虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/03(火)09:38:16 やせい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/03(火)09:38:16 No.742797434

やせい

1 20/11/03(火)09:40:36 No.742797810

人間のもふりの味を知ってしまったウォンバット

2 20/11/03(火)09:42:12 No.742798059

これ欲しい

3 20/11/03(火)09:43:18 No.742798236

あらぶるやせい

4 20/11/03(火)09:49:52 No.742799405

国内では大阪と長野でしか見れないのが残念 繁殖むずかしいのか?

5 20/11/03(火)09:51:30 No.742799676

ウォンバットみたいな生き物ってウォンバットしかいなそう

6 20/11/03(火)09:54:11 No.742800135

お腹ポンポン

7 20/11/03(火)09:55:03 No.742800295

他の動物見ても思うが人間のなでなでってそんなにいいのか…?

8 20/11/03(火)09:57:17 No.742800688

俺もうぉんうぉん撫でたい

9 20/11/03(火)09:57:44 No.742800768

かわいさ的にペットとして飼えるなら需要すごそうだけどそういう生態はしてないの

10 20/11/03(火)09:58:13 No.742800861

四角いうんこをひりだすやせい

11 20/11/03(火)09:58:44 No.742800953

>かわいさ的にペットとして飼えるなら需要すごそうだけどそういう生態はしてないの ケツで物理的に外的を殺害できる生き物はちょっと…

12 20/11/03(火)09:59:37 No.742801121

うぉんばっとはケツが強いやつなのか

13 20/11/03(火)10:00:49 No.742801333

>他の動物見ても思うが人間のなでなでってそんなにいいのか…? 体の構造的に絶対掻けない場所をヒトがやってくれるから

14 20/11/03(火)10:01:12 No.742801385

巣穴に入り込んできた外敵をケツで押しつぶすぞ

15 20/11/03(火)10:02:21 No.742801577

オーストラリアで生き延びてきたんだから弱いはず無いか…

16 20/11/03(火)10:06:35 No.742802255

慣れてるからこうなるけど普通はツンケンしてたりするの?

17 20/11/03(火)10:06:57 No.742802321

人間に奉仕させるあらぶるやせい

18 20/11/03(火)10:11:17 No.742803023

自ら無防備な腹を晒す圧倒的野生…

19 20/11/03(火)10:17:45 No.742804200

やせいは強いな…

20 20/11/03(火)10:17:52 No.742804220

>慣れてるからこうなるけど普通はツンケンしてたりするの? 全くしてないらしい

21 20/11/03(火)10:20:32 No.742804738

>ケツで物理的に外的を殺害できる生き物はちょっと… それでも犬よりは安全じゃないだろうか

22 20/11/03(火)10:20:32 No.742804739

>全くしてないらしい 野生は…?

23 20/11/03(火)10:20:48 No.742804779

モフモフが足りないと抑鬱状態になったりするやせいのいきもの

24 20/11/03(火)10:21:13 No.742804846

穴を掘ってトラクターをガコンッてさせたりする凶悪生物だぞ

25 20/11/03(火)10:21:44 No.742804940

天敵がいない地域で生き残ってきたタイプだから警戒心ゼロでカカポみたいに人間を恐れないし攻撃しない 唯一確認されている人間を攻撃した記録は車から降りようとした人間がうぉんうぉんを踏んづけた時だけ

26 20/11/03(火)10:22:54 No.742805147

>唯一確認されている人間を攻撃した記録は車から降りようとした人間がうぉんうぉんを踏んづけた時だけ それは人間が悪いな…

27 20/11/03(火)10:24:30 No.742805426

こんなんでも時速50キロぐらいで走るのかな

28 20/11/03(火)10:26:19 No.742805743

>天敵がいない地域で生き残ってきたタイプだから警戒心ゼロでカカポみたいに人間を恐れないし攻撃しない >唯一確認されている人間を攻撃した記録は車から降りようとした人間がうぉんうぉんを踏んづけた時だけ おまけにその時は皮膚病でイライラしてたという話も

29 20/11/03(火)10:26:42 No.742805814

ところで撫でてるおじさんは上半身裸なの?

30 20/11/03(火)10:27:16 No.742805920

カピバラさんと出会わせてみたい

31 20/11/03(火)10:29:46 No.742806362

>ところで撫でてるおじさんは上半身裸なの? 日向ぼっこしながらごきげんな読書をしてたんだろう

32 20/11/03(火)10:30:27 No.742806494

昔は横浜の動物園にもいたんだよな

33 20/11/03(火)10:31:52 No.742806794

> ずんぐりとした体付きで、内股で歩く。 あざと過ぎる…

34 20/11/03(火)10:33:09 No.742807039

そしてウンコがサイコロ型

35 20/11/03(火)10:38:11 No.742808031

多摩動物園にいたきがする

36 20/11/03(火)10:38:14 No.742808039

愛でたいけど飼うのは億劫で適当に天然ものに愛情注いで気兼ねなく愛を棄てたい場合ウォンバットが出迎えます

37 20/11/03(火)10:39:30 No.742808272

ググったら死んでたのか多摩のチューバッカ…

38 20/11/03(火)10:42:46 No.742808939

オーストラリアは動物の輸出は基本的に禁止だからな…

39 20/11/03(火)10:46:39 No.742809726

こっちもおねがいしますって腹見せて笑う

40 20/11/03(火)10:47:24 No.742809883

例の大火事でこいつの巣穴が役に立ったとかなんとか

41 20/11/03(火)10:49:16 No.742810243

あへぇ…

42 20/11/03(火)10:49:26 No.742810277

行こう、五月山動物園!

43 20/11/03(火)10:49:37 No.742810308

どうもうなけもの

44 20/11/03(火)10:52:11 No.742810808

コロナで動物園が営業中止になったせいでモフられが足りず鬱になって死んだうぉんうぉんとか居たよね

45 20/11/03(火)10:52:14 No.742810815

ああそういや動物園閉めたら鬱になったのはコイツらか

46 20/11/03(火)10:53:07 No.742810992

「」だってここ閉鎖したら鬱になるでしょ 似たような物

47 20/11/03(火)10:53:19 No.742811029

飼育員さんのナデナデが足りなかったのか

48 20/11/03(火)10:54:38 No.742811279

>コロナで動物園が営業中止になったせいでモフられが足りず鬱になって死んだうぉんうぉんとか居たよね かよわいすぎる…

49 20/11/03(火)11:02:22 No.742812776

おれはにんげんさんにひつようとされてないんだ…つらい

50 20/11/03(火)11:02:58 No.742812895

モフられないと鬱で死ぬって野生のコイツらはどうやって生きてんだよ

51 20/11/03(火)11:03:38 No.742813039

野生のうぉんうぉんはまだモフりのあじを知らないから

52 20/11/03(火)11:05:50 No.742813517

>行こう、五月山動物園! ささやかな動物園だけど入園無料でいいの?ってなった

53 20/11/03(火)11:07:21 No.742813831

ウォンバットなでなでできる動物園内の?

54 20/11/03(火)11:10:50 No.742814488

保護したやつを野生に返す また戻ってくる

55 20/11/03(火)11:11:05 No.742814532

一度知ってしまえばやせいのほんのうでモフられをもとめつづける

56 20/11/03(火)11:12:36 No.742814841

なんでペットとして流通していないんだろう 繁殖難しいのかな

57 20/11/03(火)11:12:38 No.742814848

>かわいさ的にペットとして飼えるなら需要すごそうだけどそういう生態はしてないの ペットにするにはでかいし穴掘るらしいからなあ

58 20/11/03(火)11:13:03 No.742814933

水族館の魚ですら人間が来ないと元気なくなるらしいな

59 20/11/03(火)11:13:12 No.742814972

カタゴン太

60 20/11/03(火)11:13:51 No.742815116

su4327439.mp4

61 20/11/03(火)11:14:41 No.742815290

>国内では大阪と長野でしか見れないのが残念 >繁殖むずかしいのか? 熊本にも居るぞ 近場だから見に行ったことがある

62 20/11/03(火)11:14:46 No.742815315

保護活動がされてるわけだし数はそんな多くないのかな?

63 20/11/03(火)11:15:15 No.742815403

http://karapaia.com/archives/52283268.html ダメだった

64 20/11/03(火)11:15:15 No.742815404

>住んでいたオーストラリアの自然保護区が大型サイクロンで破壊され >観光客との温かい交流を奪われてうつ状態に陥ったウォンバットが死んだとのニュースに >同国のソーシャルメディア上で悲しみの声が ググッたらコロナ関係ないじゃないか

65 20/11/03(火)11:15:28 No.742815459

>ささやかな動物園だけど入園無料でいいの?ってなった やっぱ金ある自治体はいいな… 動物園ほしい地元に

66 20/11/03(火)11:16:06 No.742815598

池田はひよこちゃんを飼ってるからな

67 20/11/03(火)11:16:25 No.742815657

>モフられないと鬱で死ぬって野生のコイツらはどうやって生きてんだよ 知らないから耐えられる 知ってしまうと

68 20/11/03(火)11:17:58 No.742816008

寂しくて陸生なのに水に飛び込んだり奇行をすることもあるとか

69 20/11/03(火)11:18:41 No.742816167

かよわい

↑Top