虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/03(火)22:41:49 No.743003226

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/11/03(火)22:42:27 No.743003421

    結構楽しいやつ

    2 20/11/03(火)22:42:49 No.743003532

    それなりには楽しいだろうけど修学旅行としてはガッカリ過ぎる

    3 20/11/03(火)22:43:33 No.743003764

    便所と水道がわかりやすいところにある

    4 20/11/03(火)22:44:29 No.743004069

    ただの中止よりはだいぶマシだろう 中止だったからわかる

    5 20/11/03(火)22:44:43 No.743004164

    お泊り会だな

    6 20/11/03(火)22:44:44 No.743004169

    安心感はある

    7 20/11/03(火)22:45:34 No.743004436

    普通学校に泊まるイベントなんてないからこれはこれでレアな経験だと思う

    8 20/11/03(火)22:45:43 No.743004483

    廃校じゃない夜の校舎は旅行じゃいけないからな…

    9 20/11/03(火)22:45:57 No.743004553

    これなら中止の方がマシだろ

    10 20/11/03(火)22:46:29 No.743004728

    肝試しとか盛り上がりそうじゃん

    11 20/11/03(火)22:47:04 No.743004922

    学校に泊まるイベントは学校に泊まるイベントでなんかあった気がするな

    12 20/11/03(火)22:47:07 No.743004944

    ノーギンガ

    13 20/11/03(火)22:47:18 No.743005005

    宿直の教員でもなければ学校に泊まる機会なんてそうそうないからな…

    14 20/11/03(火)22:47:24 No.743005031

    うちの学校もこういうのやってた 学校に朝までいるってだけでみんなテンション爆上がり

    15 20/11/03(火)22:48:06 No.743005265

    この年齢なら下手に京都とか行くよりこっちの方が断然楽しいぞ

    16 20/11/03(火)22:48:33 No.743005405

    あんな硬い校庭によくペグ打ちできたな…

    17 20/11/03(火)22:48:34 No.743005410

    形だけでもいろんなところ見学して勉強する旅行だから これじゃただのお泊り会だな 絶対楽しいけど

    18 20/11/03(火)22:48:35 No.743005417

    俺が中学生の時も同じようなことしたな 午前中にテント張って焚き火でカレー作って 午後はプールで着衣水泳して体育館で映画見て なんかそんな避難生活の練習みたいなやつ

    19 20/11/03(火)22:48:52 No.743005495

    あん時修学旅行行きたかったよな~!で大人になって集まった時に割と盛り上がれるやつ

    20 20/11/03(火)22:49:07 No.743005564

    何ならうちの庭でやった事ある

    21 20/11/03(火)22:49:13 No.743005596

    >午前中にテント張って焚き火でカレー作って >午後はプールで着衣水泳して体育館で映画見て ゴキゲンなスケジュールだな

    22 20/11/03(火)22:49:18 No.743005619

    どっかの学校で学校丸々使って逃走中やったらしいが楽しそうで羨ましい

    23 20/11/03(火)22:49:24 No.743005648

    旅費分の料理とか出たら満足しそう

    24 20/11/03(火)22:49:30 No.743005683

    間違いなく楽しいだろうけど修学旅行とは少し違うかな

    25 20/11/03(火)22:49:42 No.743005748

    >俺が中学生の時も同じようなことしたな >午前中にテント張って焚き火でカレー作って >午後はプールで着衣水泳して体育館で映画見て >なんかそんな避難生活の練習みたいなやつ 避難生活にしては楽し過ぎる… いいなあやってみたかった

    26 20/11/03(火)22:50:02 No.743005843

    お泊り保育を思い出す

    27 20/11/03(火)22:50:09 No.743005878

    夜の学校なんて絶対この一回しか行けないからな…

    28 20/11/03(火)22:50:46 No.743006070

    寿司じゃなくて助六寿司だったぐらいの嬉しさ

    29 20/11/03(火)22:50:46 No.743006071

    キャンプの基礎スキルを修学!

    30 20/11/03(火)22:50:46 No.743006075

    グラウンドでバーベキューしておもちゃとか可能な限り持ち込んでやりたい放題で寝たい

    31 20/11/03(火)22:50:55 No.743006120

    修学旅行で行けるような所なんて観光地としては結構ありきたりだからこれから行けないわけでもないし 結局友達と非日常を体験できるのが楽しいんだよな…

    32 20/11/03(火)22:52:13 No.743006488

    学校お泊り会は一度やった事あるけどすんげえ楽しかったな…

    33 20/11/03(火)22:52:36 No.743006613

    修学旅行とは別にオリエンテーションとして今後もやってほしいイベント

    34 20/11/03(火)22:53:26 No.743006868

    これは間違いなく楽しいけど 修学旅行とは違う方向性だしな…

    35 20/11/03(火)22:53:36 No.743006916

    >この年齢なら下手に京都とか行くよりこっちの方が断然楽しいぞ 大人になってから改めて寺巡りとかすると あの頃だとこの良さは分からなかったよなと感じる

    36 20/11/03(火)22:54:01 No.743007072

    活用する日が来ないに越したことはないけど避難生活訓練って名目はありかもしれんな

    37 20/11/03(火)22:54:01 No.743007073

    他の学年はどうすんだよ…

    38 20/11/03(火)22:54:06 No.743007109

    子供のうちはどこに行ったかより何をしたかが重要だからこれでもいいんだよ 修学旅行で行く予定だった場所なんて大人になりゃいくらでも行ける

    39 20/11/03(火)22:54:25 No.743007197

    >他の学年はどうすんだよ… 週替わりでやればいいだろ

    40 20/11/03(火)22:55:06 No.743007404

    >週替わりでやればいいだろ そうじゃなくてさ…

    41 20/11/03(火)22:56:28 No.743007874

    >子供のうちはどこに行ったかより何をしたかが重要だからこれでもいいんだよ むしろ子供のうちこそ家族と遠く離れた場所へ行く修学旅行が必要なのでは…

    42 20/11/03(火)22:56:48 No.743007987

    >子供のうちはどこに行ったかより何をしたかが重要だからこれでもいいんだよ >修学旅行で行く予定だった場所なんて大人になりゃいくらでも行ける 逆に夜の学校に泊まるとか中々経験できないよね…

    43 20/11/03(火)22:56:56 No.743008038

    間違いなく楽しい 楽しいんだけど修学旅行に求めてる楽しさではないんだよ

    44 20/11/03(火)22:57:47 No.743008332

    旅行そんな好きじゃなかったからこっちの方がよかったな

    45 20/11/03(火)22:58:21 No.743008531

    修学旅行と言うよりは林間学校なんかの延長って感じだな

    46 20/11/03(火)23:00:03 No.743009083

    これ防災学習にもなりそうだし毎年続けたらいいのでは

    47 20/11/03(火)23:00:07 No.743009109

    ゆるキャンブームなので

    48 20/11/03(火)23:01:28 No.743009547

    これニュースで見てたけど 夜の校舎肝試しはそんなに怖くないように程々の怖さにして先生が手作りってしてたけど ディスプレイに映る絵がどう見ても見たら死ぬ系でダメだった

    49 20/11/03(火)23:02:01 No.743009728

    ペグなんか打たなくても自立するし

    50 20/11/03(火)23:03:25 No.743010166

    修学旅行には及ばないだろうけどこれはこれでめっちゃワクワクすると思う いいアイデアだ

    51 20/11/03(火)23:04:00 No.743010341

    今の学校はセキュリティしっかりしすぎているから 内緒で潜り込んでインピオすることもできないんだよな

    52 20/11/03(火)23:04:25 No.743010461

    別に旅行しようがなんだろうがリスク変わんねえと思うんだが そういう空気だから仕方ないわな

    53 20/11/03(火)23:05:50 No.743010905

    >あんな硬い校庭によくペグ打ちできたな… よく考えたら校庭ってすごい長期間大人数で踏み固め続けてるんだよね… でも多分ペグは入ると思う

    54 20/11/03(火)23:06:06 No.743010992

    神々の山嶺ごっこでもいい

    55 20/11/03(火)23:06:18 No.743011061

    >修学旅行には及ばないだろうけどこれはこれでめっちゃワクワクすると思う >いいアイデアだ 言い出しっぺは生徒だったのも良いんだ… ブラッシュアップしたのは先生も含むんだろうけど

    56 20/11/03(火)23:06:32 No.743011123

    >大人になってから改めて寺巡りとかすると >あの頃だとこの良さは分からなかったよなと感じる 修学旅行の時の方が好きで真面目に見てたけど 今行くと歴史知識が段違いで面白さが全然違う…

    57 20/11/03(火)23:06:35 No.743011134

    >別に旅行しようがなんだろうがリスク変わんねえと思うんだが >そういう空気だから仕方ないわな 旅行行かないで感染より旅行行って感染のほうが後が大変だろうし

    58 20/11/03(火)23:07:15 No.743011341

    部活の合宿を思い出す…結構楽しかった

    59 20/11/03(火)23:07:34 No.743011445

    >今の学校はセキュリティしっかりしすぎているから >内緒で潜り込んでインピオすることもできないんだよな インピオなら内部でできるだろ!?

    60 20/11/03(火)23:08:25 No.743011715

    夜中に学校でやるおにごっこは楽しいぞ

    61 20/11/03(火)23:08:54 No.743011872

    小学校の行事でやったなこれ めっちゃ楽しかった

    62 20/11/03(火)23:09:19 No.743012019

    どうでもいいっちゃいいんだけどわざわざ生徒のいない時間って書かないといけない辺りクレーマーって多いんだなって…

    63 20/11/03(火)23:10:22 No.743012349

    https://www.news24.jp/articles/2020/11/03/07754333.html 一人1つテント用意したみたいだけどレンタルで集めたのかな こういうの小学校時代にやってみたかった

    64 20/11/03(火)23:11:39 No.743012792

    がっかりな部分あるけど死ぬでネタとして思い出に残るやつだな

    65 20/11/03(火)23:12:24 No.743013034

    >インピオなら内部でできるだろ!? 昼間はいつ人が来るかもわからないからなのか 夜中に非常階段の踊場でヤッてると昔はよく聞いた

    66 20/11/03(火)23:13:08 No.743013257

    楽しくしようと思えばいくらでも楽しくできそうだ

    67 20/11/03(火)23:15:10 No.743013947

    >楽しくしようと思えばいくらでも楽しくできそうだ 親しいやつと一緒なら何しても楽しいからな…

    68 20/11/03(火)23:15:46 No.743014139

    なにも旅してない…

    69 20/11/03(火)23:16:19 No.743014320

    楽しそうだけど自分らでご飯作るの嫌いなんだよな…

    70 20/11/03(火)23:16:51 No.743014489

    これはこれで凄く楽しいとは思うけど 傍から見てちょっとかわいそうかな

    71 20/11/03(火)23:16:53 No.743014506

    >なにも旅してない… 主は修学だから些細な問題だ てか旅行は無理ってとこがスタートなんだから仕方ない

    72 20/11/03(火)23:17:57 No.743014863

    >これはこれで凄く楽しいとは思うけど >傍から見てちょっとかわいそうかな 何もできないってのが一番かわいそうだからな… すべてコロナが悪い

    73 20/11/03(火)23:18:25 No.743015046

    移動苦手だからこれがよかった…

    74 20/11/03(火)23:18:29 No.743015074

    小学生中学年くらいまでなら楽しそうだけど 近所の人たちが夜中見たら異様な光景として印象に残りそう

    75 20/11/03(火)23:18:40 No.743015147

    「」もワールドトレードセンターで修学旅行中止になったあたりの世代は多そう

    76 20/11/03(火)23:19:10 No.743015328

    これはこれで絶対いい思い出になるわ

    77 20/11/03(火)23:20:29 No.743015789

    楽しそうだけどこっそり抜け出してセックスは難しそうだな

    78 20/11/03(火)23:20:30 No.743015797

    児童のいない時間に撮影ってのは何を言われることを想定した註釈なの

    79 20/11/03(火)23:20:31 No.743015808

    >移動苦手だからこれがよかった… 帰りとかへとへとになっていてみんなバスの中で寝ていて 学校について最後の挨拶して家に帰って…ってのクソしんどかったから これは楽そうで羨ましい

    80 20/11/03(火)23:20:32 No.743015810

    次善の策なんだからそりゃ普通に修学旅行に行く事に比べればマイナスはある

    81 20/11/03(火)23:20:42 No.743015888

    >「」もワールドトレードセンターで修学旅行中止になったあたりの世代は多そう そんな豪華な修学旅行あんの!?

    82 20/11/03(火)23:20:49 No.743015922

    自分がやったときは親同伴で子どもよりそっちが盛り上がってたな バーベキューして酒飲んでカラオケセットまで持ち込んでめっちゃ大騒ぎしてた

    83 20/11/03(火)23:20:58 No.743015985

    小中学校って子供が集まる場所だからさ 焦電センサ使った赤外線での侵入検知とか20年前でもあったよ 所詮は子供の噂よ

    84 20/11/03(火)23:21:03 No.743016018

    >楽しそうだけどこっそり抜け出してセックスは難しそうだな 待ってくれ 俺普通に修学旅行やったけどそんな経験ないぞ…

    85 20/11/03(火)23:21:16 No.743016101

    >「」もワールドトレードセンターで修学旅行中止になったあたりの世代は多そう 中止予定だったけど県知事直々の要請でなんとか沖縄旅行は維持されたよ 旅行中にNYでまた墜落事故起きたけど

    86 20/11/03(火)23:21:33 No.743016218

    >俺普通に修学旅行やったけどそんな経験ないぞ… 俺はあったな 男子校だったけど

    87 20/11/03(火)23:22:00 No.743016394

    SARSで長野になってがっかりしてたなぁ

    88 20/11/03(火)23:22:01 No.743016404

    >>俺普通に修学旅行やったけどそんな経験ないぞ… >俺はあったな >男子校だったけど ホモよ!

    89 20/11/03(火)23:22:31 No.743016575

    >小中学校って子供が集まる場所だからさ >焦電センサ使った赤外線での侵入検知とか20年前でもあったよ いまどき機械警備入れてない学校なんて無いからな

    90 20/11/03(火)23:23:26 No.743016934

    >楽しそうだけどこっそり抜け出してセックスは難しそうだな むしろ簡単だろ 地元だし学校に空き部屋はいっぱいあるし なんなら自宅帰ってやればいいし

    91 20/11/03(火)23:23:31 No.743016964

    遠くいくのあんまり好きじゃなかったから個人的にこういうほうが好きだな

    92 20/11/03(火)23:23:36 No.743016994

    学校お泊りは文化祭前夜の1日だけだったな 開始直前でそれどころではなかったけども記憶は鮮明に残っている

    93 20/11/03(火)23:23:48 No.743017053

    原爆ドームよりは絶対楽しい

    94 20/11/03(火)23:23:49 No.743017058

    >「」もワールドトレードセンターで修学旅行中止になったあたりの世代は多そう イギリスにホームステイ予定だったけど真冬のオーストラリアになった インフルエンザ?拾って散々だった

    95 20/11/03(火)23:23:51 No.743017072

    カタ並べ師

    96 20/11/03(火)23:24:01 No.743017125

    >そんな豪華な修学旅行あんの!? 高校の修学旅行ってだいたい海外じゃねえの?

    97 20/11/03(火)23:24:27 No.743017274

    >地元だし学校に空き部屋はいっぱいあるし 最近の学校はセキュリティが…

    98 20/11/03(火)23:24:28 No.743017278

    >>そんな豪華な修学旅行あんの!? >高校の修学旅行ってだいたい海外じゃねえの? 違うよ!

    99 20/11/03(火)23:25:06 No.743017476

    >「」もワールドトレードセンターで修学旅行中止になったあたりの世代は多そう うちだと一学年先輩がハワイ予定だったのが京都になってたな

    100 20/11/03(火)23:25:16 No.743017527

    >>そんな豪華な修学旅行あんの!? >高校の修学旅行ってだいたい海外じゃねえの? この御坊ちゃま自覚がねえぜ!

    101 20/11/03(火)23:25:26 No.743017584

    絶対楽しいやつだこれ

    102 20/11/03(火)23:25:39 No.743017669

    卒論で夜間閉鎖するはずの大学に潜んだ事はあるな 警報はならなかったけど五人で潜んだのでテンション上がって騒いで 疲れたから窓から出て近くの家のやつの家押しかけて飲んで寝た

    103 20/11/03(火)23:25:40 No.743017677

    いつかこういう時に「VR修学旅行でいいか」って時代がくるんだろうか

    104 20/11/03(火)23:25:48 No.743017738

    高校の修学旅行といえば京都奈良の組み合わせで渡月橋と法隆寺夢殿見学で奈良公園フィニッシュとかでは??

    105 20/11/03(火)23:26:18 No.743017912

    修学旅行で海外って絶対パスポート取るの忘れるやつ何人かいそう

    106 20/11/03(火)23:26:26 No.743017956

    俺の高校の修学旅行兵庫広島だったけど…

    107 20/11/03(火)23:26:33 No.743017996

    高校に修学旅行無かったよ 下の学年から行くようになった

    108 20/11/03(火)23:26:45 No.743018070

    これはこれで楽しいだろうけど修学旅行がなくなった事実はなくならないというか 俺も沖縄の修学旅行が情勢で潰れて近場になったこと思い出すたびちょっと残念な気持ちになるもんな

    109 20/11/03(火)23:26:53 No.743018116

    >高校の修学旅行といえば京都奈良の組み合わせで渡月橋と法隆寺夢殿見学で奈良公園フィニッシュとかでは?? 中学の時はそんな感じだったけど高校はフロリダにホームステイだったな

    110 20/11/03(火)23:26:58 No.743018141

    小学生の時は日光 中学生の時は京都 高校生の時は沖縄だったな俺は

    111 20/11/03(火)23:26:58 No.743018144

    周りの高校の修学旅行といえば沖縄だった

    112 20/11/03(火)23:26:58 No.743018147

    私立は大体海外のイメージ 俺は公立で京都だった

    113 20/11/03(火)23:27:06 No.743018187

    >高校の修学旅行といえば京都奈良の組み合わせで渡月橋と法隆寺夢殿見学で奈良公園フィニッシュとかでは?? それは小学校の修学旅行だ 滋賀県だったから

    114 20/11/03(火)23:27:33 No.743018348

    >修学旅行で海外って絶対パスポート取るの忘れるやつ何人かいそう パスポート取るのも含めて修学旅行だぞ

    115 20/11/03(火)23:27:41 No.743018389

    田舎の高校じゃ東京タワー登ってディズニーランドでマシな方だよ… ウチは近所のスキー場だった

    116 20/11/03(火)23:28:13 No.743018573

    俺んとこは新幹線と583系と客車列車の乗り継ぎで函館まで出て そこから小樽札幌で苫小牧からフェリーで仙台に戻ってバスで帰校だったぞ…

    117 20/11/03(火)23:28:37 No.743018690

    立命館の附属高校は五国選択式のホームステイだった リトアニア行った

    118 20/11/03(火)23:28:46 No.743018745

    沖縄北海道四国は海外

    119 20/11/03(火)23:28:56 No.743018812

    >パスポート取るのも含めて修学旅行だぞ 当時朝鮮籍の子がそれでいじめられてたな

    120 20/11/03(火)23:29:18 No.743018935

    >俺んとこは新幹線と583系と客車列車の乗り継ぎで函館まで出て >そこから小樽札幌で苫小牧からフェリーで仙台に戻ってバスで帰校だったぞ… 俺お前と同じ世代同じ学校かもしれん…

    121 20/11/03(火)23:29:19 No.743018942

    >沖縄北海道四国は海外 九州は!?

    122 20/11/03(火)23:29:27 No.743018987

    たぶん小学校の時は近場の歴史あるとこで 中学は東の人は京都で西の人は東京 高校は海外ってのがおおいんじゃなかろうか

    123 20/11/03(火)23:29:31 No.743019004

    >いつかこういう時に「VR修学旅行でいいか」って時代がくるんだろうか N高とかでもうやってそう

    124 20/11/03(火)23:29:38 No.743019048

    上級生が雨かなんかで修学旅行台無しになったって理由で学校お泊りできてうらやましすぎた

    125 20/11/03(火)23:29:45 No.743019085

    なんでこのおぼっちゃまどもはimgなんかにたどり着いちゃったの

    126 20/11/03(火)23:30:29 No.743019345

    >当時朝鮮籍の子がそれでいじめられてたな それはちょっと可哀想だな…

    127 20/11/03(火)23:30:38 No.743019399

    小学校は京都奈良 中学校は九州の北側何県か 高校は北海道だった

    128 20/11/03(火)23:30:48 No.743019448

    何代か前の学年がやらかしましたからお前らの修学旅行はなしでーす!された 次の代から復活した

    129 20/11/03(火)23:30:49 No.743019455

    林間学校からこれならイーブンな気はするが

    130 20/11/03(火)23:31:19 No.743019600

    意外と修学旅行延期や場所変更するような羽目になる負のイベントって世の中に多いからな…

    131 20/11/03(火)23:31:21 No.743019605

    >立命館の附属高校は五国選択式のホームステイだった すごいな >リトアニア行った なんで…

    132 20/11/03(火)23:32:14 No.743019910

    修学旅行で定番の京都奈良だけど逆に京都奈良の学生はどこに修学旅行行ってたの?

    133 20/11/03(火)23:32:14 No.743019912

    最近の学生は異世界に行くらしい

    134 20/11/03(火)23:32:24 No.743019966

    >>リトアニア行った >なんで… ベトナムとか虫でそうだし… コペンハーゲン経由で欧州圏とかかっこいいじゃん?

    135 20/11/03(火)23:33:18 No.743020291

    学校であった怖い話ごっこしようぜー!

    136 20/11/03(火)23:34:11 No.743020582

    生徒に行き先アンケートして北海道・京都・広島・長崎・沖縄って選択肢で沖縄になった 広島に入れた奴は皆無だった

    137 20/11/03(火)23:34:29 No.743020693

    バルト三国!

    138 20/11/03(火)23:34:37 No.743020739

    公立高校だったけど北京だったな 次の代からテロで国内になった

    139 20/11/03(火)23:35:15 No.743020966

    >公立高校だったけど北京だったな >次の代からテロで国内になった 学校内でテロを起こされたのか…

    140 20/11/03(火)23:35:16 No.743020973

    クラスメイトと旅行って今考えても拷問でしかないな

    141 20/11/03(火)23:36:03 No.743021237

    修学旅行は山登らされた…その前は海泳がされた… 伝統と風習って言われたけどもう思い出したくもない…

    142 20/11/03(火)23:36:17 No.743021319

    >クラスメイトと旅行って今考えても拷問でしかないな 泣いていいよ…

    143 20/11/03(火)23:36:42 No.743021464

    >学校であった怖い話ごっこしようぜー! 中学の林間学校でここらへんって誘拐されて殺された女の子が発見された場所の近くなんだって って聞いて怖くて眠れなかった思い出

    144 20/11/03(火)23:37:45 No.743021839

    俺は修学旅行の旅館でまでなぜゲーセンに行っていたんだろう…バカじゃねえの…

    145 20/11/03(火)23:37:58 No.743021926

    旅行事業者の人が修学旅行が人生で最後の旅行になる人もいるから なんとかしてあげたいみたいなこと言っててちょっと悲しい気持ちになった

    146 20/11/03(火)23:38:16 No.743022042

    水俣病と長崎の原爆の資料館巡りよりは楽しそう