20/11/03(火)12:36:05 音ゲー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/03(火)12:36:05 No.742833772
音ゲーってノーツに合わせてボタン押すってもぐらたたきからずっとルール進化しないね
1 20/11/03(火)12:36:40 No.742833942
ノーツに合わせてボタンを押すの楽しいからね
2 20/11/03(火)12:37:50 No.742834247
モグラ叩きは音にはノらないし…
3 20/11/03(火)12:38:05 No.742834309
まずゲームって画面に合わせてボタンを押すものでは…? 体感系とかもあるけど
4 20/11/03(火)12:38:49 No.742834498
言うほどモグラ叩きか?
5 20/11/03(火)12:39:06 No.742834580
ノーツに合わせてパンチ出したりブロックしたりステップしたりするやつならあるよ
6 20/11/03(火)12:39:25 No.742834670
drummaniaご存知ない?
7 20/11/03(火)12:39:44 No.742834762
>ピアノって楽譜に合わせて鍵盤押すってもぐらたたきからずっとルール進化しないね
8 20/11/03(火)12:39:48 No.742834783
ポップンはもぐら叩きでいいと思う
9 20/11/03(火)12:40:02 No.742834849
じゃあどうしてほしいんだよ
10 20/11/03(火)12:40:28 No.742834979
進化してるのもあるけど死んだ
11 20/11/03(火)12:40:30 No.742834992
ダンスマニアックスって言うゲームがあってじゃな
12 20/11/03(火)12:40:52 No.742835091
チュウニズムとかとりあえずどうだろうか 手を空中で上下させたりノーツを擦る必要があったり
13 20/11/03(火)12:40:59 No.742835116
FPSって狙いを定めて弾撃つだけだねとかレースゲームって車を操作してゴールするだけだねみたいなこと言われても…
14 20/11/03(火)12:41:04 No.742835134
リズム天国
15 20/11/03(火)12:41:39 No.742835305
自機を操作して弾を撃つゲームとか あんまり進化してないよねゲーム界
16 20/11/03(火)12:42:13 No.742835458
パラパラパラダイスならいいんだ…
17 20/11/03(火)12:42:35 No.742835541
名詞入れ替えたら何にでも適用できそう
18 20/11/03(火)12:42:42 No.742835569
AVとかエロアニメでしこる時も腰振りと同期させて扱くと気持ちいいだろ あれと一緒だ
19 20/11/03(火)12:42:48 No.742835588
進化っている?
20 20/11/03(火)12:42:53 No.742835606
プレイヤーは別に今まさにもぐらたたきやってるなぁ…なんて思いながら遊んではないと思うけど…
21 20/11/03(火)12:43:02 No.742835644
奇抜なものは受け入れられるとは限らんから…
22 20/11/03(火)12:43:11 No.742835673
ダンスエボリューションは画期的だったけどガチ勢がこれ筐体要らなくない?ってなって廃れた
23 20/11/03(火)12:44:09 No.742835926
>ダンスエボリューションは画期的だったけどガチ勢がこれ筐体要らなくない?ってなって廃れた ドラマニやるなら本物のドラムやれよみたいなところにプレイヤー自身が行っちゃったのか…
24 20/11/03(火)12:44:15 No.742835949
ビーマニに関してはルールそのまんまで20年続いてるのはすごいなってなる
25 20/11/03(火)12:44:17 No.742835968
>ダンスエボリューションは画期的だったけどガチ勢がこれ筐体要らなくない?ってなって廃れた ガチ勢ゲーセンじゃなくてダンススタジオ何人かで借りて練習してたからなあれ 一応スコアタガチ勢も少数いたけど
26 20/11/03(火)12:44:18 No.742835972
リズム天国みたいな奴は作る手間すごそうだわあれ
27 20/11/03(火)12:45:15 No.742836223
音ゲーうまい人は実際に演奏しても上手いの?
28 20/11/03(火)12:45:21 No.742836251
>クラッキンDJならいいんだ…
29 20/11/03(火)12:45:31 No.742836301
リズムゲームとしてはリズム天国のがそうなんだろうなってなる 音ゲーはそこそこできるのにリズム天国はリズム感ないからすごいヘタ
30 20/11/03(火)12:45:41 No.742836348
言われてみればダンエヴォあったな あれは確かに進化してた
31 20/11/03(火)12:45:46 No.742836376
>音ゲーうまい人は実際に演奏しても上手いの? いや
32 20/11/03(火)12:45:53 No.742836400
叩いてビートを刻むのは音楽の原初だから そこをどうこう言われてもな
33 20/11/03(火)12:46:07 No.742836471
>プレイヤーは別に今まさにもぐらたたきやってるなぁ…なんて思いながら遊んではないと思うけど… 指やってる時はちょっと思う
34 20/11/03(火)12:46:17 No.742836522
ドラムやってる人はドラムマニアすぐ上手くなるけど逆は特にない
35 20/11/03(火)12:46:27 No.742836578
>ドラマニやるなら本物のドラムやれよみたいなところにプレイヤー自身が行っちゃったのか… あとあれを音ゲーとして突き詰めると振り付けは無理にやる必要なくなる 判定に合わせて如何にKinectが拾える動きできるかが重要 だからこそ全国大会はダンスの審査制だったんだけどそうなると今度はゲーセン行かずに練習出来てしまう
36 20/11/03(火)12:46:30 No.742836597
>叩いてビートを刻むのは音楽の原初だから >そこをどうこう言われても ノーツなしに演奏を採点してくれるゲームとかないの?な
37 20/11/03(火)12:46:58 No.742836732
今はダンスラッシュがあるじゃない
38 20/11/03(火)12:47:13 No.742836806
弐寺は弾幕シューティングに近いと思う
39 20/11/03(火)12:47:46 No.742836940
指がまんまモグラ叩きだと思う 楽しい
40 20/11/03(火)12:47:46 No.742836945
>ドラムやってる人はドラムマニアすぐ上手くなるけど逆は特にない ドラムやってた親父がドラマニやったけどLv40位で挫折してた
41 20/11/03(火)12:47:51 No.742836959
>音ゲーうまい人は実際に演奏しても上手いの? パッドコントローラーなら感覚近そうだしできそう
42 20/11/03(火)12:48:07 No.742837028
>>叩いてビートを刻むのは音楽の原初だから >>そこをどうこう言われても >ノーツなしに演奏を採点してくれるゲームとかないの? パラッパラッパーとかアドリブに評価してくれる
43 20/11/03(火)12:48:23 No.742837109
ロックスミスはある程度合ってれば自分なりのアレンジとかアドリブぶちかましてもいいから楽しい
44 20/11/03(火)12:48:31 No.742837139
待てよもぐら叩きに音ゲー要素入れたら面白くなるんじゃないか
45 20/11/03(火)12:48:33 No.742837153
そう考えると太鼓はすげぇな!
46 20/11/03(火)12:48:41 No.742837186
ビートマニアが出た時はサブカルチャー感と公衆にプレイ見てもらえるってのでめっちゃ革新的だったな
47 20/11/03(火)12:48:42 No.742837191
>指がまんまモグラ叩きだと思う >楽しい これはむしろモグラ叩き方式なのが斬新なのか…?
48 20/11/03(火)12:48:45 No.742837197
>ノーツなしに演奏を採点してくれるゲームとかないの?な なんの指標も無しに誰がどう採点するんだ
49 20/11/03(火)12:49:07 No.742837304
>ノーツなしに演奏を採点してくれるゲームとかないの? http://www.dmm.com/netgame/feature/galmetal.html
50 20/11/03(火)12:49:24 No.742837387
>なんの指標も無しに誰がどう採点するんだ そこはaiがなんとか…
51 20/11/03(火)12:49:27 No.742837405
>ノーツなしに演奏を採点してくれるゲームとかないの?な その採点基準ってなんなのさってなると 譜面通り演奏できてるかってなる訳で hidden前提のゲームとかも過去にはあった気はするけど別に面白く無い訳で
52 20/11/03(火)12:49:59 No.742837541
ノーツあるけどプレイを採点されるモードがあるノスタルジアをよろしく!
53 20/11/03(火)12:50:11 No.742837589
AIの進化で演奏の独創性と正確性を総合的に評価してくれるのを待つしかない
54 20/11/03(火)12:50:14 No.742837601
>ノーツなしに演奏を採点してくれるゲームとかないの? そもそもノーツが存在しないのががるメタる
55 20/11/03(火)12:50:57 No.742837784
音楽が重要だからな
56 20/11/03(火)12:51:02 No.742837808
>AIの進化で演奏の独創性と正確性を総合的に評価してくれるのを待つしかない それはもう音ゲーじゃなくていいな…
57 20/11/03(火)12:51:09 No.742837845
音ゲー上手い人がみんな実際の演奏上手いわけじゃないが 実際の演奏上手い人がその楽器の音ゲーやるとだいたい上手い
58 20/11/03(火)12:51:12 No.742837854
がるメタル面白そうだな
59 20/11/03(火)12:51:39 No.742837960
AIの採点基準を解析して媚びるゲームよりはノーツをぐら叩きするほうが面白そう…
60 20/11/03(火)12:51:52 No.742838023
グルコスはアドリブあったけどあれは表示されてないノーツってだけか 俺はこのリズムに乗る!ってやったら評価してもらえるのは結構楽しかった
61 20/11/03(火)12:53:01 No.742838303
いっそ外見ワニワニパニックなもぐら叩き型音ゲー出したらいいんじゃない?
62 20/11/03(火)12:53:02 No.742838306
リズム天国の新作ほしい…
63 20/11/03(火)12:53:42 No.742838479
ドラムマニアはリアルにドラム叩けて動画上げてた人が全国大会で結構いいとこまで来てたことはある
64 20/11/03(火)12:54:44 No.742838736
DAMにあったゲーム機能つき特殊映像カラオケはノーツ叩くだけの音ゲーじゃないぞ まさにAIが独自に採点してその結果に応じて映像の展開が変わるゲームだからちょうどこのスレで言われてるものと同じだ
65 20/11/03(火)12:55:22 No.742838896
>いっそ外見ワニワニパニックなもぐら叩き型音ゲー出したらいいんじゃない? ワニワニ2がそんなコンセプトだったはず
66 20/11/03(火)12:55:47 No.742839008
>がるメタル面白そうだな 買ったけど あまりにも内容ガチガチ過ぎるから実際のドラム経験者向け と言うか本当にリアルでドラム上手くなりたい人向け 1周目はどんなに下手でも一応ストーリー進むんだけどそれなりに音ゲーが上手い人でも最低ランクつけられて お情けでストーリー先に進むから割と心折られる 音ゲーじゃなくてドラマーシミュレーターです
67 20/11/03(火)12:56:05 No.742839083
>DAMにあったゲーム機能つき特殊映像カラオケはノーツ叩くだけの音ゲーじゃないぞ >まさにAIが独自に採点してその結果に応じて映像の展開が変わるゲームだからちょうどこのスレで言われてるものと同じだ JOYだかに上手く歌えてるとエロい女の映像が流れて上手く歌えてないとガチムチの兄貴が出てくる採点機能あった気がする
68 20/11/03(火)12:56:10 No.742839111
ドラムマニアも手首を柔らかく使えてるかとかスティック捌きとか求められるので経験者のがアドバンテージがある
69 20/11/03(火)12:56:53 No.742839292
>がるメタル面白そうだな ノーツがなくて小節単位でリズムパターンを自分で叩いてコンボ決めろってゲームなんだがまあそのなんだ 体験版はあるよ
70 20/11/03(火)12:57:23 No.742839407
こんなかんじでアナログ入力にできないかな https://www.youtube.com/watch?v=jh-hzbG5FzI
71 20/11/03(火)12:57:30 No.742839442
アドリブとか隠しノーツとか結局最適化を求められるからある程度やり込むと不人気要素に
72 20/11/03(火)12:57:34 No.742839461
>ドラムマニアも手首を柔らかく使えてるかとかスティック捌きとか求められるので経験者のがアドバンテージがある それでもやる事ノーツ叩きじゃん がるメタルはビートを刻み続けてドラマーとしてちゃんとバンドの軸として機能する事を求めてくるんすよ…
73 20/11/03(火)12:58:04 No.742839599
実際の楽器モチーフ系音ゲーだけど太鼓は求められる技術が実際の太鼓とは別物だ
74 20/11/03(火)12:58:23 No.742839668
キーマニやりたい
75 20/11/03(火)12:58:38 No.742839715
>いっそ外見ワニワニパニックなもぐら叩き型音ゲー出したらいいんじゃない? ワニワニじゃないけど su4327628.jpg
76 20/11/03(火)12:59:35 No.742839942
グルコスの隠しノーツはどうなんだろう感あった
77 20/11/03(火)12:59:51 No.742839994
beatmania上手いとDJになれるみたいな
78 20/11/03(火)13:01:01 No.742840263
>それでもやる事ノーツ叩きじゃん >がるメタルはビートを刻み続けてドラマーとしてちゃんとバンドの軸として機能する事を求めてくるんすよ… ゲームとして採点がある以上それもノーツ叩きなのでは?
79 20/11/03(火)13:01:04 No.742840277
>グルコスの隠しノーツはどうなんだろう感あった 昔は批判も多かったよ 特にアケ版はスマホ版にあった位置表示するアイテム無かったし
80 20/11/03(火)13:01:27 No.742840371
がるメタルはガチでドラマーがやる事をやれって求められるから TS美少女になって男なのにガールズバンドのドラマーになってしまうってのに興奮できる人か現実でドラムやってたりした人にしかオススメできない
81 20/11/03(火)13:01:37 No.742840408
>beatmania上手いとDJになれるみたいな クラッキンDJならDJが何やってるか解りやすいと思う
82 20/11/03(火)13:01:41 No.742840425
>beatmania上手いとDJになれるみたいな 一番大事なMIX要素が抜けてるからどうかな…
83 20/11/03(火)13:01:55 No.742840468
ノーツって概念外しちゃうとただの楽器シミュレータになるから…
84 20/11/03(火)13:02:19 No.742840560
5鍵やったことないけど曲聴いてる限りではすごいやりたい
85 20/11/03(火)13:02:26 No.742840594
>beatmania上手いとDJになれるみたいな サンプラー使った演奏ならいけるかもね
86 20/11/03(火)13:02:31 No.742840612
DOLCEはDJも一時期やってたな プロゲーマーになってからはそっちの活動がメインだけど
87 20/11/03(火)13:02:48 No.742840668
>ゲームとして採点がある以上それもノーツ叩きなのでは? 元々ドラムマニア好きだから買ってみたら ノーツ叩きたかったのにビートを丁寧に一曲分刻み続けろっていう音ゲーマーとして持ち合わせてないモノ求められたのよ かなり別物
88 20/11/03(火)13:03:17 No.742840772
ポップンはもぐらたたきみたいなもんだよね
89 20/11/03(火)13:03:34 No.742840852
そもそもノーツ叩きのシステム自体を古いものだと思えない…その部分は進化するものじゃないだろ… 格闘ゲームがキャラクターを操作して相手のキャラクターを倒す物って根っこ部分変化しないようなもん
90 20/11/03(火)13:03:42 No.742840883
リアルにしすぎると廃れるんだよぅ!
91 20/11/03(火)13:03:49 No.742840912
がるメタるを悪く言うつもりはない よく出来てる でも音ゲーじゃなくて楽器シミュレーターだよコレ
92 20/11/03(火)13:04:07 No.742840989
>ポップンはもぐらたたきみたいなもんだよね 一応アレはノーツもキャラのひとつ扱いだからな…
93 20/11/03(火)13:04:12 No.742841015
面白いから支持されてるルールをわざわざ変える必要ない
94 20/11/03(火)13:04:24 No.742841060
大事なのは音に合わせて叩く事で表示は叩くタイミングを知らせれる物ならなんでもいい ノーツが一番わかりやすいからそうなってるだけだね
95 20/11/03(火)13:04:28 No.742841083
高密度になると形で認識したり打鍵の間隔で判定調整するようになるから リズムもぐら叩きって感じ
96 20/11/03(火)13:04:36 No.742841112
>ゲームとして採点がある以上それもノーツ叩きなのでは? 違う コンボ自体はどの小節でなにやっても成立する がコンボの組み合わせはワンパターンでは当然音楽として盛り上がらないので組み替えなきゃいけないしそもそも音楽の知識ないとどこまでが1小節か怪しかったりとかでまともにコンボを組めないところから始まる
97 20/11/03(火)13:04:49 No.742841165
演奏感という意味ではキーマニは高かったんだけどあれテストプレイか何かの段階で 難しすぎません?という意見少なかったのかなという疑問はある
98 20/11/03(火)13:04:54 No.742841192
もぐら叩きって思うなら音楽に合わせてノリノリでポップ君叩き潰してきてくれよ
99 20/11/03(火)13:04:56 No.742841203
バンドブラザーズってゲーム昔あったね フォロワーは現れなかったけども
100 20/11/03(火)13:05:16 No.742841287
>音ゲーうまい人は実際に演奏しても上手いの? 太鼓の達人めちゃくちゃ上手かった友人が文化祭の和太鼓部の体験会で和太鼓叩いたけど音がめちゃくちゃ軽いわ握力なくて反動でバチ飛ばすわで全然だめだったな 操作感ほぼ同じの太鼓の達人でもそうなんだし他の複雑な楽器はもっと無理じゃないか
101 20/11/03(火)13:05:20 No.742841298
>そもそもノーツ叩きのシステム自体を古いものだと思えない…その部分は進化するものじゃないだろ… 進化はしていいと思うけどっていうか実際してるけど 根幹は変わらないっていう
102 20/11/03(火)13:05:20 No.742841305
音ゲーなら途中でトチってもリカバリ効くんだけど 楽器シミュレーターは途中でトチったら自分の中のメトロノームが正確でない限り復帰できなくなるのだ
103 20/11/03(火)13:05:46 No.742841415
音ゲーって好きな曲やるゲームだし…
104 20/11/03(火)13:06:04 No.742841495
ある程度レベル高くなると曲やリズムに合わせて押してる記憶がない
105 20/11/03(火)13:06:06 No.742841502
ギタフリの時点でもぐらたたきのゲームじゃなくなったのでもう21年前にはモグラ叩きを脱出してるぞ
106 20/11/03(火)13:06:13 No.742841527
>演奏感という意味ではキーマニは高かったんだけどあれテストプレイか何かの段階で >難しすぎません?という意見少なかったのかなという疑問はある プレイヤーはもっとうまいからいいだろで流されてそう
107 20/11/03(火)13:06:27 No.742841589
ビーマニの練習でバイエルやってる人いたけどあんま練習にならなかったって言ってたな
108 20/11/03(火)13:06:34 No.742841620
>演奏感という意味ではキーマニは高かったんだけどあれテストプレイか何かの段階で >難しすぎません?という意見少なかったのかなという疑問はある あの頃はとにかく色々音ゲー作ってた時期だからギターとドラムがヒットしたらあとはもうキーボード出すしかなかったのもある ゲージ無くなると死んでゲージ足りなくても死ぬシステムのハードルの高さだけは出す前に気づいて欲しかったが
109 20/11/03(火)13:06:37 No.742841634
じゃあ動く判定ラインに合わせて画面を叩くゲームを…
110 20/11/03(火)13:06:37 No.742841635
がるメタるは「クラシックのロックアレンジ」って楽曲に統一されてるのも割と独特だったな
111 20/11/03(火)13:06:59 No.742841718
>演奏感という意味ではキーマニは高かったんだけどあれテストプレイか何かの段階で >難しすぎません?という意見少なかったのかなという疑問はある ノスタルジアですら黒鍵と白鍵分けたら難しすぎる…って白鍵だけになったしキーマニはレベルが高すぎる
112 20/11/03(火)13:07:02 No.742841729
そもそもモグラ叩きって音ゲーと違ってどこから出てくるかわかんないじゃん!
113 20/11/03(火)13:07:06 No.742841760
ギタフリはギターってより三味線ぽい
114 20/11/03(火)13:07:13 No.742841782
つまり音ゲーはそのがるメタルなるシミュレーター的なものに進化すべきという事か?
115 20/11/03(火)13:07:23 No.742841832
最近はパネル押すというよりスライドするやつが多いと思う
116 20/11/03(火)13:07:31 No.742841869
>ギタフリはギターってより三味線ぽい 他社から三味線音ゲーも出てたぜ!
117 20/11/03(火)13:07:35 No.742841885
>演奏感という意味ではキーマニは高かったんだけどあれテストプレイか何かの段階で >難しすぎません?という意見少なかったのかなという疑問はある 実際のピアノに比べたらめちゃくちゃノーツ少ないのよキーマニでも
118 20/11/03(火)13:07:44 No.742841928
三味線ブラザーズ…
119 20/11/03(火)13:07:47 No.742841934
>他社から三味線音ゲーも出てたぜ! 合ったな懐かしい
120 20/11/03(火)13:07:55 No.742841984
好きな曲はあっても譜面が見づらくてオンゲキやD4DJはやめちゃったな
121 20/11/03(火)13:08:01 No.742842007
書き込みをした人によって削除されました
122 20/11/03(火)13:08:08 No.742842040
太鼓の達人の難曲なんてこまいフレーズの連続で大体そのレベルこなしてる奴は 爪楊枝みたいなスティックで捌いてんだからそりゃ実際の和太鼓のバチは無理だわな
123 20/11/03(火)13:08:11 No.742842052
>つまり音ゲーはそのがるメタルなるシミュレーター的なものに進化すべきという事か? それが面白いならとっくにそうなってると思う ならないということは
124 20/11/03(火)13:08:22 No.742842093
>つまり音ゲーはそのがるメタルなるシミュレーター的なものに進化すべきという事か? いやガンガンミュージックに進化してもらう
125 20/11/03(火)13:08:30 No.742842132
>いやガンガンシューティングに進化してもらう ミュージックガンガンだ にどとまちがえるな
126 20/11/03(火)13:08:44 No.742842191
>ある程度レベル高くなると曲やリズムに合わせて押してる記憶がない もっとレベル高くなってくるとリズム取れるノーツに合わせて1小節ごとにリズム修正するようになる
127 20/11/03(火)13:08:44 No.742842193
>実際のピアノに比べたらめちゃくちゃノーツ少ないのよキーマニでも ダブルプレイすればだいたい同じになるぞ!! 実際にリアルタイムでやってた人は100人もいなそう…
128 20/11/03(火)13:08:47 No.742842204
>つまり音ゲーはそのがるメタルなるシミュレーター的なものに進化すべきという事か? プレイヤーにバンド経験値求めるレベルのものって 格闘技経験者じゃないとまともに遊べない格ゲー出すようなもんだぞ
129 20/11/03(火)13:08:58 No.742842256
ガッツリアナログシンセな音ゲーが出て欲しい
130 20/11/03(火)13:09:25 No.742842372
ウンドボ…
131 20/11/03(火)13:09:30 No.742842408
しゃあっ!ビートセイバー!
132 20/11/03(火)13:09:32 No.742842415
>つまり音ゲーはそのがるメタルなるシミュレーター的なものに進化すべきという事か? リアルすぎると流行らないというのはキーマニが証明したので…
133 20/11/03(火)13:09:34 No.742842427
キーマニですら高難易度なのにピアノはどんだけ難しいのってなる
134 20/11/03(火)13:09:35 No.742842432
本物の楽器が覚えゲーのクソゲだからそっちによせてもなー
135 20/11/03(火)13:09:59 No.742842529
シンセいじりをゲームにするの難しそうだわ RPG寄りの遊び方になりそう
136 20/11/03(火)13:09:59 No.742842531
やたらリアルにして廃れたキーボードマニアの話しますか?
137 20/11/03(火)13:10:02 No.742842542
>つまり音ゲーはそのがるメタルなるシミュレーター的なものに進化すべきという事か? マリカレースゲーの代表格でカーシミュが代表格になれないんだからゲーム性は捨てたらダメよ
138 20/11/03(火)13:10:02 No.742842544
>ガッツリアナログシンセな音ゲーが出て欲しい ボルテ以上につまみいじるのが主体なやつとか面白そう
139 20/11/03(火)13:10:02 No.742842546
リアルな演奏感ならリアル楽器やればいいし…
140 20/11/03(火)13:10:35 No.742842676
ライト層はかわいい見た目で色んな曲あるポップンやろうぜ!
141 20/11/03(火)13:10:38 No.742842693
前提として実際の楽器弾くの面白く無いんだよな ゲームにするならゲーム的なアレンジが必要
142 20/11/03(火)13:10:40 No.742842702
>太鼓の達人の難曲なんてこまいフレーズの連続で大体そのレベルこなしてる奴は >爪楊枝みたいなスティックで捌いてんだからそりゃ実際の和太鼓のバチは無理だわな 実際の和太鼓叩く人は筋肉すごいよね
143 20/11/03(火)13:10:55 No.742842767
Carezzaとか当時クリアできた人何人いるんだろうね
144 20/11/03(火)13:10:57 No.742842777
>前提として実際の楽器弾くの面白く無いんだよな えっめちゃくちゃ楽しくない!?
145 20/11/03(火)13:11:07 No.742842819
ノスタルジアはその辺上手くやったよね 最上位譜面はヤバいけど演奏してる感出す分には簡単に出来る
146 20/11/03(火)13:11:08 No.742842820
ミスした時思いっきり音外すというのは案外本人が気になる所だから キーマニは難易度云々もあるけどそういった面でも優しくなかった
147 20/11/03(火)13:11:12 No.742842837
>前提として実際の楽器弾くの面白く無いんだよな は?
148 20/11/03(火)13:11:26 No.742842902
>ライト層はかわいい見た目で色んな曲あるポップンやろうぜ! ボタン数と難易度がかわいくないんですけお…
149 20/11/03(火)13:11:58 No.742843032
がるメタるはなんで音ゲーが根幹は変えないのかって理由を真っ向から体現した資料としてSwitch持ってる音ゲーマーは試してみる価値は大きいと思うよ
150 20/11/03(火)13:12:03 No.742843052
楽器とかいうゲームは操作性がクソで譜面あっても完全覚えゲーすぎて
151 20/11/03(火)13:12:05 No.742843060
>ライト層はかわいい見た目で色んな曲あるポップンやろうぜ! ボタンでっかい…四つ同時押しひとりでとれなくない…?
152 20/11/03(火)13:12:05 No.742843061
>ライト層はかわいい見た目で色んな曲あるポップンやろうぜ! ヘビーメタルが俺の心を壊してった…
153 20/11/03(火)13:12:05 No.742843063
楽譜読むのがつらい…
154 20/11/03(火)13:12:32 No.742843176
楽器は弾けるようになったら楽しいけど弾けるまで面白くないからダメ
155 20/11/03(火)13:12:32 No.742843177
10分で曲作る遊びをゲームに落とし込めたら何かが生まれそう
156 20/11/03(火)13:12:37 No.742843195
>前提として実際の楽器弾くの面白く無いんだよな >ゲームにするならゲーム的なアレンジが必要 まぁわかるよ ギャルゲー好きだけどリアル恋愛やれっていわれたら困るもん
157 20/11/03(火)13:12:39 No.742843205
>ボタンでっかい…四つ同時押しひとりでとれなくない…? 両手で2個ずつ!!
158 20/11/03(火)13:12:49 No.742843249
タッチ式の音ゲーに慣れすぎてノスタルジアの物理キーを連打するとめちゃくちゃ手が痛くなる
159 20/11/03(火)13:12:55 No.742843273
楽器は楽譜読まなくても楽しめるよ…?
160 20/11/03(火)13:12:58 No.742843285
>楽器とかいうゲームは操作性がクソで譜面あっても完全覚えゲーすぎて アドリブで弾きちらしてる泉陸奥彦って男が居るんですけど!
161 20/11/03(火)13:13:07 No.742843321
がるメタるは今後リアルな音ゲーの一つの答えとして語られる作品になると思うから 「」も女子高生に憑依した男子高校生の生き霊になって(この設定要る?) 一応クリアはできるけど最低ランクつけられてドラマーとしてクソと格付けされながらエンディング目指してみてほしい
162 20/11/03(火)13:13:11 No.742843335
>5鍵やったことないけど曲聴いてる限りではすごいやりたい 行こう!立川!
163 20/11/03(火)13:13:22 No.742843379
>(この設定要る?)
164 20/11/03(火)13:13:23 No.742843380
自分でもよく分からないけどこのゲームのノーツの取り方しっくりこないな…ってなる時があって自分に合うゲーム探すのが楽しい
165 20/11/03(火)13:13:27 No.742843405
>>ボタンでっかい…四つ同時押しひとりでとれなくない…? >両手で2個ずつ!! >8つ同時押し押せなくない…?
166 20/11/03(火)13:13:28 No.742843410
半年くらい前にポップンの新筐体の情報が出てたけど あの追加されたスライドパネル部分はどうなんだろう
167 20/11/03(火)13:13:31 No.742843420
別に楽譜読めなくても耳コピでそれなりに形には出来るぞ
168 20/11/03(火)13:13:50 No.742843500
楽器は楽しいけど「初見がゲームセンターでやる」って一点においてはまったく向かないってのはわかる
169 20/11/03(火)13:14:01 No.742843546
>8つ同時押し押せなくない…? こう肘を使ってダーンと
170 20/11/03(火)13:14:01 No.742843549
>がるメタるは今後リアルな音ゲーの一つの答えとして語られる作品になると思うから 再三言われてるけどキーマニが失敗した道ですよねリアルな音ゲーって
171 20/11/03(火)13:14:07 No.742843579
>がるメタるはなんで音ゲーが根幹は変えないのかって理由を真っ向から体現した資料としてSwitch持ってる音ゲーマーは試してみる価値は大きいと思うよ ノーツ叩く音ゲーと実際の楽器演奏の隔たりを体現してる稀有なゲームだよねアレ
172 20/11/03(火)13:14:24 No.742843649
ポップンはなんかこう…すげえ微妙な感じになってるよね今…. 人気でもなければ不人気でもないというか…目立たないというか…
173 20/11/03(火)13:14:24 No.742843650
>ボタンでっかい…四つ同時押しひとりでとれなくない…? こう肘を使ってダーンと
174 20/11/03(火)13:14:39 No.742843709
>(この設定要る?) hidden
175 20/11/03(火)13:14:44 No.742843722
>8つ同時押し押せなくない…? アニメロか何かやってらっしゃる? 手を広げれば手小さくても一応取れるけど…
176 20/11/03(火)13:15:12 No.742843841
>ポップンはなんかこう…すげえ微妙な感じになってるよね今…. >人気でもなければ不人気でもないというか…目立たないというか… ファンは滅茶苦茶多いけど現役プレイヤーは少ない印象が強い
177 20/11/03(火)13:15:30 No.742843899
>ポップンはなんかこう…すげえ微妙な感じになってるよね今…. >人気でもなければ不人気でもないというか…目立たないというか… エクラルでダメージを与えてうさ猫でトドメを刺してしまった peaceは前2作より面白いんだけどね…
178 20/11/03(火)13:15:37 No.742843929
あんま同意は得られないけど ポップンやると内出血するからオンゲキの方がおすすめ
179 20/11/03(火)13:15:41 No.742843943
Deemoを初めて遊んだ時ノスタルジアはホントはこういう操作でやりたかったんじゃないかな…とは思った
180 20/11/03(火)13:15:51 No.742843991
>peaceは前2作より面白いんだけどね… 容赦ない譜面が多すぎませんか…?
181 20/11/03(火)13:15:55 No.742844004
ポップンにキャラ可愛いなーで手を出そうとして向いてねえ!ってなったのが俺
182 20/11/03(火)13:15:59 No.742844017
>あんま同意は得られないけど >ポップンやると内出血するからオンゲキの方がおすすめ ボタンを殴るんじゃねえ!
183 20/11/03(火)13:16:10 No.742844066
>IIDXにキャラ可愛いなーで手を出そうとして向いてねえ!ってなったのが俺
184 20/11/03(火)13:16:12 No.742844073
>ポップンはなんかこう…すげえ微妙な感じになってるよね今…. >人気でもなければ不人気でもないというか…目立たないというか… 曲は好きだけどプレイはしてないというのは結構いそうな感じ
185 20/11/03(火)13:16:15 No.742844086
オンゲキは手の甲が割れる ポップンは手が腫れ上がる どうして…
186 20/11/03(火)13:16:20 No.742844106
たまにキャラで抜くよポップン
187 20/11/03(火)13:16:29 No.742844147
ポップンはラピストリアが失敗の原因とか言われてるけどエクラルのゴタゴタとうさ猫のだらだらが悪いと思う 曲自体は良いからオススメ
188 20/11/03(火)13:16:32 No.742844161
rayarcがよく出してるビジュアル特化の音ゲーって音ゲーマー的にはどうなんだろう
189 20/11/03(火)13:16:40 No.742844195
>曲は好きだけどプレイはしてないというのは結構いそうな感じ プレイは好きだしキャラも好きだけど曲は…っていうのが俺だ
190 20/11/03(火)13:16:41 No.742844197
>たまにキャラで抜くよポップン ミルクでシコるといっぱいでる
191 20/11/03(火)13:16:44 No.742844212
市販品の普通のMIDIキーボード使えるから専コン問題を一気に解決出来るアドバンテージで おうちノスタルジアがゲーセンより存在感増す日が来るだろうか
192 20/11/03(火)13:16:45 No.742844216
ポップンやってたけどノスタルジア稼働と同時に移行しちゃった
193 20/11/03(火)13:16:51 No.742844234
王道外せば面白くなりそうってオタクにありがちな思考だよね
194 20/11/03(火)13:16:53 No.742844241
オンゲキが1番痛いわ 手の甲は鍛えられてない
195 20/11/03(火)13:16:54 No.742844244
>曲は好きだけどプレイはしてないというのが無茶苦茶いそうな感じ
196 20/11/03(火)13:16:55 No.742844251
ポップンは細々と続いてくれればそれでいいのでこれからも金をちょくちょく落としていくよ てかグッズにも力入れてグッズ収入ガンガンぶっこんできゃ死なない気もするんだがそうもいかんのかな
197 20/11/03(火)13:17:03 No.742844290
弐寺はもう少しエフェクトいじりやすくならんかな Gargle/Distortionを飛び道具として使え!って言われてもそんな余裕ないぜ
198 20/11/03(火)13:17:10 No.742844321
ポップンはここでよく思い出スレが立つけど大体みんなチュンストあたりでやめてる率高いというか…
199 20/11/03(火)13:17:31 No.742844400
ゲームの根幹が複雑になればそれが進歩だと思ってない?めんどいだけだよそれ
200 20/11/03(火)13:17:42 No.742844442
>rayarcがよく出してるビジュアル特化の音ゲーって音ゲーマー的にはどうなんだろう CytusIIは画面が見にくすぎて早々に投げてしまった…
201 20/11/03(火)13:17:59 No.742844513
>ボタンを殴るんじゃねえ! だってノーツ多くて早くてボタン多いんだもん!!!
202 20/11/03(火)13:18:02 No.742844527
指は昔やっていたんだけどロングノーツが出てからはやらなくなってしまった ロングノーツ苦手だから指やっていたのに
203 20/11/03(火)13:18:04 No.742844531
peace中期ぐらいまではやってたよ! ヘビーメタルとクラシック8が心を折っただけで…
204 20/11/03(火)13:18:08 No.742844551
>楽器は楽譜読まなくても楽しめるよ…? 弐寺は中伝までいけたけど楽譜は一生バイエルやってる…というより練習が続かない なんかやり方違うんかなぁ
205 20/11/03(火)13:18:12 No.742844563
>ポップンはここでよく思い出スレが立つけど大体みんなチュンストあたりでやめてる率高いというか… 俺じゃん!!
206 20/11/03(火)13:18:19 No.742844594
>ゲームの根幹が複雑になればそれが進歩だと思ってない?めんどいだけだよそれ 木魚マニアを作らねば
207 20/11/03(火)13:18:46 No.742844720
マンボアゴーゴー好きだったよ
208 20/11/03(火)13:18:47 No.742844728
>弐寺は中伝までいけたけど楽譜は一生バイエルやってる…というより練習が続かない >なんかやり方違うんかなぁ 素直に他人に教わった方が…
209 20/11/03(火)13:18:47 No.742844730
降ってくるノーツ覚えて押してるのかと思ってたら全然違った
210 20/11/03(火)13:18:48 No.742844736
ポップン初代~エクラル稼働半ばで辞めてpeaceで戻ってきたぞ俺 エクラルはシリーズ中でも最高にクソだった…
211 20/11/03(火)13:18:49 No.742844743
俺は加齢と共に疲れない音ゲーにどんどん移動して最終的にやらなくなったおじさん
212 20/11/03(火)13:18:49 No.742844744
ラピストリアはむしろめちゃくちゃ気合い入れて作ってたし曲も最高だしストーリーをつける試みとか良かったと思う
213 20/11/03(火)13:18:53 No.742844757
なんだか忘れられてる気がするドン
214 20/11/03(火)13:18:59 No.742844781
忍者龍剣伝とか慣れてくるとリズムゲーになってくる
215 20/11/03(火)13:19:09 No.742844831
ドラマニ上がりのドラマーってたまに見たけど体の使い方とか音色とかてんでなってない印象しかなかったな ドラマニがっていうよりは電子ドラムの弊害という気がする
216 20/11/03(火)13:19:11 No.742844840
正直叩く+スライドでもう十分敷居は高い方だと思う ここにプラスαが加わるとそれでもう初心者が近寄りがたい空気が出来る
217 20/11/03(火)13:19:12 No.742844842
>>rayarcがよく出してるビジュアル特化の音ゲーって音ゲーマー的にはどうなんだろう >CytusIIは画面が見にくすぎて早々に投げてしまった… 俺はVOEZが見えなさすぎで投げたよ… deemoくらいがちょうどいいな! 今思えばdeemoはRayarcにしてはかなりシンプルな画面だよね
218 20/11/03(火)13:19:12 No.742844843
画面が派手で見辛いのは覚えゲーしないとスコア出なくて嫌いだ
219 20/11/03(火)13:19:25 No.742844899
>木魚マニアを作らねば 先祖がパラパラを踊ってます!
220 20/11/03(火)13:19:28 No.742844915
deemo好きだな たまに指もげそうになるけど
221 20/11/03(火)13:19:34 No.742844940
>なんだか忘れられてる気がするドン 若い子しか体力的に厳しいから…
222 20/11/03(火)13:19:41 No.742844968
俺はクロスビーツ大好きマン! し 死んでる…
223 20/11/03(火)13:19:55 No.742845033
俺もエクラルでやめたな ラピストリアあたりはまあ絵柄は変わったけど良い曲あるし解禁イベントも楽だから良かった思い出
224 20/11/03(火)13:19:58 No.742845047
>俺は加齢と共に疲れない音ゲーにどんどん移動して最終的にやらなくなったおじさん 私座れる音ゲー好き!!
225 20/11/03(火)13:20:06 No.742845088
>ノーツ叩く音ゲーと実際の楽器演奏の隔たりを体現してる稀有なゲームだよねアレ 初期設定で変更可といえ判定が振ったタイミングじゃなくて振り切った(ドラムを叩いた)タイミングなので感覚が違うってのも指を盤の近くに置けるキーマニとかよりも更に隔たり広げてる感じ
226 20/11/03(火)13:20:10 No.742845105
ジジイに太鼓はキツい 海物語の曲入ってるって聞いてちょっとやったけど
227 20/11/03(火)13:20:19 No.742845153
スマホ音ゲーってソシャゲ以外はだんだん狂人向けになってきてる気がする
228 20/11/03(火)13:20:24 No.742845171
>私座れる音ゲー好き!! ドラム以外にあるの?
229 20/11/03(火)13:20:39 No.742845231
>オンゲキが1番痛いわ >手の甲は鍛えられてない 甲でやるのは非推奨だよ!
230 20/11/03(火)13:20:41 No.742845237
太鼓は体力と動体視力がもうもたない
231 20/11/03(火)13:20:43 No.742845245
>俺は加齢と共に疲れない音ゲーにどんどん移動して最終的にやらなくなったおじさん おじさんだけどチュウニズム頑張ってやってたわ
232 20/11/03(火)13:20:51 No.742845283
弐寺が新ムービーバンバン作ってる中でポップンは今のところ2年くらいやって新アニメが両手で数えられるくらいしかないから泣ける
233 20/11/03(火)13:20:53 No.742845292
>ドラム以外にあるの? ノス椅子あるよだいたい あとオンゲキとか?
234 20/11/03(火)13:20:53 No.742845293
>スマホ音ゲーってソシャゲ以外はだんだん狂人向けになってきてる気がする cytusの時点でだいぶ…
235 20/11/03(火)13:20:59 No.742845316
スマホ音ゲーは初期の頃にあったcytusの時点でかなり人間辞めさせられるから…
236 20/11/03(火)13:21:00 No.742845327
音ゲーの主戦場はスマホの方に移ってんのかな
237 20/11/03(火)13:21:01 No.742845331
>>私座れる音ゲー好き!! >ドラム以外にあるの? パカパカとか
238 20/11/03(火)13:21:11 No.742845372
正規譜面が基本のゲームは覚えゲー要素あるのが合わなくて結局弐寺やりたくなる…
239 20/11/03(火)13:21:16 No.742845393
見る限りがるメタるってノーツも指標も一切無いから曲中にリズム崩れたらそのままお陀仏するのか メトロノーム用意するしかないな
240 20/11/03(火)13:21:20 No.742845409
ニッチなのは認めるけど 進化しないジャンルがあってもいいじゃない
241 20/11/03(火)13:21:23 No.742845418
jubeatや弐寺配信しようとしたら怒られる?
242 20/11/03(火)13:21:31 No.742845448
deemoは好きだがサントラ商法考えた奴はクビにしてくれ
243 20/11/03(火)13:21:55 No.742845553
弐寺はプロリーグまで作って凄いね
244 20/11/03(火)13:21:56 No.742845558
>音ゲーの主戦場はスマホの方に移ってんのかな 最近はゲーセンが死滅してる
245 20/11/03(火)13:22:02 No.742845581
>jubeatや弐寺配信しようとしたら怒られる? 収益化しなければいいんじゃない?
246 20/11/03(火)13:22:04 No.742845596
CytusはスマホだとしんどいからiPadでやってる
247 20/11/03(火)13:22:20 No.742845664
>正規譜面が基本のゲームは覚えゲー要素あるのが合わなくて結局弐寺やりたくなる… ランダムがデフォルトなの地味に偉いよね
248 20/11/03(火)13:22:33 No.742845711
弐寺もスマホ版あるって最近初めて知った PC版の方がいいんだろうけど
249 20/11/03(火)13:22:38 No.742845736
み…みんな…音ゲースレのスレ画の話は…?
250 20/11/03(火)13:22:40 No.742845749
コナミの音ゲーもPCやスマホに進出してきてるしゲーセンも辛いだろうなとは思う
251 20/11/03(火)13:22:40 No.742845753
>jubeatや弐寺配信しようとしたら怒られる? DDR配信したいけどアケだと待ち人どうすんのとか問題があるなぁと思ってやれない
252 20/11/03(火)13:22:45 No.742845764
>>正規譜面が基本のゲームは覚えゲー要素あるのが合わなくて結局弐寺やりたくなる… >ランダムがデフォルトなの地味に偉いよね デフォではないよ!?
253 20/11/03(火)13:22:58 No.742845819
>最近はゲーセンが死滅してる コロナとコナミのお家でアケゲー戦略が同時に来たね…
254 20/11/03(火)13:23:08 No.742845867
>み…みんな…音ゲースレのスレ画の話は…? 俺はCS版7th&FINALをいつまでも待っているからよ…
255 20/11/03(火)13:23:08 No.742845868
ポップンもそろそろスマホかswitchで新しいの出してくれよ! いつまで俺はPSPのポップンやればいいんだ!
256 20/11/03(火)13:23:17 No.742845915
長く続いてるけど最高難易度とかは上がり続けているもんなの?
257 20/11/03(火)13:23:19 No.742845923
スマホの音ゲーは難関曲だとスマホ吹っ飛ばしかねない
258 20/11/03(火)13:23:25 No.742845945
>み…みんな…音ゲースレのスレ画の話は…? 4thの選曲が好き
259 20/11/03(火)13:23:26 No.742845951
>み…みんな…音ゲースレのスレ画の話は…? くんさんてまだゾンビなの?
260 20/11/03(火)13:23:30 No.742845966
>み…みんな…音ゲースレのスレ画の話は…? 氷海さんのペットのネズミ?
261 20/11/03(火)13:23:40 No.742846003
>>み…みんな…音ゲースレのスレ画の話は…? >俺はCS版7th&FINALをいつまでも待っているからよ… 俺はIIIの完全移植をまってる
262 20/11/03(火)13:23:43 No.742846017
>ニッチなのは認めるけど >進化しないジャンルがあってもいいじゃない そもそも進化とか言うのが的外れなんだ FPSが敵を銃で倒すゲームからルール進化しないねって言ってるようなもんだよ
263 20/11/03(火)13:23:55 No.742846057
>ポップンもそろそろスマホかswitchで新しいの出してくれよ! >いつまで俺はPSPのポップンやればいいんだ! 出してもオンラインゲーセンでクレジット要るようにするよ
264 20/11/03(火)13:24:03 No.742846095
>収益化しなければいいんじゃない? 収益化不可ってのを守るのとプラットフォームのシェア機能ってことでiPhoneの録画機能使えば問題なさげか ありがとう「」!
265 20/11/03(火)13:24:16 No.742846158
昨日は格ゲー叩きで今日は音ゲーか
266 20/11/03(火)13:24:19 No.742846169
beatmaniaIIIminiを出してもらおう
267 20/11/03(火)13:24:26 No.742846197
>出してもオンラインゲーセンでクレジット要るようにするよ 流石に月額制になりそう
268 20/11/03(火)13:24:34 No.742846232
>ポップンもそろそろスマホかswitchで新しいの出してくれよ! >いつまで俺はPSPのポップンやればいいんだ! lively出たら絶対やってくれよな!!
269 20/11/03(火)13:24:47 No.742846295
>み…みんな…音ゲースレのスレ画の話は…? 俺が死んだら葬式でcalling for destinyを流してくれ
270 20/11/03(火)13:24:48 No.742846301
Ekscitaはもう譜面見るだけで追っつかない
271 20/11/03(火)13:24:50 No.742846309
>ニッチなのは認めるけど >進化しないジャンルがあってもいいじゃない 根本的に進化って何よ
272 20/11/03(火)13:24:50 No.742846312
スプラトゥーン2とリングフィットアドベンチャーには音ゲーが搭載されてる 近年1番普及した音ゲーではないかと思う
273 20/11/03(火)13:25:08 No.742846385
ランダムかけてもだいたいなんでも対応可能なのってBEMANIだと弐寺とギターくらいか あっでもo†oS乱とかもクリアされてたしポップンも実はそう…?
274 20/11/03(火)13:25:17 No.742846428
>ポップンもそろそろスマホかswitchで新しいの出してくれよ! >いつまで俺はPSPのポップンやればいいんだ! PC用のおうちポップン出たから支援してあげて サイズは…ノートPCに入れるとかでなんとか
275 20/11/03(火)13:25:25 No.742846467
BEMANIアルティメットモバイルにBEMANI曲のサブスク目的で入ってるけど弐寺部分分離して安くしてくんないかな…
276 20/11/03(火)13:25:34 No.742846508
BT接続できるコントローラーとか出していたけどあれも月額制のやつに使うの?
277 20/11/03(火)13:25:34 No.742846513
>スプラトゥーン2とリングフィットアドベンチャーには音ゲーが搭載されてる イカの音ゲーってなんだ…?
278 20/11/03(火)13:25:42 No.742846550
ランダムって曲ごとに定められた譜面をやってる気がしなくて好きじゃない 正規1回クリアしないとランダム解禁されない方がゲーム的には適正だと思うんだけど案外そう思わない人は多いらしい
279 20/11/03(火)13:25:47 No.742846566
>根本的に進化って何よ キネクト! あれも何年前だっけ…
280 20/11/03(火)13:26:04 No.742846646
何回も言われてるだろうけどアドリブを評価するシステムが確立すれば新しい扉開くと思う
281 20/11/03(火)13:26:09 No.742846669
最近のスマホ音ゲー押す場所すらズレるのマジ怖い https://youtu.be/8xZ5f1unk2Q
282 20/11/03(火)13:26:22 No.742846729
音ゲーやってる「」は実際音楽できたりするんです? 弐寺ならDJやったりjubeatならMPCやったり
283 20/11/03(火)13:26:23 No.742846735
>イカの音ゲーってなんだ…? イカラジオでしょ
284 20/11/03(火)13:26:26 No.742846750
livelyインストールしたらCドライブのルートにフォルダできててビビったわ…
285 20/11/03(火)13:26:26 No.742846751
リズム天国みたいな音ゲーもっと増えてほしい
286 20/11/03(火)13:26:27 No.742846755
>何回も言われてるだろうけどアドリブを評価するシステムが確立すれば新しい扉開くと思う ウンジャマラミーか
287 20/11/03(火)13:26:31 No.742846774
>イカの音ゲーってなんだ…? イカの街のダンレボ筐体でゲーム内楽曲の音ゲーやれるのよ 前作はamiibo特典だったけど2は標準搭載
288 20/11/03(火)13:26:36 No.742846795
ランダムは外れ引くとぐえーっってなるからあんまり好きじゃない…
289 20/11/03(火)13:27:09 No.742846941
>何回も言われてるだろうけどアドリブを評価するシステムが確立すれば新しい扉開くと思う その評価にプレイヤーが合わせていくだけだからあまり変わらないと思う
290 20/11/03(火)13:27:16 No.742846973
今最新のCS音ゲーはジャストダンスががあるな JOYコンの動きでダンス判定するやつ
291 20/11/03(火)13:27:21 No.742846990
コード譜が流れてくる音ゲーやりたい
292 20/11/03(火)13:27:38 No.742847064
>何回も言われてるだろうけどアドリブを評価するシステムが確立すれば新しい扉開くと思う パラッパラッパーか
293 20/11/03(火)13:27:49 No.742847125
>リズム天国みたいな音ゲーもっと増えてほしい 簡単にいうけど曲ごとにゲーム性もデザインも新しく考えるって死ぬほど大変だからな!
294 20/11/03(火)13:27:54 No.742847144
>音ゲーやってる「」は実際音楽できたりするんです? >弐寺ならDJやったりjubeatならMPCやったり ピアノの経験はポップンとノスにかなり役立ってると思う 弐寺は皿が無理
295 20/11/03(火)13:27:58 No.742847161
昔ウンジャマラミーの音ゲーあったよね
296 20/11/03(火)13:28:13 No.742847215
パラッパはアドリブってことになっているけど単に隠し譜面よね?
297 20/11/03(火)13:28:17 No.742847234
ピアノたまに弾く キーマニは好きだけどちょっと… ノスタルジア いいゲームです
298 20/11/03(火)13:28:25 No.742847279
クリア後好きなアクションステージと曲の組み合わせ選べるけど評価基準がステージ側なので誰の何の曲選んでも最終的にこのステージ作った日本一のスタッフは誰だぁ!!になるマッドラットデッドはいいぞ
299 20/11/03(火)13:28:26 No.742847285
>何回も言われてるだろうけどアドリブを評価するシステムが確立すれば新しい扉開くと思う それもがるメタるだな… 「アドリブを評価はするがバンドとして成立しないビートを刻んだらダメ」だからビートを正しく刻んでギターやベースに迷惑かけない形でアドリブができないとダメ
300 20/11/03(火)13:28:32 No.742847314
俺はシアトリズム大好きマン カーテンコールを未だに遊び続ける男よ
301 20/11/03(火)13:28:33 No.742847320
アドリブは評価システムを第三者に委ねるシステムならできなくもなさそう
302 20/11/03(火)13:28:42 No.742847356
>昔ウンジャマラミーの音ゲーあったよね ウンジャマラミーに音ゲー以外あったの…?
303 20/11/03(火)13:28:45 No.742847367
書き込みをした人によって削除されました
304 20/11/03(火)13:28:52 No.742847388
まず単純にゲーセン行ってやるのがめんどう スマホのやつやるね…
305 20/11/03(火)13:28:58 No.742847409
ポップンやってればわりと色んな音ゲーに応用できるよ
306 20/11/03(火)13:28:58 No.742847410
>音ゲーやってる「」は実際音楽できたりするんです? >弐寺ならDJやったりjubeatならMPCやったり 太鼓の達人やったことあるからって和太鼓はたたけないでしょう?
307 20/11/03(火)13:29:02 No.742847426
>パラッパはアドリブってことになっているけど単に隠し譜面よね? それはウンジャマの方 パラッパはあれはぶっちゃけ意味わからん
308 20/11/03(火)13:29:08 No.742847456
>>昔ウンジャマラミーの音ゲーあったよね >ウンジャマラミーに音ゲー以外あったの…? アーケード版?
309 20/11/03(火)13:29:11 No.742847473
ビートマニアのフリースクラッチってのがありまして…
310 20/11/03(火)13:29:12 No.742847479
コナミが特許とってるせいでノーツに音を振り分けて音楽を作る音ゲーが出せなくてシャンシャンせざるをえないとか聞いた 本当かどうかは知らん
311 20/11/03(火)13:29:14 No.742847485
パラッパラッパーもアドリブで加点とかなかったっけ
312 20/11/03(火)13:29:20 No.742847519
>>昔ウンジャマラミーの音ゲーあったよね >ウンジャマラミーに音ゲー以外あったの…? アーケードでしょ
313 20/11/03(火)13:29:39 No.742847595
>昔ウンジャマラミーの音ゲーあったよね ギターンテーブルというムダに可愛いビジュアル
314 20/11/03(火)13:29:40 No.742847600
難易度の上昇に関しては少なくとも弐寺は最近だと緩やかな方だとは思う SPADAとSINOBUZがやりすぎてた
315 20/11/03(火)13:29:48 No.742847641
>アドリブは評価システムを第三者に委ねるシステムならできなくもなさそう 海外のバトロワゲーで偶に見る配信連動要素みたいな?
316 20/11/03(火)13:29:51 No.742847651
>本当かどうかは知らん もうとっくに特許は切れてる
317 20/11/03(火)13:29:58 No.742847674
>俺はシアトリズム大好きマン >カーテンコールを未だに遊び続ける男よ 育成むっちゃ楽しいよね… あと立体視も譜面と背景演出で分離できて見やすい
318 20/11/03(火)13:30:03 No.742847702
キーマニドラマニギタフリでセッションとか本当にできてたの?
319 20/11/03(火)13:30:12 No.742847744
ポップンでも譜面無視してやる遊びあるしなあ キー音あるとそういうこともできる
320 20/11/03(火)13:30:29 No.742847821
ノスタルジアPC版はどうなの
321 20/11/03(火)13:30:35 No.742847847
>音ゲーやってる「」は実際音楽できたりするんです? >弐寺ならDJやったりjubeatならMPCやったり ノスからピアノ始めたけど数曲演奏できるようにはなった ぶっちゃけ楽譜読むのが別ゲー
322 20/11/03(火)13:30:41 No.742847884
>>アドリブは評価システムを第三者に委ねるシステムならできなくもなさそう >海外のバトロワゲーで偶に見る配信連動要素みたいな? 投票システムとかね ただ膨大な数のユーザーが必要になるから現実的じゃないんだよな
323 20/11/03(火)13:30:51 No.742847923
マルチセッションは2バージョンでしかできなかったから1年ぐらいだな遊べたのは
324 20/11/03(火)13:31:06 No.742847992
>キーマニドラマニギタフリでセッションとか本当にできてたの? 今でもできる所があるらしい
325 20/11/03(火)13:31:08 No.742848006
むぅDJ ITOH…
326 20/11/03(火)13:31:09 No.742848012
ノスタルジアは幼少期ピアノ習ってたものの即挫折したレベルだと楽しくピアノ弾ける感じで音が鳴るからめちゃくちゃ良いゲームだと思う ピアノ普通に弾ける人的にどうかはわからない
327 20/11/03(火)13:31:15 No.742848039
キー音合わせるの単純に大変だし単に作ってないだけだよ
328 20/11/03(火)13:31:24 No.742848093
DJMAXテクニカとか忙しい!で終わった
329 20/11/03(火)13:31:27 No.742848110
>ポップンでも譜面無視してやる遊びあるしなあ >キー音あるとそういうこともできる 隠しサウンドとかもあったな ジュテームオスカル
330 20/11/03(火)13:31:31 No.742848127
音ゲーなら 先週プリズムラッシュライブっていうスマホ向けプリズムショーを遊ぶ音ゲーがサービス終了したな 割と良いゲームだったんだが
331 20/11/03(火)13:31:45 No.742848182
マルチセッションは当時仲間内でやってるのはたまに見かけたよ
332 20/11/03(火)13:31:45 No.742848185
ノスタルジアのクラシックReal糞ゲーじゃん!ってなるけど 実際の演奏譜面見るともっと糞ゲーでえぇ…ってなるよね
333 20/11/03(火)13:31:55 No.742848234
キー音ありの方がやっぱ気持ち良さが段違いなんだよな…
334 20/11/03(火)13:31:55 No.742848236
私はデスマンの音MADで音ゲーの曲に興味を持ちました こんな私でも音ゲーを楽しめますか?
335 20/11/03(火)13:32:02 No.742848259
>もうとっくに特許は切れてる そして切れてもその手のを利用した音ゲーは出てこない…
336 20/11/03(火)13:32:06 No.742848275
音ゲーはある程度遊ぶと好きなジャンルの曲しか選ばなくなってくる気がするんだけど そこで好きなジャンルが廃れてるような場合どうやってモチベーション保てばいいんだろう
337 20/11/03(火)13:32:16 No.742848327
MUSECAはボルテと違った公募楽曲多くて楽しかったよ 宣伝がクソなど様々な要因で死んだけど
338 20/11/03(火)13:32:29 No.742848374
>私はデスマンの音MADで音ゲーの曲に興味を持ちました >こんな私でも音ゲーを楽しめますか? はい!出来ますよ!(ニコニコ)
339 20/11/03(火)13:32:46 No.742848451
つくられた譜面を見て押すんじゃなくて押すと曲が作られるみたいなシステムなら新しいとは思うけど 具体的にどうやるかを考えると無理だとなる 既存のジャンルの仕組みをひっくり返すことをよくやる桜井政博あたりが音ゲー作ってみてほしいな
340 20/11/03(火)13:33:00 No.742848505
特許切れてるってことは他の音ゲーでも最高スコア100万とかキリ良い数字にできるようになったの?
341 20/11/03(火)13:33:00 No.742848508
バックの音楽全くなしに一からサンプルぽちぽちで曲組み立てる音ゲーとかないん?
342 20/11/03(火)13:33:05 No.742848540
>ノスタルジアのクラシックReal糞ゲーじゃん!ってなるけど >実際の演奏譜面見るともっと糞ゲーでえぇ…ってなるよね クラシックの譜面見るとこいつら酔って楽譜書いてんのか?ってなる なった
343 20/11/03(火)13:33:08 No.742848558
>ノスタルジアPC版はどうなの 使ってるモニターのサイズとmidiキーボードのサイズが合ってれば快適に遊べる 叩く場所が僅かにでも違うとかなりやり辛い
344 20/11/03(火)13:33:10 No.742848566
クリア云々は置いといて音楽に合わせてリズム取るのなんて人間なら誰だって楽しい事だ
345 20/11/03(火)13:33:27 No.742848636
>>もうとっくに特許は切れてる >そして切れてもその手のを利用した音ゲーは出てこない… 手間かかるだけだし… そういうところに手をかけるよりいまは流行りの版権曲入れまくった方が費用対効果高いし…
346 20/11/03(火)13:33:33 No.742848670
弐寺でDJ技能に直結ってのは無理なんだけど 五鍵七鍵どちらからでもビーマニでクラブミュージックの入り口に立ってマジモンのDJになった人はいっぱいいる そんな人らが楽曲提供もするようになったから依頼された曲を持って来る時にちゃんと演奏音まで全部切って持って来てくれるとか ギタドラもゲームそのものは役に立ったわけではないけどバンド始める前に超ハマってた人がそこそこいて あさきや泉さんに直接会うと挙動不審になった人もいたとか
347 20/11/03(火)13:33:40 No.742848700
>>俺はシアトリズム大好きマン >>カーテンコールを未だに遊び続ける男よ >育成むっちゃ楽しいよね… >あと立体視も譜面と背景演出で分離できて見やすい 背景演出凄い凝ってるよね DLCも頑張ってた
348 20/11/03(火)13:33:48 No.742848727
>音ゲーはある程度遊ぶと好きなジャンルの曲しか選ばなくなってくる気がするんだけど >そこで好きなジャンルが廃れてるような場合どうやってモチベーション保てばいいんだろう 自分で好きなジャンルの曲を作る 音ゲー界隈では廃れてるって話ならネクロダンサーみたいな曲取り込みできるゲームに好きなジャンルの曲入れる
349 20/11/03(火)13:33:56 No.742848774
ループ作成RPGみたいなのなら新しいかも知れん
350 20/11/03(火)13:34:03 No.742848799
色々な音ゲーに手を出したけど最終的にはキー音がなる弐寺に落ち着いた いつやっても面白い
351 20/11/03(火)13:34:03 No.742848802
グルコスのアドリブは色々SE変えられるのが面白い
352 20/11/03(火)13:34:37 No.742848951
https://www.youtube.com/watch?v=2zNY0gYN5Q0 https://www.youtube.com/watch?v=g1uLrHq9TDg 比べてみるとRealの再現度がなかなか高いがやはり手加減されてるな
353 20/11/03(火)13:34:38 No.742848956
最初に見たシャンシャン音ゲーはミクだったなあ 当時ビーマニしかやってなかったのでキー音ない音ゲーとかクソかよ!とか思ってたが今やすっかりシャンシャンが主流になってしもうた
354 20/11/03(火)13:34:54 No.742849032
DJMAXリスペクトは最近のコラボDLCがキー音無しばっかりでちょっとね ギルティは頑張ってたのにどうして…
355 20/11/03(火)13:34:58 No.742849046
>クラシックの譜面見るとこいつら酔って楽譜書いてんのか?ってなる なった 無意味に腕を交差させるリストは確実に酔ってます
356 20/11/03(火)13:35:11 No.742849101
弐寺なんか古いジャンルでも意地でも残そうとしてる所あるからな…
357 20/11/03(火)13:35:14 No.742849116
こういうの見たら音ゲーってなんだろう…って思ってしまったよ https://youtu.be/tw_iwAO3Z2s
358 20/11/03(火)13:35:14 No.742849121
>バックの音楽全くなしに一からサンプルぽちぽちで曲組み立てる音ゲーとかないん? マリオペイント
359 20/11/03(火)13:35:28 No.742849183
>あさきや泉さんに直接会うと挙動不審になった人もいたとか 俺も生泉さん見たらKHAMEN BREAKになっちゃうと思うわ…
360 20/11/03(火)13:35:34 No.742849205
まぁ音ゲーでトップランカーになれるレベルに修行できる人間なら 別ジャンルになっても成功できる素地はあるよねみたいな
361 20/11/03(火)13:35:37 No.742849219
自分が好きなのやればええねん
362 20/11/03(火)13:36:07 No.742849330
だがチュウニズムを見ると手をクロスさせてノーツ取らせる譜面はやっていて楽しく作っていて楽しいのでは?
363 20/11/03(火)13:36:26 No.742849403
OSTERとかもbemaniから音楽始めて今やaikoのアレンジやってるもんな…
364 20/11/03(火)13:36:34 No.742849437
>>バックの音楽全くなしに一からサンプルぽちぽちで曲組み立てる音ゲーとかないん? >マリオペイント マリオメーカー
365 20/11/03(火)13:36:52 No.742849512
エーックス!エーックス!
366 20/11/03(火)13:36:59 No.742849537
>DJMAXリスペクトは最近のコラボDLCがキー音無しばっかりでちょっとね >ギルティは頑張ってたのにどうして… グルコスもそうだったけど既存の曲にキー音付けるのは色々と面倒なんだろう…
367 20/11/03(火)13:37:20 No.742849627
>こういうの見たら音ゲーってなんだろう…って思ってしまったよ >https://youtu.be/tw_iwAO3Z2s きもちわるい…
368 20/11/03(火)13:37:24 No.742849639
ポップンもまた盛り上がってくれないかな…
369 20/11/03(火)13:37:44 No.742849704
俺は音ゲーは応援団しかやった事ないマン!
370 20/11/03(火)13:37:54 No.742849749
ポップンはエクラルで躓かなければね… あとメイン絵師がうn
371 20/11/03(火)13:38:03 No.742849794
キラッとプリチャンを少々嗜んでるのは俺だけでいい
372 20/11/03(火)13:38:06 No.742849809
>マリオペイント あれは音ゲーではなく楽器
373 20/11/03(火)13:38:13 No.742849835
ポップンとかの初期の簡単譜面でノーツ降ってこない間にアレンジ入れまくるのはまさしく楽器演奏そのものだったんだけど ゲーム中に何一つ評価されないし自分で叩くの増やすぐらいなら難しい譜面にすれば良いしで廃れてしまったのだ…
374 20/11/03(火)13:38:15 No.742849847
>エーックス!エーックス! (青赤表示ガン無視)
375 20/11/03(火)13:38:20 No.742849870
厳密に言えばキー音じゃないけどグルコスは特許ある時代から工夫して音鳴らしてて感心した 切れてからは鳴らし方変えてきてるし
376 20/11/03(火)13:38:34 No.742849927
グルコスは市内から消えたからswitch版で我慢するしかなくなってしまった
377 20/11/03(火)13:38:36 No.742849931
>こういうの見たら音ゲーってなんだろう…って思ってしまったよ 消失は昔からこういう譜面だし… あとなんでこの人人差し指だけでほとんど捌けてるんだろう…
378 20/11/03(火)13:38:50 No.742849996
グルコスは即死するかと思ったら元気に生きててすごいよね
379 20/11/03(火)13:39:05 No.742850049
ポップンは死なないだけマシみたいな…
380 20/11/03(火)13:39:18 No.742850114
アーケアをよろしくお願いします
381 20/11/03(火)13:39:21 No.742850123
テトテコネクト・・・お前は今何処で戦っている…
382 20/11/03(火)13:39:37 No.742850177
最近のだとクロスビーツは収録曲が悉く自分に合っていた 肝心の譜面の視認性という面でこれ以下は無いと思える位には糞だったと感じた
383 20/11/03(火)13:39:39 No.742850189
DDRも音ゲーだよね? ダンスっていうか足でパーノゥを踏み続けるやつだし
384 20/11/03(火)13:39:44 No.742850209
>ポップンとかの初期の簡単譜面でノーツ降ってこない間にアレンジ入れまくるのはまさしく楽器演奏そのものだったんだけど >ゲーム中に何一つ評価されないし自分で叩くの増やすぐらいなら難しい譜面にすれば良いしで廃れてしまったのだ… いいですよね 神々の遊びハネリズムサイレント
385 20/11/03(火)13:39:46 No.742850221
ポップンはコケても二十年選手の一角だからそう簡単には死なせんだろう…
386 20/11/03(火)13:39:48 No.742850232
>グルコスは即死するかと思ったら元気に生きててすごいよね アケはもう大分ヤバいけど販路広げてるのは上手くやったなって
387 20/11/03(火)13:40:20 No.742850364
Arcaeaは地味にファンが多いよね
388 20/11/03(火)13:40:26 No.742850389
>テトテコネクト・・・お前は今何処で戦っている… もう秋すぎるんだけど…
389 20/11/03(火)13:40:36 No.742850438
ポップンはもう新キャラとか出ないし曲も過去の焼き直し増えたしほぼゾンビ
390 20/11/03(火)13:40:47 No.742850488
>もう秋すぎるんだけど… 延期したよ
391 20/11/03(火)13:40:50 No.742850500
>>テトテコネクト・・・お前は今何処で戦っている… >もう秋すぎるんだけど… 公式に延期のお知らせが来てたぞ
392 20/11/03(火)13:40:50 No.742850501
曲の中でちょっと間が空くとダダダダダーンダーンダーンタピオカウメェスってやりたくなる たまに早押しbad出る
393 20/11/03(火)13:40:51 No.742850510
グルコスもともとアプリだもんな というかよくあの操作でACに持ち込んだな…と正直思う
394 20/11/03(火)13:40:53 No.742850517
MUSEDASHはスマホ媒体の音ゲーに極めてシンプルな二列構成で組んだ結果ノーツがとんでもない並びになってるの嫌いじゃないよ
395 20/11/03(火)13:41:04 No.742850563
ワッカってやつは名前聞いただけでダメだった
396 20/11/03(火)13:41:11 No.742850601
キー音って大事だよね 一度でもbeatmaniaに慣れたらクラップ音だけだと物足りなく感じる
397 20/11/03(火)13:41:21 No.742850648
俺はゲーセンで遊ぶ勇気が無くて気楽にできるスマホゲーとPCゲーだけ遊んでるマン!
398 20/11/03(火)13:41:34 No.742850706
WACCA未だにプレイしたことが無い そもそもホーム未入荷でなぁ
399 20/11/03(火)13:41:37 No.742850720
死なないでノスタルジア… 最悪クラシックだけでいいから細々と更新して…無理にお金かかる版権いれなくていいから…
400 20/11/03(火)13:41:43 No.742850746
>ワッカってやつは名前聞いただけでダメだった おい!
401 20/11/03(火)13:41:51 No.742850778
>グルコスは即死するかと思ったら元気に生きててすごいよね 延命のためのコラボが悉く趣味に合わなくて止めちゃったけど結果的に生きてるから正しいんだろうな
402 20/11/03(火)13:41:55 No.742850798
>ワッカってやつは名前聞いただけでダメだった おい!
403 20/11/03(火)13:42:00 No.742850822
ポップンはキャラが腐るほど多いからソシャゲに出来そうなのに なんだってあんなの1作作って消えてしまったんだ
404 20/11/03(火)13:42:00 No.742850826
ワッカ触ってもいいっすよ…
405 20/11/03(火)13:42:02 No.742850831
>ポップン新筐体・・・お前は今何処で戦っている…
406 20/11/03(火)13:42:05 No.742850841
ワッカは身長低くても手が届きやすい洗濯機みたいな操作感で好きだよ
407 20/11/03(火)13:42:20 No.742850909
>ポップンはもう新キャラとか出ないし曲も過去の焼き直し増えたしほぼゾンビ ピースはコンセプトがシリーズ振り返りだし 大体子さんファンが昔の曲がいいっていう人ばっかなのにそりゃねえぜ!
408 20/11/03(火)13:42:40 No.742851000
>肝心の譜面の視認性という面でこれ以下は無いと思える位には糞だったと感じた 視認性もそうだし譜面ノウハウもやっぱり弱かったと思う ワッカは視認性では問題無いけど譜面は明らかに新興の開発チームのものだなってのが多数ある セガも最初苦労したしその辺数こなすしかないんだけど
409 20/11/03(火)13:42:46 No.742851022
ロックスミスみたいなやつのキーボード版欲しい 自分の楽器の音で演奏できる音ゲー
410 20/11/03(火)13:42:49 No.742851029
>グルコスもともとアプリだもんな >というかよくあの操作でACに持ち込んだな…と正直思う メンテ地獄らしいけどあの操作デバイスはよく考えたなと思う アケ版グルコスの開発インタビューは面白かった
411 20/11/03(火)13:42:49 No.742851030
WACCAはルンファのOPがプレイできるという絶大なアドバンテージがある ワッカプレイシナクチャ!
412 20/11/03(火)13:42:54 No.742851052
ビートストリーム何故か300クレぐらい遊んだの思い出した
413 20/11/03(火)13:42:54 No.742851053
>いいですよね >神々の遊びハネリズムサイレント ギャグにしか見えないけど譜面に癖つくの防止する効果もあって以外と有効な手段だったりするんだアレ
414 20/11/03(火)13:42:59 No.742851080
>ダンスっていうか足でパーノゥを踏み続けるやつだし ダンスラッシュもノーツ降ってくるから音ゲーだよ ノーツにさえ合えば後は体を好きにしてもいいから踊りながらやってる人もいる
415 20/11/03(火)13:43:01 No.742851090
melon名曲だよな!
416 20/11/03(火)13:43:06 No.742851108
大昔に死んだやつだけどポップンリズミン好きでした
417 20/11/03(火)13:43:08 No.742851116
オトカドールをポップン筐体で遊べるようにできないもんかね
418 20/11/03(火)13:43:09 No.742851119
ちょっと洗濯機興味あったけど手袋必須なのがだるくて触ってない
419 20/11/03(火)13:43:09 No.742851125
ワッカはナビキャラが激シコだから許すよ…
420 20/11/03(火)13:43:12 No.742851135
>ポップン新筐体・・・お前は今何処で戦っている… あれ出たときが死に時だと思ってたから一生でなくていいよ… 新顧客層つかめる見込みないのに旧顧客手放してどうする
421 20/11/03(火)13:43:15 No.742851144
ここ数作じゃpeaceが一番面白いまである その前が駄目すぎたともいう
422 20/11/03(火)13:43:15 No.742851149
ポップンは存在を化石にしてるところがあるので
423 20/11/03(火)13:44:10 No.742851389
近所のポップン筐体いまだに旧型でもう筐体の塗装がハゲまくってるから買い替えてほしいんだよなぁ…
424 20/11/03(火)13:44:11 No.742851397
>DDRも音ゲーだよね? >ダンスっていうか足でパーノゥを踏み続けるやつだし 言うなりゃ演奏要素挟まないリズムアクション側の作品の始祖の一つ
425 20/11/03(火)13:44:11 No.742851398
>最近のだとクロスビーツは収録曲が悉く自分に合っていた サントラ完全版出してくれすぎる 同じNAOKIのセブンスコードは分割商法とはいえサントラ出てるのに…
426 20/11/03(火)13:44:13 No.742851407
>ポップンはここでよく思い出スレが立つけど大体みんなチュンストあたりでやめてる率高いというか… いい意味でプレーンなキャラとストーリーのなさがよさだったところに萌えと電波が強まりストーリー入れたり特定のキャラをメインにしたりしてちょっと好きだったポップンと違うなって ラピスでとどめ
427 20/11/03(火)13:44:17 No.742851423
WACCAはチュウニズム以上に素手だと摩擦で火傷しそうになるのと身長170ちょいあっても立ち位置意識しないと上の方押すのが面倒なのがちょっとうーnってなった 曲はかなり好き
428 20/11/03(火)13:44:23 No.742851449
クロビもビーストもシンクロもそうだけど自分の手で画面見えなくなるのダメなんじゃないかなって
429 20/11/03(火)13:44:35 No.742851495
>ノーツにさえ合えば後は体を好きにしてもいいから踊りながらやってる人もいる というか踊りながらやるのが公式みたいなもんだからな 大会だとスコア+芸術点で競ってる
430 20/11/03(火)13:44:38 No.742851511
ポップンpeace続きすぎだろ どんだけ昔を振り返ってるんだよ
431 20/11/03(火)13:44:41 No.742851522
生まれたばかりと思っていたボルテがもうそろそろ9歳ですよ
432 20/11/03(火)13:44:46 No.742851542
ポップンはうまく液晶に移行できなかったのが一番つらあじだと思ってる
433 20/11/03(火)13:44:59 No.742851597
俺はビーストで音ゲー復帰するくらいすきだったよ… あれのおかげでひなビタ曲にかわいいPVがいっぱいついたんだよ…
434 20/11/03(火)13:45:01 No.742851604
ボの公募曲とか他のゲームに流用できないんだろうか アルトラ名曲なんで別の音ゲーでもやりたい
435 20/11/03(火)13:45:15 No.742851658
DDRもダンスラもスコア派とパフォーマンス派で分かれているんだ どちらもいいと思うけど何故か互いに睨み合っているんだ
436 20/11/03(火)13:45:20 No.742851678
やっぱりキー音ある方が好きだから弐寺好き
437 20/11/03(火)13:45:33 No.742851747
>大会だとスコア+芸術点で競ってる ダンスラッシュのKAC面白かったね…
438 20/11/03(火)13:45:34 No.742851753
何の曲が一番好き?
439 20/11/03(火)13:45:37 No.742851763
コナミ製の音ゲーに関してはサントラが定期的に出るか否かで客がいるかどうかが分かると思う
440 20/11/03(火)13:45:41 No.742851775
でもあのナビキャラCVおおにしと志貴だぜ?
441 20/11/03(火)13:45:44 No.742851789
コラボで他のメーカーの収録曲出張するのが好き
442 20/11/03(火)13:45:48 No.742851801
ポップン言ったらマリィキングジュディMZDだろポッと出キャラでストーリーやられても楽しめねぇよでラピスで辞めた peaceで復帰した
443 20/11/03(火)13:46:03 No.742851854
>あれのおかげでひなビタ曲にかわいいPVがいっぱいついたんだよ… 東方曲もビーストでPVめっちゃ付いたよね 他のコナミゲーでひなビタ東方やるとその残滓が見える
444 20/11/03(火)13:46:06 No.742851867
>俺はビーストで音ゲー復帰するくらいすきだったよ… >あれのおかげでひなビタ曲にかわいいPVがいっぱいついたんだよ… 怪盗ビスコの話ばっかりされるけど 動画の更新コストが高すぎたんじゃないかなって思う
445 20/11/03(火)13:46:09 No.742851882
チュウニや洗濯機は素手でやるけどWACCAは軍手無いと無理だなあれ
446 20/11/03(火)13:46:09 No.742851883
>ダンスラッシュのKAC面白かったね… めちゃくちゃ見ごたえあって面白かった…
447 20/11/03(火)13:46:14 No.742851908
>俺はビーストで音ゲー復帰するくらいすきだったよ… >あれのおかげでひなビタ曲にかわいいPVがいっぱいついたんだよ… バンめし…お前はどこで…
448 20/11/03(火)13:46:22 No.742851951
>何の曲が一番好き? MOONRACEが昔からずっと好きだ 移植もアレンジもなかなかされなくて悲しいが
449 20/11/03(火)13:46:26 No.742851966
ワッカは洗濯機と比べてトリル取りやすいから好き 洗濯機のタッチパネル使ったシステムも好きだけども
450 20/11/03(火)13:46:32 No.742851997
ポップンはオンボロ筐体さえ何とかしてくれれば文句なかったのに 満を持して出されたのがあのDIVAの相互互換みたいなオモチャだったからな…
451 20/11/03(火)13:46:34 No.742852006
グルコスというかタイトーは流行に敏感なコラボしてる気がする 一方で予想外のコラボもしてるけど
452 20/11/03(火)13:46:34 No.742852007
ビーストは純粋に譜面の視認性が悪かったのが…
453 20/11/03(火)13:46:51 No.742852078
キー音が好きならGITADORAもさわってくだち!
454 20/11/03(火)13:46:54 No.742852096
>>俺はビーストで音ゲー復帰するくらいすきだったよ… >>あれのおかげでひなビタ曲にかわいいPVがいっぱいついたんだよ… >バンめし…お前はどこで… 元気にやってるだろ! 何がいけないってFBとかヒとかメインでストーリー更新されても追うのがめんどくせぇ!
455 20/11/03(火)13:46:54 No.742852097
>俺はビーストで音ゲー復帰するくらいすきだったよ… >あれのおかげでひなビタ曲にかわいいPVがいっぱいついたんだよ… ビースト楽しかったよね… オリジナル曲が良曲ばかりでありがたい…
456 20/11/03(火)13:46:58 No.742852108
>あれ出たときが死に時だと思ってたから一生でなくていいよ… >新顧客層つかめる見込みないのに旧顧客手放してどうする シリーズが落ち目になってる時に引退の踏ん切り付けるいい機会を与えるとどうなるかはリフレクが示したからな せめて上げ調子にしないとただプレイヤーが消えて終わってしまう
457 20/11/03(火)13:47:02 No.742852124
>何の曲が一番好き? 何というか誰というかならばTAGとよしくん
458 20/11/03(火)13:47:12 No.742852166
>何の曲が一番好き? feeling of love
459 20/11/03(火)13:47:18 No.742852195
ここまでオンゲキの話題なし 初期の悲惨さからちょっと盛り返したと思ったらまた死に自ら向かっていくもんだから生暖かくしか見れないけど…
460 20/11/03(火)13:47:24 No.742852222
>>ポップンはもう新キャラとか出ないし曲も過去の焼き直し増えたしほぼゾンビ >ピースはコンセプトがシリーズ振り返りだし >大体子さんファンが昔の曲がいいっていう人ばっかなのにそりゃねえぜ! 振り返りっていうかもはや走馬灯じゃねぇかな それに古参ファンが真に望むのは従来の新曲+新ハリアイでしょ 昔の曲がいいって言う人は単に今の曲嫌いな人です
461 20/11/03(火)13:47:27 No.742852235
>バンめし…お前はどこで… 指にすら入らないのは流石にちょっとよくわかんねぇよ...
462 20/11/03(火)13:47:47 No.742852324
>おといろは…お前はどこで…
463 20/11/03(火)13:47:59 No.742852380
https://youtu.be/i1sut8NKYm4?t=272 ビートマニアの現実のDJって全然違うだろって思ってたら 結構ビートマニアみたいなことやってる人いるんだな
464 20/11/03(火)13:48:06 No.742852403
>初期の悲惨さからちょっと盛り返したと思ったらまた死に自ら向かっていくもんだから生暖かくしか見れないけど… 初期ちょっと触ってこれは向いてないと思ってやってないけど最近すごい混んでるから元気だと思ってた
465 20/11/03(火)13:48:16 No.742852453
オンゲキは手の甲が割れるってお話が… まあ3Dキャラとシューティング要素可愛いし好きだよ
466 20/11/03(火)13:48:19 No.742852472
>何の曲が一番好き? VOLT コレで音ゲーにハマった
467 20/11/03(火)13:48:21 No.742852481
ひなビタもここなつもバンめしも全部ボルテ送りなんだ
468 20/11/03(火)13:48:25 No.742852496
真ん中に視線固定させてるのに左や右に目を動かさせるやり方はよくなかったようん 疲れるし
469 20/11/03(火)13:48:44 No.742852592
>>俺はビーストで音ゲー復帰するくらいすきだったよ… >>あれのおかげでひなビタ曲にかわいいPVがいっぱいついたんだよ… >怪盗ビスコの話ばっかりされるけど >動画の更新コストが高すぎたんじゃないかなって思う 今の生き残り見たら分かると思うけど 画面を直接タッチする音ゲーは洗濯機のサブ的な操作以外みんな死んじゃったんだ 単に長生きできないと見切られた可能性もある
470 20/11/03(火)13:49:06 No.742852696
ア…アニクラゲ…ッ
471 20/11/03(火)13:49:07 No.742852700
STGの筐体置かないゲーセンでもオンゲキでSTGできるからとても助かってる 東亞とか譜面見てて感動するよ それはそれとして緋蜂は絶対に許さん
472 20/11/03(火)13:49:11 No.742852717
>画面を直接タッチする音ゲーは洗濯機のサブ的な操作以外みんな死んじゃったんだ >単に長生きできないと見切られた可能性もある 画面タッチ系はスマホでいいじゃんってなっちゃうのもあるよね
473 20/11/03(火)13:49:13 No.742852727
>オンゲキは手の甲が割れるってお話が… あれは水平チョップするか指先で押すのが正解 それでも怪我の恐れあるから力強すぎると痛くなるが…
474 20/11/03(火)13:49:14 No.742852728
オンゲキめっちゃ脳トレだな…ってなったけどまだ続いてるからすごいと思った
475 20/11/03(火)13:49:15 No.742852732
>何の曲が一番好き? プリティーリズム、プリパラ、キラッとプリチャン このシリーズ好き
476 20/11/03(火)13:49:16 No.742852738
>何の曲が一番好き? possession ここからDDRに入ってしまった
477 20/11/03(火)13:49:37 No.742852832
>東亞とか譜面見てて感動するよ あれヒで流れてきてびっくりしたなぁ
478 20/11/03(火)13:49:48 No.742852889
>ビートマニアの現実のDJって全然違うだろって思ってたら >結構ビートマニアみたいなことやってる人いるんだな この人五鍵でALLPROって曲提供した人だよ すっごい名曲よ
479 20/11/03(火)13:49:52 No.742852905
>ひなビタもここなつもバンめしも全部ボルテ送りなんだ ボルテもバンめしはやってねぇよ
480 20/11/03(火)13:50:18 No.742853004
オンゲキの蜂譜面はちゃんと9個の隠しアイテム要素も組み込まれてて再現度が凄い
481 20/11/03(火)13:50:25 No.742853036
アイマス曲とかキー音ありで遊びたいとか思う
482 20/11/03(火)13:50:42 No.742853117
指のTAG新曲いいよね…