虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/03(火)11:23:40 文化の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/03(火)11:23:40 No.742817258

文化の話しようぜ 資料はこれな http://www.asahi.com/special/kotoba/archive2015/danwa/2011011100007.html

1 20/11/03(火)11:25:35 No.742817672

古い時代に流行った言葉だから 今「文化○○」ってフレーズ聞くと逆に古臭く感じるよね

2 20/11/03(火)11:27:32 No.742818069

文化包丁?

3 20/11/03(火)11:32:02 No.742819027

ところでこの間取り…何か「おかしい」と思いませんか?

4 20/11/03(火)11:33:25 No.742819333

江戸東京たてもの園行くと面白いよ 100年も前のなのに今とあまり変わらない意匠 でも明らかにちっちゃいんだよね

5 20/11/03(火)11:33:48 No.742819418

サツキメイハウスでかいな!

6 20/11/03(火)11:36:42 No.742820077

>ところでこの間取り…何か「おかしい」と思いませんか? 雨穴きたな…

7 20/11/03(火)11:37:10 No.742820181

従兄弟の家って文化住宅だったのか… 応接間ほとんど物置になってたけど

8 20/11/03(火)11:49:29 No.742822869

配達でよく文化住宅に入るけどよほど家賃が安いんか買う家電だけはいいのだったりする

9 20/11/03(火)12:01:51 No.742825707

ガンガン

10 20/11/03(火)12:02:13 No.742825778

>ところでこの間取り…何か「おかしい」と思いませんか? 右は玄関から中に入れない?

11 20/11/03(火)12:03:01 No.742825946

>サツキメイハウスでかいな! これかなり憧れる間取りだぜ!風呂の位置だけ変えてえけど

12 20/11/03(火)12:05:08 No.742826384

玄関入っていきなり畳張りって絶妙に住みにくそうだな

13 20/11/03(火)12:12:44 No.742828045

>玄関入っていきなり畳張りって絶妙に住みにくそうだな 昔の家は玄関って=土間でそこと繋がってるのが畳張りの居間だったりするからそう考えると別に変じゃない

14 20/11/03(火)12:23:05 No.742830515

そういや爺さんの家も炊事場から風呂場へ抜ける構造だったな

15 20/11/03(火)12:23:34 No.742830621

>>玄関入っていきなり畳張りって絶妙に住みにくそうだな >昔の家は玄関って=土間でそこと繋がってるのが畳張りの居間だったりするからそう考えると別に変じゃない 普通は土間と部屋の間にあがりかまちはあるもんじゃねぇの?

16 20/11/03(火)12:25:50 No.742831183

>普通は土間と部屋の間にあがりかまちはあるもんじゃねぇの? 記事中の写真を見ろ

17 20/11/03(火)12:33:03 No.742833015

書き込みをした人によって削除されました

↑Top