20/11/03(火)17:58:50 敵が強... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/03(火)17:58:50 No.742910311
敵が強い…あと海が多い!
1 20/11/03(火)18:00:56 No.742910870
ガルガンティアルートか
2 20/11/03(火)18:05:02 No.742911888
序盤がまあまあしんどいからなあ
3 20/11/03(火)18:05:45 No.742912083
突然現れるダブルエックス
4 20/11/03(火)18:07:32 No.742912524
真化のぶっ飛びを味あわせるためにわざと序盤キツくしてる印象はある
5 20/11/03(火)18:07:52 No.742912591
序盤というか中盤までか
6 20/11/03(火)18:08:06 No.742912651
時獄篇やってた「」か
7 20/11/03(火)18:10:08 No.742913179
髭とXとアクエリオン復帰組だっけ
8 20/11/03(火)18:11:58 No.742913671
敵が結構かわしてくるよね
9 20/11/03(火)18:12:39 No.742913820
まずは照準値を五段改造し行く行くはフル改造はシリーズの基本だ
10 20/11/03(火)18:12:49 No.742913862
DXが鬼神の如き強さだったのはこれだったか 最終的にガロードが能力カンストしてしまった
11 20/11/03(火)18:12:51 No.742913876
同じストーリーラインでナンバリング進むたびに何回も自軍が初期化されるから地獄編あたりで心折れたな…
12 20/11/03(火)18:13:24 No.742914001
ニュータイプだろうがなんだろうが回避系に重きを置いてるキャラは底力無いと結構厳しいことになってた記憶がある
13 20/11/03(火)18:13:41 No.742914061
たしかサイデリアルに大敗した辺りから楽になってくる
14 20/11/03(火)18:14:01 No.742914153
>ニュータイプだろうがなんだろうが回避系に重きを置いてるキャラは底力無いと結構厳しいことになってた記憶がある 底力補正の数値が跳ね上がってるからね 敵の底力が怖すぎる
15 20/11/03(火)18:15:19 No.742914448
結構大所帯になって誰使うか迷う シリーズラストあるある
16 20/11/03(火)18:17:42 No.742915064
>>ニュータイプだろうがなんだろうが回避系に重きを置いてるキャラは底力無いと結構厳しいことになってた記憶がある >底力補正の数値が跳ね上がってるからね >敵の底力が怖すぎる 回避補正は何ならニルファ辺りから同じじゃないの
17 20/11/03(火)18:18:33 No.742915315
戦術待機で移動後サテキャで薙ぎ払うDXが気持ちよかった
18 20/11/03(火)18:19:46 No.742915682
ダブルエックスとガロードが大分強くなっててよかった
19 20/11/03(火)18:22:21 No.742916410
社長が相変わらず強い
20 20/11/03(火)18:22:51 No.742916538
おやつはダンピングされちまった
21 20/11/03(火)18:26:21 No.742917353
レイザーあればどうせ1ターン目で敵壊滅するから回避なんて考えなくて良いよ
22 20/11/03(火)18:34:34 No.742919610
>回避補正は何ならニルファ辺りから同じじゃないの 連タゲと指揮系統中枢のせいもあるかと
23 20/11/03(火)18:37:16 No.742920323
>おやつはダンピングされちまった そもそもあんな値段で売れてたのがおかしかったんだ…
24 20/11/03(火)18:38:27 No.742920645
>>回避補正は何ならニルファ辺りから同じじゃないの >連タゲと指揮系統中枢のせいもあるかと 底力が強いというより回避が弱いという話になるような 底力等で補う必要があるものも回避での無双できるんだから弱くはないっていうならそうだけども
25 20/11/03(火)18:38:47 No.742920752
1週目はなかなか5段階より上の改造に手が出しにくいけどゲッターとかνガンダムとかDXとかは他を差し置いてでも武器7、8くらいまで上げた方がいい 中盤辺りに死ぬほど硬い敵出るから
26 20/11/03(火)18:39:14 No.742920881
天獄は牡牛座が艦隊率いてきた時が一番気が抜けなかったな…
27 20/11/03(火)18:40:01 No.742921089
パイロット能力がおかしな奴らが序盤から多いんだよな…
28 20/11/03(火)18:41:01 No.742921376
ブラックゲッターがやたら強いのこれだっけ?
29 20/11/03(火)18:41:23 No.742921457
DXと∀が雑に使っても強いから本当にありがたかった
30 20/11/03(火)18:43:49 No.742922121
>底力が強いというより回避が弱いという話になるような そんでもハーフカットあるから後半はまた回避系の面目躍如になるんだよね
31 20/11/03(火)18:44:39 No.742922328
気力+系はMAP兵器で全て倒すとかじゃないかぎり基本的に壊滅がオススメ
32 20/11/03(火)18:44:53 No.742922379
>天獄は牡牛座が艦隊率いてきた時が一番気が抜けなかったな… あそこは確かに緊張したな~ いかに援護とかを活かして的確に数を減らしていくかだね
33 20/11/03(火)18:45:17 No.742922499
時獄で慣らした人向けではあるか
34 20/11/03(火)18:47:04 No.742922979
どこかの分岐で戦力の偏り酷いのなかったっけ スーパー系のルートにガンダム以外のリアル系主力も大体ついていっちゃうの
35 20/11/03(火)18:47:26 No.742923078
序盤は黒アンゲロイ達とリアクター3人が大変だった
36 20/11/03(火)18:48:20 No.742923313
ニュータイプが集中使っても敵の命中20%くらい残るやつこれだっけ?
37 20/11/03(火)18:48:23 No.742923325
序盤がオリ勢力ばかりだったり難易度高いのは苦手な人もいるだろうなと思ったけど 続編としてはそうなるだろうなって流れなのでちょっとワクワクしたよ
38 20/11/03(火)18:49:32 No.742923671
黒アンゲロイ初登場は戦力の少なさもあって本当に脅威だったな… ボスボロットまで活用してなんとかSR取得したけど
39 20/11/03(火)18:50:59 No.742924075
そうとも言えないぞ。もうすぐ『太陽の時代』が始まるからな
40 20/11/03(火)18:51:22 No.742924180
敵武装の命中補正高くなってるから量産機でも結構当ててくるよね
41 20/11/03(火)18:51:25 No.742924196
真化はこってこてだけどこういうの大好きすぎて後半のシナリオいいよねってなれる
42 20/11/03(火)18:52:40 No.742924539
連続タゲでどんどん回避下がっていくのは良い調整だった
43 20/11/03(火)18:53:17 No.742924729
いろいろ問題点があるけど納期の厳しさを考えた上で話をたたみきってちゃんと終わらせた点は評価してるし楽しい部分もいっぱいあったから好きだよ天獄篇
44 20/11/03(火)18:54:59 No.742925255
>敵武装の命中補正高くなってるから量産機でも結構当ててくるよね 敵の戦艦が軒並み指揮系統系の能力で命中補正底上げしてくるからな 逆に言えば戦艦を真っ先に沈めれば命中は落ち着く
45 20/11/03(火)18:55:24 No.742925376
いいよね 竜馬と甲児に囲まれるギルター
46 20/11/03(火)19:01:41 No.742927260
ターンエーを最後までロランで使ったの初めてだったかもしれん いっつもアムロとかシャアとかα外伝だとウッソ辺りに乗せ換えてた
47 20/11/03(火)19:04:09 No.742927947
Dトレーダーはどのスパロボにも着けてくれよ…ってなるぐらいよかった エーストークにZチップボーナストークと納期厳しかった割には凝ってるよね
48 20/11/03(火)19:04:18 No.742927991
オートディフンサーの切り払い100%が楽しそうなんだが 切り払いできる攻撃を全然敵がしてこなくて完全に持ち腐れなのが残念だった
49 20/11/03(火)19:04:56 No.742928158
>エーストークにZチップボーナストークと納期厳しかった割には凝ってるよね エーストークなんかキャラによってはタイミング次第で数パターン用意されてたりするしな
50 20/11/03(火)19:06:49 No.742928748
地獄編のギュネイが加入したあたりで挫折しちゃったから 天獄まで辿り着けんかった…
51 20/11/03(火)19:07:00 No.742928785
実質テキストデータと顔グラだけでできる訳だからギリギリまで余裕があったのかもしれん
52 20/11/03(火)19:07:52 No.742929026
そりゃシナンジュ名倉って呼ばれる訳だ…