20/11/03(火)11:08:02 鬼滅が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/03(火)11:08:02 No.742813964
鬼滅がこれだけ流行ってるとTRPGで再現する人が出そうだ
1 20/11/03(火)11:09:45 No.742814285
天下繚乱などで
2 20/11/03(火)11:10:08 No.742814355
神我狩などで
3 20/11/03(火)11:13:22 No.742815011
天羅万象などで
4 20/11/03(火)11:15:44 No.742815521
天羅で鬼に家族を殺されて復讐するキャラはニュアンスが違いすぎる
5 20/11/03(火)11:16:40 No.742815704
>天下繚乱などで 新版でぶち込んできそう
6 20/11/03(火)11:18:45 No.742816179
天羅の鬼は狩られる側 鬼殺隊PCでスタートはティターンズとかブルーコスモス所属みたいでちょっと楽しいな!
7 20/11/03(火)11:22:12 No.742816960
https://www.gmbinder.com/share/-M9xscOarwUiHtkCeTJD https://www.dandwiki.com/wiki/Demon_Slayer_(5e_Class) https://www.gmbinder.com/share/-LxnEdNEq9ozWX7G9yjS 外人は既に鬼滅をD&D5eで再現している 奴らの動きは素早い
8 20/11/03(火)11:26:13 No.742817787
>天羅の鬼は狩られる側 >鬼殺隊PCでスタートはティターンズとかブルーコスモス所属みたいでちょっと楽しいな! 慈里土目探(じぇりど・めさ)とかそんな名前のPCで女みたいな容姿の鬼を煽ってぶん殴られてから転落人生を送りたい
9 20/11/03(火)11:26:51 No.742817922
ファイター亜種じゃねえか! 初期装備ニチリンブレードは笑うが
10 20/11/03(火)11:27:31 No.742818064
D&DていうかD20システムでなんでも再現できると思ってるなやつら でもまあ原作の戦闘はD&Dとかから派生したオンラインゲームぽいと思う
11 20/11/03(火)11:29:26 No.742818470
加美悠とかいう名前の鬼は両親殺されてまじ修羅になるから注意しよう 親の心珠入ったヨロイに乗って踏みつぶしにくるぞ
12 20/11/03(火)11:30:28 No.742818689
>加美悠とかいう名前の鬼は両親殺されてまじ修羅になるから注意しよう >親の心珠入ったヨロイに乗って踏みつぶしにくるぞ この鬼キレると滅茶苦茶パワーアップして手に負えない……
13 20/11/03(火)11:31:05 No.742818815
忠実に再現などしなくてもいいんぬ シナリオタイトルなどにそれとなくパクって女子を騙すんぬ 「機密のバイヤー」とかにしたらオオサカでもやれるんぬ
14 20/11/03(火)11:31:28 No.742818905
>ファイター亜種じゃねえか! >初期装備ニチリンブレードは笑うが ファイター+呼吸で他のクラスの能力って感じだな 特殊な武器が初期装備で与えられるのはFEARのシステムにあるルールみたいで面白い
15 20/11/03(火)11:32:33 No.742819139
プレインズウォークすりゃどこでも行けるしなD&D
16 20/11/03(火)11:34:34 No.742819592
ヒットダイスがd8なのが特殊能力盛り盛りとのバランス取りと死にまくる原作再現を兼ねてて良い感じ
17 20/11/03(火)11:35:25 No.742819800
半天狗キャッツ!
18 20/11/03(火)11:41:26 No.742821155
>D&DていうかD20システムでなんでも再現できると思ってるなやつら そりゃそうだろう 汎用システムだぞあれ
19 20/11/03(火)11:41:58 No.742821265
これを使えば異世界転生列海王の如く柱を異世界転生させることさえ可能なわけだ
20 20/11/03(火)11:42:29 No.742821375
クトゥルフと帝国でも部分的に再現できると思う 浅草の繁華街を歩いていた探索者たちは突然通行人が怪物と化して人々を襲うのを目撃する
21 20/11/03(火)11:44:27 No.742821792
三版以前のゲームならもっと死にまくるの作れるなと思った 日輪刀って要するにデーモンにダメージ与えられるコールドアイアンで出来た武器になるだろうし 問題は太陽の光で死ぬ情けないデーモンの亜種作る必要があるってことだが
22 20/11/03(火)11:46:22 No.742822215
>問題は太陽の光で死ぬ情けないデーモンの亜種作る必要があるってことだが 言い方ぁ
23 20/11/03(火)11:47:06 No.742822367
>外人は既に鬼滅をD&D5eで再現している >奴らの動きは素早い D&Dでゼルダやってる人もポケモンやってる人もいたな
24 20/11/03(火)11:47:23 No.742822421
今日は卓ないんです?
25 20/11/03(火)11:47:51 No.742822525
トロルを真似て[光輝]ダメージを与えないかぎり再生する能力を持たせるのがいいな
26 20/11/03(火)11:48:26 No.742822653
>今日は卓ないんです? 13時からD&D単発戦闘卓 FVTTというツールの試運転という感じで(Discordオンリー)
27 20/11/03(火)11:48:28 No.742822661
>今日は卓ないんです? あるよー 13時からFVTTでD&D単発 ここにはリンク貼れないので詳しくはDiscordで
28 20/11/03(火)11:49:09 No.742822785
>トロルを真似て[光輝]ダメージを与えないかぎり再生する能力を持たせるのがいいな 太陽光で死ぬはオミットしてなー ただ割と光輝持ってくるやつはいるからなあ
29 20/11/03(火)11:49:23 No.742822842
縁壱がパラディンとゲシュタルトしたLv20キャラであることは想像に難くない
30 20/11/03(火)11:49:28 No.742822866
サタスペの新しいキャンペーンが夜からユドナで始まるよ
31 20/11/03(火)11:50:38 No.742823123
>サタスペの新しいキャンペーンが夜からユドナで始まるよ マジか 募集見逃したかもしれん…参加したかった…
32 20/11/03(火)11:50:49 No.742823165
ヒでも鬼滅を再現できるシステムは何かって話題になってたな
33 20/11/03(火)11:51:13 No.742823257
FVTT良さげだしウォーハンマーの本国公式がやたら手厚くフォローする気満々だけど おじさん新しいことおぼえるのつらい…
34 20/11/03(火)11:52:13 No.742823491
書き込みをした人によって削除されました
35 20/11/03(火)11:53:37 No.742823801
可哀想な敵をぶっ殺してヒャッハー!する異常者の話ならダブクロなんだが現代なんだよなあ
36 20/11/03(火)11:54:10 No.742823940
純粋に再現するとクソモンスターとグダグダ戦闘になるのは免れないので よほど原作再現に拘らない限りニュアンスを活かすくらいのほうがよい 再生能力もりもりで日光にあてないとなかなか死なない上に血鬼術でわからん殺しと即死しまくる敵とかやだろ
37 20/11/03(火)11:54:16 No.742823964
シナリオタイトルでシステム当てクイズか…シナリオ名「鬼滅のヤバイ!」
38 20/11/03(火)11:55:26 No.742824200
>シナリオ名「鬼滅のヤバイ!」 パネエ
39 20/11/03(火)11:56:17 No.742824409
>再生能力もりもりで日光にあてないとなかなか死なない上に血鬼術でわからん殺しと即死しまくる敵とかやだろ 逆に鬼滅からパクるというか真似ていい手法もいくつかあると思ってる サイコロステーキ先輩みたいなヤラれ役で初見殺しを回避とか
40 20/11/03(火)11:56:36 No.742824478
>純粋に再現するとクソモンスターとグダグダ戦闘になるのは免れないので 原作はダメージ半減とかHP再生とか多すぎて戦闘長引くよね
41 20/11/03(火)11:57:41 No.742824755
映画化記念の外伝漫画でやってた、仲間の死体が敵の情報を教えてくれたも面白そう
42 20/11/03(火)11:58:30 No.742824948
D&Dに限ってはクリーチャー能力や呪文が大概クソ性能だから普通に公式ルールの引用するだけで血鬼術を再現できると思うの 棲み処アクションと伝説的アクションも組み合わせればなおよし
43 20/11/03(火)11:59:22 No.742825139
>D&Dに限ってはクリーチャー能力や呪文が大概クソ性能だから普通に公式ルールの引用するだけで血鬼術を再現できると思うの >棲み処アクションと伝説的アクションも組み合わせればなおよし 擬似呪文能力でカウンタースペルじゃカウンターできませんにするとクソ度が上がるな…
44 20/11/03(火)12:00:47 No.742825468
>棲み処アクションと伝説的アクションも組み合わせればなおよし コモナーに毛が生えた程度の悪役領主の住処アクションに 衛兵を無限に呼び続ける能力があるシナリオは笑った 時代劇かよ
45 20/11/03(火)12:01:14 No.742825574
>>棲み処アクションと伝説的アクションも組み合わせればなおよし >コモナーに毛が生えた程度の悪役領主の住処アクションに >衛兵を無限に呼び続ける能力があるシナリオは笑った >時代劇かよ わっ超楽しいやつ
46 20/11/03(火)12:02:25 No.742825817
レベルにもよるが衛兵くらいなら容易く蹴散らせるし雰囲気出るなぁ真似しようっと
47 20/11/03(火)12:06:09 No.742826603
パネェ岡義勇 ヤンキーは移動先を相談できないので失礼する って言いながらダイスをプロット
48 20/11/03(火)12:07:40 No.742826946
鬼滅の原作再現度上げるならレンジャーをベースにしたクラスのほうがそれっぽくなりそうではある
49 20/11/03(火)12:08:15 No.742827087
>鬼滅の原作再現度上げるならレンジャーをベースにしたクラスのほうがそれっぽくなりそうではある なんかあればレンジャー先生にぶちこむの可愛そうだからやめてあげよ!?
50 20/11/03(火)12:08:24 No.742827129
>>D&Dに限ってはクリーチャー能力や呪文が大概クソ性能だから普通に公式ルールの引用するだけで血鬼術を再現できると思うの >>棲み処アクションと伝説的アクションも組み合わせればなおよし >擬似呪文能力でカウンタースペルじゃカウンターできませんにするとクソ度が上がるな… 俺はそんなクソな真似しない ただ複数の術者を出したり伝説的アクションを使ってカウンタースペルが足りないくらい呪文を撃ちまくるだけだ
51 20/11/03(火)12:08:34 No.742827157
>募集見逃したかもしれん…参加したかった… 今夜あるし見学自由だと思うので見学しようぜ!
52 20/11/03(火)12:08:43 No.742827197
FVTTのD&D、Discordにリンク貼りましたので参加希望の方はどうぞ 現在ふたり参加
53 20/11/03(火)12:09:27 No.742827353
結局クソじゃねーか! やっぱり原作再現はあんまりやっちゃダメだな!
54 20/11/03(火)12:10:46 No.742827623
>>鬼滅の原作再現度上げるならレンジャーをベースにしたクラスのほうがそれっぽくなりそうではある >なんかあればレンジャー先生にぶちこむの可愛そうだからやめてあげよ!? ウィッチャーのゲラルトをD&Dで再現するって動画でもレンジャー打ち込まれてたな…
55 20/11/03(火)12:11:19 No.742827755
そもそもティアマトやデーモンロードみたいな設定上宇宙を揺るがすようなパワー持ってる連中でさえ実データは控えめだからなぁ
56 20/11/03(火)12:11:44 No.742827845
レンジャーは元があれなので気軽に改造してもいいとされる
57 20/11/03(火)12:13:37 No.742828240
ゴジラの再現データでクソ性能だが同時に面白いと思ったのはあった hp0になるとバーニングし始めてパワーアップした上一定ターン経過するまで死ななくなるっていうの PCはゴジラがメルトするまで耐久戦をしなければならないという珍しい勝利条件になるのだ
58 20/11/03(火)12:14:02 No.742828321
書き込みをした人によって削除されました
59 20/11/03(火)12:14:17 No.742828375
>レンジャーは元があれなので気軽に改造してもいいとされる 公式のクラス改造のサンプルも呪文使わないレンジャーだったしな
60 20/11/03(火)12:14:43 No.742828470
レンジャーは改造ベースとして優秀だから仕方ない
61 20/11/03(火)12:14:54 No.742828519
《怪獣王の狂乱》すぎる…
62 20/11/03(火)12:15:15 No.742828608
>そもそもティアマトやデーモンロードみたいな設定上宇宙を揺るがすようなパワー持ってる連中でさえ実データは控えめだからなぁ ゆるがせないからあの程度なのだ
63 20/11/03(火)12:16:26 No.742828899
>銀河を貫けないからあの程度なのだ
64 20/11/03(火)12:18:58 No.742829509
隊士100人で挑んで5人生還勝利くらいの戦闘バランスでいいんだ
65 20/11/03(火)12:19:07 No.742829548
PCが死ぬのが前提で複数投入して遺言で相手の鬼のデータを伝えて倒せば鬼滅らしくなると思う 面白いかどうかはわからない
66 20/11/03(火)12:20:37 No.742829907
>PCが死ぬのが前提で複数投入して遺言で相手の鬼のデータを伝えて倒せば鬼滅らしくなると思う >面白いかどうかはわからない 其処ら辺は最終的にPCが始末することにして過程の部分はNPCに肥やしとなってもらうのでいいと思うのだが
67 20/11/03(火)12:21:20 No.742830078
残機50スタートで
68 20/11/03(火)12:21:30 No.742830117
ウォーハンマーも混沌の悪魔はSF側の40Kと次元通じて設定共有してるっぽいから もし上位の悪魔が全力で具現化したら星の一つや二つ簡単に滅ぶんだよな
69 20/11/03(火)12:22:04 No.742830262
PCを2体用意して死亡か撤退で次のPCと入れ替え系のセッションは楽しいけどね 再突入はなしで
70 20/11/03(火)12:22:08 No.742830280
鬼が出没してるという報告を受ける→現地で鬼探し→鬼と戦闘(これで終わる場合もある)→鬼の情報収集→再戦 この流れが上手く作れるゲームか
71 20/11/03(火)12:23:06 No.742830522
CoCとかすごい数字控えめだからな RQの方がよっぽどひどい
72 20/11/03(火)12:23:12 No.742830550
>ウォーハンマーも混沌の悪魔はSF側の40Kと次元通じて設定共有してるっぽいから >もし上位の悪魔が全力で具現化したら星の一つや二つ簡単に滅ぶんだよな ファンタジーの方はそれが出来ないようにカエル型宇宙人のスランの魔法でロックがかかってるたはず
73 20/11/03(火)12:24:16 No.742830790
>ファンタジーの方はそれが出来ないようにカエル型宇宙人のスランの魔法でロックがかかってるたはず それぶっ壊して角ありし鼠召還して世界征服だ!ってのがTotalwar2のスケイヴンシナリオだったな
74 20/11/03(火)12:24:30 No.742830855
>この流れが上手く作れるゲームか …迷宮キングダムなのでは?
75 20/11/03(火)12:25:07 No.742831001
>…迷宮キングダムなのでは? いい感じに命も軽いし割と行けそうだな…
76 20/11/03(火)12:25:07 No.742831004
パスファインダーのデーモンロードやグレートオールドワンは神話級能力として強化版の呪文唱えられるんだがこれが凄まじい ウィッシュでダイスの目を自由に操ったりタイム・ストップで24時間の時間停止ができたりするんだぜ 20Lvのパーティーでも容易には勝てないようにされてる
77 20/11/03(火)12:26:25 No.742831320
小鬼滅の刃…
78 20/11/03(火)12:26:38 No.742831368
>>この流れが上手く作れるゲームか >…迷宮キングダムなのでは? クラス調整できればいける? カード作り直すのがキツイなぁ
79 20/11/03(火)12:26:46 No.742831406
>隊士100人で挑んで5人生還勝利くらいの戦闘バランスでいいんだ (95人はモブなんだ……)
80 20/11/03(火)12:27:33 No.742831606
>隊士100人で挑んで5人生還勝利くらいの戦闘バランスでいいんだ T&Tかな?
81 20/11/03(火)12:27:52 No.742831686
大臣柱 道化柱 騎士柱…
82 20/11/03(火)12:27:54 No.742831695
>(95人はモブなんだ……) 1グループ95人のトループ! N◎VAでたまにやるな1グループ2000人トループとか
83 20/11/03(火)12:27:56 No.742831704
なるほど自PCをエモく殺して次の自PCでエモく仇打ちするTRPG
84 20/11/03(火)12:28:45 No.742831917
>大臣柱 >道化柱 >騎士柱… かつて人だったがモンスターに堕ちた人柱
85 20/11/03(火)12:29:01 No.742832006
死んでいく隊士が住民と考えるとマジで迷キンで行けそうな気がしてきた
86 20/11/03(火)12:29:06 No.742832030
幾つか見てきたが基本的にD&Dの版権再現クラスはそれっぽい能力持ったデータを作ってるだけで原作のノリを再現したいという意図は感じないなぁ
87 20/11/03(火)12:29:58 No.742832234
>>(95人はモブなんだ……) >1グループ95人のトループ! >N◎VAでたまにやるな1グループ2000人トループとか 《転変地異》の使い所になったり正面突破できないと示すやつだな
88 20/11/03(火)12:29:59 No.742832241
T&T完全版向けのシナリオでPCに20人か30人かのモブ兵士がつくんだけど 全員が耐久1しかなくて悪意受けたら次々と死ぬようにしてたの見たことあるな
89 20/11/03(火)12:31:22 No.742832577
>なるほど自PCをエモく殺して次の自PCでエモく仇打ちするTRPG ウォーハンマー4版かな?
90 20/11/03(火)12:32:12 No.742832800
>《転変地異》の使い所になったり正面突破できないと示すやつだな 即死系神業でもいいしなあ 奥義持ってるならそっちでトループ撤去でもいいし NOとしか言わないはず!?とRLは言えて楽しい
91 20/11/03(火)12:32:19 No.742832831
D&Dは全体的にD&Dにその作品を登場させたいってだけで 原作再現はあまり重視してないと思う
92 20/11/03(火)12:34:25 No.742833366
小説になるとウォーハンマーはパロディで済まされないようなネタを投入してくるというのにな
93 20/11/03(火)12:34:43 No.742833437
再現にしてもオリジナルデータを作るパターンと バランス崩さないよう既存のデータを流用するパターンに分かれてる感じだ