虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/04(水)09:01:55 具体的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/04(水)09:01:55 No.743087694

具体的な作品が浮かばないというか該当作品が多いというか 怪物相手に特に魔法とか無い世界観で武装したただの人間が筋力と技術だけで対抗出来てると「案外この怪物達大したことねえな…」って感じてしまう

1 20/11/04(水)09:03:01 No.743087813

シンゴジラとかモンスターバトルしてくれよって思ったタイプ?

2 20/11/04(水)09:04:00 No.743087939

モンスターハンターとか?

3 20/11/04(水)09:04:11 No.743087956

クワこうげき!カマこうげき!

4 20/11/04(水)09:05:07 No.743088063

>モンスターハンターとか? アレはハンターさんが超人すぎて…

5 20/11/04(水)09:05:20 No.743088081

筋力で化け物に対抗はあり得ないが技術だけで対抗はいいだろ 現実の技術の破壊力をなめてはいけない

6 20/11/04(水)09:06:42 No.743088246

限られた手段で敵と戦うのって熱いと思うんだがなーエイリアンだって撃退する手段は結構アナログだったりするじゃん

7 20/11/04(水)09:06:49 No.743088258

具体例言えないのに該当作品が多いと思うのは実際に見ずに勝手にそうだと決め付けてるだけでは?

8 20/11/04(水)09:07:19 No.743088316

銀の武器とか無いけどバンパイアを朝まで通常武器で殺し続けてたら死んだみたいな?

9 20/11/04(水)09:07:22 No.743088321

バイオハザード

10 20/11/04(水)09:07:22 No.743088324

「スカイライン 奪還」とか?

11 20/11/04(水)09:08:01 No.743088393

鬼滅もそうかなって思ったけど元が人間だから人外さにも限度があるか

12 20/11/04(水)09:11:48 No.743088847

彼岸島とか?

13 20/11/04(水)09:11:49 No.743088850

要するに現代世界観で怪物撃退する話は全部該当するんだからまぁ数は多いな ジョーズもトレマーズもパシリムもスレ「」にはダメなんだろう

14 20/11/04(水)09:12:21 No.743088920

魔法とか無い世界観の怪物なら相応の手段で倒せて然るべきじゃないかな…

15 20/11/04(水)09:12:51 No.743088979

大したことあったら話が成立しないからな

16 20/11/04(水)09:13:18 No.743089023

宇宙戦争ではむしろトライポッド倒した大阪すげえ!ってならない? そういう士気を上げるためのデマなんだろうけど

17 <a href="mailto:s">20/11/04(水)09:13:41</a> [s] No.743089076

いや別に否定するわけじゃないんだよ ただ鍛えた人間の武術や剣技が通用してると結構何とかなるな…って思っちゃうだけで

18 20/11/04(水)09:13:43 No.743089080

MEGみたら凄い面倒なこと言いそうな奴だな…

19 20/11/04(水)09:19:39 No.743089787

何とかならなかったらダメだろ

20 20/11/04(水)09:19:52 No.743089816

>通りすがりのサラリーマンみたら凄い面倒なこと言いそうな奴だな…

21 20/11/04(水)09:22:40 No.743090117

現実的に考えたら犬一匹でも殺すの難しいからな 戦士のスキルみたいな概念がある世界観のほうがむしろリアルで 普通の人間が剣と鎧で魔物を狩るタイプの作品のが変

22 20/11/04(水)09:23:44 No.743090239

主人公周りの人が強いんから何とかしてるだけでモブはバンバン死んでることが多い…

23 20/11/04(水)09:27:24 No.743090659

モンスターがいかに凶悪で人間がいかに無力か!ってのを冒頭で描いておきながら 本編ではスコップ持ったお父さんがゼーゼー言いながらも2~3匹片付けられちゃってる洋画とかよくある

24 20/11/04(水)09:32:35 No.743091268

人類だって未熟なスキルと装備で石器時代を生き延びたんだぞそう卑下したもんじゃないさ

25 20/11/04(水)09:35:01 No.743091526

バイオハザードとかも当てはまるのかな

26 20/11/04(水)09:35:08 No.743091539

ゾンビ系で何故か国軍が崩壊してたりする そこが感染源というのならば良いけど

27 20/11/04(水)09:35:37 No.743091591

マンモス仕留めるような連中だからなご先祖…

28 20/11/04(水)09:44:38 No.743092650

映画サラマンダーかな…世界滅ぼしたわりにはっていう

29 20/11/04(水)09:47:14 No.743092958

ミストとか

30 20/11/04(水)09:48:08 No.743093063

トライポッド倒した大阪人

31 20/11/04(水)09:50:32 No.743093360

ミストは逆にこの怪物達大したことねえなって方向に考えが行かなかった

32 20/11/04(水)09:52:37 No.743093586

拳銃が頼りになる作品だと「これ本物の軍人さんが揃ってバカスカ撃てる状況なら負けそうにないな」ってなる

33 20/11/04(水)09:52:52 No.743093611

>ミストは逆にこの怪物達大したことねえなって方向に考えが行かなかった 人類つえーっては思った 小説だと霧晴れないから国土が云々って聞いた

34 20/11/04(水)09:56:11 No.743094040

技術って科学技術じゃなくてそっちか

35 20/11/04(水)10:02:00 No.743094763

でも全盛期シュワちゃんがマシンガンとミサイルランチャーで武装してれば大体の怪物は倒せるように感じる

36 20/11/04(水)10:02:12 No.743094783

彼岸島

37 20/11/04(水)10:03:07 No.743094906

魔法がないなら相手も魔法を使わないし 怪物の膂力も現実的な範疇に収まるし 大抵の妙な能力にもにんげんさんは科学で対抗してくる…

38 20/11/04(水)10:05:27 No.743095198

仮面ライダーの変身前戦闘が思い浮かんだ

39 20/11/04(水)10:05:58 ID:rfshKQkA rfshKQkA No.743095261

>宇宙戦争ではむしろトライポッド倒した大阪すげえ!ってならない? その所為で名前忘れたが後発の映画では真っ先につぶされたと聞いた

40 20/11/04(水)10:09:55 No.743095745

化け物みたいな超能力者相手に武装したただの人間どもが状況によっては圧倒するの好き

41 20/11/04(水)10:10:12 No.743095784

今だとバケモノ扱いされる危険な大型動物もご先祖様は石の槍りで絶滅までさせた奴とかいるからな…

42 20/11/04(水)10:11:19 No.743095909

地方の警官にぶっ殺されるタイラント…

43 20/11/04(水)10:12:36 No.743096088

衛府の七忍は段々鬼側に勝ち目がなくなっていく…

44 20/11/04(水)10:13:10 No.743096174

化け物出てきて軍の特殊部隊的なものはさっくり倒されるのに一般人が勝つとは??ってなる

45 20/11/04(水)10:13:52 No.743096255

ハンターハンターの核に萎えるタイプかな

46 20/11/04(水)10:14:36 No.743096344

そういえばまどマギのほむほむ見てそんな事思ったような気もする

47 20/11/04(水)10:15:44 No.743096488

魔界転生並みに毎回ボコボコになるのがお望みか

48 20/11/04(水)10:16:23 No.743096577

そりゃ魔物相手にどうにもならない世界なら 人類なんてとっくに滅びてるから話にならん

49 20/11/04(水)10:16:35 ID:rfshKQkA rfshKQkA No.743096603

>そういえばまどマギのほむほむ見てそんな事思ったような気もする 通常兵器で倒せるのか魔女…ってなった

50 20/11/04(水)10:16:58 No.743096647

ファンタジー相手に鍛えた体でどうこうみたいなネタ見るといくら鍛えても人間鉛玉で穴が空いたら死ぬこともあるのにどこからそんな自信が…とはなる

51 20/11/04(水)10:17:49 No.743096763

案外ノンフィクションも馬鹿に出来ないからフィクションを下手に考えるのはやめてるところはある

52 20/11/04(水)10:18:52 No.743096892

大昔の鬼や妖怪を武士が刀でぶった切ったりするの好きだよ

53 20/11/04(水)10:19:14 No.743096939

>そういえばまどマギのほむほむ見てそんな事思ったような気もする ただのバットでもマミさんがバフかければ魔女殴り倒せるようになるんだし銃火器もそういうバフかけてたんじゃない?

54 20/11/04(水)10:23:57 No.743097475

SIREN2も塔が人間世界に届いて闇人が溢れても孤立した自衛隊員が活躍できる程度の敵しかいないから問題ないのでは…と思う

55 20/11/04(水)10:24:07 No.743097498

バイオハザードアウトブレイクでムービーで特殊部隊とかをバッタバッタ薙ぎ倒してたタイラントとかニュクスを火炎瓶とか棒の先に包丁括り付けた適当なヤリで倒すラクーン市民つえーみたいな話?

56 20/11/04(水)10:25:15 No.743097634

小さいけど力で攻撃受け止める系で筋力?でどうにかなるものなのかというか 頑丈でも吹っ飛びはしそうって思う事はたまにある

57 20/11/04(水)10:25:28 No.743097665

魔法がある世界なら怪物だって魔法使うだろうし魔法で倒せるなんて大したことないなってなるだけじゃないかな こういうこと考えちゃう人は多分人間に倒せてる時点でこの怪物大したことないなって思っちゃうよ

58 20/11/04(水)10:26:29 No.743097788

要するに説得力が足りない気がするというわけだ でもその説得力を魔法や奇跡に求めるとそれはまた違う方向になる気がするな

59 20/11/04(水)10:28:18 No.743098008

わからなくもないけどそういう時に人間スゲー!じゃなくて怪物よえーってなるのは悪い癖というか損しかしないと思うよ

60 20/11/04(水)10:29:28 No.743098163

バイオも警察官に倒されるような奴が兵器とか弱すぎとか思ってたような 倒す側も大概超人だった

61 20/11/04(水)10:29:56 No.743098213

洋画は大体当てはまると思う

62 20/11/04(水)10:31:23 No.743098385

現実で手持ち武器あっても倒すの難しい獣とかいるからそいつらよりは強くあってほしいかもなあ

63 20/11/04(水)10:32:00 No.743098460

そこら辺までいっちゃうと弾が当たっても動き回れたり即傷が回復する人間側も大概バケモノじゃねーか!ってゲーム的お約束にも入っちゃうしね…

64 20/11/04(水)10:33:46 No.743098668

タイラントがロケランで倒せるなら ロケラン量産した方がいいじゃんとかそういう事?

65 20/11/04(水)10:33:48 No.743098673

「案外戦えてるな…」感を覚える時はまあたまにあるけど 特に気にしてもないから具体的な作品は記憶にない

66 20/11/04(水)10:33:51 No.743098684

この性能でどうやって軍隊倒したんだ…?みたいな化け物たまにいるよね

67 20/11/04(水)10:34:52 No.743098809

バイオもどこにそんな持ち物持ってんだっていう四次元ポケットと人間を超えた耐久力あるしね…

68 20/11/04(水)10:35:21 No.743098869

ヘビビンガーへのスネ攻撃くらい説得力ないとな

69 20/11/04(水)10:36:05 No.743098952

軍隊をも壊滅させるエイリアンや怪物に割と対抗してる民間人主人公の図は良く見る

70 20/11/04(水)10:38:00 No.743099160

>軍隊をも壊滅させるエイリアンや怪物に割と対抗してる民間人主人公の図は良く見る まあそういうのは侵略者や怪物側が奇襲的に攻撃をしかけて軍隊を壊滅させたとかそういう見方もできるし…

71 20/11/04(水)10:39:24 No.743099313

言うても初期タイラントは心臓むき出しで他のに比べれば通常兵器で倒せる理由にはなってると思う

72 20/11/04(水)10:40:26 No.743099437

血が出るなら殺せる

73 20/11/04(水)10:40:50 No.743099499

>この性能でどうやって軍隊倒したんだ…?みたいな化け物たまにいるよね クワイエットプレイス君の悪口はやめてあげて

74 20/11/04(水)10:40:55 No.743099516

いやそこは突っ込むのなら具体例出さないと

75 20/11/04(水)10:40:57 No.743099522

スレ「」はクトゥルフ神話でも読んで拗らせたの?

76 20/11/04(水)10:48:06 No.743100379

微妙に違うけど禁書で浜面が活躍するとなんかそんな感想になったな 本当になんの能力もないキャラってコンセプトなのはわかるがこいつで勝てるなら他の軍人とかでどうにかならん?みたいな

77 20/11/04(水)10:50:04 No.743100605

石器でマンモス倒せてたんだぞご先祖様は もっと自信持て

78 20/11/04(水)10:50:19 No.743100633

クワイエットプレイスは何であの程度で社会が壊滅したんだろうな… 金属の壁破る力も無さそうだし

79 20/11/04(水)10:50:26 No.743100650

>ロケラン量産した方がいいじゃんとかそういう事? 実際BOWはある程度の武装をした兵士には勝てないから…

80 20/11/04(水)10:50:26 No.743100652

モンハンは片手剣で攻撃届かないから足だけチマチマ攻撃してても死ぬのは納得しかねる でもパーツHP化したらクソになるのは分かる

81 20/11/04(水)10:51:03 No.743100714

~の手段でしか倒せないとかだとまあ面倒くなる設定は多い

82 20/11/04(水)10:51:25 No.743100752

モンハンあたりは元々超人なうえプレイヤーキャラが凄すぎるんだで片付く

83 20/11/04(水)10:51:33 No.743100771

ファンタジーにおける筋力とか9割型魔法みたいなもんだし…

84 20/11/04(水)10:51:39 No.743100782

>モンハンは片手剣で攻撃届かないから足だけチマチマ攻撃してても死ぬのは納得しかねる 歩けなくなって結果的に死ぬみたいなのをゲーム的に表現してるだけだと考えるしかないな…

85 20/11/04(水)10:52:01 No.743100825

>モンハンあたりは元々超人なうえプレイヤーキャラが凄すぎるんだで片付く ハンターさんは作中でも伝説級の人物扱いだしね

86 20/11/04(水)10:53:45 No.743101019

つえー神つえーって散々言いながら唐突に人間とレスリングさせて辛勝という愚弄を行う旧約聖書

87 20/11/04(水)10:54:00 No.743101045

色んな作品でやたら銃器が必要以上に噛ませにされるのも 普通の人間では勝てない相手だって印象付けるためだしな

88 20/11/04(水)10:55:45 No.743101236

ば、化け物だー!と驚いてるのに普通に英国紳士キックで撃退されるゲームとかあったな

89 20/11/04(水)10:55:53 No.743101252

クワイエットプレイスはたぶんあのアウト判定の曖昧さに負けたんだと思う

90 20/11/04(水)10:56:06 No.743101280

>>モンハンは片手剣で攻撃届かないから足だけチマチマ攻撃してても死ぬのは納得しかねる >歩けなくなって結果的に死ぬみたいなのをゲーム的に表現してるだけだと考えるしかないな… HPなくして頭か心臓潰すか出血死を狙うゲーム

91 20/11/04(水)10:57:17 No.743101430

最近の作品だと銃器はそれほど噛ませじゃない印象だ

92 20/11/04(水)10:57:23 No.743101451

>モンハンは片手剣で攻撃届かないから足だけチマチマ攻撃してても死ぬのは納得しかねる >でもパーツHP化したらクソになるのは分かる 足を切られ続けて出血死だよ 切られるたび血ドバドバ出てるんだからずっと切られ続ければどこだったとしても死ぬよ

93 20/11/04(水)10:57:39 No.743101474

>バイオも警察官に倒されるような奴が兵器とか弱すぎとか思ってたような >倒す側も大概超人だった リメイクでこりゃ特殊部隊員だろうと全滅するわって旧作はたしかに敵しょぼく感じてもおかしくない

94 20/11/04(水)10:58:01 No.743101512

HOか

95 20/11/04(水)10:58:06 No.743101516

チマチマ感が外人にウケが悪かったモンハン

96 20/11/04(水)10:59:46 No.743101717

冷静に考えると軍隊で敵わない怪物ってちょっと強すギルよね

97 20/11/04(水)11:00:24 No.743101785

>SIREN2も塔が人間世界に届いて闇人が溢れても孤立した自衛隊員が活躍できる程度の敵しかいないから問題ないのでは…と思う でもあいつら兵力無尽蔵だから…

98 20/11/04(水)11:01:07 No.743101897

伝説の古代龍が足だけ攻撃されて結果的に死ぬのは嫌だな

99 20/11/04(水)11:01:23 No.743101931

>冷静に考えると軍隊で敵わない怪物ってちょっと強すギルよね でも作品の中心に据える大型怪物ならそのくらいのスケール感があると嬉しい

100 20/11/04(水)11:02:21 No.743102057

怪物だから銃が効かないのか銃が効かないから怪物なのか

101 20/11/04(水)11:02:44 No.743102106

俺は能力者達に対して無能力者が奮戦する話が好き まぁ数の暴力とかまでいくとあれだが

102 20/11/04(水)11:03:16 No.743102175

>伝説の古代龍が足だけ攻撃されて結果的に死ぬのは嫌だな 兵器が効果的だったからそれはそれで なんでこいつら軍隊で倒せなかったの?って愚弄する状態が発生してたなつい最近モンハンで…

103 20/11/04(水)11:04:27 No.743102327

対戦車ライフルやミニガンみたいなクソ威力の武器に有機生命体の構造で耐えられる訳ないから 人間がなんでも持ち出したら大抵の化け物に勝っちゃうんだけど たぶんスレ「」の言ってる技術は剣術とか武術のことなんだろうなとは思う

104 20/11/04(水)11:07:01 No.743102670

ひたすら足を切る→(痛みと失血で動けなくなる)→死ぬ の間が省略されてるだけなんだ

105 20/11/04(水)11:07:38 No.743102761

ガンパレとかは怪物を銃器で倒せるけど何せ数が多い

106 20/11/04(水)11:08:22 No.743102863

Falloutのスーパーミュータントも設定だけだとかなり強力なのにあっさりやられる

107 20/11/04(水)11:09:25 No.743103029

スレ「」のは細身のイケメンが筋骨隆々の大男をあっさり倒すのに違和感を覚えるのと同根の感覚っぽい気がする

108 20/11/04(水)11:09:54 No.743103089

めちゃくちゃ伸びしろでかい世界観で技術で勝つのはよくあるが そうでもないのにちょっと武装した一般人に近い設定のやつが余裕で撃退できてると確かに気になる 昔のバイオは言われて納得した

109 20/11/04(水)11:11:16 No.743103272

なので噛ませを用意して敵の強大さを見せつける

110 20/11/04(水)11:11:48 No.743103336

昔のバイオは普通に当時から言われてたからこそ続編で活躍させて 生き残ったのは選ばれし勇者だからみたいな感じにした

111 20/11/04(水)11:13:27 No.743103538

効く時は大体数で補うパターン

112 20/11/04(水)11:14:38 No.743103702

>効く時は大体数で補うパターン アニマルプラネットで生物デスマッチモノやってアリが勝つのは大体これになるんでもにょる

113 20/11/04(水)11:17:36 No.743104099

スパミュとかタイラントみたいな人型の化け物って人の利点捨てがちだから 徒党組んで障害物でカバーしながら十字砲火してきたらマジで手に負えないけどこれ化け物じゃねえなって

114 20/11/04(水)11:22:23 No.743104723

剣の切れ味が良すぎる

115 20/11/04(水)11:29:14 No.743105690

>対戦車ライフルやミニガンみたいなクソ威力の武器に有機生命体の構造で耐えられる訳ないから >人間がなんでも持ち出したら大抵の化け物に勝っちゃうんだけど >たぶんスレ「」の言ってる技術は剣術とか武術のことなんだろうなとは思う 筋力って書いてあるのに重火器のこと考えるか?

116 20/11/04(水)11:31:04 No.743105959

言わない‥‥‥! そんな無粋なことは‥!

117 20/11/04(水)11:36:23 No.743106631

宇宙戦争ってアレだっけ 大阪では醤油で宇宙人迎撃したってやつ

118 20/11/04(水)11:36:27 No.743106643

血が出るなら殺せる

119 20/11/04(水)11:37:31 No.743106792

>血が出るなら殺せる 嘘つくなよ彼岸島だと体内に侵入して心臓につながる血管ザクザク切っててもちょっと血が出るくらいで全然死ななかったぞ

120 20/11/04(水)11:39:56 No.743107122

>魔法がある世界なら怪物だって魔法使うだろうし魔法で倒せるなんて大したことないなってなるだけじゃないかな >こういうこと考えちゃう人は多分人間に倒せてる時点でこの怪物大したことないなって思っちゃうよ フィクションにおける魔法ってだいたい強力な個人は集団を圧倒できるくらい個人差のある力だから怪物が軍隊を圧倒しても特定個人なら倒せるって状況は違和感少ない

↑Top