当時地... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/04(水)11:46:32 No.743108096
当時地元で誰ももっていなかった謎のアイテム春
1 20/11/04(水)11:47:18 No.743108194
子供が携帯電話持たせてもらえる時代の少し前だしなぁ…
2 20/11/04(水)11:47:29 No.743108219
はじめてみた
3 20/11/04(水)11:47:30 No.743108221
そもそも携帯持ってないしこんなのやったらパケ死するから身の回りじゃ誰もやらんかった
4 20/11/04(水)11:48:03 No.743108298
なにするためのギア?
5 20/11/04(水)11:48:09 No.743108310
なにこれ
6 20/11/04(水)11:48:20 No.743108343
ポケモンクリスタルがスレ画使えたらしいが 金銀はみんな持ってたけどクリスタルはほぼ誰も持ってなかったな…
7 20/11/04(水)11:49:01 No.743108430
公式サイト残ってて駄目だった https://www.nintendo.co.jp/nom/0101/asobi/index.html
8 20/11/04(水)11:49:16 No.743108461
>なにするためのギア? https://www.nintendo.co.jp/nom/0101/asobi/index.html
9 20/11/04(水)11:50:51 No.743108665
>「モバイルシステムGB」でコンテンツを楽しんだり、メールを使ったりするためには、インターネット接続サービスDIONの「DIONモバイルGBコース」に申し込む必要があります。 すでにほかのインターネットのプロバイダと契約している人、DIONのほかのコースに加入している人も、「モバイルシステムGB」を楽しむためには、この「DIONモバイルGBコース」に新たに加入する必要があります ガキにはきついな!
10 20/11/04(水)11:50:55 No.743108675
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BFGB GBAにも対応ソフトあったのか
11 20/11/04(水)11:51:48 No.743108812
今だと標準でネット介してポケモン交換出来るから科学の力ってすごい
12 20/11/04(水)11:52:17 No.743108877
ネットなんて一部の人しか繋げて無かったしな
13 20/11/04(水)11:52:30 No.743108909
su4329854.png モバイルシステムGBのロゴが自分でも何故だかわからんが好き
14 20/11/04(水)11:52:30 No.743108910
64DDと同時期?
15 20/11/04(水)11:53:11 No.743109022
>GBAにも対応ソフトあったのか ポケモンクリスタル以外に対応ソフトあるの初めて知った…
16 20/11/04(水)11:53:37 No.743109094
セレビィのために買った友人がいた 即コピーバグで増殖配布されていった
17 20/11/04(水)11:54:06 No.743109155
なんかセレビィの入手に関係してなかったっけ…
18 20/11/04(水)11:54:18 No.743109183
サテラビューだのディスクシステムだの任天堂も結構変なことやるよね
19 20/11/04(水)11:54:33 No.743109221
マリオの方のブラッキーの最後の出番がマリオゴルフのモバイル限定キャラだったらしい
20 20/11/04(水)11:55:19 No.743109319
繋げるとGSボールとセレビィもらえるやつ クリスタルのポケセンはこれ用の施設が右側についてたよね
21 20/11/04(水)11:55:32 No.743109361
思えば回線に対するハードルの下がり方って凄いな…
22 20/11/04(水)11:56:08 No.743109454
>セレビィのために買った友人がいた >即コピーバグで増殖配布されていった 地元ではなんかどっかの森にある祠にピチューとかの初代にいたポケモンの進化前6体に金銀の葉っぱ持たせて連れて行くとセレビィ手に入るって噂程度だったが 入手していた地域もあるのか…
23 20/11/04(水)11:56:16 No.743109473
バトルタワーってクリスタルの頃からあったんだ…
24 20/11/04(水)11:56:34 No.743109512
>マリオの方のブラッキーの最後の出番がマリオゴルフのモバイル限定キャラだったらしい ごめん最後書く前に送信しちゃった wiiuで再登場するまでモバイルゴルフでの出番が最後だったらしい
25 20/11/04(水)11:57:02 No.743109576
マリオカートGBAのタイムアタックでこれ使ってたなあ ゴーストダウンロードできるの
26 20/11/04(水)11:57:05 No.743109583
マリカーアドバンスのモバイル遊んでた人いるんだろうか
27 20/11/04(水)11:57:17 No.743109611
いたわ
28 20/11/04(水)11:57:42 No.743109675
>サテラビューだのディスクシステムだの任天堂も結構変なことやるよね 大筋が元気なときに影でよく分からないことやって(あんま芳しくなくて)ひっそり消えて 技術と時代が追い付いてきたころになんかまた似たようなことやるって印象はある
29 20/11/04(水)11:57:45 No.743109687
3秒差とは運命的だな
30 20/11/04(水)11:57:48 No.743109701
案外クリスタルで何ができたか知らない「」も多いな かく言う自分も持ってなかったけど…
31 20/11/04(水)11:58:06 No.743109748
ネット環境が一般に浸透してゲームで気軽に使えるようになったのもDSの頃からだしな…
32 20/11/04(水)11:59:11 No.743109899
>案外クリスタルで何ができたか知らない「」も多いな >かく言う自分も持ってなかったけど… 金銀とほぼ同じでなんかポケモンが少し動く!ってのとスレ画が使える!ってのは当時コロコロ辺りで宣伝されてた記憶はある… ポケスタの金銀クリスタル版は持ってたがクリスタルそのものは持ってなかったなぁ
33 20/11/04(水)12:00:10 No.743110043
クリスタルはスケルトンブルーにラメが入ってて綺麗だった印象
34 20/11/04(水)12:01:05 No.743110185
一応PCはだいぶ一般家庭に普及してた頃だけど子供が携帯持つような時代ではなかったな 持ってても追加で契約したりと結構大変そうだが…
35 20/11/04(水)12:01:10 No.743110200
なにこれ…
36 20/11/04(水)12:01:17 No.743110214
GBAにはこういうのなかったのかな
37 20/11/04(水)12:03:22 No.743110550
ゲーム業界のオンラインサービスは早すぎるとどうしたって従量課金が高すぎって壁にぶち当たってた
38 20/11/04(水)12:03:24 No.743110555
>GBAにはこういうのなかったのかな GBA版サイレントヒルの新シナリオDLできたりした 今じゃやるの不可能だから遊べた人が羨ましい
39 20/11/04(水)12:03:41 No.743110608
>一応PCはだいぶ一般家庭に普及してた頃だけど子供が携帯持つような時代ではなかったな >持ってても追加で契約したりと結構大変そうだが… 高校生ならimode持ってるくらいの時期ではあるが個人で新規契約ってなるとうn… 今だって子どもがねだって回線増やしてもらえるかって言われると大差が無いが
40 20/11/04(水)12:03:51 No.743110641
全てのゲームハードを持ってるし!と自慢してた子の家にもなかった 田舎には存在しないものだと認識していたが東京とかではそれなりに使ってる人いるのかなぁって妄想してた
41 20/11/04(水)12:03:58 No.743110666
モバイルシステムでGSボールなるものを入手して祠でGSボール使ったらセレビィ出るらしいけど 噂って一部はあってるとこあって面白いね
42 20/11/04(水)12:05:21 No.743110855
3DS版のクリスタルってこれどうなってんの
43 20/11/04(水)12:05:21 No.743110858
クリスタルはソフトもクリスタル色でかっこいいんだ
44 20/11/04(水)12:05:46 No.743110917
この時期ゲームと携帯と絡めるもの多かったPSでもどこでもいっしょで連動してたし デマの裏技に翻弄されてたから俺もセレビィちゃんと欲しかったなぁ
45 20/11/04(水)12:06:01 No.743110955
まだ携帯電話が完全な通信機器だったし子供からしてもそこまで欲しいものでもなかったのよね 友達とは明日会えばいいし電話も別に家のがあるし… このあとガラケー成長してアプリとか色々楽しめるようになるけど
46 20/11/04(水)12:06:09 No.743110975
>GBAにはこういうのなかったのかな 上にも出てるけどこれが出た年に出たGBAのソフトの何本かはこれに対応してる
47 20/11/04(水)12:06:42 No.743111060
>GBAにも対応ソフトあったのか ゼロツアーズが入ってない!
48 20/11/04(水)12:06:59 No.743111088
>。2001年1月27日にサービスを開始し、2002年12月14日に全てのサービスが終了した。 短命すぎる… >しかし、サーバを介さないP2P形式の通信は、現在でもY!mobileのPHSであれば通信相手と機材が揃えば利用可能である えっ
49 20/11/04(水)12:07:45 No.743111215
GBAだとカードe+だろうか持ってない周辺機器ポジ
50 20/11/04(水)12:08:08 No.743111273
衛星と通信してゲームをする時代! なんだっけ?スーファミ?
51 20/11/04(水)12:08:35 No.743111341
>GBAだとカードe+だろうか持ってない周辺機器ポジ ポケモンとかどうぶつの森とかロックマンエグゼとかで使えたから少なくともスレ画よりはメジャーだったと思う
52 20/11/04(水)12:08:35 No.743111342
ワイモバP2Pに使いみちあったんだ…
53 20/11/04(水)12:08:43 No.743111362
>>。2001年1月27日にサービスを開始し、2002年12月14日に全てのサービスが終了した。 >短命すぎる… >>しかし、サーバを介さないP2P形式の通信は、現在でもY!mobileのPHSであれば通信相手と機材が揃えば利用可能である >えっ でもこれも来年の1月末で完全に潰える
54 20/11/04(水)12:09:31 No.743111490
>GBAだとカードe+だろうか持ってない周辺機器ポジ プラスターワールド専用のボトルキャップ読み取り機器かな…
55 20/11/04(水)12:09:32 No.743111494
>でもこれも来年の1月末で完全に潰える そ…そんな…スレ画で友達とクリスタルの通信を楽しんでる子はいったいどうしたら…
56 20/11/04(水)12:09:38 No.743111507
>衛星と通信してゲームをする時代! >なんだっけ?スーファミ? 空からゲームが降ってくる!BSある家庭自体が少ない過ぎる
57 20/11/04(水)12:09:38 No.743111509
携帯機での遠隔対戦や交流が普及し始めたのはマリカDSとおい森辺りからかな
58 20/11/04(水)12:09:54 No.743111550
>そ…そんな…スレ画で友達とクリスタルの通信を楽しんでる子はいったいどうしたら… いねーよ!!!
59 20/11/04(水)12:10:11 No.743111603
すげーな今も出来るのか… ちょっとやってみたいかも
60 20/11/04(水)12:10:24 No.743111637
>>でもこれも来年の1月末で完全に潰える >そ…そんな…スレ画で友達とクリスタルの通信を楽しんでる子はいったいどうしたら… いるなら連れてこい!
61 20/11/04(水)12:10:25 No.743111640
マジで売ってるのすら見た記憶がない
62 20/11/04(水)12:10:57 No.743111718
任天堂に限らずあの時代は大体の会社が変なことやってたからな
63 20/11/04(水)12:11:00 No.743111727
当時からネット通信でポケモン交換とかSEGAよりも先見の明があったんだな
64 20/11/04(水)12:11:19 No.743111787
>>衛星と通信してゲームをする時代! >>なんだっけ?スーファミ? >空からゲームが降ってくる!BSある家庭自体が少ない過ぎる 当時のアナログBS使っててガキンチョに更に電話まで占有させるのをヨシとする家庭はあまりにも少なすぎた
65 20/11/04(水)12:11:30 No.743111820
一応ポケモンではじめてネット対戦ができたデバイスで 後の作品でお馴染みになったバトルタワーが初登場したデバイスなんすよ……
66 20/11/04(水)12:11:30 No.743111822
通信業者自体がそこそこ大きいから…まあ安心だろう って思っちゃうんスよ
67 20/11/04(水)12:11:50 No.743111880
今ならまずソフトの電池を心配した方がいいレベルだな…
68 20/11/04(水)12:12:05 No.743111917
メーカー毎にケーブルも専用の用意する必要あったり時代が追いついてない感凄かった というか敷居高すぎ
69 20/11/04(水)12:12:23 No.743111967
時代が追いついて良かった…
70 20/11/04(水)12:12:53 No.743112061
これ通信料やば買った記憶あるけど勘違いかな
71 20/11/04(水)12:13:21 No.743112128
>これ通信料やば買った記憶あるけど勘違いかな 一回10円ぐらいだから大したことない
72 20/11/04(水)12:13:26 No.743112142
>当時からネット通信でポケモン交換とかSEGAよりも先見の明があったんだな メガドライブでゲーム配信サービスあったんですけお…
73 20/11/04(水)12:13:50 No.743112197
これ使うとクリスタルからルビサファに対応ポケモン送れるって言ってた当時のクラスメイトがいたが未だに事実なのかわからん…
74 20/11/04(水)12:13:51 No.743112201
>>>衛星と通信してゲームをする時代! >>>なんだっけ?スーファミ? >>空からゲームが降ってくる!BSある家庭自体が少ない過ぎる >当時のアナログBS使っててガキンチョに更に電話まで占有させるのをヨシとする家庭はあまりにも少なすぎた でも時間合わせてヨーイドンで ラジオドラマ聞きながら連動イベント発動しながらやるゼルダとか絶対楽しかっただろうなぁ
75 20/11/04(水)12:13:55 No.743112216
欲しい欲しいとお父さんを困らせたなこれ… 今見たらそりゃ困るわこれ…
76 20/11/04(水)12:14:22 No.743112293
psのモバイル?も使った人少なそう
77 20/11/04(水)12:14:35 No.743112332
>>これ通信料やば買った記憶あるけど勘違いかな >一回10円ぐらいだから大したことない あれ通信対戦もそうなんだっけ
78 20/11/04(水)12:14:51 No.743112378
サテラビューとかこれみたいなあまり普及しなかったサービスは後の世代の子にも逸話として伝わってるけど ニンテンドウパワーとかみたいな中途半端に普及したやつは記憶から消えていってる気がする
79 20/11/04(水)12:15:21 No.743112460
>これ使うとクリスタルからルビサファに対応ポケモン送れるって言ってた当時のクラスメイトがいたが未だに事実なのかわからん… うちでも似たような話出たけどプロアクションリプレイ使った言い訳ってオチだったよ
80 20/11/04(水)12:15:56 No.743112554
>>>これ通信料やば買った記憶あるけど勘違いかな >>一回10円ぐらいだから大したことない >あれ通信対戦もそうなんだっけ それは1分以内に終わればってことでは
81 20/11/04(水)12:16:30 No.743112658
マリオカートGBAでもあったし ワンダースワンでもあった ギャザビ2は最終話でシーブックがザビーネと戦闘するとイベントで強制敗北する モバイルに繋ぐとクリア後おまけでキンケドゥとして戻ってくきた
82 20/11/04(水)12:16:48 No.743112713
>>>>これ通信料やば買った記憶あるけど勘違いかな >>>一回10円ぐらいだから大したことない >>あれ通信対戦もそうなんだっけ >それは1分以内に終わればってことでは 無理に決まってる!あの時代耐久ポケモン最強だったぞ
83 20/11/04(水)12:17:05 No.743112758
>サテラビューとかこれみたいなあまり普及しなかったサービスは後の世代の子にも逸話として伝わってるけど >ニンテンドウパワーとかみたいな中途半端に普及したやつは記憶から消えていってる気がする ローソンが近場に全くなくて コンビニ行くだけなら簡単だし何件でもあるのにローソン行こうとすると電車乗って旅に出るレベルだったから俺個人的には未だに伝説的存在だわ
84 20/11/04(水)12:17:07 No.743112764
書き込みをした人によって削除されました
85 20/11/04(水)12:17:23 No.743112805
ブルジョアしか持てないアイテムだな~って子供ながら思うスレ画 クリスタル欲しかったけど既に銀あるし諦める他なかった…
86 20/11/04(水)12:17:54 No.743112903
>ニンテンドウパワーとかみたいな中途半端に普及したやつは記憶から消えていってる気がする トラキアとかNP出身だしスーファミ最後のソフトはNPのやつだしきおくにのこるとおもう
87 20/11/04(水)12:18:17 No.743112976
>あれ通信対戦もそうなんだっけ これゴーストダウンロード形式以外の対戦ってあったっけ?
88 20/11/04(水)12:18:39 No.743113026
ワンダーゲート…
89 20/11/04(水)12:18:44 No.743113040
繋げると貰えるやつが大体豪華だったんだよはあ
90 20/11/04(水)12:20:21 No.743113352
バトルタワーやったとこある人何人いるんだろう
91 20/11/04(水)12:20:31 No.743113383
公式サイトによると利用料金はこう つまりポケモン対戦は1分10円×プレイ時間+1戦10円+通話料(と初月400円)かな? su4329887.png
92 20/11/04(水)12:21:02 No.743113494
GCのモデムマッチングサービスもとっくに終了してるけど IP直打ちすればP2Pでつながるので 今でもホームランドの神様プレイに興じる狂人…神様コミュニティーが存在するのです…
93 20/11/04(水)12:21:31 No.743113592
>公式サイトによると利用料金はこう >つまりポケモン対戦は1分10円×プレイ時間+1戦10円+通話料(と初月400円)かな? >su4329887.png 結構いい値段するな…
94 20/11/04(水)12:21:57 No.743113679
>公式サイトによると利用料金はこう >つまりポケモン対戦は1分10円×プレイ時間+1戦10円+通話料(と初月400円)かな? >su4329887.png おー!ありがとう! 思ったより全然安かった!
95 20/11/04(水)12:22:05 No.743113701
タマゴけん
96 20/11/04(水)12:22:39 No.743113817
コロコロだか攻略本だかで色違いのピチューのタマゴがもらえるってのは読んだ
97 20/11/04(水)12:22:59 No.743113881
セレビィ入手に必須だったやつ
98 20/11/04(水)12:23:38 No.743114034
そういやVCのバトルタワーってどうなってるんだろう セレビィはクリア後にイベント発生するみたいだけど
99 20/11/04(水)12:24:11 No.743114148
当時なんか乾電池買うのにも四苦八苦してたのに…
100 20/11/04(水)12:25:01 No.743114304
乾電池は…今より家に常備されてなかったかな…
101 20/11/04(水)12:25:09 No.743114328
>当時なんか乾電池買うのにも四苦八苦してたのに… いや?
102 20/11/04(水)12:25:47 No.743114472
端末によって対応アダプタ違うんだな…時代を感じる
103 20/11/04(水)12:25:54 No.743114491
たまにセガみたいなことするよね任天堂
104 20/11/04(水)12:25:58 No.743114501
電池は常備率高かったよね
105 20/11/04(水)12:26:02 No.743114517
>当時なんか乾電池買うのにも四苦八苦してたのに… >乾電池は…今より家に常備されてなかったかな… きっと市営団地住まい「」
106 20/11/04(水)12:26:24 No.743114605
ミニ四駆用もそろそろ使わなくなって雑にどこでも100均ある頃でもないし MD用の単3買うのにわざわざ輸入家電系のところで20本1000円とかの安いの探してたな…
107 20/11/04(水)12:26:28 No.743114619
>おー!ありがとう! >思ったより全然安かった! その前に携帯を買い与えられるっていう高いハードルあるぞ
108 20/11/04(水)12:26:30 No.743114627
懐かしいなこれ クリスタルでやると色違いの卵とかもらえるんだよな確か モバイルゴルフもよくやった
109 20/11/04(水)12:27:18 No.743114802
>>おー!ありがとう! >>思ったより全然安かった! >その前に携帯を買い与えられるっていう高いハードルあるぞ そこは親父かお母さんの使おうや
110 20/11/04(水)12:27:25 No.743114827
携帯繋げてどこでも通信できるのは良いアイデアっぽいけど当時の通信料ハンパない…
111 20/11/04(水)12:27:38 No.743114878
これ使えるのコガネシティのポケモンセンターだったか 当時これなんだろう位にしか思ってなかった
112 20/11/04(水)12:27:39 No.743114882
>その前に携帯を買い与えられるっていう高いハードルあるぞ まぁそこは親の借りれば良いし 親も持ってない時代だが
113 20/11/04(水)12:27:42 No.743114897
上限有るのが優しい
114 20/11/04(水)12:27:48 No.743114916
>当時なんか乾電池買うのにも四苦八苦してたのに… 俺は乾電池は駄目って言われたけどこいつはいくらでも使えって渡された 別に何時間ゲームしてても良いけどテストとか頑張らないと隠されるから死ぬほどまじめに勉強した su4329907.jpg
115 20/11/04(水)12:27:49 No.743114922
常備率高かったとはいえゲームで遊ぶのに週に何本も使ってたら怒られる怒られた
116 20/11/04(水)12:28:01 No.743114955
TU-KA使ってたな…
117 20/11/04(水)12:28:12 No.743114991
>そこは親父かお母さんの使おうや 無理だろ…仕事して忙しい人の携帯を借りるなんて
118 20/11/04(水)12:28:12 No.743114995
これとかワイヤレスとかちょいちょい時代先取りしすぎることがある
119 20/11/04(水)12:28:42 No.743115098
コンセントに接続する周辺機器は無かったの?
120 20/11/04(水)12:28:56 No.743115162
俺はライトボーイでこっそり夜遅くまでプレイするマン!
121 20/11/04(水)12:28:56 No.743115163
>たまにセガみたいなことするよね任天堂 サテラビューはセントギガ ランドネットはリクルート 画像のはDION 実は任天堂は自社で通信サービスに手を出すのはDSまでやってないんだ…
122 20/11/04(水)12:29:01 No.743115179
>これとかワイヤレスとかちょいちょい時代先取りしすぎることがある ピカ版で赤外線通信対戦とかできたんだよな…
123 20/11/04(水)12:29:45 No.743115329
>コンセントに接続する周辺機器は無かったの? 丁度上に貼られてる奴がコンセントでヌンチャク型のバッテリー充電してGBに繋げて電池として使える奴だよ 簡単にヌンチャク抜けて電源切れるという弱点があるけど…
124 20/11/04(水)12:30:03 No.743115398
>親も持ってない時代だが さすがにこの時代仕事してたら持ってたよ スレ画発売当時の携帯普及率50%超えてたから
125 20/11/04(水)12:30:05 No.743115402
先取りというかできそうだからやってみたを積み重ねていっただけだと思うよ…
126 20/11/04(水)12:30:45 No.743115551
乾電池はその辺に売ってたろ?コンビニとかさ
127 20/11/04(水)12:31:53 No.743115809
>ピカ版で赤外線通信対戦とかできたんだよな… それはなかったと思うが…
128 20/11/04(水)12:32:31 No.743115937
現物見たことない
129 20/11/04(水)12:32:34 No.743115946
>乾電池はその辺に売ってたろ?コンビニとかさ その辺に売ってることとゲームのために買ってもらえるかは別
130 20/11/04(水)12:32:54 No.743116019
>乾電池はその辺に売ってたろ?コンビニとかさ 毎週のようにGBやる子どもの小遣いで買えるかって言われるとまた別だから…
131 20/11/04(水)12:33:15 No.743116089
>>乾電池はその辺に売ってたろ?コンビニとかさ >その辺に売ってることとゲームのために買ってもらえるかは別 リモコン用に常備されてるやつ使わせてもらうとかできなかったの?
132 20/11/04(水)12:33:27 No.743116136
今のバッテリーって結構偉大な発明だったんだね
133 20/11/04(水)12:33:51 No.743116235
乾電池は今より価値が低かった記憶もある なんかタンスにいっぱい用意されてて
134 20/11/04(水)12:34:07 No.743116287
クソみたいなミニ四駆用充電池が生命線だった少年も多いだろう
135 20/11/04(水)12:34:24 No.743116367
当時は乾電池の自販機とかあった 日本のどこかではまだ稼働してるのだろうか
136 20/11/04(水)12:34:35 No.743116399
電池は今より少し高かったけど常に家で消費されてたから なんだかんだいって調達は楽だったよね
137 20/11/04(水)12:34:41 No.743116421
スレ画の頃何歳だったかで話が微妙に噛み合わない部分はありそう 小学生なら電池大量に使うと怒られかねないし…高校生なら小遣いかバイトで買えって話だし 「」の中には当時の時点で大学生どころか社会人もいそうでこわいけど…
138 20/11/04(水)12:35:31 No.743116600
>乾電池は今より価値が低かった記憶もある >なんかタンスにいっぱい用意されてて 100円ショップでアルカリ電池10本セットで売ってたりしたもんね 途中で200円10本に値上がりしちゃったけど
139 20/11/04(水)12:35:32 No.743116602
電池と蛍光灯は昔はどこの家でも常備してた 使っていいかどうかはともかく
140 20/11/04(水)12:36:31 No.743116818
マンガンとかアルカリとか特性をよく知らずに使ってたらリチウムバッテリーの時代になってた
141 20/11/04(水)12:36:52 No.743116911
>クソみたいなミニ四駆用充電池が生命線だった少年も多いだろう タミヤのニッカド最高だったよ… ゲームボーイやってた頻度考えたら毎回電池ねだってたら普通に没収されてたと思う…
142 20/11/04(水)12:36:54 No.743116925
>乾電池は今より価値が低かった記憶もある 今でこそ100均で買えるけど当時はスーパーとか町の電器屋とかで買ってたから値段で言えば高かった
143 20/11/04(水)12:38:33 No.743117281
電池の代わりにACアダプタ挿してたな…って思ったがそれはGBAだった
144 20/11/04(水)12:38:45 No.743117321
>su4329887.png 月1万上限あるの優しいな…
145 20/11/04(水)12:39:52 No.743117577
充電池買えば電池使い放題じゃん!って高い金出して充電池買っても すぐに使えなくなって結局損をした時代
146 20/11/04(水)12:40:26 No.743117716
今でこそ100均で5本とかだけど当時は平気で400円とかしたしな… エネループに飛びついた頃には乾電池使う機器自体があんまりなくなってた!
147 20/11/04(水)12:40:26 No.743117717
ネットでゲットミニゲームとかは流通量なくてプレミア付いてんじゃないかと思ったけどそうでもないな…
148 20/11/04(水)12:40:39 No.743117760
時計やらリモコンやら消耗の少ない電池と取り替えては使い潰してたあの頃
149 20/11/04(水)12:40:40 No.743117761
>充電池買えば電池使い放題じゃん!って高い金出して充電池買っても >すぐに使えなくなって結局損をした時代 これはずーっと使ってたけど壊れることなかったな >su4329907.jpg
150 20/11/04(水)12:40:47 No.743117782
>すぐに使えなくなって結局損をした時代 本当リチウムイオンバッテリーのへたりとはレベルの違うへたり方だったな
151 20/11/04(水)12:41:02 No.743117838
電池といえば100均とかで売っている謎ブランドの電池って大丈夫なんだろうか
152 20/11/04(水)12:41:22 No.743117918
ニッカド電池は20回もてばいい方だった
153 20/11/04(水)12:42:12 No.743118104
国道を100km走った先の町にしかローソンのなかった田舎に住んでたので 世代だけどこの辺の配布の話はわからない
154 20/11/04(水)12:42:21 No.743118132
>電池といえば100均とかで売っている謎ブランドの電池って大丈夫なんだろうか 大丈夫の基準がよく分からんがリモコンとかは全部100均の電池だけど特に問題起きたことないぞ
155 20/11/04(水)12:42:44 No.743118238
>コンセントに接続する周辺機器は無かったの? 無論あるのでぶっ刺しながら長時間プレイは可能 でもあまりオススメは出来ない
156 20/11/04(水)12:44:03 No.743118477
コガネシティのポケモンコミュニケーションセンター…
157 20/11/04(水)12:44:42 No.743118614
FCのアダプタ使えるとかなかったっけ
158 20/11/04(水)12:44:53 No.743118664
GBAでアダプタで無線通信が可能になって DSでは無線通信標準装備のWi-Fi対応になって 科学の進歩ってすげー
159 20/11/04(水)12:45:02 No.743118697
世代なのに知らないガジェット出されるとなんか悔しい
160 20/11/04(水)12:45:15 No.743118744
>時計やらリモコンやら消耗の少ない電池と取り替えては使い潰してたあの頃 バレて怒られるやつ
161 20/11/04(水)12:45:43 No.743118825
XYだかブラホワだかで初めてモンスターのランダム交換したときは 世の中進化しすぎだろ! と思ったもんだよ 空にモンスターボール投げたら別のと交換できるんだぜ!!!!!
162 20/11/04(水)12:46:06 No.743118903
ポケットカメラが大好きだった
163 20/11/04(水)12:46:40 No.743119028
>世代なのに知らないガジェット出されるとなんか悔しい 知ってはいたけどマジで誰も持ってるの見たことなかったし 少ないとはいえクリスタル以外に対応ソフトあったこととか契約や料金設定とかは今日初めて知ったな…
164 20/11/04(水)12:47:18 No.743119142
子供ながらにこれって結構金がかかる奴じゃってなってお願いすらしなかった奴
165 20/11/04(水)12:47:33 No.743119194
プリンターとかカメラとか妙に子供心をくすぐる周辺機器が充実してたよねGB
166 20/11/04(水)12:47:52 No.743119260
>>サテラビューだのディスクシステムだの任天堂も結構変なことやるよね >大筋が元気なときに影でよく分からないことやって(あんま芳しくなくて)ひっそり消えて >技術と時代が追い付いてきたころになんかまた似たようなことやるって印象はある そう考えるとマリオメーカーもディスクシステムの頃からの構想だから何十年越しの販売か…
167 20/11/04(水)12:48:04 No.743119294
コロコロとかには載ってるのに誰も持ってなくて売ってるのすらみなくて伝説のレアアイテムだと思ってた
168 20/11/04(水)12:48:10 No.743119312
FCGBあたりは変なマイナーガジェットいっぱいあるよね ゲームボーイミシンとか
169 20/11/04(水)12:49:07 No.743119480
今のハードは周辺機器少ないな 最初から内蔵しているものが多いせいか
170 20/11/04(水)12:49:17 No.743119501
GBカメラはミサイル用のセンサーの軍事技術からの転用というのがギュンギュンくる
171 20/11/04(水)12:49:25 No.743119530
2年弱でサービス終わってるから本当に使ってる人少なかったんだなって 意外と任天堂のこういうの長く続いてたりするし
172 20/11/04(水)12:49:25 No.743119532
書き込みをした人によって削除されました
173 20/11/04(水)12:50:00 No.743119629
ポケットカメラとポケットプリンタは 割りと最近の学園祭で無限にヒラリーの顔を吐き出し続けてた記憶が強いから懐かしいアイテムって印象が薄い
174 20/11/04(水)12:50:05 No.743119642
>プリンターとかカメラとか妙に子供心をくすぐる周辺機器が充実してたよねGB 実用的なソナーもあったぞ
175 20/11/04(水)12:50:13 No.743119665
>今のハードは周辺機器少ないな いや待てよ!Switchの周辺機器すげえだろ!ダンボールとかあるぞ!
176 20/11/04(水)12:50:37 No.743119751
昔はネット料金の定額って夜中だけだったらしいな 当時のネトゲは相当ハードル高そう
177 20/11/04(水)12:50:44 No.743119774
GBのトンチキ周辺機器といえば魚群探知機とか…
178 20/11/04(水)12:51:00 No.743119824
Switchの周辺機器は昔の子供に見せたら発狂するレベルのワクワク具合だと思う カメラ搭載したラジコンとか
179 20/11/04(水)12:51:26 No.743119898
おかげでクリスはお高い女という印象が
180 20/11/04(水)12:51:49 No.743119959
>GBのトンチキ周辺機器といえば魚群探知機とか… あれはWSでも出てたしGB限定というわけでは…
181 20/11/04(水)12:52:24 No.743120073
>GBのトンチキ周辺機器といえば魚群探知機とか… 持ってなかったけどこれ精度どれくらいだったのか気になる
182 20/11/04(水)12:52:34 No.743120100
>今のハードは周辺機器少ないな >最初から内蔵しているものが多いせいか 周辺機器と言うかは分からんが 実際のラジコンカー(カメラ付き)をswitchで操作して画面には実際の部屋とマリカーを合成したものが映るみたいなのが存在すると動画サイトで知った 存在を知らなかった
183 <a href="mailto:テレホマン">20/11/04(水)12:52:37</a> [テレホマン] No.743120112
>昔はネット料金の定額って夜中だけだったらしいな >当時のネトゲは相当ハードル高そう 呼んだ?
184 20/11/04(水)12:53:21 No.743120248
>いや待てよ!Switchの周辺機器すげえだろ!ダンボールとかあるぞ! 釣り出来る機器もあるしな…
185 20/11/04(水)12:53:33 No.743120291
>ダンボールとかあるぞ! 新作出ないね…
186 20/11/04(水)12:53:41 No.743120310
ファミコンで株取引もできたらしいしな 結構通信関係で冒険するイメージだわ
187 20/11/04(水)12:53:43 No.743120312
>持ってなかったけどこれ精度どれくらいだったのか気になる センサーは普通に市販されてる魚群探知機なんでないかい
188 20/11/04(水)12:53:50 No.743120332
昔はGBに使う電池も高かったな 充電電池の存在を知らなかったからコンセントに繋ぐアダプタや充電式バッテリー使ってた
189 20/11/04(水)12:54:05 No.743120375
>昔はネット料金の定額って夜中だけだったらしいな >当時のネトゲは相当ハードル高そう CATVだったおかげで使えた1Mbpsの定額DSLすら神だったよ スレ画くらいの時期だともうフレッツあったくらいにはなるけど
190 20/11/04(水)12:54:28 No.743120453
今でもマジかよってなる周辺機器はサテラビュー 衛星通信て
191 20/11/04(水)12:54:45 No.743120501
>ファミコンで株取引もできたらしいしな あれ別にファミコン関係ないんだよ… 電話で株の売買できるシステムの画面表示にファミコン使ってるだけで
192 20/11/04(水)12:54:55 No.743120538
スーファミの衛星システムもスレ画も二度と出来ないからやってた奴はマウンティングし放題だな する意味ないが
193 20/11/04(水)12:55:38 No.743120664
>持ってなかったけどこれ精度どれくらいだったのか気になる ごく普通の市販の魚群探知機と変わらない ただ似たような価格で同性能の魚群探知機は売ってるからそれだけ目当てでどうこうってものでもない
194 20/11/04(水)12:55:41 No.743120673
>センサーは普通に市販されてる魚群探知機なんでないかい >★★★★☆ >現役で使用しています >一見おもちゃですが中身は本物。高価なものと変わらない精度です。 >不満な点・・・しいて言えばフィッシュアラームがならないことぐらい。 >GB本体(初代、ポケット)も元気なのでまだまだ使い続けるつもりです。 だそうだ
195 20/11/04(水)12:55:52 No.743120701
周辺機器じゃなくて本体機能だけどリングフィットでIRカメラを脈拍計に転用してたのは何コレ!?ってなったよ…
196 20/11/04(水)12:56:00 No.743120729
>スーファミの衛星システムもスレ画も二度と出来ないからやってた奴はマウンティングし放題だな >する意味ないが スレ画持ってたけど正直正規でセレビィ手に入れたのとモバイルゴルフ意外と面白い以外言う事無い…
197 20/11/04(水)12:56:32 No.743120832
株と馬券は電話回線にインターフェースが付くってだけだしな 馬券のは家にあったが馴染みのゲーム機で代わりに入力させてもらうのはワクワクしたな
198 20/11/04(水)12:57:35 No.743121038
>スーファミの衛星システムもスレ画も二度と出来ないからやってた奴はマウンティングし放題だな >する意味ないが 当時すでに一定の年齢だったかブルジョワな家庭だったかの自慢でしかないが 結局何が有ろうと今同じ「」だし…ってなってしまうからな…
199 20/11/04(水)12:57:58 No.743121116
>スレ画持ってたけど正直正規でセレビィ手に入れたのとモバイルゴルフ意外と面白い以外言う事無い… ブルジョア!
200 20/11/04(水)12:58:08 No.743121148
GBに繋げて使うミシンもあったね ああいうのって今のスマホの役割とほとんど変わらないじゃないかな
201 20/11/04(水)12:59:01 No.743121302
二十数年前にコンビニでSFCカセットのダウンロードってのがあった気がする ROMを数千円で買って繰り返し安価で書き換えできるみたいなやつ
202 20/11/04(水)12:59:09 No.743121332
金持ちとか親がゲーマーでもないと子供達はできねえよなぁこんなの…
203 20/11/04(水)12:59:18 No.743121353
ファミコンは通信教育に使うやつもあったよね 毎月紙のテキスト送られてきてファミコンで回答入力するみたいなやつ なかなかテキスト付きのものが中古市場に出てこないらしくてコレクターが頭悩ませてた
204 20/11/04(水)12:59:19 No.743121357
携帯もだけどこの時期の回線の急成長は凄かったな… スレ画みたいな無茶な契約の横でYahooBBがモデム配ってんだから
205 20/11/04(水)12:59:24 No.743121380
>>スーファミの衛星システムもスレ画も二度と出来ないからやってた奴はマウンティングし放題だな >>する意味ないが >スレ画持ってたけど正直正規でセレビィ手に入れたのとモバイルゴルフ意外と面白い以外言う事無い… 金持ちだな「」…
206 20/11/04(水)13:00:02 No.743121485
周辺機器関連ならDSでワンセグ見れる奴は俺の中でクリティカルヒットして予約して買ったよ 俺が当時持ってた携帯がワンセグ機能がついてない奴だったから買う動機は充分あったよ まぁ肝心のワンセグが受信出来ない地域に住んでたから半分持て余してたけど…
207 20/11/04(水)13:00:27 No.743121554
今でも多分たまに謎周辺機器出てるんだろうけど そういうのって本腰入れてるものでもないから宣伝もそんなにしてないし情報があまり入ってこない
208 20/11/04(水)13:00:34 No.743121580
>二十数年前にコンビニでSFCカセットのダウンロードってのがあった気がする >ROMを数千円で買って繰り返し安価で書き換えできるみたいなやつ https://www.nintendo.co.jp/nom/0011/index.html
209 20/11/04(水)13:00:52 No.743121625
>周辺機器関連ならDSでワンセグ見れる奴は俺の中でクリティカルヒットして予約して買ったよ >俺が当時持ってた携帯がワンセグ機能がついてない奴だったから買う動機は充分あったよ >まぁ肝心のワンセグが受信出来ない地域に住んでたから半分持て余してたけど… PSPでワンセグ見れる奴は結構みんな持ってたがDSにもあったのか…
210 20/11/04(水)13:01:17 No.743121707
>周辺機器関連ならDSでワンセグ見れる奴は俺の中でクリティカルヒットして予約して買ったよ >俺が当時持ってた携帯がワンセグ機能がついてない奴だったから買う動機は充分あったよ >まぁ肝心のワンセグが受信出来ない地域に住んでたから半分持て余してたけど… DSテレビは東日本大震災の被災地に支援物資として送られたりもしたようだな
211 20/11/04(水)13:01:17 No.743121709
>結構通信関係で冒険するイメージだわ 通信関係というか通常の小売流通に捉われないゲームの販売の模索割と一貫してる ディスクシステムの書き換えから衛星通信の配信にロッピー書き換えスレ画みたいなDLCの先駆けとか
212 20/11/04(水)13:01:53 No.743121798
通信の事はよく分かってなかったけど携帯電話の時点でハードル高いことはなんとなく分かってたな
213 20/11/04(水)13:03:01 No.743121994
>通信関係というか通常の小売流通に捉われないゲームの販売の模索割と一貫してる >ディスクシステムの書き換えから衛星通信の配信にロッピー書き換えスレ画みたいなDLCの先駆けとか ダウンロードカードはお店も客もうれしい仕組みでいいよね
214 20/11/04(水)13:03:39 No.743122094
ソナーとかミシンとかはまだ本体の作りがシンプルだったから異業種も参入しやすかったのかなって気はする
215 20/11/04(水)13:04:10 No.743122175
>金持ちだな「」… あんま金持ちではないが親の携帯使う以上どれだけ金かかるかとか毎月配信されるクリスタルの情報をDLするだけとかと決めて買ってもらったから… そこまでガッツリ利用して遊んだ記憶もないからあんまり思い出話もできない
216 20/11/04(水)13:05:55 No.743122445
なんでモバイルだったんだろ… 普通に電話回線とか使うほうがハードル低いような
217 20/11/04(水)13:06:23 No.743122515
>なんでモバイルだったんだろ… >普通に電話回線とか使うほうがハードル低いような ケータイゲーム機だからじゃねえかな…
218 20/11/04(水)13:06:25 No.743122524
2つ下の友達というか弟分が持ってたけど当たり前のようにSFC64PSPS2DCとGBとGBA揃えてた家だからエリートだよ…
219 20/11/04(水)13:06:26 No.743122525
>なんでモバイルだったんだろ… >普通に電話回線とか使うほうがハードル低いような ほらその…GBもモバイル機器だし…
220 20/11/04(水)13:06:28 No.743122528
>なんでモバイルだったんだろ… >普通に電話回線とか使うほうがハードル低いような ゲームボーイの可搬性損ねちゃダメだよ!?
221 20/11/04(水)13:06:39 No.743122557
店の端末でメディアに書き込んでソフト買う形式の走りってTAKERUでいいのかな
222 20/11/04(水)13:07:18 No.743122673
>なんでモバイルだったんだろ… >普通に電話回線とか使うほうがハードル低いような ゲームボーイのために電話線引っこ抜くのは困る… 線分割できるモデムが各家にあるわけでもないだろうし
223 20/11/04(水)13:07:20 No.743122676
固定回線使う通信はファミコンで一通りやったからなー
224 20/11/04(水)13:07:27 No.743122698
テトリス、メトロイド2、シレンGBの俺のメモリカートリッジは無敵だ
225 20/11/04(水)13:08:40 No.743122905
PSvitaでも当時DLC限定は先進的過ぎるって言われてたな…
226 20/11/04(水)13:08:56 No.743122955
そもそも地元のブルジョワ君の家にもなかった ほどほどの田舎程度の場所には流通してないものだと思っていた 実際電器屋とか玩具屋で見た記憶はない
227 20/11/04(水)13:09:45 No.743123077
コロコロで三色ぐらい紹介されてた
228 20/11/04(水)13:10:21 No.743123173
>PSvitaでも当時DLC限定は先進的過ぎるって言われてたな… PSPGo!!まぁ3GモデルもMVNO当たり前になる前だったしなぁ… PS5でDL専用出るけど時期的にはこのくらい浸透してからが順当だなとは思う…
229 20/11/04(水)13:10:37 No.743123220
>コロコロで三色ぐらい紹介されてた 色によって対応端末違うからちゃんと調べて選ばないと繋がらないのよね
230 20/11/04(水)13:10:38 No.743123222
昔の秋葉原は正規品かどうかよく分からない周辺機器売っているお店がたくさんあった気がする
231 20/11/04(水)13:11:24 No.743123336
>コロコロで三色ぐらい紹介されてた 携帯の端子の形状で色が変わる スレ画はjフォン(もうボーダフォンだっけ?)系列に多い端子
232 20/11/04(水)13:12:13 No.743123456
接続端子もUSBのAとmicroBを経てCで落ち着き…そうにないな
233 20/11/04(水)13:12:30 No.743123507
SFCってサテラビュー以外に通信機能あったのかなと思って調べたらX-BANDって出てきた 何これ知らない
234 20/11/04(水)13:13:27 No.743123659
>接続端子もUSBのAとmicroBを経てCで落ち着き…そうにないな この頃は友達の家でちょっと充電させてとかってまず出来なかったしね…
235 20/11/04(水)13:13:48 No.743123718
>何これ知らない 電話回線使ってのオンライン対戦の始まりみたいなもんだよ
236 20/11/04(水)13:15:55 No.743124067
GBカラーはポケットカメラとかもあったな
237 20/11/04(水)13:16:14 No.743124116
上にもあるけど任天堂がってか他所もやってたんだよ
238 20/11/04(水)13:17:14 No.743124278
携帯繋いで通信もワンダースワンでもあったしね
239 20/11/04(水)13:19:15 No.743124582
>GBカラーはポケットカメラとかもあったな 印刷シートが切れても互換品を探してる人達が頑張ったから結構安くシート手に入るらしいな
240 20/11/04(水)13:20:34 No.743124786
>GBカラーはポケットカメラとかもあったな GBCより少し先 どうせモノクロだが https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/hardware/pocket_c/index.html
241 20/11/04(水)13:24:58 No.743125483
ワンダースワン結構頑張ってたんだな…ってなる
242 20/11/04(水)13:25:12 No.743125526
ポケットカメラは初代GBのカセットストッパー用に切れ込みが入ってるからGBC前の製品だというのがわかる ちょうど手元にあった su4329997.jpg
243 20/11/04(水)13:25:31 No.743125581
>GBCより少し先 >どうせモノクロだが 思ったより綺麗に撮れるっぽくてちょっと驚いた https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/hardware/pocket_c/page2.html
244 20/11/04(水)13:26:03 No.743125674
手元に…!?
245 20/11/04(水)13:26:34 No.743125746
ポケットカメラは内臓ゲームがなんか独特に雰囲気で好きだった
246 20/11/04(水)13:28:09 No.743125998
なんでさらっと手元にあるの
247 20/11/04(水)13:28:15 No.743126017
サテラビューの番組で決められた時間にゲームやってると音声ドラマが流れるやつつべにあって見られるけどこれ導入しておまけに録って残すって今の感覚からするともう普通にめちゃくちゃめんどくさそう…
248 20/11/04(水)13:28:30 No.743126053
ちょうど手元にあるようなもんじゃないだろ!?
249 20/11/04(水)13:28:43 No.743126086
こういう変な周辺機器集めてる人とかいるんだろうな
250 20/11/04(水)13:29:23 No.743126206
ポケットカメラCMしか見たことない…
251 20/11/04(水)13:29:42 No.743126246
PDAなんかでやってたことをゲーム機でもやった感じかねえ
252 20/11/04(水)13:29:43 No.743126248
>こういう変な周辺機器集めてる人とかいるんだろうな ちゃんと全部当時買ったやつだし…
253 20/11/04(水)13:30:56 No.743126413
書き込みをした人によって削除されました
254 20/11/04(水)13:31:22 No.743126466
>>こういう変な周辺機器集めてる人とかいるんだろうな >ちゃんと全部当時買ったやつだし… なおさらすごいな…
255 20/11/04(水)13:31:59 No.743126548
3DSの顔シューティングでポケットカメラを思い出した人は多い
256 20/11/04(水)13:32:16 No.743126598
ポケットカメラは酔狂な奴は買ってたからそこまで珍しくはないと思う ちんこ撮影して見せ合うくらいしか遊び方思いつかなかったけど…
257 20/11/04(水)13:35:08 No.743126979
スレ画とかポケットカメラとか周辺機器前提の遊びがあったけど持ってなくてよく分からなかった第2世代
258 20/11/04(水)13:36:01 No.743127113
>スレ画とかポケットカメラとか周辺機器前提の遊びがあったけど持ってなくてよく分からなかった第2世代 そういや図鑑をポケットプリンタで出力できたんだっけか…すっかり忘れてた