虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/04(水)19:43:07 危険すぎる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/04(水)19:43:07 No.743202676

危険すぎる

1 20/11/04(水)19:44:09 No.743202971

当たり前のように対戦相手を破壊しないで

2 20/11/04(水)19:48:27 No.743204328

相手を破壊するほうがよほど危険に思えるけど… テニスにおけるチームを破壊するっていうのがイメージできないな

3 20/11/04(水)19:48:41 No.743204399

発売日か 次の対戦カード出た?

4 20/11/04(水)19:50:15 No.743204889

…どういう事だよ?

5 20/11/04(水)19:50:26 No.743204956

このチームを破壊ってのも物理的に破壊する系なんだろうな...

6 20/11/04(水)19:50:51 No.743205116

>相手を破壊するほうがよほど危険に思えるけど… >テニスにおけるチームを破壊するっていうのがイメージできないな 気合入れた練習したらチームメイトの能力を奪っちゃうらしい

7 20/11/04(水)19:51:42 No.743205373

このおっさんは気合入れて練習してま練習相手破壊しないの?

8 20/11/04(水)19:52:15 No.743205560

対戦相手破壊すんな

9 20/11/04(水)19:52:22 No.743205595

su4330698.jpg

10 20/11/04(水)19:53:08 No.743205841

破壊するな

11 20/11/04(水)19:53:26 No.743205930

黒子にいたコピーするやつみたいな

12 20/11/04(水)19:53:45 No.743206056

自分のテニスが危険じゃないみたいな言い方すんなや!

13 20/11/04(水)19:54:29 No.743206295

まず特殊能力前提なんだ…

14 20/11/04(水)19:54:43 No.743206382

相手を破壊して勝つのはテニスじゃ普通だからな…

15 20/11/04(水)19:55:40 No.743206705

チーム崩壊しますね

16 20/11/04(水)19:55:50 No.743206753

テニスが特殊能力のぶつけあいな事くらいはわかってるだろ?

17 20/11/04(水)19:56:02 No.743206820

このお兄ちゃんようやくキャラが立ち始めるのか…

18 20/11/04(水)19:56:28 No.743206944

テニ部の破壊者

19 20/11/04(水)19:56:40 No.743207010

>このおっさんは気合入れて練習してま練習相手破壊しないの? そこで破壊されるのは弱い奴だけだ リョーガは味方ごと破壊する

20 20/11/04(水)19:57:47 No.743207345

チームメイト壊すとかマッチキルしてくるヴィクトリードラゴンか何かかよ…

21 20/11/04(水)19:58:05 No.743207431

カービィみたいなもんか

22 20/11/04(水)19:58:08 No.743207445

とりあえず破壊から離れろ テニスしろ

23 20/11/04(水)19:58:53 No.743207671

本気でやると狙ってなくても相手にスランプ起こさせるから練習で試合するだけでチームが崩壊していく

24 20/11/04(水)19:59:30 No.743207861

無印が五感を奪う奴がラスボスだったから今度は能力を奪う奴がラスボスなのね

25 20/11/04(水)19:59:55 No.743207996

リョーガはどこのチームだっけ?アメリカ?

26 20/11/04(水)20:00:15 No.743208121

こうなってくると能力抜きで単純にテニスを鍛えた奴が勝つんじゃないか

27 20/11/04(水)20:00:21 No.743208158

合同練習とかすると自分のチームだけじゃなく相手チームも壊せてお得

28 20/11/04(水)20:00:34 No.743208229

コイツやたらころころ所属国変わるな…っていうツッコミに対して コピー能力者だからチームの強いやつを狙って次々移ってたって回答は綺麗だと思った

29 20/11/04(水)20:00:52 No.743208324

>リョーガはどこのチームだっけ?アメリカ? アメリカ出てスペインに移った

30 20/11/04(水)20:01:22 No.743208489

スピードワゴンみたいな言い回しだな

31 20/11/04(水)20:01:23 No.743208496

>コイツやたらころころ所属国変わるな…っていうツッコミに対して >コピー能力者だからチームの強いやつを狙って次々移ってたって回答は綺麗だと思った そんな…まるでクソ野郎みたいな

32 20/11/04(水)20:02:06 No.743208722

リョーマの従姉久々に見た

33 20/11/04(水)20:02:21 No.743208805

物理的にチーム破壊しないだけまだ納得出来た

34 20/11/04(水)20:02:25 No.743208824

リョーガの能力的にQ・Pは相性悪そう

35 20/11/04(水)20:02:30 No.743208851

多重国籍者という属性が付いたリョーガ

36 20/11/04(水)20:02:45 No.743208944

天衣無縫で対策できそう?

37 20/11/04(水)20:02:45 No.743208948

日本№4の実力者だった霧谷くんは未来ある若者だったのに能力奪われて海外に放置されたの可哀想

38 20/11/04(水)20:02:46 No.743208949

>コイツやたらころころ所属国変わるな…っていうツッコミに対して >コピー能力者だからチームの強いやつを狙って次々移ってたって回答は綺麗だと思った 違うって コピーで仲間を壊しちゃいそうになったら移動してる

39 20/11/04(水)20:03:05 No.743209037

イップスなら仕方ないな

40 20/11/04(水)20:03:49 No.743209310

対戦相手を破壊するのが普通のことに思えてきた

41 20/11/04(水)20:04:40 No.743209581

同じコピー能力者の仁王や樺地は良心的だったのになぜリョーガだけ面倒な事になってんだ

42 20/11/04(水)20:05:26 No.743209814

海外ドラマのHEROESにこんな能力者いた

43 20/11/04(水)20:05:32 No.743209857

能力無くなったらテニスできないのかよ

44 20/11/04(水)20:05:41 No.743209904

この手の能力奪うタイプでここまで能力奪う条件が緩い奴初めて見たかもしれん

45 20/11/04(水)20:05:42 No.743209911

自分で制御できないコピー能力ってかなり地獄だな

46 20/11/04(水)20:05:54 No.743209996

>能力無くなったらテニスできないのかよ イップスになるんじゃない?

47 20/11/04(水)20:05:56 No.743210015

しかしリョーガめっちゃ可哀想なやつだな… テニス楽しめないじゃん

48 20/11/04(水)20:06:06 No.743210062

>アメリカ出てスペインに移った つまりもうアメリカの選手は種無し?

49 20/11/04(水)20:06:26 No.743210185

>同じコピー能力者の仁王や樺地は良心的だったのになぜリョーガだけ面倒な事になってんだ 黄瀬と灰崎みたいな

50 20/11/04(水)20:06:27 No.743210188

>天衣無縫で対策できそう? 天衣無縫真似されたら意気消沈しそう

51 20/11/04(水)20:06:38 No.743210264

新テニのリョーガって初めて出てた映画の内容は踏まえてるんだっけ

52 20/11/04(水)20:06:48 No.743210324

>海外ドラマのHEROESにこんな能力者いた 物理的に相手の頭の中のぞいてコピーしてた奴?

53 20/11/04(水)20:06:53 No.743210356

リョーマがアンタのテニスセコいから自分が潰すって宣戦布告したのは正直熱かったです

54 20/11/04(水)20:07:17 No.743210500

能力奪われて弱体化していきながらリョーガな気を使えるアメリカのキャプテン聖人すぎない?

55 20/11/04(水)20:07:47 No.743210667

>su4330698.jpg 灰色さんかよ 実際そういうプレイヤーいるらしいけど

56 20/11/04(水)20:07:56 No.743210725

テニサーの破壊者

57 20/11/04(水)20:08:19 No.743210873

でもリョーマ君のドライブBなら勝てるんでしょ? ジャンプ連載くらいしか知識無いけど

58 20/11/04(水)20:09:03 No.743211175

ドライブCは指が6本になるからコピーできない そこが攻略の鍵だと思う

59 20/11/04(水)20:09:03 No.743211180

>でもリョーマ君のドライブBなら勝てるんでしょ? >ジャンプ連載くらいしか知識無いけど せめて天衣無縫くらい覚えとけ

60 20/11/04(水)20:09:12 No.743211246

どういう理屈で奪われた側が技使えなくなるの…? イップス?

61 20/11/04(水)20:09:29 No.743211336

いつからテニプリは能力制になったと思うが能力ない阿久津とかなら勝てるんじゃない?

62 20/11/04(水)20:09:40 No.743211411

基本的にデバフはイップス

63 20/11/04(水)20:09:42 No.743211433

>実際そういうプレイヤーいるらしいけど !?

64 20/11/04(水)20:09:56 No.743211505

>su4330698.jpg さらっと読み流してたけどよく見ると能力って言い方でダメだった 技とかならまだしもテニスで「能力」ってなんだよ…

65 20/11/04(水)20:10:20 No.743211638

>いつからテニプリは能力制になったと思うが能力ない阿久津とかなら勝てるんじゃない? 第八感は非能力でいいんだろうか

66 20/11/04(水)20:10:26 No.743211672

>しかしリョーガめっちゃ可哀想なやつだな… >テニス楽しめないじゃん プロになったら逆に能力が関係ない純粋な実力のぶつかり合いになるらしいからそこまでの辛抱さな

67 20/11/04(水)20:10:48 No.743211800

意外と能力バトルものとしては筋通ってんだよなテニプリ…

68 20/11/04(水)20:10:52 No.743211823

テニスがもう一段階上に行ったと感じたのは置きブラックホールの時かな

69 20/11/04(水)20:10:57 No.743211855

>>しかしリョーガめっちゃ可哀想なやつだな… >>テニス楽しめないじゃん >プロになったら逆に能力が関係ない純粋な実力のぶつかり合いになるらしいからそこまでの辛抱さな いつまでそのデマ信じてんだよ

70 20/11/04(水)20:10:59 No.743211864

先月の手塚対幸村は最終的に普通のテニスになってめちゃ熱い展開だった

71 20/11/04(水)20:11:11 No.743211932

>>しかしリョーガめっちゃ可哀想なやつだな… >>テニス楽しめないじゃん >プロになったら逆に能力が関係ない純粋な実力のぶつかり合いになるらしいからそこまでの辛抱さな プロはダイマックスしたり闇の力使うんだよなぁ

72 20/11/04(水)20:11:27 No.743212019

今どき光る球撃てないやつは強者のスタートラインにすら立てないから今のライバルはほぼ全員コンクリ破壊する打球を撃てるはず…

73 20/11/04(水)20:11:30 No.743212040

>意外と能力バトルものとしては筋通ってんだよなテニプリ… 単純な実力の発露としての能力じゃなかったか?

74 20/11/04(水)20:11:42 No.743212109

能力奪われたままって幸村より酷くない?

75 20/11/04(水)20:11:58 No.743212195

プロは巨大化するからな…

76 20/11/04(水)20:12:33 No.743212410

リョーガってこんな能力持ちのキャラだったんだ…

77 20/11/04(水)20:12:34 No.743212416

>>アメリカ出てスペインに移った >つまりもうアメリカの選手は種無し? アメリカに馴染んで壊したくねえ…ってなったからスペインに行った

78 20/11/04(水)20:12:39 No.743212456

>先月の手塚対幸村は最終的に普通のテニスになってめちゃ熱い展開だった 幸村が意地を見せた!って雰囲気だったけど手塚部長がやっと勝った…って気分だったよ俺は

79 20/11/04(水)20:12:50 No.743212494

>>実際そういうプレイヤーいるらしいけど >!? 自分と同じプレイスタイル見せられると自分がどうやってプレイしてたかわかんなくなるんだと どうしても視覚からの印象が強すぎてプレイに違和感感じてイップス引き起こす

80 20/11/04(水)20:12:53 No.743212519

能力者多いけどそれはそれとして基礎能力が高い手塚幸村あたりも上位にあるからな 単なる能力ゲーじゃない

81 20/11/04(水)20:13:01 No.743212570

ブラックホールとかオーラはイメージじゃなくてチームメイトとか周りの人間にも普通に見えてるからな…

82 20/11/04(水)20:13:04 No.743212590

このおっさん滅びよって言いながら光弾ぶち込んでくるひとだっけ?

83 20/11/04(水)20:13:32 No.743212734

プロのダブルス選手が普通に巨大化したり視覚共有してるからちゃんとプロも能力持ちなんだよね

84 20/11/04(水)20:13:41 No.743212778

まだ空飛んだりはしてないの?

85 20/11/04(水)20:13:41 No.743212779

>>意外と能力バトルものとしては筋通ってんだよなテニプリ… >単純な実力の発露としての能力じゃなかったか? テニス鍛えたら能力っぽくなる時点でおかしいんだぞ目を覚ませ

86 20/11/04(水)20:13:45 No.743212810

>能力者多いけどそれはそれとして基礎能力が高い手塚幸村あたりも上位にあるからな >単なる能力ゲーじゃない 天衣無縫リョーマを天衣無縫無しで倒してるからな手塚部長

87 20/11/04(水)20:14:05 No.743212929

>能力者多いけどそれはそれとして基礎能力が高い手塚幸村あたりも上位にあるからな >単なる能力ゲーじゃない 手塚の打球操作はもはや「手塚の能力」と言って差し支えないんじゃないかな…

88 20/11/04(水)20:14:07 No.743212939

能力の範疇がわからないのだが 普通の技術も奪えちゃうの

89 20/11/04(水)20:14:21 No.743213002

>幸村が意地を見せた!って雰囲気だったけど手塚部長がやっと勝った…って気分だったよ俺は 手塚相手が同格以上だとマジで勝てねえからな

90 20/11/04(水)20:14:34 No.743213073

>>>アメリカ出てスペインに移った >>つまりもうアメリカの選手は種無し? >アメリカに馴染んで壊したくねえ…ってなったからスペインに行った アメリカ代表いい人達だったんだな…ってのがリョーマのセリフとリョーガの行動からわかる

91 20/11/04(水)20:14:40 No.743213104

プロも能力は持ってるけどやっぱ基礎の出来が全然違うから

92 20/11/04(水)20:14:40 No.743213106

>>>アメリカ出てスペインに移った >>つまりもうアメリカの選手は種無し? >アメリカに馴染んで壊したくねえ…ってなったからスペインに行った スペインはリョーガの能力知ってるんですかね

93 20/11/04(水)20:14:45 No.743213131

コピー能力自体はちょくちょくいるのが面白い

94 20/11/04(水)20:14:54 No.743213170

この世界は気とか普通に出てくるからな

95 20/11/04(水)20:14:54 No.743213177

でも幸村対手塚みたいな普通にアツい試合も描けるからズルい

96 20/11/04(水)20:14:56 No.743213188

>>幸村が意地を見せた!って雰囲気だったけど手塚部長がやっと勝った…って気分だったよ俺は >手塚相手が同格以上だとマジで勝てねえからな そもそも設定的には同格すらいないはずなのに…

97 20/11/04(水)20:15:01 No.743213209

アイツのテニスは危険すぎる…

98 20/11/04(水)20:15:16 No.743213308

スペインのジャージなんで肩章ついてるんだよ!

99 20/11/04(水)20:15:55 No.743213508

友情破壊テニス…?

100 20/11/04(水)20:16:08 No.743213584

コピー能力者も仁王と樺地とリョーガでそれぞれ性質が違うのもいいよね

101 20/11/04(水)20:16:29 No.743213694

あんなヤケクソみたいな性能の手塚といい勝負できた幸村は凄い

102 20/11/04(水)20:16:44 No.743213784

多分リョーガが吸収早すぎる上に我流でアレンジ加えた自分の能力使ってくるから 本来の自分がテニスがわからなくなって 結果的にまるで能力が奪われたように見えるみたいな感じだと思う

103 20/11/04(水)20:16:54 No.743213841

宣戦布告シーンがめちゃくちゃかっこよくていい…

104 20/11/04(水)20:16:59 No.743213870

所詮波動砲は雑魚……

105 20/11/04(水)20:17:06 No.743213910

誰も幸せにならないコピー能力者すぎる

106 20/11/04(水)20:17:10 No.743213930

>多分リョーガが吸収早すぎる上に我流でアレンジ加えた自分の能力使ってくるから >本来の自分がテニスがわからなくなって >結果的にまるで能力が奪われたように見えるみたいな感じだと思う なんか聞いたことあるんですけど!

107 20/11/04(水)20:17:19 No.743213983

仲良くなればなるほど一緒に真面目な練習とかできなくなっちゃう人 それがリョーガだ

108 20/11/04(水)20:17:21 No.743213998

>所詮波動砲は雑魚…… 波動ーーーー球ーーー!!!

109 20/11/04(水)20:17:36 No.743214073

>意外と能力バトルものとしては筋通ってんだよなテニプリ… 双子シンクロ破り辺りはジョジョとかよりよほど頭脳戦やってたと思う

110 20/11/04(水)20:18:03 No.743214228

五感奪うの防がれた幸村とか普通のテニスプレイヤーだったもんな

111 20/11/04(水)20:18:12 No.743214283

>なんか聞いたことあるんですけど! プライドスナッチだな

112 20/11/04(水)20:18:40 No.743214450

>能力の範疇がわからないのだが >普通の技術も奪えちゃうの 相手がどんどん弱くなるとまで言ってるから普通の技術も駄目っぽい

113 20/11/04(水)20:18:41 No.743214453

>能力者多いけどそれはそれとして基礎能力が高い手塚幸村あたりも上位にあるからな >単なる能力ゲーじゃない 手塚もドイツで「天衣無縫に頼りすぎだ」って言われてたしね どんな能力があっても基本スペックは大事 それはそれとして巨大化とかはする

114 20/11/04(水)20:18:47 No.743214493

何でテニス漫画で当たり前の様に破壊だの能力だの飛び交ってんだよ!

115 20/11/04(水)20:19:01 No.743214566

>何でテニス漫画で当たり前の様に破壊だの能力だの飛び交ってんだよ! テニプリだぜ?

116 20/11/04(水)20:19:01 No.743214573

試合後も影響続くのはクソすぎる

117 20/11/04(水)20:19:07 No.743214615

>五感奪うの防がれた幸村とか普通のテニスプレイヤーだったもんな いやそもそも普通にテニスプレイヤーとして超強くて機械的に球打ち返し続けるから結果的に相手が勝手にイップスこじらせて自滅するみたいな理屈じゃなかった…?

118 20/11/04(水)20:19:09 No.743214624

>>意外と能力バトルものとしては筋通ってんだよなテニプリ… >双子シンクロ破り辺りはジョジョとかよりよほど頭脳戦やってたと思う なんでそこでジョジョを出すんだ…

119 20/11/04(水)20:19:09 No.743214626

どうやって倒すんだこれは

120 20/11/04(水)20:19:21 No.743214684

>No.743205595 コピーとかイリュージョンはともかく使えなくなるとか超能力かよ

121 20/11/04(水)20:19:44 No.743214825

>コピー能力者も仁王と樺地とリョーガでそれぞれ性質が違うのもいいよね 仁王じゃイリュージョンでコピーできないけど樺地ならコピーできる技がある じゃあ樺地にイリュージョンしてコピーするね…は樺地可哀想だと思う

122 20/11/04(水)20:19:56 No.743214894

ドイツチームにいたマジモンのプロはどんな戦い方してたの?

123 20/11/04(水)20:20:05 No.743214948

無印も新もラスボスがテニス自体をさせない能力なのは共通してるよね

124 20/11/04(水)20:20:06 No.743214961

能力無しでスペックだけで最強みたいなキャラいるの?

125 20/11/04(水)20:20:11 No.743214994

その理屈なら幸村より腕がある人なら全員イップスプレゼントフォーユーできるのでは?

126 20/11/04(水)20:20:35 No.743215099

>ドイツチームにいたマジモンのプロはどんな戦い方してたの? ダイナマックス

127 20/11/04(水)20:20:40 No.743215131

>ドイツチームにいたマジモンのプロはどんな戦い方してたの? プロダブルスは巨大化とデータテニスを合体させて監視衛星にした

128 20/11/04(水)20:20:45 No.743215159

>>五感奪うの防がれた幸村とか普通のテニスプレイヤーだったもんな >いやそもそも普通にテニスプレイヤーとして超強くて機械的に球打ち返し続けるから結果的に相手が勝手にイップスこじらせて自滅するみたいな理屈じゃなかった…? 徳川とハウリングした時点でもうスキルだなあれは

129 20/11/04(水)20:20:52 No.743215203

>>No.743205595 >コピーとかイリュージョンはともかく使えなくなるとか超能力かよ 幸村の強制自信喪失イップスの対能力版と考えれば納得できる

130 20/11/04(水)20:20:53 No.743215213

>しかしリョーガめっちゃ可哀想なやつだな… >テニス楽しめないじゃん そこをリョーマが救うんだろ

131 20/11/04(水)20:21:05 No.743215282

>ドイツチームにいたマジモンのプロはどんな戦い方してたの? 巨大化した

132 20/11/04(水)20:21:08 No.743215301

リョーガはさっさと親父の能力奪ってこいよ

133 20/11/04(水)20:21:15 No.743215334

奪われたら何故か能力を失ってるって普通じゃない? いや奪うこと自体が普通じゃないんだけど

134 20/11/04(水)20:21:24 No.743215369

真剣に戦うと能力奪っちゃうから弟分と戦わないよう釘を刺される 友達とも一緒に練習できない そもそもチームを転々とするしかない

135 20/11/04(水)20:21:24 No.743215376

なんだろうな 奪われてもすぐ覚え直すとかそんな感じかな攻略法は

136 20/11/04(水)20:21:30 No.743215407

>ドイツチームにいたマジモンのプロはどんな戦い方してたの? 打球の音が「プロフェッショナル!!」だった

137 20/11/04(水)20:21:32 No.743215415

>リョーガはさっさと親父の能力奪ってこいよ 親父からは奪えないんじゃないか

138 20/11/04(水)20:21:40 No.743215455

>ダイナマックス >プロダブルスは巨大化とデータテニスを合体させて監視衛星にした なにそれ絶対強いやつじゃん…

139 20/11/04(水)20:21:40 No.743215459

QPって特に技も特殊能力もないのに暫定最強だよな

140 20/11/04(水)20:21:50 No.743215505

>ドイツチームにいたマジモンのプロはどんな戦い方してたの? めっちゃ回転するので人体構造上打ち返せない技を使うやつ そいつの弟でめちゃくちゃ機械的に分析してくるやつ ダイマックスするやつ の三人がいたよ

141 20/11/04(水)20:21:59 No.743215563

アメリカの主将が「リョーガ…仲間を壊したくないと思ったからチームを離れてくれたんだろ?」ってなってたけど チーム離れてぶつかった結果主将の能力消しとばしてるからひでえ話だぜ!

142 20/11/04(水)20:22:04 No.743215592

>能力無しでスペックだけで最強みたいなキャラいるの? Q・Pってドイツ代表の選手がテニスの神になったしたぶんこいつ

143 20/11/04(水)20:22:09 No.743215630

>QPって特に技も特殊能力もないのに暫定最強だよな 鬼さん倒したからな

144 20/11/04(水)20:22:10 No.743215637

仁王なら奪われるごとにイリュージョン切り替えれば戦えそうじゃない?

145 20/11/04(水)20:22:11 No.743215647

>>ダイナマックス >>プロダブルスは巨大化とデータテニスを合体させて監視衛星にした >なにそれ絶対強いやつじゃん… めちゃくちゃ強かったよ

146 20/11/04(水)20:22:31 No.743215770

ソーマのラスボスも似たような能力だったような

147 20/11/04(水)20:22:41 No.743215829

>>しかしリョーガめっちゃ可哀想なやつだな… >>テニス楽しめないじゃん >そこをリョーマが救うんだろ 旧が「テニス楽しい!」だったから新は「テニスって楽しいだろ?」って締めになりそうではある

148 20/11/04(水)20:22:43 No.743215840

リョーガの話もいいけどドイツ戦マジで後がなくてどうすんのって感じが凄い

149 20/11/04(水)20:22:52 No.743215892

リョーガさんはチームを破壊したくないから移籍しまくってたの…?

150 20/11/04(水)20:22:58 No.743215932

本気で練習すると練習相手が弱くなるってどうやって反復練習すればいいんだろうか

151 20/11/04(水)20:23:04 No.743215961

QPは天衣無縫に鬼のオーラまでぶっ放すヤケクソみたいな性能の鬼先輩に勝ったからな

152 20/11/04(水)20:23:10 No.743215983

>仁王なら奪われるごとにイリュージョン切り替えれば戦えそうじゃない? もしイリュージョンという能力そのものごと奪われたらもう成す術ないな…

153 20/11/04(水)20:23:13 No.743215994

回想で親父とテニスやってた描写はあるから何かしらの対策はあるんだろう その親父が「まだあいつらを戦わせるわけにはいかねぇ」って会場へ向かってるのが不穏だが

154 20/11/04(水)20:23:14 No.743216007

>本気で練習すると練習相手が弱くなるってどうやって反復練習すればいいんだろうか 別のチームに移籍する

155 20/11/04(水)20:23:41 No.743216156

>海外ドラマのHEROESにこんな能力者いた サイラー?

156 20/11/04(水)20:23:46 No.743216187

>>本気で練習すると練習相手が弱くなるってどうやって反復練習すればいいんだろうか >別のチームに移籍する チームの破壊者すぎる…

157 20/11/04(水)20:23:50 No.743216210

>回想で親父とテニスやってた描写はあるから何かしらの対策はあるんだろう >その親父が「まだあいつらを戦わせるわけにはいかねぇ」って会場へ向かってるのが不穏だが 親父も普通に奪われちゃってるのでは

158 20/11/04(水)20:23:56 No.743216244

>回想で親父とテニスやってた描写はあるから何かしらの対策はあるんだろう >その親父が「まだあいつらを戦わせるわけにはいかねぇ」って会場へ向かってるのが不穏だが 親父は無敵だからセーフだった的なところあると思う でもこの流れだと親父噛ませだよなぁ

159 20/11/04(水)20:23:56 No.743216250

>なんだろうな >奪われてもすぐ覚え直すとかそんな感じかな攻略法は また一からテニス覚え直せるって最高じゃん!って気持ちになって勝つんじゃない?

160 20/11/04(水)20:23:59 No.743216260

ドイツ戦割と真面目にテニプリ史上一番のベストバウトになる気がする

161 20/11/04(水)20:24:01 No.743216271

>真剣に戦うと能力奪っちゃうから弟分と戦わないよう釘を刺される >友達とも一緒に練習できない >そもそもチームを転々とするしかない テニスしてて楽しくなれる?

162 20/11/04(水)20:24:23 No.743216400

>仁王なら奪われるごとにイリュージョン切り替えれば戦えそうじゃない? イリュージョン奪われるだろ

163 20/11/04(水)20:24:25 No.743216406

リョーガって一応映画からのキャラなんだよな…

164 20/11/04(水)20:24:41 No.743216496

映画でもこんな能力だったの…?

165 20/11/04(水)20:25:01 No.743216613

映画だと水中戦してたのは覚えてる

166 20/11/04(水)20:25:17 No.743216717

>リョーガさんはチームを破壊したくないから移籍しまくってたの…? リョーガに破壊されたアメリカ代表はそう分析した

167 20/11/04(水)20:25:26 No.743216770

>チームの破壊者すぎる… そうならないように移籍しまくってんだよ!

168 20/11/04(水)20:25:37 No.743216836

圧倒的な火力のホープで一撃で仕留めるとかそういう攻略法しか思いつかん…

169 20/11/04(水)20:25:44 No.743216882

>ドイツ戦割と真面目にテニプリ史上一番のベストバウトになる気がする 鬼vsテニスの神 メテオドライブvs衛星 幸村vs手塚 名勝負しか無い

170 20/11/04(水)20:25:48 No.743216902

どんどん強い能力持ちや選手が出てくる度にプロの世界で37戦全勝とかやってのけたリョーマの親父が化物になっていく

171 20/11/04(水)20:25:59 No.743216971

リョーガ兄ちゃん劇場版オリキャラとは思えないぐらいコスパいいな…

172 20/11/04(水)20:26:07 No.743217026

自分がテニスを楽しむだけじゃなくて相手も楽しませるってなったら最高のテニスプレイヤーじゃん…

173 20/11/04(水)20:26:30 No.743217159

>どんどん強い能力持ちや選手が出てくる度にプロの世界で37戦全勝とかやってのけたリョーマの親父が化物になっていく あの人は化け物でいいと思う

174 20/11/04(水)20:26:32 No.743217170

>どんどん強い能力持ちや選手が出てくる度にプロの世界で37戦全勝とかやってのけたリョーマの親父が化物になっていく テニプリ世界の縁壱みたいなもんだな…

175 20/11/04(水)20:26:33 No.743217173

相手ぶっ壊すのも上等な悪党ならともかく リョーガさんはただの高校生でしかねえんだ!

176 20/11/04(水)20:26:41 No.743217228

>どんどん強い能力持ちや選手が出てくる度にプロの世界で37戦全勝とかやってのけたリョーマの親父が化物になっていく 最初から圧倒的に化け物だろ 手塚ゾーン使えるし

177 20/11/04(水)20:26:53 No.743217307

親父プロ辞めて仏門に入ったのやっぱそういう…

178 20/11/04(水)20:27:05 No.743217381

チーム離れるくらいの気遣いがあるのが辛いな

179 20/11/04(水)20:27:26 No.743217500

>>リョーガさんはチームを破壊したくないから移籍しまくってたの…? >リョーガに破壊されたアメリカ代表はそう分析した 結局破壊してるじゃねーか

180 20/11/04(水)20:27:45 No.743217596

>どんどん強い能力持ちや選手が出てくる度にプロの世界で37戦全勝とかやってのけたリョーマの親父が化物になっていく 渡米してすぐの大会で当時のランク1位に勝ってるのヤバすぎる

181 20/11/04(水)20:28:02 No.743217699

あの意味不明だった滅びよがまさかリョーマを守るためだったとは

182 20/11/04(水)20:28:11 No.743217741

>どんどん強い能力持ちや選手が出てくる度にプロの世界で37戦全勝とかやってのけたリョーマの親父が化物になっていく 実際すごい ジョコビッチの方が記録凄いんだけど

183 20/11/04(水)20:28:29 No.743217859

奪ったら次の獲物求めて移ってるとかじゃないんだ

184 20/11/04(水)20:28:34 No.743217893

単なるコピーなら無我やらその程度素でできる人とかいるから何か一ひねりあるんだろうなぁ

185 20/11/04(水)20:28:38 No.743217913

>あの意味不明だった滅びよがまさかリョーマを守るためだったとは ああそういうことだったのあれ!?

186 20/11/04(水)20:28:42 No.743217944

チーム破壊するような奴が自分のチームにいたらまぁ追い出すよね

187 <a href="mailto:大石">20/11/04(水)20:28:51</a> [大石] No.743217988

>あの意味不明だった滅びよがまさかリョーマを守るためだったとは さすがお頭!

188 20/11/04(水)20:28:55 No.743218017

>>>リョーガさんはチームを破壊したくないから移籍しまくってたの…? >>リョーガに破壊されたアメリカ代表はそう分析した >結局破壊してるじゃねーか そのまま残ってたらチーム全員被害に合うところをキャプテンだけの犠牲で済んだから…

189 20/11/04(水)20:29:10 No.743218104

なんとなく予想してはいたけどリョーマ君試合中にスペインvsアメリカの試合観に行っちゃってるからドイツ戦では出場の予定ないのかな

190 20/11/04(水)20:29:13 No.743218120

悪いやつならチームごとに全部の能力根こそぎ奪ってから離れるだろうしなあ

191 20/11/04(水)20:29:20 No.743218162

>チーム破壊するような奴が自分のチームにいたらまぁ追い出すよね だから自分から出ていくね…

192 20/11/04(水)20:29:25 No.743218204

盗みたくないのに勝手に盗んでしまうのか… どっかでそんな悲しい過去をもってる敵キャラがいたような…

193 20/11/04(水)20:29:26 No.743218209

アメリカのキャプテンって確かQPより強かったよね?

194 20/11/04(水)20:29:31 No.743218249

天衣無縫の極みをただのテニス大好き能力だと言い放った親父お墨付きかよ リョーガの能力

195 20/11/04(水)20:29:41 No.743218314

>奪ったら次の獲物求めて移ってるとかじゃないんだ チーム移っても試合出るなら奪う事になるから仕方ないね

196 20/11/04(水)20:29:46 No.743218352

リョーガって初出実写だっけ?

197 20/11/04(水)20:29:55 No.743218400

>あの意味不明だった滅びよがまさかリョーマを守るためだったとは 徳川とリョーマの打ち合いに奇襲仕掛けたお頭→リョーガの乱入だから前後関係的にありえないんじゃねえの!?

198 20/11/04(水)20:30:30 No.743218608

>なんとなく予想してはいたけどリョーマ君試合中にスペインvsアメリカの試合観に行っちゃってるからドイツ戦では出場の予定ないのかな ちょっと前に病院送りにされた奴をすぐ試合につかったりはしないに決まってるだろ!

199 20/11/04(水)20:30:35 No.743218641

単純にテニスが上手い無能力者集めてチーム組むとかしか幸せになれる方法がないのか

200 20/11/04(水)20:30:42 No.743218669

>>あの意味不明だった滅びよがまさかリョーマを守るためだったとは >徳川とリョーマの打ち合いに奇襲仕掛けたお頭→リョーガの乱入だから前後関係的にありえないんじゃねえの!? 本当だ 単純に滅ぼしたかっただけだな

201 20/11/04(水)20:30:53 No.743218733

この漫画コピー能力者多すぎない

202 20/11/04(水)20:30:57 No.743218746

>あの意味不明だった滅びよがまさかリョーマを守るためだったとは あのシーンでリョーガもフルボッコになってるから今一シリアスになれない

203 20/11/04(水)20:31:03 No.743218779

豪華客船でテニスする奴に出てきたのがリョーガだっけ? メテオで恐竜が滅ぶやつ

204 20/11/04(水)20:31:04 No.743218783

手塚幸村戦が最後は普通の試合になったようにリョーガの試合も能力を奪われることで普通のテニスに帰結していくんだろうな

205 20/11/04(水)20:31:06 No.743218789

>ジョコビッチの方が記録凄いんだけど つまりジョコビッチのテニスは対戦相手を破壊する

206 20/11/04(水)20:31:13 No.743218831

>単純に滅ぼしたかっただけだな 気軽に滅ぼすな

207 20/11/04(水)20:31:25 No.743218887

ドイツ戦は次どうなるのか全く読めない 本当楽しい

208 20/11/04(水)20:31:25 No.743218891

コピー能力がちょっと強すぎる テニス界からナーフしないと

209 20/11/04(水)20:31:26 No.743218900

>単純にテニスが上手い無能力者集めてチーム組むとかしか幸せになれる方法がないのか 無能力でも多分スタイル崩れてボロボロになる

210 20/11/04(水)20:31:27 No.743218912

やっぱりお頭っていい人じゃないか!

211 20/11/04(水)20:31:50 No.743219030

>この漫画コピー能力者多すぎない 差別化は出来てるからへーきへーき

212 20/11/04(水)20:32:03 No.743219108

>やっぱりお頭っていい人じゃないか! そうかな…そうかも…

213 20/11/04(水)20:32:04 No.743219117

多分ツイストサーブも打てなくなるとかそんなんだよね

214 20/11/04(水)20:32:07 No.743219132

>コピー能力がちょっと強すぎる >テニス界からナーフしないと なので使い手のメンタルを追い込む

215 20/11/04(水)20:32:08 No.743219133

いやお頭は頭おかしいよ チョコも貰えないし

216 20/11/04(水)20:32:14 No.743219156

お頭良いよね… デュークの為にオーダー変えてもらうよう頼んだりしてたし

217 20/11/04(水)20:32:15 No.743219166

>>単純にテニスが上手い無能力者集めてチーム組むとかしか幸せになれる方法がないのか >無能力でも多分スタイル崩れてボロボロになる なんかかわいそうになってきた…

218 20/11/04(水)20:32:19 No.743219188

>単純にテニスが上手い無能力者集めてチーム組むとかしか幸せになれる方法がないのか 説明を読む限り最終的にフォームから走り方まで全部ぶっ壊されるぞこれ

219 20/11/04(水)20:32:30 No.743219238

>やっぱりお頭っていい人じゃないか! 対戦相手は破壊するけどね

220 20/11/04(水)20:32:36 No.743219279

ずいぶん長いことやってきたけど意外といなかったな能力破壊能力者 相手の五感を破壊してテニスプレイ不可にするとかはいたけど

221 20/11/04(水)20:32:45 No.743219349

お頭は破壊を楽しむような人ではないのはバレバレだったし…

222 20/11/04(水)20:32:53 No.743219398

リョーマのテニスは親父のコピーに近いから 全て奪われる事で自分だけのテニスを生み出す展開になるんじゃない?

223 20/11/04(水)20:32:57 No.743219421

リョーガって映画の?

224 20/11/04(水)20:32:58 No.743219426

>単純にテニスが上手い無能力者集めてチーム組むとかしか幸せになれる方法がないのか 対戦したアメリカ代表キャプテンがどんどん弱くなっていってるって言われてるから たぶん無能力者と戦ったら戦ったで技術が強奪される 遊び感覚でやってる初心者とゆるゆるやるしかない

225 20/11/04(水)20:33:05 No.743219465

根っこはテニスと弟大好きお兄ちゃんなのに相手壊しちゃうから全力でテニスできないのは可哀想だと思った

226 20/11/04(水)20:33:06 No.743219468

最終回近そうだな

227 20/11/04(水)20:33:10 No.743219497

なんでもいいからそろそろ試合してお頭

228 20/11/04(水)20:33:27 No.743219592

>>やっぱりお頭っていい人じゃないか! >対戦相手は破壊するけどね 相手の能力を永久に破壊するよりマシだし… ただ内臓が破壊されるだけだし…

229 20/11/04(水)20:33:39 No.743219656

仲良くなった相手と本気で勝負できないし割と最悪な能力では?

230 20/11/04(水)20:33:40 No.743219659

能力奪うの楽しい!ってメンタルじゃないとテニス楽しめなさそうだよねリョーガ

231 20/11/04(水)20:33:47 No.743219693

>対戦したアメリカ代表キャプテンがどんどん弱くなっていってるって言われてるから 可哀想…

232 20/11/04(水)20:33:53 No.743219733

>最終回近そうだな ドイツの残り試合とスペイン戦であと3年はやれる

233 20/11/04(水)20:33:53 No.743219738

>リョーガって映画の? 逆輸入された

234 20/11/04(水)20:33:58 No.743219763

>リョーマのテニスは親父のコピーに近いから >全て奪われる事で自分だけのテニスを生み出す展開になるんじゃない? 真面目な考察の時点でちょっと笑えるからズルい

235 20/11/04(水)20:34:22 No.743219911

>>>やっぱりお頭っていい人じゃないか! >>対戦相手は破壊するけどね >相手の能力を永久に破壊するよりマシだし… >ただ内臓が破壊されるだけだし… テニスは相手を行動不能にしたら勝ちじゃねえんだぞ?!

236 20/11/04(水)20:34:26 No.743219937

やっぱ親父からテニス奪っちゃって化け物に?

237 20/11/04(水)20:34:31 No.743219956

仲間と楽しく練習したり全力の相手と真剣勝負してえのに相手が勝手に弱体化してつまんね…みたいな気持ちなのか

238 20/11/04(水)20:34:45 No.743220017

何だか知らんけど相手チームの技コピーすればいいんじゃないの?

239 20/11/04(水)20:34:55 No.743220066

>やっぱ親父からテニス奪っちゃって化け物に? 親父からテニス能力奪った説は面白いな ありそう

240 20/11/04(水)20:35:01 No.743220099

コピーされる前に一撃でKOすればいいだけじゃん

241 20/11/04(水)20:35:07 No.743220126

>何だか知らんけど相手チームの技コピーすればいいんじゃないの? 普段の練習どうするんだよ

242 20/11/04(水)20:35:14 No.743220158

>>>>やっぱりお頭っていい人じゃないか! >>>対戦相手は破壊するけどね >>相手の能力を永久に破壊するよりマシだし… >>ただ内臓が破壊されるだけだし… >テニスは相手を行動不能にしたら勝ちじゃねえんだぞ?! 十字架を抱えて眠れ

243 20/11/04(水)20:35:51 No.743220350

仲良くなって試合したら違っ…そんなつもりじゃって曇るパターンじゃん

244 20/11/04(水)20:35:52 No.743220351

新になってから思いついたネタ手当たり次第全部ブチ込んで混沌としてるのに 無印越えの名勝負そこそこの頻度で出してくるのがヤバいと思う

245 20/11/04(水)20:36:01 No.743220392

>>やっぱ親父からテニス奪っちゃって化け物に? >親父からテニス能力奪った説は面白いな >ありそう いやあいつ十分強いやん

246 20/11/04(水)20:36:14 No.743220454

そういえば幸村の未来を奪うってのは比喩表現だったの?

247 20/11/04(水)20:36:40 No.743220591

>いやあいつ十分強いやん 奪われた後に覚え直したってことなら 攻略法も見えてくるわけだ

248 20/11/04(水)20:36:50 No.743220643

>そういえば幸村の未来を奪うってのは比喩表現だったの? そう言う能力持ってたけど手塚が気合いでなんとかした

249 20/11/04(水)20:36:54 No.743220655

映画だけで終わらすにしてはまあおいしすぎるよなリョーマの兄貴分

250 20/11/04(水)20:36:58 No.743220684

捨て身の技を奪わせればいいのでは…?

251 20/11/04(水)20:37:12 No.743220763

極まると能力無効化して純粋なテニス勝負に持ち込める奴が強い世界か

252 20/11/04(水)20:37:21 No.743220824

サムライ南次郎も相手の能力斬ってたとか?

253 20/11/04(水)20:37:27 No.743220853

合宿で亜久津と10球打ちしてる最中にデストラクションぶっ放したのも亜久津の能力を奪いたくないという優しさが理由だったのか

254 20/11/04(水)20:37:32 No.743220879

>捨て身の技を奪わせればいいのでは…? タカさんを生贄に捧げるか

255 20/11/04(水)20:37:33 No.743220883

>コピーされる前に一撃でKOすればいいだけじゃん 何も今相手にしてるやつの能力奪うだけがリョーガの強さじゃなく 今までコピーで奪ってきた数々の強者の能力も当然全部持ってるんだぞ

256 20/11/04(水)20:37:41 No.743220935

>そう言う能力持ってたけど手塚が気合いでなんとかした やっぱり能力なのか… 怖い…

257 20/11/04(水)20:37:47 No.743220977

能力無効化と能力強奪ってどっちが優先されるの…?

258 20/11/04(水)20:38:00 No.743221041

>>何だか知らんけど相手チームの技コピーすればいいんじゃないの? >普段の練習どうするんだよ 遠征でも自主練でも良いだろ出れば勝てるんだから と思ったが仲間とテニスを楽しみたいとかだったら単純に可哀想

259 20/11/04(水)20:38:15 No.743221116

種ヶ島先輩ならリョーガに勝てない?

260 20/11/04(水)20:38:34 No.743221225

巨大化してコート全体を見通してデータテニスと組み合わせて全ての打球を見切る に対して超高度ロブで巨大化より更に上に行く展開は痺れたよ

261 20/11/04(水)20:38:40 No.743221260

お頭ははやくボルクと戦って

262 20/11/04(水)20:39:22 No.743221478

手塚対幸村は多分ジオウⅡとゲイツリバイブみたいな理屈

263 20/11/04(水)20:39:24 No.743221491

>>そういえば幸村の未来を奪うってのは比喩表現だったの? >そう言う能力持ってたけど手塚が気合いでなんとかした どっちも凄すぎない?

264 20/11/04(水)20:39:25 No.743221500

巨大化はアレどういう理屈で巨大化してたの

265 20/11/04(水)20:39:27 No.743221516

>種ヶ島先輩ならリョーガに勝てない? あの人が無効に出来るのは回転だけ 能力は無理

266 20/11/04(水)20:39:52 No.743221665

>>そう言う能力持ってたけど手塚が気合いでなんとかした >やっぱり能力なのか… >怖い… 意図的にそれまでのゲームと同じ打球コースを織り交ぜて失敗させる技だよ

267 20/11/04(水)20:40:14 No.743221784

波動球なら108発まで付き合えるんじゃない?

268 20/11/04(水)20:40:19 No.743221811

どうせリョーマが無限に技を繰り出してリョーガがパンクするんでしょ…?

269 20/11/04(水)20:40:28 No.743221855

>巨大化はアレどういう理屈で巨大化してたの さあ?最後まで明かされなかった

270 20/11/04(水)20:40:34 No.743221895

>あの人が無効に出来るのは回転だけ >能力は無理 そうなのか… リョーガにどうすりゃ勝てるんだろ

271 20/11/04(水)20:40:34 No.743221896

この手の能力って破り方気になるよね

272 20/11/04(水)20:41:23 No.743222145

何故かっていうのが面白すぎる

273 20/11/04(水)20:41:58 No.743222350

イップスで五感奪うよりは現実的な能力だな…

↑Top