虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/02(月)15:58:56 将来的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/02(月)15:58:56 No.742587272

将来的に軽空母つくったら自衛隊はなんで呼称するの? 航空機搭載型護衛艦?

1 20/11/02(月)16:00:29 No.742587519

君が呼びやすいネーミングでいいよ

2 20/11/02(月)16:01:36 No.742587696

搭載のところは輸送じゃないかな

3 20/11/02(月)16:01:42 No.742587725

航空機輸送艦

4 20/11/02(月)16:02:52 No.742587931

エアクラフトキャリアー

5 20/11/02(月)16:03:31 No.742588024

もう開き直ればいいんじゃないかな…

6 20/11/02(月)16:04:49 No.742588253

護衛空母!

7 20/11/02(月)16:05:00 No.742588287

全部護衛艦です

8 20/11/02(月)16:05:08 No.742588311

ハリアー軽空母計画の時がDDVならそのまんまじゃないの

9 20/11/02(月)16:05:49 No.742588450

航空護衛艦

10 20/11/02(月)16:06:03 No.742588479

>ハリアー軽空母計画の時がDDVならそのまんまじゃないの やっぱ駆逐艦名乗るのか… 航空巡洋艦みたいな響きになってきたな

11 20/11/02(月)16:06:35 No.742588572

ついに護衛艦も空を飛ぶ時代か

12 20/11/02(月)16:07:43 No.742588803

ああ…次は完全無人化だ…

13 20/11/02(月)16:08:10 No.742588888

ロシアに巡洋艦扱いのやついるし…

14 20/11/02(月)16:13:20 No.742589886

甲板斜めになってないけど事故対策大丈夫かしら

15 20/11/02(月)16:13:37 No.742589947

>ああ…次は完全無人化だ… 絶対に制御ユニットとして 美少女型のロボを一体搭載してもらう 絶対にだ

16 20/11/02(月)16:14:48 No.742590168

インヴィンシブル級空母も全通甲板巡洋艦だった時期があるし…

17 20/11/02(月)16:15:30 No.742590321

>甲板斜めになってないけど事故対策大丈夫かしら 着艦は垂直着陸オンリーにするから平気なんじゃね

18 20/11/02(月)16:18:17 No.742590798

su4325704.png

19 20/11/02(月)16:19:16 No.742590976

空母言われてるけど規模的に強襲揚陸艦では?

20 20/11/02(月)16:21:00 No.742591255

>空母言われてるけど規模的に強襲揚陸艦では? 強襲も揚陸もしないからダメ

21 20/11/02(月)16:21:03 No.742591261

別に空母って名乗るくらいよくない?

22 20/11/02(月)16:21:16 No.742591303

>着艦は垂直着陸オンリーにするから平気なんじゃね SRVLはやらんのかな どっちにしろアングルドデッキは要らないけど

23 20/11/02(月)16:22:06 No.742591419

普段は対潜哨戒機乗せるんだから護衛空母とかでいいでしょ

24 20/11/02(月)16:22:12 No.742591446

あり得ないけどたとえ10万トンの原子力空母を保有しようと護衛艦を名乗ってほしい

25 20/11/02(月)16:25:18 No.742591988

航空護衛艦 航空原子力護衛艦 航空宇宙護衛艦

26 20/11/02(月)16:32:26 No.742593148

>強襲も揚陸もしないからダメ 領地に侵略食らった場合はする必要出るのでは? 特に島とか

27 20/11/02(月)16:33:18 No.742593298

トマホークで敵ごと更地に…

28 20/11/02(月)16:34:04 No.742593439

航空護衛艦だろうな

29 20/11/02(月)16:34:38 No.742593527

>トマホークで敵ごと更地に… 今はその役割は極音速滑空体だと思う

30 20/11/02(月)16:36:39 No.742593833

書き込みをした人によって削除されました

31 20/11/02(月)16:37:21 No.742593943

いずもまでならともかくこれ以上本格的なヤツを作るなら 日本語は護衛艦でもいいだろうけど英語表記は流石にDestroyerから変えた方がいいとは思う 形見たら実際はどんな艦かすぐ分かるとは言え

32 20/11/02(月)16:40:42 No.742594513

護衛母艦

33 20/11/02(月)16:42:47 No.742594867

空母型多目的母艦

34 20/11/02(月)16:42:51 No.742594882

>核兵器アレルギーをなんとかできないかな… >自国には無いけど他国にはある物なんだよね ほらきた

35 20/11/02(月)16:45:21 No.742595295

>SRVLはやらんのかな 出来るようにはすると思うがSRVLは気象条件に左右されまくりなんで基本は垂直着陸だろう

36 20/11/02(月)16:45:57 No.742595407

日本に一番要らないもんだからアレルギーでも何でも好きに発症させとけ

37 20/11/02(月)16:46:00 No.742595415

>日本語は護衛艦でもいいだろうけど英語表記は流石にDestroyerから変えた方がいいとは思う 外国艦と英語でやり取りしてる映像見ると「ディスイズジャパニーズDDH-183 IZUMO」とかってやっぱり相手はフフッって思ってたりするんだろうか

38 20/11/02(月)16:47:52 No.742595723

スキージャンプはつけるのかな

39 20/11/02(月)16:49:40 No.742596025

>領地に侵略食らった場合はする必要出るのでは? >特に島とか 軍艦を敵地になった海岸に近づけたら簡単に沈められるから軍艦自体はそんな事はしない すごーく遠くから発進した揚陸艇やオスプレイの仕事だ

40 20/11/02(月)16:49:56 No.742596074

>外国艦と英語でやり取りしてる映像見ると「ディスイズジャパニーズDDH-183 IZUMO」とかってやっぱり相手はフフッって思ってたりするんだろうか ハイハイNavyでしょHelicopter Carrierでしょって思われてそう 日本側もNavyって言ってる場合あるし

41 20/11/02(月)16:50:17 No.742596140

DDH

42 20/11/02(月)16:51:45 No.742596386

ハリアーいる?

43 20/11/02(月)16:51:53 No.742596406

護衛艦とかいう言葉遊びいつまでやるんだろうな

44 20/11/02(月)16:53:03 No.742596612

>スキージャンプはつけるのかな 艦首だけ重くなっちゃうとか普段ヘリコプター載せるときにスペースが減っちゃうんでつけないはず

45 20/11/02(月)16:53:29 No.742596695

CVEがいいなぁ

46 20/11/02(月)16:54:12 No.742596816

護衛艦はむしろ適切じゃね駆逐艦や巡洋艦やフリゲートの方が既に原義を失ってる名称だし

47 20/11/02(月)16:54:44 No.742596916

対外的に自分らを呼称するときすらNavyにAirforceって普通に言っちゃってるから自衛隊だの護衛艦だのに何の意味あるのか分からない 他国からしても世界第5位の軍事国家が何言ってんだってなるだろ

48 20/11/02(月)16:54:52 No.742596942

そんなもんつくんな

49 20/11/02(月)16:56:24 No.742597203

>艦首だけ重くなっちゃうとか普段ヘリコプター載せるときにスペースが減っちゃうんでつけないはず それは改装するからであって新造の場合は融通が効く 将来の話なら強襲揚陸艦枠はおおすみ後継で用意されるだろうし

50 20/11/02(月)16:56:42 No.742597248

関係ないけど護衛艦とか練習艦が外国に寄港した時の映像見ると いつもと見え方違って面白いよ

51 20/11/02(月)16:57:00 No.742597306

別にスキージャンプ無くてもF-35なら問題無いし…

52 20/11/02(月)16:57:16 No.742597353

戦闘機は戦闘機なのに艦船はなんで変な配慮が必要なの?

53 20/11/02(月)16:58:33 No.742597567

>戦闘機は戦闘機なのに艦船はなんで変な配慮が必要なの? 旧軍が強すぎた

54 20/11/02(月)16:58:45 No.742597595

配慮からスタートしたのかもしれないが 今じゃもはや慣習

55 20/11/02(月)16:59:22 No.742597712

でも自衛隊の名前を自衛軍だの国防軍だのに変えようとすると怒る人がいるし…

56 20/11/02(月)16:59:28 No.742597721

日本らしくていいじゃないかとは思う 重々しいのも嫌いじゃないが

57 20/11/02(月)16:59:48 No.742597777

(まさはるやりたいのかな…)

58 20/11/02(月)17:00:43 No.742597935

護衛艦って何か強そうでいいじゃん

59 20/11/02(月)17:00:57 No.742597980

今更わざわざ変える意味も薄いし コストかけて名前をいじくるより他のとこを改善してもらった方がいい

60 20/11/02(月)17:01:05 No.742598003

もうネーミングライツで予算の足しにしようぜ

61 20/11/02(月)17:01:37 No.742598072

何でもいいけど国防はちゃんとやってくれないと困るぞ

62 20/11/02(月)17:02:35 No.742598229

モザイクかけてこれはちんぽじゃありませんとかやる国だし お家芸感ある

63 20/11/02(月)17:02:44 No.742598254

>戦闘機は戦闘機なのに艦船はなんで変な配慮が必要なの? 戦闘機はいいけど攻撃機はダメなので支援戦闘機と呼びます! というかつての配慮の方向性はよくわからない

64 20/11/02(月)17:03:33 No.742598407

>何でもいいけど国防はちゃんとやってくれないと困るぞ 毎日毎日来る中国機へのスクランブルでF15の機体寿命損耗が酷い

65 20/11/02(月)17:03:45 No.742598445

仮に 16インチ砲6門積もうが トマホーク発射できようが 戦闘機発着できようが 戦車を揚陸できようが >全部護衛艦です

66 20/11/02(月)17:04:01 No.742598489

>戦闘機はいいけど攻撃機はダメなので支援戦闘機と呼びます! >というかつての配慮の方向性はよくわからない 多分敵地攻撃を封じたかったんだと思う

67 20/11/02(月)17:04:53 No.742598609

1984みたいで良いよね

68 20/11/02(月)17:05:32 No.742598728

まあ名より実だしな…

69 20/11/02(月)17:05:41 No.742598752

そもそも空母作って何に使うの? ただでさえBMDのためのイージス艦足りねぇってわざわざ陸上に基地化しようとしたのに空母のお守りのためのはどこから持ってくるのさ

70 20/11/02(月)17:05:49 No.742598778

名前を勇ましくして喜んでる場合じゃねぇから…

71 20/11/02(月)17:06:35 No.742598918

軍事面で周囲の国に配慮してる国っていくらでもあるんだけど知らない?

72 20/11/02(月)17:06:36 No.742598922

ジャパニーズディフェンスシップ

73 20/11/02(月)17:06:52 No.742598977

士気は上がるぞ多分

74 20/11/02(月)17:07:28 No.742599094

>そもそも空母作って何に使うの? 日本の場合は離島防衛とシーレーン防衛かな

75 20/11/02(月)17:08:59 No.742599387

>軍事面で周囲の国に配慮してる国っていくらでもあるんだけど知らない? 空母じゃなくて巡洋艦!巡洋艦です!

76 20/11/02(月)17:09:14 No.742599426

あと海上保安庁にもお金わけてあげてね

77 20/11/02(月)17:09:25 No.742599446

多機能イージス艦! そんな家電製品みたいな…

78 20/11/02(月)17:09:44 No.742599498

多分被服を改善した方が士気が上がる

79 20/11/02(月)17:09:58 No.742599538

>>軍事面で周囲の国に配慮してる国っていくらでもあるんだけど知らない? >空母じゃなくて巡洋艦!巡洋艦です! まさかソ連ですら苦肉の言葉遊びをしているとは…

80 20/11/02(月)17:10:09 No.742599571

>空母じゃなくて巡洋艦!巡洋艦です! 空母だと黒海出入りできないからな…

81 20/11/02(月)17:10:30 No.742599628

離島侵攻とか言ってるけど尖閣上陸してハイ終わりーなんて甘っちょろい事態じゃなくて石垣~沖縄本島のライン全部襲撃されるし築地新田原それ以北も攻撃食らう事態だから米軍来たら制海権取り戻して封鎖で終わる話でもないんだよな 国民保護の観点から否応なくこっちっも上陸戦余儀なくされるし戦争は金ばかりかかってやーね

82 20/11/02(月)17:11:07 No.742599735

作ろう!新型汎用護衛艦!

83 20/11/02(月)17:13:32 No.742600150

重巡航空中管制機

84 20/11/02(月)17:13:38 No.742600166

FFM作っとるじゃろがい! 進水式と艦名が楽しみですね

85 20/11/02(月)17:13:42 No.742600176

強襲揚陸艦とかも建造するのかな

86 20/11/02(月)17:14:59 No.742600383

潜水空母作ろうぜ

87 20/11/02(月)17:15:38 No.742600495

空母いおうじま

88 20/11/02(月)17:16:00 No.742600565

FFM以外にもDDX作ってもらわなきゃ

89 20/11/02(月)17:16:34 No.742600672

>戦争は金ばかりかかってやーね これに尽きるな…

90 20/11/02(月)17:16:42 No.742600701

>ただでさえBMDのためのイージス艦足りねぇってわざわざ陸上に基地化しようとしたのに空母のお守りのためのはどこから持ってくるのさ ちゃうねん そもそもはイージス艦だけじゃ艦隊防空に限界があるから 戦闘機積みたいなってのが空母保有論の根本

91 20/11/02(月)17:17:33 No.742600863

むしろ言葉遊び好きなのは東側感がある 西側でやってるのは日本くらいでは

92 20/11/02(月)17:17:46 No.742600902

>戦争は金ばかりかかってやーね やっぱ国防は米軍に頼らなきゃな!

93 20/11/02(月)17:18:27 No.742601011

>空母いおうじま イオージマはアメちゃんが持ってるな 強襲揚陸艦で

94 20/11/02(月)17:18:44 No.742601063

>>戦争は金ばかりかかってやーね >やっぱ国防は米軍に頼らなきゃな! 実際年数百億で米軍が買えるなら普通にお買い得だと思う…

95 20/11/02(月)17:18:47 No.742601070

中国相手に単独でまともに国防考えると戦う前に破綻する…

96 20/11/02(月)17:19:13 No.742601149

日本が作るならイオウトウでしょ それで米軍と揉める

97 20/11/02(月)17:20:00 No.742601279

中国海軍相手なら今のままでも楽勝だろ

98 20/11/02(月)17:20:02 No.742601288

下手をすると九州まで一瞬で取られそう

99 20/11/02(月)17:20:18 No.742601332

>中国相手に単独でまともに国防考えると戦う前に破綻する… まあ一週間と言わず2日3日もてばいいので

100 20/11/02(月)17:20:31 No.742601370

実際の時に頼りになるかは分からないが 条文上はやってくれることになってるし共同演習いっぱいやって共同の能力も持ち続けてれば まぁ抑止の効果はあるはずだよね

101 20/11/02(月)17:21:06 No.742601469

>中国海軍相手なら今のままでも楽勝だろ 10年前からタイムスリップしてきたのか

102 20/11/02(月)17:21:12 No.742601488

>ハイハイNavyでしょHelicopter Carrierでしょって思われてそう >日本側もNavyって言ってる場合あるし インペリアルつかなきゃ何だっていい気がする

103 20/11/02(月)17:21:14 No.742601493

もっと自衛隊に予算ふってあげなきゃ

104 20/11/02(月)17:21:35 No.742601561

>進水式と艦名が楽しみですね あぶくまとかはつゆきとかのふっるい連中の代替え用だから 名前もその辺のになるんだろうな 22隻も作るんだから

105 20/11/02(月)17:22:17 No.742601685

わざとらしいのはデコイかな…

106 20/11/02(月)17:22:26 No.742601715

>もっと自衛隊に予算ふってあげなきゃ 財務省「だめ」

107 20/11/02(月)17:23:28 No.742601902

>もっと自衛隊に予算ふってあげなきゃ 自衛隊に予算を振るんじゃなくて国の経済を上向かせて同じ割合でより多くの防衛費捻出できるようにしなきゃ駄目よ 単純に防衛費だけ上げてたら旧軍の二の舞になっちまう

108 20/11/02(月)17:23:35 No.742601926

>名前もその辺のになるんだろうな >22隻も作るんだから ~かぜがいい バッチ分けるから都度変わるのかもしれないけど

109 20/11/02(月)17:23:41 No.742601943

ぶっちゃけ今以上に振る余裕なんて危機的状況が目に見えて迫ってる事態じゃないと考えづらい…

110 20/11/02(月)17:24:38 No.742602098

>~かぜがいい おたふくかぜくるな…

111 20/11/02(月)17:25:02 No.742602167

>>ただでさえBMDのためのイージス艦足りねぇってわざわざ陸上に基地化しようとしたのに空母のお守りのためのはどこから持ってくるのさ >ちゃうねん >そもそもはイージス艦だけじゃ艦隊防空に限界があるから >戦闘機積みたいなってのが空母保有論の根本 あと陸上に地元住民の反対押し切ってまで基地作るのに疲れたから もう空母用意した方が早くね? って空気になってるのもあると思う

112 20/11/02(月)17:25:08 No.742602183

>>~かぜがいい >おたふくかぜくるな… おくびょうかぜ

113 20/11/02(月)17:25:10 No.742602188

>~かぜがいい なんたら風はFFMよりはDD用だろうなあさひ型以降の あまつかぜとかときつかぜとか

114 20/11/02(月)17:26:53 No.742602484

>>名前もその辺のになるんだろうな >>22隻も作るんだから >~かぜがいい >バッチ分けるから都度変わるのかもしれないけど 雑木林が良かったけどそれはないと言われてしまった… かみかぜから始まるかぜ型もロマンあると思うけど 神風は採用されないだろうな…

115 20/11/02(月)17:27:21 No.742602568

>>>~かぜがいい >>おたふくかぜくるな… >おくびょうかぜ いたかぜ

116 20/11/02(月)17:27:39 No.742602626

あさひ型以降のDDってどうなるの 順当に行けばあきづき型とあさひ型の中間みたいになる?

117 20/11/02(月)17:28:49 No.742602849

>実際年数百億で米軍が買えるなら普通にお買い得だと思う… 実際に最初に前線に立つのは自衛隊だとしても支援受けられる時点でね…

118 20/11/02(月)17:29:26 No.742602958

>自衛隊に予算を振るんじゃなくて国の経済を上向かせて同じ割合でより多くの防衛費捻出できるようにしなきゃ駄目よ >単純に防衛費だけ上げてたら旧軍の二の舞になっちまう そのために中国人観光客呼び込んで経済上向かせるぜ!

119 20/11/02(月)17:29:50 No.742603045

120 20/11/02(月)17:30:04 No.742603096

ちどり!まなづる!ともづる!…あっ

121 20/11/02(月)17:30:47 No.742603219

>いたかぜ 痛風だこれ

122 20/11/02(月)17:32:10 No.742603484

過去の護衛艦からの引用シリーズではるかぜからスタートじゃないかと睨んでる

123 20/11/02(月)17:32:10 No.742603485

>ともづる! 転覆するわコイツ

124 20/11/02(月)17:32:23 No.742603522

駆逐艦ぷでゆき

125 20/11/02(月)17:32:30 No.742603549

>>中国海軍相手なら今のままでも楽勝だろ むり 既にお船の数で世界一 しかも世界で一番最新のお船も作ってるから全部とは言わないが質もいい

126 20/11/02(月)17:32:56 No.742603643

>過去の護衛艦からの引用シリーズではるかぜからスタートじゃないかと睨んでる 元特型駆逐艦の1文字シリーズでもいいぞ

127 20/11/02(月)17:32:59 No.742603656

>>ともづる! >転覆するわコイツ 容赦なくおっぱい盛ったりするの よくないと思いますね

128 20/11/02(月)17:41:38 No.742605347

>しかも世界で一番最新のお船も作ってるから全部とは言わないが質もいい 強襲揚陸艇ドローンとか今月から実戦配備だよ 自爆機能もあるからそんなので上陸作戦されたら日本の兵装じゃ対応不能

129 20/11/02(月)17:41:52 No.742605390

日本はまだどうこう言ってられる余地はあるけど台湾とかどうすんだろうな M1とF-16V導入で喜んでるレベルだし一番力入れていい筈の潜水艦は4隻しか無いしSSMで水際防衛でも考えてるのだろうか

130 20/11/02(月)17:41:53 No.742605393

>>もっと自衛隊に予算ふってあげなきゃ >自衛隊に予算を振るんじゃなくて国の経済を上向かせて同じ割合でより多くの防衛費捻出できるようにしなきゃ駄目よ >単純に防衛費だけ上げてたら旧軍の二の舞になっちまう は?無駄使いは良くないんですけお! コストカットするべし!贅沢は敵だ!欲しがりません勝つまでは!

131 20/11/02(月)17:43:06 No.742605639

>でも自衛隊の名前を自衛軍だの国防軍だのに変えようとすると怒る人がいるし… というか普通に日本軍でいい

132 20/11/02(月)17:44:00 No.742605822

>>何でもいいけど国防はちゃんとやってくれないと困るぞ >毎日毎日来る中国機へのスクランブルでF15の機体寿命損耗が酷い F-15Jを全部F-35に置き換えるいい機会じゃない?

133 20/11/02(月)17:44:25 No.742605898

い…イヤじゃ… 陸自がJA表記になったら農協みたいになっちまう…

134 20/11/02(月)17:44:43 No.742605959

>>でも自衛隊の名前を自衛軍だの国防軍だのに変えようとすると怒る人がいるし… >というか普通に日本軍でいい 防衛軍が良い

135 20/11/02(月)17:44:56 No.742606003

>F-15Jを全部F-35に置き換えるいい機会じゃない? そんな余裕無いぞ

136 20/11/02(月)17:45:07 No.742606049

>>もっと自衛隊に予算ふってあげなきゃ >自衛隊に予算を振るんじゃなくて国の経済を上向かせて同じ割合でより多くの防衛費捻出できるようにしなきゃ駄目よ >単純に防衛費だけ上げてたら旧軍の二の舞になっちまう そういう大蔵省の屁理屈言ってる場合でもないよ

137 20/11/02(月)17:45:08 No.742606053

多用途航空機輸送艦

138 20/11/02(月)17:45:45 No.742606174

大蔵省て…

139 20/11/02(月)17:46:17 No.742606263

>そういう大蔵省の屁理屈言ってる場合でもないよ 70年前からタイムスリップしてきたのか

140 20/11/02(月)17:46:44 No.742606360

>防衛軍が良い 巨大なパラボラ光線兵器が配備されちまうー!

141 20/11/02(月)17:46:47 No.742606370

我が国は魚食民族であるので魚介類の名前を付ける

↑Top