20/11/03(火)19:24:39 環境に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/03(火)19:24:39 No.742934044
環境に左右されない食糧生産施設
1 20/11/03(火)19:25:06 No.742934166
ナニニイタシマスカって言いそうなロボ
2 20/11/03(火)19:30:31 No.742935807
どちらかというとヒーハー!だな…
3 20/11/03(火)19:30:32 No.742935811
とりあえずパワーヌードル
4 20/11/03(火)19:30:35 No.742935834
切り身単位で生産するのは逆に面倒じゃねえかな魚 もうちょっとサク単位とかで
5 20/11/03(火)19:33:42 No.742936856
>もうちょっとサク単位とかで 切り身が成長するとサクになるんじゃね?
6 20/11/03(火)19:34:17 No.742937020
案内してるのはプロテクトロン?
7 20/11/03(火)19:34:33 No.742937104
ずっとかんたん作画だな!
8 20/11/03(火)19:34:41 No.742937146
元ネタが同じなだけだよ!
9 20/11/03(火)19:38:29 No.742938405
>切り身が成長するとサクになるんじゃね? 怖い!
10 20/11/03(火)19:38:37 No.742938450
不要な人間を処分する装置とかあるんでしょう?
11 20/11/03(火)19:41:24 No.742939423
このロボット「殺します 殺します」言いながらレーザー撃って来ない?大丈夫?
12 20/11/03(火)19:42:06 No.742939645
大日本技研って銃のガレキ作ってるところ?
13 20/11/03(火)19:44:33 No.742940447
丸ノコでケーキを切ろうとして粉砕する友達が居そうだな
14 20/11/03(火)19:45:17 No.742940699
攻殻もこうやって魚介類培養してるのか
15 20/11/03(火)19:46:19 No.742941026
ポセイドンこんなことしてたのか
16 20/11/03(火)19:46:24 No.742941056
しれっと言ってるけど魚介類めっちゃ絶滅してんな…
17 20/11/03(火)19:48:07 No.742941598
クラりんが全コマかんたん作画
18 20/11/03(火)19:49:17 No.742941971
>攻殻もこうやって魚介類培養してるのか いや…さすがにちゃんと農協あった気が
19 20/11/03(火)19:51:36 No.742942730
この島の環境が特殊なのでこうしてるのであってどこでもこうってわけじゃない だが既に普通に農業漁業が出来る世界では無いので強制労働施設で毎日おかゆ食えオラッ
20 20/11/03(火)19:53:35 No.742943325
>クラりんが全コマかんたん作画 エスカレーター登ってるコマはかんたんじゃない
21 20/11/03(火)19:55:22 No.742943940
クラりんを描くの楽じゃないからイチャイチャしてるシーンと戦闘シーン以外はかんたんでいいと思う
22 20/11/03(火)19:56:08 No.742944194
真水精製プラントはもう色んな国にあるな
23 20/11/03(火)19:57:13 No.742944570
魚以外は孤島の理想系だと思う
24 20/11/03(火)19:58:41 No.742945071
可食部だけ培養出来るんならそっちのほうが効率的ではある
25 20/11/03(火)20:00:05 No.742945594
チキンジョージ博士みたいの産まれそう
26 20/11/03(火)20:00:35 No.742945765
培養肉はもうすぐ実用段階に入るそうだからSFがもう現実になる
27 20/11/03(火)20:02:23 No.742946421
培養液が血液の変わりしてくれるんなら筋肉だけの方が効率いいかもね
28 20/11/03(火)20:03:55 No.742946927
>培養肉はもうすぐ実用段階に入るそうだからSFがもう現実になる ブリンタ使うんだったか確か
29 20/11/03(火)20:04:27 No.742947136
いまはこの培養液もないし細胞に成長しろというホルモン出すこともできないからな
30 20/11/03(火)20:07:01 No.742947997
>可食部だけ培養出来るんならそっちのほうが効率的ではある 鱗とか骨とか邪魔だもんな…
31 20/11/03(火)20:07:41 No.742948227
いいえ、私は遠慮しておきます。
32 20/11/03(火)20:08:22 No.742948467
>いいえ、私は遠慮しておきます。 原住民のミンチじゃねーか!
33 20/11/03(火)20:09:01 No.742948659
>大日本技研って一人が勤めてたところ?
34 20/11/03(火)20:10:43 No.742949200
こんだけの大規模農場でも自給率50%なんだな… プラントの外でこのプラントの水を使って自然栽培してたりもするのかな
35 20/11/03(火)20:12:26 No.742949756
流石に泳がすくらいなら浸すくらいの感覚のほうが色々効率的だろうが
36 20/11/03(火)20:15:17 No.742950734
しかしこの環境でよく培養元の細胞残ってたな…
37 20/11/03(火)20:20:03 No.742952376
元と同じかなんて誰にもわからんし平気平気
38 20/11/03(火)20:20:35 No.742952568
この猫はこういうマスコットなん?