虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/04(水)19:16:05 最近知... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/04(水)19:16:05 No.743194839

最近知らない原作の二次創作読むことが億劫になってきた自分の感性が辛い…

1 20/11/04(水)19:17:42 No.743195307

まず原作を知らない二次創作を読もうとすんなよ

2 20/11/04(水)19:18:34 No.743195543

俺は最初から知ってるやつしか読んだことぞ

3 20/11/04(水)19:19:30 No.743195798

知らんで読むのも自由だしそれで楽しめるのも確かにあるが それが当たり前だと思って勝手に凹むな

4 20/11/04(水)19:19:36 No.743195826

>最近知らない原作ばかりランキングで見るようになって辛い…

5 20/11/04(水)19:19:37 No.743195833

むしろ好きな原作より知らない原作の二次創作の方が読みやすいな・・・ 特にオリ主のは・・・

6 20/11/04(水)19:19:57 No.743195938

俺もハイスクールDDキャラの見た目しか知らんけど二次エロ読むよ 結構ヌける

7 20/11/04(水)19:20:50 No.743196218

>作者は原作を知らないのに二次創作を書こうとすんなよ

8 20/11/04(水)19:20:55 No.743196244

>むしろ好きな原作より知らない原作の二次創作の方が読みやすいな・・・ >特にオリ主のは・・・ なかなか面白いなと思って原作読んだらほとんど展開が一緒だった!

9 20/11/04(水)19:21:26 No.743196385

>作者は原作が始まってすらないのに二次創作を書こうとすんなよ

10 20/11/04(水)19:22:12 No.743196582

>>作者は原作が始まってすらないのに二次創作を書こうとすんなよ どういうことなの・・・?

11 20/11/04(水)19:22:23 No.743196643

>俺もリリカルなのはの見た目しか知らんけど二次エロ読むよ >結構ヌける

12 20/11/04(水)19:23:11 No.743196898

>なかなか面白いなと思って原作読んだらほとんど展開が一緒だった! 面白いとこが原作でつまんないとこが作者オリジナルって分かるのいいよね でもその二次なかったら原作見ようとも思わなかったから複雑な気分になる

13 20/11/04(水)19:23:17 No.743196923

作品が面白いんだと思ったら単に原作が面白いだけだった時のなんとも言えない気持ち

14 20/11/04(水)19:23:20 No.743196938

>この原作者原作を知らずに原作書いてるな…

15 20/11/04(水)19:23:39 No.743197028

>どういうことなの・・・? ライダーではよくあること

16 20/11/04(水)19:23:58 No.743197128

>>この原作者原作を知らずに原作書いてるな… 鳥山明の悪口はやめろ

17 20/11/04(水)19:24:44 No.743197352

金曜ロードショーでハリポタがあると更新停止してたハリポタ小説が復活したりして嬉しい

18 20/11/04(水)19:26:37 No.743197873

東方の原作に触れたことないけど東方二次大好きでこ゛め゛ーーん゛!!!

19 20/11/04(水)19:26:55 No.743197963

パチュリーは原作でもムチムチなんだろう

20 20/11/04(水)19:27:23 No.743198115

ハリポタはエタってる大好きな作品が帰ってこない…かなしい

21 20/11/04(水)19:27:44 No.743198219

東方とか長すぎてどれくらいやったら触れたって自称していいのかわからん…

22 20/11/04(水)19:27:56 No.743198279

東方は極まったマニアでも見落としてる設定あってもおかしくないくらい媒体確保がきつ過ぎる… 書籍の端の方に会話の流れでしれっと重要な設定をのせるんじゃねえ!!

23 20/11/04(水)19:28:03 No.743198310

>咲夜は原作でもスカスカなんだろう

24 20/11/04(水)19:29:56 No.743198866

二次創作知識しかないから華扇はショタ弟子をパイズリ逆レイプするのが好きってことくらいしか分からん

25 20/11/04(水)19:31:42 No.743199402

実は原作みたことないから見た目もまともに知らないってことある というか正直ISは長いことそうだった

26 20/11/04(水)19:33:53 No.743200047

このクロスオーバー片方だけは知ってるな…で読み始めて好きになることはあるから…

27 20/11/04(水)19:34:15 No.743200163

読んでたvtuber物が未完になっておわった 辛い

28 20/11/04(水)19:35:06 No.743200407

鬼哭街とか宵闇幻燈草紙はクロスがなかったら知ろうともしなかったな

29 20/11/04(水)19:35:06 No.743200408

鬼滅はなんとなくで読んでたけど最近やっと原作を読破できた

30 20/11/04(水)19:35:56 No.743200639

スパロボは知らない原作の二次創作

31 20/11/04(水)19:36:38 No.743200837

えっちな二次SSはキャラの概要だけ知ってるくらいが一番ヌける

32 20/11/04(水)19:36:56 No.743200907

出張クロスって知らない作品知るのにはいい塩梅だったんだなってちょっと思う

33 20/11/04(水)19:37:42 No.743201124

正直に言うとゼロ魔は原作読んでないけど二次はアホほど読んだことをここに告白します 許してほしい許してくれるね

34 20/11/04(水)19:38:35 No.743201391

別に知らない原作の二次創作を読むのは勝手だが つらいなら別にしなくてもいいだろ…

35 20/11/04(水)19:38:35 No.743201393

ギーシュがボコられる辺りでエタる

36 20/11/04(水)19:39:03 No.743201526

○○が嫌いな奴は人生の半分を損してるって言いまわしあるけど TS多すぎてTSが苦手な自分はハーメルンの半分を損しているように思えてきた

37 20/11/04(水)19:39:43 No.743201728

>というか正直ISは長いことそうだった 俺はネギまとなのはがそれだったわ メインのキャラは分かるけどサブは全く知らなかった

38 20/11/04(水)19:39:56 No.743201784

>○○が嫌いな奴は人生の半分を損してるって言いまわしあるけど >TS多すぎてTSが苦手な自分はハーメルンの半分を損しているように思えてきた いいんだ まずは女装モノから馴らしていこう

39 20/11/04(水)19:40:08 No.743201840

原作気にしてたらTS物なんて読めねえよ

40 20/11/04(水)19:40:40 No.743201990

>○○が嫌いな奴は人生の半分を損してるって言いまわしあるけど >ハーレム多すぎてハーレムが苦手な自分はハーメルンの半分を損しているように思えてきた

41 20/11/04(水)19:40:43 No.743202006

TSは別に好きになれ!って言うもんでもないしなぁ 個人的には精神的BLまでがっつり行ってるものが好みだけど大半がテイスト程度に主人公の性別が女ってだけで言うほどTS要素はない

42 20/11/04(水)19:42:34 No.743202508

>TSは別に好きになれ!って言うもんでもないしなぁ >個人的には精神的BLまでがっつり行ってるものが好みだけど大半がテイスト程度に主人公の性別が女ってだけで言うほどTS要素はない もうSFと同じくらいエッセンスだけ香り付けに使われる

43 20/11/04(水)19:42:56 No.743202620

アニメだけ見て面白かったのでちょっと読んでみるかと思ったアニメ部分(原作序盤)っぽい内容を謳った2次創作が1ページ目から原作最終話のネタバレしていてショック受けたことならある ネタバレに気をつけて……

44 20/11/04(水)19:43:08 No.743202681

>○○が嫌いな奴は人生の半分を損してるって言いまわしあるけど >TS多すぎてTSが苦手な自分はハーメルンの半分を損しているように思えてきた まあ大概のTS主人公ってガサツな男みたいな言動の女の子以上の理由付けないしなあ 逆にそこをねっとり書かれたら俺は無理だから別にいいんだがさ

45 20/11/04(水)19:43:27 No.743202769

俺はどんなに好きな作品でも「これを知らない・嫌いなんて人生の半分損している」 なんて傲慢なことは言えない

46 20/11/04(水)19:44:18 No.743203014

>まずは女装モノから馴らしていこう 女装ユーノモノってないかね…

47 20/11/04(水)19:44:32 No.743203085

東方はそもそも作者がちゃんとしたストーリーと背景設定考えるようになったの途中からだから それまでの公式のは投げ捨てたりそもそも整合性おかしかったりしてるし 気合入ったファンほどそういうもんだと理解しててあんま気にしない

48 20/11/04(水)19:44:47 No.743203160

TSなりきり異世界転生はよくわからない 原作女キャラの中身が現実世界の男である必要あるのか?

49 20/11/04(水)19:44:49 No.743203170

書き込みをした人によって削除されました

50 20/11/04(水)19:45:08 No.743203274

>○○が嫌いな奴は人生の半分を損してるって言いまわしあるけど >TS多すぎてTSが苦手な自分はハーメルンの半分を損しているように思えてきた まぁ実際はハーメルンの2%くらいなんだが

51 20/11/04(水)19:45:19 No.743203316

女キャラを主人公にしたいけど女性の心理描写なんて分からないっていう男性作家の選択先がTSになってるだけってのが大半よね いや普通に美少女になって男から性的に見られたいっていうちゃんとした変態もいるけど

52 20/11/04(水)19:46:31 No.743203700

正直GLモノの良さが理解できないんだけど そのことで周りがすごい良かったって言ってると疎外感というか理解できない自分がおかしいかな…と感じてしまって悲しい

53 20/11/04(水)19:46:37 No.743203738

>アニメだけ見て面白かったのでちょっと読んでみるかと思ったアニメ部分(原作序盤)っぽい内容を謳った2次創作が1ページ目から原作最終話のネタバレしていてショック受けたことならある >ネタバレに気をつけて…… ネタバレプロローグといえばエミヤさん 二次創作だけで全ルートの顛末網羅したぜ

54 20/11/04(水)19:46:40 No.743203747

女性作家特有の作風というかノリは苦手だけど女性向け自体は嫌いじゃないんだよなぁ もっと気軽に原作キャラと恋愛して欲しい

55 20/11/04(水)19:47:04 No.743203883

女性になりきったつもりで心理描写書いちゃってるけど女性から読むと違和感あるものなのだろうか……

56 20/11/04(水)19:47:11 No.743203943

>正直GLモノの良さが理解できないんだけど 俺はGLタグついてるのにGL要素皆無なことの方が理解できん

57 20/11/04(水)19:47:17 No.743203961

>原作女キャラの中身が現実世界の男である必要あるのか? 女の感性がわからないとかこのキャラこんな行動とらなくない?って問題を雑に解決できてお得!!

58 20/11/04(水)19:47:40 No.743204092

知らない原作読むときってキャラの姿くぐりながら読まない?

59 20/11/04(水)19:47:54 No.743204165

ゼロの使い魔でギーシュが香水落としてシエスタに吹っかける流れ、あれ原作だとサイトなんだってな

60 20/11/04(水)19:48:45 No.743204424

>ゼロの使い魔でギーシュが香水落としてシエスタに吹っかける流れ、あれ原作だとサイトなんだってな あそこは小説と漫画とアニメで全部別々の流れでギーシュがボコられる

61 20/11/04(水)19:48:56 No.743204474

強制的にTSされて自分の女体を嫌悪しながら男だった頃に固執してる主人公がフルスペックを発揮する条件が 雌堕ちすることだったのは悪魔みたいな発想だなと思った

62 20/11/04(水)19:49:10 No.743204539

>女性になりきったつもりで心理描写書いちゃってるけど女性から読むと違和感あるものなのだろうか…… BLとか女向けのイケメンがありえねえってネタにされてるようなもんだ あまり気にするな

63 20/11/04(水)19:49:18 No.743204572

ニコポナデポとネタにされたように男対女キャラで近づいてく描写なんて上手くできないけど ガワ女ならヒロインと友達感覚で関係性スタートできる!ってのも

64 20/11/04(水)19:49:56 No.743204793

>東方とか長すぎてどれくらいやったら触れたって自称していいのかわからん… とりあえず作品に出したいキャラが出てくる作品全部でいいんじゃないか

65 20/11/04(水)19:49:57 No.743204799

>ゼロの使い魔でギーシュが香水落としてシエスタに吹っかける流れ、あれ原作だとサイトなんだってな 原作は小説です 漫画版じゃないです

66 20/11/04(水)19:50:11 No.743204869

>俺はGLタグついてるのにGL要素皆無なことの方が理解できん それは単純にタグ詐欺だから理解できなくても仕方ないんじゃないかな!

67 20/11/04(水)19:50:41 No.743205051

>>ゼロの使い魔でギーシュが香水落としてシエスタに吹っかける流れ、あれ原作だとサイトなんだってな >あそこは小説と漫画とアニメで全部別々の流れでギーシュがボコられる なんかそれ自体が二次創作のギーシュぼこぼこの派生のようだ

68 20/11/04(水)19:50:50 No.743205111

やはりちゃんと原作読まない奴は駄目だな…

69 20/11/04(水)19:51:06 No.743205196

保険としてタグつけとくみたいなのがあるんだよね ハーメルンに出入りするようになって初めて知ったけど

70 20/11/04(水)19:51:09 No.743205213

R-15残酷な描写さんがちゃんと残酷な描写してるところはあまり見ない ちゃんとやるとR-18になるだろといわれたらそうだね…

71 20/11/04(水)19:51:42 No.743205376

>ゼロの使い魔でギーシュが香水落としてシエスタに吹っかける流れ、あれ原作だとサイトなんだってな 決闘に至るまでの流れは売り言葉に買い言葉って感じだからね 原作初期サイトさんはレモンちゃんに対しても年相応な対応でたまに報復するし

72 20/11/04(水)19:51:48 No.743205418

>保険としてタグつけとくみたいなのがあるんだよね >ハーメルンに出入りするようになって初めて知ったけど アンチヘイトは保険の保険じゃない率高いよね

73 20/11/04(水)19:52:06 No.743205511

こんな風なにわか知識でツッコミ入れられる作者も地獄だな

74 20/11/04(水)19:52:25 No.743205609

GLタグついてるのに仲良くしてるだけで愛も恋もないのはもやっとする

75 20/11/04(水)19:52:34 No.743205668

>ゼロの使い魔でギーシュが香水落としてシエスタに吹っかける流れ、あれ原作だとサイトなんだってな 原作ギーシュは浮気症だけど女の子には優しいからな…

76 20/11/04(水)19:52:51 No.743205751

二次創作で別作品のキャラにボコられた回数ランキングでギーシュに適う奴いなさそう

77 20/11/04(水)19:53:03 No.743205813

>女性作家特有の作風というかノリは苦手だけど女性向け自体は嫌いじゃないんだよなぁ >もっと気軽に原作キャラと恋愛して欲しい この前ここで勧められた煉獄さん×オリ女のやつ良かったなぁ 久々に気ぶりまくった

78 20/11/04(水)19:53:08 No.743205839

原作だとサイトじゃないぞ

79 20/11/04(水)19:53:11 No.743205850

>R-15残酷な描写さんがちゃんと残酷な描写してるところはあまり見ない >ちゃんとやるとR-18になるだろといわれたらそうだね… その場合の「ちゃんとやる」ということは R-18でも全年齢でもない絶妙なラインということでは? 難しいな!

80 20/11/04(水)19:53:24 No.743205915

>原作初期サイトさんはレモンちゃんに対しても年相応な対応でたまに報復するし 読み返すと原作のサイトさんは反骨精神の塊のはねっかえりハードロッカーすぎてびっくりする そこまでやる!?ってくらいぶっ飛んだ行動ちょくちょくする

81 20/11/04(水)19:53:33 No.743205984

アニオリキャラなのによく出てくるモット伯

82 20/11/04(水)19:53:36 No.743206004

クロスして召喚されるキャラは大抵才人程喧嘩っ早くないのでやむを得ないのだ

83 20/11/04(水)19:53:50 No.743206074

>二次創作で別作品のキャラにボコられた回数ランキングでギーシュに適う奴いなさそう かませ犬どころかたまに殺されるからな…

84 20/11/04(水)19:54:19 No.743206238

残酷な描写はわりと保険だよね 腕とか飛んだり切られて死んだりする程度だけど入れとかないとまずいかなでつける

85 20/11/04(水)19:54:20 No.743206244

まさかのヒュー・スペンサーとゼロ魔コラボがあると聞いた時は耳を疑った 楽しかったけども

86 20/11/04(水)19:54:36 No.743206334

>読み返すと原作のサイトさんは反骨精神の塊のはねっかえりハードロッカーすぎてびっくりする >そこまでやる!?ってくらいぶっ飛んだ行動ちょくちょくする 2巻冒頭でルイズは俺に惚れてるわって即夜這い行くからな

87 20/11/04(水)19:54:39 No.743206347

サイトさん結構チンピラ気質だからな… そこを普通のに挿げ替えてるのに周囲を原作ままの態度にして無駄に刺々しい連中になっちゃってたり

88 20/11/04(水)19:54:42 No.743206370

>GLタグついてるのに仲良くしてるだけで愛も恋もないのはもやっとする まぁ同性同士が仲良くしてる=同性愛ってなってる作者も居れば読者もいるだろう… 仲良くしてる描写だけでコイツら裏でヤッてると思われたり

89 20/11/04(水)19:54:43 No.743206381

>こんな風なにわか知識でツッコミ入れられる作者も地獄だな ネットのソースでは●●ですけど?ってツッコミにそれ間違ってます原作は✕✕ですって言える位の作者になりたい

90 20/11/04(水)19:54:49 No.743206419

レモンちゃんのパンツに切れ目入れて階段降りてるところでずり落ちたせいでそのまま転げ落ちたりするからな…

91 20/11/04(水)19:55:11 No.743206534

>原作だとサイトじゃないぞ あれ?サイトが香水拾ってギーシュに渡したら二股発覚から決闘の流れじゃなかったっけ?

92 20/11/04(水)19:55:27 No.743206634

>サイトさん結構チンピラ気質だからな… >そこを普通のに挿げ替えてるのに周囲を原作ままの態度にして無駄に刺々しい連中になっちゃってたり オタクって言うより割と血の気の多い若者で…

93 20/11/04(水)19:55:48 No.743206741

カクヨムで無料公開してるゼロの使い魔一巻の内容だとサイトが吹っかけてたな

94 20/11/04(水)19:55:54 No.743206771

>あれ?サイトが香水拾ってギーシュに渡したら二股発覚から決闘の流れじゃなかったっけ? それであってるよ

95 20/11/04(水)19:55:55 No.743206777

おかしい…ギーシュは高慢ちきで喧嘩っ早い悪しき貴族主義的なボンボンで 麻帆良学園には常識改変の認識阻害結界があるはず…

96 20/11/04(水)19:56:15 No.743206891

>2巻冒頭でルイズは俺に惚れてるわって即夜這い行くからな まず1巻の冒頭が出会い系サイトに登録したくてノートPC買ったとかそんなんじゃなかったっけ

97 20/11/04(水)19:56:21 No.743206913

>二次創作で別作品のキャラにボコられた回数ランキングでギーシュに適う奴いなさそう ギーシュをボコすところまで書けば完結みたいなもんだしな

98 20/11/04(水)19:56:25 No.743206933

>まさかのヒュー・スペンサーとゼロ魔コラボがあると聞いた時は耳を疑った >楽しかったけども いいよね…ヒューが最後にグリムの幻影見てお前本当に神様だったのかよって軽口叩くところで泣きそうになった

99 20/11/04(水)19:56:28 No.743206945

二股発覚→シエスタのせいにする→決闘

100 20/11/04(水)19:56:53 No.743207082

別に序盤でボコボコにされるポジションってだけなら他作品にも普通にいるんだけど ギーシュさん原作越えて無残にぶち殺されたり逆に終盤までずっと準メインってくらい扱い良かったり めちゃくちゃ上下差あるのが凄い

101 20/11/04(水)19:57:18 No.743207200

>おかしい…ギーシュは高慢ちきで喧嘩っ早い悪しき貴族主義的なボンボンで 原作でも初登場は間違いなく高慢で喧嘩っ早いだろ

102 20/11/04(水)19:58:08 No.743207443

>>2巻冒頭でルイズは俺に惚れてるわって即夜這い行くからな >まず1巻の冒頭が出会い系サイトに登録したくてノートPC買ったとかそんなんじゃなかったっけ ゲート入ったのも強制じゃなくてその場の勢いだったしな…

103 20/11/04(水)19:58:12 No.743207463

アルビオンとの戦争後も普通に喧嘩っ早いけどなギーシュは 軍事貴族だから売られた喧嘩はあっさり買うし

104 20/11/04(水)19:58:26 No.743207540

>別に序盤でボコボコにされるポジションってだけなら他作品にも普通にいるんだけど >ギーシュさん原作越えて無残にぶち殺されたり逆に終盤までずっと準メインってくらい扱い良かったり >めちゃくちゃ上下差あるのが凄い 最初は原作に近いのが多いけどジャンル自体の人気出てssの数も増えたら他と違うとこ見せようと極端にはしるのが増えてくるってとこもあると思う

105 20/11/04(水)19:58:37 No.743207590

ギーシュを殺したり異常なほど痛めつけたりする作者は二次創作しか読んでないなって思う

106 20/11/04(水)19:58:42 No.743207616

レモンちゃんの態度も大概だけどそれ以上にサイトがかなりパワフルな言動で応対するのがいいよね

107 20/11/04(水)19:58:45 No.743207631

とはいえあんまトリスタインが良さそうな国ではないのは確か

108 20/11/04(水)19:58:56 No.743207688

ギーシュは高慢でも喧嘩っ早くもないと言われると それはそれで?ってなる

109 20/11/04(水)19:58:57 No.743207691

二次創作で定番になっちゃってるのはシエスタが香水拾って ギーシュにいちゃもんつけられるのを助けに入るって流れになってるやつだな

110 20/11/04(水)19:59:44 No.743207928

ギーシュの扱いは原作からしてなんか嫌な奴からモグラ好きの変態を経由して親友になるしそんなもんだ

111 20/11/04(水)19:59:59 No.743208018

>レモンちゃんの態度も大概だけどそれ以上にサイトがかなりパワフルな言動で応対するのがいいよね そのせいでレモンちゃんのお仕置きもエスカレートして結果クラスメイトからもドン引きされるっていうね

112 20/11/04(水)20:00:06 No.743208061

>ギーシュは高慢でも喧嘩っ早くもないと言われると >それはそれで?ってなる 読んでないよね

113 20/11/04(水)20:00:18 No.743208142

>とはいえあんまトリスタインが良さそうな国ではないのは確か アンリエッタがルイズをアルビオンに行かせる流れはよく批判されてたなぁ

114 20/11/04(水)20:00:23 No.743208165

ルイルイルイズはダメルイズ。魔法ができない魔法使い。でも平気! 女の子だもん…… 才人は腹を抱えて笑った。 ぶわっはっはっは! 一巻で一番ルイズをバカにしてるの、サイトだよ

115 20/11/04(水)20:00:40 No.743208268

とりあえずビールってくらいギーシュが痛めつけられてるのと とんでもなく多彩なのがやはり他とは一線を画しているというか 他作品の序盤の敵はあくまで別に関係をすり替えようがルートが変わろうが普通に敵のままだから そこまで違和感ないこと多いので…

116 20/11/04(水)20:01:10 No.743208429

貧乳すぎて前と後ろの区別がつかないとか平気で言うからな…

117 20/11/04(水)20:01:15 No.743208454

>いいよね…ヒューが最後にグリムの幻影見てお前本当に神様だったのかよって軽口叩くところで泣きそうになった そういやこの前ハロウィンだったな… 読み返そうかな

118 20/11/04(水)20:01:55 No.743208663

サキエルセシリアギーシュは二次創作界隈ではもはやそういうキャラとして定着してしまった感があるし…

119 20/11/04(水)20:02:09 No.743208736

>とはいえあんまトリスタインが良さそうな国ではないのは確か まあ貴族と平民が単純な身分差じゃなくて魔法の有無で区分されて 開戦したら貴族は子弟でも率先して戦場に向かうからマシな方に感じる

120 20/11/04(水)20:02:33 No.743208869

>サキエル こいつは本当に序盤の敵じゃねえか!

121 20/11/04(水)20:02:48 No.743208960

公爵の娘を堂々と馬鹿にする同級生すごいよね

122 20/11/04(水)20:03:10 No.743209075

ゼロの使い魔自体がハーマイオニーに罵られたいって動悸で書かれてるからギーシュもちょっとマルフォイ踏襲してんだろう

123 20/11/04(水)20:03:34 No.743209219

割と全体的にマッチョというか なんかこう…強めだな…

124 20/11/04(水)20:03:40 No.743209262

サキエルってエヴァの? あれの魔改造ってせいぜい斎藤一が憑依したとかくらいしか見たことないや

125 20/11/04(水)20:04:24 No.743209494

セシリアも…セシリアは… あれ逆に二次創作特有のキャラ改変でもしない限り逆に初登場の性格だとぶつかるの当たり前では?

126 20/11/04(水)20:04:38 No.743209575

>公爵の娘を堂々と馬鹿にする同級生すごいよね 高い身分なのに爆破しか出来ないから…相手も権力じゃなくて口で言い返すだけだし

127 20/11/04(水)20:05:02 No.743209707

>公爵の娘を堂々と馬鹿にする同級生すごいよね 学生同士だからこその気安さってのはあると思う 卒業したら流石に自重するだろうし

128 20/11/04(水)20:05:24 No.743209801

サキエルってなに?そんなに多いの?

129 20/11/04(水)20:05:30 No.743209841

ベースを考えるとイギリス(の魔法界)よりかはまだ殺伐ともしてないし 偏見上等でもないかもしれない…

130 20/11/04(水)20:05:42 No.743209912

マルフォイといえばマルフォイも改めて読み直すとなかなか面白いキャラだった こいつ中盤以降回りに流されてどんどんぶっとんでいったけどハリーと友達になりたくてしょうがないだけだわ…

131 20/11/04(水)20:05:52 No.743209980

>公爵の娘を堂々と馬鹿にする同級生すごいよね 姫様からして公爵の娘を護衛一人二人で自分の尻拭いのために内乱中の国に行かせるとこだし…

132 20/11/04(水)20:06:23 No.743210167

ギーシュの決闘ネタ自体が三銃士パロディなのはあまり知られていない

133 20/11/04(水)20:06:24 No.743210175

エヴァのSSで色んな風にブチのめられてるとかなんだろうけど サキエルは本当に序盤の敵怪獣なんだからそりゃそうなるだろ…

134 20/11/04(水)20:06:37 No.743210261

ギーシュが高慢じゃない…?何の話をしているんだ…二次創作の話?

135 20/11/04(水)20:06:53 No.743210353

エヴァのクロスSSは今はもう全く見なくなったからな

136 20/11/04(水)20:06:54 No.743210362

嫌味っぽいけど初対面からかなり有効的な態度だったしなマルフォイ

137 20/11/04(水)20:07:04 No.743210415

ゼロ魔の魔法使いってそりゃ特権階級にもなるわってくらいやれること凄いしな… 個人でほいほい出張った先でゴーレム作ったり地形操作で土木工事できたり

138 20/11/04(水)20:07:29 No.743210569

敵国と隣接したド辺境に領土構えてるから公爵っていっても中央での影響力は微妙かもしれんし… …いや全然そうでもないな…?

139 20/11/04(水)20:07:36 No.743210603

>セシリアも…セシリアは… >あれ逆に二次創作特有のキャラ改変でもしない限り逆に初登場の性格だとぶつかるの当たり前では? 改変メインでなければセシリアはあんまり原作初登場とのブレはないわな

140 20/11/04(水)20:07:52 No.743210694

>エヴァのクロスSSは今はもう全く見なくなったからな スパロボでいいやって…

141 20/11/04(水)20:07:56 No.743210722

>ゼロ魔の魔法使いってそりゃ特権階級にもなるわってくらいやれること凄いしな… >個人でほいほい出張った先でゴーレム作ったり地形操作で土木工事できたり 便利すぎて六千年まともに進歩しないほどだしなぁ

142 20/11/04(水)20:08:15 No.743210844

>マルフォイといえばマルフォイも改めて読み直すとなかなか面白いキャラだった >こいつ中盤以降回りに流されてどんどんぶっとんでいったけどハリーと友達になりたくてしょうがないだけだわ… スリザリン生のオリ主は大体フォイよりスリザリンらしいやばい奴という印象がある

143 20/11/04(水)20:08:18 No.743210868

>嫌味っぽいけど初対面からかなり有効的な態度だったしなマルフォイ 続編でロンを差し置いてハリーの旧友ポジにいるの本当に笑う

144 20/11/04(水)20:08:29 No.743210961

>ギーシュが高慢じゃない…?何の話をしているんだ…二次創作の話? (二次創作的なクズ野郎的な意味で)高慢じゃないってことでは 味付け的に二次創作界隈のギーシュで高慢って言ったら相当なクズ野郎に傾きかねないし

145 20/11/04(水)20:08:30 No.743210965

まるで10年前のような話題だ…

146 20/11/04(水)20:08:45 No.743211060

>敵国と隣接したド辺境に領土構えてるから公爵っていっても中央での影響力は微妙かもしれんし… >…いや全然そうでもないな…? 国境またいで寝取った寝取られたやってる色ボケ一族

147 20/11/04(水)20:08:53 No.743211113

>マルフォイといえばマルフォイも改めて読み直すとなかなか面白いキャラだった >こいつ中盤以降回りに流されてどんどんぶっとんでいったけどハリーと友達になりたくてしょうがないだけだわ… ほぼ全部の因縁が血筋と寮のいがみが原因なのいいよね…

148 20/11/04(水)20:08:54 No.743211117

思い出してみるとドット・ライン・トライアングルみたいなランク分けとかゼロが実は…みたいなのってホント今の先取りみたいな設定多いな

149 20/11/04(水)20:09:02 No.743211169

>東映は原作が始まってすらないのに二次創作を書こうとすんなよ

150 20/11/04(水)20:09:10 No.743211229

ISは序盤の雑魚ムーブしてたヒロイン多くない?

151 20/11/04(水)20:09:35 No.743211376

>敵国と隣接したド辺境に領土構えてるから公爵っていっても中央での影響力は微妙かもしれんし… >…いや全然そうでもないな…? 王家の親戚筋だし大公国の留学生も王家と公爵家には絶対喧嘩売れないくらいにはデカイ家だよ

152 20/11/04(水)20:09:36 No.743211384

>思い出してみるとドット・ライン・トライアングルみたいなランク分けとかゼロが実は…みたいなのってホント今の先取りみたいな設定多いな 昔からよくあるフックに過ぎないというだけでは ネット上だとテンプレネタいじりによくなっているだけで

153 20/11/04(水)20:10:19 No.743211625

>マルフォイといえばマルフォイも改めて読み直すとなかなか面白いキャラだった >こいつ中盤以降回りに流されてどんどんぶっとんでいったけどハリーと友達になりたくてしょうがないだけだわ… バカと評判の森番をバカにしたらキレ散らかされたのが痛いよね しかも実際本当にバカだし

154 20/11/04(水)20:10:40 No.743211752

ゼロ魔リリなのエヴァネギまSSが賑わう日がまたくるか…

155 20/11/04(水)20:10:41 No.743211760

マルフォイはそういう美味しい要素あるからか二次創作だと出番増えてること多い印象が

156 20/11/04(水)20:10:41 No.743211761

>ゼロ魔の魔法使いってそりゃ特権階級にもなるわってくらいやれること凄いしな… 固定化が地味にやばい

157 20/11/04(水)20:10:55 No.743211846

>ISは序盤の雑魚ムーブしてたヒロイン多くない? いや登場時のこの言動はちょっとキャラのブレにしても悪意ありすぎる小物みたいな言動では…? 忠実な原作再現だったよ…

158 20/11/04(水)20:11:29 No.743212030

>まるで10年前のような話題だ… 最近のハーメルンってなんだろ アークナイツとかか? RTAやVtuberももう最近と言うには古いし…

159 20/11/04(水)20:11:39 No.743212091

>敵国と隣接したド辺境に領土構えてるから公爵っていっても中央での影響力は微妙かもしれんし… >…いや全然そうでもないな…? 敵国との国境って最前線になるから影響力はめっちゃないと務まらないよ

160 20/11/04(水)20:11:51 No.743212163

銃使う平民キャラいたけど決定打になってないあたりが本当に特権階級で

161 20/11/04(水)20:12:00 No.743212206

>しかも実際本当にバカだし ハリーの味方ってだけでやってることは犯罪者だからな…

162 20/11/04(水)20:12:05 No.743212243

呪いの子で偉くなんかなりたくなかった!クィディッチ選手になって活躍したかっただけなのに!って言ってるしなマルフォイ 理想と建前と性格と能力がすべて合わないやつだ

163 20/11/04(水)20:12:20 No.743212328

>最近のハーメルンってなんだろ >アークナイツとかか? >RTAやVtuberももう最近と言うには古いし… 鬼滅じゃね?

164 20/11/04(水)20:12:37 No.743212435

マルフォイは役者がめっちゃ美形だったのも日本人気って面ではとても大きいと思う

165 20/11/04(水)20:12:37 No.743212442

二次創作で『ちょっとこれ嫌なやつすぎるのでは…』と思って原作見たらむしろ二次創作でマイルドになってたと知るのいいよね

166 20/11/04(水)20:12:50 No.743212493

二次創作なんてそもそも各々が好きなの描くもんだし 結果的に多くなってるやつはあっても今はこうだっての考え過ぎるのもナンセンスだと思っている

167 20/11/04(水)20:13:10 No.743212629

>銃使う平民キャラいたけど決定打になってないあたりが本当に特権階級で 初期マスケットなんて長弓以下だからしゃあない

168 20/11/04(水)20:13:23 No.743212693

>二次創作で『ちょっとこれ嫌なやつすぎるのでは…』と思って原作見たらむしろ二次創作でマイルドになってたと知るのいいよね エリカと桃ちゃんの悪口はやめろ

169 20/11/04(水)20:13:28 No.743212712

>二次創作で『ちょっとこれ嫌なやつすぎるのでは…』と思って原作見たらむしろ二次創作でマイルドになってたと知るのいいよね 一次創作者はアンチ・ヘイトなんて枷は別にないからな…

170 20/11/04(水)20:13:53 No.743212861

HACHIMAN君はいつになったら労役から解放されるのだろうか もう原作も完結したしお役御免でいいのでは?

171 20/11/04(水)20:14:38 No.743213092

>HACHIMAN君はいつになったら労役から解放されるのだろうか >もう原作も完結したしお役御免でいいのでは? 奴さん続編連載してるからまだ続くよ

172 20/11/04(水)20:14:43 No.743213121

魔法使いだから近接に弱いかっていうとブレイドとかいう近接専用魔法あるし騎士としてむっちゃ鍛えてるから強いとかいう

173 20/11/04(水)20:15:11 No.743213268

>HACHIMAN君はいつになったら労役から解放されるのだろうか >もう原作も完結したしお役御免でいいのでは? 最近は柱の一人として忙しいから…

174 20/11/04(水)20:15:12 No.743213274

偏在がずる過ぎる

175 20/11/04(水)20:15:17 No.743213312

>>マルフォイといえばマルフォイも改めて読み直すとなかなか面白いキャラだった >>こいつ中盤以降回りに流されてどんどんぶっとんでいったけどハリーと友達になりたくてしょうがないだけだわ… >スリザリン生のオリ主は大体フォイよりスリザリンらしいやばい奴という印象がある ステファン…

176 20/11/04(水)20:15:30 No.743213392

>マルフォイは役者がめっちゃ美形だったのも日本人気って面ではとても大きいと思う ハーマイオニー役の初恋だったみたいだね

177 20/11/04(水)20:15:32 No.743213397

賢者の石での言動を要約するとわたくしは偉くてお父様も偉いので魔法界の事を何も知らないあなたと友達になれば色々教えてさしあげられますわよ凄いでしょうどうですの!?みたいなことずっと言ってるマルフォイ お前もうTSしとけよ…

178 20/11/04(水)20:15:33 No.743213405

第2第3のHACHIMANが現れればキョンやサイトみたいにリタイアできる

179 20/11/04(水)20:15:44 No.743213451

ハリポタは合理主義の方法最近読んだけど今の展開重すぎてつらい

180 20/11/04(水)20:16:15 No.743213617

>魔法使いだから近接に弱いかっていうとブレイドとかいう近接専用魔法あるし騎士としてむっちゃ鍛えてるから強いとかいう 戦うのが貴族の義務だから遠近両方鍛えるの当たり前って設定はかなり好き

181 20/11/04(水)20:16:24 No.743213673

>偏在がずる過ぎる あれ普通に虚無クラスの性能だと思う…

182 20/11/04(水)20:16:34 No.743213717

>>二次創作で『ちょっとこれ嫌なやつすぎるのでは…』と思って原作見たらむしろ二次創作でマイルドになってたと知るのいいよね >エリカと桃ちゃんの悪口はやめろ いやなやつは公式メディアミックスでも好きにいじられてる所あるし…

183 20/11/04(水)20:16:56 No.743213856

>>マルフォイは役者がめっちゃ美形だったのも日本人気って面ではとても大きいと思う >ハーマイオニー役の初恋だったみたいだね いきなりそんなキテル話をするのはやめてくれないか!

184 20/11/04(水)20:16:58 No.743213863

>お前もうTSしとけよ… くっつく時はハリーの側がtsしてるなだいたい…

185 20/11/04(水)20:17:05 No.743213906

>賢者の石での言動を要約するとわたくしは偉くてお父様も偉いので魔法界の事を何も知らないあなたと友達になれば色々教えてさしあげられますわよ凄いでしょうどうですの!?みたいなことずっと言ってるマルフォイ >お前もうTSしとけよ… なるほどそういう風に普通ならライバルキャラをあざとくするだろう… だがイギリス児童小説は違う!

186 20/11/04(水)20:17:16 No.743213961

>敵国と隣接したド辺境に領土構えてるから公爵っていっても中央での影響力は微妙かもしれんし… >…いや全然そうでもないな…? 王家とぶっといコネある上重要地任せられる程の信任厚いからなあ… 問題点言うなら男子いないのと嫁がね…

187 20/11/04(水)20:17:21 No.743214001

>ハリポタは合理主義の方法最近読んだけど今の展開重すぎてつらい あそこまでやった展開からそう落とすの…?となったな

188 20/11/04(水)20:17:26 No.743214028

才人の扱いがいい作品は名作が多い、これは割とガチの法則

189 20/11/04(水)20:17:45 No.743214124

杖一本で高速移動できる砲兵できると考えるとメイジが弱いわけないな…

190 20/11/04(水)20:18:01 No.743214218

>才人の扱いがいい作品は名作が多い、これは割とガチの法則 サイトがいる二次がまず希少だしな

↑Top