虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/02(月)22:36:55 あの頃... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/02(月)22:36:55 No.742695004

あの頃の「」はゲートルーラー予約した?

1 20/11/02(月)22:39:43 No.742696082

なにこれ

2 20/11/02(月)22:42:00 No.742696953

>なにこれ ゲートルーラー!バイナウ!

3 20/11/02(月)22:42:11 No.742697041

予約する気はないけどこんなゴミどこのバカが予約受け付けてるの?

4 20/11/02(月)22:42:50 No.742697280

ダサい

5 20/11/02(月)22:43:22 No.742697492

完全新作TCGだよ なんと1パック5枚250円、ボックスは9000円だ

6 20/11/02(月)22:43:48 No.742697667

>なんと1パック5枚250円、ボックスは9000円だ は?

7 20/11/02(月)22:44:12 No.742697837

面白そう!ラクロジ買うわ!

8 20/11/02(月)22:44:21 No.742697885

>予約する気はないけどこんなゴミどこのバカが予約受け付けてるの? https://twitter.com/ikettitencho/status/1323211769884499969?s=21 どこでも入れてくれるって

9 20/11/02(月)22:45:59 No.742698515

いや店舗に言えよ

10 20/11/02(月)22:48:51 No.742699598

完全新作ってだけでちょっと惹かれるものはある

11 20/11/02(月)22:49:24 No.742699789

ハイレアパックも出るよ! 1パック13枚で2400円だ!バイナウ!

12 20/11/02(月)22:49:47 No.742699921

>ハイレアパックも出るよ! >1パック13枚で2400円だ!バイナウ! なそ にん

13 20/11/02(月)22:50:01 No.742700007

なそ にん

14 20/11/02(月)22:50:01 No.742700008

1パック5枚でその値段はなかなかの攻め具合過ぎないか

15 20/11/02(月)22:50:45 No.742700294

最高レアが1ボックス1枚って「」が言ってたけどマジなの

16 20/11/02(月)22:51:34 No.742700645

>完全新作ってだけでちょっと惹かれるものはある 沼っち関わってなければなぁ…

17 20/11/02(月)22:51:59 No.742700815

これが池っちのエサ箱ですか

18 20/11/02(月)22:53:01 No.742701239

池のやつか

19 20/11/02(月)22:55:10 No.742702038

>https://twitter.com/ikettitencho/status/1323211769884499969?s=21 >どこでも入れてくれるって アニメのタイアップもないし売れる見込みもないのにウィクロス例に上げるなよ 自分でショップに営業に回れよ…

20 20/11/02(月)22:58:44 No.742703370

偏見抜きでルールとイラストとかは面白そうだけどそれにしてもあのネーミングはあんまりだと思う

21 20/11/02(月)23:01:44 No.742704467

>最高レアが1ボックス1枚って「」が言ってたけどマジなの マジだ su4326623.jpg

22 20/11/02(月)23:03:23 No.742705093

イラストはともかくフレームもフォントも学生が授業で作ったんすか?って感じだけどこれ完成版なのか…

23 20/11/02(月)23:04:32 No.742705564

ゲットルーラー! …このキャッチフレーズ自由に使っていいぞ

24 20/11/02(月)23:06:48 No.742706488

>ゲットルーラー(ものさしをてにいれた)!

25 20/11/02(月)23:07:02 No.742706561

これでコケてトドメになってくれることを切に願う

26 20/11/02(月)23:08:05 No.742706947

カタログだとチロルチョコの新しい味でもでたのかなって感じで目を引くな

27 20/11/02(月)23:08:45 No.742707218

https://twitter.com/atuo26/status/1323191391430733829?s=21 ヒの引用も酷評だらけだしいいねに対するリツイート数も炎上のそれだしどうすんのこれ…

28 20/11/02(月)23:09:14 No.742707396

ルール見たけどデッキクランによってプレイマットが変わるのか…

29 20/11/02(月)23:10:26 No.742707851

詳細なルール開示されたの?

30 20/11/02(月)23:11:00 No.742708108

ハイレアリティパックのデザインがとにかくチープ過ぎる デザイン費用も絵同様にどうせケチったんだろうしセンスも中古オリパのそれ

31 20/11/02(月)23:11:08 No.742708163

>ヒの引用も酷評だらけだしいいねに対するリツイート数も炎上のそれだしどうすんのこれ… このハイレアパックはなんと同時発売の第1弾と封入カードは同じなんだ レア配分と加工が違うだけ

32 20/11/02(月)23:11:57 No.742708490

なるほど カードゲームを金刷るような物と言う与太話を真に受けた馬鹿が作ったんだな?

33 20/11/02(月)23:12:53 No.742708797

これ仕入れた問屋や小売もまとめて大打撃受けるやつでは? そもそもまともなところは仕入れないか!

34 20/11/02(月)23:13:00 No.742708843

ハイレアリティパックのフォントが安っぽ過ぎてな…

35 20/11/02(月)23:13:39 No.742709100

フエ星人と斧とチバスナに続くimgの必需品になるのか

36 20/11/02(月)23:13:56 No.742709200

>フエ星人と斧とチバスナに続くimgの必需品になるのか ならない

37 20/11/02(月)23:14:18 No.742709367

>カードゲームを金刷るような物と言う与太話を真に受けた馬鹿が作ったんだな? この馬鹿何年カードゲームに関わってたっけ…

38 20/11/02(月)23:14:30 No.742709475

1ボックス2万6000…?

39 20/11/02(月)23:14:51 No.742709605

このカードゲームは見ているだけでも楽しいね!

40 20/11/02(月)23:15:03 No.742709683

問屋に大損害与えて二度とカードゲームに関われないようになってほしい

41 20/11/02(月)23:15:19 No.742709813

>このカードゲームは見ているだけの方が楽しいね!

42 20/11/02(月)23:15:34 No.742709914

全然Favられてなくてだめだった

43 20/11/02(月)23:15:45 No.742709975

カード屋のオタク店員にはクソだなと思う事も多いが駅前とかならスレ画にNG出すのも多いだろうという安心感はある 郊外の中古ホビー屋とか既に仕入れるツイートしてて良いカモだなと

44 20/11/02(月)23:15:54 No.742710033

こういう高額パックは軌道に乗ってからやるものでは…

45 20/11/02(月)23:15:56 No.742710049

>このカードゲームは見ているだけでえけわ

46 20/11/02(月)23:15:57 No.742710051

ウィクロス例に挙げるの浅すぎだろ… 需要がなきゃ在庫過少にならんて どこで集客するつもりだよ

47 20/11/02(月)23:15:58 No.742710061

>フエ星人と斧とチバスナに続くimgの必需品になるのか フエ星人も斧もチバスナもメーカーにお金が入るだけまだいいけどこれ買ったら池の金になるからな… 世のためにならない

48 20/11/02(月)23:16:03 No.742710093

>問屋に大損害与えて二度とカードゲームに関われないようになってほしい 問屋泣かせないでくだち…

49 20/11/02(月)23:16:13 No.742710164

サモマジやろうぜ

50 20/11/02(月)23:16:50 No.742710335

1カートン発注すら躊躇するレベル

51 20/11/02(月)23:16:53 No.742710357

小売が騙されませんように…

52 20/11/02(月)23:16:56 No.742710385

ウィクロスはアニメ成功して当初品薄になったくらいだもんな… おこがましいよ…

53 20/11/02(月)23:17:11 No.742710482

MTGだって高額パックやってるんだ 試してみる価値はありますぜ

54 20/11/02(月)23:17:15 No.742710506

>1ボックス予約価格23800円 なそ にん

55 20/11/02(月)23:17:21 No.742710554

普段特に反応も無いカード屋がスレ画の扱うツイートだけ炎上気味に反応されてて酷い ウィクロスの予約とかまるで無反応だぞ

56 20/11/02(月)23:17:59 No.742710784

俺以外誰も買ってなかったカードゲームといえばザミラクルオブザゾーンを思い出す…

57 20/11/02(月)23:17:59 No.742710790

>小売が騙されませんように… もう騙されてる! こういうのって返品も出来ないしなぁ

58 20/11/02(月)23:17:59 No.742710794

カードゲームってもう入り込む余地無くない?

59 20/11/02(月)23:18:10 No.742710852

>転売屋に大損害与えたい

60 20/11/02(月)23:18:32 No.742710981

ゲートルーラー仕入れるような小売りは遅かれ早かれ…

61 20/11/02(月)23:18:48 No.742711069

>完全新作ってだけでちょっと惹かれるものはある 今の御時世で完全新作TCGとか大丈夫か…?とは思うものの 完全新作TCGで気分を変えてみたいみたいなところはある なにか良さそうなのでねーかなー

62 20/11/02(月)23:19:03 No.742711158

>カードゲームってもう入り込む余地無くない? 厳しいと言わざるを得ないしスレ画はゲーマー店員ならまず拒否するから尚更キツいんじゃ

63 20/11/02(月)23:19:15 No.742711224

こんなのに騙される小売も小売なんじゃねえかな…

64 20/11/02(月)23:19:17 No.742711239

>カードゲームってもう入り込む余地無くない? そこで「あの頃」という付加価値をですね

65 20/11/02(月)23:19:17 No.742711243

>カードゲームってもう入り込む余地無くない? MTGデュエマ遊戯王その他いい大人がお金使ってるTCGが数多ある中に殴り込んでるからなこれ

66 20/11/02(月)23:19:43 No.742711407

信者たちのディスコの内容がばら撒かれててダメだった su4326677.jpg

67 20/11/02(月)23:20:10 No.742711608

あの頃と比べ前に進めた?

68 20/11/02(月)23:20:13 No.742711635

>カードゲームってもう入り込む余地無くない? 老舗と言っていい各社メインが安定しきってるからな…

69 20/11/02(月)23:20:21 No.742711677

スーツって…

70 20/11/02(月)23:20:23 No.742711690

プラスワンパックとかレアコレ的な何かとか最近のTCG意識しすぎじゃない? あの頃のトレカがテーマじゃないの?

71 20/11/02(月)23:20:28 No.742711719

>そこで「あの頃」という付加価値をですね 「あの頃」から続いてるカードゲームがまだ現役で元気に闊歩してる!

72 20/11/02(月)23:20:31 No.742711737

こんなん仕入れる小売もアレだがそれで例の人がウキウキするのはもっと見たく無い

73 20/11/02(月)23:20:47 No.742711847

サモマジは今日ルール公開したぞ

74 20/11/02(月)23:21:00 No.742711918

あの頃なんて美化された思い出に戦い挑むのアホすぎないか 物凄い名作カードゲーム作ってもきついぞ

75 20/11/02(月)23:21:06 No.742711956

あの頃のトレカが山ほど残ってるのに何で差別化するんです?

76 20/11/02(月)23:21:32 No.742712111

このゲームの言ってるあの頃ってルールとかその辺見るに「知らないルールから見たことないカードをいきなり使われる」とかそういうことだからなぁ…

77 20/11/02(月)23:21:41 No.742712178

ルール公開されたの?

78 20/11/02(月)23:22:00 No.742712285

あの頃とは言うが今でも十分楽しいからそっちやるわ!って感じだな…

79 20/11/02(月)23:22:01 No.742712290

入荷の件もうボロが出たな… 原作者ほんとに小売業の人…? https://twitter.com/t_yaohane/status/1323237829736976385?s=21

80 20/11/02(月)23:22:05 No.742712320

俺のあの頃(レンスト)はいつかきっと戻ってくるから…

81 20/11/02(月)23:22:09 No.742712348

>su4326677.jpg オタクの集まりに見せたくないってカードゲーム商売してて何の寝言を言ってるんですかね

82 20/11/02(月)23:22:34 No.742712507

>ルール公開されたの? 体験会に行った某YouTuberがレビューして一瞬で消された

83 20/11/02(月)23:22:55 No.742712645

TCGはMTGや遊戯王を意識しすぎじゃないかと思う もうちょっと変種ルールあってもいいんじゃないか まあ言うのは簡単だけどさ…

84 20/11/02(月)23:23:00 No.742712689

>プラスワンパックとかレアコレ的な何かとか最近のTCG意識しすぎじゃない? >あの頃のトレカがテーマじゃないの? あの頃というとエネルギー入ってなくて遊べないポケカやクズカードばっかりの遊戯王OCGとか環境がMoMa一強のMTGとかか…

85 20/11/02(月)23:23:47 No.742712958

>TCGはMTGや遊戯王を意識しすぎじゃないかと思う >もうちょっと変種ルールあってもいいんじゃないか >まあ言うのは簡単だけどさ… ゼロからカードゲームを設計しきれる奴がいない

86 20/11/02(月)23:23:49 No.742712965

>オタクの集まりに見せたくないってカードゲーム商売してて何の寝言を言ってるんですかね キッズ層が主戦場のTCGも有るじゃん? ポケモンとか

87 20/11/02(月)23:24:07 No.742713073

あの頃には混ぜれなくはないけど妖怪も巨大ロボもいるTCGはあったけど 初めから妖怪と巨大ロボなんてワケわからんスターターなんてなかったな

88 20/11/02(月)23:24:08 No.742713081

ルールって出し惜しみする意味あるの?

89 20/11/02(月)23:24:14 No.742713125

>>ルール公開されたの? >体験会に行った某YouTuberがレビューして一瞬で消された まあ…やるなってことをやったそいつが悪いのはそうなんだけど そこまでして隠し通すルールとは…

90 20/11/02(月)23:24:24 No.742713186

そもそも遊んでくれる相手探すのが大変でしょマイナーカードゲームって

91 20/11/02(月)23:24:31 No.742713239

>TCGはMTGや遊戯王を意識しすぎじゃないかと思う >もうちょっと変種ルールあってもいいんじゃないか >まあ言うのは簡単だけどさ… そういうのもいくつもあったけど淘汰されてきたんだ ガッシュとか超占事略決とかよかったんだよ…

92 20/11/02(月)23:24:31 No.742713245

>このゲームの言ってるあの頃ってルールとかその辺見るに「知らないルールから見たことないカードをいきなり使われる」とかそういうことだからなぁ… なんでみんなが通り過ぎた道のパンくずを拾ってるんですかね…

93 20/11/02(月)23:24:33 No.742713261

>TCGはMTGや遊戯王を意識しすぎじゃないかと思う >もうちょっと変種ルールあってもいいんじゃないか >まあ言うのは簡単だけどさ… 1対多のボスバトルが基本でサポートされてるPSO2TCGはちょっと可能性を感じた

94 20/11/02(月)23:24:37 No.742713292

ルールがわかんなかったら裁定どうすんの…

95 20/11/02(月)23:24:39 No.742713301

>ゼロからカードゲームを設計しきれる奴がいない そしてそんな才能ある奴はボドゲの方が儲かる

96 20/11/02(月)23:25:01 No.742713433

変種ルール作りたい人はボドゲの方で作るし

97 20/11/02(月)23:25:09 No.742713489

よくわからないけど多分失敗するから気にしなくてもよさそう

98 20/11/02(月)23:25:10 No.742713492

>そもそも遊んでくれる相手探すのが大変でしょマイナーカードゲームって いまだに有志で大会開かれるディメンションゼロはすげえよ…

99 20/11/02(月)23:25:13 No.742713520

0から1を産み出したMTGって偉大だったんだな

100 20/11/02(月)23:25:23 No.742713595

>あの頃というとエネルギー入ってなくて遊べないポケカやクズカードばっかりの遊戯王OCGとか環境がMoMa一強のMTGとかか… 懐かしすぎる…あの頃に戻りたいかな…

101 20/11/02(月)23:25:32 No.742713654

あの頃(ゲームにランダムなカード封入)

102 20/11/02(月)23:25:51 No.742713788

面白そう! サモン&マジックやるわ

103 20/11/02(月)23:25:53 No.742713802

>ルールって出し惜しみする意味あるの? 小出しにして盛り上げたいのは分かる 様子見で乗ってくる人が少ない

104 20/11/02(月)23:25:55 No.742713814

>ルールって出し惜しみする意味あるの? 小出しにして出来るだけ長く構ってほしい

105 20/11/02(月)23:26:01 No.742713863

ウィクロス引き合いに出すのはTCG題材の深夜アニメって物珍しさとか販促で作ったアニメの出来とかネット上でのマーケティングとか販路とか せめてどれか一個でもウィクロス並みの部分があるならまだ分かるが…

106 20/11/02(月)23:26:02 No.742713872

合法的なアンティルールがあるならやってもいいぜ

107 20/11/02(月)23:26:12 No.742713923

>あの頃(ゲームにランダムなカード封入) こんなものがスターターキットか!!!!

108 20/11/02(月)23:26:14 No.742713942

そもそもあの頃遊んでたカードゲームたちが露骨に懐古勢を狙い撃ちしてるからその需要もないという

109 20/11/02(月)23:26:26 No.742714009

ルールは考察してねと言ってハズレに違う違うと上から目線でツイートしてる裏では 信者にルール明かして仲良くデッキ構築してるんだから凄いよ

110 20/11/02(月)23:26:34 No.742714054

>>ルールって出し惜しみする意味あるの? >小出しにして出来るだけ長く構ってほしい 商売じゃなくてヒのレスポンチバトルでもしてて欲しい

111 20/11/02(月)23:26:55 No.742714180

>サモマジは今日ルール公開したぞ 基本ルール動画見たけどルールは悪くなさそうだな 行動値ってのが3固定なのかで見方が変わる

112 20/11/02(月)23:27:09 No.742714298

>ウィクロス引き合いに出すのはTCG題材の深夜アニメって物珍しさとか販促で作ったアニメの出来とかネット上でのマーケティングとか販路とか >せめてどれか一個でもウィクロス並みの部分があるならまだ分かるが… ウィクロスの初動流行自体偶然の産物なのはその後の動き見たらわかるし 参考にできんよ

113 20/11/02(月)23:27:17 No.742714338

>そもそもあの頃遊んでたカードゲームたちが露骨に懐古勢を狙い撃ちしてるからその需要もないという 遊戯王しかやってなかったけど絵違いとか技名カードとかには惹かれる

114 20/11/02(月)23:27:19 No.742714354

俺のカースオブドラドンがアンティで奪われたあの頃には戻りたくない

115 20/11/02(月)23:27:19 No.742714356

ルール考察遊びはラッシュデュエルで楽しんだからなあ…

116 20/11/02(月)23:27:35 No.742714457

女性も多いでしょうからってのがオタクの願望すぎて笑う どこの世界にこんな新作TCG遊びに来る女性がいるんだよ!

117 20/11/02(月)23:27:52 No.742714582

オールキラブースターいいな!バトスピ買うわ!

118 20/11/02(月)23:27:58 No.742714618

サモンマジックだっけ?これと似たような奴 あれって詳細出てるの?

119 20/11/02(月)23:27:59 No.742714631

>最高レアが1ボックス1枚 このゲーム同名カード4枚まで入れられるんじゃなかったっけ…?

120 20/11/02(月)23:28:04 No.742714654

これでトドメになるならいいが…

121 20/11/02(月)23:28:19 No.742714737

呪いのカードが送られてくるウィクロスのキャンペーンは営業頑張ってんなって感じたよ

122 20/11/02(月)23:28:30 No.742714800

木谷社長のコバンザメしても何も学べてないんだな…

123 20/11/02(月)23:28:38 No.742714845

みんなで他のTCGやろうぜ!

124 20/11/02(月)23:28:44 No.742714878

>>ゼロからカードゲームを設計しきれる奴がいない >そしてそんな才能ある奴はボドゲの方が儲かる 20年前にはボドゲのほうが儲かるようになるなんて想像もできなかった すごい時代になったものだ

125 20/11/02(月)23:29:20 No.742715107

>>最高レアが1ボックス1枚 >このゲーム同名カード4枚まで入れられるんじゃなかったっけ…? 購買層狭すぎてだめだった

126 20/11/02(月)23:29:27 No.742715154

ドミニオンやろうぜ!

127 20/11/02(月)23:29:27 No.742715155

>木谷社長のコバンザメしても何も学べてないんだな… 焼き畑するにも最初は普通に畑を耕す必要があるからな…

128 20/11/02(月)23:29:39 No.742715233

遊戯王もデュエマもアプリ版は初期カードプールからスタートしたけど人気ながらガチで使えなかったカードを主に調整して懐古狙い撃ちしてたのが上手いなと

129 20/11/02(月)23:29:50 No.742715307

あの頃遊んでたカードゲームはアニメキャラ要素てんこ盛りのアームド・ドラゴン新規出してました…

130 20/11/02(月)23:29:58 No.742715360

どのジャンルでも懐古を前面に出して当たったものってほぼないのでは

131 20/11/02(月)23:30:00 No.742715376

あの頃のカードゲームが本当にピンとこない

132 20/11/02(月)23:30:08 No.742715417

最近のだとデジモンが面白いコスト制してたな 生き物並べるゲームはコストの支払い方で面白さ8割決まると思う

133 20/11/02(月)23:30:40 No.742715611

>どこの世界にこんな新作TCG遊びに来る女性がいるんだよ! ちなみにこのアンサーマスターってやつはバディ界隈のゴミプレイヤー プロレスマスク外せって言われたのに「原作者の池っちの許可がある!」ってそのまま大会出ようとして公式大会出禁になった

134 20/11/02(月)23:30:49 No.742715667

TCGはメーカーが特殊枠特殊セットの売り方をようやく理解してきたのとどこもデジタルと両立させる舵取りがわりと上手いこともあって今大手が本当に強い

135 20/11/02(月)23:30:54 No.742715693

女の子呼びたいならまず内輪で駄サイクル無限ループ禁止したほうがいいよ

136 20/11/02(月)23:30:55 No.742715698

女性こそブシロやら遊戯王やらの絡みでスレ画の人への嫌悪強いんじゃねぇかな…

137 20/11/02(月)23:31:00 No.742715730

>女性も多いでしょうからってのがオタクの願望すぎて笑う >どこの世界にこんな新作TCG遊びに来る女性がいるんだよ! TCGって美少女!メカ!エロ!みたいな普通に考えて女入ってこないでしょって界隈除けばなんなら女少ない方なイメージもある

138 20/11/02(月)23:31:00 No.742715732

>どのジャンルでも懐古を前面に出して当たったものってほぼないのでは つまるところ最重要である新規、若年層をマーケティングから外すって事だしな…

139 20/11/02(月)23:31:06 No.742715781

>最近のだとデジモンが面白いコスト制してたな >生き物並べるゲームはコストの支払い方で面白さ8割決まると思う バトスピじゃなくてデジモンのTCG?

140 20/11/02(月)23:31:28 No.742715910

ええいっ新作TCGは面白そうなボードゲームからネタパクってこい!

141 20/11/02(月)23:31:28 No.742715911

ルーラーごとに入れれるレジェンドの数変わるらしいけど相手の採用枚数確認すんのめんどくさくない?

142 20/11/02(月)23:32:05 No.742716114

デジカ結構頑張ってるから新規TCGに頑張って欲しいって気持ちもあっちで満たせるんだよな

143 20/11/02(月)23:32:24 No.742716232

>>木谷社長のコバンザメしても何も学べてないんだな… >焼き畑するにも最初は普通に畑を耕す必要があるからな… ブシロはまず版権を借りるて一定の売上が見込めるヴァイスで出発してオリジナルのヴァンガを売り出したからなぁ

144 20/11/02(月)23:32:27 No.742716245

>ルーラーごとに入れれるレジェンドの数変わるらしいけど相手の採用枚数確認すんのめんどくさくない? それは別に同名カードn枚入ってるの一々確認する?と同じようなもんだし

145 20/11/02(月)23:32:30 No.742716272

デジモンカードゲームってコラボとかじゃなしに?

146 20/11/02(月)23:32:51 No.742716396

>ルーラーごとに入れれるレジェンドの数変わるらしいけど相手の採用枚数確認すんのめんどくさくない? プレイマットも変わるし遊ぶ側の事考えてなさそう

147 20/11/02(月)23:32:56 No.742716430

ルーラーみたいな変則ルールみたいな奴こそ 不正し辛くてルール確認しやすいDCGでやるべきでは?

148 20/11/02(月)23:33:03 No.742716468

カタ生チョコ

149 20/11/02(月)23:33:07 No.742716492

ドンキーコングカードゲームくらいに流行りそう

150 20/11/02(月)23:33:10 No.742716509

まともに情報リテラシーある人は関わらないし初心者にはハードルが高いのにも開き直る どうすんのこれ

151 20/11/02(月)23:33:13 No.742716526

>>ルーラーごとに入れれるレジェンドの数変わるらしいけど相手の採用枚数確認すんのめんどくさくない? >プレイマットも変わるし遊ぶ側の事考えてなさそう …どこ向けなのこれ?

152 20/11/02(月)23:33:23 No.742716573

消されたルール解説見た感じ競技性とか皆無の運ゲーっぽいからあんまり構築とか考えても無駄かも

153 20/11/02(月)23:33:32 No.742716623

>ルーラーごとに入れれるレジェンドの数変わるらしいけど相手の採用枚数確認すんのめんどくさくない? 手札に引き込んだ強制公開カードを公開させるためのルールが整備されてるんだからそこもちゃんと整備されてるはずだろ?

154 20/11/02(月)23:33:35 No.742716637

あのころのカードゲームはそれぐらいやってたんだろう 記憶にないけど

↑Top