虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/03(火)22:10:25 スーパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1604409025976.jpg 20/11/03(火)22:10:25 No.742991738

スーパーハカー…

1 20/11/03(火)22:11:34 No.742992187

その通信ソフトとやらは市販品なの?

2 20/11/03(火)22:17:02 No.742994303

人情でクラックするな

3 20/11/03(火)22:17:05 No.742994326

>その通信ソフトとやらは市販品なの? モデムとか高かったんだろうしパソコンに付いてきたと買ったのかもしれん って思ったがもしかして当時からフリーソフトがあったのかも?

4 20/11/03(火)22:21:50 No.742996006

>人情でクラックするな 直接的に金銭要求とか利益追求するようになったのは割と最近の話だよね

5 20/11/03(火)22:24:15 No.742996906

個人の家に音響カプラ持ってるのか

6 20/11/03(火)22:24:31 No.742997024

今だとなんとも思わないけど 随分先進的な学校だなぁ

7 20/11/03(火)22:28:05 No.742998367

>今だとなんとも思わないけど >随分先進的な学校だなぁ この頃だと常時接続とかめっちゃ金かかりそうだよね

8 20/11/03(火)22:32:27 No.743000025

描写的にはまだパソコン通信の時代か

9 20/11/03(火)22:32:30 No.743000040

>この頃だと常時接続とかめっちゃ金かかりそうだよね 常時じゃないのでダイヤルしてるんじゃ

10 20/11/03(火)22:34:01 No.743000575

音響カプラは就職した時に銀行で見たな

11 20/11/03(火)22:34:47 No.743000826

ファクシミリに繋がった描写必要ある?

12 20/11/03(火)22:34:50 No.743000842

>この頃だと常時接続とかめっちゃ金かかりそうだよね みんなが常時接続すると他の先生がアクセスできなかったりする

13 20/11/03(火)22:35:33 No.743001110

こっから総当たりでログインパス調べるんだろうか バックドアもないだろうし

14 20/11/03(火)22:37:28 No.743001833

テレホマンが誕生するよりさらに前のお話かな

15 20/11/03(火)22:39:11 No.743002380

>ファクシミリに繋がった描写必要ある? あるある的な話なのかな

16 20/11/03(火)22:39:32 No.743002510

教員が全員自前のPC持ってるのか 自前か支給かいずれにせよ金持ちだ

17 20/11/03(火)22:42:47 No.743003523

>描写的にはまだパソコン通信の時代か 下手すると単位がbpsじゃなくボーの時代かな

18 20/11/03(火)22:43:16 No.743003670

自宅で仕事…

19 20/11/03(火)22:43:33 No.743003762

>ピピッ ピッ

20 20/11/03(火)22:44:34 No.743004110

連載されてたのは1985~86か…

21 20/11/03(火)22:45:16 No.743004332

代表番号からの総当たりは今だと難しいだろうなぁ

22 20/11/03(火)22:46:37 No.743004770

>直接的に金銭要求とか利益追求するようになったのは割と最近の話だよね 江戸時代では仇討のためにクラックとかしてたの?

23 20/11/03(火)22:46:55 No.743004870

まるで経験があるみたいなリアルな描写っすね

24 20/11/03(火)22:49:58 No.743005831

なんだよFAXかよー はリアリティと強キャラ感を増すのに大事だな

25 20/11/03(火)22:50:24 No.743005959

すがやみつる凄いな…

26 20/11/03(火)22:50:25 No.743005965

>自宅で仕事… 未だやらせてくれない弊社は今日も仕事だった

27 20/11/03(火)22:50:56 No.743006123

よーしいい子だ…イエス!より生々しくて創作に向かないなこれ

28 20/11/03(火)22:52:34 No.743006602

「」がむっむっ言ってるせいで最後でえっちな画像でも見つけたのかと

29 20/11/03(火)22:54:36 No.743007255

>すがやみつる凄いな… こんにちはマイコンと同じノリでこんにちはPython出してたしな…

30 20/11/03(火)22:54:56 No.743007356

>>直接的に金銭要求とか利益追求するようになったのは割と最近の話だよね >江戸時代では仇討のためにクラックとかしてたの? ちょっと前は特に得もしないいたずら目的がほとんどだったし江戸時代ころってなるともっと原初的なハッカー像が妖怪のルーツにあったりしそう

31 20/11/03(火)22:58:43 No.743008636

ねずみ小僧が日本最初のハッカーであったことはあまりにも有名である

32 20/11/03(火)22:59:24 No.743008842

根っこのところはわりと今でも通用する考え方だな…

33 20/11/03(火)23:01:51 No.743009677

当時を知らないのでどこまで合ってるのかはわからないけど リアリティをとても感じるのですごいと思う

34 20/11/03(火)23:02:26 No.743009865

>根っこのところはわりと今でも通用する考え方だな… 現代でもアプローチだけは人力で後はソフトに任せるとかだからな…

35 20/11/03(火)23:03:46 No.743010272

当時の学校がPCと電話回線直結してテスト採点を全自動で怒っている って現実離れした先進性さえなければ通じただろうね

36 20/11/03(火)23:03:53 No.743010306

>代表番号からの総当たりは今だと難しいだろうなぁ そもそも内線振ってて単独の番号持ってないし 今の時代で言うならこの電話一台一台に掛けるのは 校内NWには入った上でIP分からないから順番にping飛ばしてるような感じ

37 20/11/03(火)23:05:25 No.743010772

>当時の学校がPCと電話回線直結してテスト採点を全自動で怒っている >って現実離れした先進性さえなければ通じただろうね 全自動じゃねえよ モデム回線使って手動でファイルを更新してるだけだよ

38 20/11/03(火)23:05:26 No.743010779

実際これより泥臭い方法なんでしょハッキング

39 20/11/03(火)23:07:16 No.743011348

実際一番多いのはソーシャルハッキングなんじゃないの IDやパスワードをのぞき見る

40 20/11/03(火)23:08:41 No.743011801

まあ一番確実なのは学校のパソコンを直接使うことだからな

↑Top