ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/02(月)21:29:08 No.742671626
米国で銃の需要が高まっていると聞きましたが統計学と武術も学んだ方がいいと思いますよ私は
1 20/11/02(月)21:32:01 No.742672632
そうかな?
2 20/11/02(月)21:32:47 No.742672896
覚悟しろ 私の夢を踏んでいるぞ
3 20/11/02(月)21:33:51 No.742673266
二度見するこくじんで絶対笑う
4 20/11/02(月)21:35:53 No.742673927
白い学生服も作ろう
5 20/11/02(月)21:36:35 No.742674167
ハンドガンもアサルトライフルもショットガンも刀も使う 凄いね統計学
6 20/11/02(月)22:01:04 No.742682885
ここまでスタイリッシュなリロードはなかなか無いよね
7 20/11/02(月)22:02:09 No.742683270
彼です
8 20/11/02(月)22:05:51 No.742684581
>ここまで棒立ちの敵はなかなか無いよね
9 20/11/02(月)22:06:59 No.742684943
そもそも何で兵士が防弾鉄ヘルでなくバイク用のヘルメットを?
10 20/11/02(月)22:08:41 No.742685529
>そもそも何で兵士が防弾鉄ヘルでなくバイク用のヘルメットを? 予算の都合ですかね
11 20/11/02(月)22:09:04 No.742685626
>そもそも何で兵士が防弾鉄ヘルでなくバイク用のヘルメットを? 監督「金がねえんだよ金が!(そういうデザインです)」
12 20/11/02(月)22:09:32 No.742685771
カッコいいから何でもいいか…
13 20/11/02(月)22:09:41 No.742685821
この主人公がやる事全部上手く行かなくて最終的にゴリラガンカタパワーで解決した風になって駄目だった
14 20/11/02(月)22:10:12 No.742686009
マキシマムポイント! マキシマムダメージ!
15 20/11/02(月)22:10:23 No.742686078
演技ミスったら撮り直しする金も無いくらいカツカツで作ってたからな…
16 20/11/02(月)22:10:51 No.742686250
ま…感情抑制してるような奴らは脆い武装で棒立ちしてるのがお似合いってことですよ
17 20/11/02(月)22:11:59 No.742686624
しばらくの間タイトルをガンカタだと思ってましたよ私は
18 20/11/02(月)22:13:20 No.742687062
>この主人公がやる事全部上手く行かなくて最終的にゴリラガンカタパワーで解決した風になって駄目だった ぶっちぎりで最強だったから最初からそうすれば終わっていたのが酷い
19 20/11/02(月)22:14:05 No.742687299
>この主人公がやる事全部上手く行かなくて最終的にゴリラガンカタパワーで解決した風になって駄目だった でも途中までのフラストレーションがあるから最後の無双シーンめっちゃ気持ちいいしカッコいいでしょう?
20 20/11/02(月)22:14:05 No.742687300
映画史に残るウソ発見機の活用
21 20/11/02(月)22:16:25 No.742688048
ヤン・デ・ボン制作でチャンベやウイリアムフィクナー使ってるのにびっくりするほど金が無い
22 20/11/02(月)22:16:27 No.742688058
そんな低予算というか予算ギリギリ映画だったの?
23 20/11/02(月)22:16:46 No.742688167
>映画史に残るウソ発見機の活用 嘘発見器ってあんな気合いで何とかなるものだっけ…
24 20/11/02(月)22:17:37 No.742688418
>ぶっちぎりで最強だったから最初からそうすれば終わっていたのが酷い 感情抑制剤止めてからは黒人と相打ちになる程度に弱くなってたよ 最後は怒りが限界超えてフラットになったからまた最強に戻ったけど
25 20/11/02(月)22:18:03 No.742688567
日本じゃ謎の地位を確立してるけど海外だとどうだったんだろうこの映画
26 20/11/02(月)22:18:24 No.742688664
ウルトラバイオレットはもっと予算あったのかな…出来はちょっとアレだけど…
27 20/11/02(月)22:19:01 No.742688863
海外でもガンカタと言えばナードの間で通じるくらいの知名度はある
28 20/11/02(月)22:19:04 No.742688884
>この主人公がやる事全部上手く行かなくて最終的にゴリラガンカタパワーで解決した風になって駄目だった スタイリッシュなコマンドーだよなこれ
29 20/11/02(月)22:20:15 No.742689242
見直してようやく気づくヒロイン的おばちゃんのめっちゃうまい演技
30 20/11/02(月)22:20:35 No.742689361
ウルトラバイオレットは嫌いじゃないけどうn…ってなる 世界観設定とか演出は好きなんだけどアクションがイマイチなんだよな…
31 20/11/02(月)22:20:36 No.742689369
どんなにモロパクしてもリスペクトという体で許されるフリー格闘術ガン=カタ
32 20/11/02(月)22:20:41 No.742689402
>日本じゃ謎の地位を確立してるけど海外だとどうだったんだろうこの映画 続編?作られたからそれなりなんだと思う
33 20/11/02(月)22:21:56 No.742689824
海外では内容は平凡だけどアクションが斬新で後続に凄い影響が出た映画って扱いだと聞いた
34 20/11/02(月)22:21:56 No.742689833
>続編?作られたからそれなりなんだと思う しらそん
35 20/11/02(月)22:22:26 No.742690005
何だかんだ芸術に触れたときの主人公はイカしてた
36 20/11/02(月)22:22:29 No.742690018
ユーチューブ予告でドスゴイ映画が来た!って公開日に映画館行ったらオレ一人だった思い出 めっちゃ堪能できたから良かったが
37 20/11/02(月)22:22:38 No.742690068
ガンカタ流行ったなぁ… ブーメラン空手みたいなフレーズなのに
38 20/11/02(月)22:22:45 No.742690114
ピーーーー … …! !!!!!!!
39 20/11/02(月)22:22:58 No.742690181
ストーリーと設定は古すぎる…
40 20/11/02(月)22:22:58 No.742690182
低予算だからちゃんべーが気合いいれてほとんどのシーンミス無しでこなしたらしいな
41 20/11/02(月)22:23:45 No.742690409
」 「
42 20/11/02(月)22:23:54 No.742690470
クリスチャンベールは恐らくガン=カタを習得している
43 20/11/02(月)22:24:02 No.742690518
未来のディストピアでも流し台の裏に薬置くんだね
44 20/11/02(月)22:24:18 No.742690613
日中韓の漫画やゲームに必ずと言っていいほどオマージュが出てくるの凄いよね
45 20/11/02(月)22:24:24 No.742690658
>ストーリーと設定は古すぎる… 1984は1949年の刊行らしいですわよ
46 20/11/02(月)22:25:27 No.742691004
ロシア映画でガンカタ(物理)って感じのアクションあったな…
47 20/11/02(月)22:25:30 No.742691018
仔犬を助けるために6人くらいの真ん中に飛び込んで全方位射撃するシーンで脳汁出ちゃう 最後に決めポーズまである
48 20/11/02(月)22:25:59 No.742691177
>>ストーリーと設定は古すぎる… >1984は1949年の刊行らしいですわよ 原作はブラッドベリだよ!一応!
49 20/11/02(月)22:26:25 No.742691306
華氏411が元だってことくらいわかるだろ?!