虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 十一月... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/02(月)23:47:35 No.742721440

    十一月の夜風が背筋を震わせ、私は思わずくしゃみをしてしまった 上着を羽織りながら、夏の夜風を思い出す、あの心地よい風がずっと吹いてくれればよいのに 諸行無常、あらゆるものは移ろい変化していく 刻は止まらず、川は流れる、満ちた月は欠けていき、積もった雪はやがて溶ける かのダーウィンは進化論で変化に適応したものが生き残ると語った それは江戸の世から続く歌舞伎も同じである 幕末や世界大戦といった歴史の動乱に、欧米文化の流入やテレビ、インターネットといった新しい娯楽の誕生 それでも歌舞伎が残っているのは、時代に合わせて芸や舞台を変えてきたからだ 馬鹿にされるのを承知で私がテレビや演劇に出るのも、歌舞伎に新しい風を起こそうという想いがあってこそである だが、一方でこうも戒める、変わることが目的になってはいけない、と 私の名前である白鸚は、父から受け継ぐ二代目の名だ 継いだからには父に恥じぬ立ち振る舞いをせねばならない、そこに白鸚という名の本質があるからだ 本質を失ってしまっては本末転倒、それはもはや生きているとは言えない 変わり果てたぴるす君を見下ろして、私はそう一人ごちるのだった

    1 20/11/02(月)23:49:54 No.742722286

    最後の一行さえなければ普通に良いこと言ってるのに…

    2 20/11/03(火)00:12:01 No.742729576

    描写も無いのに間違いなく下手人が明らか過ぎる……