虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/03(火)15:14:10 No.742872948

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/11/03(火)15:14:58 No.742873140

    なにっ

    2 20/11/03(火)15:14:57 No.742873142

    今日のタフスレ

    3 20/11/03(火)15:16:02 No.742873363

    高機能ゲーミングマザーより高耐久マザーいいよね

    4 20/11/03(火)15:19:10 No.742874029

    怒らないで下さいね 使ってる部材の高耐久性を売りにしてるマザーって大抵が下から二番目のグレードの安物ばっかりじゃないですか

    5 20/11/03(火)15:26:29 No.742875614

    光らないマザボが欲しい

    6 20/11/03(火)15:27:10 No.742875767

    元々ゲーミングマザーって上位帯だったけど 変態ASRockが何を狂ったのか低価格でも耐久度と信頼性を売りにしたFatality performance出したらバカ売れしちゃって 各社が追随するようになったんだよ

    7 20/11/03(火)15:30:41 No.742876524

    高機能ゲーミングマザーの方が普通に耐久性も高そう

    8 20/11/03(火)15:30:51 No.742876563

    >Fatality performance 初めてパーツ単位で買ったマザボだ懐かしい…

    9 20/11/03(火)15:31:01 No.742876593

    450マザーはなんか年末にかけて新しい仕様のが出るんだっけ

    10 20/11/03(火)15:31:22 No.742876688

    タフとかそういうのどういう諱の

    11 20/11/03(火)15:31:23 No.742876691

    Fatal1tyの名前だけで昔は欲しくなってた

    12 20/11/03(火)15:33:04 No.742877043

    >使ってる部材の高耐久性を売りにしてるマザーって大抵が下から二番目のグレードの安物ばっかりじゃないですか しゃあけど他にセールスポイントが無いわっ

    13 20/11/03(火)15:42:56 No.742879172

    >高機能ゲーミングマザーの方が普通に耐久性も高そう 普通に高いよ 値段も高い

    14 20/11/03(火)15:45:38 No.742879756

    (低価格にしては)耐久性が高い

    15 20/11/03(火)15:46:44 No.742880005

    高機能の機能の大半使わないし…

    16 20/11/03(火)15:48:07 No.742880300

    PCパーツの耐久性とか信頼性とか 検証のしようもないから売る側も言いたい放題だよなぁ

    17 20/11/03(火)15:49:26 No.742880595

    ぶっちゃけ機能はいらないから耐久性持たせてほしい 俺には確実にあってる

    18 20/11/03(火)15:50:33 No.742880877

    しゃあかてマザボの性能言われてもよう分からんわ

    19 20/11/03(火)15:51:28 No.742881073

    M.2とSATAの数くらいしか気にするとこないというかOCとかしないしな

    20 20/11/03(火)15:51:30 No.742881079

    マザボの性能てチップセットの性能とちゃうのん…?

    21 20/11/03(火)15:51:53 No.742881165

    >高機能の機能の大半使わないし… ベーシックグレードのUEFIから機能削除しとくね…

    22 20/11/03(火)15:52:13 No.742881261

    >マザボの性能てチップセットの性能とちゃうのん…? WIFI盛るとかUSB3.2盛るとか 今なら5gbeのマザーも見たことがある

    23 20/11/03(火)15:52:49 No.742881392

    >PCパーツの耐久性とか信頼性とか >検証のしようもないから売る側も言いたい放題だよなぁ 部材の耐久性=それを使った製品の耐久性ではないという点も注意だな まあ気にする人は買わんかったらええねん 機能や拡張性重視ならこれ系の製品はどうせ候補から外れるし

    24 20/11/03(火)15:52:53 No.742881403

    >マザボの性能てチップセットの性能とちゃうのん…? 今はチップセットから生えてる拡張機能の性能になってる

    25 20/11/03(火)15:53:55 No.742881674

    >マザボの性能てチップセットの性能とちゃうのん…? それ言ったらB550は全部いっしょになっちまうー!

    26 20/11/03(火)15:54:58 No.742881905

    >マザボの性能てチップセットの性能とちゃうのん…? 使ってるコンポーネントもVRMの冷却設計も明確に差出るだろ…? CPUのベンチスコアが何ポイントアップとかは無くても

    27 20/11/03(火)15:55:03 No.742881922

    10年程度壊れんかったらええ…

    28 20/11/03(火)15:56:08 No.742882176

    どれ買っても次のPC買い換えまで動いてるから欲しい機能がのってるの買えばいいと思ってる

    29 20/11/03(火)15:56:38 No.742882263

    まず死ぬ電解コンが固形なだけで十分だ

    30 20/11/03(火)15:57:25 No.742882440

    B550をpci4.0に制限無しで対応させて省電力なX570って感じの新しいチップ作って

    31 20/11/03(火)15:57:33 No.742882467

    上位CPUをB450に挿すのも自由なんだ 別に問題なく動くしな…

    32 20/11/03(火)15:59:10 No.742882818

    >マザボの性能てチップセットの性能とちゃうのん…? 高級マザーとの価格差はThunderbolt3 WiFi DTS-C DualNICみたいなオンボードデバイスやライセンス分だよ 買い替えサイクルが短い人ならベーシックグレードに後乗せした方が安上がりだけど、買い替えサイクルが5年6年とかだと高級マザーの方が安く上がることもある

    33 20/11/03(火)16:00:52 No.742883176

    B450もZen3に対応するっていうの割と嬉しいっスけど 今から買うこと無くないスか?

    34 20/11/03(火)16:01:29 No.742883313

    >B550をpci4.0に制限無しで対応させて省電力なX570って感じの新しいチップ作って AMD「無茶言うな4.0は16Gbps/レーンだぞ

    35 20/11/03(火)16:02:31 No.742883540

    しゃあっ油冷PC!

    36 20/11/03(火)16:09:42 No.742885070

    光ってもいいけど輝度落としてお願い

    37 20/11/03(火)16:10:36 No.742885238

    >光ってもいいけど輝度落としてお願い UEFIで切ってるっス

    38 20/11/03(火)16:13:23 No.742885822

    >B450もZen3に対応するっていうの割と嬉しいっスけど >今から買うこと無くないスか? お安い

    39 20/11/03(火)16:13:36 No.742885866

    普通の人は点灯消せること知ってると思うっス 忌憚の無い意見ってやつっス

    40 20/11/03(火)16:14:10 No.742885972

    ASUSは猿先生

    41 20/11/03(火)16:15:52 No.742886290

    向こうでおじさんとx570買おうねぇうnうn

    42 20/11/03(火)16:17:11 No.742886541

    どこのメーカーがおすすめ?

    43 20/11/03(火)16:18:25 No.742886799

    >どこのメーカーがおすすめ? ASRock

    44 20/11/03(火)16:18:41 No.742886846

    今マザボにヒートシンクついてるけど あれついてればM2のヒートシンクは追加しなくて大丈夫かな

    45 20/11/03(火)16:20:05 No.742887123

    まともなやつなら大丈夫

    46 20/11/03(火)16:21:08 No.742887333

    最近は昔みたいにここはヤバイっていうのが無くなって嬉しい

    47 20/11/03(火)16:22:04 No.742887497

    有名処ならどこでもいいよ 欲しい機能で選べば

    48 20/11/03(火)16:25:41 No.742888171

    Taichiほしい お高い

    49 20/11/03(火)16:26:32 No.742888341

    msiかasusかasrockにしとけばいいらしいな

    50 20/11/03(火)16:26:38 No.742888364

    うちのマザーだ 一応光るけど地味なんだよな

    51 20/11/03(火)16:28:24 No.742888725

    >msiかasusかasrockにしとけばいいらしいな X570以降ならASRock外してGigabyteかな

    52 20/11/03(火)16:29:08 No.742888875

    ムフフ Toughは20時まで それ以降はSABERTOOTHに変身するの

    53 20/11/03(火)16:29:53 No.742889032

    MSIはドラゴンセンターが使いづらいんだけど他のとこだと使いやすいかな LED設定がスリープすると消える…

    54 20/11/03(火)16:31:04 No.742889299

    今ならだいぶ下がってきたB550のほうが…と思ったけどこいつは1万切ってるのねすごい

    55 20/11/03(火)16:31:23 No.742889364

    ASUS msi GIGAならなんでもいい ASRockはなんかBIOSの更新とか遅くて一歩劣る感じがするな自分は

    56 20/11/03(火)16:31:36 No.742889412

    zen3対応bios早いところはいいところ 来年ってお前どう言うことだよ

    57 20/11/03(火)16:31:57 No.742889497

    ギガは日本だとやたら不人気だな… 海外だとASUSに次いで二番手なのに

    58 20/11/03(火)16:32:10 No.742889541

    MSIは既存マザボの面倒見てくれるっぽいしそこは評価してる

    59 20/11/03(火)16:32:15 No.742889557

    今微妙にB550がお安いからB450から乗り換えにほしいけどzen3待ったほうが良いのかな

    60 20/11/03(火)16:34:21 No.742890039

    >ASRockはなんかBIOSの更新とか遅くて一歩劣る感じがするな自分は サポート対応を期待して買うようなメーカーじゃないからねあそこは 平気でAGESAのバージョン飛ばすし

    61 20/11/03(火)16:36:04 No.742890444

    msiが一番安牌って印象あるけどそうでもないん?

    62 20/11/03(火)16:37:12 No.742890700

    最近はASUSのBIOS対応も割とボロクソなので AM4プラットフォームなら特に理由が無い限りMSIかGIGA選んどくのがいい と言いながら俺はROGに参加するんだが

    63 20/11/03(火)16:38:27 No.742891000

    最近はGigabyteが再評価されてるようで嬉しい 昔からそんなに悪くなかったよね

    64 20/11/03(火)16:39:28 No.742891227

    >msiが一番安牌って印象あるけどそうでもないん? 安牌ではあるけど一番だった時代は多分無いんじゃね

    65 20/11/03(火)16:39:29 No.742891232

    ASUSは光り物制御ソフトが聳え立つうんこすぎるが 何となく揃えてしまう

    66 20/11/03(火)16:40:09 No.742891376

    定格でしか使わないからしっかりした作りになってればそれでありがたい

    67 20/11/03(火)16:40:40 No.742891488

    msiはドラゴン・マークがね…

    68 20/11/03(火)16:41:36 No.742891687

    今から買うならB550でいいよね

    69 20/11/03(火)16:42:06 No.742891791

    >ASUSはROGに参加せよがね…

    70 20/11/03(火)16:42:18 No.742891832

    >msiはドラゴン・マークがね… かっこいい!

    71 20/11/03(火)16:42:23 No.742891849

    LED制御はどこのメーカでも色々干渉しまくったりしてマザーだけでやろうとすると辛いな 汎用じゃなくなるがコルセアあたりのハブで一括制御した方がマシじゃないかな… ただまあiCUEもうんこな所はあるんだが

    72 20/11/03(火)16:42:38 No.742891914

    >ASUSは光り物制御ソフトが聳え立つうんこすぎるが LED制御は全メーカー例外なくゴミだぞ ASUSのはiCUEで制御できるから実は相対的に一番マシ

    73 20/11/03(火)16:43:14 No.742892032

    >msiはドラゴン・マークがね… トマホークならついてないだろうがよえーっ!?

    74 20/11/03(火)16:43:46 No.742892153

    ASUSの謎日本語はなんか安心する