虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/02(月)22:42:11 そんなに のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/02(月)22:42:11 No.742697042

そんなに

1 20/11/02(月)22:43:45 No.742697646

そのくせどんどん数が増えてってるのは何故なんだ

2 20/11/02(月)22:44:21 No.742697882

関わってる人も多いからそりゃあもう

3 20/11/02(月)22:46:01 No.742698526

メーターが安月給といっても関わってる人数が膨大だからなー

4 20/11/02(月)22:48:48 No.742699578

むしろ想像より安かった

5 20/11/02(月)22:49:17 No.742699752

今のアニメって昔ほど作画崩れないよね 環境がマシになったのか現場がレベルアップしたのか

6 20/11/02(月)22:51:08 No.742700472

3000万位じゃなかったっけ

7 20/11/02(月)22:52:07 No.742700882

>環境がマシになったのか現場がレベルアップしたのか 海外のレベルがガッツリ上がったと考えられる

8 20/11/02(月)22:53:10 No.742701293

パソコン技術様様よ

9 20/11/02(月)22:53:53 No.742701545

原画のレベルも上がってるので昔より原画家が多く要るんだ

10 20/11/02(月)22:57:20 No.742702827

最近だとバンクシーン多すぎとか言われることはあっても 何かから避難する人たちがループ映像とか無いからな

11 20/11/02(月)22:57:53 No.742703038

今もアナログで描いてるんだろうか

12 20/11/02(月)22:58:19 No.742703198

モブや車のシーンをCGで済ませられるようになったのも大きそう 人間に力を入れて作画できるようになったとか

13 20/11/02(月)23:00:12 No.742703887

毎年出てるアニメCGの現場とか見るとだいぶ様変わりしてるんだなって思う

14 20/11/02(月)23:01:33 No.742704398

1300と3000ってすごい幅あるけど何がどのくらい変わるんだろう

15 20/11/02(月)23:04:27 No.742705544

2億あれば好きなアニメ作って1クール放送できるのか

16 20/11/02(月)23:05:58 No.742706155

1300万と3000万じゃ2倍以上違うな…

17 20/11/02(月)23:06:52 No.742706505

>1300と3000ってすごい幅あるけど何がどのくらい変わるんだろう カット数やら枚数やらが倍になればそれだけ予算増えるだろうし 余裕を持ったスケジュールを組めば人件費も色々上がりそう

18 20/11/02(月)23:08:17 No.742707035

中抜きはいくらほどで?

19 20/11/02(月)23:08:52 No.742707249

技術進歩したっつっても結局人力に頼る部分多くない?

20 20/11/02(月)23:09:42 No.742707572

あくまで制作費でテレビに流すとなるともっとかかるんでしょう

21 20/11/02(月)23:09:50 No.742707618

スタッフロールのスタジオの数で何となくわかる

22 20/11/02(月)23:12:09 No.742708549

ガルパン本放送中にでたモデグラのインタビューで戦車がCGだから劇的に楽になると思ったけど 実際は1カットごとに手書き部分とCG部分のすり合わせが必要だからそんなに楽じゃなかったみたいなのがあったな

23 20/11/02(月)23:12:14 No.742708573

製作費も大事だが問題はちゃんとペイできるかだ

24 20/11/02(月)23:13:12 No.742708924

金を払ってテレビで放映して 金を貰って動画サイトに流してるの?

25 20/11/02(月)23:15:54 No.742710032

種死が当時やたら高い制作費で話題になってた気がする

26 20/11/02(月)23:17:09 No.742710472

単純に画面大きくなったらいっぱい描かないといけないからな

27 20/11/02(月)23:17:43 No.742710685

微妙な芸人を散歩させて食べ歩きさせる番組とか 水着アイドルひな壇に並べる番組なら100万円くらいで出来そうなのに

28 20/11/02(月)23:20:14 No.742711644

ソフトはあんま売れなくなったけどサブスクや海外放映がそれを補って余りあるレベルで儲かるようになったんだろうか

29 20/11/02(月)23:21:33 No.742712123

>微妙な芸人を散歩させて食べ歩きさせる番組とか >水着アイドルひな壇に並べる番組なら100万円くらいで出来そうなのに 今の時代に誰が見るのそんなの? 余程好きな人でも出ない限り見ないでしょ

30 20/11/02(月)23:23:44 No.742712927

>ガルパン本放送中にでたモデグラのインタビューで戦車がCGだから劇的に楽になると思ったけど >実際は1カットごとに手書き部分とCG部分のすり合わせが必要だからそんなに楽じゃなかったみたいなのがあったな まあその辺目測を誤ってしまったから落としてしまったんだよな… それで続編は2期じゃなくて放送枠という期限のない劇場版になった あとコトブキ飛行隊がフルCGアニメになった

31 20/11/02(月)23:25:34 No.742713669

>カット数やら枚数やらが倍になればそれだけ予算増えるだろうし >余裕を持ったスケジュールを組めば人件費も色々上がりそう ところがどっこい余裕の無いスケジュールの方が人海戦術で処理しなくちゃいけないから高くついたりする

32 20/11/02(月)23:27:00 No.742714220

10年前でもスレ画くらいと言われてたけど相場変わってないんだろうか 作画の水準とかだいぶ上がったと思うのに

33 20/11/02(月)23:28:16 No.742714723

鬼滅とかいくら掛かってんだろう 人物とエフェクトだけで実はそんな作画コスト掛かってないのかな

34 20/11/02(月)23:30:33 No.742715563

1クールでだいたい1.5億か... そんなにペイできるもんなのか?

35 20/11/02(月)23:32:05 No.742716117

できない 10本の赤字を1本ヒットさせたら返すみたいな商売である

36 20/11/02(月)23:34:47 No.742717062

>10年前でもスレ画くらいと言われてたけど相場変わってないんだろうか >作画の水準とかだいぶ上がったと思うのに 競争が激しくなって品質を落とすと売上に影響が出るから落とせないけど 昔より儲かるわけではないから給料は上がらないんだよ

37 20/11/02(月)23:35:11 No.742717208

これ放送枠も込み?

38 20/11/02(月)23:36:07 No.742717517

前は隊長キャラのCGくらいしかなかったのにガルパン最終章でキャラCGすげえ増えたのそのへんの反省からか

39 20/11/02(月)23:36:15 No.742717568

>それで続編は2期じゃなくて放送枠という期限のない劇場版になった 総集編の恐怖から解き放たれた監督 代わりに延期が常になり申した

40 20/11/02(月)23:38:23 No.742718316

もしかして石油王になれば自分の見たいアニメ作れるのか?

41 20/11/02(月)23:38:24 No.742718317

世界名作劇場が復活しない程度には高騰してるんだな…

42 20/11/02(月)23:38:53 No.742718494

>これ放送枠も込み? ハイビジョンって出てるから単純に放送も広告費も無い制作だけじゃない?

43 20/11/02(月)23:39:27 No.742718678

>総集編の恐怖から解き放たれた監督 >代わりに延期が常になり申した 期限がなくなるとどこまでも作り込んでしまうって監督は言ってるな

44 20/11/02(月)23:39:59 No.742718835

>もしかして石油王になれば自分の見たいアニメ作れるのか? オリジナルなら予算があればいくらでも

↑Top