虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/03(火)01:46:42 サーセン… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/03(火)01:46:42 No.742754546

サーセン…

1 20/11/03(火)01:48:18 No.742754853

べしゃり烏対策できるの脚本家くらいでしょ

2 20/11/03(火)01:51:37 No.742755542

極道がこれやったんじゃないんなら脚本家のせいだよねここ

3 20/11/03(火)01:55:13 No.742756292

ギリギリ堪えてる長と締められてサーセンしてるカラス好き

4 20/11/03(火)01:56:51 No.742756610

べしゃり烏かわいい

5 20/11/03(火)01:59:12 No.742757001

もしかして忍者になればべしゃり烏を触り放題なのでは?

6 20/11/03(火)02:00:57 No.742757314

無惨はどう思う?

7 20/11/03(火)02:02:10 No.742757581

脚本家が烏なんとか出来るのってどこで言ってたっけ

8 20/11/03(火)02:04:58 No.742758158

二話くらい飛ばしてたからマガポケで買ったけど このページでダメだった su4327048.jpg

9 20/11/03(火)02:05:43 No.742758306

言われてない 極道はべしゃり烏の存在すら知らないし

10 20/11/03(火)02:06:51 No.742758531

暗刃の握り方って結構難しいよね

11 20/11/03(火)02:16:46 No.742760442

今の長シコれるよね…

12 20/11/03(火)02:20:55 No.742761194

脚本家は今のところ巻末追加分だけだよね言及されてるの 作中では全く触れてない

13 20/11/03(火)02:22:08 No.742761437

単行本でしかほぼ書かれてないから単行本派じゃないとわからない脚本家の存在どこまで出すんだろう

14 20/11/03(火)02:24:12 No.742761760

>脚本家は今のところ巻末追加分だけだよね言及されてるの >作中では全く触れてない 作者のヒでも触れてないよねそのへん

15 20/11/03(火)02:24:35 No.742761827

基本悪さしてから出動だから後手になるのはまあ仕方ないんだけど先手打ちたい場面でもずっと後手になってしまってて忍者側結構キツいよねこれ

16 20/11/03(火)02:24:38 No.742761836

作者はプリキュア好きなの

17 20/11/03(火)02:24:49 No.742761869

生徒会長の青の話だからセイレーンはセレーネなんだろうけど プリキュアでセイレーンと言われたらビートの方になってしまうしなんならデザインもそっちに寄せてるまであるという捻りすぎた面白みが いやプリキュアではなくプリンセスなんだけど

18 20/11/03(火)02:29:07 No.742762509

シノハくんが自分の置かれている状況がフラッシュプリンセスに似ているのに気づかないのはなんでだろう?

19 20/11/03(火)02:31:01 No.742762803

シノハくんもキワミさんもそうだけどあくまで作品として楽しんでるだけだよ アニメと現実を混同してるのはヤバいよ

20 20/11/03(火)02:33:52 No.742763195

>もしかして忍者になればべしゃり烏を触り放題なのでは? でも雑菌の塊だよあいつら

21 20/11/03(火)02:34:04 No.742763222

彼の生き様はまるでフラプリの幹部のようだった…って毎回言う極道さんでさえ状況がアニメとそっくりなんて一切思ってないしなおさら忍者くんが気付く要素がない

22 20/11/03(火)02:37:22 No.742763659

>シノハくんが自分の置かれている状況がフラッシュプリンセスに似ているのに気づかないのはなんでだろう? そこの部分は物語全体における演劇的な演出であって理屈でどうこうではないと個人的には捉えてるけど 実はあっと驚く理由があるのかもしれない

23 20/11/03(火)02:38:29 No.742763806

しのは君まじめだから仕事中はフラプリのこと忘れてそうだし…

24 20/11/03(火)02:39:14 No.742763923

まさかプリのデザインまでちゃんと作ってんのか 元ネタのアレンジで行けば手間は少なそうだけど

25 20/11/03(火)02:42:06 No.742764271

アクアとビューティはほぼそのままだけど マーメイド・セレーネ・ダイヤモンドは何か全然違って理由あるのか少し気になる

26 20/11/03(火)02:45:08 No.742764639

プリンセスとプリキュアの類似性よりも 愛多総理と相田マナの類似性の方が高いように感じる 総理とマナちゃんをほとんど同一視してしまっているので総理になにかあったらガチで凹みますよ私は

27 20/11/03(火)02:47:43 No.742764939

東京喰種とBLEACHにプリキュアを混ぜてできたよ!したのがこれ

28 20/11/03(火)02:49:08 No.742765078

>東京喰種とBLEACHにプリキュアを混ぜてできたよ!したのがこれ 化学反応(バケガクハンノー)起こして無いっスか?

29 20/11/03(火)02:49:11 No.742765082

ジュウドウズの頃はまだこち亀やってたからセーフ!

30 20/11/03(火)02:49:40 No.742765135

スレ画の数話前で長が今度はこちらが災害かますって言ってたけど何するつもりだったんだろう

31 20/11/03(火)02:49:53 No.742765152

三巻のカバー裏見たけど脚本家やべえよ相手を自分の思い通りに出来る能力あるじゃんこれ

32 20/11/03(火)02:50:35 No.742765235

書き込みをした人によって削除されました

33 20/11/03(火)02:51:12 No.742765288

単行本気になるっスね…

34 20/11/03(火)02:51:29 No.742765305

>>東京喰種とBLEACHにプリキュアを混ぜてできたよ!したのがこれ        ヤク お…お前…変な"薬"でもやってるのか

35 20/11/03(火)02:52:20 No.742765381

普通脚本家は表に出てこないからな…

36 20/11/03(火)02:59:32 No.742766070

>東京喰種とBLEACHにプリキュアを混ぜてできたよ!したのがこれ ヘルズクーポンキメて漫画描いてる作者 初めて見たっす

37 20/11/03(火)03:02:53 No.742766392

>作者はプリキュア好きなの ただの一般人(パンピー)っすよ su4327122.jpg

38 20/11/03(火)03:03:20 No.742766427

どこで言ってたの!?って思ったらヒでそういうこと言ってたんスね そういう裏情報的なの単行本に収録してくれないスかねェ~

39 20/11/03(火)03:03:38 No.742766449

>su4327122.jpg パネぇー

40 20/11/03(火)03:04:44 No.742766558

神の一声で一日で5万集まったから気づけないのも無理はないと思う…

41 20/11/03(火)03:05:55 No.742766669

>su4327122.jpg 15年分見るのはしんどいのでまず8年分見よう! という優しいアドバイスがしみるっすねェ

42 20/11/03(火)03:07:22 No.742766809

Ωもギリギリだったと思うけどアフリカかどっかにいた人が一晩で東京帰ってくるの大変だったろうな…

43 20/11/03(火)03:07:56 No.742766860

始祖の極道と同じ姓で忍侠大戦図を所有してる脚本家なんなの

44 20/11/03(火)03:08:19 No.742766891

>東京喰種とBLEACHにプリキュアを混ぜてできたよ!したのがこれ 前二つの成分薄めじゃない…?

45 20/11/03(火)03:12:22 No.742767268

>前二つの成分薄めじゃない…? プリキュア分はスパイス程度であくまで本格現代東京超人バトル漫画だろ!?

46 20/11/03(火)03:17:09 No.742767739

いいや魔法つかいは見てもらう

47 20/11/03(火)03:18:32 No.742767854

この作品が実質ドキプリなら実質仮面ライダー剣でもある事に

48 20/11/03(火)03:19:30 No.742767952

>プリキュア分はスパイス程度で 隠し味みたいに言うんじゃない

49 20/11/03(火)03:20:46 No.742768074

忍者&極道とプリキュアパロと本当に描きたいのはどっちなんだい

50 20/11/03(火)03:21:05 No.742768099

同じカラーはだいたい同じに見える説はあるあるだな この前歴代青集合イラストみたいなのが貼ってあって1人だけ絵柄がくっきりしてたけど

51 20/11/03(火)03:24:01 No.742768339

ジャンプの頃からプリキュア成分を隠せていなかったがここまで持ち味に化けさせられるとは

52 20/11/03(火)03:24:12 No.742768359

ブライアン君いいよね…

53 20/11/03(火)03:24:20 No.742768372

>>プリキュア分はスパイス程度で >隠し味みたいに言うんじゃない まったくもって隠れてねェっすね

54 20/11/03(火)03:24:44 No.742768402

グール要素とブリーチ要素どこだ?

55 20/11/03(火)03:25:54 No.742768520

>グール要素   現代の東京での人外じみた人間の超人バトル >ブリーチ要素 忍者と極道のなんでもありの能力とオサレ

56 20/11/03(火)03:28:41 No.742768763

シーノと極道さんはプリンセスの薄い本(特にR-18)はどう思ってるのかな

57 20/11/03(火)03:32:18 No.742769080

作品というより石田センセーと久保センセーのダークな雰囲気を目指したかったらしいッス

58 20/11/03(火)03:34:07 No.742769234

>元々石田スイ先生や久保帯人先生のようなダークファンタジーを目指して忍者と極道を描き始めたので まさにそのポジションにいる鬼滅の後釜になれたら最高ですが 友達からは「石田先生や久保先生はカフェでネームやってそうだけど、お前の作風はラーメン屋でネームやってそう」と言われてます。

59 20/11/03(火)03:34:47 No.742769290

>>グール要素   >現代の東京での人外じみた人間の超人バトル うn >>ブリーチ要素 >忍者と極道のなんでもありの能力とオサレ うn

60 20/11/03(火)03:35:59 No.742769406

>作品というより石田センセーと久保センセーのダークな雰囲気を目指したかったらしいッス その辺意識してこれが出来るってヘルズクーポンでもキメてんのかな

61 20/11/03(火)03:37:24 No.742769523

カイジエスポワール編から遊戯王ペガサス編が出力されるみたいなことはよくあるからセーフ

62 20/11/03(火)03:37:33 No.742769534

無料(タダ)見で収入(シノギ)に貢献してない極道なんスけど 新しい友達って内閣総理大臣なんスか…!?

63 20/11/03(火)03:37:34 No.742769537

わりとできてる…?

64 20/11/03(火)03:37:53 No.742769568

>作品というより石田センセーと久保センセーのダークな雰囲気を目指したかったらしいッス 実際ダークさとか幹部集合とかイカした技の応酬とかイメージしているものは分かるッス スープがギトギトコッテリしてる上にプリキュアが舌にビリビリ効いてくるのも事実ッス

65 20/11/03(火)03:39:14 No.742769682

ジャンプの編集ならシーノ達がハマってるのを仮面ファイターの方にしそうッス

66 20/11/03(火)03:39:43 No.742769718

オシャレ系というより藤田漫画のような泥臭い真っ直ぐな熱さに惚れてる部分あるっす

67 20/11/03(火)03:39:52 No.742769737

プリ成分がライブ感を出してるっす

68 20/11/03(火)03:40:46 No.742769813

ジャンプよりもマガジン寄りのノリな気がするっす

69 20/11/03(火)03:43:55 No.742770042

>実際ダークさとか幹部集合とかイカした技の応酬とかイメージしているものは分かるッス >スープがギトギトコッテリしてる上にプリキュアが舌にビリビリ効いてくるのも事実ッス スタイリッシュなフランス料理とイタリア料理をリスペクトしたらカレーが出来たみたいな話ッス

70 20/11/03(火)03:45:47 No.742770172

脚本家のモデルは小林女史なんスかね…?

71 20/11/03(火)03:48:34 No.742770354

脚本家が狂人すぎて怖いんだけどその内本編とがっつりリンクしだすのかな…

72 20/11/03(火)03:50:54 No.742770512

80~90年代頃の思い出をドボドボブッ込んで味付けしてる感じもするッス

73 20/11/03(火)03:52:21 No.742770609

フランス料理のコートレットが日本でカツレツになり最後にはカツカレーになったみたいな話ッスね

74 20/11/03(火)03:54:14 No.742770756

>80~90年代頃の思い出をドボドボブッ込んで味付けしてる感じもするッス 00年代に学生で新人賞投稿してたってことは十年くらいズレるんじゃないッスか?

75 20/11/03(火)04:15:46 No.742772424

久保先生は漫画家飲みに参加すると皆にキャラ造形についての話聴かれる…って言ってたな 意識してないから説明するの難しいらしい

76 20/11/03(火)04:20:58 No.742772797

>暗刃の握り方って結構難しいよね 握りを作るとこまではできるけどそのまま素早く動かそうとすると変なとこが吊りそうになる

77 20/11/03(火)04:27:36 No.742773296

単行本派じゃないから脚本家っていうのが全く分からない… 買ってくる

78 20/11/03(火)04:33:05 No.742773632

はたして単行本売ってるかな?

79 20/11/03(火)04:36:18 No.742773794

キンドル 電子版ならカバー裏も収録されてるっス

↑Top