虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ミル貝... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/02(月)21:13:36 No.742666144

    ミル貝見てて なんなのこいつマジで…ってなる人貼る

    1 20/11/02(月)21:15:44 No.742666899

    それで今はどちらに…?

    2 20/11/02(月)21:16:12 No.742667067

    銅像になった

    3 20/11/02(月)21:16:58 No.742667332

    陸軍が悪で海軍が善ってわけじゃないけど どっちもやらかしまくってるなってなる

    4 20/11/02(月)21:18:30 No.742667835

    >それで今はどちらに…? まだ東南アジアで生きてるんじゃないだろうか

    5 20/11/02(月)21:18:55 No.742667971

    統帥権がどうとか言うくせに 少佐が1方面軍勝手に動かすの許容すんなや

    6 20/11/02(月)21:20:58 No.742668730

    >>それで今はどちらに…? >まだ東南アジアで生きてるんじゃないだろうか 頼むから野垂れ死にしててほしい

    7 20/11/02(月)21:22:13 No.742669197

    皇道派も大概アレだし 統制派も総力戦研究する割にその程度の見識なのか…ってなる

    8 20/11/02(月)21:22:51 No.742669407

    履歴を追うとベトナムで野垂れ死ぬなんて到底思えない

    9 20/11/02(月)21:23:12 No.742669545

    いい話もちゃんと残ってるのがなんなのこいつ感を増幅させる

    10 20/11/02(月)21:23:29 No.742669647

    マジでなんで勝手に作戦立てて兵隊動かすの… 上層部の評価もやたら高いし意味わからん

    11 20/11/02(月)21:24:05 No.742669869

    入場より目が離せないとはよく言ったものだ

    12 20/11/02(月)21:24:18 No.742669965

    >統帥権がどうとか言うくせに >少佐が1方面軍勝手に動かすの許容すんなや 統帥権ってのは建前で軍部が好き勝手に部隊動かせればそれで良かったんや

    13 20/11/02(月)21:25:32 No.742670395

    >いい話もちゃんと残ってるのがなんなのこいつ感を増幅させる 中隊長ならいい軍人で終わったかも いやでもこいつ捕虜虐殺とか命令してるし駄目だ

    14 20/11/02(月)21:26:51 No.742670849

    優秀は優秀なんだろうけど 神憑りなのと何でも振り切っちゃうので… 現代的にはワタミだよね

    15 20/11/02(月)21:28:25 No.742671369

    >統帥権ってのは建前で軍部が好き勝手に部隊動かせればそれで良かったんや やっぱクソっすね昭和の軍隊は 統帥権盾に組閣妨害する海軍も同罪

    16 20/11/02(月)21:29:11 No.742671640

    こんなのでもマトモに思える組織だったて事では

    17 20/11/02(月)21:29:52 No.742671900

    スレ画は実際最前線乗りこんでって一緒に突撃して生きて帰ってきちゃうようななんか意味不明な生存力があるからな

    18 20/11/02(月)21:30:25 No.742672093

    ろくでもない最後を迎えててほしい

    19 20/11/02(月)21:31:07 No.742672340

    カタログにやさしみが満ちてきたと思ったら

    20 20/11/02(月)21:31:08 No.742672347

    >こんなのでもマトモに思える組織だったて事では 全体的に立場が間違ってる みんな前線指揮官ならマシだったと思う牟田口とかも 参謀とか将軍に向いてない人がやってる

    21 20/11/02(月)21:31:27 No.742672446

    >こんなのでもマトモに思える組織だったて事では 当時の上官たちからもマトモじゃない人物だと思われてたし

    22 20/11/02(月)21:33:19 No.742673081

    むしろなんで児玉源太郎とかの時代から劣化すんの…

    23 20/11/02(月)21:33:28 No.742673136

    当時の価値観からしてもマジキチだからなスレ画 それはそれとしてマジで有能ではあるんだけど

    24 20/11/02(月)21:33:52 No.742673267

    >全体的に立場が間違ってる >みんな前線指揮官ならマシだったと思う牟田口とかも >参謀とか将軍に向いてない人がやってる 2.26で本来の高級将官になるべき層が中途半端に追放された影響も大きい

    25 20/11/02(月)21:34:29 No.742673454

    >履歴を追うとベトナムで野垂れ死ぬなんて到底思えない この人に酷い目に遭わされた人かその関係者が復讐したんだろうと勝手に想像してる

    26 20/11/02(月)21:35:08 No.742673684

    伍長止まりだったらむしろ偉大な軍人だったろうに

    27 20/11/02(月)21:35:12 No.742673713

    銅像あるらしいねこの人

    28 20/11/02(月)21:35:16 No.742673727

    >参謀とか将軍に向いてない人がやってる 東條は陸軍次官が適任だよ 陸軍大臣どころか首相になってる…

    29 20/11/02(月)21:36:12 No.742674035

    戦後も議員やりながら野党議員暗殺しようとしてたとかクズすぎでしょ

    30 20/11/02(月)21:36:20 No.742674084

    陸軍に入ると脳みそが萎縮でもするの

    31 20/11/02(月)21:37:20 No.742674427

    山下奉文「この男取扱い注意」 GHQ情報部「第三次世界大戦のきっかけに成り得る男」

    32 20/11/02(月)21:37:26 No.742674462

    野心に溢れすぎな上に行動力が伴っていてこれは危険人物…

    33 20/11/02(月)21:37:32 No.742674495

    辻ーん

    34 20/11/02(月)21:37:54 No.742674626

    >2.26で本来の高級将官になるべき層が中途半端に追放された影響も大きい 皇道派復職とかマジ許さんからな!って陛下激おこなのが詰んでる しかもそういう状況に追い込んだのは皇道派自らという詰んでる感じ

    35 20/11/02(月)21:38:11 No.742674721

    正直上司にほしい

    36 20/11/02(月)21:38:31 No.742674819

    異世界転移とかしてそう

    37 20/11/02(月)21:39:12 No.742675055

    東條に嫌われててダメだった

    38 20/11/02(月)21:39:55 No.742675335

    >むしろなんで児玉源太郎とかの時代から劣化すんの… 児玉の世代は元々がサムライで、維新を実体験してる世代 児玉もそうだけど苦労してる人が多い 画像の人たちは子供の頃から幼年学校から純粋培養された世代 大日本帝国最強で当たり前で育った世代

    39 20/11/02(月)21:40:13 No.742675458

    >正直上司にほしい 実際誰からも良い話を聞かない牟田口と違って 部下からは評判良かったらしいな

    40 20/11/02(月)21:40:59 No.742675712

    >野心に溢れすぎな上に行動力が伴っていてこれは危険人物… 新任地に行ってまずやることが会計将校を通じて部隊の不正経理を正すことだし大和に招待されたら贅沢な歓迎会に切れるしで漫画なら主人公がやる行動なのに

    41 20/11/02(月)21:41:45 No.742675992

    >部下からは評判良かったらしいな 現場には来る男だから現場からは評価される 問題は「上層部からの指示だ」(嘘)で非人道行為とか始める

    42 20/11/02(月)21:42:01 No.742676112

    >正直上司にほしい 仕事に失敗したら自決強要されるぞ

    43 20/11/02(月)21:42:08 No.742676162

    >新任地に行ってまずやることが会計将校を通じて部隊の不正経理を正すことだし大和に招待されたら贅沢な歓迎会に切れるしで漫画なら主人公がやる行動なのに 隠し軍資金エピはその辺から来てんかな

    44 20/11/02(月)21:42:20 No.742676221

    >実際誰からも良い話を聞かない牟田口と違って >部下からは評判良かったらしいな 牟田口も連隊長くらいまでだといい話は多いよ

    45 20/11/02(月)21:43:27 No.742676598

    確かに将官クラスが戦線にいるとテンションは上がるよね

    46 20/11/02(月)21:43:54 No.742676748

    嘘か真か実家が炭焼きだったと聞いた

    47 20/11/02(月)21:44:00 No.742676794

    >確かに将官クラスが戦線にいるとテンションは上がるよね スレ画は佐官だよ!

    48 20/11/02(月)21:44:54 No.742677127

    >嘘か真か実家が炭焼きだったと聞いた リアル炭治郎なのか

    49 20/11/02(月)21:44:58 No.742677151

    こいつの跳梁を許した板垣征四郎まじふざけんなよ

    50 20/11/02(月)21:45:08 No.742677207

    >新任地に行ってまずやることが会計将校を通じて部隊の不正経理を正すことだし大和に招待されたら贅沢な歓迎会に切れるしで漫画なら主人公がやる行動なのに 理知整然としたキチガイってタイプだから

    51 20/11/02(月)21:45:23 No.742677290

    こいつと牟多口が居なかったらどれくらい変わっていただろうか

    52 20/11/02(月)21:45:43 No.742677404

    >こいつと牟多口が居なかったらどれくらい変わっていただろうか その程度でなんか変わるかな…

    53 20/11/02(月)21:45:52 No.742677445

    頭がおかしいんだけど物事を実行する意思と力を持って他人を引っ張る能力をもってるのが困る

    54 20/11/02(月)21:45:55 No.742677462

    戦国時代の梟雄とかそんな感じ

    55 20/11/02(月)21:45:58 No.742677483

    >こいつと牟多口が居なかったらどれくらい変わっていただろうか 何も変わらんよ

    56 20/11/02(月)21:46:03 No.742677527

    コイツの代わりに死刑台に送られた人多すぎ問題

    57 20/11/02(月)21:46:15 No.742677596

    元から暴れ屋多すぎなのは変わりないんでは…

    58 20/11/02(月)21:46:21 No.742677638

    >頭がおかしいんだけど物事を実行する意思と力を持って他人を引っ張る能力をもってるのが困る 最悪では?

    59 20/11/02(月)21:46:58 No.742677845

    システムそのものが上手くいかなくなっているので その歪みの代表みたいな2人がいなくなったとて環境が変わらなきゃ何も変わらん

    60 20/11/02(月)21:47:10 No.742677909

    >こいつと牟多口が居なかったらどれくらい変わっていただろうか キャラが濃いってだけで 別にこいつら大局に影響してない ネタにならないレベルのが上にいる

    61 20/11/02(月)21:47:16 No.742677944

    コイツが居なきゃ云々て名前が陸軍にゃ多すぎる

    62 20/11/02(月)21:47:24 No.742677995

    陸大って超エリートなのにな…

    63 20/11/02(月)21:47:25 No.742678001

    ぶっちゃけ組織として破綻してるんで一人二人問題児が消えたところでどうもならんだろ

    64 20/11/02(月)21:47:41 No.742678079

    >こいつと牟多口が居なかったらどれくらい変わっていただろうか 大して変わらないだろ 陸軍がどれだけ暴れようと海軍が海南島と仏印に手を出さなければ英とは揉めないし逆に陸軍がどれだけ大人しくしてようと海軍が海南島と仏印に手を出せばモメル

    65 20/11/02(月)21:47:49 No.742678132

    >>>それで今はどちらに…? >>まだ東南アジアで生きてるんじゃないだろうか >頼むから野垂れ死にしててほしい 帰ってきたヒトラーとかムッソリーニやったけど 日本だと東条より辻ーんや石原の方が面白そう

    66 20/11/02(月)21:47:53 No.742678162

    海軍はとりあえず神がかり神かな…

    67 20/11/02(月)21:47:56 No.742678172

    カタきゃりーぱみゅぱみゅ

    68 20/11/02(月)21:48:10 No.742678244

    >こいつと牟多口が居なかったらどれくらい変わっていただろうか 細かい違いはあってもあんまり変わらないかな… 結局は統帥権とか根本的な体質の問題だし 階級の違いの他に皆等しく陛下の指揮下という前提があるので俺の理想の陛下はこう!と皆好き勝手動きすぎる…

    69 20/11/02(月)21:49:04 No.742678575

    帰ってきた石原莞爾の方が辻ーんより面白いのは間違いないと思う

    70 20/11/02(月)21:49:23 No.742678683

    国家神道とかやってた頃って駄目な宗教国家の見本だよね

    71 20/11/02(月)21:49:25 No.742678693

    >元から暴れ屋多すぎなのは変わりないんでは… そういう独断専行タイプがウケるし出世するのマジでやばい組織だよね

    72 20/11/02(月)21:49:34 No.742678757

    >理知整然としたキチガイってタイプだから 困ったことに頭がいいから立案してくる作戦が机上の空論だって見抜ける上司があまりいないレベルで仕上げてくる

    73 20/11/02(月)21:49:40 No.742678790

    牟田口のせいで海軍の方のデキル牟田口が勘違いされて悪く書かれるの可愛そう

    74 20/11/02(月)21:49:46 No.742678826

    >海軍はとりあえず神がかり神かな… 石川信吾じゃない?

    75 20/11/02(月)21:50:19 No.742679021

    フォーク准将が山ほどいる軍隊

    76 20/11/02(月)21:50:27 No.742679081

    >そういう独断専行タイプがウケるし出世するのマジでやばい組織だよね 現代の会社でも行動力あるキチガイのが出世するし…

    77 20/11/02(月)21:51:15 No.742679378

    >困ったことに頭がいいから立案してくる作戦が机上の空論だって見抜ける上司があまりいないレベルで仕上げてくる 南方作戦は完璧に成功したしガ島は海軍が情報隠してたせいで敵部隊の規模予測出来なかったのが原因だし机上の空論ではなくね

    78 20/11/02(月)21:51:19 No.742679403

    牟田口は担がれる事はあっても尊敬はされてないタイプで スレ画はロクでも無いヤツに評価されるタイプって印象

    79 20/11/02(月)21:51:25 No.742679450

    >こいつと牟多口が居なかったらどれくらい変わっていただろうか 牟田口ははっきり言えば負け戦が戦う前に大損害だったから戦わずして負けたかの違いでしかない こいつの場合は起こした局地戦が外交にかなり影響を与えてる

    80 20/11/02(月)21:51:31 No.742679497

    やりたいことやったもん勝ち…

    81 20/11/02(月)21:52:05 No.742679674

    インパール作戦とかビルマ戦線に関するものすごーく長くて精密なニコニコ大百科の記述だと不屈の猛将牟田口と呼ばれる牟田口 …そうなんだよな戦績上はビルマまでは間違いなく猛将って言われる程度の活躍はしてるんだよな

    82 20/11/02(月)21:52:12 No.742679716

    >こいつと牟多口が居なかったらどれくらい変わっていただろうか 似たような奴が跋扈するだけだろ だが木村兵太郎てめえだけは絶対に許さん

    83 20/11/02(月)21:52:17 No.742679751

    こいつが戦犯にならなかったのが不思議

    84 20/11/02(月)21:52:24 No.742679793

    いい軍人もいた!みたいな話を全部台無しにする捕虜民間人虐殺 乃木将軍の逸話とかどこいったの…

    85 20/11/02(月)21:52:26 No.742679803

    >やりたいことやったもん勝ち… 実際責任なんて取らなくてよかったんだからね

    86 20/11/02(月)21:52:36 No.742679880

    >牟田口のせいで海軍の方のデキル牟田口が勘違いされて悪く書かれるの可愛そう 陸の牟田口も悪目立ちするだけでそこまで悪くはないと思うの...

    87 20/11/02(月)21:52:44 No.742679915

    裁判やってる間逃げてたからな 代わりに上の人間が死刑になったり

    88 20/11/02(月)21:52:50 No.742679950

    >こいつが戦犯にならなかったのが不思議 むしろインド防衛の英雄だろ

    89 20/11/02(月)21:53:02 No.742680032

    軍部の暴走ばっか言われるけど日中戦争を泥沼化させた近衛や 国連脱退と四国同盟構想でアメリカを挑発した松岡の暴走の方が遥かに影響はでかい

    90 20/11/02(月)21:53:29 No.742680175

    花谷正が後ろからの銃弾に斃れなかった事の方がよっぽど不思議だし…

    91 20/11/02(月)21:53:30 No.742680185

    >ものすごーく長くて精密なニコニコ大百科の記述 ううn

    92 20/11/02(月)21:53:38 No.742680233

    >いい軍人もいた!みたいな話を全部台無しにする捕虜民間人虐殺 >乃木将軍の逸話とかどこいったの… しかしシンガポールで華僑虐殺したのに国民党の懐に飛び込んで保護されるのはタダものでは無い

    93 20/11/02(月)21:53:38 No.742680234

    >やりたいことやったもん勝ち… Youtubeみたいなもんか

    94 20/11/02(月)21:53:48 No.742680301

    皇道派が正統で賢い奴も全員皇道派だったけど落ちこぼれが違法な手段で追い出した

    95 20/11/02(月)21:54:01 No.742680374

    ここ最近のNHKのインパール作戦ネガキャンがすごい いいぞもっとやれ

    96 20/11/02(月)21:54:11 No.742680430

    皇道・統制派はバーデンバーデンの密約とか長州閥とかもう俺たちの手で止めようぜ!してた頃が頂点だったかもしれない

    97 20/11/02(月)21:54:41 No.742680616

    >こいつが戦犯にならなかったのが不思議 敗戦直後に国外逃げてた 軍事裁判が終わったから帰国した

    98 20/11/02(月)21:54:54 No.742680704

    永田鉄山が死ななかったらどうなってたのかなーとか思う

    99 20/11/02(月)21:55:02 No.742680749

    国連脱退時の松岡はただの使い走りだし脱退の方向性に動いていたのはむしろ本国の方じゃないか

    100 20/11/02(月)21:55:08 No.742680791

    極めて周囲から評価の低い軍人に関する記述はすげえ恨みが籠もってて怖い

    101 20/11/02(月)21:55:17 No.742680853

    国中夜郎自大だからどうしようもねぇ どっかにババ押し付けて終わる話じゃない

    102 20/11/02(月)21:55:21 No.742680872

    >インパール作戦とかビルマ戦線に関するものすごーく長くて精密なニコニコ大百科の記述だと不屈の猛将牟田口と呼ばれる牟田口 >…そうなんだよな戦績上はビルマまでは間違いなく猛将って言われる程度の活躍はしてるんだよな インパールもまあ遊兵化してたしあの段階で何かしら行動起こして戦力抽出企図すること自体は戦略的に間違ってないしなあ 人道的な観点は置いておいてね あと作戦自体はまあこうなるだろうって感じだったけどむっちーの指揮は酷かったからそこは叩かれるべきだし

    103 20/11/02(月)21:55:37 No.742680956

    >キャラが濃いってだけで >別にこいつら大局に影響してない >ネタにならないレベルのが上にいる 牟田口はそうだけどこいつは実質的にノモンハン事件を引き起こして日本の外交方針に多大な影響与えてるし本来ロシア(ソ連)と満洲シベリアで戦うための軍隊だったから南方での戦闘をほとんど研究してなかった軍の中で数少ない南方作戦研究者だったからその研究結果が軍のマニュアルになってるぞ

    104 20/11/02(月)21:56:27 No.742681232

    >国中夜郎自大だからどうしようもねぇ >どっかにババ押し付けて終わる話じゃない 遡ると日露で勝ったことが原因ってことになるのかな…

    105 20/11/02(月)21:56:35 No.742681282

    >フォーク准将が山ほどいる軍隊 こいつは前線に出て兵隊と一緒に汗水流すからな

    106 20/11/02(月)21:56:55 No.742681415

    こすいだけの男で天下国家に関わる類ではない

    107 20/11/02(月)21:57:19 No.742681557

    松岡は対米開戦の意図がなかったのは確か やってることは逆張り恫喝雄弁家だけど

    108 20/11/02(月)21:57:24 No.742681574

    そもそも牟田口は当初インパールに攻めるの反対してたんだよな なんか急にアレになったけど

    109 20/11/02(月)21:57:26 No.742681594

    永田鉄山が実権握っていたらむしろ日中戦争が早まっていたかも知れない 何しろソ連を倒す為にまず支那を叩くという戦略作ったの永田だし

    110 20/11/02(月)21:57:34 No.742681651

    >遡ると日露で勝ったことが原因ってことになるのかな… さらに遡ると明治憲法かな… プロイセンに目が眩んじゃダメなんよ

    111 20/11/02(月)21:57:48 No.742681736

    別に近衛は日中戦争泥沼化させた張本人ではないよ 政治的主導権を突然投げ捨てただけで

    112 20/11/02(月)21:57:51 No.742681759

    満州某重大事件の決着とかあそこらへんから好き勝手やっても内内でもみ消そうとしてなぁなぁで許されるって感じなのがな… そこらへんの結果佐官クラスがこれが理想だといって暴走してそれの巻き添えで人材が吹っ飛ぶが何度か起きてるのが始末に悪すぎる

    113 20/11/02(月)21:58:03 No.742681835

    あえて誰かを消すってんなら近衛は消した方がいい

    114 20/11/02(月)21:58:09 No.742681865

    トラウトマン工作とかかなりいい線行ってたのになあ むなしい まあそんな苦労は関東軍の暴走がなきゃそもそもいらない苦労だったんたが

    115 20/11/02(月)21:58:10 No.742681871

    >こすいだけの男で天下国家に関わる類ではない まあ中小企業それもベンチャーの社長なら…ってタイプだよね そしてどっかで捕まる

    116 20/11/02(月)21:58:12 No.742681885

    >遡ると日露で勝ったことが原因ってことになるのかな… そんなわけのわからないそもそも論持ち出さなくても仏印進駐がターニングポイントでいいだろ

    117 20/11/02(月)21:58:39 No.742682027

    >そもそも牟田口は当初インパールに攻めるの反対してたんだよな >なんか急にアレになったけど 東條閣下がね…

    118 20/11/02(月)21:58:49 No.742682095

    下剋上上等で勝ったら総取りならみんなやる気になるわなと

    119 20/11/02(月)21:59:01 No.742682174

    >国連脱退時の松岡はただの使い走りだし脱退の方向性に動いていたのはむしろ本国の方じゃないか 他のタカ派外交に関してはそういう事が多いけど何というか松岡の場合はそういう問題じゃないと思うんだよな 単純に人格や判断能力に問題がある

    120 20/11/02(月)21:59:04 No.742682191

    >遡ると日露で勝ったことが原因ってことになるのかな… それはあまりにも思考停止というか大正時代を無視しすぎた議論

    121 20/11/02(月)21:59:07 No.742682208

    どうしてみんな戦後の責任回避だけは念入りに準備してるんですか?

    122 20/11/02(月)21:59:16 No.742682253

    おっとまた話が大きくなってる

    123 20/11/02(月)21:59:18 No.742682259

    >トラウトマン工作とかかなりいい線行ってたのになあ いやあれは全然よ 陸軍としての総意とかとって交渉してたわけじゃないから 政府として通しても平然と破られておしまい…

    124 20/11/02(月)21:59:19 No.742682265

    >あえて誰かを消すってんなら近衛は消した方がいい 石原の馬鹿だろ!

    125 20/11/02(月)21:59:23 No.742682298

    >>そういう独断専行タイプがウケるし出世するのマジでやばい組織だよね >現代の会社でも行動力あるキチガイのが出世するし… 前線指揮官とか現場営業ならそれくらいヤンチャでも受け止める上がいればいいんだろうが そのまま成功体験積んで上に上がってこられると組織が詰む

    126 20/11/02(月)21:59:33 No.742682354

    石原さん われわれはあなたのやり方を参考にしてまでのことですよ

    127 20/11/02(月)21:59:34 No.742682365

    >そもそも牟田口は当初インパールに攻めるの反対してたんだよな >なんか急にアレになったけど そりゃ初期は無駄に危険な賭に打って出る必要なかったしな むっちーが問題なの作戦中の指揮ほっぽり出して酒盛りしてたりそういうとこだし

    128 20/11/02(月)21:59:46 No.742682437

    >どうしてみんな戦後の責任回避だけは念入りに準備してるんですか? いやあ最初からおあしす決めてるだけだよ 上から下まで

    129 20/11/02(月)22:00:02 No.742682536

    >われわれはあなたのやり方を参考にしてまでのことですよ 巻き込まれた人のレス

    130 20/11/02(月)22:00:03 No.742682544

    地位を悪用するとこれだけのことができるという実証例

    131 20/11/02(月)22:00:24 No.742682654

    軍人勅喩に忠実な軍人さんがもっといればなあ

    132 20/11/02(月)22:00:27 No.742682676

    >石原さん >われわれはあなたのやり方を参考にしてまでのことですよ 違…わたしそんなつもりじゃ…

    133 20/11/02(月)22:00:35 No.742682734

    >松岡は対米開戦の意図がなかったのは確か >やってることは逆張り恫喝雄弁家だけど 四国同盟構想って要は日独ソの長大なユーラシアラインで米英に対抗するってことなんだけど 地理的に米国と戦争になったら日本がソ連を守る盾になっちゃうのが 最悪の構想になってるのになぜいけると思ったのか

    134 20/11/02(月)22:00:55 No.742682834

    >別に近衛は日中戦争泥沼化させた張本人ではないよ >政治的主導権を突然投げ捨てただけで 近衛は主導して何かしたってより 色んな事を止められるタイミングで止める事を求められて登板したのに何も止めようとしなかったという印象

    135 20/11/02(月)22:00:56 No.742682843

    >国連脱退時の松岡はただの使い走りだし脱退の方向性に動いていたのはむしろ本国の方じゃないか 国民に嫌われても無理なものは無理という山縣好き 国民が納得しないからと言って対華21カ条要求をしちゃう大隈重信と加藤高明嫌い

    136 20/11/02(月)22:00:57 No.742682846

    >軍人勅喩に忠実な軍人さんがもっといればなあ 日本人は昔から好きですよね 本音と建前

    137 20/11/02(月)22:01:26 No.742683013

    帝国最高の智謀の持ち主と言われた石原ですら中将が荷重だったという絶望感 まあ満洲事変やらかした奴が暴発するなと言った所で何の説得力もないし止める名分もないが

    138 20/11/02(月)22:01:27 No.742683015

    花谷は戦後も自分は陸軍中将って威張り散らしてたよ

    139 20/11/02(月)22:01:27 No.742683018

    実際WW2って日本勝ち目あったの?

    140 20/11/02(月)22:01:40 No.742683106

    なんというか 滅ぶべくして滅んだんやな

    141 20/11/02(月)22:01:41 No.742683114

    >むっちーが問題なの作戦中の指揮ほっぽり出して酒盛りしてたりそういうとこだし 実は早い段階で (あ…失敗だわ)って本人理解してたらしいですよ というかまぁ普通に考えて無理だよねって思ってたようで

    142 20/11/02(月)22:02:06 No.742683262

    なんでこいつ戦後も普通に生きたまま暗躍してんの…

    143 20/11/02(月)22:02:19 No.742683331

    >実際WW2って日本勝ち目あったの? 参戦しなきゃ勝ち 参戦しない目はそこそこあった

    144 20/11/02(月)22:02:26 No.742683375

    >花谷は戦後も自分は陸軍中将って威張り散らしてたよ ほぼキチガイみたいなものなんで問題ないな…

    145 20/11/02(月)22:02:43 No.742683469

    >地理的に米国と戦争になったら日本がソ連を守る盾になっちゃうのが >最悪の構想になってるのになぜいけると思ったのか 対米対決する事を前提と考えるなら後ろでソ連がどんと構えてくれたら頼もしいし…

    146 20/11/02(月)22:02:57 No.742683536

    >実際WW2って日本勝ち目あったの? 万に1つもないので安心してほしい

    147 20/11/02(月)22:02:58 No.742683542

    >実際WW2って日本勝ち目あったの? やらないことが勝ち やらないまま戦後を迎える日本もヤバい社会になってそうだけど

    148 20/11/02(月)22:03:10 No.742683621

    こいつ確かノモンハンにも関わってたよね

    149 20/11/02(月)22:03:15 No.742683658

    >実際WW2って日本勝ち目あったの? 何をもって勝ちとするかだけど 真珠湾でアメリカ世論が戦争一色にしちゃったあたりで日本が期待するような結果にはならんかったと思う

    150 20/11/02(月)22:03:35 No.742683773

    >実は早い段階で >(あ…失敗だわ)って本人理解してたらしいですよ >というかまぁ普通に考えて無理だよねって思ってたようで まあそりゃそうだよな だから今までビルマ方面に動きなかったわけだし

    151 20/11/02(月)22:03:42 No.742683820

    花谷元中将の為に義捐金お願いします 花谷元中将の葬儀に参列願います 誰も応じなかった

    152 20/11/02(月)22:03:50 No.742683863

    >なんでこいつ戦後も普通に生きたまま暗躍してんの… 自分のやりたい事やったり生き残ったりするためには手段を択ばず出来る人なので…

    153 20/11/02(月)22:04:11 No.742683992

    >こいつ確かノモンハンにも関わってたよね 関わってたというか元凶というか

    154 20/11/02(月)22:04:17 No.742684021

    >やらないまま戦後を迎える日本もヤバい社会になってそうだけど 帝国陸海軍がそのまま温存されてる現代日本とか想像もしたくねえ 間違いなく核武装もしてるだろうし

    155 20/11/02(月)22:04:36 No.742684122

    オランダさんに石油もらっておけば賢者モードになれたかもしれない

    156 20/11/02(月)22:04:38 No.742684141

    まず中国戦線から足抜けしない限り何をやってもダメだったろう

    157 20/11/02(月)22:04:59 No.742684247

    >なんでこいつ戦後も普通に生きたまま暗躍してんの… そりゃ初期の善戦の立役者だし ドイツもヒンデンブルクとか人気あったじゃない

    158 20/11/02(月)22:05:06 No.742684284

    >近衛は主導して何かしたってより >色んな事を止められるタイミングで止める事を求められて登板したのに何も止めようとしなかったという印象 日中戦争初期は珍しく現地軍も参謀本部もひとまず利確でいいかなってなったタイミングで拡大後押ししちゃったのがな

    159 20/11/02(月)22:05:10 No.742684311

    日中戦争だけに絞ってりゃ満洲失う程度で済んだかもね もっともそこまでの判断力あればそも戦争は起きんけど

    160 20/11/02(月)22:05:12 No.742684330

    佐官がなんか勝手に無茶苦茶やってるのがまず意味不明 終戦迎えて戦犯になるの恐れてバックレてアジア横断するのはもう意味不明 あげく日本にこっそり戻って潜伏するのも意味不明 ほとぼり冷めたら姿現して国会議員になって復活するのも意味不明 あげく東南アジア行ってCIAだか中共だかに消されるのも意味不明

    161 20/11/02(月)22:05:15 No.742684355

    帝国軍が温存されているという事は膨大な軍事費もそのまんま残っているという事で必然的に経済発展もない

    162 20/11/02(月)22:05:32 No.742684484

    石原は満州を日本本土の盾にするという常識的な悪人と違って 早々に独立させてアメリカに匹敵する超大国に育てた上で 日満同盟で米英を打破し世界を征服するって考えてた基地外だし

    163 20/11/02(月)22:05:33 No.742684493

    >まず中国戦線から足抜けしない限り何をやってもダメだったろう それは別に関係ない イギリスと揉めなきゃいいだけだ

    164 20/11/02(月)22:05:40 No.742684524

    近衛は弱いね…

    165 20/11/02(月)22:06:09 No.742684662

    牟田口がいろいろアレなのは 前線でおかしな慰撫活動して見たり 戦後イギリス軍の展開が予想以上に苦戦していたということを 知るや否や自分は正しかったとビラまいたりするやり方

    166 20/11/02(月)22:06:18 No.742684722

    石原莞爾の最終戦争論はすごいんだけどイカレてんなと思う

    167 20/11/02(月)22:06:25 No.742684766

    >帝国軍が温存されているという事は膨大な軍事費もそのまんま残っているという事で必然的に経済発展もない フランコスペインも高度成長してるし断言はできないんじゃね

    168 20/11/02(月)22:06:29 No.742684778

    面倒な昭和維新気取りの残党とかとにかく好き放題したい軍人らをあの状態から何とかする所からスタートになるのか

    169 20/11/02(月)22:06:36 No.742684828

    >戦後イギリス軍の展開が予想以上に苦戦していたということを >知るや否や自分は正しかったとビラまいたりするやり方 反動で息子はグレた

    170 20/11/02(月)22:07:06 No.742684984

    満洲失っても交易ハブとして利権築くとかもできただろうに たらればでしかないな

    171 20/11/02(月)22:07:10 No.742685015

    2.26で鈴木貫太郎が死んでたら日本終わってたかもしれんなぁ…

    172 20/11/02(月)22:07:13 No.742685027

    >面倒な昭和維新気取りの残党とかとにかく好き放題したい軍人らをあの状態から何とかする所からスタートになるのか だからこうして皇道派は一掃したよ

    173 20/11/02(月)22:07:17 No.742685057

    捕まって処刑されてたら後から報告受けそうだからマジで野垂れ死んでそうだよね

    174 20/11/02(月)22:07:23 No.742685094

    >帝国軍が温存されているという事は膨大な軍事費もそのまんま残っているという事で必然的に経済発展もない 朝鮮戦争もねえから仕事無さ過ぎて内乱起きそう

    175 20/11/02(月)22:07:26 No.742685108

    ていうか対米対決路線そのままならレッドチーム化してるのでは…? 天皇制と共産主義を併存させれるのか知らんけど

    176 20/11/02(月)22:07:47 No.742685205

    youtube見てたら石原莞爾に話聞いてる動画あったけど 東北訛りで何言ってるかわかんねえ

    177 20/11/02(月)22:08:05 No.742685313

    ピーターの法則だっけ能力主義を突き詰めると最終的に無能な上級職者になるヤツ

    178 20/11/02(月)22:08:12 No.742685361

    どっかの伝記であった陸軍の青年将校が「昭和天皇が居なくなっても我らには大元帥がいる」て発言が当時の体質を垣間見える

    179 20/11/02(月)22:08:24 No.742685432

    >ていうか対米対決路線そのままならレッドチーム化してるのでは…? ゴリゴリの反共姿勢だったし無理だよ… 戦前の天皇制を保持するなら尚更

    180 20/11/02(月)22:08:34 No.742685503

    満州と言えば甘粕の夢に生き夢に死すっぷりは何なんだお前!嫌いになれない!

    181 20/11/02(月)22:08:45 No.742685544

    >だからこうして皇道派は一掃したよ これからは統制派の天下だね! 対ソ連総力戦に向けて頑張ろうね 海軍は仮想敵国アメリカだけどな!

    182 20/11/02(月)22:08:47 No.742685552

    >帝国軍が温存されているという事は膨大な軍事費もそのまんま残っているという事で必然的に経済発展もない そこはそうでもない 昭和10年の水準に戻ったのが昭和30年なので戦争せず30年くらい工業化に専念すれば普通に史実と同じ水準になっていた可能性がある

    183 20/11/02(月)22:08:50 No.742685561

    末期は精神病んで極東軍事裁判の出張法廷に大八車で運ばれていく石原莞爾がなんか牧歌的で好き やらかしたことは全然かわいくない

    184 20/11/02(月)22:08:51 No.742685567

    >>帝国軍が温存されているという事は膨大な軍事費もそのまんま残っているという事で必然的に経済発展もない 少なくとも戦後の経済にリソース集中みたいな真似は出来ないよね

    185 20/11/02(月)22:09:14 No.742685676

    >ていうか対米対決路線そのままならレッドチーム化してるのでは…? >天皇制と共産主義を併存させれるのか知らんけど 米ソが対立するならフランコと同じようにアメリカ寄りになるんじゃないかな ソ連主導での共産クーデター起きる可能性もゼロではないけど

    186 20/11/02(月)22:09:17 No.742685686

    士官学校に旧制高校をはじめとするエリート教育の行き着いた先が大東亜戦争だからな

    187 20/11/02(月)22:09:19 No.742685696

    >満州と言えば甘粕の夢に生き夢に死すっぷりは何なんだお前!嫌いになれない! いやあ甘粕事件で全部覆るよ

    188 20/11/02(月)22:09:24 No.742685724

    軍人を抱えていて戦争するとまた戦争をせざるを得なくなるっていうのをなんかで読んだな 軍事予算を正当化するってのと強行派の発言権が大きくなるっていう

    189 20/11/02(月)22:09:31 No.742685765

    >まあそりゃそうだよな >だから今までビルマ方面に動きなかったわけだし だって本国に自動車やら工兵増員要求したけど 来たの申請の10分の1ですよ 無理でしょ?

    190 20/11/02(月)22:09:41 No.742685820

    >ゴリゴリの反共姿勢だったし無理だよ… >戦前の天皇制を保持するなら尚更 しかしそうすると勃興するソ連とアメリカの間に挟まれて死ぬしかないのでは…

    191 20/11/02(月)22:09:44 No.742685840

    >どっかの伝記であった陸軍の青年将校が「昭和天皇が居なくなっても我らには大元帥がいる」て発言が当時の体質を垣間見える まあ陸海軍の大トップは伏見宮とかの皇族将軍だしいざとなりゃそいつら担げるからな

    192 20/11/02(月)22:09:47 No.742685867

    >捕まって処刑されてたら後から報告受けそうだからマジで野垂れ死んでそうだよね どこぞの名もなき少数民族の村で捕まって殺されて埋められたとかそんなのじゃないかなと思っている

    193 20/11/02(月)22:09:49 No.742685879

    >ゴリゴリの反共姿勢だったし無理だよ… >戦前の天皇制を保持するなら尚更 何度か昭和維新未遂が起きてこれ天皇がダメだという結論で共産化!

    194 20/11/02(月)22:09:58 No.742685930

    甘粕はアイヒマンと同類だと思う

    195 20/11/02(月)22:10:04 No.742685976

    裁判から逃げ回って議員にまでなれるのは戦勝国裁判ってザル過ぎる… 逃げ延びたら無罪って

    196 20/11/02(月)22:10:05 No.742685979

    >石原莞爾の最終戦争論はすごいんだけどイカレてんなと思う 決勝戦進出が日米じゃなくて米ソだった以外は大筋当たってるし

    197 20/11/02(月)22:10:13 No.742686019

    ビルマとかそもそも主戦場じゃないし…

    198 20/11/02(月)22:10:28 No.742686113

    >しかしそうすると勃興するソ連とアメリカの間に挟まれて死ぬしかないのでは… 左様

    199 20/11/02(月)22:10:31 No.742686134

    甘粕は大杉本人だけやってりゃまだ憂国の士で通ったかもしれないけどな…

    200 20/11/02(月)22:10:50 No.742686239

    >ソ連主導での共産クーデター起きる可能性もゼロではないけど 史実の10倍は過激な学生運動が起こってそう

    201 20/11/02(月)22:10:59 No.742686290

    >だからこうして皇道派は一掃したよ 残った統制派系もそういうノリの連中なのは変わらないじゃねぇか!

    202 20/11/02(月)22:11:08 No.742686348

    >まあ陸海軍の大トップは伏見宮とかの皇族将軍だしいざとなりゃそいつら担げるからな 完璧な昭和軍人の思考トレースやめて

    203 20/11/02(月)22:11:11 No.742686367

    >裁判から逃げ回って議員にまでなれるのは戦勝国裁判ってザル過ぎる… >逃げ延びたら無罪って 実際問題ヤバいから雲隠れしてた人らたくさんいるな…

    204 20/11/02(月)22:11:30 No.742686475

    >残った統制派系もそういうノリの連中なのは変わらないじゃねぇか! なんですか帝国陸海軍に まともな将兵がいないっていうんですか!

    205 20/11/02(月)22:11:39 No.742686519

    >>ていうか対米対決路線そのままならレッドチーム化してるのでは…? >ゴリゴリの反共姿勢だったし無理だよ… >戦前の天皇制を保持するなら尚更 天皇を頂いて共産革命する昭和維新みたいなネタがちょろちょろと

    206 20/11/02(月)22:11:47 No.742686558

    >少なくとも戦後の経済にリソース集中みたいな真似は出来ないよね でも中国大陸は西側のままだからなあ

    207 20/11/02(月)22:11:50 No.742686575

    セクショナリズムって怖いですね まあ今も大して変わんないですけどね

    208 20/11/02(月)22:12:04 No.742686658

    辻の消息関しちゃ最近資料見つかってなかった? 東南アジアのゲリラが日本人を拘束して処刑したって

    209 20/11/02(月)22:12:13 No.742686710

    恥を知ってる比較的マシなクズは死んだ 恥を知らない真正のドクズは生き延びた

    210 20/11/02(月)22:12:19 No.742686741

    >裁判から逃げ回って議員にまでなれるのは戦勝国裁判ってザル過ぎる… >逃げ延びたら無罪って ドイツでは未だにナチスの幹部とかには時効なく捕まえるという たとえ80のじーさんだろうが捕まえて裁判する

    211 20/11/02(月)22:12:25 No.742686781

    >昭和10年の水準に戻ったのが昭和30年なので戦争せず30年くらい工業化に専念すれば普通に史実と同じ水準になっていた可能性がある そんな足し算引き算みたいな

    212 20/11/02(月)22:12:43 No.742686869

    >牟田口がいろいろアレなのは >前線でおかしな慰撫活動して見たり >戦後イギリス軍の展開が予想以上に苦戦していたということを >知るや否や自分は正しかったとビラまいたりするやり方 いやまぁ正しくない訳ではないのよ実際に英軍は苦境に立たされたし後半歩ディマプールに突入出来ればというところまでは確かに来てた ただ作戦失敗が目に見えた状況でしかも雨季で撤退困難になったなかで継戦主張してんじゃねえよってなるだけで

    213 20/11/02(月)22:12:44 No.742686874

    >天皇を頂いて共産革命する昭和維新みたいなネタがちょろちょろと むう…君主制社会主義… シハヌークリスペクトかな?

    214 20/11/02(月)22:12:49 No.742686905

    >しかしそうすると勃興するソ連とアメリカの間に挟まれて死ぬしかないのでは… いや普通にアメリカ陣営になるだけだよ

    215 20/11/02(月)22:12:53 No.742686917

    >>残った統制派系もそういうノリの連中なのは変わらないじゃねぇか! >なんですか帝国陸海軍に >まともな将兵がいないっていうんですか! はい だって皇族将軍がアレだし…