ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/03(火)19:24:02 No.742933872
当時何でも召喚できると思ってた
1 20/11/03(火)19:24:44 No.742934061
特殊召喚だと思っちゃうよね まぁ召喚だった方が不味かったんだが
2 20/11/03(火)19:25:45 No.742934358
このテキストでなんで相手のバトルフェイズに召喚できるんだ
3 20/11/03(火)19:26:38 No.742934636
>このテキストでなんで相手のバトルフェイズに召喚できるんだ 罠だからですかね…
4 20/11/03(火)19:26:43 No.742934668
サクリファイスを通常召喚
5 20/11/03(火)19:26:57 No.742934733
相手のターンに召喚する発想は全くなかったから割と感心した
6 20/11/03(火)19:27:13 No.742934817
デビフラが完全下位互換
7 20/11/03(火)19:27:28 No.742934897
>このテキストでなんで相手のバトルフェイズに召喚できるんだ え相手ターンにも召喚できるの? ガジェとマドルチェ使ってたけど知らなかった
8 20/11/03(火)19:27:44 No.742934975
永続なのも読み取れない
9 20/11/03(火)19:28:37 No.742935236
今血の代償ってまだ禁止?
10 20/11/03(火)19:28:55 No.742935336
テラナイト使ってるときに制限でいてくれたら
11 20/11/03(火)19:30:03 No.742935659
小学校のころエクストラデッキという存在を知らなかったからみんな融合モンスターデッキにいれてて血の代償で召喚してたよ
12 20/11/03(火)19:30:16 No.742935727
これの調整版の決戦の火蓋は使ったことある…弱かったけどいいカードだった
13 20/11/03(火)19:30:41 No.742935864
自分のバトルフェイズにガジェ4体出して殴って激流葬で流してガジェ五体で攻撃とかやってたわ
14 20/11/03(火)19:30:49 No.742935914
当時は500も払うのかと思ってたけど破格すぎる
15 20/11/03(火)19:31:02 No.742935980
>小学校のころエクストラデッキという存在を知らなかったからみんな融合モンスターデッキにいれてて血の代償で召喚してたよ ヘルカイザーかよ
16 20/11/03(火)19:32:02 No.742936296
>当時は500も払うのかと思ってたけど破格すぎる 払うっていうのが相手にライフ渡すって意味だと思ってた
17 20/11/03(火)19:32:49 No.742936570
よくわからないイラストで怖い
18 20/11/03(火)19:32:52 No.742936584
>当時は500も払うのかと思ってたけど破格すぎる 当時だとデメリットカード弱いとわりと思っちゃうキッズだったわ強奪とか
19 20/11/03(火)19:33:18 No.742936727
天使の施しをカスカードだと思ってた
20 20/11/03(火)19:33:43 No.742936861
これでブルーアイズ三体出して海馬ごっこが 合法だったうちの小学校
21 20/11/03(火)19:33:55 No.742936910
発動許したら死んでしまう
22 20/11/03(火)19:34:56 No.742937227
相手ターンでも起動効果以外の動きはそのままできるからな…
23 20/11/03(火)19:35:18 No.742937336
>これでブルーアイズ三体出して海馬ごっこが >合法だったうちの小学校 エキスパートルール前なら合法だな…
24 20/11/03(火)19:35:37 No.742937427
スナック感覚で左腕を切断するデュエリストにこの程度の血なんて…
25 20/11/03(火)19:36:12 No.742937593
これさえ発動すればゲートガーディアンも究極龍も召喚し放題だと思ってた幼少期
26 20/11/03(火)19:37:10 No.742937940
ガジェット用に調整版でいいから返して欲しい…効果で出した同一名のモンスターはこのターン召喚できないとか機械以外出せないとかでいいから
27 20/11/03(火)19:37:47 No.742938158
>これさえ発動すればゲートガーディアンも究極龍も召喚し放題だと思ってた幼少期 テキストからはそう読めるもんな…
28 20/11/03(火)19:38:08 No.742938290
俺のところだとライフ減らすと俺がバーン仕掛けてくるせいで誰も使ってなかった ゴブリンの小役人や燃え盛る大地を過剰に恐れるあの頃
29 20/11/03(火)19:38:25 No.742938379
生贄なしだと思っちゃうよねこれは
30 20/11/03(火)19:39:14 No.742938658
アド稼ぎが楽じゃない時は微妙だった
31 20/11/03(火)19:40:08 No.742938968
公式のルール解説でもそれは出来ないよ!って指摘されていた気がする
32 20/11/03(火)19:40:49 No.742939211
>ゴブリンの小役人や燃え盛る大地を過剰に恐れるあの頃 決まるとクソうぜぇコンビすぎる…
33 20/11/03(火)19:41:37 No.742939492
特殊召喚モンスターとか区分なかったしな…
34 20/11/03(火)19:42:16 No.742939707
初期は作ってる側も手探りだったからな
35 20/11/03(火)19:42:17 No.742939711
とくしょう
36 20/11/03(火)19:42:56 No.742939916
薄幸の美少女を破壊されたのでそちらのターンを終了させてもらうぞ… されて一時期離れた覚えがある
37 20/11/03(火)19:43:04 No.742939962
この背景って黒いライオンみたいなのがいたのか…
38 20/11/03(火)19:44:29 No.742940428
強奪の1000ライフ回復は結構マジで恐れてた
39 20/11/03(火)19:45:12 No.742940671
いやでもこれ出た時期ってライフ2000だったり4000だったりしたろ 500は子供にはショッキングすぎる
40 20/11/03(火)19:45:52 No.742940891
>いやでもこれ出た時期ってライフ2000だったり4000だったりしたろ そういやアニメ準拠ルールでそういう風にして気分変えて遊んだりしてたな そして飛んでくる昼夜の大火事
41 20/11/03(火)19:46:52 No.742941218
機会を得る。
42 20/11/03(火)19:47:08 No.742941308
ライフ直に削る魔法カードは禁止カードなんですけどぉぉおおお!!!!!!
43 20/11/03(火)19:47:27 No.742941385
当時はライフ2000だったな 8000もあったら勝負がつかない
44 20/11/03(火)19:47:43 No.742941478
これをサイクロンで打ち消したりしてたなあ 召喚を許すとカタパルトタートルに爆散させられて負けた
45 20/11/03(火)19:48:12 No.742941621
天使の施しも当時は二枚捨てるのはデメリットだったよね…?
46 20/11/03(火)19:49:42 No.742942121
>天使の施しも当時は二枚捨てるのはデメリットだったよね…? 陽気な葬儀屋さんの死体蹴り止めろよ!
47 20/11/03(火)19:49:46 No.742942139
回復を重視するのも初心者あるある まあ気軽にライフを払いすぎるせいで即死する上級者もいるんだが
48 20/11/03(火)19:50:06 No.742942259
ライフ500払ってフェイズに関わらず通常召喚出来ると読んだので下級並べて攻撃後生贄にして そのまま削り切るからコストはあってないようなもんと当時も感じてた GBA6でも出来るからいいと思ってたけどまさか間違った使い方だったとは…
49 20/11/03(火)19:50:08 No.742942267
通常召喚を行えるとかなんだろうけどコンマイ語になれていない子供たちの間では500ポイントでなんでも出せちゃうとんでもカードだったのじゃ…
50 20/11/03(火)19:50:38 No.742942421
8000だと正直ダレるけどなんかルール変えようとも言い出せないからなんか微妙な感じだった
51 20/11/03(火)19:50:49 No.742942477
サイクロンを喰らえ! …は結局スレ画なら通るか
52 20/11/03(火)19:51:13 No.742942613
公式のルールはずっと8000ルールじゃなかったか
53 20/11/03(火)19:51:24 No.742942668
>回復を重視するのも初心者あるある 小学生には刺激的過ぎるイラストのプリンセス人魚を回復用と言い張って入れる
54 20/11/03(火)19:51:36 No.742942729
守備2000召喚されたらデーモンの召喚されるまで膠着するゲーム
55 20/11/03(火)19:51:58 No.742942845
>公式のルールはずっと8000ルールじゃなかったか 知らなかった… そういえば俺公式のルールなんて見たことなかったな
56 20/11/03(火)19:52:08 No.742942895
>天使の施しも当時は二枚捨てるのはデメリットだったよね…? ブルーアイズ捨てて蘇生できるくらいしか壺に勝ってる点無かったと思う
57 20/11/03(火)19:52:13 No.742942916
>公式のルールはずっと8000ルールじゃなかったか 血の代償のルール正確に把握せずに遊べる小学生時代だしな 子供は良くも悪くも大人より柔軟だ
58 20/11/03(火)19:52:15 No.742942932
>守備2000召喚されたらデーモンの召喚されるまで膠着するゲーム そんな高級カード持ってなかったよ…
59 20/11/03(火)19:52:55 No.742943139
>>公式のルールはずっと8000ルールじゃなかったか >知らなかった… >そういえば俺公式のルールなんて見たことなかったな 漫画は平然と独自ルールで突き進んだからしょうがない
60 20/11/03(火)19:53:34 No.742943321
>守備2000召喚されたらデーモンの召喚されるまで膠着するゲーム 岩石の巨兵もホーリーエルフも持ってなかった俺にとってプリヴェントラットだけが希望だった
61 20/11/03(火)19:53:38 No.742943350
俺も月を攻撃したかった
62 20/11/03(火)19:54:12 No.742943521
俺なんて王国編のLP2000ルールでダイレクトアタックされましたよ
63 20/11/03(火)19:54:15 No.742943536
>守備2000召喚されたらデーモンの召喚されるまで膠着するゲーム それ使ってアクア・マドールとかハープの精とか並べて昼夜の大火事とかで焼くデッキ使ってたな 王宮の勅命なんて700支払って相手のバーンを1ターン防ぐ弱いカードとか思われてたし
64 20/11/03(火)19:54:16 No.742943540
>>>公式のルールはずっと8000ルールじゃなかったか >>知らなかった… >>そういえば俺公式のルールなんて見たことなかったな >漫画は平然と独自ルールで突き進んだからしょうがない 制限とか見れる環境のやつが突然それ使えないよの刃を振りかざしてくるのも思い出だ…
65 20/11/03(火)19:54:17 No.742943543
4枚も捨てるとか苦渋の選択使えねぇ!とか言ってたわ
66 20/11/03(火)19:54:18 No.742943552
最近十数年ぶりに復帰したらテキスト分かりやすすぎて驚く
67 20/11/03(火)19:55:02 No.742943811
LPと言えば4000ではないのか!?
68 20/11/03(火)19:55:07 No.742943843
今の子供たちはルールに則って戦ってるのかな…マンガやアニメに引っ張られたりしないのかな
69 20/11/03(火)19:55:43 No.742944061
どこからとも書いてないからデッキや墓地から上級モンスターが飛び出たりもした
70 20/11/03(火)19:55:45 No.742944065
>4枚も捨てるとか苦渋の選択使えねぇ!とか言ってたわ 逆に5枚最上級にすりゃいいじゃん!って誰かが言うじゃん 死者蘇生持ってるやつがその運用しようとするんだけど小学生が強い最上級なんて持ってるわけない 持ってたとしてもデッキが事故りまくるからやっぱり弱いわこれってなる
71 20/11/03(火)19:55:46 No.742944078
こいつ岩石の巨人じゃなくってハープの精霊とホーリーエルフ使っててえろだぜー!
72 20/11/03(火)19:56:02 No.742944156
フィールドパワーソースを適用!
73 20/11/03(火)19:56:12 No.742944213
今アニメだとラッシュデュエルだしバンバン出せてバンバン引けて楽しそうではあるな なんか魔法使いが壊れカード持ってるけど
74 20/11/03(火)19:56:29 No.742944306
>LPと言えば4000ではないのか!? アニメもずっとこれ継承してるのよく考えたらおかしくない? ゲームが長くなるからだと思うけど
75 20/11/03(火)19:56:39 No.742944363
>俺なんて王国編のLP2000ルールでダイレクトアタックされましたよ ダイレクトアタックができる効果が王国編ルールで使えるかどうかでガチ喧嘩まで行ったの思い出した 俺は別の友達から吹き込まれてダイレクトアタックした側だけど…
76 20/11/03(火)19:56:46 No.742944401
>こいつ岩石の巨人じゃなくってハープの精霊とホーリーエルフ使っててえろだぜー! そして岩石の巨人をわからせるメサイアの蟻地獄
77 20/11/03(火)19:57:10 No.742944546
>>4枚も捨てるとか苦渋の選択使えねぇ!とか言ってたわ >逆に5枚最上級にすりゃいいじゃん!って誰かが言うじゃん >死者蘇生持ってるやつがその運用しようとするんだけど小学生が強い最上級なんて持ってるわけない >持ってたとしてもデッキが事故りまくるからやっぱり弱いわこれってなる GX過ぎるまでストラクもまともなのそんななかったしカードがねぇ
78 20/11/03(火)19:57:17 No.742944589
死ななきゃ何しても安いと気づくのは結構年取ってからだったな
79 20/11/03(火)19:57:20 No.742944609
>こいつ岩石の巨人じゃなくってハープの精霊とホーリーエルフ使っててえろだぜー! ホーリーエルフキラだから使ってんだよ! 誰がこんなブス!
80 20/11/03(火)19:57:30 No.742944668
テーマとかよく分からずにデッキ組んでたな…
81 20/11/03(火)19:57:32 No.742944689
画像の書き方だとソウチャみたいに一度に召喚する通常罠になるのかな
82 20/11/03(火)19:57:38 No.742944724
初期のダイレクトアタックなかったころは2000だよ
83 20/11/03(火)19:57:39 No.742944726
当時はさほど問題にならなかったのが後からヤバくなるのいいよね
84 20/11/03(火)19:58:10 No.742944906
>テーマとかよく分からずにデッキ組んでたな… とりあえず当てたレアカード突っ込むから運用もクソもない小学生時代だった
85 20/11/03(火)19:58:11 No.742944907
王国編だとライフ削る方法がバーンかモンスター同士のバトルしかないんだっけか
86 20/11/03(火)19:58:28 No.742945010
>テーマとかよく分からずにデッキ組んでたな… 単純に自由にできるお金がなかった…おじいちゃんにイトーヨーカドーでストラクチャー買ってもらうのがせいぜいよ
87 20/11/03(火)19:58:32 No.742945031
>テーマとかよく分からずにデッキ組んでたな… 昔のテーマってほんと弱かったから…ライトロードが強いテーマのはしりじゃないかな
88 20/11/03(火)19:58:44 No.742945087
>>LPと言えば4000ではないのか!? >アニメもずっとこれ継承してるのよく考えたらおかしくない? >ゲームが長くなるからだと思うけど 8000とかなったらそれこそ脚本でデュエル監修してる人が死んじゃう… 新カードに新ルール踏まえて構成するとかもう気が狂う…
89 20/11/03(火)19:58:47 No.742945105
なぜか手札は何枚でも持てたり手札0になったら五枚ドローできたりと思ってた…
90 20/11/03(火)19:59:08 No.742945222
>とりあえず当てたレアカード突っ込むから運用もクソもない小学生時代だった なあなあ「」!お前地割れのキラ当てたんだろ?俺のこれと交換しようぜ!
91 20/11/03(火)19:59:11 No.742945244
当時これで青眼の究極竜出して巨大化が俺の必勝パターンだった
92 20/11/03(火)19:59:16 No.742945273
>昔のテーマってほんと弱かったから…ライトロードが強いテーマのはしりじゃないかな 剣闘獣も強いぞ!
93 20/11/03(火)19:59:49 No.742945501
俺の切り札カオスソルジャー
94 20/11/03(火)20:00:31 No.742945737
>剣闘獣も強いぞ! あれガイザレスきてからじゃなかったっけ とにかくその辺で昔のロイドとかアマゾネスとかハーピィとかあんまり強く無かったなーって
95 20/11/03(火)20:00:34 No.742945761
ブラッドヴォルスやヂェミナイエルフ持ってるやつは英雄 それ以外はメカハンターで頑張ってそれすら無い弱小決闘者はレインボーフィッシュを使う
96 20/11/03(火)20:00:39 No.742945790
>なぜか手札は何枚でも持てたり手札0になったら五枚ドローできたりと思ってた… 手札補充はGBの最初の方はそんなルールだったな
97 20/11/03(火)20:01:06 No.742945939
>なぜか手札は何枚でも持てたり手札0になったら五枚ドローできたりと思ってた… ゲームボーイの2がそのルールだったね
98 20/11/03(火)20:01:12 No.742945978
>ブラッドヴォルスやヂェミナイエルフ持ってるやつは英雄 >それ以外はメカハンターで頑張ってそれすら無い弱小決闘者はレインボーフィッシュを使う 対抗するために島亀に目をつけて時間を稼ぐ 容赦なく繰り出されるデーモンの召喚
99 20/11/03(火)20:01:13 No.742945980
GB版は罪深いな…
100 20/11/03(火)20:01:27 No.742946064
>>テーマとかよく分からずにデッキ組んでたな… >昔のテーマってほんと弱かったから…ライトロードが強いテーマのはしりじゃないかな デビルフランケンとか装備付けまくれる奴とかどっから持ってきたそのシナジーみたいなのが優勝する時代だもんな…
101 20/11/03(火)20:01:34 No.742946097
なんか誰が流行らせたのかわからんけどレアカードにプリントで上書きして微妙にわかりづらいパチモン流通してたんだよな…交換してしまった…
102 20/11/03(火)20:02:07 No.742946329
初期4000ルールは開闢がライフを消し飛ばし始めてなんかおかしいな?ってなって8000になった まあ結局8000も消し飛んだんだが…
103 20/11/03(火)20:02:13 No.742946360
天使の施しは流石に強さがわかりやすすぎたのか 小学校の頃でも大流行してた
104 20/11/03(火)20:02:17 No.742946389
>デビルフランケンとか装備付けまくれる奴とかどっから持ってきたそのシナジーみたいなのが優勝する時代だもんな… そもそも「スタン」っていうデッキの概念自体が今ないんだろう…時代は変わった…
105 20/11/03(火)20:02:31 No.742946470
>なんか誰が流行らせたのかわからんけどレアカードにプリントで上書きして微妙にわかりづらいパチモン流通してたんだよな…交換してしまった… 多分当時あった屋台売りの怪しいカード系だと思うわ…
106 20/11/03(火)20:02:47 No.742946553
光ってるってだけで火あぶりの刑とか使ってたよね
107 20/11/03(火)20:02:48 No.742946560
青眼三体融合とか無理だろ…って感じでこれで出されてた気がする
108 20/11/03(火)20:03:05 No.742946645
GB4だかの強カード分散させた特典商法は子供ながらに酷いと思ったよ
109 20/11/03(火)20:03:08 No.742946667
マハーヴァイロにデーモンの斧がよく言われるけど当時デーモンの斧なんて身内で見たことすら無かったわ!
110 20/11/03(火)20:03:15 No.742946718
ゲール・ドグラと精神統一のテキストが何度読んでも理解できなかったあの頃
111 20/11/03(火)20:03:18 No.742946735
フィッシャービーストがかなりありがたかった記憶
112 20/11/03(火)20:03:22 No.742946759
>天使の施しは流石に強さがわかりやすすぎたのか >小学校の頃でも大流行してた 捨てられるのは死者蘇生とか初期でも活用出来たしな 葬儀屋まで使ったりしたし
113 20/11/03(火)20:03:25 No.742946779
土着どころかもっとローカルなルールがいろんな場所にあったのは本当に時代がおおらかだったというか何というか
114 20/11/03(火)20:03:35 No.742946821
>ライフ直に削る魔法カードは禁止カードなんですけどぉぉおおお!!!!!! 海馬来たな…
115 20/11/03(火)20:03:35 No.742946822
終焉はあいつすげぇよ小学校でも強いのわかるレベルで強いからな
116 20/11/03(火)20:03:41 No.742946861
>マハーヴァイロにデーモンの斧がよく言われるけど当時デーモンの斧なんて身内で見たことすら無かったわ! こいつマハー・ヴァイロとか悪魔の口づけとかつかってえろだぜー!
117 20/11/03(火)20:03:50 No.742946904
タイラントドラゴンが切り札だったのは俺だけじゃないはずだ!!!!
118 20/11/03(火)20:04:19 No.742947070
トゥーンはマジで誰も使ってなかった
119 20/11/03(火)20:04:36 No.742947174
>>ライフ直に削る魔法カードは禁止カードなんですけどぉぉおおお!!!!!! >海馬来たな… 平然と破壊輪使ってんじゃねーぞ!
120 20/11/03(火)20:04:37 No.742947182
>マハーヴァイロにデーモンの斧がよく言われるけど当時デーモンの斧なんて身内で見たことすら無かったわ! デーモンの斧は1000ポイントアップだから雑に強いんだよな
121 20/11/03(火)20:04:39 No.742947198
マハーヴァイロを活用するような頭のいいやつはいなかった 団結の力つえー
122 20/11/03(火)20:04:50 No.742947260
波動キャノンが強かった地元
123 20/11/03(火)20:05:03 No.742947341
>トゥーンはマジで誰も使ってなかった まずトゥーンワールドが出ないから…
124 20/11/03(火)20:05:08 No.742947367
>タイラントドラゴンが切り札だったのは俺だけじゃないはずだ!!!! 死者蘇生防げるとかこいつずるだろ!なんだよこれ!ってなるなった
125 20/11/03(火)20:05:14 No.742947400
>タイラントドラゴンが切り札だったのは俺だけじゃないはずだ!!!! 俺がいる…
126 20/11/03(火)20:05:16 No.742947408
>タイラントドラゴンが切り札だったのは俺だけじゃないはずだ!!!! 俺もだ! あいつ弱いな!
127 20/11/03(火)20:05:16 No.742947410
>終焉はあいつすげぇよ小学校でも強いのわかるレベルで強いからな 小学生が考えたような効果だからな…
128 20/11/03(火)20:05:45 No.742947571
>マハーヴァイロを活用するような頭のいいやつはいなかった >団結の力つえー ガン伏せの中にあるミラーフォース…
129 20/11/03(火)20:05:55 No.742947631
>まずトゥーンワールドが出ないから… そもそもトゥーン・ドラゴン・エッガー以外のトゥーンが出なかった なんか色々書いてあるけど弱いことしか書いてないなってなった
130 20/11/03(火)20:06:03 No.742947674
いいですよね儀式魔法はノーマルでモンスターはウルトラレア 魔法ばっか余る!!
131 20/11/03(火)20:06:05 No.742947682
>そもそも「スタン」っていうデッキの概念自体が今ないんだろう…時代は変わった… スタンダードってのも中々すげえネーミングだと思う カードゲームのデッキタイプに付けるかフツーみたいな名前
132 20/11/03(火)20:06:23 No.742947775
遊戯が使ったカードはどんなカードでも絶対強い最強カードだと思ってた カースオブドラゴンとか
133 20/11/03(火)20:06:27 No.742947797
鎖付きブーメランで戦うしかなかった
134 20/11/03(火)20:06:42 No.742947889
サクリファイスは儀式だけ持ってる子供ばかりだった
135 20/11/03(火)20:06:43 No.742947899
ミラーフォースで破壊されたカードの攻撃力分のダメージ受けてた
136 20/11/03(火)20:06:50 No.742947924
>波動キャノンが強かった地元 4ターンの間に除去できねえ 避けらんねえ
137 20/11/03(火)20:06:50 No.742947934
グラビティバインドいいよね… 誰も攻撃できなくなったわ
138 20/11/03(火)20:06:53 No.742947955
今はスタンって言うよりグッドスタッフ呼びの方が多い印象
139 20/11/03(火)20:06:59 No.742947990
>ガン伏せの中にあるマジックシリンダー…
140 20/11/03(火)20:07:01 No.742948002
>いいですよね儀式魔法はノーマルでモンスターはウルトラレア >魔法ばっか余る!! ローの祈りとデビルズミラーはよく見る ゼラ持ってると強いけどカオスソルジャーがやっぱり一番
141 20/11/03(火)20:07:05 No.742948031
>いいですよね儀式魔法はノーマルでモンスターはウルトラレア >魔法ばっか余る!! ウォール・シャドウと迷宮変化ばっか手元に来るやつ クラブ・タートルとかダンシングソルジャーはありがたかった そしてソニックバードとセンジュゴッド
142 20/11/03(火)20:07:11 No.742948060
キャノンソルジャーが強いって言われてたのが理解できなかった当時
143 20/11/03(火)20:07:37 No.742948203
サイコショッカーは漫画ルールで使ってた おかげで召喚できれば勝ちだった
144 20/11/03(火)20:07:38 No.742948211
パンドラのブラマジと魔法の筒は皆持ってた
145 20/11/03(火)20:07:53 No.742948299
>ガン伏せの中にあるマジックシリンダー… おじさん今のカード分かんないんだけどなんであれがスレ画だとめちゃくちゃ空気悪くなるんだい… なんかザコの使うカードとかアドが取れないとかめちゃくちゃ剣呑としてて怖いぜ
146 20/11/03(火)20:07:53 No.742948303
>グラビティバインドいいよね… >誰も攻撃できなくなったわ 頭いい子がグラビティバインド使ってたなぁ
147 20/11/03(火)20:08:25 No.742948481
>パンドラのブラマジと魔法の筒は皆持ってた ちょっとお高めのパックだよね キラカードばっかだぜウヒョー!
148 20/11/03(火)20:08:28 No.742948489
>遊戯が使ったカードはどんなカードでも絶対強い最強カードだと思ってた >カースオブドラゴンとか 竜騎士ガイアの素材になるからコスト踏み倒せるし… グレムリンとか砦を守る翼竜とかルイーズとかの方が悲惨だと思う…
149 20/11/03(火)20:08:46 No.742948575
バインドとB地区と平和の使者詰め込んだ性格の悪いデッキ
150 20/11/03(火)20:08:52 No.742948611
1ターンでいきなり青眼と同じ3000打点だせるとかヤバくね?!って感じで儀式のカオスソルジャーが切り札だった モンスターも儀式魔法も3枚ないしサーチもないから全然揃わねえし出せねえの
151 20/11/03(火)20:09:06 No.742948681
>頭いい子がグラビティバインド使ってたなぁ バインドと停戦協定とゴブリンの小役人!俺の必勝コンボだぜ!
152 20/11/03(火)20:09:12 No.742948713
>おじさん今のカード分かんないんだけどなんであれがスレ画だとめちゃくちゃ空気悪くなるんだい… どんな戦法も無視して勝ちに来るカードだからな マジ汚え奴のカードだよ
153 20/11/03(火)20:09:33 No.742948833
>>ガン伏せの中にあるマジックシリンダー… >おじさん今のカード分かんないんだけどなんであれがスレ画だとめちゃくちゃ空気悪くなるんだい… >なんかザコの使うカードとかアドが取れないとかめちゃくちゃ剣呑としてて怖いぜ あんなもん雑魚しか引っかからないぜー!して踏む雑魚エミュして遊んでるだけだ
154 20/11/03(火)20:09:42 No.742948877
>>ガン伏せの中にあるマジックシリンダー… >おじさん今のカード分かんないんだけどなんであれがスレ画だとめちゃくちゃ空気悪くなるんだい… >なんかザコの使うカードとかアドが取れないとかめちゃくちゃ剣呑としてて怖いぜ 破壊とか挟むわけじゃなくってダメージバーンでしかないから防げるカードがそんなない…まさに不意打ちって感じ…
155 20/11/03(火)20:09:57 No.742948959
>あんなもん雑魚しか引っかからないぜー!して踏む雑魚エミュして遊んでるだけだ そういうことにしたい
156 20/11/03(火)20:09:58 No.742948962
>>ガン伏せの中にあるマジックシリンダー… >おじさん今のカード分かんないんだけどなんであれがスレ画だとめちゃくちゃ空気悪くなるんだい… >なんかザコの使うカードとかアドが取れないとかめちゃくちゃ剣呑としてて怖いぜ おじちゃんあれねみんなふざけてレスしてるだけなの 踏んで負ける雑魚エミュしてるだけなの
157 20/11/03(火)20:10:22 No.742949097
墓守の使い魔とか通行税とか魔力の枷みたいなコスト発生させるやつが好きだったけど エクゾ持ってないからデッキに入れてなかった
158 20/11/03(火)20:10:27 No.742949123
俺くらいになるとシリンダーにシリンダーしてた
159 20/11/03(火)20:10:34 No.742949155
ストラクで一番好きなのは思い出補正で アンデットの力かも…
160 20/11/03(火)20:10:44 No.742949213
血の代償のスレなんですけど!!!!!
161 20/11/03(火)20:10:44 No.742949215
子供時代は団結の力で最強じゃんこれ!って騒いでました
162 20/11/03(火)20:11:01 No.742949291
>おじちゃんあれねみんなふざけてレスしてるだけなの >踏んで負ける雑魚エミュしてるだけなの 「」くんありがとね 若い子の間だと怖い遊びが流行ってんだねぇ…
163 20/11/03(火)20:11:09 No.742949332
トゥーンは原作効果で使っていたが?
164 20/11/03(火)20:11:11 No.742949344
>俺くらいになるとシリンダーにシリンダーしてた 王様はそういうことする
165 20/11/03(火)20:11:18 No.742949382
アンティルールをアニメでやってた時にみんな始めたのでLP4000でやるときはカードをかけなければならなかった なので8000でやってた 結果出来たのがキラートマトシャインエンジェルカオスルーラーの除外デッキ 切り札は魂の解放と大火葬そしてダイーザ 俺先見の明あったな
166 20/11/03(火)20:11:43 No.742949519
これ使ってゲートガーディアン出すやつで溢れてた小学生時代
167 20/11/03(火)20:11:56 No.742949591
まあ環境で見なくなってもう長いし本当の若い子は筒の存在を知ってるのかも怪しいが…
168 20/11/03(火)20:11:58 No.742949603
>ストラクで一番好きなのは思い出補正で >アンデットの力かも… ヴァンパイアジェネシスが入ってるやつだっけ ストラクだとあのディアボロス入ってるやつが好きだったな ストレスバード入ってるやつ
169 20/11/03(火)20:12:25 No.742949754
>「」くんありがとね >若い子の間だと怖い遊びが流行ってんだねぇ… 1個前のアニメで出演したりと割と活躍はしているよ筒
170 20/11/03(火)20:12:35 No.742949806
>俺くらいになるとシリンダーにシリンダーしてた やってたわ…
171 20/11/03(火)20:12:53 No.742949903
六芒星の呪縛なんて全然強いカードじゃないけど持ってるとヒーローになれるぞ
172 20/11/03(火)20:13:00 No.742949938
グラビティバインドとかああいうロックデッキ使う子が集まりに来た時の冷え切った空気いいよね…
173 20/11/03(火)20:13:09 No.742949989
シリンダーにミラフォはやられたけどシリンダー強すぎるからなーって笑って返してた ただミラフォで破壊できるのかシリンダーの効果が跳ね返るのかで言い争いがあった
174 20/11/03(火)20:13:13 No.742950008
>ストラクで一番好きなのは思い出補正で >アンデットの力かも… 同時期のドラゴンの方買ったけど正直弱かった…
175 20/11/03(火)20:13:26 No.742950067
ビーチクとグラヴィティバインドにバーンを添えて
176 20/11/03(火)20:13:35 No.742950133
初期のルール本だと上級出すコストを生贄じゃなくて触媒とか呼ばれてた
177 20/11/03(火)20:13:54 No.742950235
>グラビティバインドとかああいうロックデッキ使う子が集まりに来た時の冷え切った空気いいよね… うちの弟ロックバーンだったよ バインドB地区で足止めしながら焼き尽くしにくんの 弟ながら怖い
178 20/11/03(火)20:14:00 No.742950276
昔はほとんどのカードピン差しだったな…
179 20/11/03(火)20:14:10 No.742950330
ロックしてデッキアウトまで動かないのに比べたら バーンで焼く意思があるだけ有情かもしれない
180 20/11/03(火)20:14:38 No.742950506
多分サイクロンでミラフォ筒無効はもうやった事ない人のほうが珍しいぐらいには「」やってたと思う
181 20/11/03(火)20:14:39 No.742950516
自分含め友達全員ハイランダー キッズなんてそれでいいんだよ
182 20/11/03(火)20:14:41 No.742950523
サイバーファイバーポッドがノーマルで制限なんて知らないのでみんながデッキに入れる 頻繁に発生するリセットで手札が円満になり楽しい
183 20/11/03(火)20:14:42 No.742950527
>昔はほとんどのカードピン差しだったな… ノーマルでない限り3枚も揃えらんねえよ!
184 20/11/03(火)20:14:46 No.742950546
ストラク買うまではただの紙束だったって今になって思う
185 20/11/03(火)20:14:55 No.742950601
>昔はほとんどのカードピン差しだったな… 三期くらいはデッキに入るカードほとんど制限だったからなあ
186 20/11/03(火)20:15:01 No.742950643
>昔はほとんどのカードピン差しだったな… 本当に寄せ集めだよ あるもの交換して組んでた
187 20/11/03(火)20:15:25 No.742950785
サイクロンノーマルなはずなのに普及してなかったな… 代わりにEXに大量に入ってる魔法除去でやりたい放題だぜ!
188 20/11/03(火)20:15:26 No.742950789
人食い虫とか一対一交換できるカードが強かった
189 20/11/03(火)20:15:35 No.742950834
>ロックしてデッキアウトまで動かないのに比べたら >バーンで焼く意思があるだけ有情かもしれない そりゃサンダーボルトとサイクロンとデーモンの召喚揃えられたら負けちゃうからな…
190 20/11/03(火)20:15:55 No.742950958
王室前のガーディアンとか 大食いグールとか 満ち潮のマーマンとかがメイン格だった環境にジェミナイエルフ持ってるやつが来たときの衝撃 スターター買ってたのが一握りだった
191 20/11/03(火)20:16:23 No.742951127
>ストラク買うまではただの紙束だったって今になって思う でも最初に使ってた思い出深いカードを知識使えた今にまた使えるっていいよなって ハープの精をデミスゾーク時代に使ってたぜー
192 20/11/03(火)20:16:44 No.742951247
だが俺の人喰い虫は戦士族だぜ?
193 20/11/03(火)20:16:56 No.742951300
子供の頃はサイコショッカー対策になるライトニングギア桜火と カオスソーサラーとか愛用してた気がする
194 20/11/03(火)20:17:02 No.742951341
軽くロックして自分のタイミングでロック解除して攻めるってコンセプトはダイダロスのストラクがそうだった気がする
195 20/11/03(火)20:17:03 No.742951343
>まあ環境で見なくなってもう長いし本当の若い子は筒の存在を知ってるのかも怪しいが… ヴレインズ見るかリボルバーストラク買うような子なら… リボルバーストラクはミラフォ筒勅命再録の良き力だ
196 20/11/03(火)20:17:04 No.742951349
地域にカードダスが無かったからヂェミナイとか手に入れたのだいぶ後だったわ
197 20/11/03(火)20:17:18 No.742951446
当時苦渋の選択をクソカード以外の何物でもないとしか思ってなかった
198 20/11/03(火)20:17:23 No.742951474
ヂェミナイエルフとか伝説のカードかもしれん… ラジーンはよく見た
199 20/11/03(火)20:17:30 No.742951523
岩石の巨兵やホーリーエルフが強かったんすよ
200 20/11/03(火)20:17:53 No.742951633
環境の破壊者マシュマロン
201 20/11/03(火)20:18:01 No.742951676
砂塵の悪霊で友人にウザがられました
202 20/11/03(火)20:18:04 No.742951686
>グラビティバインドとかああいうロックデッキ使う子が集まりに来た時の冷え切った空気いいよね… 悪夢の鉄檻とか使い続ける奴とかいたわ
203 20/11/03(火)20:18:11 No.742951729
二重召喚とどう違うんだろう
204 20/11/03(火)20:18:16 No.742951748
>当時苦渋の選択をクソカード以外の何物でもないとしか思ってなかった 上に書いたんだけど墓地利用するにしてもそれを活かしきれる財力や知性がない…
205 20/11/03(火)20:18:38 No.742951883
カードダスの印刷よくずれてたな
206 20/11/03(火)20:18:41 No.742951899
>環境の破壊者N・グラン・モール
207 20/11/03(火)20:18:52 No.742951958
原作のキーカードは強カードと思ってデッキに入れていたあの頃 右手に盾を左手に剣ををくらえー!
208 20/11/03(火)20:19:03 No.742952016
なんで相手バトルフェイズだけにされたんだろう
209 20/11/03(火)20:19:10 No.742952062
グランモールはクソほど忌み嫌われていた
210 20/11/03(火)20:19:19 No.742952109
>当時苦渋の選択をクソカード以外の何物でもないとしか思ってなかった まあ1枚しか手札にこないしあと墓地行くしで あの頃は墓地利用多くもないしデメリットでいいと思う
211 20/11/03(火)20:19:28 No.742952150
そりゃOPからも消される
212 20/11/03(火)20:19:28 No.742952152
よく考えたら原作ありきのゲームで原作のキーカードが強くないのがおかしい気がする
213 20/11/03(火)20:19:31 No.742952173
>岩石の巨兵やホーリーエルフが強かったんすよ 効果であれこれやるのが主流になるまでのあの防御力は強い
214 20/11/03(火)20:19:41 No.742952246
プリズマー持ってたブルジョワが居たわ
215 20/11/03(火)20:19:47 No.742952282
ランチャースパイダーとか機械王とか使って微妙にシナジーだしてたな…
216 20/11/03(火)20:20:08 No.742952397
>グランモールはクソほど忌み嫌われていた あんなの嫌われない要素がない…
217 20/11/03(火)20:20:17 No.742952451
俺の機械デッキはしびれ薬が効かない以上のメリットがなかった
218 20/11/03(火)20:20:21 No.742952480
>よく考えたら原作ありきのゲームで原作のキーカードが強くないのがおかしい気がする 遊戯王に関しては良く分からんデメリットつけすぎな場合が割とある…
219 20/11/03(火)20:20:23 No.742952501
守備表示で召喚!守備表示で召喚!!守備表示で召喚!!!守備表示で…
220 20/11/03(火)20:20:35 No.742952571
>グランモールはクソほど忌み嫌われていた あいつが制限だった時代は「出しにくいモンスターを頑張って出して遊ぶ」って時代だったからな 巨大戦艦とか戻されて原作再現とか言われてたもんだ
221 20/11/03(火)20:20:39 No.742952597
>効果であれこれやるのが主流になるまでのあの防御力は強い まぁ固すぎてガキの環境じゃデュエル停滞するんだけどな…
222 20/11/03(火)20:20:44 No.742952626
カオスエンペラー持ってるやつも一枚しか持ってなくてそこまで出現しないので不思議と許されていた 俺は大火葬でメタっていた
223 20/11/03(火)20:20:54 No.742952681
まず何が入ってるかすら把握してなかった 俺ゲートガーディアン出るって騙されて第5弾の箱親に泣きついて買ってもらったんだぞ
224 20/11/03(火)20:21:15 No.742952831
>遊戯王に関しては良く分からんデメリットつけすぎな場合が割とある… 女邪神ヌヴィアは原作カードながらこれよわ…ってなってた
225 20/11/03(火)20:21:18 No.742952844
キマイラ苦労して召喚した割に弱いな…
226 20/11/03(火)20:21:18 No.742952847
マジックルーラーがほんと強かったね
227 20/11/03(火)20:21:31 No.742952937
>まぁ固すぎてガキの環境じゃデュエル停滞するんだけどな… メカハンターとかで抜けない!上級も来ない!場が埋まった!
228 20/11/03(火)20:21:53 No.742953044
第一弾からしてパッケージに居る青眼当たらないからな…
229 20/11/03(火)20:21:54 No.742953055
もし街がバトルシティになったら俺は火あぶりの刑をアンティにするのか~と思っていた
230 20/11/03(火)20:21:55 No.742953060
>ヒューマノイドドレイク苦労して召喚した割に弱いな…
231 20/11/03(火)20:22:26 No.742953208
>メカハンターとかで抜けない!上級も来ない!場が埋まった! そして始まる燃え盛る大地や停戦協定のバーンダメージ やっとフィッシャービースト出してホーリーエルフを撃破 新しく出てきたやつがサイバーポッド!
232 20/11/03(火)20:22:26 No.742953214
>メカハンターとかで抜けない!上級も来ない!場が埋まった! 場が埋まるとか今思うとよくもまあそんなことになったな…って思う
233 20/11/03(火)20:22:30 No.742953237
マシュマロンで完封されるキッズデュエル
234 20/11/03(火)20:22:38 No.742953286
迷宮の魔戦車はそこそこだったな なんで融合だったのかは分からんけども
235 20/11/03(火)20:22:46 No.742953336
>マジックルーラーがほんと強かったね ウルレアしょっぱいのにノーマルが壊れすぎる…
236 20/11/03(火)20:22:54 No.742953377
ポッドは初期に居ていい性能じゃなさすぎる