虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 師匠の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/03(火)17:49:46 No.742907906

    師匠の教え貼る

    1 20/11/03(火)17:50:15 No.742908037

    先手愚形ドラ1リーチいいよね……

    2 20/11/03(火)17:54:13 No.742909081

    オーラスマンガンで逆転で後手悪形で降りろってのかよ

    3 20/11/03(火)17:55:32 No.742909440

    >オーラスマンガンで逆転で後手悪形で降りろってのかよ なんでオーラスで押し引き考えてんだよ

    4 20/11/03(火)17:56:54 No.742909805

    迷ったときに思い出す

    5 20/11/03(火)17:57:58 No.742910081

    これはまあ序盤だし終盤戦の条件づくりはまた別の回でやってる

    6 20/11/03(火)17:59:13 No.742910420

    裏ドラの味を知るとな…

    7 20/11/03(火)17:59:27 No.742910491

    一発でツモって裏を乗せればいいだけだ

    8 20/11/03(火)18:00:06 No.742910668

    確かに古いところもあるけど一つの教本としてオバカミーコは今だに名著だと思う

    9 20/11/03(火)18:00:29 No.742910769

    先手良形高得点のうち二つって実際そう簡単には入らない そう簡単には押すなということか

    10 20/11/03(火)18:01:14 No.742910940

    カンチャンリーチとか頭沸いてんのかテメーってなる

    11 20/11/03(火)18:01:31 No.742911007

    守備のゲームとわかるまでが初心者だからなあ

    12 20/11/03(火)18:01:44 No.742911055

    >先手良形高得点のうち二つって実際そう簡単には入らない >そう簡単には押すなということか そもそも4回に1回上がれるかどうかのゲームだからそうなる

    13 20/11/03(火)18:02:03 No.742911137

    >カンチャンリーチとか頭沸いてんのかテメーってなる 頭が昭和!

    14 20/11/03(火)18:03:46 No.742911552

    カンチャン! ペンチャン! 地獄! あがればいいのだ!

    15 20/11/03(火)18:07:07 No.742912424

    >カンチャンリーチとか頭沸いてんのかテメーってなる 4000あるのにリーチ捨てる意味がない!押す!

    16 20/11/03(火)18:07:45 No.742912565

    >4000あるのにリーチ捨てる意味がない!押す! 待ち考えろや!

    17 20/11/03(火)18:08:55 No.742912882

    カンチャンでもリーチに意味があるならするだろ

    18 20/11/03(火)18:09:27 No.742913009

    リーチ分だけで点数が変わるならリーチしたほうがいい

    19 20/11/03(火)18:09:54 No.742913126

    >>カンチャンリーチとか頭沸いてんのかテメーってなる >4000あるのにリーチ捨てる意味がない!押す! 悪形 安手では?

    20 20/11/03(火)18:09:57 No.742913139

    師匠の無意味なダマはするなって教えもある

    21 20/11/03(火)18:10:20 No.742913236

    今はノミ愚形とかでもない限りカンチャンでもだいたい押し優勢だよ

    22 20/11/03(火)18:10:21 No.742913242

    >師匠の無意味なダマはするなって教えもある この辺は現代麻雀っぽい

    23 20/11/03(火)18:10:30 No.742913282

    >リーチ分だけで点数が変わるならリーチしたほうがいい 満貫手ならしてもいいけど3900でリーチとか おめーそのうちに死ぬぞってなる

    24 20/11/03(火)18:11:11 No.742913452

    ネトマやってるとダマ意味ねーな…って思う場面が結構多いな 現実でも突き詰めるとそうなんだろうけど

    25 20/11/03(火)18:11:14 No.742913466

    4000は安手じゃねー!

    26 20/11/03(火)18:11:26 No.742913522

    >満貫手ならしてもいいけど3900でリーチとか >おめーそのうちに死ぬぞってなる >頭が昭和!

    27 20/11/03(火)18:11:27 No.742913534

    >4000は安手じゃねー! 安いだろ!?

    28 20/11/03(火)18:11:31 No.742913549

    10・20は安くない 全然安くない

    29 20/11/03(火)18:11:35 No.742913568

    配牌糞だった時点で降りる用意するの?

    30 20/11/03(火)18:11:42 No.742913590

    今はこのうち1つでもあったら攻めろだからな

    31 20/11/03(火)18:12:35 No.742913799

    そういうオールドセオリーはだいたい連盟が悪い

    32 20/11/03(火)18:12:40 No.742913822

    >配牌糞だった時点で降りる用意するの? 状況見てからだな 手牌がクソでも勝つことを諦めないのは大事 でもアガることが勝つだけじゃねえんだわ

    33 20/11/03(火)18:12:42 No.742913831

    勝てる打ち方と気持ちよくなれる打ち方と 同じじゃないから

    34 20/11/03(火)18:13:06 No.742913931

    雀荘ならもうおじいちゃんでもアップデートしてるぞそのあたりの情報

    35 20/11/03(火)18:13:13 No.742913964

    >今はノミ愚形とかでもない限りカンチャンでもだいたい押し優勢だよ さらに今はのみ愚形でも手替りが少なかったり他家が張ってそうな気配なければ即リーしろだからな それだけ一発と裏ドラは大きい

    36 20/11/03(火)18:13:42 No.742914068

    >配牌糞だった時点で降りる用意するの? 役牌絞ったりはする

    37 20/11/03(火)18:13:46 No.742914080

    口開けて好形待つのなんて猿でも出来るんだわ

    38 20/11/03(火)18:13:46 No.742914082

    麻雀は大体4分の1でしか勝てないんだから降りるのはめっちゃ大事よ

    39 20/11/03(火)18:14:03 No.742914155

    無意味なダマはするなってマジにそうだよね ダマでピンフのみとかあがってしまうともう勝てない気がする

    40 20/11/03(火)18:14:31 No.742914269

    >>今はノミ愚形とかでもない限りカンチャンでもだいたい押し優勢だよ >さらに今はのみ愚形でも手替りが少なかったり他家が張ってそうな気配なければ即リーしろだからな >それだけ一発と裏ドラは大きい リーチ一発ツモ裏ドラ1で8000だからなあ…

    41 20/11/03(火)18:14:36 No.742914292

    即リーはいいんだけど相手が張ってることがないってのが前提だからな リャンメン相手にカンチャンは分が悪すぎる

    42 20/11/03(火)18:15:04 No.742914400

    やっぱ裏ドラはゲームバランスおかしいと思う

    43 20/11/03(火)18:15:10 No.742914420

    初心者の全ツッパ麻雀がなぜそこそこに強いかって普通に強いからなんだ

    44 20/11/03(火)18:15:21 No.742914458

    赤とかないからそこだけ微調整必要だけどいい本だよねオバカミーコ

    45 20/11/03(火)18:15:35 No.742914523

    >リーチ一発ツモ裏ドラ1で8000だからなあ… (一発で引けない)

    46 20/11/03(火)18:15:48 No.742914585

    >即リーはいいんだけど相手が張ってることがないってのが前提だからな >リャンメン相手にカンチャンは分が悪すぎる 追っかけでカンチャン安手は悪手になるからそういう意味でししょーの理論が活きる

    47 20/11/03(火)18:16:05 No.742914646

    >>リーチ一発ツモ裏ドラ1で8000だからなあ… >(一発で引けない) 期待値の話だろ

    48 20/11/03(火)18:16:12 No.742914679

    一発の確立を考えるとメンピンが望ましいから 愚形リーチはやっぱキツいんじゃねえか?

    49 20/11/03(火)18:16:31 No.742914758

    安手良形で親リーと戦うの好き

    50 20/11/03(火)18:17:13 No.742914934

    >安手良形で親リーと戦うの好き 4面待ちとかで相手の親を蹴ってやると最高にキマったってなる

    51 20/11/03(火)18:17:19 No.742914965

    >>>リーチ一発ツモ裏ドラ1で8000だからなあ… >>(一発で引けない) >期待値の話だろ 最大値のこと期待値って言う?

    52 20/11/03(火)18:17:26 No.742915006

    >ネトマやってるとダマ意味ねーな…って思う場面が結構多いな >現実でも突き詰めるとそうなんだろうけど リーチが最強のガード技すぎてダマのメリットって無いんじゃないか?ってなる

    53 20/11/03(火)18:17:37 No.742915045

    >一発の確立を考えるとメンピンが望ましいから >愚形リーチはやっぱキツいんじゃねえか? いいか「」 愚形即リーと手代わり両面リーチの上がれる確率は大して変わらない 他家を下ろすことを考えたら即リーの方がいいまである

    54 20/11/03(火)18:17:54 No.742915117

    今更オールドファッションセオリーを捨てられない…字牌を抱いたまま死にたい…

    55 20/11/03(火)18:18:06 No.742915171

    待ってる間に他家の手も進んでるんだよね

    56 20/11/03(火)18:18:10 No.742915195

    >リーチが最強のガード技すぎてダマのメリットって無いんじゃないか?ってなる 親リーの現物で待つとか…

    57 20/11/03(火)18:18:17 No.742915230

    両面テンパイのリーチと愚形リーチの上がり率の差がだいたい10%ダウンって統計なので待ちの数のイメージほどアガリ率は落ちないのだ

    58 20/11/03(火)18:18:51 No.742915413

    リーチこわ…おりよ…

    59 20/11/03(火)18:19:04 No.742915476

    >今更オールドファッションセオリーを捨てられない…字牌を抱いたまま死にたい… まあ正解不正解は結果論でしかでないから好きにうてばい

    60 20/11/03(火)18:19:18 No.742915551

    だってリーチかけたら相手は勝手にオリてくれるじゃん そしたらもう後はアガるだけよ

    61 20/11/03(火)18:19:51 No.742915703

    初手一九字牌はセオリー違反っスね

    62 20/11/03(火)18:20:06 No.742915768

    親で愚形!即リーチ!の気持ちよさすごいよね…

    63 20/11/03(火)18:20:08 No.742915784

    >リーチこわ…おりよ… 相手にこう思わせた時点でそのリーチは成功なんだよなあ…

    64 20/11/03(火)18:20:18 No.742915830

    >>今更オールドファッションセオリーを捨てられない…字牌を抱いたまま死にたい… >まあ正解不正解は結果論でしかでないから好きにうてばい 逆だぞ 結果とは別に正解不正解がある

    65 20/11/03(火)18:20:23 No.742915845

    リーチかけると内容はどうであれとりあえずガード固めるからな… 攻撃が最大の防御すぎる…

    66 20/11/03(火)18:20:47 No.742915976

    でもこいつヘボリーチ好きだなってバレると大して怖くねえぞ

    67 20/11/03(火)18:20:52 No.742915996

    一番タチ悪いのは中途半端な防御覚えた素人だなって観戦してて思う 有効な手代わり殺してまで字牌持ちたがったりしててビビりすぎってなる

    68 20/11/03(火)18:21:19 No.742916129

    それこそ先手高得点で2つ揃ってるからな

    69 20/11/03(火)18:21:28 No.742916182

    俺がリーチかけても誰も降りてくれないんですけおおおおおお!!!!!!

    70 20/11/03(火)18:21:34 No.742916214

    リーチは天才を凡人に変えるかもしれないけどリーチは怖い

    71 20/11/03(火)18:21:52 No.742916290

    良形を目指していくと高目にもつながるから 即リー信仰もいいけどちゃんと打ち筋鍛えるのも大事だとおもうよ

    72 20/11/03(火)18:21:57 No.742916306

    役満をツモ上がった時の打牌ぐらいの勢いでSUICAを改札に叩きつけてる人を見た マナーがなってないなと思いました

    73 20/11/03(火)18:22:04 No.742916337

    >でもこいつヘボリーチ好きだなってバレると大して怖くねえぞ リーのみが続いたからと言って次のリーチも安い保証は誰もしてくれないんだよね

    74 20/11/03(火)18:22:05 No.742916340

    >俺がリーチかけても誰も降りてくれないんですけおおおおおお!!!!!! >でもこいつヘボリーチ好きだなってバレると大して怖くねえぞ

    75 20/11/03(火)18:22:32 No.742916450

    麻雀で一番楽しいのはリーチに現物おとして周ってたら聴牌になっておっかけリーチできるようになった時

    76 20/11/03(火)18:22:45 No.742916507

    へぼくないんですけど! やくまんなんですけど!

    77 20/11/03(火)18:22:47 No.742916518

    >>でもこいつヘボリーチ好きだなってバレると大して怖くねえぞ >リーのみが続いたからと言って次のリーチも安い保証は誰もしてくれないんだよね リーのみが裏ドラ次第で高くなるから怖いのよね…

    78 20/11/03(火)18:22:58 No.742916568

    先手でも形悪くて安手ならやめといた方が良いってことか

    79 20/11/03(火)18:23:08 No.742916613

    高そうなリーチかかると手にある3枚の中切ったりするけどいいのかなと思う時はある

    80 20/11/03(火)18:23:18 No.742916637

    まあ愚形即リーが常時正解ではないよね どっちかというと根強い両面信仰に対する反論として言われてた感が強いので

    81 20/11/03(火)18:24:01 No.742916781

    >高そうなリーチかかると手にある3枚の中切ったりするけどいいのかなと思う時はある 回すつもりならアンコ落としはいいと思うよ

    82 20/11/03(火)18:24:44 No.742916957

    上のコマは親番かどうかも追加したい

    83 20/11/03(火)18:24:45 No.742916959

    >良形を目指していくと高目にもつながるから >即リー信仰もいいけどちゃんと打ち筋鍛えるのも大事だとおもうよ デジタルの上手い人はテンパイ持っていくまでの手作りが上手くて 即リーしても上がりやすい手になってるからすぐリーチするってのもあるしね

    84 20/11/03(火)18:24:51 No.742916994

    >>>今更オールドファッションセオリーを捨てられない…字牌を抱いたまま死にたい… >>まあ正解不正解は結果論でしかでないから好きにうてばい >逆だぞ >結果とは別に正解不正解がある 上がれば正解だろ

    85 20/11/03(火)18:24:52 No.742916998

    ヒッカケられる形なら愚形でもリーチかけるな まあそれも時と場合と点数次第だけど

    86 20/11/03(火)18:25:53 No.742917240

    ヘボリーチばっかしてたらこいつ手牌育てることできねえから怖くねえんだよ まだ高目になるじゃねえかって手牌であがろうとしてるの見たら見切りつける

    87 20/11/03(火)18:25:56 No.742917253

    上がるのはただの結果だよ

    88 20/11/03(火)18:26:49 No.742917482

    回し打ち好きじゃないなぁ 下りる方が好き

    89 20/11/03(火)18:27:05 No.742917561

    上がればいいんじゃない 勝てば官軍だ

    90 20/11/03(火)18:27:49 No.742917767

    >上がるのはただの結果だよ あがるそして勝つそれ以外の結果が必要なの?

    91 20/11/03(火)18:27:54 No.742917793

    >>>>今更オールドファッションセオリーを捨てられない…字牌を抱いたまま死にたい… >>>まあ正解不正解は結果論でしかでないから好きにうてばい >>逆だぞ >>結果とは別に正解不正解がある >上がれば正解だろ 和がるかどうかは結果であって正解不正解ではないって話をしてるところなの

    92 20/11/03(火)18:28:15 No.742917887

    勝ちやすい方法探ってるんだからレアケースまで正解にしてたら進まない

    93 20/11/03(火)18:28:43 No.742918016

    >あがるそして勝つそれ以外の結果が必要なの? 結果はそれでいいと思うよ それはそれとして正しいルートはあるよってだけで

    94 20/11/03(火)18:28:47 No.742918036

    >あがるそして勝つそれ以外の結果が必要なの? 守るとこはしっかり守る さすがに親満くらったら逆転の目が遠のきすぎる

    95 20/11/03(火)18:28:51 No.742918057

    >>上がるのはただの結果だよ >あがるそして勝つそれ以外の結果が必要なの? 上がるまでの道を検討することで次につながる 次につながると全体の勝率が上がる

    96 20/11/03(火)18:28:54 No.742918071

    >あがるそして勝つそれ以外の結果が必要なの? 勝ち方

    97 20/11/03(火)18:29:29 No.742918205

    >>あがるそして勝つそれ以外の結果が必要なの? >結果はそれでいいと思うよ >それはそれとして正しいルートはあるよってだけで 正しいルートとは?

    98 20/11/03(火)18:30:04 No.742918377

    点差が1万以上開いてて愚形リーチしてたらカスだなって見切りつける

    99 20/11/03(火)18:30:07 No.742918394

    当事者同士で問答になったらスレ潰れたのともうだいたい同じだな…

    100 20/11/03(火)18:30:21 No.742918465

    >>>あがるそして勝つそれ以外の結果が必要なの? >>結果はそれでいいと思うよ >>それはそれとして正しいルートはあるよってだけで >正しいルートとは? こういった行為をシーライオニングと言います

    101 20/11/03(火)18:30:33 No.742918510

    必ず親スタートになって全部天和できるってんならそれでいいがそうはならんのだ

    102 20/11/03(火)18:30:35 No.742918525

    >ヘボリーチばっかしてたらこいつ手牌育てることできねえから怖くねえんだよ >まだ高目になるじゃねえかって手牌であがろうとしてるの見たら見切りつける それより即リーでツモとか裏乗るほうが期待値高いよねって話じゃないの?

    103 20/11/03(火)18:30:53 No.742918612

    ソクラテスかよ

    104 20/11/03(火)18:31:15 No.742918714

    後手良型って推すとクソみたいな待ちの単騎親満に振るイメージが強い

    105 20/11/03(火)18:31:40 No.742918819

    >>>>あがるそして勝つそれ以外の結果が必要なの? >>>結果はそれでいいと思うよ >>>それはそれとして正しいルートはあるよってだけで >>正しいルートとは? >こういった行為をシーライオニングと言います これが答えられない人がよくやる論点のすり替えといいます

    106 20/11/03(火)18:31:55 No.742918894

    っていうか悪形だと自動的に高得点にもなりにくくない?

    107 20/11/03(火)18:32:00 No.742918916

    abemaのコメ欄に居そう

    108 20/11/03(火)18:32:03 No.742918933

    頭昭和な麻雀打ちはよく見るな カンチャンリーチはあり得ないとか 一点読みが容易にできると思ってるとか

    109 20/11/03(火)18:32:12 No.742918985

    >正しいルートとは? 期待値の高いルートのことだが

    110 20/11/03(火)18:32:44 No.742919101

    レアケースなんてただの豆知識だよ

    111 20/11/03(火)18:32:47 No.742919115

    デジタルとか言ってるやつたかが麻雀やぞってなるわ

    112 20/11/03(火)18:32:54 No.742919143

    >っていうか悪形だと自動的に高得点にもなりにくくない? ドラ3あるけど役が無くて残ってるのがカンチャンの時とか

    113 20/11/03(火)18:32:57 No.742919157

    >っていうか悪形だと自動的に高得点にもなりにくくない? 赤含めたドラ持ってるとかとか染め手とか

    114 20/11/03(火)18:33:01 No.742919170

    守りで強いらしいけどリーチから裏裏乗るの好きだからチートイリーチしちゃうマン

    115 20/11/03(火)18:33:03 No.742919177

    ドラいっぱいあったらカンチャン先制リーチしちゃう

    116 20/11/03(火)18:33:09 No.742919214

    >っていうか悪形だと自動的に高得点にもなりにくくない? 一発赤裏あればリーチは基本高打点になるよ

    117 20/11/03(火)18:33:31 No.742919334

    >デジタルとか言ってるやつたかが麻雀やぞってなるわ それを言ったら戦争だろうがっ……!!!

    118 20/11/03(火)18:33:31 No.742919337

    もういいから雀魂で打ってこい観戦するから

    119 20/11/03(火)18:33:45 No.742919397

    >っていうか悪形だと自動的に高得点にもなりにくくない? バッドハンドは育てばデカい! って片チンの漫画で言ってた!

    120 20/11/03(火)18:33:59 No.742919479

    実際麻雀タブーの一つに意味のないダマを師匠も上げてる リーチは強い

    121 20/11/03(火)18:34:15 No.742919530

    >もういいから雀魂で打ってこい観戦するから お前も打つんだよ!

    122 20/11/03(火)18:34:23 No.742919564

    >デジタルとか言ってるやつたかが麻雀やぞってなるわ デジタルって言葉がそんなに高尚か?

    123 20/11/03(火)18:34:41 No.742919636

    麻雀に限らず不完全な情報しかない不確定要素を含むゲームでは 最適な回答が1局ごとの結果と完全に一致しないのが必然なので 和がれたとしてもそうでなくてもどちらにしても 正解だったのか?っていうのも含めて精査したうえでフィードバックしなきゃいけない これがデジ打ちの根底的な思考の立脚点

    124 20/11/03(火)18:34:48 No.742919653

    このすぐ後にでも俺クラスならリーチ!になるの好き よく真似する

    125 20/11/03(火)18:34:53 No.742919682

    >っていうか悪形だと自動的に高得点にもなりにくくない? そうだよ? だからいいから即リーだ!ってしてると中の下ぐらいになる

    126 20/11/03(火)18:34:54 No.742919685

    裏はともかく一発の期待値ってゴミだよなーってよく思ってる

    127 20/11/03(火)18:34:56 No.742919697

    >守りで強いらしいけどリーチから裏裏乗るの好きだからチートイリーチしちゃうマン チートイリーチはつもって裏乗ればハネマンだからな ハネマンへの1番の近道

    128 20/11/03(火)18:35:34 No.742919870

    >っていうか悪形だと自動的に高得点にもなりにくくない? 待ちが悪くても役牌ドラアンコ抱えてりゃリターンは高いでしょ

    129 20/11/03(火)18:35:41 No.742919902

    裏乗せてえならメンピン行けや 中途半端なアンコが何になる

    130 20/11/03(火)18:35:47 No.742919926

    あーなるほど ドラ抱えてれば役が悪くてもリーチしちまえの力技で通せるのか…

    131 20/11/03(火)18:35:56 No.742919966

    勝てば全てだってのはそうなんだが勝つには戦い方を学んだ方がいいのは当然でその一つがスレ画だよってだけでは?

    132 20/11/03(火)18:36:12 No.742920029

    ダマなんて終盤でトップ目安手で蹴れればラッキー危なそうならオリって場面くらいだよな オーラスダマ満で逆転とかなら熱いけどまずそんな場面来ないし

    133 20/11/03(火)18:36:28 No.742920110

    トップとの点差から今何点欲しいとか 配牌時の手牌から目指せる形とか見据える必要あるから最適なルートってのも毎局変わるからなあ

    134 20/11/03(火)18:36:34 No.742920136

    >ドラ抱えてれば役が悪くてもリーチしちまえの力技で通せるのか… でもリーチしたら降りるってのも幻想だからな こっちが良形なら後手でも十分に戦える

    135 20/11/03(火)18:36:37 No.742920145

    先制で2ハン高くなる手がわりないなら愚形リーのみでも曲げていいよ

    136 20/11/03(火)18:36:48 No.742920200

    現代麻雀はカンしたほうがいいんだよな

    137 20/11/03(火)18:37:06 No.742920279

    南はいっても安手即リーとかしてたら何してんだこいつってなる

    138 20/11/03(火)18:37:12 No.742920306

    カンすると皆けおるじゃん…

    139 20/11/03(火)18:37:19 No.742920332

    カンチャン待ち嫌って両面にならずに結局カンチャン待ちリーチする事割りとあるから即リーだわ

    140 20/11/03(火)18:37:21 No.742920348

    場が見えない手牌読めないって人は下手に考えるより全部即リーで良い

    141 20/11/03(火)18:37:50 No.742920473

    人のクセを読めば待ちを一点読みできるって Vチューバーが言ってた

    142 20/11/03(火)18:38:02 No.742920530

    待ちがクソでもドラが集まってると当然他家の手にはドラが無いのでその状態で先制リーチすれば降りを考えざるを得ない 先手を取るのが大事

    143 20/11/03(火)18:38:04 No.742920543

    >現代麻雀はカンしたほうがいいんだよな ちょっと前は咲厨カンするなって馬鹿にされてたのによくわかんねえな… まあ意味もなくやるなって事だろうけど

    144 20/11/03(火)18:38:05 No.742920545

    麻雀上手な人からすると違うのかも知れないけど 馬鹿だからおバカミーコを信じてる

    145 20/11/03(火)18:38:08 No.742920554

    >裏はともかく一発の期待値ってゴミだよなーってよく思ってる 裏ドラもプロ戦では長らく採用されなかったおまけの役だし…

    146 20/11/03(火)18:38:13 No.742920588

    師匠が大事にしてるのは思考過程だからな

    147 20/11/03(火)18:38:14 No.742920593

    ハギーはカンしなくてキレられてたぜ

    148 20/11/03(火)18:38:20 No.742920621

    >人のクセを読めば待ちを一点読みできるって >Vチューバーが言ってた クソ女やんけ

    149 20/11/03(火)18:38:24 No.742920636

    >>ドラ抱えてれば役が悪くてもリーチしちまえの力技で通せるのか… >でもリーチしたら降りるってのも幻想だからな >こっちが良形なら後手でも十分に戦える 後手に回るよりはイニシアチブ取った方がいいって考え方だからね

    150 20/11/03(火)18:38:31 No.742920674

    >人のクセを読めば待ちを一点読みできるって >Vチューバーが言ってた 打ち筋にクセは出やすいからな 親しい相手なら思考の裏読みできるし

    151 20/11/03(火)18:38:38 No.742920709

    >カンチャン待ち嫌って両面にならずに結局カンチャン待ちリーチする事割りとあるから即リーだわ 待ってリーチした次順に裏目とか目も当てられないので即行くか待ったなら待ち続ける派だわ

    152 20/11/03(火)18:38:41 No.742920718

    大事なのはどうテンパるかなので張ったら即リーでいいよ

    153 20/11/03(火)18:38:47 No.742920755

    「」は意味なくカンするからな…

    154 20/11/03(火)18:38:48 No.742920758

    デジタルといえば 長村大が麻雀界に戻ってきたんだな

    155 20/11/03(火)18:39:03 No.742920828

    多分ここでトップクラスに麻雀強い自信あるけど いまだに昭和のじいさんみたいな考え方の人沢山いて笑っちゃったよ絶滅してなかったんだな

    156 20/11/03(火)18:39:11 No.742920860

    >相手の配信画面を読めば待ちを一点読みできるって >Vチューバーが言ってた

    157 20/11/03(火)18:39:12 No.742920872

    >デジタルといえば >長村大が麻雀界に戻ってきたんだな マジでか この業界出戻りとかあるんだな…

    158 20/11/03(火)18:39:22 No.742920918

    この場合の先手後手ってどういう意味?

    159 20/11/03(火)18:39:25 No.742920930

    意味のねえカンはなにしてもダメだよ! 相手リーチしてんのにカンとかしたらこいつ頭沸いてんのかってなるよ!

    160 20/11/03(火)18:39:39 No.742920992

    カンにゃ!

    161 20/11/03(火)18:39:42 No.742921010

    なんだと!?俺がまず字牌を捨ててから一九字牌を捨ててるからそこを狙われてるとでも言うのかよッ!

    162 20/11/03(火)18:39:47 No.742921030

    じゃあ今の最新定石列挙してくれよ…

    163 20/11/03(火)18:39:56 No.742921076

    su4328364.jpg このジジイだって今じゃ否定できない

    164 20/11/03(火)18:39:58 No.742921085

    >この場合の先手後手ってどういう意味? 先に聴牌してるなら先手 誰か聴牌してる後に自分が聴牌したなら後手

    165 20/11/03(火)18:40:04 No.742921102

    >この場合の先手後手ってどういう意味? かんたんに言えば他家より先にテンパったかどうか

    166 20/11/03(火)18:40:07 No.742921111

    >カンすると皆けおるじゃん… 誰かがリーチしてるのに上がりに関係ないカンとかましてやカンした上でおりるとかされるとイラッと来るな… リーチしたやつ有利にした上で勝負しないってどういうことだよ

    167 20/11/03(火)18:40:15 No.742921156

    >意味のねえカンはなにしてもダメだよ! >相手リーチしてんのにカンとかしたらこいつ頭沸いてんのかってなるよ! 自分が4位の時他が沈めば3位になれるんだ 1位でやってる奴は何も考えてない

    168 20/11/03(火)18:40:18 No.742921175

    >この場合の先手後手ってどういう意味? テンパイが早いかどうかじゃねーの

    169 20/11/03(火)18:40:26 No.742921211

    >麻雀上手な人からすると違うのかも知れないけど >馬鹿だからおバカミーコを信じてる 初心者向けは沢山あるけど初級~中級者向けの参考資料が全然ないから作るわってのがコンセプトだからあってる

    170 20/11/03(火)18:40:30 No.742921229

    >相手リーチしてんのにカンとかしたらこいつ頭沸いてんのかってなるよ! お前頭沸いてないの?

    171 20/11/03(火)18:40:38 No.742921273

    >マジでか >この業界出戻りとかあるんだな… 近マでエッセイだけどね

    172 20/11/03(火)18:40:41 No.742921282

    >なんだと!?俺がまず字牌を捨ててから一九字牌を捨ててるからそこを狙われてるとでも言うのかよッ! ぶっちゃけるとその打ち筋の人多いから 先行でペンチャンリーチするときは19字牌で殺す

    173 20/11/03(火)18:40:42 No.742921287

    今の定石って愚形速リーや一鳴きとかかな

    174 20/11/03(火)18:40:50 No.742921318

    ネトマってだいたいみんな突っ張る気がする

    175 20/11/03(火)18:41:09 No.742921401

    >ネトマってだいたいみんな突っ張る気がする それは卓のレベルが低いからだと思う

    176 20/11/03(火)18:41:10 No.742921406

    >>この場合の先手後手ってどういう意味? >先に聴牌してるなら先手 >誰か聴牌してる後に自分が聴牌したなら後手 なるほどそういう意味か そら先に聴牌されてたら降りた方がいい局面多いわな

    177 20/11/03(火)18:41:12 No.742921410

    >人のクセを読めば待ちを一点読みできるって >Vチューバーが言ってた 2年ぐらいずっと身内で三麻ばっかやってるからわりと裏のかきあいになってる

    178 20/11/03(火)18:41:15 No.742921425

    >ネトマってだいたいみんな突っ張る気がする そういう話もあったなオバカミーコ

    179 20/11/03(火)18:41:24 No.742921464

    >ネトマってだいたいみんな突っ張る気がする だって1銭足りとも損しないし競技者でもないし

    180 20/11/03(火)18:41:35 No.742921511

    >相手リーチしてんのにカンとかしたらこいつ頭沸いてんのかってなるよ! やはり裏は悪い文明…

    181 20/11/03(火)18:41:46 No.742921557

    >>相手リーチしてんのにカンとかしたらこいつ頭沸いてんのかってなるよ! >お前頭沸いてないの? 麻雀やるやつなんて頭沸いてるやつしかいないからな…

    182 20/11/03(火)18:41:51 No.742921584

    カンしたらドラ4になったからカンは神だと思う

    183 20/11/03(火)18:41:57 No.742921619

    >麻雀上手な人からすると違うのかも知れないけど >馬鹿だからおバカミーコを信じてる 基本的な部分は信じていいし初心者にはめちゃくちゃ役立つと思う まぁスレ画は今からすると古いセオリーだけど

    184 20/11/03(火)18:42:04 No.742921648

    >ネトマってだいたいみんな突っ張る気がする ノーレートでつっぱりしない奴の方が少ない

    185 20/11/03(火)18:42:06 No.742921662

    >ネトマってだいたいみんな突っ張る気がする ミーコを読め そのあたりについても書いてあるいい本だ

    186 20/11/03(火)18:42:08 No.742921674

    カンして降りると親がブチ切れておもろいからよくやる 親リーにはやらない

    187 20/11/03(火)18:42:08 No.742921676

    カンは現代麻雀でもかなり怪しい部分で初心者がしなくていいのは間違いない したほうがいい場面でしっかりできてと微差ではあるので でも中級者以上を自称するならイーシャンテン以上からの符ハネやカンドラによる点数向上率の高いやつやノーリスクのハイテイずらしとかはちゃんとやっていきたいね

    188 20/11/03(火)18:42:21 No.742921737

    1点読みできると言ったVチューバーは他人の画面見るイカサマしてたというオチだという

    189 20/11/03(火)18:42:31 No.742921780

    ラス避け思考なので自分が親じゃないなら嫌がらせのためにカンすることある

    190 20/11/03(火)18:42:45 No.742921840

    ドラ2枚有れば鳴け!

    191 20/11/03(火)18:42:50 No.742921860

    >ネトマってだいたいみんな突っ張る気がする 段だのレートだのしかかかってないからですかね… あと暴言も飛んでこないし顔も見えないから離席なんていう信じられないことも起きる

    192 20/11/03(火)18:42:56 No.742921879

    同じ相手と長い事打ってるとなんとなくの癖というか方向性は分かる気がする 相手からもそうだろうから顔見知り同士はそれ踏まえた上での勝負ってなるだけだけどさ

    193 20/11/03(火)18:43:22 No.742921994

    鳴かれたら相手の待ちが分からなくなる初心者なんだけどどうやって危険牌察知してるの?

    194 20/11/03(火)18:43:27 No.742922017

    ネトマにまるで迎合できない波溜師匠かわいいよね チーの牌間違えたり

    195 20/11/03(火)18:43:41 No.742922093

    カスの打ち合いがやならさっさと昇級して打ち筋の強い人のレートでやりなさる

    196 20/11/03(火)18:43:47 No.742922114

    10年くらい前の天鳳界隈は副露派優勢だったのに 久しぶりに雀魂で戻ってきたら面前派優勢になってて一周してるなと思った

    197 20/11/03(火)18:44:14 No.742922227

    >鳴かれたら相手の待ちが分からなくなる初心者なんだけどどうやって危険牌察知してるの? 勘

    198 20/11/03(火)18:44:16 No.742922235

    >1点読みできると言ったVチューバーは他人の画面見るイカサマしてたというオチだという ある意味一番意味のあるダマだからな壁

    199 20/11/03(火)18:44:31 No.742922302

    >鳴かれたら相手の待ちが分からなくなる初心者なんだけどどうやって危険牌察知してるの? 2の後に5 その次に8を手出ししてたら679が危ないとかぶっちゃけ適当

    200 20/11/03(火)18:44:41 No.742922331

    >鳴かれたら相手の待ちが分からなくなる初心者なんだけどどうやって危険牌察知してるの? 初心者のうちは鳴きケアしなくていいよ 強いて言えばはっきりわかる染め手やってるやつから染めてる色の牌手出して出てきたらテンパイと思ったほうがいいぐらい

    201 20/11/03(火)18:44:48 No.742922355

    今は大体赤入りだから先攻なら押せ押せになるよね

    202 20/11/03(火)18:44:50 No.742922366

    >鳴かれたら相手の待ちが分からなくなる初心者なんだけどどうやって危険牌察知してるの? 通る理屈が思いつかない牌が危険牌だ

    203 20/11/03(火)18:45:01 No.742922418

    ネトマの上の方の卓よりフリーの雀荘の方がずっと突っ張ってくるよ それはルール的に当たり前のことなんだけど

    204 20/11/03(火)18:45:11 No.742922473

    >鳴かれたら相手の待ちが分からなくなる初心者なんだけどどうやって危険牌察知してるの? ホンイツとかチャンタなら鳴いた牌で分かる 役牌や喰いタンで手牌にドラ抱えてるみたいなのは正直読むの難しいです…

    205 20/11/03(火)18:45:21 No.742922514

    >鳴かれたら相手の待ちが分からなくなる初心者なんだけどどうやって危険牌察知してるの? 見えた3枚とそいつの捨てた牌みたら雑に推測できるときはたまにあるでしょ?

    206 20/11/03(火)18:45:26 No.742922531

    遥かに現代的で質の良い教材も増えたけど楽しく初心者脱却したいなら今でもスレ画はオンリーワンだ

    207 20/11/03(火)18:45:31 No.742922545

    >鳴かれたら相手の待ちが分からなくなる初心者なんだけどどうやって危険牌察知してるの? 狙い役と晒してない手牌を想像する

    208 20/11/03(火)18:45:43 No.742922598

    タンヤオ仕掛けに役牌バックの19待ちいいよね…

    209 20/11/03(火)18:45:47 No.742922624

    基本中の基本だからミーコを参考にしとけば間違いないよ 今風の戦術とかは基本ができた上で覚えた方がいい

    210 20/11/03(火)18:46:02 No.742922695

    ネト麻の上位卓はウザいくらいリーチ早くて誰も簡単に打たない感じになる

    211 20/11/03(火)18:46:33 No.742922825

    上級者は3副露のタンヤオドラドラ赤みたいなのに刺さらないわけではない どんな上手くなっても事故は起こるよ

    212 20/11/03(火)18:46:35 No.742922836

    >10年くらい前の天鳳界隈は副露派優勢だったのに >久しぶりに雀魂で戻ってきたら面前派優勢になってて一周してるなと思った スピード至上主義で先手取られたら全力オリの苦行者みたいな麻雀が流行ってたね なんやかんややっぱ打点も重要だよなになってったけど

    213 20/11/03(火)18:46:36 No.742922839

    スジ意識して下り始めてからカンチャン待ちも悪くないかもしれない…とか思い始めた モロ引っかけ普通に引っかかりそうだし

    214 20/11/03(火)18:46:56 No.742922936

    >同じ相手と長い事打ってるとなんとなくの癖というか方向性は分かる気がする >相手からもそうだろうから顔見知り同士はそれ踏まえた上での勝負ってなるだけだけどさ 北で待てる時は北待ち縛りで打ってたら終盤の字牌がこぼれにくくなったわ

    215 20/11/03(火)18:46:57 No.742922948

    こっちのリーチにノータイムでお出しされた字牌であがるのが楽しいんじゃねえか…!

    216 20/11/03(火)18:47:04 No.742922978

    >それはルール的に当たり前のことなんだけど 1枚10000点相当のルールとか聞いただけで地獄だなって思う

    217 20/11/03(火)18:47:43 No.742923153

    >こっちのリーチにノータイムでお出しされた字牌であがるのが楽しいんじゃねえか…! 実際それが通用するのは下位レートぐらいまでだけどな…

    218 20/11/03(火)18:47:48 No.742923175

    >モロ引っかけ普通に引っかかりそうだし モロヒに当たる牌は統計上無筋と同じ危険度だぜ!

    219 20/11/03(火)18:48:12 No.742923261

    リーチ宣言の周辺は警戒するけどすじはの安全性は正直怪しいもんだ

    220 20/11/03(火)18:48:13 No.742923269

    役牌鳴かれたらリーチかけてると思って打つ 真ん中鳴いてたらタンヤオと染めを警戒 端鳴いてたら染めか役牌警戒 まあ自分の手が高かったら攻めるけど

    221 20/11/03(火)18:48:18 No.742923300

    >タンヤオ仕掛けに役牌バックの19待ちいいよね… ドラ乗ってれば強いけどノミだと振ってもああご苦労様ですって感じだけどね

    222 20/11/03(火)18:48:26 No.742923340

    ノータイム字牌は地獄でもなければよっぽどな手配してないと出さないよな

    223 20/11/03(火)18:48:34 No.742923378

    ちゃんと打てる人相手じゃないと捨て牌読みとかしても意味ないしな

    224 20/11/03(火)18:48:37 No.742923390

    チップとかウマが絡むと別のゲームになるから勘弁してください

    225 20/11/03(火)18:48:37 No.742923392

    リアルとネトマの違い解説します!みたいなのは ネトマの方10戦くらいだけやって 初級の卓のイメージだけで書いてたんだろうな…

    226 20/11/03(火)18:48:50 No.742923454

    待ちとか変わるまで待ってられないしリーチ!

    227 20/11/03(火)18:48:58 No.742923489

    >1枚10000点相当のルールとか聞いただけで地獄だなって思う そしてその場合だいたい赤6枚とかになる

    228 20/11/03(火)18:49:02 No.742923520

    >カンは現代麻雀でもかなり怪しい部分で初心者がしなくていいのは間違いない じゃんたまではしましょう したら優勝です

    229 20/11/03(火)18:49:09 No.742923552

    金が絡むと人はめんどくさい生き物に変わるからな…

    230 20/11/03(火)18:49:19 No.742923596

    >>モロ引っかけ普通に引っかかりそうだし >モロヒに当たる牌は統計上無筋と同じ危険度だぜ! 流石に普通の無筋よりは若干安全だったはず 無筋19よりは危険だったかな

    231 20/11/03(火)18:49:22 No.742923610

    最下位オーラスでツモ!安手!

    232 20/11/03(火)18:49:24 No.742923615

    >スジ意識して下り始めてからカンチャン待ちも悪くないかもしれない…とか思い始めた >モロ引っかけ普通に引っかかりそうだし 両カンチャンが聴牌まで残るのはよくあるので 切るときは大体覚悟の上で切るもんよ

    233 20/11/03(火)18:49:30 No.742923655

    ビンタを倍にしませんか?

    234 20/11/03(火)18:49:30 No.742923656

    >ネトマの上の方の卓よりフリーの雀荘の方がずっと突っ張ってくるよ >それはルール的に当たり前のことなんだけど 上手い人はちゃんとルールにあわせた打ち方してくるもんな ネトマ上級者が守備固くなるのもラス取った時のレート減少がめちゃデカイからだし

    235 20/11/03(火)18:49:48 No.742923730

    要は効率考えろよってだけの話だから状況によって最適解は簡単に変わる

    236 20/11/03(火)18:49:55 No.742923774

    >最下位オーラスでツモ!安手! 自殺してんの?

    237 20/11/03(火)18:49:56 No.742923783

    ネトマはリアルのノーレートと似たようなもんでは? 競技としてガチでやってる人との温度差激しいところまで含めて

    238 20/11/03(火)18:49:58 No.742923792

    リンシャンカイホーは6翻役にしようぜ

    239 20/11/03(火)18:50:11 No.742923848

    >スジ意識して下り始めてからカンチャン待ちも悪くないかもしれない…とか思い始めた >モロ引っかけ普通に引っかかりそうだし モロ引っかけは普通に危険牌なのに引っかかる奴がダメすぎる

    240 20/11/03(火)18:50:18 No.742923887

    雀荘だとチップ1枚1万点とか5000点なのもそうだしトップウマと場代あるから 2着3着連打すると沈むけどトップラス連打すると浮くのでやっぱり押し有利

    241 20/11/03(火)18:50:27 No.742923928

    ノータイム字牌は自分が複数持ってる奴か安牌として抱えてる奴くらいだな

    242 20/11/03(火)18:50:33 No.742923954

    >最下位オーラスでツモ!安手! アガラスは止めろや! 金賭けてて少しでも払いを少なくしたいならまあうん…

    243 20/11/03(火)18:50:35 No.742923961

    金かけすぎると息苦しすぎて麻雀楽しめなくなるよ…

    244 20/11/03(火)18:50:36 No.742923971

    悪形ってなんにゃ?

    245 20/11/03(火)18:50:37 No.742923980

    お知らせ天鳳位のブログとか見るとめちゃくちゃ鳴き読みの意識が高くてビビる

    246 20/11/03(火)18:50:45 No.742924014

    タンヤオつけるために見送ることってするんです?

    247 20/11/03(火)18:50:48 No.742924025

    ネト麻と雀荘の麻雀同時進行は難しいって言ってた人いたな ネト麻脳になるとラス避けた!勝利!ってなってリアル脳になるとトップを重視しすぎるとかに

    248 20/11/03(火)18:50:58 No.742924070

    スレ画はあくあmでド素人に毛が生えた程度のミーコに対してわかりやすく噛み砕いて説明した押し引きのアドバイスだからな

    249 20/11/03(火)18:50:59 No.742924073

    >悪形ってなんにゃ? ガンチャンペンチャン

    250 20/11/03(火)18:51:00 No.742924080

    >流石に普通の無筋よりは若干安全だったはず >無筋19よりは危険だったかな モロヒに当たる牌って2か3(7か8)を指すんだから無筋19よりは危険なら無筋と同じでいいだろ……

    251 20/11/03(火)18:51:11 No.742924135

    身内だとリャンカンチャン嫌う人と残す人がわりとはっきりするから 相手によってスジ切る切らない変えるな

    252 20/11/03(火)18:51:12 No.742924141

    二盃口はもう少し点あげてもいいんじゃないかな

    253 20/11/03(火)18:51:14 No.742924146

    玄人さんは愚形で当たるとして手出しから考えて…とかやってるらしいが素人は筋!安全!でいいよ

    254 20/11/03(火)18:51:18 No.742924164

    >>最下位オーラスでツモ!安手! >自殺してんの? 最終持ち点でレートポイントのプラスマイナスが変わるルールなら1000点でも増やす意味はあるし…

    255 20/11/03(火)18:51:27 No.742924208

    >お知らせ天鳳位のブログとか見るとめちゃくちゃ鳴き読みの意識が高くてビビる ラス避けるためには必須だ

    256 20/11/03(火)18:51:32 No.742924236

    モロ引っ掛けってリャンカン以外で意識してやった事無いわ

    257 20/11/03(火)18:51:47 No.742924298

    フリー雀荘で逆転の目が無い時に安手でさっさとあがって負け額減らす&次へ移行するって方法やったら怒られるのなんなの

    258 20/11/03(火)18:52:02 No.742924366

    >三暗刻はもう少し点あげてもいいんじゃないかな

    259 20/11/03(火)18:52:07 No.742924392

    >フリー雀荘で逆転の目が無い時に安手でさっさとあがって負け額減らす&次へ移行するって方法やったら怒られるのなんなの 客層が悪い

    260 20/11/03(火)18:52:18 No.742924431

    意識してなくても246からリーチしようとしたらどうしてもモロになるし…

    261 20/11/03(火)18:52:28 No.742924477

    >二盃口はもう少し点あげてもいいんじゃないかな 俺が覚えたとき2翻だったのが気づいたら3翻になってたからみんなの思いが伝わったんだなと思ってる

    262 20/11/03(火)18:52:47 No.742924569

    負け犬の発想だからじゃねえかな 勝ちの波に乗ってるときに冷や水浴びせ続けたら死にてえのかてめえってそりゃなる

    263 20/11/03(火)18:52:50 No.742924580

    >フリー雀荘で逆転の目が無い時に安手でさっさとあがって負け額減らす&次へ移行するって方法やったら怒られるのなんなの それは怒る方が悪いから無視でいい

    264 20/11/03(火)18:52:55 No.742924596

    >チャンタはもう少し点あげてもいいんじゃないかな

    265 20/11/03(火)18:52:59 No.742924617

    >ネトマはリアルのノーレートと似たようなもんでは? >競技としてガチでやってる人との温度差激しいところまで含めて 鳳凰卓と王座の間より平均レベルが高いレート麻雀の卓もないけどね

    266 20/11/03(火)18:53:00 No.742924623

    >フリー雀荘で逆転の目が無い時に安手でさっさとあがって負け額減らす&次へ移行するって方法やったら怒られるのなんなの 今時人と顔あわせて金賭けるような人間にとってお前の考える合理的な考えなんかに敬意を払う必要ないから

    267 20/11/03(火)18:53:06 No.742924658

    今は赤アリだし鳴き多めの速攻手のが強そうよね

    268 20/11/03(火)18:53:07 No.742924661

    リャンチャンカンチャンペンチャンとか考えたくねえ!トイツが少しでも来たらチートイトイトイだァ!

    269 20/11/03(火)18:53:38 No.742924836

    研究が進んで今はポンカンはガンガンやっていい ネットやプロ界隈が賑わってきてやっちゃいけないいろいろと暗黙のルールがなくなってきてる

    270 20/11/03(火)18:53:39 No.742924841

    >最終持ち点でレートポイントのプラスマイナスが変わるルールなら1000点でも増やす意味はあるし… しかし焼け石に水では…?まだ我慢して流局狙う方がいい

    271 20/11/03(火)18:53:48 No.742924883

    モロひっかけで思ったけどダマパターンの一種に筋周り嫌って手出しリーチ出来るまで待ってたら出ちゃうパターン多いわ

    272 20/11/03(火)18:53:59 No.742924944

    チートイにも一盃口適用してくだち

    273 20/11/03(火)18:54:27 No.742925091

    二盃口って今3翻なの?

    274 20/11/03(火)18:54:41 No.742925161

    >しかし焼け石に水では…?まだ我慢して流局狙う方がいい 損切りする感覚だと思えばいいよ 続ければ振り込みや他家のツモで損失増える可能性あるんだから

    275 20/11/03(火)18:54:43 No.742925175

    >フリー雀荘で逆転の目が無い時に安手でさっさとあがって負け額減らす&次へ移行するって方法やったら怒られるのなんなの 「」が損を減らしたことでそいつの得が減るから 短期的な視点でしか考えられないと逆の立場のことは考えられない

    276 20/11/03(火)18:55:06 No.742925284

    >チートイにも一盃口適用してくだち 論理的に考えて一盃口のるのはおかしいだろ

    277 20/11/03(火)18:55:26 No.742925382

    合理的っていうか敗者が勝者の戦いの邪魔をすんじゃねえ!ってのは普通にあるとおもうよ…

    278 20/11/03(火)18:55:31 No.742925403

    そりゃお前はいいかもしらんがお前が断ラスってことは一位二位がトップ争いしてるところに三位が食い込もうとしてる熱い場面なんだからドベがドベのまま順位変わらずで終わらせたら怒るよ…

    279 20/11/03(火)18:55:36 No.742925432

    さっさと終わらせたいしラス確和了するなあ

    280 20/11/03(火)18:55:39 No.742925444

    >>ネトマはリアルのノーレートと似たようなもんでは? >>競技としてガチでやってる人との温度差激しいところまで含めて >鳳凰卓と王座の間より平均レベルが高いレート麻雀の卓もないけどね 競技としてやってるトップ層はそりゃね

    281 20/11/03(火)18:55:41 No.742925459

    手作りは効率的にやれば済む話だけど上手い人は兎に角無駄に振らないよね ネット麻雀だとひゃあ我慢できねえ!通ればリーチ!ってやっちゃうわ

    282 20/11/03(火)18:55:41 No.742925461

    天鳳も三年前だかに天鳳位の不正発覚とかあったしなー

    283 20/11/03(火)18:56:09 No.742925596

    まあ最終的には上がれなかったやつが悪い 正論じゃ人は止まらないだけで

    284 20/11/03(火)18:56:14 No.742925613

    チートイ狙う時に限って同じ牌4枚くるのでそれもチートイに含ませて欲しい

    285 20/11/03(火)18:56:22 No.742925655

    イーペー乗らないのは当たり前だけど槓子を2対子として使っちゃいけないのはちょっと納得できない

    286 20/11/03(火)18:56:22 No.742925656

    敵の都合なんて知らん!

    287 20/11/03(火)18:56:31 No.742925704

    >チートイにも一盃口適用してくだち 対子七個のどこに順子があるんだよ!

    288 20/11/03(火)18:56:31 No.742925707

    ラスアガリはされる俺が気分が悪いから以上のロジックはないでしょ 安手より先にあがればいいんだから

    289 20/11/03(火)18:56:46 No.742925794

    トーナメントとかの勝ち上がりならともかく トータル点で考えるならラス確であがることのどこが悪い?ってなる

    290 20/11/03(火)18:56:48 No.742925801

    >合理的っていうか敗者が勝者の戦いの邪魔をすんじゃねえ!ってのは普通にあるとおもうよ… 感情的にはある 論理的には敗者側にも選択権あるんだからそんなの関係ねえよ って話だと思う

    291 20/11/03(火)18:56:49 No.742925813

    ラス親で3着まくった瞬間に3着やめ宣言したら ボロカスに言われたことがあるわね

    292 20/11/03(火)18:56:56 No.742925853

    即リーは悪いことじゃないけど その手でリーチするか?って値踏みされるとこいつ手作りする能力がカスだって見破られて リーチしても大して怖くねえって突っ張られる

    293 20/11/03(火)18:57:16 No.742925941

    ラス確上がりは俺がされたくないから俺も絶対にしない

    294 20/11/03(火)18:57:25 No.742925991

    3着まくったら2着や

    295 20/11/03(火)18:57:38 No.742926044

    それで本手に振ってくれたら勝ちじゃん

    296 20/11/03(火)18:57:40 No.742926054

    >3着まくったら2着や いや3着だろ

    297 20/11/03(火)18:57:52 No.742926103

    昔のヤクザとかがからんでる鉄火場でラス確あがりしてたらボコボコにされるとおもう

    298 20/11/03(火)18:57:53 No.742926108

    >3着まくったら2着や ラス目から3着まくったから3着や

    299 20/11/03(火)18:57:56 No.742926125

    >ラス確上がりは俺がされたくないから俺も絶対にしない それは結構なんだけど そこから俺がやらないからお前もやるなって言い出したらアウト

    300 20/11/03(火)18:58:11 No.742926202

    相手の嫌がることできるやつが強いって言うし…

    301 20/11/03(火)18:58:14 No.742926219

    どうせ自分がトップ目ならラス確されても怒らないんでしょ

    302 20/11/03(火)18:58:16 No.742926232

    >>ラス確上がりは俺がされたくないから俺も絶対にしない >それは結構なんだけど >そこから俺がやらないからお前もやるなって言い出したらアウト ブロック機能があれば黙ってブロックするぐらいかな…

    303 20/11/03(火)18:58:19 No.742926244

    ドラ無いのに暗刻るのあまり嬉しくないけどわざと崩して雀頭にしたりしたほうが良いのかな

    304 20/11/03(火)18:58:35 No.742926328

    >ハギーはカンしなくてキレられてたぜ リーチ者の海底消せるカンしないのはそりゃ怒られる

    305 20/11/03(火)18:58:41 No.742926356

    >ドラ無いのに暗刻るのあまり嬉しくないけどわざと崩して雀頭にしたりしたほうが良いのかな ブロック理論で考えよう

    306 20/11/03(火)18:58:45 No.742926377

    1位と2位には上位確定させてやってるんだから感謝して欲しいくらいですよ

    307 20/11/03(火)18:58:52 No.742926404

    ラス和了りされて怒ることはないけど ムカつく人の気持ちもわかるしメリットもないからやらないな チップありとかなら余裕でやるけど

    308 20/11/03(火)18:58:52 No.742926406

    >どうせ自分がトップ目ならラス確されても怒らないんでしょ あーあつまんね…ってなる

    309 20/11/03(火)18:58:53 No.742926414

    ルール的にやっちゃいけないとは言わないけど当然2位3位に恨まれるのも受け入れなきゃダメでしょ

    310 20/11/03(火)18:58:56 No.742926426

    まあラス確した言い訳をここでわざわざするやつが合理的なラス確してる可能性はかなり低いと思う

    311 20/11/03(火)18:59:08 No.742926488

    >昔のヤクザとかがからんでる鉄火場でラス確あがりしてたらボコボコにされるとおもう でもここはエオルゼアだ

    312 20/11/03(火)18:59:47 No.742926700

    アガラスするなとは言わないけど次は打たないね…

    313 20/11/03(火)18:59:55 No.742926740

    他人が自分と同じセオリーだと思ってるから割食う

    314 20/11/03(火)19:00:03 No.742926784

    8000あがってラス確とかならしょうがないけど1000点でラス確して合理的な判断とみなされる状況はまあほぼないな

    315 20/11/03(火)19:00:26 No.742926911

    カス野郎って言われて出禁にされるだけじゃねえかな

    316 20/11/03(火)19:00:44 No.742926977

    >>どうせ自分がトップ目ならラス確されても怒らないんでしょ >あーあつまんね…ってなる うそつけ!首位支援感謝~~❤❤って言え!

    317 20/11/03(火)19:01:21 No.742927165

    首位支援感謝ってなに…

    318 20/11/03(火)19:01:25 No.742927193

    ゲームに参加するな振り込むだけのマシーンになれくらいの話だしな

    319 20/11/03(火)19:01:45 No.742927279

    乗ってるトップがヤバそうなの張ってるときとかは飛ばされるぐらいなら1000点選ぶかもしれん…

    320 20/11/03(火)19:01:51 No.742927314

    >8000あがってラス確とかならしょうがないけど1000点でラス確して合理的な判断とみなされる状況はまあほぼないな 1000点だろうと他家にマンガンツモられる可能性ごと潰すなら失点回避としていいだろう