虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/03(火)23:08:28 今日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/03(火)23:08:28 No.743011732

今日は東京都交通局 日暮里・舎人ライナーの300形 どれぐらい利用者があるかってのは いつの時代になってもうまく予想できないもんなんだね 解説付き su4329068.png

1 20/11/03(火)23:09:04 No.743011934

かわいい新交通システム来たな…

2 20/11/03(火)23:10:06 No.743012247

ここまでダダ混みだったらスカイトレインみたいな普通鉄道でも採算取れたのではという気がする ただカーブが半径30mとかのがあるのか

3 20/11/03(火)23:10:34 No.743012408

乗車率200パー弱なのね…

4 20/11/03(火)23:11:35 No.743012773

>ただカーブが半径30mとかのがあるのか あと急勾配区間もあるみたい

5 20/11/03(火)23:12:41 No.743013117

ガラガラのとこに地下鉄ひいたりダダ混みのとこが中量輸送だったり需要の予測は難しい

6 20/11/03(火)23:17:37 No.743014737

>ただカーブが半径30mとかのがあるのか 編成長くすりゃ良いんだけど その分ホームも伸ばすってなると大変だしな… 神戸のポートライナーも大学とか研究施設誘致したら混雑酷い事になったけど

7 20/11/03(火)23:21:11 No.743016072

こういう短いのは連結部の数が多いとそこがデッドスペースになるんだよな 路面電車みたいに全周幌連接車で数両ずつ大きく吹き抜けみたいにできんもんだろうか 火事のときにやばいか

8 20/11/03(火)23:25:19 No.743017554

広電のグリーンムーバーの長いのみたいになりゃいいよね車内 低床である必要ないからメカは普通に床下置きで大丈夫だろうし

9 20/11/03(火)23:29:05 No.743018864

そういえばなんでこの手のAGT車両って狭幅貫通路ばっかなんだろうね 広幅の見たことないや

10 20/11/03(火)23:31:01 No.743019512

たしかロシアのミニ地下鉄が2車体3台車ずつの連接ユニットだったから ああいう感じなら貫通扉の数を減らせると思う

11 20/11/03(火)23:33:24 No.743020318

>たしかロシアのミニ地下鉄が2車体3台車ずつの連接ユニットだったから 中途半端に今5両ってのがね 6連だったら2車体1ユニット3つか3車体1ユニット2つでできるんだけど

12 20/11/03(火)23:39:18 No.743022435

車体長11.2mぐらいにすれば4両編成でも5両編成と同じ全長になるけど これカーブ曲がれるのかな…

↑Top