虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 3080積... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/04(水)15:19:28 No.743144805

    3080積んでパソコンをパワーアップしようぜ!

    1 20/11/04(水)15:22:38 No.743145397

    うちのケース315mmまでしか無理なんで…

    2 20/11/04(水)15:22:46 No.743145424

    ケースや電源をパワーアップしないと積めない

    3 20/11/04(水)15:23:14 No.743145495

    売ってねぇよ! 昨日アキバ見てきたけど3090も3070もあるけど3080は無かった

    4 20/11/04(水)15:23:24 No.743145518

    くれるなら積む

    5 20/11/04(水)15:24:36 No.743145729

    これくれるなら他のパーツは自前で上げる

    6 20/11/04(水)15:25:39 No.743145881

    俺は意識が低いので来年3060とRyzen5600を一緒に買うぜ

    7 20/11/04(水)15:25:48 No.743145923

    これ以外ならどれ積めばいいんだろ

    8 20/11/04(水)15:25:59 No.743145946

    3080積めばhaswellでもあと10年戦えますか?

    9 20/11/04(水)15:27:01 No.743146107

    CPUがボトルネックになっても良ければ

    10 20/11/04(水)15:28:09 No.743146317

    電源が

    11 20/11/04(水)15:31:01 No.743146875

    マザボ以外交換しないと…

    12 20/11/04(水)15:31:32 No.743146962

    今どきミニタワー用のケースでも350mmまでは入るだろ!

    13 20/11/04(水)15:33:11 No.743147281

    >うちのケース315mmまでしか無理なんで… 俺も俺も!

    14 20/11/04(水)15:33:12 No.743147284

    >CPUがボトルネックになっても良ければ 最新CPUでもボトルネックになることあるみたいでVGA性能上がりすぎ!

    15 20/11/04(水)15:33:53 No.743147388

    どうして3080にはツインファンないんです

    16 20/11/04(水)15:34:39 No.743147526

    >俺は意識が低いので来年3060とRyzen5600を一緒に買うぜ 意識低いならラデのグラボ買えば?

    17 20/11/04(水)15:35:33 No.743147672

    >>俺は意識が低いので来年3060とRyzen5600を一緒に買うぜ >意識低いならラデのグラボ買えば? ラデのグラボは意識高い系だろう

    18 20/11/04(水)15:36:05 No.743147751

    物理で握りつぶすグラボが意識高いわけねえだろ!

    19 20/11/04(水)15:36:13 No.743147773

    3070でよくね?

    20 20/11/04(水)15:37:28 No.743148008

    >物理で握りつぶすグラボが意識高いわけねえだろ! リサが脳筋つったかてめー!

    21 20/11/04(水)15:37:42 No.743148044

    俺は低さには自信があるので評価が定まってから買うよ

    22 20/11/04(水)15:38:23 No.743148142

    3080の推奨電源750wて信じられないのだ

    23 20/11/04(水)15:39:32 No.743148314

    >3080の推奨電源750wて信じられないのだ GPUで半分だから普通に妥当では?

    24 20/11/04(水)15:39:51 No.743148359

    俺のグラボ遍歴を聞くかい 750tiから1060だよ

    25 20/11/04(水)15:40:22 No.743148455

    俺より強いグラボ無い?

    26 20/11/04(水)15:40:53 No.743148544

    >俺より強いグラボ無い? 750ti

    27 20/11/04(水)15:41:51 No.743148717

    支え棒って付属するの?

    28 20/11/04(水)15:42:00 No.743148746

    ケースに入らねえ…

    29 20/11/04(水)15:42:30 No.743148827

    電源550wでも大丈夫な最新グラボ下さい…

    30 20/11/04(水)15:42:49 No.743148878

    >うちのケース315mmまでしか無理なんで… TUFは299mmだから入るな!

    31 20/11/04(水)15:43:11 No.743148942

    >支え棒って付属するの? 付属するのもある ないのもある

    32 20/11/04(水)15:43:11 No.743148946

    >>>俺は意識が低いので来年3060とRyzen5600を一緒に買うぜ >>意識低いならラデのグラボ買えば? >ラデのグラボは意識高い系だろう いや来年まで待つならって話

    33 20/11/04(水)15:43:51 No.743149044

    俺は意識低いから3060と6600比較していい方を買うよ

    34 20/11/04(水)15:44:07 No.743149092

    >電源550wでも大丈夫な最新グラボ下さい… PS5

    35 20/11/04(水)15:45:34 No.743149334

    今年も760でなんとか耐えきった 耐えれてない

    36 20/11/04(水)15:47:33 No.743149677

    rx580ですが未だに不満がない…

    37 20/11/04(水)15:47:45 No.743149713

    3070買ったわ 3080はデカイのばっかで入らん

    38 20/11/04(水)15:48:04 No.743149769

    >TUFは299mmだから入るな! なにっ

    39 20/11/04(水)15:49:16 No.743149969

    3080積める小型パソコンありませんか…?

    40 20/11/04(水)15:50:26 No.743150170

    60tiまだ?

    41 20/11/04(水)15:50:51 No.743150246

    >3080積める小型パソコンありませんか…? ケースに入れるという考えを捨てろ

    42 20/11/04(水)15:51:26 No.743150360

    3080積んだけどメモリ少ないと言われようが UBIみたいな一部重いゲーム以外WQHDの120fpsで出来るから満足

    43 20/11/04(水)15:53:45 No.743150799

    スーパーチャージャーみたいにケースから飛び出した状態になる

    44 20/11/04(水)15:54:35 No.743150938

    >電源550wでも大丈夫な最新グラボ下さい… その要件ならちょっと待ってXeだな て言うかエンコ用に俺も普通に欲しいんだが

    45 20/11/04(水)15:56:20 No.743151255

    補助電源なし3050Tiみたいなのでるのかな Ampereは電力高いからどうなるか

    46 20/11/04(水)15:58:34 No.743151657

    >ケースに入れるという考えを捨てろ 外付けグラボは流石に…

    47 20/11/04(水)15:59:32 No.743151852

    >ケースに入れるという考えを捨てろ やるか…基盤むき出しPC…!

    48 20/11/04(水)16:00:35 No.743152046

    よし!オープンフレーム!

    49 20/11/04(水)16:00:49 No.743152090

    6900XTくだち

    50 20/11/04(水)16:01:39 No.743152218

    今1080tiだから次は2080にするね…

    51 20/11/04(水)16:02:50 No.743152438

    2080ti買えよ!

    52 20/11/04(水)16:04:00 No.743152646

    https://www.silverstonetek.com/product.php?area=jp&pid=525 このケースに入るかな?

    53 20/11/04(水)16:04:10 No.743152674

    4KとかやらないからRYZEN2600と1660superで安定してる…

    54 20/11/04(水)16:04:47 No.743152785

    売ってない……

    55 20/11/04(水)16:05:12 No.743152853

    >>ケースに入れるという考えを捨てろ >外付けグラボは流石に… グラボをケース外に付ければ扇風機の風を当てて冷却できちまうんだ そして電源をコンセントから引っ張れば電源問題も解決するのでは…? やる勇気は無い

    56 20/11/04(水)16:06:45 No.743153128

    >https://www.silverstonetek.com/product.php?area=jp&pid=525 >このケースに入るかな? いけるんじゃね

    57 20/11/04(水)16:07:07 No.743153178

    >このケースに入るかな? 数字見る限り大きめなTRIOでもいけると思う

    58 20/11/04(水)16:07:37 No.743153261

    さんきゅー

    59 20/11/04(水)16:07:38 No.743153265

    >4KとかやらないからRYZEN2600と1660superで安定してる… 4K動画を見たり大作3DゲームやったりCUDAで何かするって事で無ければそれで十分すぎる

    60 20/11/04(水)16:09:01 No.743153499

    いままで自分が使ってるグラボのGPUすら知らなかったのに今回のn対AMDで色々覚えてしまった RX6800ほしい…

    61 20/11/04(水)16:09:20 No.743153549

    でかいのは今世代だけの歪みなのか次世代も継続になるのかどっちだろう

    62 20/11/04(水)16:09:46 No.743153628

    >グラボをケース外に付ければ扇風機の風を当てて冷却できちまうんだ >そして電源をコンセントから引っ張れば電源問題も解決するのでは…? >やる勇気は無い eGPUで調べよう!

    63 20/11/04(水)16:10:15 No.743153683

    うちのケースはエアコンと合体してる

    64 20/11/04(水)16:10:21 No.743153698

    グラボ外出し用ケースいいよね…高い……

    65 20/11/04(水)16:10:51 No.743153789

    >でかいのは今世代だけの歪みなのか次世代も継続になるのかどっちだろう 無理して詰め込むより余裕もった大きさにしたってことだろうから あまり性能向上しないなら小さいのは出てくるだろうけど 既成事実的に似たようなサイズになっちゃうかも

    66 20/11/04(水)16:11:39 No.743153900

    3070いいよ

    67 20/11/04(水)16:11:43 No.743153909

    ZOTACの3070の2ファンも意外とうるさくないらしくて余裕あんのかな

    68 20/11/04(水)16:11:54 No.743153941

    最近560tiから2070sに変えたけど別人類になった気分だよ

    69 20/11/04(水)16:12:23 No.743154033

    スレ画積んだらMetashapeの処理1時間位速くならんかな…

    70 20/11/04(水)16:12:35 No.743154069

    流通在庫の2080Tiを3マンで投げ売りしてくれませんか

    71 20/11/04(水)16:13:18 No.743154191

    2660S出るまで待機

    72 20/11/04(水)16:13:29 No.743154226

    10万以下で倍の性能のが出たら買い替えようと思ってたんだが1080の倍の性能ってどれだろ

    73 20/11/04(水)16:13:54 No.743154283

    風って直接当てないとダメだよねやっぱし

    74 20/11/04(水)16:14:02 No.743154300

    3080搭載PCで20万とかだから2080はもっと安くなってる?

    75 20/11/04(水)16:14:21 No.743154348

    ミドルタワーだと3080は厳しそう

    76 20/11/04(水)16:14:36 No.743154385

    >3080搭載PCで20万とかだから2080はもっと安くなってる? BTOでは2080は大幅値下げされてるらしい

    77 20/11/04(水)16:15:01 No.743154452

    まだ早い

    78 20/11/04(水)16:16:02 No.743154656

    >10万以下で倍の性能のが出たら買い替えようと思ってたんだが1080の倍の性能ってどれだろ 3070で2080ti相当だから3080かな?

    79 20/11/04(水)16:16:05 No.743154666

    本当の勝負は3060Tiの国内価格が出てからだ

    80 20/11/04(水)16:16:34 No.743154748

    電源どれくらいがいま標準になるんだこのクラスになると

    81 20/11/04(水)16:16:36 No.743154752

    2080無印とかそのうち4万くらいになりそう

    82 20/11/04(水)16:16:36 No.743154753

    >1080の倍の性能ってどれだろ フレームレート的には3080がFHDだと2倍前後で 4Kだと3倍ぐらいかな

    83 20/11/04(水)16:17:35 No.743154896

    今型落ちとなった3900Xと2070Sで15万くらいで組めそうかな

    84 20/11/04(水)16:17:56 No.743154970

    >今型落ちとなった3900Xと2070Sで15万くらいで組めそうかな 他のパーツケチりゃ余裕

    85 20/11/04(水)16:18:01 No.743154986

    >フレームレート的には3080がFHDだと2倍前後で >4Kだと3倍ぐらいかな vramも10あるみたいだし思い切っちゃおかな…

    86 20/11/04(水)16:18:15 No.743155027

    3080を狙っていくか

    87 20/11/04(水)16:18:37 No.743155088

    ゲームするならインテルって話本当だったんだな 3080買ってベンチ回したら参考通りに行かなくてなんでってなったんだが 参考にしたベンチ結果がインテルCPUで自分が使ってるのがRyzenだった インテルCPUに最適化かけてるゲームが結構あった

    88 20/11/04(水)16:19:26 No.743155230

    >vramも10あるみたいだし思い切っちゃおかな… 買っといてなんだけど安い買い物じゃないし 自分みたいにNvidiaじゃなきゃ嫌だってんじゃなければラデオンの様子見てもいいかもしれない

    89 20/11/04(水)16:19:56 No.743155324

    昔からゲームはインテルとnvidiaと決まっている

    90 20/11/04(水)16:19:59 No.743155334

    intelはまあいまちょっと不当に評価されてる感はあるね 正しく運用できるなら全然有りだけどね

    91 20/11/04(水)16:20:09 No.743155368

    個人輸入でお安く手に入れるぜー!! 売ってない!!!!!111111

    92 20/11/04(水)16:20:14 No.743155379

    >ゲームするならインテルって話本当だったんだな >3080買ってベンチ回したら参考通りに行かなくてなんでってなったんだが >参考にしたベンチ結果がインテルCPUで自分が使ってるのがRyzenだった >インテルCPUに最適化かけてるゲームが結構あった 次回ryzenにしようと思ってるんだけどそれって普段のプレイにも支障出るくらいの差なんだろうか

    93 20/11/04(水)16:21:07 No.743155530

    GODFALLの4kが既にVRAM12GB使うと聞いて震える

    94 20/11/04(水)16:21:17 No.743155559

    intel向けのマザボが高いのが納得いかない

    95 20/11/04(水)16:21:34 No.743155607

    リサが握ってくれてるんだから需要がバラけてくれねえかな

    96 20/11/04(水)16:21:52 No.743155664

    4kでゲームするとやっぱ熱々になる?

    97 20/11/04(水)16:21:53 No.743155667

    今だと10100Fで組むのとか悪くないと思う

    98 20/11/04(水)16:22:01 No.743155691

    原神やりたいから公式で推奨PC出して欲しい

    99 20/11/04(水)16:22:11 No.743155731

    >4kでゲームするとやっぱ熱々になる? そりゃねー

    100 20/11/04(水)16:22:14 No.743155737

    3090は結構余り出してるみたいなことは聞いた

    101 20/11/04(水)16:22:37 No.743155816

    >個人輸入でお安く手に入れるぜー!! >安くない!!!!!111111

    102 20/11/04(水)16:22:39 No.743155820

    ゲームしない自作「」がAMDゴリ押してるだけだから普通にゲームPC組むならインテルでいい

    103 20/11/04(水)16:22:40 No.743155824

    intel系はどうにもボード側にCPUピンがあるのが苦手

    104 20/11/04(水)16:23:06 No.743155896

    >次回ryzenにしようと思ってるんだけどそれって普段のプレイにも支障出るくらいの差なんだろうか 自分の場合だけど3080だから快適にゲームは出来るけど 同スペックでもryzenてだけでがっつり差が出た だからってインテルに戻る気はないけど

    105 20/11/04(水)16:24:28 No.743156164

    >ゲームしない自作「」がAMDゴリ押してるだけだから普通にゲームPC組むならインテルでいい はあ

    106 20/11/04(水)16:25:13 No.743156302

    只今はCPUがどっちもクソあちーのがホントどうにかしないとね

    107 20/11/04(水)16:26:10 No.743156473

    やりたいゲームはOculus quest2利用したVRC これで普通に動くレベルのを組んでくれるとなるといくらかかるんだろう

    108 20/11/04(水)16:26:56 No.743156604

    やってないけどVRCはVRAMアホほど食うと聞いたことがあるな

    109 20/11/04(水)16:27:08 No.743156645

    みんなは6800XT買ってよ安くてfps出るんだから!

    110 20/11/04(水)16:27:17 No.743156681

    >只今はCPUがどっちもクソあちーのがホントどうにかしないとね 3600やら3700Xならそこまでそんな熱くないし…

    111 20/11/04(水)16:27:26 No.743156712

    グラボがケースに入らないって話よく見るけどその場合どうするの?ケース新調?

    112 20/11/04(水)16:27:48 No.743156781

    >やりたいゲームはOculus quest2利用したVRC >これで普通に動くレベルのを組んでくれるとなるといくらかかるんだろう なんとPCなしでも遊べちまうんだ

    113 20/11/04(水)16:27:58 No.743156819

    3900XTやら3950Xも空冷でいけるいける

    114 20/11/04(水)16:28:15 No.743156863

    >グラボがケースに入らないって話よく見るけどその場合どうするの?ケース新調? それかケースの中身削る

    115 20/11/04(水)16:28:30 No.743156906

    >グラボがケースに入らないって話よく見るけどその場合どうするの?ケース新調? オープンフレーム

    116 20/11/04(水)16:28:37 No.743156929

    >グラボがケースに入らないって話よく見るけどその場合どうするの?ケース新調? どうしても使いたいならケース買うのがよろしいかと 上級者向けに色々方法がないわけでもないが…

    117 20/11/04(水)16:28:50 No.743156968

    普通のゲームじゃなくてVRやるならVRAM多めに積んでるRX6000シリーズもいいんじゃないかな俺はレビュー待ちだけど

    118 20/11/04(水)16:29:01 No.743157001

    radeonは論外のクソだからちゃんとRTX3090買うんだぞ

    119 20/11/04(水)16:29:25 No.743157062

    VRAM8GBでも困ることないよ今のところ

    120 20/11/04(水)16:29:25 No.743157065

    結局んとこ実際販売されてからじゃないと正確な評価は出せないんだよな…

    121 20/11/04(水)16:29:38 No.743157119

    >radeonは論外のクソだからちゃんとRTX3090買うんだぞ たけえ でけえ 電力すげえ 熱すげえ

    122 20/11/04(水)16:30:08 No.743157205

    CPUを蒸す機械なんだろ!

    123 20/11/04(水)16:30:14 No.743157233

    >はあ マトモにマウント取りたいならせめてデータ持ってきたら?

    124 20/11/04(水)16:31:06 No.743157392

    RX6800はどっちもvirtual link端子ついてるようだけど、これってマザボとUSB接続するのと比べて性能的に有利なとこあるのかな

    125 20/11/04(水)16:31:07 No.743157404

    インテルは脆弱性とかなんとかしてから来てね

    126 20/11/04(水)16:31:45 No.743157521

    Amazonは早く出荷しろや!

    127 20/11/04(水)16:31:53 No.743157547

    >インテルは脆弱性とかなんとかしてから来てね ソッチのほうが問題かもなー

    128 20/11/04(水)16:32:34 No.743157664

    ケースに入るかどうかみんなどうやって確認してるの? やっぱ紙で模型作って挿してみる感じ?

    129 20/11/04(水)16:32:36 No.743157670

    インテルCPU向けに最適化かけてるゲームが実際あるからゲームだけするなら間違っちゃいないだろう そこんとこはスペックだけじゃどうにもならん

    130 20/11/04(水)16:33:01 No.743157755

    >ケースに入るかどうかみんなどうやって確認してるの? >やっぱ紙で模型作って挿してみる感じ? 家にメジャーくらいあるでしょ!

    131 20/11/04(水)16:33:06 No.743157779

    CPUの他も信頼のintel LANだと思っていたのに…

    132 20/11/04(水)16:33:35 No.743157866

    VRAMも増設出来たらいいのに!

    133 20/11/04(水)16:33:40 No.743157874

    >ケースに入るかどうかみんなどうやって確認してるの? >やっぱ紙で模型作って挿してみる感じ? メジャーで測るんだよ!

    134 20/11/04(水)16:34:22 No.743158005

    寸法もはかれない「」

    135 20/11/04(水)16:34:27 No.743158019

    いつか自分でPC組んでみたいけど割と金のかかる趣味なんだろうな

    136 20/11/04(水)16:34:33 No.743158040

    まさ蟹の方が選ばれる時代が来るなんてね

    137 20/11/04(水)16:34:37 No.743158052

    ケースの説明書に何cmなら入るとか書いてない?

    138 20/11/04(水)16:34:59 No.743158117

    >>はあ >マトモにマウント取りたいならせめてデータ持ってきたら? 言い出したのはお前じゃないか?

    139 20/11/04(水)16:35:05 No.743158134

    >いつか自分でPC組んでみたいけど割と金のかかる趣味なんだろうな 別にほどほどので良ければ10万もかからず好きに組めるよ

    140 20/11/04(水)16:35:13 No.743158165

    3080欲しいけどi7 8700じゃボトルネックになるかな?

    141 20/11/04(水)16:35:20 No.743158181

    >いつか自分でPC組んでみたいけど割と金のかかる趣味なんだろうな いや全然 バイク時計車登山とかのがよっぽどかかるよ

    142 20/11/04(水)16:35:27 No.743158205

    >いつか自分でPC組んでみたいけど割と金のかかる趣味なんだろうな きれいな3Dゲーを4K高FPSでバリバリ動かそう!とか思わなければそんなに高くはないよ

    143 20/11/04(水)16:35:53 No.743158303

    >言い出したのはお前じゃないか? 混ぜっ返して煽り続けるだけのキチガイだろうからdelだけして後はほっとくのがいいぞ

    144 20/11/04(水)16:36:00 No.743158316

    フロントファンにぶち当たったからケースも変えたぜ…

    145 20/11/04(水)16:36:02 No.743158323

    長さはともかく幅がちょっと測りきれなくて次はちゃんと幅のあるケースにしようと思いました

    146 20/11/04(水)16:36:06 No.743158330

    >いつか自分でPC組んでみたいけど割と金のかかる趣味なんだろうな 組むだけならそんなに金はかからないよ ハイエンド組みたい?うn

    147 20/11/04(水)16:36:06 No.743158331

    数年に一回10万ありゃなんとでもなるぞ

    148 20/11/04(水)16:36:37 No.743158424

    >普通のゲームじゃなくてVRやるならVRAM多めに積んでるRX6000シリーズもいいんじゃないかな俺はレビュー待ちだけど GPU自体のVRの最適化ならGeforceのが進んでる VRAMがなんとも言えないが

    149 20/11/04(水)16:37:00 No.743158491

    そもそもBTOから初めてパーツ増設が今の主流じゃないのかなぁ

    150 20/11/04(水)16:37:09 No.743158520

    >VRAMがなんとも言えないが そこなんだよな なんでこのタイミングでVRAM露骨にけちるかな…

    151 20/11/04(水)16:37:20 No.743158559

    今度出るラデのグラボはRyzenと合わせると性能上がるらしいけど

    152 20/11/04(水)16:37:21 No.743158563

    >>いつか自分でPC組んでみたいけど割と金のかかる趣味なんだろうな >組むだけならそんなに金はかからないよ >ハイエンド組みたい?うn それでも100万円単位まではいかないから趣味であれこれするものとしては安い部類だよね

    153 20/11/04(水)16:37:55 No.743158673

    >今度出るラデのグラボはRyzenと合わせると性能上がるらしいけど zen2でも上がるのかな…

    154 20/11/04(水)16:37:58 No.743158683

    たすけて グラボ買うたびに俺のグラボ自己適正価格が上がっていく!

    155 20/11/04(水)16:38:09 No.743158708

    >3080欲しいけどi7 8700じゃボトルネックになるかな? なるといえばなるし高フレームレートとか使い方次第では 現行最強CPUでもたぶんボトルネックになる

    156 20/11/04(水)16:38:19 No.743158745

    メモリは毎回ラデが先に盛ってくる流れだよね それで俺はラデ買ってたし

    157 20/11/04(水)16:38:25 No.743158762

    >今度出るラデのグラボはRyzenと合わせると性能上がるらしいけど 5xxマザーとzen3の組み合わせ限定なんだ 3600とB450の俺は泣くしかないんだ

    158 20/11/04(水)16:38:44 No.743158822

    >たすけて >グラボ買うたびに俺のグラボ自己適正価格が上がっていく! モニター新調しなけりゃモニターで表示できる分が上限になるだろう

    159 20/11/04(水)16:38:49 No.743158836

    >そもそもBTOから初めてパーツ増設が今の主流じゃないのかなぁ 最終的にストレージと電源ぐらいしか残らなくなる なった

    160 20/11/04(水)16:38:50 No.743158842

    >3080欲しいけどi7 8700じゃボトルネックになるかな? 8700ならそれほどならないんじゃないか

    161 20/11/04(水)16:38:56 No.743158857

    >たすけて >グラボ買うたびに俺のグラボ自己適正価格が上がっていく! 新型が出る頃に売り飛ばせ!差額だけなら割とお安く済むぞ!

    162 20/11/04(水)16:39:04 No.743158875

    >たすけて >グラボ買うたびに俺のグラボ自己適正価格が上がっていく! グラボ沼にハマりなすったか

    163 20/11/04(水)16:39:23 No.743158923

    グラボだって1万ちょいくらいので適当にフルHDで60fpsくらい出せるし設定変えたりもすればさらに それ以上なんてモニターから変えなきゃいかんが 安く組む人がそんなもん持ってたり持とうとするはずもないのでどうでもいい

    164 20/11/04(水)16:39:24 No.743158931

    10年くらいしたらオンボでもこれくらいの性能出る日が来るのだろうか

    165 20/11/04(水)16:39:37 No.743158979

    5700xtにCPUが4790なんだけどボトルネックになってるかな...

    166 20/11/04(水)16:39:45 No.743159001

    実際グラボは高く売れるうちに買い替えた方が結局はお得…なのか?

    167 20/11/04(水)16:39:56 No.743159033

    VRとラデは相性悪いのがな

    168 20/11/04(水)16:39:58 No.743159040

    >5700xtにCPUが4790なんだけどボトルネックになってるかな... なってると思うけどモニターの方はどうなんだい?

    169 20/11/04(水)16:40:35 No.743159146

    >実際グラボは高く売れるうちに買い替えた方が結局はお得…なのか? いや結局は出ていく金が大きいと聞いたぞ

    170 20/11/04(水)16:40:36 No.743159149

    モニタは一般的に60hzだよね

    171 20/11/04(水)16:41:24 No.743159299

    ベンチ動画見てたらサンディ時代のCPUに3080載せて使ってる人いたし それでもかなりのスコア叩き出せてたよ

    172 20/11/04(水)16:41:53 No.743159390

    >実際グラボは高く売れるうちに買い替えた方が結局はお得…なのか? 買取価格が下がった頃に売るよりはお得だけどその差額が誤差だって思うならもうなんでもいいだろ

    173 20/11/04(水)16:42:15 No.743159466

    >>5700xtにCPUが4790なんだけどボトルネックになってるかな... >なってると思うけどモニターの方はどうなんだい? 1900×1200のモニター使ってる あとvrとかもする

    174 20/11/04(水)16:42:15 No.743159467

    >VRとラデは相性悪いのがな いつも具体的なタイトルやどの程度の差があるか聞かんやつ

    175 20/11/04(水)16:42:46 No.743159556

    人のベンチマークは参考にはするけど 実際にはその数値は出ない!

    176 20/11/04(水)16:42:49 No.743159572

    VRなんて上見たら青天井だから

    177 20/11/04(水)16:42:49 No.743159575

    >ベンチ動画見てたらサンディ時代のCPUに3080載せて使ってる人いたし >それでもかなりのスコア叩き出せてたよ 1080の時点でボトルネック言わてたのに豚に真珠過ぎる

    178 20/11/04(水)16:43:05 No.743159625

    >いつも具体的なタイトルやどの程度の差があるか聞かんやつ そりゃ聞きかじりで自分が不具合にぶち当たったわけじゃないからなそういうのって

    179 20/11/04(水)16:43:20 No.743159660

    >1900×1200のモニター使ってる >あとvrとかもする そのモニター随分古くないです?

    180 20/11/04(水)16:44:29 No.743159843

    WUXGAいいよね…なんか使ってた頃は妙な優越感があった

    181 20/11/04(水)16:44:31 No.743159846

    >1080の時点でボトルネック言わてたのに豚に真珠過ぎる ボトルネックだろうが絶対性能高い方が普通に快適にはなるから豚に真珠とまでは言えないでしょ 金のかけ方おかしくね?とは思うけど

    182 20/11/04(水)16:44:37 No.743159863

    >>1900×1200のモニター使ってる >>あとvrとかもする >そのモニター随分古くないです? めっちゃ古い!!

    183 20/11/04(水)16:44:47 No.743159894

    600wで3070っていけるかな

    184 20/11/04(水)16:45:08 No.743159947

    VRとかまだやるゲーム無いんだし手を出すにはまだ早いでしょ

    185 20/11/04(水)16:45:25 No.743160001

    >モニタは一般的に60hzだよね いいかげんゲーマー以外にも高リフレッシュレート浸透してくれよ…

    186 20/11/04(水)16:45:32 No.743160030

    >600wで3070っていけるかな 際どいがまあいける

    187 20/11/04(水)16:45:33 No.743160033

    2070suでいつまで戦えるかな… 最初は当面余裕だと思ってたけど4Kモニタ買ったら物足りなく感じてきちゃった

    188 20/11/04(水)16:45:34 No.743160039

    いっぱいあるけど...

    189 20/11/04(水)16:45:36 No.743160043

    >600wで3070っていけるかな 行けるかもしれないし行けないかもしれない

    190 20/11/04(水)16:46:21 No.743160170

    >いいかげんゲーマー以外にも高リフレッシュレート浸透してくれよ… まず映画やテレビが全面的に対応してくれないと…

    191 20/11/04(水)16:46:24 No.743160177

    >いいかげんゲーマー以外にも高リフレッシュレート浸透してくれよ… 満足のいくものだと価格的にはどのくらいなの?

    192 20/11/04(水)16:46:28 No.743160186

    >>モニタは一般的に60hzだよね >いいかげんゲーマー以外にも高リフレッシュレート浸透してくれよ… それならまず32インチお手頃価格で出して

    193 20/11/04(水)16:46:41 No.743160220

    モニターをWQHDの144hzにしようぜ

    194 20/11/04(水)16:46:41 No.743160221

    oculus quest2で今度こそVR元年来たからグラボは今が替え時だよ

    195 20/11/04(水)16:46:52 No.743160247

    高リフレッシュレート液晶普及のきっかけとなったのがNVIDIAの3D VISIONだったけどそれ自体はもう死んで久しい

    196 20/11/04(水)16:47:30 No.743160366

    >>いいかげんゲーマー以外にも高リフレッシュレート浸透してくれよ… >まず映画やテレビが全面的に対応してくれないと… 24fpsとか捨てろそんなもの!

    197 20/11/04(水)16:47:57 No.743160443

    >>いいかげんゲーマー以外にも高リフレッシュレート浸透してくれよ… >まず映画やテレビが全面的に対応してくれないと… テレビはともかく映画って秒間コマ数30とかじゃないの? それでもモニタが高速だとやっぱ見やすくなるんかな

    198 20/11/04(水)16:48:06 No.743160472

    WQHD144Hzが4~5万だからお安くなったもんだ

    199 20/11/04(水)16:48:17 No.743160499

    >>いいかげんゲーマー以外にも高リフレッシュレート浸透してくれよ… >満足のいくものだと価格的にはどのくらいなの? 24インチ144Hzなら3万未満で買える 240Hzでも安いメーカーのなら4万いかないくらい

    200 20/11/04(水)16:48:25 No.743160526

    >いつも具体的なタイトルやどの程度の差があるか聞かんやつ 前まではVRSとかも対応してなかったから機能レベルで語れなくもなかったけどDx12Uフル対応した今言われてもなぁってなるな

    201 20/11/04(水)16:49:04 No.743160631

    動画は高リフレッシュレートにすればいいってもんじゃないぞ ゲームとかスポーツ中継と違ってヌルヌル過ぎると違和感が凄いぞ

    202 20/11/04(水)16:49:57 No.743160773

    >動画は高リフレッシュレートにすればいいってもんじゃないぞ >ゲームとかスポーツ中継と違ってヌルヌル過ぎると違和感が凄いぞ アニメとかがまさにそれだよね…

    203 20/11/04(水)16:50:06 No.743160803

    3090買ったから高みの見物

    204 20/11/04(水)16:51:31 No.743161067

    FPSマンならVRとか4kとか捨てて240hzFHDとか目指した方が良いかもしれないので本当に用途によって必要なものは変わるし 絵描きならモニターじゃなくて安くて大きめのテレビ買って来てそれ繋いだ方が多分安くて満足度高いだろうし

    205 20/11/04(水)16:51:53 No.743161146

    >3090買ったから高みの見物 さすがだ

    206 20/11/04(水)16:52:29 No.743161271

    >絵描きならモニターじゃなくて安くて大きめのテレビ買って来てそれ繋いだ方が多分安くて満足度高いだろうし 液タブ買うでしょ

    207 20/11/04(水)16:52:34 No.743161287

    絵描きならEIZOの大型モニタだろ!

    208 20/11/04(水)16:53:25 No.743161456

    >絵描きならEIZOの大型モニタだろ! もうそういう時代じゃないと思う絵かきは…写真向けじゃね?

    209 20/11/04(水)16:54:42 No.743161712

    絵描く程度ならBENQで十分過ぎる

    210 20/11/04(水)16:54:50 No.743161738

    色確かめるのなんてiPhoneやiPadでええわもう

    211 20/11/04(水)16:55:06 No.743161800

    >別にほどほどので良ければ10万もかからず好きに組めるよ 時間とお金に余裕出来たら試してみようありがとう スチームで出てたPC組み立てゲーやってるうちに興味出てきて仕組みが分からないからと怖がるより組み立てられる位知識持ってPCに接したい欲が出てきた

    212 20/11/04(水)16:55:24 No.743161861

    VR用PC欲しいけど年末年始が買い時だといいな

    213 20/11/04(水)16:55:43 No.743161926

    自分で組み立て出来るようになると楽しいよね

    214 20/11/04(水)16:55:48 No.743161953

    >スチームで出てたPC組み立てゲーやってるうちに興味出てきて仕組みが分からないからと怖がるより組み立てられる位知識持ってPCに接したい欲が出てきた むしろ自作経験なしによくあのゲームやろうと思ったな!?

    215 20/11/04(水)16:56:18 No.743162049

    >スチームで出てたPC組み立てゲーやってるうちに興味出てきて仕組みが分からないからと怖がるより組み立てられる位知識持ってPCに接したい欲が出てきた こだわるなら見た目にこだわるべきっス 全パーツTUFで組むと統一感出て最高っス 忌憚のない意見って奴っス

    216 20/11/04(水)16:57:12 No.743162212

    自作入門は工房とかのキットが侮れない OS以外最低限必要なもの揃っていて出物があったりするから

    217 20/11/04(水)16:57:13 No.743162215

    今年も760で乗り切った

    218 20/11/04(水)16:57:54 No.743162344

    IPSモニタ買ったけど2週間くらいで並べて使ってるTNモニタと色の違いが分からなくなった

    219 20/11/04(水)16:58:29 No.743162466

    >IPSモニタ買ったけど2週間くらいで並べて使ってるTNモニタと色の違いが分からなくなった でも角度での見え方の差はあるだろう

    220 20/11/04(水)16:59:05 No.743162581

    >こだわるなら見た目にこだわるべきっス >全パーツTUFで組むと統一感出て最高っス >忌憚のない意見って奴っス おいおい冗談やないで 灘神影流の技は人間相手なら大概どんな奴でも通用するが フロントパネルコネクタの配線は老眼過ぎて対処できん

    221 20/11/04(水)16:59:54 No.743162752

    ~で十分とか言う人には2種類いるから気をつけるんだ ちゃんといろいろ試した結果のひととそれしか使ってない人

    222 20/11/04(水)17:00:48 No.743162928

    おかしいの俺のTNはめっちゃ白っぽいぞ…

    223 20/11/04(水)17:01:21 No.743163047

    >むしろ自作経験なしによくあのゲームやろうと思ったな!? 洗車組み立てゲーとPCのやつで迷って仕事でPCの仕組みを知る必要が出てきたから勉強と思って遊んでみたんだ…これは…楽しい

    224 20/11/04(水)17:02:17 No.743163210

    TNとIPSは店頭でも違いがわかるレベル

    225 20/11/04(水)17:02:25 No.743163245

    >こだわるなら見た目にこだわるべきっス >全パーツTUFで組むと統一感出て最高っス >忌憚のない意見って奴っス しゃあけどTUFシリーズで一式揃えたら予算が足りんわ!

    226 20/11/04(水)17:02:55 No.743163331

    2060Sから乗り換えようと思ったけど電源も買い換えなきゃだしそもそもケースに余裕がないのに気がついた

    227 20/11/04(水)17:03:05 No.743163362

    >洗車組み立てゲーとPCのやつで迷って仕事でPCの仕組みを知る必要が出てきたから勉強と思って遊んでみたんだ…これは…楽しい かっこいい黒のケーブルにしてください

    228 20/11/04(水)17:03:08 No.743163373

    >しゃあけどTUFシリーズで一式揃えたら予算が足りんわ! しゃあ!TUF 3080!

    229 20/11/04(水)17:03:45 No.743163502

    TNは視野角が狭いだけで別に単純に色悪いとかそう言うことは無いはずだが…

    230 20/11/04(水)17:04:31 No.743163657

    実際発色が悪いんだからしょうがない

    231 20/11/04(水)17:04:46 No.743163715

    じゃあ正面からしか見ない俺には関係ない話だな

    232 20/11/04(水)17:04:56 No.743163740

    TNは影も薄くなるから敵が見つけやすいというメリットもあるんだぞ!

    233 20/11/04(水)17:05:06 No.743163770

    TUF3080OC使ってるけどマジ静かだし冷えるッス

    234 20/11/04(水)17:05:28 No.743163837

    でかいモニタだと左右端っこの色がおかしいのがわかる

    235 20/11/04(水)17:06:59 No.743164132

    3080Tiが3090のメモリ20GB版で出るってマジ?