできない

132 20/11/05(木)03:44:52 No.743334952

先日Move Itがアップデートされて日本語対応しててビビったわ

133 20/11/05(木)03:45:45 No.743335000

海がみるみる内にうんこ色に染まっていく…

134 20/11/05(木)03:48:54 No.743335155

都市管理のお仕事するような人には一度でもいいからやって欲しいぐらい臨場感溢れるゲーム

135 20/11/05(木)03:49:36 No.743335201

INTERSECTION MARKING TOOLマジで便利 プロップでチマチマ線引く必要が無くなって超楽 https://csl-contest.net/archives/1961

136 20/11/05(木)03:49:56 No.743335218

首都高再現すげえなあ…

137 20/11/05(木)03:50:19 No.743335239

川の流れる方向がわからずに下水を上流に放流してしまった!

138 20/11/05(木)03:55:19 No.743335515

>先日Move Itがアップデートされて日本語対応しててビビったわ ありがてぇけど 英語苦手な俺でもさすがに読めるレベル…

139 20/11/05(木)03:57:03 No.743335604

>川の流れる方向がわからずに下水を上流に放流してしまった! 水上に設置できる風力発電かダム選択した時にしか表示されないの酷いよね… なんで水道系選択した時に表示出ないんだろう

140 20/11/05(木)04:03:15 No.743335892

なんかの周期で死人が大発生する謎 一ブロックごとに臨時の火葬場が2軒ずつ設置される

141 20/11/05(木)04:05:01 No.743335977

定期的にやりたくなるけど毎回発展した末に人口爆発と交通麻痺で投げる 地下鉄もその他の交通機関も全部オーバーフローするしトラックは渋滞で止まって税収が途中でマイナスになる

142 20/11/05(木)04:08:15 No.743336121

>なんかの周期で死人が大発生する謎 >一ブロックごとに臨時の火葬場が2軒ずつ設置される デスウェーブはまとまって移住してきた住人が寿命で一気に死ぬとそうなるらしいね ジオラマプレイに移行したからもうあんまり気にしてない

143 20/11/05(木)04:15:57 No.743336439

>なんかの周期で死人が大発生する謎 移住時期が同じだから寿命を迎えるのも同じみたいな事じゃなかったっけ

144 20/11/05(木)04:59:17 No.743337889

交通網のために都市を作り直すの手段と目的が入れ替わってる感じでいいよねよくない

145 20/11/05(木)05:01:42 No.743337957

こうした方がよくない?とかこうしたいなって願望は概ねModとAsset群で何とかなるけど それを検索試用実運用するまでにフツーにそれぞれ10時間くらい使っててこわい…

146 20/11/05(木)05:08:48 No.743338166

死ぬほど時間取られそうなのとメモリ増やしたくなる衝動に駆られそうで触ってない

147 20/11/05(木)05:09:38 No.743338188

やろうと思えば渋滞もデスウェーブも高等教育修了住民の就職難も リタイア年齢も公共サービス適用範囲も全部MODで解決するからねぇ

148 20/11/05(木)05:14:08 No.743338284

>死ぬほど時間取られそうなのとメモリ増やしたくなる衝動に駆られそうで触ってない メインメモリは実のところセーブデータ読み込み時だけ天井知らずに消費するだけで 読み込んだら後は16GBで何とかなるレベルに落ち着くんだ…あと例えば読み込み時に40GB読み込むセーブデータだと メインメモリが16GBでも32GBでも読み込み時間1分も変わらなかったりする

149 20/11/05(木)05:17:18 No.743338352

アセット超特盛のジオラマプレイしてるけど ロード後も32GB使ってるよ それよりもVRAMがとにかく足りねぇ CPUやGPUの負荷はそれほどでもないけど重い

150 20/11/05(木)05:20:23 No.743338422

>それよりもVRAMがとにかく足りねぇ i5-6500と1050ti4GBで83万人path unit上限まで頑張った俺は偉いと思ってる

151 20/11/05(木)05:24:15 No.743338497

>アセット超特盛のジオラマプレイしてるけど >ロード後も32GB使ってるよ >それよりもVRAMがとにかく足りねぇ >CPUやGPUの負荷はそれほどでもないけど重い マジか 環境次第でちょくちょく意味不明なメモリリーク起こすMODあるからできればチェックして欲しい うちだとまさかまさかのCSL Music Modがミュージックリスト切り替え時に無限にメモリ消費してた

152 20/11/05(木)05:24:22 No.743338500

3400G vega11 8Gだけどむり?

153 20/11/05(木)05:26:54 No.743338576

ダンベルインターチェンジの実例参照したくてぐぐったら 大半がスレ画の作例なのマジやめてほしい…サムネだと本当に見分けつかねぇんだわ

154 20/11/05(木)05:28:08 No.743338606

>3400G vega11 8Gだけどむり? ジオラマプレイでも大丈夫だぞ!

155 20/11/05(木)05:28:41 No.743338623

メモリ>VRAM>CPU>GPU の順に重要だと思う 3D処理性能そのものはそこまで必要ないと思うけどVRAM容量大きいのとなるとハイエンドしか…

156 20/11/05(木)05:28:49 No.743338627

これって相当重いの?

157 20/11/05(木)05:28:58 No.743338635

CIVもそうだけど枠広がるとVRAM負荷高くなりすぎる問題

158 20/11/05(木)05:31:35 No.743338714

>これって相当重いの? 遊び方にもよるけどまあとにかく重い MODやアセット入れずにバニラ状態で遊ぶならそこまででもないかも

159 20/11/05(木)05:32:08 No.743338731

>これって相当重いの? バニラ(素のまま)で遊ぶ分には全く重くない ただsteam版で遊ぶとこうしたいなって欲をガンガン叶えてくれるんだけど 何せ5年以上前のゲームなんで最適化にムリか来てるので欲を叶えようとすると重くなる

160 20/11/05(木)05:35:31 No.743338809

su4332017.jpg 完全自前で結構綺麗なICできると嬉しくなるよね…

161 20/11/05(木)05:38:12 No.743338882

普段ONにしてるMODを動作が軽くなる系以外OFFにするとメッチャ軽くなるよね 2割くらいはTM:PEが悪いと思う

162 20/11/05(木)05:39:11 No.743338910

>普段ONにしてるMODを動作が軽くなる系以外OFFにするとメッチャ軽くなるよね >2割くらいはTM:PEが悪いと思う でもあなた今更TMPEナシでプレイできますか…?

163 20/11/05(木)05:42:34 No.743339010

>su4332017.jpg 地味に手間かかってる奴!

164 20/11/05(木)05:43:22 No.743339031

>su4332017.jpg >完全自前で結構綺麗なICできると嬉しくなるよね… 空き地が目立つね 土地の有効利用を考えてみては如何でしょう

165 20/11/05(木)05:44:52 No.743339065

じゃあ無理か ダンガロンパまたやるわ

166 20/11/05(木)05:45:58 No.743339094

https://www.youtube.com/watch?v=WF9XtYvFIHw&t=22s この動画結構みるけど こんな風に遊ぶにはやっぱスペックがかなり必要?

167 20/11/05(木)05:46:30 No.743339109

>空き地が目立つね >土地の有効利用を考えてみては如何でしょう 空き地埋めまくるプレイは初回でやりきったぜー!

168 20/11/05(木)05:50:35 No.743339234

>こんな風に遊ぶにはやっぱスペックがかなり必要? これだとほぼバニラだろうからCPU負荷の方が重要かな とは言っても最上位のCPUが必要なほどじゃないけど

169 20/11/05(木)05:50:51 No.743339240

>この動画結構みるけど >こんな風に遊ぶにはやっぱスペックがかなり必要? 人口はダイレクトにPCスペックに響いてくるので 極端な話1万前後の人口ならそれこそ5年前スペックのPCでも余裕 ただこのまま人口増やしていきたいならそれなりのスペックは欲しい

170 20/11/05(木)05:54:46 No.743339360

発展した街で重い場合はMODのULOD使って 簡易モデルに切り替わる距離を短くするとそこそこ軽くなったりするよ

171 20/11/05(木)05:56:19 No.743339413

空き地埋めて行くにしてもそんな詰め込んでない都市目指すと 大体木のポリゴン数が重さに直結する感じになる su4332022.jpg

172 20/11/05(木)05:57:56 No.743339460

めっちゃオシャレな通りだ…

173 20/11/05(木)06:13:40 No.743339954

空き地埋めるのもバニラの木ならともかくアセットの木で埋めるとどんどん重くなるから じゃあ芝生でどうにかならんかなと思って芝生アセット使ってみても 結局でっかい正方形アセットだから曲線部分の処理とかでモリモリ消費するわけで 病院の前庭とか学校のグラウンド作ってあんま解決に繋がらないなってなった su4332028.jpg

174 20/11/05(木)06:25:16 No.743340354

この質感の木はそりゃ重くなるだろうな…

175 20/11/05(木)06:41:37 No.743341027

ゲーム自体はもう5年とか前のやつだし普通に遊ぶだけなら問題ない事のが多いね やりこむと重くなる位色々出来るけど

176 20/11/05(木)07:07:54 No.743342497

最近作った中でお気に入りの風景貼る su4332047.jpg

177 20/11/05(木)07:08:41 No.743342543

地形も思うがまま? でっかい山作って登山道めいたのとか作れるかな

178 20/11/05(木)07:15:14 No.743342960

>地形も思うがまま? >でっかい山作って登山道めいたのとか作れるかな 地形ツールあるから地形そのものはいじり放題 登山道っぽいのは歩行者用通路や公園の小物アセット使えば何とかなる…かな?

179 20/11/05(木)07:16:28 No.743343036

でっかい山作るだけの費用確保するのはきついけどまぁ関係ないか

180 20/11/05(木)07:17:03 No.743343073

>su4332047.jpg ワークショップ内でガチ和風アセットが減っていってる現状で 和風情景追求してるガチ勢はワクワクするので頑張ってほしい 陰ながら応援してるぞ

181 20/11/05(木)07:17:13 No.743343087

>でっかい山作るだけの費用確保するのはきついけどまぁ関係ないか 地形弄りたいって方向性ならもう所持金無限とかにしちゃえばいいしね

182 20/11/05(木)07:19:42 No.743343247

和風アセットは今でも結構出てきてない? コーナンとかラーメンショップとか色々と新しいの出てきてるぞ

183 20/11/05(木)07:22:59 No.743343456

登山道っぽいアセットは結構な数あるし 何なら樹木やら沢筋の岩やらゴリゴリ配置した上で無理っぽいルートに透明歩行者道配置して パッと見は山男達が沢山登ってたりできる

184 20/11/05(木)07:25:43 No.743343630

>和風アセットは今でも結構出てきてない? >コーナンとかラーメンショップとか色々と新しいの出てきてるぞ ごめん減っていってるって言い方は完全におかしかったね 以前程は追加されていってないって意味合いのつもりが全く言い方間違えてたので 忘れて欲しい

185 20/11/05(木)07:28:06 No.743343812

登山道?絡みのアセットは沿道で災害起こるのに 救急車とか消防車とか入れない的なのがちょくちょくある …

186 20/11/05(木)07:32:54 No.743344144

ParkLife初期のバグ未修正の頃に作られたParkRoadアセットが大人気で バグ修正後もアセットは修正されずにそのまま使い続けられた問題が未だに尾を引いてるのひどい

187 20/11/05(木)07:34:00 No.743344226

高架道路とかの高さガッタガタになるのなんとかなんないの?

188 20/11/05(木)07:34:31 No.743344257

鉄道網整備したのにこいつらバス好きすぎる…

189 20/11/05(木)07:36:56 No.743344437

>高架道路とかの高さガッタガタになるのなんとかなんないの? めっちゃスムースにしてくれるMODがあるのでそれを使えば万事解決よ

190 20/11/05(木)07:37:31 No.743344481

>高架道路とかの高さガッタガタになるのなんとかなんないの? 坂が滑らかで無いのならMoveItのスロープ機能で滑らかにする 境目とかで段々になるのならNodeControllerで滑らかにできるけどまだバグが多いのでオススメできない

191 20/11/05(木)07:41:09 No.743344741

IC出口とかの高架分岐部分でガタるなら 分岐部分のノード統合して壁部分崩壊しない程度に長く取った方がいいかなと思う ただこれもなんか色んなMODあってこそな気がするけどどれとどれが必須になってるのかわからん

↑Top