20/11/04(水)12:27:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/04(水)12:27:25 No.743114825
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/04(水)12:28:39 No.743115088
ためになるなぁ…
2 20/11/04(水)12:29:11 No.743115220
読ませるなぁ…
3 20/11/04(水)12:30:26 No.743115491
つまり怪文書は意図的に生まれている?
4 20/11/04(水)12:33:49 No.743116225
すでにこの文が読ませる…
5 20/11/04(水)12:35:22 No.743116561
「雛祭りじゃん?女の子の祭りじゃん?姫始めじゃん?」の脱線の流れは確かによくやってる怪文書あるな…
6 20/11/04(水)12:36:13 No.743116755
今の怪文書は8割ぐらいは普通のssだけど こういうぶっとんだ言語センスには憧れる
7 20/11/04(水)12:38:26 No.743117263
ただの長文を怪文書って呼んでるの見ると毎回もんにょりするから助かる
8 20/11/04(水)12:49:14 No.743119494
としあきはこういう事を言語化できて凄いな...
9 20/11/04(水)12:51:26 No.743119895
水柿くんシリーズがこんな感じだった
10 20/11/04(水)12:55:53 No.743120704
そもそも怪文書の肝が脱線というのがそうだったの?ってなる
11 20/11/04(水)12:56:47 No.743120892
俺の思う怪文書ってこういうのだけど 最近もうただのSS=怪文書になってて寂しい
12 20/11/04(水)12:58:21 No.743121184
最近はLINE怪文書が好き 乙カレー ↑これはサラダw ところでツイッターで俺の悪口言ってたよな
13 20/11/04(水)12:58:24 No.743121197
コントでも舞台でも人付き合いでも話題の転換をいかにシームレスにするかでその後の話が同じ流れでも全く別の流れでも面白いと錯覚させられるんだ
14 20/11/04(水)12:59:43 No.743121429
もっとこう…読んでて脳にキマる感じが怪文書だと思うけど もうただのそのへんによくある二次創作SSばっかりで寂しいところはある
15 20/11/04(水)13:00:22 No.743121540
ただ下品な言葉並べたのが怪文書扱いされてると 悲しくなる
16 20/11/04(水)13:03:24 No.743122050
mixiの日記とか…
17 20/11/04(水)13:04:34 No.743122242
でもあの謎SSも自分で書けるかって言われたら書けないからそれはそれで別方面のセンスの賜物なんだろうな 羨ましい
18 20/11/04(水)13:05:49 No.743122435
理路整然とした狂気が怪文書の漠然としたイメージ
19 20/11/04(水)13:06:43 No.743122569
そうポンポンガチの怪文書を読まされても困るというのはある
20 20/11/04(水)13:08:10 No.743122816
まあ言葉の意味が変遷していくのなんてよくあることだしな
21 20/11/04(水)13:08:55 No.743122951
>まあ言葉の意味が変遷していくのなんてよくあることだしな 寂しいけどその通りだね
22 20/11/04(水)13:14:45 No.743123866
そもそもここで言う怪文書の意味がもとから離れてるし
23 20/11/04(水)13:14:49 No.743123880
元ネタありの二次創作SS長期連載とかそれもうSSサイトでやれば…と思うことはよくある それはそうとしてたまに本物の怪文書見ると嬉しい
24 20/11/04(水)13:15:47 No.743124034
>元ネタありの二次創作SS長期連載とかそれもうSSサイトでやれば…と思うことはよくある 匿名性がね…
25 20/11/04(水)13:16:47 No.743124206
匿名性があり短いからこそ面白い文章ってのあるからね
26 20/11/04(水)13:16:52 No.743124219
>そもそもここで言う怪文書の意味がもとから離れてるし 珍奇な文章くらいのニュアンスで使われてるよね まぁ名前を奪われた民族の長文だから出所不明という意味ではどんな駄SSも怪文書と言えるけど
27 20/11/04(水)13:17:14 No.743124275
新聞の切り抜きとかで作る怪文書すきなんだけど 実際もらうとめちゃくちゃ怖いんだよね...
28 20/11/04(水)13:19:02 No.743124554
バカと秀才の長文は同じじゃないということ 怪文書の類はほぼ後者が天然で書いたもの
29 20/11/04(水)13:20:32 No.743124783
そもそもプロポリスって 山田養蜂場で売ってるやつじゃない
30 20/11/04(水)13:21:56 No.743124985
SSでも良いけど出来れば1レスにまとまるくらいの長さが良いなあとは思う
31 20/11/04(水)13:22:25 No.743125061
別にここで駄ssを量産してはならないということもなかろう というかそれこそ興味ないなら見なければいいのがここでは…
32 20/11/04(水)13:22:33 No.743125082
みんな何かのスレを思い浮かべながら書き込んでいる...
33 20/11/04(水)13:23:20 No.743125210
怪文書って変なスゴみがあるよな
34 20/11/04(水)13:24:20 No.743125370
imgの怪文書スレってただの俺のSS読めって感じのスレだしな mayちゃんちのソシャゲスレやアニメスレだと未だにスレ画みたいな怪文書書きが生き残っててあっちの方がおっさん多い気すらする
35 20/11/04(水)13:24:31 No.743125396
俺が怪文書だと思ったのはやっぱりあのおばさんが悪いよなぁ…とか姉のさゆりとかあのへん
36 20/11/04(水)13:24:34 No.743125402
フレーズごとに話を脱線させるのは一般的に狂人のそれ
37 20/11/04(水)13:25:22 No.743125556
ひぐらしのアレとかシャニマスのアレとか普通に語るスレだと思ったらスレ文からSS始まっててげんなりする 1レスぐらいに収まる怪文書は嫌いじゃないんだが
38 20/11/04(水)13:25:42 No.743125614
>俺が怪文書だと思ったのはやっぱりあのおばさんが悪いよなぁ…とか姉のさゆりとかあのへん あれは怪文書じゃなくて怪文だろう ある程度の長さがないと文書じゃない
39 20/11/04(水)13:26:28 No.743125738
とはいえうまくて読ませれば怪文書、そうでなければ違うというものでもないし 出所不明作者不明信憑性根拠不明の文書をさすので 現実に出回る怪文書に近いのは支離滅裂で自己満足のSSのほうだという
40 20/11/04(水)13:26:52 No.743125793
難しいんだなあ
41 20/11/04(水)13:27:02 No.743125830
>みんな何かのスレを思い浮かべながら書き込んでいる... …姉ちゃん!
42 20/11/04(水)13:27:51 No.743125946
狙った感があからさまに出てるか否かが俺の中の判断基準
43 20/11/04(水)13:28:46 No.743126098
最終的にはほしければ自分で作るしかないよね
44 20/11/04(水)13:29:05 No.743126151
最近は流石に見ないけど兄斑怪文書
45 20/11/04(水)13:30:07 No.743126311
ヴィーラのアレが結構すき
46 20/11/04(水)13:30:34 No.743126371
元ネタからの乖離具合と一貫性かなぁ ふざけててもふざけてるという一貫性があると読ませる怪文書になってる事が多い
47 20/11/04(水)13:30:52 No.743126404
ジャイアンがモアイでアナルにジャガイモいれるやつは怪文書でいいんかな
48 20/11/04(水)13:31:16 No.743126454
自分の意図を相手に伝えたいという気持ちで書く時点でもう怪文書にはならないんだ
49 20/11/04(水)13:32:18 No.743126602
「」の怪文書の定義が曖昧過ぎる…
50 20/11/04(水)13:33:24 No.743126757
これは別に特定のカードゲームの話ではないんだけど 本来全く設定が存在しないキャラ同士のカップリングssスレは好きな人同士で楽しむならともかく そこで生まれた設定を真面目にゲームとして語っているスレとかに持ち込まれると困るんだよね アロマにもうジュラゲド入れる枠は無いだろとかね 特定のカードゲームの話ではないんだけどね
51 20/11/04(水)13:34:28 No.743126882
ここに限った話だと最大でも15行以内に収まってないのは蛇足だとは思う
52 20/11/04(水)13:34:29 No.743126884
>「」の怪文書の定義が曖昧過ぎる… 読ませる怪文の事を怪文書と言っている気がする まぁふたばの定形としての「怪文書」だと思えば本来の怪文書の意味に従う必要なんて無いのだが
53 20/11/04(水)13:34:48 No.743126934
こんなにも怪文書のファンがいるとは思わなかった
54 20/11/04(水)13:36:01 No.743127111
話がコロコロ変わるのが良いってことはJKの話題が転換しまくる会話が見たいって感じなのか?
55 20/11/04(水)13:36:11 No.743127133
怪文書って言ったらタキシード仮面想像するじゃん…あとジャムおじさんとかナショナル激情とか…
56 20/11/04(水)13:38:28 No.743127473
カブキノミコン
57 20/11/04(水)13:38:29 No.743127475
そもそもそんなに継承するべき物かって事には気が付いてはいけない
58 20/11/04(水)13:40:01 No.743127718
怪文書って本人は普通のつもりで何かを伝えようとしてるんだけど 他の人間には意味の通る文章じゃなくてただただ困惑するしかないみたいなもんだと思ってた 読ませるとかそういうのじゃなくて
59 20/11/04(水)13:40:53 No.743127846
>怪文書って本人は普通のつもりで何かを伝えようとしてるんだけど >他の人間には意味の通る文章じゃなくてただただ困惑するしかないみたいなもんだと思ってた >読ませるとかそういうのじゃなくて サヨリ怪文書がその最たる例だと思う