虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/03(火)16:56:40 夏は暑... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/03(火)16:56:40 No.742895069

夏は暑くて冬は寒い苦行でしかない乗り物好き好んで乗る奴らは頭おかしいだろ

1 20/11/03(火)16:57:33 No.742895265

夏は案外涼しいし…

2 20/11/03(火)16:58:10 No.742895418

お前もその一人にしてやるってんだよぉ!

3 20/11/03(火)16:59:31 No.742895715

やだやだぁ!バイクなんて乗りたくないよぉ!

4 20/11/03(火)17:00:32 No.742895932

冬は装備である程度どうにかなる 夏は無理

5 20/11/03(火)17:00:38 No.742895946

バイクなんてだせーよな

6 20/11/03(火)17:00:58 No.742896016

茶化してるわけじゃないんだけどマジで乗っていて辛くないの?

7 20/11/03(火)17:01:26 No.742896133

大抵の屋外趣味って夏暑く冬寒いもんじゃない?

8 20/11/03(火)17:01:43 No.742896199

だって乗らなきゃ乗れないし…

9 20/11/03(火)17:01:46 No.742896206

最近は電熱装備が充実してきたから雪でも降らない限りは余裕よ 夏? うn

10 20/11/03(火)17:01:53 No.742896237

辛い<楽しい の間は乗れるってだけよ 辛い>楽しい になったらお休みするよ

11 20/11/03(火)17:02:06 No.742896287

>茶化してるわけじゃないんだけどマジで乗っていて辛くないの? 乗ってる間はぜんぜん辛くない 辛いのは停車してる時

12 20/11/03(火)17:02:16 No.742896327

>茶化してるわけじゃないんだけどマジで乗っていて辛くないの? ジョギングが趣味の人にそんな息切らして辛くないの?とか聞くか?

13 20/11/03(火)17:02:33 No.742896396

>運動できなくて身体は鈍るし精神にも悪いのに好き好んでネットで管巻いてる奴らは頭おかしいだろ

14 20/11/03(火)17:03:20 No.742896551

渋滞に引っかかってひどい時は数時間トロトロ走らされる車よりはMっ気低い気がする

15 20/11/03(火)17:05:39 No.742897028

バイク装備は基本的に走ってる時にこそ真価を発揮するしな… 初めてメッシュジャケット買ったときは感動だった

16 20/11/03(火)17:06:36 No.742897221

俺はキチガイだよ バリバリ伝説読んで刀を勝った

17 20/11/03(火)17:06:49 No.742897262

メッシュジャケット涼しい!これでどこにでも行けるぜ~!からの峠道の日陰でさっむゥ!?ってなるのいいよね

18 20/11/03(火)17:07:33 No.742897414

徒歩も夏暑くて冬寒いよ

19 20/11/03(火)17:08:02 No.742897536

>俺はキチガイだよ >バリバリ伝説読んで刀を勝った 死んだわアイツ

20 20/11/03(火)17:09:28 No.742897850

夏は暑いし冬は寒いけど乗るよ

21 20/11/03(火)17:11:07 No.742898244

なぜか冬の方が乗っちゃう…

22 20/11/03(火)17:12:10 No.742898484

夏は乗るけど冬は全然乗らなくてすまない…

23 20/11/03(火)17:13:27 No.742898807

バリ伝でカタナに走るってあんま聞かんな いやカッコいいし色んな意味で印象的な出番ではあるけどさ

24 20/11/03(火)17:14:37 No.742899102

>バリ伝でカタナに走るってあんま聞かんな >いやカッコいいし色んな意味で印象的な出番ではあるけどさ CB750もNSも買うやつ少なそうだし… それ以外のバイクだとrs250とかNSR500のワークス仕様になっちゃうし…

25 20/11/03(火)17:14:39 No.742899112

バイク乗ってる人変な電波に毒されてるんじゃないか

26 20/11/03(火)17:15:12 No.742899225

夏場は命に関わるけど冬はそうでもないからな… なんて思ってたけどちょっと舐めた装備で走ってたら峠のあたりで体の震え止まらなくなって このまま走ってたら事故るわこれ…ってなった

27 20/11/03(火)17:15:39 No.742899341

ちょっとつらいこともあるけどそれを改善するところも趣味の一環みたいなところあるし…

28 20/11/03(火)17:15:45 No.742899358

>夏場は命に関わるけど冬はそうでもないからな… ほい路面凍結

29 20/11/03(火)17:16:12 No.742899454

レプソルカラーの125探してるけれどなかなかいいのが見つからない

30 20/11/03(火)17:16:13 No.742899460

>>バリ伝でカタナに走るってあんま聞かんな >>いやカッコいいし色んな意味で印象的な出番ではあるけどさ >CB750もNSも買うやつ少なそうだし… >それ以外のバイクだとrs250とかNSR500のワークス仕様になっちゃうし… カブ!

31 20/11/03(火)17:16:51 No.742899620

冬は路面が凍るから絶対乗らない

32 20/11/03(火)17:17:48 No.742899831

>カブ! あのカブおっちゃんが改造した2stの100ccぐらいのエンジン積んで チャンバーもモリワキなカブと呼んでいいのか疑問なやつだぞ!

33 20/11/03(火)17:18:45 No.742900049

東京に住んでると冬に乗らないとかってピンと来ないんだよね山の方とか行けば違うんだろうけど

34 20/11/03(火)17:19:42 No.742900276

>東京に住んでると冬に乗らないとかってピンと来ないんだよね山の方とか行けば違うんだろうけど 峠道だと、ちゃんと晴れてる日でも日陰で突然凍結してたりするんだ 山はよく雨が降るだろう?

35 20/11/03(火)17:19:56 No.742900319

>東京に住んでると冬に乗らないとかってピンと来ないんだよね山の方とか行けば違うんだろうけど バッテリー外して冬眠させるとか聞くと 文化が違う…ってなるよね

36 20/11/03(火)17:20:46 No.742900521

瀬戸内でもほぼオールシーズン乗れるな 雪なんて積もっても年に数回だし

37 20/11/03(火)17:20:48 No.742900524

そういえば一時期リチウムバッテリーの冬場のスタート性が話題になってたね

38 20/11/03(火)17:21:05 No.742900593

>東京に住んでると冬に乗らないとかってピンと来ないんだよね山の方とか行けば違うんだろうけど 千葉程度の山の中ですら全然グリップしなくて怖いぞ 冬は平地走って温泉浸かってまた凍えて帰るみたいなツーリングばかりだ

39 20/11/03(火)17:21:41 No.742900711

>峠道だと、ちゃんと晴れてる日でも日陰で突然凍結してたりするんだ 確かに奥多摩とかは融雪剤とか撒いてると聞くから冬場は行かないで千葉神奈川の海沿いとかに行くな

40 20/11/03(火)17:22:35 No.742900915

川沿いなんかは特に気温がものすごく下がるので 橋の上とか凍結しますね

41 20/11/03(火)17:22:42 No.742900944

家の周りはほとんど積もらないけど30分も行けば雪景色になるから冬は結局ほとんど走れないな

42 20/11/03(火)17:23:05 No.742901050

冬は家出て30秒くらいにあるの連続カーブが凍結するな まあ朝早く出なければいいだけだよ

43 20/11/03(火)17:23:51 No.742901238

アクアライン行ってみたいけどクソ寒そうだな

44 20/11/03(火)17:24:35 No.742901430

数年前に初日の出拝もうとアクアラインから千葉の山中抜けた事あるけど結構路面凍ってて肝が冷えたな…

45 20/11/03(火)17:24:59 No.742901517

>アクアライン行ってみたいけどクソ寒そうだな トンネル長いからあったまるよ アクアラインは気温より風が危険

46 20/11/03(火)17:25:06 No.742901547

https://www.youtube.com/watch?v=2O0cFC71N8c 完全に雪山だったりすると平気なんだけどね

47 20/11/03(火)17:25:37 No.742901669

安物でもハンドルカバー付けたらだいぶ暖かいわ

48 20/11/03(火)17:26:37 No.742901884

夏でも冬でも走り出しちゃえば気にならない 準備して家出るまでが億劫

49 20/11/03(火)17:26:42 No.742901912

関東でも山間部避ければまぁ問題ない

50 20/11/03(火)17:29:03 No.742902409

九州でも冬眠はさせないし路面の凍結なんてまず起こらないけど それはそれとして寒いので乗らないです…

51 20/11/03(火)17:29:05 No.742902422

400xで初アクアライン行ったら行が無風に近くてこんなもんかーって感じだった 帰りの風でおもいっきり左にずらされてから冷や汗全開でした

52 20/11/03(火)17:29:35 No.742902540

>安物でもハンドルカバー付けたらだいぶ暖かいわ 見た目のダサさはあきらめてこれが一番だと思う 変に高いグローブ買うより圧倒的に暖かい

53 20/11/03(火)17:29:36 No.742902543

どれくらい放置するとバッテリーはダメになるのかねえ

54 20/11/03(火)17:30:48 No.742902840

ハンカバは出し入れとか咄嗟の時外れるかとかが怖くて使ったことないや ナックルカバーだけだと結局指寒いから電熱グローブにするか悩む

55 20/11/03(火)17:31:23 No.742902987

>どれくらい放置するとバッテリーはダメになるのかねえ 電装系のしょっぱさにもよる イマドキの国内メーカー新車なら別に1シーズンまるまる放置しても春には一発で始動する

56 20/11/03(火)17:31:39 No.742903060

日曜に走り回ってきた バイクけっこう多かったけど手を振ってきたのが一組だけで防寒着着てまでバイクに乗るのはバイクに乗るためにバイクに乗ってるストイックな人らなのかなと思ったりした

57 20/11/03(火)17:32:07 No.742903158

>どれくらい放置するとバッテリーはダメになるのかねえ 自分は2ヶ月くらいほっといても動いたな

58 20/11/03(火)17:32:09 No.742903166

>ハンカバは出し入れとか咄嗟の時外れるかとかが怖くて使ったことないや >ナックルカバーだけだと結局指寒いから電熱グローブにするか悩む 割といいグローブ買うと電熱必要なく温かいよ冬の雨でも ゴアテックスのやつとかさ

59 20/11/03(火)17:33:51 No.742903583

ヤエーは割りと土地によるというか 一部の土地以外ではごく少数だよねあれやるの

60 20/11/03(火)17:34:00 No.742903618

>割といいグローブ買うと電熱必要なく温かいよ冬の雨でも >ゴアテックスのやつとかさ 電熱も2万も有りゃ買えるし高いもんじゃないよ

61 20/11/03(火)17:34:17 No.742903692

電熱はね…ある日突然効かなくなるんだ

62 20/11/03(火)17:34:23 No.742903711

>日曜に走り回ってきた >バイクけっこう多かったけど手を振ってきたのが一組だけで防寒着着てまでバイクに乗るのはバイクに乗るためにバイクに乗ってるストイックな人らなのかなと思ったりした こっちだと革装備のハーレーとかやたら煩いマフラーのZ900RSとかばかりだわ レブルの人はよく見るけど大体普通の服で寒そうに見える…

63 20/11/03(火)17:35:16 No.742903950

>ナックルカバーだけだと結局指寒いから電熱グローブにするか悩む 電熱グローブ使ってるけど電熱の分ゴワゴワしてて操作性に難ありな感じはする 手がかじかむよりは遙かにマシだし暖かさには代え難いから使ってるけど

64 20/11/03(火)17:35:18 No.742903954

>ヤエーは割りと土地によるというか >一部の土地以外ではごく少数だよねあれやるの あれのせいで事故るバカいるし送ったせいで事故られたら嫌じゃない

65 20/11/03(火)17:36:19 No.742904219

ハンカバはスクーターでよく見るけどナックルガード付けてる人は防寒効果あるもんかな ナックルガードごと覆えるハンカバとかもあるようでよくわからん…

66 20/11/03(火)17:36:22 No.742904232

タイチの電熱グローブ使ってるけどバッテリーは本当に近場限定なレベルでしかもたないからツーリングに使いたいなら車体から電源引っ張ることを強くオススメする あとボタンめっちゃ光るから夜間は若干恥ずかしい

67 20/11/03(火)17:37:00 No.742904387

このスレタイで普通に話せちゃうってなんなんだよ

68 20/11/03(火)17:37:07 No.742904430

>ハンカバはスクーターでよく見るけどナックルガード付けてる人は防寒効果あるもんかな >ナックルガードごと覆えるハンカバとかもあるようでよくわからん… ハンカバの効果を10とすれば1あるか無いかってくらい 気分的なもの

69 20/11/03(火)17:37:44 No.742904585

バイクは馬鹿にしかのれないから

70 20/11/03(火)17:37:47 No.742904593

ツーリングスポット周辺だとよく通じるヤエー 一度対向集団の先頭がしてきたから返してたら 集団のケツの奴が突然スタンディングに両手ブンブンして全力のヤエーしてきて駄目だった スモークのフルフェでよかったと心から思った

71 20/11/03(火)17:37:53 No.742904625

雪の林道は楽しいけどそこまでのアプローチの舗装路がカチカチで無理

72 20/11/03(火)17:37:59 No.742904656

>このスレタイで普通に話せちゃうってなんなんだよ 実際乗ってて否定できんしそれを考えても楽しいんだからしょうがないだろう

73 20/11/03(火)17:38:09 No.742904708

ナックルガードは名のごとし コケたときとか跳ね石から手を守る物だからな

74 20/11/03(火)17:38:17 No.742904750

>このスレタイで普通に話せちゃうってなんなんだよ 本文でなく?どこの人?

75 20/11/03(火)17:38:20 No.742904770

春は花粉 夏は暑さ 秋は落ち葉 冬は凍結

76 20/11/03(火)17:38:35 No.742904833

実際親にも親戚にも友人にも乗るなと言われても乗ってるので キチガイとしかいいようがないからな俺…

77 20/11/03(火)17:38:38 No.742904844

あんたまさか…

78 20/11/03(火)17:38:52 No.742904911

ヤエーいただくと付かれた体にスーっと効いてHPが少し回復する

79 20/11/03(火)17:39:04 No.742904976

落ち葉は限られたとこにしかないし気にしても大抵は手遅れだよ

80 20/11/03(火)17:39:13 No.742905004

執拗に自分の主張押し付けてこなければスレ文なんて何でもいいというのはある

81 20/11/03(火)17:39:26 No.742905075

スレタイ…?

82 20/11/03(火)17:39:52 No.742905205

でも同じ車種の同じ色に乗ってる人とすれ違ったらテンション上がってヤエーしない?

83 20/11/03(火)17:39:55 No.742905222

実際のとこ馬鹿とか頭おかしいとか言われてる悦んでる節もあるぞバイク乗り

84 20/11/03(火)17:39:57 No.742905233

日本のバイクは終わりとか突然言い出すキチガイ以外ならなんでもいいよ

85 20/11/03(火)17:40:06 No.742905282

手の防寒に関しては色々試したけど 結局2万するようなお高いゴアテックスグローブ買っても熱力学の法則には勝てんので素直に電熱使えという結論に達した

86 20/11/03(火)17:40:20 No.742905347

北海道みたいな長い直線でヤエーするのはわかるけど峠のコーナーばかりのとこでヤエーしてくるやつはアホだと思う

87 20/11/03(火)17:40:39 No.742905444

男どアホウとか釣りキチとか誉め言葉でもあるし…

88 20/11/03(火)17:40:46 No.742905484

馬鹿だの頭おかしいとか言われたことも無ければ聞いたことも無いが…?

89 20/11/03(火)17:40:57 No.742905541

>でも同じ車種の同じ色に乗ってる人とすれ違ったらテンション上がってヤエーしない? 時と場合によるが 大体お互いガン見してる

90 20/11/03(火)17:40:58 No.742905550

>でも同じ車種の同じ色に乗ってる人とすれ違ったらテンション上がってヤエーしない? おー!って思わずガン見しちゃうから手が間に合わないんだよね…

91 20/11/03(火)17:40:59 No.742905555

>落ち葉は限られたとこにしかないし気にしても大抵は手遅れだよ 落ち葉はいま時期マジ怖い

92 20/11/03(火)17:41:03 No.742905570

コーナリング中にヤエーされても返せないんですけお…

93 20/11/03(火)17:41:33 No.742905718

(まぁ俺のバイクの方がカッコいいんだけどな…)

94 20/11/03(火)17:41:47 No.742905791

同車種どころか同じメーカーってだけでテンション上がる

95 20/11/03(火)17:42:26 No.742905960

>同車種どころか同じメーカーってだけでテンション上がる さては外車だなおめー

96 20/11/03(火)17:42:43 No.742906037

125の2stビジバイでツーリングスポットに行った事あるけど そんなんでもヤエーしてくれたのは嬉しかったよ

97 20/11/03(火)17:42:48 No.742906057

ヤエーはやるときはスタンディングから両手振るけどコーナーではさすがにクラッチ側の手を振るくらいだな そもそもやるなという意見も分かる

98 20/11/03(火)17:43:24 No.742906221

地元の人の原付に間違えてヤエーしたときの微妙な気まずさ

99 20/11/03(火)17:43:34 No.742906266

KTMなんで判るわ フレンドリーな子が多くてよく話しかけられる

100 20/11/03(火)17:43:36 No.742906277

>結局2万するようなお高いゴアテックスグローブ買っても熱力学の法則には勝てんので素直に電熱使えという結論に達した ゴアテックスグローブも良し悪しあるからな 俺は2つ目のタイチだかコミネのがてんでだめだった

101 20/11/03(火)17:43:43 No.742906315

余裕のあるストレート以外ヤエー不可ですよ私は

102 20/11/03(火)17:43:49 No.742906348

>時と場合によるが >大体お互いガン見してる たまに思わず目線が合って軽く会釈しちゃう

103 20/11/03(火)17:43:56 No.742906378

ヤエーできない人はウィリーするといいよ

104 <a href="mailto:おばあちゃん">20/11/03(火)17:44:09</a> [おばあちゃん] No.742906418

これはナナハンかい?

105 20/11/03(火)17:44:13 No.742906438

スタンディングはできる気がしない… そもそもアクセルからはなかなか手が離せない

106 20/11/03(火)17:44:20 No.742906464

>バイクけっこう多かったけど手を振ってきたのが一組だけで防寒着着てまでバイクに乗るのはバイクに乗るためにバイクに乗ってるストイックな人らなのかなと思ったりした 防寒着来て乗るのって当たり前じゃない?別にバイク乗らなくても寒けりゃ防寒着着るでしょ?

107 20/11/03(火)17:44:42 No.742906567

>これはナナハンかい? 650です…

108 20/11/03(火)17:45:11 No.742906691

ナックルガードとハンドルカバー併用してるけど走行風でハンドルカバーが押されるのを防ぐってのもあるよ

109 20/11/03(火)17:45:14 No.742906704

>スタンディングはできる気がしない… >そもそもアクセルからはなかなか手が離せない 当たり前だけど排気量でかいほうがやりやすいよ 小排気量だとアクセル戻した瞬間エンブレで吹っ飛ぶのもあるし

110 20/11/03(火)17:45:18 No.742906718

>これはナナハンかい? (全然違うけど)ホンダのナナハンです

111 20/11/03(火)17:45:46 No.742906827

だいたいのおばあちゃんはナナハンを750ccと理解していない

112 <a href="mailto:おばあちゃん">20/11/03(火)17:46:22</a> [おばあちゃん] No.742906988

あたしゃ昔メグロに乗ってたよ

113 20/11/03(火)17:46:40 No.742907066

いやナナハンがわかるおばあちゃんって何者だよ

114 20/11/03(火)17:46:57 No.742907153

>いやナナハンがわかるおばあちゃんって何者だよ むかしじいさんの後ろに乗ってた

115 20/11/03(火)17:46:58 No.742907157

単純に車格デカいほうがタイヤも太いし直進安定性良いしでスタンディングしやすい PCXでスタンディングしろとか言われたら誰だってきつい

116 20/11/03(火)17:47:18 No.742907271

煽ってるわけじゃないんだ ケツが痛いだけなんだ

117 20/11/03(火)17:47:28 No.742907303

スタンディングって停止状態でバランス取るやつ?

118 20/11/03(火)17:47:50 No.742907407

>あたしゃ昔メグロに乗ってたよ 若者と話通じないやつ!

119 20/11/03(火)17:50:43 No.742908170

>スタンディングって停止状態でバランス取るやつ? 走行中にステップに立つことじゃないの? 俺はたまにやるよケツ痛くなった時

120 20/11/03(火)17:52:28 No.742908600

橋とかから景色見る時とかもやるな

121 20/11/03(火)17:56:24 No.742909673

ナナハンライダーが大体四十年ぐらい前だから60代ぐらいなら普通にいそうだ

122 20/11/03(火)17:57:19 No.742909917

そろそろタマタマホッカイロのVMAXも乗り易い季節じゃ 何でこんなクソ燃費乗ってんのかなってふと我に返る時あるよ

123 20/11/03(火)17:59:04 No.742910381

先週阿蘇行ってきたけど自分の乗ってる不人気絶版車の隣に カフェスタイルしにした同じ車種が止まった時はさすがに話し込んじゃったわ

124 20/11/03(火)18:02:12 No.742911181

>走行中にステップに立つことじゃないの? >俺はたまにやるよケツ痛くなった時 多分スタンディングできる気しないって言ってるのは スタンディングで手を振ることを言ってるんだと思う

125 20/11/03(火)18:07:42 No.742912551

ハンドル持った状態のスタンディングは長距離走行では必須となる

126 20/11/03(火)18:09:31 No.742913034

ああスタンディング中のヤエーね そっちは純粋に危なくてできないな

127 20/11/03(火)18:10:00 No.742913153

>イキってるわけじゃないんだ >ケツが痛いだけなんだ

↑Top