ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/04(水)16:28:44 No.743156949
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/04(水)16:29:42 No.743157127
あの…生活費とかは…
2 20/11/04(水)16:29:56 No.743157169
(そんな話はしてない)
3 20/11/04(水)16:30:14 No.743157236
>あの…猪木には…
4 20/11/04(水)16:30:51 No.743157351
>あの…生活費とかは… 実際この時代のデビュー前のレスラーはどうしてたんだろ 師匠が面倒見てたんかな
5 20/11/04(水)16:31:12 No.743157423
相撲も十両に上がるまでは収入ゼロだからな 当然新人レスラーもそうなる!
6 20/11/04(水)16:33:36 No.743157867
先生ずっと同じ表情だな
7 20/11/04(水)16:34:07 No.743157964
猪木のようなタイプは厳しく育てて雑草魂を身につけさせるしかない! って説明して猪木にも先生…!って感動されてたし… まあ漫画でだけだが
8 20/11/04(水)16:34:34 No.743158045
こういう洗脳方法あるよね
9 20/11/04(水)16:35:31 No.743158218
猪木に厳しく馬場に甘かったと言っても 馬場もそれなりにはしごかれてたらしいな
10 20/11/04(水)16:35:32 No.743158224
間違い無く恩師なのは認めた上で人間的に褒められる所は無いとまで言われるのはすげぇよ…
11 20/11/04(水)16:36:29 No.743158405
「人間として尊敬できる所は一つも無かった」
12 20/11/04(水)16:37:18 No.743158554
男の星座のリキさんが人間的でいい
13 20/11/04(水)16:39:08 No.743158888
(馬場選手の話)
14 20/11/04(水)16:40:03 No.743159053
>>あの…猪木には… 移民のガキ!
15 20/11/04(水)16:41:24 No.743159298
人懐こい笑顔が素敵だったって言うのはそこまで嘘じゃないんだろうなとは思う
16 20/11/04(水)16:42:07 No.743159437
馬場は一応野球選手時代の貯金があった
17 20/11/04(水)16:44:55 No.743159919
実際食えないとプロレスラーとしてやっていけないだろうしもっと定期的にお金あげても良かったのでは
18 20/11/04(水)16:45:40 No.743160062
なんか既視感あるなーと思ったら修羅の門だった
19 20/11/04(水)16:46:31 No.743160199
>馬場は一応野球選手時代の貯金があった 野球選手だったんだ…
20 20/11/04(水)16:47:04 No.743160291
ビフテキでも食えやって言われて素直にビフテキ食ってるの可愛い
21 20/11/04(水)16:47:42 No.743160400
なんとなく一箇所に住まわされて飯は提供されてるようなイメージだった
22 20/11/04(水)16:47:46 No.743160410
>猪木に厳しく馬場に甘かったと言っても >馬場もそれなりにはしごかれてたらしいな っつーか体格も戦法も違うんだし違ってて当たり前では?
23 20/11/04(水)16:47:59 No.743160451
わりと有望な若手投手だったけど怪我で引退したんだ
24 20/11/04(水)16:48:28 No.743160537
猪木にもこう言うことしてたんですよね先生
25 20/11/04(水)16:48:40 No.743160564
>実際食えないとプロレスラーとしてやっていけないだろうしもっと定期的にお金あげても良かったのでは メジャー団体では食事付きの寮があるけどこの頃はどうだったんだろうな
26 20/11/04(水)16:49:19 No.743160672
>猪木にもこう言うことしてたんですよね先生 (ゴルフクラブ)
27 20/11/04(水)16:51:08 No.743160990
これは本当にありそうな気はする
28 20/11/04(水)16:53:47 No.743161533
藤原のおじいちゃんとかアキラが言うにはいわゆる相撲部屋スタイルの大部屋に寝泊まりさせてメシだけ支給 ファンからのごっつぁんだけが小遣いという時代は一応国際プロレスくらいまでで終わってるらしい でもメキシコとかヨーロッパだとまだそんなスタイルとってる団体もあるとか
29 20/11/04(水)16:55:08 No.743161809
馬場がジャイアンツ馬場だったことって意外と知られてないの?
30 20/11/04(水)16:55:36 No.743161900
>猪木に厳しく馬場に甘かったと言っても >馬場もそれなりにはしごかれてたらしいな お前は腕が細いからバーベルをずっと持ってろと言われて青函連絡船が到着するまでの間ずっと持たさられた そのトラウマで馬場は青函連絡船には乗りたくなくなった
31 20/11/04(水)17:00:26 No.743162850
飴と鞭
32 20/11/04(水)17:00:48 No.743162927
>馬場がジャイアンツ馬場だったことって意外と知られてないの? 梶原先生が盛ってると思ってた読者いそうだな…
33 20/11/04(水)17:03:34 No.743163458
若いからショーバイショーバイのアレ枠のジャイアント馬場しか知らないんだ
34 20/11/04(水)17:03:58 No.743163542
猪木だって恩返しに寿司を差し入れしてたじゃないか
35 20/11/04(水)17:05:29 No.743163842
梶原先生が悪いみたいな所はある
36 20/11/04(水)17:05:49 No.743163907
アントニオ猪木談
37 20/11/04(水)17:06:02 No.743163954
>野球選手だったんだ… もう○○は諦めるしかない…ううっという定型もあった
38 20/11/04(水)17:07:38 No.743164261
>アントニオ猪木談 あんたほどの人が言うなら信じるが…
39 20/11/04(水)17:09:32 No.743164628
>「人間として尊敬できる所は一つも無かった」 ここまで言われるのはすごいな…
40 20/11/04(水)17:11:03 No.743164920
この時代に興行を上手く回せる人間なんてほぼヤクザみたいなもんだろうしな…
41 20/11/04(水)17:11:46 No.743165053
>恩返しに そうかな…そうかも…
42 20/11/04(水)17:12:02 No.743165119
列伝の先生のエピソードはどこまで本当なんです?
43 20/11/04(水)17:12:35 No.743165228
この金握らせて誤魔化そうとしてる感じがあるのなんでだろうね
44 20/11/04(水)17:13:01 No.743165317
>列伝の先生のエピソードはどこまで本当なんです? 全部信じるのがプロレスってやつだし...
45 20/11/04(水)17:15:37 No.743165831
自分にどんだけ優しくても 他人をボロ雑巾みたいに扱ってる奴の事尊敬できるわけない
46 20/11/04(水)17:17:37 No.743166167
力道山が相撲のしきたりを日本のプロレスにも持ち込んだという話が本当ならまあタニマチとかもいたんだろう
47 20/11/04(水)17:18:16 No.743166288
馬場さんも小橋を寿司屋に連れてって米びつの飯だけ食わせたりしてたし…
48 20/11/04(水)17:19:48 No.743166592
>馬場さんも小橋を寿司屋に連れてって米びつの飯だけ食わせたりしてたし… ひでえ
49 20/11/04(水)17:20:37 No.743166761
>>列伝の先生のエピソードはどこまで本当なんです? >全部信じるのがプロレスってやつだし... つまり先生はアゴが寝ている隙に見舞客の持ってきた寿司を食べて酒も飲んで死んだのが真実…
50 20/11/04(水)17:22:45 No.743167166
馬場さんも猪木もかわいそうなだけの人ではないよね
51 20/11/04(水)17:23:25 No.743167278
でも力道山のギャラのネコババを馬場は恨んでるが馬場の所も大概じゃなかったか?
52 20/11/04(水)17:24:43 No.743167577
>馬場さんも猪木もかわいそうなだけの人ではないよね 猪木がアレなのは周知の事実だけど馬場も死後に出てきた話聞くと相当アレな人間ではある
53 20/11/04(水)17:25:03 No.743167646
猪木が靴を出すのが遅いと怒り 靴を出すと今日は革靴の気分だと怒る
54 20/11/04(水)17:25:05 No.743167656
su4330382.jpg
55 20/11/04(水)17:28:39 No.743168353
ついうとうとしてたら先生が寿司と酒を…
56 20/11/04(水)17:28:55 No.743168411
力道山の一件があったからか猪木ってやらかしたことは数あれど危機の察知能力とそれから逃れる手腕はめちゃくちゃ秀でていた気がする
57 20/11/04(水)17:30:18 No.743168676
>su4330382.jpg 間違ってもベンチプレス中には見たくない顔
58 20/11/04(水)17:32:59 No.743169221
>>馬場さんも小橋を寿司屋に連れてって米びつの飯だけ食わせたりしてたし… >ひでえ 実際入門時細かったりするとめちゃくちゃ食わされるそうな
59 20/11/04(水)17:33:31 No.743169311
下手すりゃインディアンの格好した「死神首長」としてデビューするところだったアントニオ猪木
60 20/11/04(水)17:34:45 No.743169546
なんたる無茶を!
61 20/11/04(水)17:35:04 No.743169605
>下手すりゃインディアンの格好した「死神首長」としてデビューするところだったアントニオ猪木 下手すりゃって良く言われるが当時じゃ別に珍しい話じゃないだろうし
62 20/11/04(水)17:35:47 No.743169752
力道山はこの時代には珍しく防犯意識があった人で 人間の味を覚えればより一層働くだろうと猪木に番犬の檻に裸で入るよう命じたという
63 20/11/04(水)17:36:00 No.743169794
猪木を徹底的に馬場に勝てない二番手って扱ってたのが日本プロレス崩壊の遠因になるのが面白い
64 20/11/04(水)17:36:46 No.743169942
先生は他はともかく飯だけはちゃんと食わせてるって 食わないと絶対強くならないって思想が完全に根付いてるし
65 20/11/04(水)17:39:27 No.743170509
>力道山はこの時代には珍しく防犯意識があった人で >人間の味を覚えればより一層働くだろうと猪木に番犬の檻に裸で入るよう命じたという 力道山の猪木への 愛情の深さがわかる…
66 20/11/04(水)17:40:52 No.743170813
先生の伝記はないんです?
67 20/11/04(水)17:43:28 No.743171349
さすが先生はやることが容赦ないぜ
68 20/11/04(水)17:43:38 No.743171388
面倒見はよかったから実際にしていたとは思う
69 20/11/04(水)17:44:01 No.743171477
一応猪木のこと目にかけてたのは本当らしいが猪木のいないところで褒めて猪木本人には罵倒しかしなかった
70 20/11/04(水)17:45:32 No.743171782
>力道山の一件があったからか猪木ってやらかしたことは数あれど危機の察知能力とそれから逃れる手腕はめちゃくちゃ秀でていた気がする しかしシンに襲われる
71 20/11/04(水)17:45:55 No.743171864
馬場の体格考えたらフォークとナイフでかい気がする
72 20/11/04(水)17:46:22 No.743171953
波瀾万丈な人生のわりに三十代で死んでてびっくりする先生
73 20/11/04(水)17:46:45 No.743172033
DV男が女にたまに優しくしてくれるみたいな…
74 20/11/04(水)17:47:24 No.743172178
列伝のタイガージェットシンはきちがいすぎる…
75 20/11/04(水)17:49:44 No.743172687
>1960年3月、巨人時代に面識があった力道山に会いに日本プロレスセンターを訪ねる >入門が決まる。このとき、通常練習生には支給されない給料を、巨人時代と同額の月給5万円(当時の大卒初任給は1万6千円程度)と即決された 読売パワー凄いね
76 20/11/04(水)17:49:46 No.743172693
馬場がケガして野球選手ダメになった件は本当なんだろうか
77 20/11/04(水)17:50:27 No.743172844
>波瀾万丈な人生のわりに三十代で死んでてびっくりする先生 まぁあそこで刺されなくてもどっかで刺されてたと思う… 確実に老衰では死なない
78 20/11/04(水)17:51:56 No.743173179
>馬場がケガして野球選手ダメになった件は本当なんだろうか ミル貝にも書いてある 出典はない
79 20/11/04(水)17:52:13 No.743173250
>波瀾万丈な人生のわりに三十代で死んでてびっくりする先生 波乱万丈な人生そのものではないか
80 20/11/04(水)17:53:40 No.743173570
多分その日に正力松太郎あたりから うちの選手が一人そちらに行ったようだがあまりいじめんでくれよハッハッハ とか電話があったんだろう
81 20/11/04(水)17:53:42 No.743173583
>馬場がケガして野球選手ダメになった件は本当なんだろうか それは本当 左手の中指薬指が動かなくなってプロ野球は断念するしかない……ウウッ!となった ちなみにしばらくしたら治った
82 20/11/04(水)17:54:39 No.743173792
読売時代の投手馬場を当時の関係者からスコアブックまで調べてまとめた本があったはずだけど よほどファンじゃないとプロレスラー時代以外を知ろうと思わないよなあ
83 20/11/04(水)18:00:59 No.743175172
当時はプロ野球は人気がなかったが馬場が退団した1959年から長嶋+天皇パワーで世の中が一気にプロ野球に注目し始め国民的地位を築く 馬場は57年にしか一軍登板してないのでタイミングが悪かった
84 20/11/04(水)18:01:39 No.743175344
>しばらくしたら治った これハチャメチャ過ぎて好き
85 20/11/04(水)18:02:15 No.743175483
>ちなみにしばらくしたら治った 痛めた指の話その後どうなったか出てこないなと列伝で思ってたけど直ってたんだ…