虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/02(月)18:21:17 コロナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/02(月)18:21:17 No.742613537

コロナは雑魚!コロナは雑魚! ワシが最初の感染症なんじゃああああああ

1 20/11/02(月)18:23:22 No.742614018

お前過去類を見ないレベルで感染者いないらしいな

2 20/11/02(月)18:24:36 No.742614308

コロナ対策の余波で吹き飛ばされる程度

3 20/11/02(月)18:25:06 No.742614414

むしろここまでしぶといコロナマジなんなんだよお前

4 20/11/02(月)18:27:39 No.742615013

潜伏期間はインフルを殺すほどの対策にも勝る…

5 20/11/02(月)18:27:57 No.742615080

インフルエンザもなかなか根絶されないし コロナもこれからずっと残るのかな…

6 20/11/02(月)18:28:21 No.742615177

去年はアメリカで結構流行ってたんじゃがのう…

7 20/11/02(月)18:28:36 No.742615230

新型インフルもけっこうな感染力だったと思うけどここまで対策して死なないコロナやばすぎ

8 20/11/02(月)18:28:55 No.742615305

こいつが1000分の1になってるって事は対策なしだとコロナ今の1000倍流行ったのか

9 20/11/02(月)18:28:56 No.742615309

ほんとはこいつも例年人為的にばら撒かれてたのかなと内心思ってる

10 20/11/02(月)18:29:10 No.742615381

>インフルエンザもなかなか根絶されないし >コロナもこれからずっと残るのかな… こいつは毎年渡り鳥さんが氷の中から持ってくるのもあるから…

11 20/11/02(月)18:29:46 No.742615517

スペイン風邪(スペイン関係ない)先輩は 当時の人類10%殺しのトロフィー持ってるからな…

12 20/11/02(月)18:30:24 No.742615672

>ほんとはこいつも例年人為的にばら撒かれてたのかなと内心思ってる そこまではないにしろインフルっぽいけど出勤登校しちゃうか!がまかり通ってたからな

13 20/11/02(月)18:30:58 No.742615807

天然痘とかペストなら駆逐できた(と言ってもいい) 所まではこぎつけられたし…

14 20/11/02(月)18:31:06 No.742615842

>そこまではないにしろインフルっぽいけど出勤登校しちゃうか!がまかり通ってたからな 熱あったら休めよ!ってのが徹底されたのは大きいよね…

15 20/11/02(月)18:31:23 No.742615899

免疫定着しないって話だけどワクチンできてもインフルみたいに毎年接種しないといけなくなるのかな

16 20/11/02(月)18:32:32 No.742616170

>こいつが1000分の1になってるって事は対策なしだとコロナ今の1000倍流行ったのか 海外で1日5桁の感染者出てるの見てると冗談抜きで割と真面目にそうだと思う

17 20/11/02(月)18:33:20 No.742616350

欧米はいくらなんでも蔓延しすぎ死にすぎだろ…? という思いは今でも正直ある

18 20/11/02(月)18:33:27 No.742616376

>海外で1日5桁の感染者出てるの見てると冗談抜きで割と真面目にそうだと思う 日本全体で10万人って中で1日10万人はなそにんってなる

19 20/11/02(月)18:33:30 No.742616389

インフルエンザに罹ってるとコロナに感染しないって聞いた インフルエンザじゃ死なないし、だったらわざと罹った方がいいんじゃないかね

20 20/11/02(月)18:33:54 No.742616498

>インフルエンザじゃ死なないし 死にます…

21 20/11/02(月)18:33:57 No.742616514

欧米の凄まじい検査数でも無症状とか拾い切れてないだろうし実数さらに多いだろうな…

22 20/11/02(月)18:34:07 No.742616550

なんかもうインフルほぼフェードアウトして その立ち位置完全にコロナに置き換わるなんて考えてる医者もいるみたいだな

23 20/11/02(月)18:34:43 No.742616692

新型コロナはインフルエンザの10倍も致死率あるからそりゃヤバい ヤバいんだからクリスマスまでに解決するとか言って無責任な取り組み方するのやめろ欧米は

24 20/11/02(月)18:35:11 No.742616794

コロナのついでで駆逐されるウィルス…

25 20/11/02(月)18:35:42 No.742616935

ワンシーズンに数千人死ぬ程度には強かったはずなのに…

26 20/11/02(月)18:35:43 No.742616943

インフルとコロナの夢のコラボ変異とかしないの?

27 20/11/02(月)18:36:10 No.742617037

インフルは普通に死ぬというか 風邪の時の高熱とは全然違う感じ 全身クソ痛いし高熱なのに寒くてガチガチ震えるとか あぁこれ死ぬかも…が味わえる

28 20/11/02(月)18:36:22 No.742617089

上位種が出てきたら置き換わるのが無情

29 20/11/02(月)18:37:12 No.742617306

初期から言ってるけど 感染者数と合わせてその症状も数を出して欲しい

30 20/11/02(月)18:38:32 No.742617655

本来ワクチン制作は何年もかかるもんなんだから無責任にワクチンできるできる言うなよ…

31 20/11/02(月)18:39:24 No.742617879

>ヤバいんだからクリスマスまでに解決するとか言って無責任な取り組み方するのやめろ欧米は いつも通りのクリスマスを迎えられるように11月ロックダウンするねは若干正気を疑う

32 20/11/02(月)18:39:27 No.742617888

ワクチンの作りにくさに限っては風邪そのものなのがひどい

33 20/11/02(月)18:40:07 No.742618059

>インフルとコロナの夢のコラボ変異とかしないの? ゲームのやりすぎ

34 20/11/02(月)18:40:25 No.742618150

手洗いうがいマスクをみんな徹底的にすればここまで効果あるんだな

35 20/11/02(月)18:40:57 No.742618269

>本来ワクチン制作は何年もかかるもんなんだから無責任にワクチンできるできる言うなよ… できるのはそんなにかからなくて 時間がかかるのは治験の方だから…

36 20/11/02(月)18:41:03 No.742618293

>本来ワクチン制作は何年もかかるもんなんだから無責任にワクチンできるできる言うなよ… でもトランプがもう出来たって

37 20/11/02(月)18:42:04 No.742618563

手洗いうがいの大切さを僕らに教えてくれたウィルス

38 20/11/02(月)18:42:24 No.742618652

やっぱり手洗いうがいマスクは大事だったんだな…

39 20/11/02(月)18:42:46 No.742618765

>手洗いうがいマスクをみんな徹底的にすればここまで効果あるんだな 実際はみんなが徹底は出来ていなくてもこれだけ効果があるんだから 本当に大多数が徹底出来たらコロナも怖くないだろうな

40 20/11/02(月)18:43:13 No.742618885

>できるのはそんなにかからなくて >時間がかかるのは治験の方だから… 効果があるか無いか分からんもんを作ったのはできたとは言わないんじゃ…

41 20/11/02(月)18:43:17 No.742618902

手洗いとかより熱があるとかもってのほか咳するだけで白い目で見られて会社潰したいの?とか無理矢理休まされるようなことインフルエンザじゃなかったもんな

42 20/11/02(月)18:43:34 No.742618993

>ヤバいんだからクリスマスまでに解決するとか言って無責任な取り組み方するのやめろ欧米は リアルタイムでクリスマスまでに終わりますよが聞けるとは思わなかった

43 20/11/02(月)18:43:59 No.742619116

手洗いうがいに負けた雑魚

44 20/11/02(月)18:43:59 No.742619117

家畜とか鳥にかかるやつが厄介

45 20/11/02(月)18:44:15 No.742619184

治験で害が大きいと判断されたらやり直しだからね…

46 20/11/02(月)18:44:30 No.742619255

コロナくんちょっとしぶとすぎる 冬の大気中なら二週間生き残るってなんだそれ

47 20/11/02(月)18:44:54 No.742619360

インフルエンザの致死率の高さは薬があるからだと思う 薬がないコロナは高いし

48 20/11/02(月)18:44:56 No.742619366

コロナ対策しっかりするようになってからの インフルコロナ含む風邪系の病気にかかる率ってどうなってるんだろ? コロナ対策の余波で総量がものすごく減ってそう

49 20/11/02(月)18:45:14 No.742619451

時間かけてじっくり弱毒化するの待つしかないと思う

50 20/11/02(月)18:45:17 No.742619470

>インフルは普通に死ぬというか 頭が痛すぎて眠れないのも追加で リレンザ吸わなかったら死んでたね

51 20/11/02(月)18:45:22 No.742619491

鬼滅クラスターあるかなと心配してたけど公開からしばらく経って感染者の数も以前と変わらない感じだしこれでイベントごとは緩和されていきそうな流れで嬉しい 煉獄さんはコロナに勝ったんだ!!

52 20/11/02(月)18:45:44 No.742619598

去年みたいに年明けから一部の国でみたいな感じではなく 最初からコロナのある冬が来るってのが本当に心配ではある

53 20/11/02(月)18:45:58 No.742619659

コロナの関係で手洗いうがい徹底したらインフルエンザの感染率低くなったときに医者がみんなそんなに安全意識薄かったの…ってちょっと苦言言ってたの笑う

54 20/11/02(月)18:46:03 No.742619677

南アフリカはロックダウンのせいで殺人事件が減って結果的に死者が減ったと聞いて文化が違う…ってなった

55 20/11/02(月)18:46:04 No.742619688

まだ両方かかる可能性があるのがクソ

56 20/11/02(月)18:46:06 No.742619693

>欧米はいくらなんでも蔓延しすぎ死にすぎだろ…? >という思いは今でも正直ある あいつらマジでマスクしねえ

57 20/11/02(月)18:46:07 No.742619701

>インフルエンザの致死率の高さは薬があるからだと思う >薬がないコロナは高いし インフルの薬は1回でいいのはでかいね

58 20/11/02(月)18:46:08 No.742619705

>コロナくんちょっとしぶとすぎる >冬の大気中なら二週間生き残るってなんだそれ なそ にん 熱耐性も高いしやっぱりコイツ性能狂ってない?

59 20/11/02(月)18:46:31 No.742619810

チクチンワクチン

60 20/11/02(月)18:46:45 No.742619884

100年前のスペイン風邪は収束するまで2年だっけ

61 20/11/02(月)18:46:59 No.742619945

>コロナの関係で手洗いうがい徹底したらインフルエンザの感染率低くなったときに医者がみんなそんなに安全意識薄かったの…ってちょっと苦言言ってたの笑う まあお医者さんから見たらあきれ果てるレベルで意識は低かったと思うよ… 風邪ごときで休むとか何事だってのまかり通ってたんだから

62 20/11/02(月)18:47:04 No.742619962

>欧米はいくらなんでも蔓延しすぎ死にすぎだろ…? >という思いは今でも正直ある 挨拶でキスするような文化圏のとこは大変だろな…って

63 20/11/02(月)18:47:04 No.742619963

>手洗いとかより熱があるとかもってのほか咳するだけで白い目で見られて会社潰したいの?とか無理矢理休まされるようなことインフルエンザじゃなかったもんな ちょっとまてよ!?

64 20/11/02(月)18:47:12 No.742620010

マスク分化が常駐しすぎて昔はマスクなんてしなくてよかったんじゃって語られる未来が冗談抜きで来そう

65 20/11/02(月)18:47:32 No.742620086

>>インフルエンザの致死率の高さは薬があるからだと思う >>薬がないコロナは高いし >インフルの薬は1回でいいのはでかいね どんどん性能良くなるのすごいよね… 逆にこれ無しでやってた時代すごい…

66 20/11/02(月)18:47:32 No.742620090

>コロナの関係で手洗いうがい徹底したらインフルエンザの感染率低くなったときに医者がみんなそんなに安全意識薄かったの…ってちょっと苦言言ってたの笑う トイレの後水でジャー流して終わりがマシレベルの人少なくないし… ドアノブとか手すりとか触った手で普通に食事とかしてるし…

67 20/11/02(月)18:47:57 No.742620197

インフル沈静化は本当にすごいよね公衆衛生の進化を感じる

68 20/11/02(月)18:48:03 No.742620225

一回かかれば変異した奴喰らっても症状抑えられるからそういう意味ではワクチンは大切なんだよな

69 20/11/02(月)18:48:04 No.742620228

>逆にこれ無しでやってた時代すごい… やれなかったからスペイン風邪みたいな事になったんだ…

70 20/11/02(月)18:48:10 No.742620256

スーパーの出入り口にあるアルコール消毒使わない人多いなーってなる

71 20/11/02(月)18:48:16 No.742620280

手洗いうがいの前には無力…!

72 20/11/02(月)18:48:33 No.742620354

>インフルエンザじゃ死なないし、だったらわざと罹った方がいいんじゃないかね コロナは肺でインフルは気管支なので両方感染します...

73 20/11/02(月)18:48:53 No.742620431

そこかしこに消毒液があるのがデカイんだろうな

74 20/11/02(月)18:49:13 No.742620535

検査の進歩でインフルの方の検査もけおらなくていい楽なやつが発明されないのかな

75 20/11/02(月)18:49:18 No.742620572

ふとコロナウィルスで検索したらgoogleの方でCOVID-19の検索結果だけ表示するようになっていてもうコロナ=COVID-19になってるんだなって実感する

76 20/11/02(月)18:49:22 No.742620597

以前は「手でくしゃみとか咳受け止めるけど何が悪いの?」て言い放つ「」が居たくらいだ お前は伝染病の伝道者か…

77 20/11/02(月)18:49:52 No.742620740

>やれなかったからスペイン風邪みたいな事になったんだ… 鳥インフルエンザが人間に流行ったら5000万人死んだって言われたらアレだけ躍起になって潰すのもよく分かる

78 20/11/02(月)18:49:54 No.742620746

コロナの性能高すぎる 本当にこれ自然の産物なのか疑われても仕方ないよ

79 20/11/02(月)18:49:58 No.742620769

パソコン教室で講師の仕事やってたとき生徒の触れたマウス触ってたから月2回は風邪ひいてたよ…

80 20/11/02(月)18:50:03 No.742620789

去年初期に冗談でいわれてたけどマジでアフターコロナ1年だなコレ 全世界の衛生観念を変えたろ

81 20/11/02(月)18:50:22 No.742620868

>コロナは肺でインフルは気管支なので両方感染します... マシで死ぬやつきたな…

82 20/11/02(月)18:50:35 No.742620940

海外旅行客から持ち込まれるインフルエンザウイルスも今年はないので 元々下火になるのは目に見えてるんだ

83 20/11/02(月)18:50:43 No.742620981

>去年初期に冗談でいわれてたけどマジでアフターコロナ1年だなコレ >全世界の衛生観念を変えたろ 欧州みてると本当に変わったとか思えないんだけど…

84 20/11/02(月)18:50:55 No.742621049

>コロナの性能高すぎる >本当にこれ自然の産物なのか疑われても仕方ないよ 例のゲームみたいに神視点から変異させてる気がしてならない

85 20/11/02(月)18:51:00 No.742621067

>コロナの性能高すぎる >本当にこれ自然の産物なのか疑われても仕方ないよ 自然にはまだ未知の感染症が眠ってるってことでもある

86 20/11/02(月)18:51:16 No.742621137

インフルエンザは最初こそ激烈にヤバかったけど最近は新モデル出ないと型落ち感ある

87 20/11/02(月)18:51:24 No.742621167

海外は土足文化を諦めてくだち… 風呂に入れ香水でごまかすな手を洗えアルコール刷り込め

88 20/11/02(月)18:51:25 No.742621173

>欧州みてると本当に変わったとか思えないんだけど… インタビューの時だけマスク外して話してる外人見て本当に文化が違う…ってなった

89 20/11/02(月)18:51:38 No.742621231

恒常化するならマスクや飛沫感染に配慮した形の新しいファッションスタイルができるはず

90 20/11/02(月)18:51:41 No.742621255

経済と病気どちらの根絶が早いかみたいになってるからなあ

91 20/11/02(月)18:51:54 No.742621309

>コロナの性能高すぎる >本当にこれ自然の産物なのか疑われても仕方ないよ こんなコントロールし辛いウイルス兵器として使えるわけねえ

92 20/11/02(月)18:51:54 No.742621311

飲み屋で対面に座って大声で騒いでいてもこの程度の感染者数なんだからどこにいるんだろう

93 20/11/02(月)18:51:57 No.742621331

>欧州みてると本当に変わったとか思えないんだけど… そりゃそうさ これを生き延びた人たちの気持ちが変わるのさ

94 20/11/02(月)18:52:00 No.742621344

>天然痘とかペストなら駆逐できた(と言ってもいい) >所まではこぎつけられたし… ペストは未だに地味に流行るから怖い 大概が衛生環境怪しい国だけども

95 20/11/02(月)18:52:12 No.742621396

向こうだとマスクはイエローのチキン野郎が使うものって扱いだから…

96 20/11/02(月)18:52:17 No.742621420

>海外は土足文化を諦めてくだち… >風呂に入れ香水でごまかすな手を洗えアルコール刷り込め 安くて綺麗な水くれ…

97 20/11/02(月)18:52:20 No.742621427

事故で肺の3分の1が潰れちゃったから絶対にかかるわけにはいかないと思ってる

98 20/11/02(月)18:52:26 No.742621456

>最近は新モデル出ないと型落ち感ある コロナが出るまでそれさんざん警戒してたんじゃない どうせ忘れてるんだろうけど

99 20/11/02(月)18:52:38 No.742621508

>事故で肺の3分の1が潰れちゃったから絶対にかかるわけにはいかないと思ってる oh…

100 20/11/02(月)18:52:46 No.742621542

コロナみたいに無症状感染者をカウントしていいならインフル君ももう少し戦えると思うよ

101 20/11/02(月)18:52:51 No.742621571

映画館は除菌や換気徹底されてるからな

102 20/11/02(月)18:52:58 No.742621612

>検査の進歩でインフルの方の検査もけおらなくていい楽なやつが発明されないのかな PCR検査に比べてスボケオで3秒くらいで終わる検査優秀過ぎると思う

103 20/11/02(月)18:53:09 No.742621656

手洗いうがいめんどくせえはまだ分かるよ 風呂は毎日入らなかったら普通ベタベタと痒みで発狂しない…?

104 20/11/02(月)18:53:23 No.742621713

毎週5000人死んでるとかアメリカ人思った以上にアホだな しかも今週はさらに増えてるし感染者数も今月中に1000万人突破 こんな国あてに国防してたら滅ぶわ日本

105 20/11/02(月)18:53:23 No.742621715

>安くて綺麗な水くれ… なんかごめんね……

106 20/11/02(月)18:53:26 No.742621731

うちの会社でインフル薬作ってるけど今年はまだ国の備蓄あるしそこまで生産減ってはないらしいけど これが続くとやべえ

107 20/11/02(月)18:53:37 No.742621779

>事故で肺の3分の1が潰れちゃったから絶対にかかるわけにはいかないと思ってる うちも身内が元から肺弱いから自分が無症状でもって気持ちが強い…

108 20/11/02(月)18:53:45 No.742621810

>事故で肺の3分の1が潰れちゃったから絶対にかかるわけにはいかないと思ってる ご安全に! いやマジで

109 20/11/02(月)18:53:49 No.742621831

インフル防げてもコロナがなぁ・・・ アイツホントウザ過ぎ

110 20/11/02(月)18:54:23 No.742621985

吐いた息で検査する方法が開発されてるみたいだから まだ先だろうけど本当にアルコール検査+αな機械であらゆる病気判定できるようになるかもしれない

111 20/11/02(月)18:54:28 No.742622014

こいつの異常な少なさを見るにマスク手洗いうがいの単純な予防策って大切なんだなって

112 20/11/02(月)18:54:32 No.742622031

去年は結構早くから流行りだして春まで続いてた気がするのにお前…

113 20/11/02(月)18:54:38 No.742622066

>>ヤバいんだからクリスマスまでに解決するとか言って無責任な取り組み方するのやめろ欧米は >リアルタイムでクリスマスまでに終わりますよが聞けるとは思わなかった メリークリスマス…ミスターローレンス

114 20/11/02(月)18:54:40 No.742622071

実態がどうだったのかはともかく アメリカでコロナが猛威を振るう前にインフルで死にまくってるんだから インフルだって軽視しちゃいけないウイルスなんだ

115 20/11/02(月)18:54:50 No.742622113

>手洗いうがいめんどくせえはまだ分かるよ >風呂は毎日入らなかったら普通ベタベタと痒みで発狂しない…? 海外の方が乾燥してるからじゃない?

116 20/11/02(月)18:54:52 No.742622120

まああれだけ流行っても生き方変える気ないなら淘汰されてくだけじゃないかな…

117 20/11/02(月)18:54:56 No.742622145

1月末にダイプリ大変ですねーって話してたのが数年も前みたい…

118 20/11/02(月)18:55:05 No.742622181

>風呂は毎日入らなかったら普通ベタベタと痒みで発狂しない…? 日本とは湿気が違うからな…あと水の価値も

119 20/11/02(月)18:55:15 No.742622227

>うちも身内が元から肺弱いから自分が無症状でもって気持ちが強い… 肺炎球菌なんかは子供が幼稚園や学校でシェアしてきて家に持って帰ってジジババ殺すってパターン多いな 無症状で伝染力あるやつは殺意が高い

120 20/11/02(月)18:55:27 No.742622272

>>手洗いうがいめんどくせえはまだ分かるよ >>風呂は毎日入らなかったら普通ベタベタと痒みで発狂しない… 1回2000円くらい掛かる地域だってある

121 20/11/02(月)18:55:40 No.742622339

>こいつの異常な少なさを見るにマスク手洗いうがいの単純な予防策って大切なんだなって それ以前の対策といえば村ごと焼くとかだからな

122 20/11/02(月)18:55:53 No.742622404

喘息だから俺発病したら死ぬわ

123 20/11/02(月)18:56:01 No.742622440

>>欧州みてると本当に変わったとか思えないんだけど… >そりゃそうさ >これを生き延びた人たちの気持ちが変わるのさ 免疫が付くからマスクする必要無いな!となるだけな気がする

124 20/11/02(月)18:56:04 No.742622449

冬場だからマスクしててもいいけどって思ってたらもう一度冬が来るまで蔓延してて少しびっくりする

125 20/11/02(月)18:56:30 No.742622566

コロナ以降生み出されているドラマがソーシャルディスタンスできているのが不思議でならない バラエティやニュースは色々手を尽くしてるのわかるけど

126 20/11/02(月)18:56:33 No.742622582

>免疫が付くからマスクする必要無いな!となるだけな気がする コロナはインフルの数倍変異しやすいんだろ? ならインフルはシーズン3種くらいだからこっちは30種はあるさ

127 20/11/02(月)18:57:06 No.742622741

ダイプリでコロナの感染の特徴掴んで即ネットに放流してくれてたのに外人どもは聞きやしない 陰謀論以前の問題だと思う

128 20/11/02(月)18:57:07 No.742622743

マスクし続けると顔がめちゃくちゃ荒れると解った でもマスク焼けしちゃったからずっとマスクしてなきゃいけないんだ

129 20/11/02(月)18:57:14 No.742622782

ちりつもって大事なんだな…って良くも悪くも実感させられている

130 20/11/02(月)18:57:14 No.742622783

やっぱインフルエンザって体調管理できない社会人失格みたいなやつがかかる病気なんだなって

131 20/11/02(月)18:57:23 No.742622820

イエローより白黒の方が明確に致死率高いらしいけどだったら尚更白黒の方がきっちりマスクしなきゃダメなのでは…?

132 20/11/02(月)18:57:29 No.742622844

寒くなってマスクするのが楽になってきた夏場はつらかった…

133 20/11/02(月)18:58:28 No.742623138

ダイプリで飯がまずいって言われてたのがコロナのせいだと気付かなかったよ そりゃそうだよないくら英国だからって豪華客船の飯がまずいわけ無いよな…

134 20/11/02(月)18:58:28 No.742623144

最初のインフルエンザ発見された時って新型コロナみたいに大事件にならなかったの?

135 20/11/02(月)18:58:36 No.742623179

>マスクし続けると顔がめちゃくちゃ荒れると解った >でもマスク焼けしちゃったからずっとマスクしてなきゃいけないんだ 布マスクにすると若干マシになるよ マシなだけで荒れるけど

136 20/11/02(月)18:58:38 No.742623189

まあ日本でマスクに抵抗が少ないのって花粉症とインフルのおかげよね

137 20/11/02(月)18:58:48 No.742623243

コロナやインフルだけフォーカスされてるけど ウイルスは実質∞にあるからな 毎年新種出現!とかならないよう暴露機会を減らすよう注意するしかないんだが

138 20/11/02(月)18:59:03 No.742623302

>ちりつもって大事なんだな…って良くも悪くも実感させられている うがい手洗いマスクが大事だよってそんなの当たり前だしそれくらいしか出来る事ないんじゃん…と悲観してたら思ったより効果あるなコレってなった ついでに風邪も今年一回しかかかってねぇ

139 20/11/02(月)18:59:12 No.742623344

>寒くなってマスクするのが楽になってきた夏場はつらかった… あったかくていいよね…知らないうちに脱水症状になるから気をつけないといけないけど

140 20/11/02(月)18:59:42 No.742623489

>イエローより白黒の方が明確に致死率高いらしいけどだったら尚更白黒の方がきっちりマスクしなきゃダメなのでは…? アメリカ見る限り人種による罹患率ね差はないよ

141 20/11/02(月)18:59:44 No.742623506

>マスクし続けると顔がめちゃくちゃ荒れると解った >でもマスク焼けしちゃったからずっとマスクしてなきゃいけないんだ 室内ならともかく外ならしゃべるんでもなければとっても平気だよ

142 20/11/02(月)18:59:48 No.742623526

>まあ日本でマスクに抵抗が少ないのって花粉症とインフルのおかげよね 海外に花粉症無いの?

143 20/11/02(月)18:59:54 No.742623557

医者が言うことはちゃんと聞いたほうが良いなってあらためて思った一年だったな…

144 20/11/02(月)18:59:54 No.742623559

>まあ日本でマスクに抵抗が少ないのって花粉症とインフルのおかげよね それ海外にもあるじゃねーか!

145 20/11/02(月)19:00:23 No.742623698

>イエローより白黒の方が明確に致死率高いらしいけどだったら尚更白黒の方がきっちりマスクしなきゃダメなのでは…? でもそういう連中にマスクを強制したら刺殺や射殺されるから… 欧米の過激な連中は国の方針に従うのはクソ!って思想が強すぎる

146 20/11/02(月)19:00:27 No.742623718

白人はすぐハグしたりキスしたりするから…

147 20/11/02(月)19:00:38 No.742623775

>>欧州みてると本当に変わったとか思えないんだけど… >インタビューの時だけマスク外して話してる外人見て本当に文化が違う…ってなった 一番マスク必要な時にマスクはずすのが謎すぎる

148 20/11/02(月)19:00:42 No.742623793

>最初のインフルエンザ発見された時って新型コロナみたいに大事件にならなかったの? 紀元前からあるような病気なのでデータがない 所謂スペイン風邪は大事件になった

149 20/11/02(月)19:00:55 No.742623865

>寒くなってマスクするのが楽になってきた夏場はつらかった… マスクのせいでほっぺやあごに吹き出物が出来て 若い頃思い出したわ

150 20/11/02(月)19:01:29 No.742624050

日本で言うと常時サングラスかけさせられるようなもんなのだろうから抵抗あるのは分かるけど命関わってるから素直に従えって言う...

151 20/11/02(月)19:01:45 No.742624125

ナウシカみたいなマスクつけるようになるのかな人類

152 20/11/02(月)19:01:46 No.742624137

綺麗な水が余るくらいあるのも大きいよねこの国 手洗いうがいが気軽にできないとこもあるんだろう

153 20/11/02(月)19:01:47 No.742624139

>鬼滅クラスターあるかなと心配してたけど公開からしばらく経って感染者の数も以前と変わらない感じだしこれでイベントごとは緩和されていきそうな流れで嬉しい >煉獄さんはコロナに勝ったんだ!! やっぱりマスク無しの会話や歌あと飲食がリスク高くてそれら無しなら感染広がりにくいんだろうな つまり飲食には死んで貰うしかっ!

154 20/11/02(月)19:01:52 No.742624160

日本も記者会見の時だけマスク外してるじゃん

155 20/11/02(月)19:02:30 No.742624351

スペイン風邪は別にスペイン発祥じゃないのが酷い

156 20/11/02(月)19:02:49 No.742624434

健康保険のありがたみをしみじみと感じた一年だった

157 20/11/02(月)19:02:54 No.742624458

>アメリカ見る限り人種による罹患率ね差はないよ つかアメリカってインドや中国より衛生的な感じがするのになんで感染者がその2国より圧倒的に多いの?

158 20/11/02(月)19:03:17 No.742624564

去年アメリカで大流行したインフルは本当にインフルだったんだろうか

159 20/11/02(月)19:03:38 No.742624678

>日本で言うと常時サングラスかけさせられるようなもんなのだろうから抵抗あるのは分かるけど命関わってるから素直に従えって言う... 日本人はサングラスしなきゃヤバい病気になる可能性あるぞ!って言われたら抵抗あってもみんな付けると思う…

160 20/11/02(月)19:03:39 No.742624683

公衆衛生向上やワクチン開発もいいんだけど ウイルスの出所をはっきりさせてくんないと根本的な予防ができねえんだよな…

161 20/11/02(月)19:03:55 No.742624777

>日本も記者会見の時だけマスク外してるじゃん 距離が離れてるからな

162 20/11/02(月)19:04:07 No.742624836

インフルは掛かる季節あるけど コロナはもうオールシーズンじゃん 置き換わるにしても全然違うじゃん

163 20/11/02(月)19:04:30 No.742624956

去年インフルのせいで別フロアの部署全滅したからあいつも侮れない

164 20/11/02(月)19:04:51 No.742625061

>つかアメリカってインドや中国より衛生的な感じがするのになんで感染者がその2国より圧倒的に多いの? 政府の言うこと聞かないから 俺たちはマスクしないぞ!デモとか意味わからん

165 20/11/02(月)19:05:07 No.742625141

エアージェット作ってた会社大丈夫なのかな…いや多分二度と使わないけど

166 20/11/02(月)19:05:17 No.742625200

インフルも夏冬とブームになってるから強かったよあいつは…

167 20/11/02(月)19:05:20 No.742625217

>アメリカ見る限り人種による罹患率ね差はないよ 大概の人種集まってるから人種ごとの疫学調査には困らないな 所得で多少バイアスかかるのを注意する必要あるけども

168 20/11/02(月)19:05:22 No.742625223

>つかアメリカってインドや中国より衛生的な感じがするのになんで感染者がその2国より圧倒的に多いの? 自由の国の悪い部分が出まくり

169 20/11/02(月)19:05:22 No.742625225

>インフルは掛かる季節あるけど >コロナはもうオールシーズンじゃん >置き換わるにしても全然違うじゃん 違うよ インフルも夏もかかるよ?弱くなるけど コロナは夏弱くなってアレだったんだよ 日本だってこれからが本番

170 20/11/02(月)19:05:43 No.742625327

>去年インフルのせいで別フロアの部署全滅したからあいつも侮れない というか感染した時の万人に対するヤバさは明確にインフルの方が上だと思うよ だからコロナは感染力の強さで勝負だ!

171 20/11/02(月)19:05:48 No.742625353

>公衆衛生向上やワクチン開発もいいんだけど >ウイルスの出所をはっきりさせてくんないと根本的な予防ができねえんだよな… そこら辺結局有耶無耶のまま終わったよね というかちうごくのことだからいずれまた同じ事態が起きて誤魔化されるんだろうが

172 20/11/02(月)19:05:55 No.742625386

中国の感染者数は今の日本より少ないからな… すごいスね…マジで…

173 20/11/02(月)19:06:27 No.742625536

>中国の感染者数は今の日本より少ないからな… >すごいスね…マジで… 本当かー本当に少ないのかー

174 20/11/02(月)19:06:28 No.742625545

今気がゆるみまくってるというか元に戻りたがってるからこのままいくとクリスマス年末年始あたりでえらいことになると思う

175 20/11/02(月)19:06:45 No.742625626

>だからコロナは感染力の強さで勝負だ! 加 莫

176 20/11/02(月)19:06:48 No.742625643

>中国の感染者数は今の日本より少ないからな… >すごいスね…マジで… 本当だったらまじで感心するんだけど信用しづらい…

177 20/11/02(月)19:06:54 No.742625670

>すごいスね…マジで…

178 20/11/02(月)19:06:56 No.742625677

人口比で見たら日本とアメリカの感染者数にあまり違いないとかいうパターンなんじゃないかなと思う

179 20/11/02(月)19:07:04 No.742625725

インフルは日本でも去年はアメリカから入ってきて8,9月とかでも沖縄で流行してたじょん

180 20/11/02(月)19:07:06 No.742625743

>というか感染した時の万人に対するヤバさは明確にインフルの方が上だと思うよ コロナって重症化する割合はそこまででもないもんな インフルは疾患した奴はほぼみんな熱が出る

181 20/11/02(月)19:07:13 No.742625776

インフルも新型出たら不味いしな

182 20/11/02(月)19:07:16 No.742625801

少なくとも至近距離や密室でないと感染しにくいB型はしばらくだめだなあ

183 20/11/02(月)19:07:27 No.742625847

>政府の言うこと聞かないから >俺たちはマスクしないぞ!デモとか意味わからん いやトランプからしてマスクなんて大袈裟なんだよって支持者と一緒にやってたじゃん

184 20/11/02(月)19:07:32 No.742625877

コロナの感染力はインフルの半分以下らしいって聞くと予防接種の大事さを実感する

185 20/11/02(月)19:07:38 No.742625904

そろそろCOVID-20にアップデートしないの?

186 20/11/02(月)19:07:50 No.742625950

>>中国の感染者数は今の日本より少ないからな… >>すごいスね…マジで… >本当かー本当に少ないのかー 嘘つくメリット無いし本当でしょ

187 20/11/02(月)19:07:52 No.742625969

>違うよ >インフルも夏もかかるよ?弱くなるけど >コロナは夏弱くなってアレだったんだよ >日本だってこれからが本番 今まで多くても日に40人とかしか出なかった北海道で 雪降るかもって時期になってきたら一気に80人越え出したからな… 本州も冬になってくるとヤバいのでは?

188 20/11/02(月)19:07:54 No.742625976

コロナとかふぁーあじとかでちうごく今年散々だったは…

189 20/11/02(月)19:07:56 No.742625986

>人口比で見たら日本とアメリカの感染者数にあまり違いないとかいうパターンなんじゃないかなと思う アメリカは毎日日本の累計感染者超えた数叩き出してるけど…

190 20/11/02(月)19:07:58 No.742626001

隠蔽云々別にしても ハロウィーンにあふれかえるウェーイ系を物理的に隔離できるなら そりゃ減るだろうとは思うぞ

191 20/11/02(月)19:08:02 No.742626022

>>日本で言うと常時サングラスかけさせられるようなもんなのだろうから抵抗あるのは分かるけど命関わってるから素直に従えって言う... >日本人はサングラスしなきゃヤバい病気になる可能性あるぞ!って言われたら抵抗あってもみんな付けると思う… 単純に周りが付けてるなら右に倣うだろうとは思う

192 20/11/02(月)19:08:22 No.742626112

ワクチン接種できるらしいけどメーカーって選べる? 将来的にワクチン接種しても国産ワクチン以外は本社出入り禁止とか 国産、欧米産、中国産とかで出入り可能エリア分けるとか総務が検討してるらしくて… 今もコロナ対策として軟水しか飲んじゃダメとか特定の野菜は摂取禁止って総務からお触れ出てて これから先更に厳しくなるのは辛い

193 20/11/02(月)19:08:25 No.742626130

>嘘つくメリット無いし本当でしょ バカは喋んないでね?

194 20/11/02(月)19:08:34 No.742626164

>そろそろCOVID-20にアップデートしないの? 毎年アプデされてたまるかこんなん

195 20/11/02(月)19:08:42 No.742626197

インフル「俺が…雑魚…?」 コロナ「俺のついでに狩られてる」 ペスト「生き残ってればまた活躍の機会はあるよ」 エボラ「俺はいつでも全盛期だ」

196 20/11/02(月)19:08:42 No.742626200

>人口比で見たら日本とアメリカの感染者数にあまり違いないとかいうパターンなんじゃないかなと思う 10/19のデータだけど人口比での感染者数をビジュアル化したもの https://www.yomiuri.co.jp/topics/covid19/world-confirmed-cases-to-population/

197 20/11/02(月)19:09:08 No.742626333

>政府の言うこと聞かないから >俺たちはマスクしないぞ!デモとか意味わからん 自由の国だからな…

198 20/11/02(月)19:09:26 No.742626417

夏の沖縄で増えまくった時点で寒いからとか関係ないよ密が悪いよ

199 20/11/02(月)19:09:30 No.742626438

>>嘘つくメリット無いし本当でしょ >バカは喋んないでね? え、なりいきなり...?

200 20/11/02(月)19:09:32 No.742626447

マスクしてないと白い目で見られるという空気が早めに出来上がったのは幸いだった

201 20/11/02(月)19:09:34 No.742626457

中国は信用ならないが中国製品の安さを捨てられず 結局中国製品で溢れてる

202 20/11/02(月)19:09:35 No.742626464

>ハロウィーンにあふれかえるウェーイ系を物理的に隔離できるなら 若くて元気だから無自覚症状のままウイルスだけ運ぶのよね

203 20/11/02(月)19:09:36 No.742626472

LEDお面みたいなの被る文化できねえかなあ

204 20/11/02(月)19:09:36 No.742626473

20になるとどうなる

205 20/11/02(月)19:09:39 No.742626482

>ワクチン接種できるらしいけどメーカーって選べる? >将来的にワクチン接種しても国産ワクチン以外は本社出入り禁止とか >国産、欧米産、中国産とかで出入り可能エリア分けるとか総務が検討してるらしくて… >今もコロナ対策として軟水しか飲んじゃダメとか特定の野菜は摂取禁止って総務からお触れ出てて >これから先更に厳しくなるのは辛い 大丈夫? その会社

206 20/11/02(月)19:09:57 No.742626577

トランプ派はマスクしないのがアピール手段だから…

207 20/11/02(月)19:10:13 No.742626663

やっぱり中国叩きやりたいやつが湧いてくるな そういうのはよそでやってくれ

208 20/11/02(月)19:10:20 No.742626692

>No.742625670 中国当局の公式統計に全く信用は無いけど何処の国も自国で手一杯だからな… 数字の誤魔化しを暴いてる暇があったら自国の感染対策やるしかない状況なんだ

209 20/11/02(月)19:10:28 No.742626738

>>ヤバいんだからクリスマスまでに解決するとか言って無責任な取り組み方するのやめろ欧米は >リアルタイムでクリスマスまでに終わりますよが聞けるとは思わなかった たしかに泥沼の戦いだけど対人じゃなくて対ウイルスだなんて…しかも主戦場がヨーロッパ

210 20/11/02(月)19:10:49 No.742626833

日本だってライブハウスで油断したら即2-30人パンデミックだったろ 人種で耐性とか笑い話 たんに密を避けてマスクをしてる真面目だからだよ

211 20/11/02(月)19:10:50 No.742626838

>今もコロナ対策として軟水しか飲んじゃダメとか特定の野菜は摂取禁止って総務からお触れ出てて ちょっと意味がわからない

212 20/11/02(月)19:11:00 No.742626887

>エボラ「俺はいつでも全盛期だ」 春先に最後の患者が退院!ってニュース見て ちゃんと収束したり治療も出来るもんなんだなってなった

213 20/11/02(月)19:11:03 No.742626902

うちの会社は業務使用機器と個人携帯でファーあじ使うの禁止になったよ…

214 20/11/02(月)19:11:08 No.742626935

>今もコロナ対策として軟水しか飲んじゃダメとか特定の野菜は摂取禁止って総務からお触れ出てて ?

215 20/11/02(月)19:11:34 No.742627072

>https://www.yomiuri.co.jp/topics/covid19/world-confirmed-cases-to-population/ インド人口比でみると優秀だな

216 20/11/02(月)19:11:36 No.742627081

オリンピックで海外から人いっぱい来たら日本でもアホみたいに流行るんだろうか

217 20/11/02(月)19:11:36 No.742627084

>人口比で見たら日本とアメリカの感染者数にあまり違いないとかいうパターンなんじゃないかなと思う アメリカは何十億の人口を抱えてる超大型国家だった…?

218 20/11/02(月)19:11:40 No.742627101

職場ってカルト教団か何か?

219 20/11/02(月)19:11:43 No.742627116

アメリカはトップからして反ロックダウン煽ったり大学に対面授業しろって言うからまあ無理

220 20/11/02(月)19:11:45 No.742627130

硬水飲む人なんているのか

221 20/11/02(月)19:11:54 No.742627181

新型の新型コロナウイルスが出てきたら呼称どうなるんだ

222 20/11/02(月)19:12:13 No.742627269

>アメリカはトップからして反ロックダウン煽ったり大学に対面授業しろって言うからまあ無理 プチ内戦中に疫病に気を使う余裕ないわな

223 20/11/02(月)19:12:25 No.742627329

全世界で検査するたびに感染者確認増えていく状況で 全く増えてませんって公言出来る方が違和感しか無いのにね

224 20/11/02(月)19:12:35 No.742627381

>職場ってカルト教団か何か? マルチ商法の会社かもしれない

225 20/11/02(月)19:12:51 No.742627465

水とか野菜の種類でコロナ対策って何…?

226 20/11/02(月)19:13:15 No.742627596

エボラくんは致死性高すぎて大流行しないから…

227 20/11/02(月)19:13:29 No.742627665

>新型の新型コロナウイルスが出てきたら呼称どうなるんだ 新型コロナウイルス2

228 20/11/02(月)19:13:36 No.742627699

中国の人民は症状があっても隠す なぜなら文字通り処理されると警戒してるから 役人は隠す なぜなら責任問題になって粛清されるからと聞いてあの国はもう…ってなった

229 20/11/02(月)19:13:41 No.742627726

風邪でも出勤してバラまくアホがいなくなるだけでこんな風邪もインフルも減るなんてな 俺免疫力弱いからずっとこれにして欲しいわ すぐ移るし

230 20/11/02(月)19:13:47 No.742627754

>水とか野菜の種類でコロナ対策って何…? なんでこのスレ画でカルト教団「」があぶり出されるの…

231 20/11/02(月)19:14:02 No.742627835

>エボラくんは致死性高すぎて大流行しないから… どうして弔いのために死者に触るんです…

232 20/11/02(月)19:14:03 No.742627839

>うちの会社は業務使用機器と個人携帯でファーあじ使うの禁止になったよ… オッポならファーあじじゃないから安心ですねって言ってやれ

233 20/11/02(月)19:14:13 No.742627891

中華製の部品や製品の流通が一時ほぼ完全に麻痺したけど 今はそれなりに戻ってるあたり かなり鯖読んでるかもしれないけど少なくともマシな状態にはなってる感じはする

234 20/11/02(月)19:14:15 No.742627901

日本人は立ち上がらない!とか散々言われてきたけど 実際それは正しかったがそのことなかれ主義と周りに合わせる風潮が まさかこんなに良く作用するとは…

235 20/11/02(月)19:14:24 No.742627949

>中国の人民は症状があっても隠す >なぜなら文字通り処理されると警戒してるから >役人は隠す >なぜなら責任問題になって粛清されるからと聞いてあの国はもう…ってなった 程度の差はあれどこの国もそういう所あると思う それ踏まえてもあそこはやべーけど

236 20/11/02(月)19:14:26 No.742627960

会社で今年の飲み会と忘年会と納会が消えてくれてありがたい… 一生消えてくれ

237 20/11/02(月)19:14:54 No.742628097

HIV「人がセックスし続ける限り俺は滅びない」

238 20/11/02(月)19:15:19 No.742628234

手洗いマスクの効果が実際数字で示されたらそら納得するしかないからな

239 20/11/02(月)19:15:46 No.742628367

流行初期に出所は中国の魚市場だとかネズミの躍り食いだとか言われてたけど結局なんだったんだろうか…

240 20/11/02(月)19:15:50 No.742628383

アジアは欧米に対して3倍ぐらい耐性あるとかないとか それにしてもろくに対策してなかったらアメリカの三分の一ぐらいは死者数増えてたんだろうか

241 20/11/02(月)19:15:52 No.742628393

会社のために休日返上でサービス残業するのが社会人のつとめ!みたいな風潮にとどめをさしてくれたのは有り難い

242 20/11/02(月)19:16:01 No.742628440

>中国の人民は症状があっても隠す >なぜなら文字通り処理されると警戒してるから >役人は隠す >なぜなら責任問題になって粛清されるからと聞いてあの国はもう…ってなった でも日本政府は中国も感染症リスクが低下したとしてウィルス検査不要って判断したんだよね 少なくとも政府の方が「」よりは正しい判断してるだろ

243 20/11/02(月)19:16:01 No.742628441

>HIV「人がセックスし続ける限り俺は滅びない」 ラスボスきたな...

244 20/11/02(月)19:16:12 No.742628492

>HIV「人がセックスし続ける限り俺は滅びない」 性感染症はそれを防げる禁欲・セーフセックスを心がける人間は子孫を残せないから蔓延が止まらないってがひどい

245 20/11/02(月)19:16:24 No.742628547

コロナ流行る前はアメリカでインフルめちゃくちゃ流行ってたよね

246 20/11/02(月)19:16:24 No.742628548

ヨーグルト品薄になるかと思ったけど全然だな…

247 20/11/02(月)19:16:26 No.742628559

>会社で今年の飲み会と忘年会と納会が消えてくれてありがたい… >一生消えてくれ うちはまだ未定…中止だ中止

248 20/11/02(月)19:16:34 No.742628592

>HIV「人がセックスし続ける限り俺は滅びない」 人工子宮の登場がまたれるな

249 20/11/02(月)19:16:36 No.742628603

反マスクデモはなぜかアジア圏では起きなくて欧米ではやってるのがなんかおかしいなとは思う

250 20/11/02(月)19:16:51 No.742628669

欧米は硬水飲むからコロナ流行ってるしウイルスと結合したミネラルが体内にとどまりやすいとか 脂溶性ビタミン含む食材も同じでコロナウイルスが体内に留まりやすいから注意するようにって総務からお触れが 逆にカテキンは肺胞の表面に膜を作るからコロナ以外にもいろんなウイルスに抵抗があるって カテキン固めたラムネ?みたいなの毎日支給されている 苦いけど

251 20/11/02(月)19:16:58 No.742628706

>でも日本政府は中国も感染症リスクが低下したとしてウィルス検査不要って判断したんだよね >少なくとも政府の方が「」よりは正しい判断してるだろ は?「」の方が正しいに決まってるだろ 中国は感染症拡大をいんぺいしてるんですお!!!!!

252 20/11/02(月)19:16:59 No.742628713

>アジアは欧米に対して3倍ぐらい耐性あるとかないとか これがまだ全くわかんないんだよ 極東アジアに限って異様に感染率が低いんだ

253 20/11/02(月)19:17:01 No.742628722

>ヨーグルト品薄になるかと思ったけど全然だな… ヨーグルト品薄だけは避けてくれ

254 20/11/02(月)19:17:06 No.742628745

>流行初期に出所は中国の魚市場だとかネズミの躍り食いだとか言われてたけど結局なんだったんだろうか… アメリカに初期発生の責任押し付けしてる間は真相は出そう無いな

255 20/11/02(月)19:17:08 No.742628751

コロナを通して風邪のワクチンできないかな

256 20/11/02(月)19:17:13 No.742628781

アメリカではロックダウン前から大麻が売れに売れて売人が潤ってると聞いて戸惑ってる

257 20/11/02(月)19:17:31 No.742628876

段階が低い頃なら治せないが症状の現れと進行を止められるものはもうできてきてるとは聞くが それで病院に迎える層はそもそもセーフセックス最初からするからな…

258 20/11/02(月)19:17:39 No.742628907

>反マスクデモはなぜかアジア圏では起きなくて欧米ではやってるのがなんかおかしいなとは思う そもそも日本にしろ中国にしろ韓国にしろマスクなんて冬場は言われなくてもするものだし

259 20/11/02(月)19:17:47 No.742628951

いんぺいの文字をおぺにすに空目するからやめて

260 20/11/02(月)19:17:48 No.742628953

予言するけど年末は色んな所でアビガンさんがいるから飲み会しても大丈夫だろ…多分…ってなると思う なんならアビガンさんいなくても大丈夫だろ…多分…ってなると思う

261 20/11/02(月)19:17:49 No.742628957

>欧米は硬水飲むからコロナ流行ってるしウイルスと結合したミネラルが体内にとどまりやすいとか >脂溶性ビタミン含む食材も同じでコロナウイルスが体内に留まりやすいから注意するようにって総務からお触れが >逆にカテキンは肺胞の表面に膜を作るからコロナ以外にもいろんなウイルスに抵抗があるって >カテキン固めたラムネ?みたいなの毎日支給されている 辞めた方がいいと思うその会社

262 20/11/02(月)19:17:51 No.742628970

考えたらよく真夏にマスクしてたなみんな

263 20/11/02(月)19:17:51 No.742628971

>うちの会社は業務使用機器と個人携帯でファーあじ使うの禁止になったよ… ふぁーあじよりウイルスメール開くおっさんをどうにかしろよ

264 20/11/02(月)19:17:52 No.742628976

>流行初期に出所は中国の魚市場だとかネズミの躍り食いだとか言われてたけど結局なんだったんだろうか… WHOが調査に入った時には既に完全に消毒済みだったからわからない

265 20/11/02(月)19:18:01 No.742629019

>カテキン固めたラムネ?みたいなの毎日支給されている >苦いけど ディストピアっぽいな

266 20/11/02(月)19:18:31 No.742629181

>カテキン固めたラムネ?みたいなの毎日支給されている >苦いけど 大丈夫?だんだん考える力が失われてたりとか変な副作用無い?

267 20/11/02(月)19:18:38 No.742629213

向こうは硬水だから手洗い真面目にすると凄い荒れるんだ…

268 20/11/02(月)19:18:46 No.742629254

未だにマスクつけ忘れて外出することあるから早くこんな習慣滅びてほしい

269 20/11/02(月)19:18:46 No.742629255

マスクアルコール消毒液納豆トイレットペーパーテッシュホットケーキミックス辺りが品薄になってた覚えがあるけど他になんかあったっけ…

270 20/11/02(月)19:18:50 No.742629274

>WHOが調査に入った時には既に完全に消毒済みだったからわからない 消毒(物理)

271 20/11/02(月)19:18:57 No.742629315

>反マスクデモはなぜかアジア圏では起きなくて欧米ではやってるのがなんかおかしいなとは思う 欧米ではマスク付ける文化が殆ど無いからでは?

272 20/11/02(月)19:19:10 No.742629362

というかスペイン風邪とかペストのときに欧米は挨拶の見直しとかこれまでなかったんだろうか…

273 20/11/02(月)19:19:16 No.742629384

>未だにマスクつけ忘れて外出することあるから早くこんな習慣滅びてほしい 全くだな はやくコロナが無くなればいい

274 20/11/02(月)19:19:22 No.742629421

考えてみりゃいくら中韓でもマスクつけたくねぇ!なんてデモ起きてたのは見なかったな… なんなの欧米

275 20/11/02(月)19:19:27 No.742629443

仕事中ずっとマスクなのは髭剃りサボれてちょっと嬉しい

276 20/11/02(月)19:19:35 No.742629486

>マスクアルコール消毒液納豆トイレットペーパーテッシュホットケーキミックス辺りが品薄になってた覚えがあるけど他になんかあったっけ… モニター

277 20/11/02(月)19:19:36 No.742629492

>カテキン固めたラムネ?みたいなの毎日支給されている >苦いけど 医療系の会社だとしても気味が悪すぎる…

278 20/11/02(月)19:19:39 No.742629503

>欧米は硬水飲むからコロナ流行ってるしウイルスと結合したミネラルが体内にとどまりやすいとか >脂溶性ビタミン含む食材も同じでコロナウイルスが体内に留まりやすいから注意するようにって総務からお触れが >逆にカテキンは肺胞の表面に膜を作るからコロナ以外にもいろんなウイルスに抵抗があるって >カテキン固めたラムネ?みたいなの毎日支給されている >苦いけど エセ科学くさいな…

279 20/11/02(月)19:19:48 No.742629547

おうべいじんは逆張り気質だからな…

280 20/11/02(月)19:19:52 No.742629563

>程度の差はあれどこの国もそういう所あると思う >それ踏まえてもあそこはやべーけど 日本でも会社とか職場レベルでは隠蔽あると思う うちの会社もコロナ出たときに今までも出勤前の検温と出勤後の検温徹底してたしこれからもやるので大丈夫です!って取引先には言ってたけど マスクするようになったくらいでそんなこと一切やってないから

281 20/11/02(月)19:19:56 No.742629581

>考えてみりゃいくら中韓でもマスクつけたくねぇ!なんてデモ起きてたのは見なかったな… >なんなの欧米 うるせえハグしてえキスしてえ

282 20/11/02(月)19:20:11 No.742629648

>というかスペイン風邪とかペストのときに欧米は挨拶の見直しとかこれまでなかったんだろうか… マスクが流行った あと街中で通行人にホルマリンを霧吹きでかけてた

283 20/11/02(月)19:20:17 No.742629675

>考えてみりゃいくら中韓でもマスクつけたくねぇ!なんてデモ起きてたのは見なかったな… >なんなの欧米 たぶん誰かが煽動したんだろうなとは思う

284 20/11/02(月)19:20:18 No.742629678

>人工子宮の登場がまたれるな AIDS「人は快感目的でもセックスする。肉欲がある限り俺は滅びない」

285 20/11/02(月)19:20:20 No.742629689

中国が新型コロナの拡大を隠してるって陰謀論を信じてる子は日本政府の中国に対するウィルス検査免除の報をどう思ってるのかちょっと興味ある

286 20/11/02(月)19:20:20 No.742629691

>>アジアは欧米に対して3倍ぐらい耐性あるとかないとか >これがまだ全くわかんないんだよ >極東アジアに限って異様に感染率が低いんだ へ、ヘイトウイルス…

287 20/11/02(月)19:20:22 No.742629702

>マスクアルコール消毒液納豆トイレットペーパーテッシュホットケーキミックス辺りが品薄になってた覚えがあるけど他になんかあったっけ… Nintendo Switch まだ手に入らないんですけお!!!

288 20/11/02(月)19:20:33 No.742629762

>医療系の会社だとしても気味が悪すぎる… 医療系はそんな非科学的な迷信じみた都市伝説なんて信じない

289 20/11/02(月)19:20:47 No.742629826

>ほんとはこいつも例年人為的にばら撒かれてたのかなと内心思ってる アンブレラならやりそう

290 20/11/02(月)19:21:03 No.742629903

>考えてみりゃいくら中韓でもマスクつけたくねぇ!なんてデモ起きてたのは見なかったな… >なんなの欧米 そもそも中韓は別にマスクに大して抵抗ない

291 20/11/02(月)19:21:04 No.742629914

>日本人は立ち上がらない!とか散々言われてきたけど >実際それは正しかったがそのことなかれ主義と周りに合わせる風潮が >まさかこんなに良く作用するとは… 疫病対策に対して反政府デモで返す欧米市民がロックな存在すぎるんだよ… 感染拡大して死者が増えても知ったことじゃねぇ!ってノリなのが悪い意味で凄い

292 20/11/02(月)19:21:11 No.742629941

コロナの前ぐらいから常時マスクつける人がちらほらいたし つけることに抵抗ないのはありがたいことだ

293 20/11/02(月)19:21:21 No.742629987

>>アジアは欧米に対して3倍ぐらい耐性あるとかないとか >これがまだ全くわかんないんだよ >極東アジアに限って異様に感染率が低いんだ 似たようなウイルスが以前風邪としてアジア圏で流行って そのときに免疫を獲得しているのでは?って考察があったな

294 20/11/02(月)19:21:40 No.742630093

事なかれ主義というか...向こうの教育が足りてないだけでは

295 20/11/02(月)19:21:40 No.742630094

マスクすると眼鏡と干渉して頭いてえんだよなあ…

296 20/11/02(月)19:21:58 No.742630184

>あと街中で通行人にホルマリンを霧吹きでかけてた ええ…怖い…

297 20/11/02(月)19:22:00 No.742630197

>疫病対策に対して反政府デモで返す欧米市民がロックな存在すぎるんだよ… 政府対応の相手にせよこの時点で割と理解の範疇を軽く超えるよね…

298 20/11/02(月)19:22:08 No.742630224

東南アジアでも感染者どんどん増えてきてるからな

299 20/11/02(月)19:22:26 No.742630314

そのカテキンタブレット持って消費者庁に行ってみたらいいんじゃない

300 20/11/02(月)19:22:31 No.742630328

マスクデモしてるアメリカ人はぶっちゃけ自由を履き違えてるだけだと思う

301 20/11/02(月)19:22:35 No.742630357

>マスクすると眼鏡と干渉して頭いてえんだよなあ… メガネ曇りまくってつらい

302 20/11/02(月)19:22:36 No.742630359

極東といっても中国では最初のうちにバタバタ死んでたんだけどなあ

303 20/11/02(月)19:22:43 No.742630400

インフルってこれからが本番じゃないの

304 20/11/02(月)19:22:50 No.742630428

>>日本人は立ち上がらない!とか散々言われてきたけど >>実際それは正しかったがそのことなかれ主義と周りに合わせる風潮が >>まさかこんなに良く作用するとは… >疫病対策に対して反政府デモで返す欧米市民がロックな存在すぎるんだよ… >感染拡大して死者が増えても知ったことじゃねぇ!ってノリなのが悪い意味で凄い ペストのトラウマどこ行ったんだ...

305 20/11/02(月)19:22:54 No.742630456

アメリカとかフランスじゃ万単位で一日に増えてるらしくて 日本頑張ってる方だなって… でも鎖国し続けるわけにもいかんよな

306 20/11/02(月)19:22:56 No.742630470

日本だと感染パターンが性病に近い

307 20/11/02(月)19:23:07 No.742630534

su4326063.jpg マスクは奴隷制の象徴なんですけお!!ってそのマスクとサージカルマスク全く関係ないのにあめりかじんはばかだな…

308 20/11/02(月)19:23:16 No.742630573

事なかれ主義じゃなくて 単にその道のプロが言ってんなら大事なんだろうって感じだと思う

309 20/11/02(月)19:23:21 No.742630599

Vaultの社会実験してるみたいな職場だな… ピンク色になったりしそう

310 20/11/02(月)19:23:33 No.742630667

カルト教団とか胡散臭い詐欺科学商品の会社でもない普通の会社がそんな事やってたら逆に怖くない?

311 20/11/02(月)19:23:46 No.742630729

マスクで困るのはメガネが曇ることかな

312 20/11/02(月)19:23:49 No.742630740

>なんなの欧米 ヨーロッパはどうかしらんけどアメリカは大統領からしてマスクするのは大袈裟だろとか言ってるクソバカだし

313 20/11/02(月)19:23:57 No.742630783

日本はまあ特別なことは何もしてないよね 欧米が無防備なだけ

314 20/11/02(月)19:24:02 No.742630806

>東南アジアでも感染者どんどん増えてきてるからな どんどん増えてしてるって言ってもアメリカとかヨーロッパとかインドと比べるとマジ誤差の範囲でしかないのが凄い というかアメリカがおかしい

315 20/11/02(月)19:24:04 No.742630810

>>あと街中で通行人にホルマリンを霧吹きでかけてた >ええ…怖い… ごめん 噴霧器だった

316 20/11/02(月)19:24:22 No.742630890

やっぱなんやかんやでマスクつける文化と積極的に接触はしない文化があるのはでかい マスク文化は100年前のスペイン風邪の頃に定着したというし

317 20/11/02(月)19:24:45 No.742630993

>日本はまあ特別なことは何もしてないよね >欧米が無防備なだけ 教育とか習慣とか色んな問題にはなってくるけども 手洗いうがいマスクの着用みたいな当たり前すら特別に感じる国は多いんだ…

318 20/11/02(月)19:25:04 No.742631085

>反マスクデモはなぜかアジア圏では起きなくて欧米ではやってるのがなんかおかしいなとは思う デモは日本でもやってなかったっけ? 単純に胡散臭い運動家の扇動に乗る人が少なかったってだけなのでは

319 20/11/02(月)19:25:06 No.742631091

>日本はまあ特別なことは何もしてないよね 今の外の状況見てそう思うのはおかしい

320 20/11/02(月)19:25:11 No.742631117

>極東といっても中国では最初のうちにバタバタ死んでたんだけどなあ そのバタバタ死んだってのもSNSに流れた怪しい動画情報だし実際に世界的に広まってみたら拡散した動画みたいな症状は無かったからなぁ

321 20/11/02(月)19:25:16 No.742631137

うちの妹は帰ってきても手洗いうがいしないし言うとやったとか嘘つくから俺はそのうちコロナに罹るんだろうなってビクビクしてるよ… 駅のトイレとかでもいまだに手洗わないで出て行く人とかいるよね…

322 20/11/02(月)19:25:32 No.742631204

向こうじゃ老人以外もバタバタ死んでて怖い

323 20/11/02(月)19:25:35 No.742631229

マスクと手洗いでインフルや他の感染症も減ってるならいいことじゃないか

324 20/11/02(月)19:26:07 No.742631370

アメリカは医療制度が貧乏人に厳しい国だから 貧乏人がコロナになりまくってるんだろ…

325 20/11/02(月)19:26:22 No.742631444

日本はコロナダメージなさすぎてこんなんで経済止める方が大ダメージだよ!のターンにもう入っちゃってるからなあ 背に腹は変えられぬですらなく明確に経済の方を優先しないとそっちの死者の方が断然増えちゃう

326 20/11/02(月)19:26:40 No.742631517

>そのバタバタ死んだってのもSNSに流れた怪しい動画情報だし実際に世界的に広まってみたら拡散した動画みたいな症状は無かったからなぁ 道路で突然人が倒れる!恐ろしい!って動画に医者から脳か血管系の疾患だからはやく救急車読んであげて!ってツッコミ入ってて駄目だった

327 20/11/02(月)19:26:59 No.742631597

対面するカウンターのビニールシールドが日常になってるのは異常だよ

328 20/11/02(月)19:27:12 No.742631661

su4326073.jpg マスクやだな…

329 20/11/02(月)19:27:19 No.742631692

>対面するカウンターのビニールシールドが日常になってるのは異常だよ じきに通常になるさ

330 20/11/02(月)19:27:25 No.742631722

とりあえず会社の飲み会なんて文化はこのまま廃れてほしい

331 20/11/02(月)19:27:32 No.742631755

実を言うと俺もお茶を信じてるんだ… うがい薬的な意味合いだけど…

332 20/11/02(月)19:27:34 No.742631758

>アメリカは医療制度が貧乏人に厳しい国だから >貧乏人がコロナになりまくってるんだろ… 日本人は医者にかかる以前に感染してないし対策の不徹底のほうが問題では

333 20/11/02(月)19:27:39 No.742631775

>こいつが1000分の1になってるって事は対策なしだとコロナ今の1000倍流行ったのか 頭おかしいなコロナ

334 20/11/02(月)19:27:46 No.742631798

マスクの強要は自由を侵してる!とかいってマスク外す事を強要してるの見ると馬鹿に自由主義を掲げさせちゃダメだわってなる

335 20/11/02(月)19:27:50 No.742631832

無限くら寿司の混雑やべえ待合室ぎゅうぎゅう これはコロナ再流行の原因の1つになるわ

336 20/11/02(月)19:27:51 No.742631848

>とりあえず会社の飲み会なんて文化はこのまま廃れてほしい 居酒屋「だめよ」

337 20/11/02(月)19:28:08 No.742631905

>対面するカウンターのビニールシールドが日常になってるのは異常だよ 正直コロナ以前から欲しかった

338 20/11/02(月)19:28:09 No.742631911

トイレの風ブワーはいつ復活してくれるの 少なくとも一日使い回すハンカチの方がきたねぇだろ…

339 20/11/02(月)19:28:33 No.742632023

まあ東京ではずっと横ばいだけど大阪や札幌では増えてるから 映画館とかは別にいいと思うけど飲み会とかは気を付けようね https://note.stopcovid19.jp/n/nfde9eacdd1a4

340 20/11/02(月)19:28:41 No.742632056

>トイレの風ブワーはいつ復活してくれるの >少なくとも一日使い回すハンカチの方がきたねぇだろ… 服で拭くが?

341 20/11/02(月)19:28:47 No.742632083

マスクと手洗いうがいで他の国に比べてコロナ抑え込めててインフルとかも少なくなってるなら清潔にするって大事だったんだなって…

342 20/11/02(月)19:28:48 No.742632088

一時緑茶でうがいするとカテキンの殺菌効果で云々とかあったけど 普通の水道水の残留塩素で細菌は死ぬから普通に水道水でうがいした方が安く済むってのを思い出す

343 20/11/02(月)19:28:52 No.742632101

>トイレの風ブワーはいつ復活してくれるの >少なくとも一日使い回すハンカチの方がきたねぇだろ… 普通にどこも使い捨てのペーパー置いてくれるだけでいいのに…

344 20/11/02(月)19:29:01 No.742632144

>トイレの風ブワーはいつ復活してくれるの 菌撒き散らすからほぼ永久封印じゃないかな

345 20/11/02(月)19:29:12 No.742632195

>少なくとも一日使い回すハンカチの方がきたねぇだろ… 自分の雑菌だけだろ? エアタオルは他人の雑菌を加湿して飛ばす細菌噴霧器だぞ

346 20/11/02(月)19:29:12 No.742632196

手洗い後に手拭ける紙引き出せるタイプの公衆トイレが一番好き 衛生的でもあるしあれ

347 20/11/02(月)19:29:30 No.742632265

コンビニおでんも滅びそうだな

348 20/11/02(月)19:29:32 No.742632276

カテキン摂りすぎは貧血になるから気をつけてね

349 20/11/02(月)19:29:34 No.742632290

トイレの風ぶわー製造会社は潰れるな

350 20/11/02(月)19:29:46 No.742632346

結局経済が死ぬくらいならコロナ多少増えても仕方ないよねって感じで落ち着いてるよね

↑Top