20/11/02(月)11:40:49 「」!... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/02(月)11:40:49 No.742538819
「」!あの頃みたいにゲートルーラーやろうぜ!
1 20/11/02(月)11:42:23 No.742539042
俺のあの頃ってボルメテウスホワイトドラゴンで殴ってた頃なんだけど大丈夫かな…ゲートルーラーで遊べるかな…
2 20/11/02(月)11:43:51 No.742539288
あの頃やってたポケカやるね
3 20/11/02(月)11:46:10 No.742539675
遊戯王もMtGもポケカもデュエマも現役で生きてるしな… ヴァンガードってどうなったの?
4 20/11/02(月)11:46:31 No.742539743
あの頃やってたデジモンが新しくなったからそっちやるね…
5 20/11/02(月)11:48:29 No.742540053
>ヴァンガードってどうなったの? 一度ブロック分けみたいなのしてリセットかけたけど相変わらずインフレが速いから酷い環境
6 20/11/02(月)11:48:29 No.742540055
>遊戯王もMtGもポケカもデュエマも現役で生きてるしな… >ヴァンガードってどうなったの? 無印~Gシリーズのリメイクが一通り終わった またスタン落ちか畳むか全然わかんない状態
7 20/11/02(月)11:49:50 No.742540244
>遊戯王もMtGもポケカもデュエマも現役で生きてるしな… これなんだよね…これが指す「あの頃」のTCGがまだ普通に続いてるのがどうしようもない その時のパックで作ったデッキにちょろっと最新のカード混ぜるなりすれば普通に楽しめちゃうだろうし
8 20/11/02(月)11:50:40 No.742540376
ガンダムウォー思い出すバトスピやるね…
9 20/11/02(月)11:51:06 No.742540438
まぁ遊戯王ならシンクロない頃が良かったとかリンクない頃が良かったみたいなのあるからその中でも特にシンクロくる前くらいの懐古を対象にしようとしてる感はある
10 20/11/02(月)11:51:24 No.742540487
スターターにあの頃一緒に遊んだ友達も付属させれば覇権握れた
11 20/11/02(月)11:52:07 No.742540617
>まぁ遊戯王ならシンクロない頃が良かったとかリンクない頃が良かったみたいなのあるからその中でも特にシンクロくる前くらいの懐古を対象にしようとしてる感はある じゃあラッシュやればいいじゃん!
12 20/11/02(月)11:52:47 No.742540726
発売2月前なのにルールが何もわかんねえ…
13 20/11/02(月)11:53:06 No.742540779
>ガンダムウォー最近扱ってる店あるからやるね…
14 20/11/02(月)11:53:21 No.742540820
>またスタン落ちか畳むか全然わかんない状態 漫画アニメは櫂主人公の新シリーズやるって言ってるから畳みはしないんじゃないかな
15 20/11/02(月)11:53:43 No.742540872
動画が公開停止になったと聞いたがなんかやらかしたのか?
16 20/11/02(月)11:55:03 No.742541069
超占事略決の代わりになる?
17 20/11/02(月)11:55:24 No.742541143
大会環境とか気にせず遊べるよってことじゃないの知らんけど
18 20/11/02(月)11:56:28 No.742541327
>モンコレの代わりになる?
19 20/11/02(月)11:56:40 No.742541361
新しいカードゲームを求める声はあるけど超インフレやクソ調整は断るのが事実…
20 20/11/02(月)11:57:12 No.742541448
>動画が公開停止になったと聞いたがなんかやらかしたのか? ルールやカードプール知ってる人間が良いところ悪いところをルールをちょっとぼかしつつ併せて評価した →池田が止めた ここで終わりのはずなのに池田のディスコに入って事前に色々知ってた信徒が「俺たちは我慢してたのに!」って噛み付いた
21 20/11/02(月)11:57:14 No.742541459
>>まぁ遊戯王ならシンクロない頃が良かったとかリンクない頃が良かったみたいなのあるからその中でも特にシンクロくる前くらいの懐古を対象にしようとしてる感はある >じゃあラッシュやればいいじゃん! 古いカードの絵柄綺麗にしたやつとかもあるしルールはシンプルだし現状よくわからなくなることないからねえ
22 20/11/02(月)11:57:36 No.742541527
ユダがいるdiscord…
23 20/11/02(月)11:57:50 No.742541562
>俺のあの頃って現世と冥界の逆転してた頃なんだけど大丈夫かな…ゲートルーラーで遊べるかな…
24 20/11/02(月)11:58:56 No.742541744
>ガンダムウォー最近扱ってる店あるからやるね… 令和の時代に!?
25 20/11/02(月)11:59:10 No.742541779
しゃあけど1箱1万円は高すぎるわ
26 20/11/02(月)12:00:32 No.742542025
やるか…ボーボボTCG
27 20/11/02(月)12:01:04 No.742542129
>ここで終わりのはずなのに池田のディスコに入って事前に色々知ってた信徒が「俺たちは我慢してたのに!」って噛み付いた 地獄かよ…
28 20/11/02(月)12:01:06 No.742542132
一箱1万円ってブースターの箱買いってことだよね? ストラクチャーデッキの値段じゃないよね?
29 20/11/02(月)12:01:12 No.742542154
あの頃って具体的にいつなんだよ…
30 20/11/02(月)12:01:36 No.742542231
>やるか…ボーボボTCG 1万円ー!?
31 20/11/02(月)12:01:42 No.742542247
新しいカードゲームには興味あるんだけど立ち回りがちょっと…
32 20/11/02(月)12:01:46 No.742542262
>しゃあけど1箱1万円は高すぎるわ 最高レアはボックスに1枚なんだ さらにボックスで買うと1枚最高レアがランダムについてくるんだ
33 20/11/02(月)12:02:17 No.742542333
>>しゃあけど1箱1万円は高すぎるわ >最高レアはボックスに1枚なんだ >さらにボックスで買うと1枚最高レアがランダムについてくるんだ しゃあっ!クソ・ゲー!
34 20/11/02(月)12:02:24 No.742542359
>しゃあけど1箱1万円は高すぎるわ 池田信者しかやらなさそうなのをタダでも貰ってゴミになるだけだしいらないかな
35 20/11/02(月)12:02:39 No.742542407
信者向けの閉じコンだから気にすんな
36 20/11/02(月)12:04:55 No.742542783
>やるか…ボーボボTCG 懐かしいな…ちょっと前までバトル漫画ってカードゲームが作られるのが普通だったよね
37 20/11/02(月)12:05:15 No.742542843
>モンコレの代わりになる? モンコレやればいいんじゃないかな…
38 20/11/02(月)12:05:20 No.742542860
というかまだ信者いるのか… あと朝のワイドショーで不意に見てしまったけど小汚い気持ち悪いおっさんで… ビジュアルで目覚めない普通…
39 20/11/02(月)12:05:26 No.742542881
強気すぎる…
40 20/11/02(月)12:05:38 No.742542919
>>しゃあけど1箱1万円は高すぎるわ >最高レアはボックスに1枚なんだ >さらにボックスで買うと1枚最高レアがランダムについてくるんだ 怒らないでくださいね 流行るかどうかも分からないTCGに1万円って馬鹿じゃないですか
41 20/11/02(月)12:05:44 No.742542938
マンキンとかもあったよね
42 20/11/02(月)12:06:04 No.742543006
ジャンプアニメは雑にカードゲーム作られるからな…
43 20/11/02(月)12:06:45 No.742543147
割とマイナーカードゲームでも「」だと誰かしらやってるよね…
44 20/11/02(月)12:06:49 No.742543163
見ろよこの動画の数と再生数 発売前にも関わらず原作者は大喜びだぞ su4325310.jpg
45 20/11/02(月)12:07:26 No.742543252
>懐かしいな…ちょっと前までバトル漫画ってカードゲームが作られるのが普通だったよね わりと最近までタカラトミーが短期売りのそういう系作ってたからね
46 20/11/02(月)12:07:49 No.742543333
デジカ新しくなってて割と楽しいからこれはやらなさそうです
47 20/11/02(月)12:08:04 No.742543386
>ジャンプアニメは雑にカードゲーム作られるからな… チェーンソーマンとか発売したら買うかもしれん…
48 20/11/02(月)12:08:45 No.742543529
1万ってマジで?スレ画の一つで1万じゃないよね?
49 20/11/02(月)12:08:57 No.742543564
なんていうか池田がちょっとでも苦言あるとそれに噛み付いてるのに情報少な過ぎて誰も買わんのでは?って感じしかない
50 20/11/02(月)12:09:28 No.742543650
あの頃がいつなのか具体的な指定はしていないのでEMEmが暴れていた頃の遊戯王や2ターン目にゲームが終わる頃のデュエマを指していると考えられる
51 20/11/02(月)12:09:35 No.742543669
動画を権利者削除したのがイメージダウンすぎる
52 20/11/02(月)12:10:30 No.742543844
>ジャンプアニメは雑にカードゲーム作られるからな… そういえば鬼滅はカードゲーム無いのかな
53 20/11/02(月)12:10:46 No.742543894
>流行るかどうかも分からないTCGに1万円って馬鹿じゃないですか しかもカードキングダム直営店ではシングルを取り扱わないんだ
54 20/11/02(月)12:11:08 No.742543967
>なんていうか池田がちょっとでも苦言あるとそれに噛み付いてるのに情報少な過ぎて誰も買わんのでは?って感じしかない 情報多ければ買うんですか?
55 20/11/02(月)12:11:21 No.742544018
>1万ってマジで?スレ画の一つで1万じゃないよね? 1万円近くするのはパックをボックスで買った時の方 さすがにスレ画はそこまでじゃない
56 20/11/02(月)12:11:44 No.742544084
>情報多ければ買うんですか? 多分買わないな…
57 20/11/02(月)12:11:50 No.742544099
でもパックでそれくらいってことはデッキもお高いんじゃないの?
58 20/11/02(月)12:12:06 No.742544147
サモン&マジックと同じくらい流行りそう
59 20/11/02(月)12:12:35 No.742544220
今はTCGよりソシャゲの方が儲かりそう
60 20/11/02(月)12:12:45 No.742544251
サモマジは予約完売だから比べるのが失礼
61 20/11/02(月)12:12:59 No.742544300
少なくとも今のデジモンより上にはいかないと思う
62 20/11/02(月)12:13:03 No.742544315
Amazonで買えないようなカードゲームはちょっと…
63 20/11/02(月)12:13:26 No.742544393
まだ1弾の内容もルールすら公開してないのにヒで第2弾のテストプレイとか構想垂れ流しててダメだった
64 20/11/02(月)12:13:31 No.742544407
まあヴァンガードくらいになら勝てるかなって感じ
65 20/11/02(月)12:13:32 No.742544411
>今はTCGよりソシャゲの方が儲かりそう DCGでもクロノマギアは死んだからな…
66 20/11/02(月)12:14:06 No.742544506
>しかもカードキングダム直営店ではシングルを取り扱わないんだ コナミスタイルやタカラトミーモールでシングル扱ってたらびっくりするからおかしくはないと思うし…
67 20/11/02(月)12:14:36 No.742544610
生まれてはじめての同人誌で3桁刷っちゃう高校生かよ
68 20/11/02(月)12:15:11 No.742544730
召喚士が魔竜呼ぶ方のデッキはともかくなんで巨大ロボと妖怪で1デッキになってんだよ! 分けろよ!
69 20/11/02(月)12:15:42 No.742544830
>動画を権利者削除したのがイメージダウンすぎる まだ落ちる程良いイメージあったんだ…
70 20/11/02(月)12:15:52 No.742544863
>まあヴァンガードくらいになら勝てるかなって感じ 夢見てんじゃねぇぞ
71 20/11/02(月)12:16:10 No.742544922
ちょっとヒで検索しただけで地獄が垣間見える
72 20/11/02(月)12:16:42 No.742545038
池田信者って ここまで何もしてないあのおっさんの何を信奉して来たんだ?
73 20/11/02(月)12:17:10 No.742545144
>まだ落ちる程良いイメージあったんだ… すでに底なのに自分から穴掘っていきやがった…
74 20/11/02(月)12:17:19 No.742545185
flat工房の解説がめちゃくちゃわかりやすかったのに消された
75 20/11/02(月)12:17:26 No.742545215
DCGはなぁ昔対面でやってる経験あるとやっぱなんか違うなって…
76 20/11/02(月)12:17:29 No.742545228
>召喚士が魔竜呼ぶ方のデッキはともかくなんで巨大ロボと妖怪で1デッキになってんだよ! >分けろよ! 億が一くらいの確率で元ネタありきで刷ったかもしれないし・・・初期にやることじゃない?うn
77 20/11/02(月)12:17:32 No.742545241
池田って人はどうして大人しくしてられないの?暇なの?
78 20/11/02(月)12:17:36 No.742545256
多分まほエルと良い勝負だよ
79 20/11/02(月)12:17:41 No.742545278
ステマしてそう
80 20/11/02(月)12:17:43 No.742545290
>>まあヴァンガードくらいになら勝てるかなって感じ >夢見てんじゃねぇぞ いやVGって今年来年には消える可能性濃厚の現行TCG界最底辺だし…
81 20/11/02(月)12:17:44 No.742545291
>flat工房の解説がめちゃくちゃわかりやすかったのに消された 電話してくるからな… 怖すぎる
82 20/11/02(月)12:17:52 No.742545315
今までと違って池田100%のゲームだから信者もガチガチのしか居ないな…
83 20/11/02(月)12:18:01 No.742545362
>>>まあヴァンガードくらいになら勝てるかなって感じ >>夢見てんじゃねぇぞ >いやVGって今年来年には消える可能性濃厚の現行TCG界最底辺だし… これもそうだろ
84 20/11/02(月)12:18:03 No.742545375
>召喚士が魔竜呼ぶ方のデッキはともかくなんで巨大ロボと妖怪で1デッキになってんだよ! >分けろよ! 巨大ロボだけ妖怪だけで1デッキ組める程の使いまわしイラストを用意できなかったからですかね… こう考えると世界観もテキトーそのものだな
85 20/11/02(月)12:18:14 No.742545407
>DCGはなぁ昔対面でやってる経験あるとやっぱなんか違うなって… ゲートルーラー買うのにふさわしいな
86 20/11/02(月)12:18:22 No.742545440
巨大妖怪のじゃロリ狐ババアロボデッキかもしれないだろうが!
87 20/11/02(月)12:18:46 No.742545529
ヴァンガードは今の所来年の新規商品展開まだ出してないのが本当にファン離れ加速させてると思う 現状再録とちょっとの追加パックだけしか開示してないしこれでまた次のレギュレーション行きとかしたら
88 20/11/02(月)12:19:04 No.742545585
>あの頃やってた遊戯王やるね
89 20/11/02(月)12:19:05 No.742545591
>>>まあヴァンガードくらいになら勝てるかなって感じ >>夢見てんじゃねぇぞ >いやVGって今年来年には消える可能性濃厚の現行TCG界最底辺だし… これは今年来年に消えるの濃厚どころか確定レベルじゃない?
90 20/11/02(月)12:19:16 No.742545630
>巨大妖怪のじゃロリ狐ババアロボデッキかもしれないだろうが! 木魚マンデッキか…
91 20/11/02(月)12:19:51 No.742545774
>>>>まあヴァンガードくらいになら勝てるかなって感じ >>>夢見てんじゃねぇぞ >>いやVGって今年来年には消える可能性濃厚の現行TCG界最底辺だし… >これは今年来年に消えるの濃厚どころか確定レベルじゃない? 発売時期的に僅差でこれの方が終わるの後になると思うよ
92 20/11/02(月)12:19:58 No.742545801
>池田って人はどうして大人しくしてられないの?暇なの? 信者囲って集金して その信者がアンチになるを 延々と繰り返す焼畑商売だから 表に出ないと商売にならんし...
93 20/11/02(月)12:20:05 No.742545822
>ゲートルーラー買うのにふさわしいな そうだな!ツレ呼んでMTGやるわ!
94 20/11/02(月)12:20:05 No.742545827
>いやVGって今年来年には消える可能性濃厚の現行TCG界最底辺だし… 向こうが最底辺ならこっちはまだ発売すらしてないTCG未満だぞ
95 20/11/02(月)12:20:21 No.742545892
>>>まあヴァンガードくらいになら勝てるかなって感じ >>夢見てんじゃねぇぞ >いやVGって今年来年には消える可能性濃厚の現行TCG界最底辺だし… まだショップでフリーしたりシングルを買ったりしてる人がいるTCGと信者しかやらないしシングルもなさそうなTCGと一緒にするなよ…
96 20/11/02(月)12:20:29 No.742545913
サモマジとこいつどっちが天下を取るか読めないぜ
97 20/11/02(月)12:20:33 No.742545935
遊戯王はあの頃やってたカード未だに使えるのが強いな…
98 20/11/02(月)12:20:50 No.742545996
分かりやすい解説って助かるんじゃないの…?
99 20/11/02(月)12:21:02 No.742546038
やるか…カードダス! …これどうやって遊ぶの
100 20/11/02(月)12:21:03 No.742546040
硬派でカッコイイTCGならもうMTGがあるからなぁ
101 20/11/02(月)12:21:08 No.742546059
>向こうが最底辺ならこっちはまだ発売すらしてないTCG未満だぞ つまりVGが消えるまで持てば勝利ってことじゃん!
102 20/11/02(月)12:21:08 No.742546061
あの頃がご健在すぎる
103 20/11/02(月)12:21:55 No.742546237
発売翌週には新年のお楽しみ福袋にぶち込まれて欲しい
104 20/11/02(月)12:22:04 No.742546270
未来でもサンダードラゴン大活躍と言われて何人が信じるんだろう
105 20/11/02(月)12:22:06 No.742546281
カード毎に世界観バラバラなカードゲーム自体はよくあるけど 原作だったりメディアミックス作品とかに全カード出るから擬似な的根幹世界観の役割はたしてくれるんだよね あと色や文明毎に世界観バラバラでも全文明が同じ新システム使用するからそこで共通性が現れたりするし
106 20/11/02(月)12:22:14 No.742546314
>発売翌週には新年のお楽しみ福袋にぶち込まれて欲しい そもそも入荷しなさそう
107 20/11/02(月)12:22:18 No.742546334
あの頃みたいなゲーム性に戻したのが丁度ラッシュデュエルだしな… 戻りすぎてバブル世代テーマとか出てるけど
108 20/11/02(月)12:22:25 No.742546368
>発売翌週には新年のお楽しみ福袋にぶち込まれて欲しい 何故入荷されることが前提なんだ?
109 20/11/02(月)12:22:35 No.742546399
>池田って人はどうして大人しくしてられないの?暇なの? >信者囲って この段階でつまずかないのどういう原理なんだろう 洗脳装置でも持ってんのか
110 20/11/02(月)12:22:37 No.742546405
なんのかんの日本じゃ 遊戯王、デュエマ、ポケカが強すぎる 例えば今からOS作って売っても マイクロソフトやアップルには勝てないのと 一緒よ
111 20/11/02(月)12:22:39 No.742546413
>やるか…カードダス! SDガンダム!
112 20/11/02(月)12:23:06 No.742546517
>DCGはなぁ昔対面でやってる経験あるとやっぱなんか違うなって… lorいいよ カードというか手から相手を読む感じが楽しい
113 20/11/02(月)12:23:14 No.742546542
>未来でもサンダードラゴン大活躍と言われて何人が信じるんだろう 遊戯と城之内の友情のカードが禁止になったよって言ったら困惑すると思う
114 20/11/02(月)12:23:17 No.742546555
MOZは復活の見込みありますか?
115 20/11/02(月)12:23:24 No.742546581
>そもそも入荷しなさそう 販路って大事だからね マイナーTCGはショップでまったく取り扱いないとかザラにある
116 20/11/02(月)12:23:28 No.742546592
>あの頃がご健在すぎる 有名どころはほとんど残ってるからなぁ 今でも残ってるから有名なところもあるとは思うけど
117 20/11/02(月)12:23:39 No.742546632
遊戯王のあの頃のカードは複数人の介護スタッフがついてるか中身別物じゃん
118 20/11/02(月)12:23:43 No.742546652
バトスピも元気よね
119 20/11/02(月)12:23:48 No.742546670
東京にお住まいの「」に体験会見てきて欲しい https://twipla.jp/events/464383
120 20/11/02(月)12:23:52 No.742546686
ポケモンカードそんな強いんだ… 小学生のころエネルギーが面倒くさくて結局やらなかったなぁ
121 20/11/02(月)12:23:52 No.742546688
池田がかかわってなかったら買い切りボドゲ感覚でスターターくらいは買ったかもしれん
122 20/11/02(月)12:24:13 No.742546765
対面ゲーは知らない人と遊ぼうとすると「ちょっとカード見せて」って言いにくくてなあ つうか隣町のガキがルール間違えてるしこっちも別の形でルール間違えてるから何も噛み合わねえ
123 20/11/02(月)12:24:16 No.742546776
>販路って大事だからね >マイナーTCGはショップでまったく取り扱いないとかザラにある そう考えると逆にカードキングダムでは確実に扱うのは割と買いやすいのではと思ったけど思った以上に店舗が少なかった
124 20/11/02(月)12:24:31 No.742546831
一般販路で入荷しない分サモマジは不利だな...
125 20/11/02(月)12:24:37 No.742546856
>遊戯王のあの頃のカードは複数人の介護スタッフがついてるか中身別物じゃん ゲートボールでも遊べるし…
126 20/11/02(月)12:24:46 No.742546893
>バトスピも元気よね バトスピはちょっとダンさんに 頼りすぎじゃね?とは思う... いや俺は好きだけどさ
127 20/11/02(月)12:24:47 No.742546895
ヴァイスのプレイヤー増えて…
128 20/11/02(月)12:24:49 No.742546904
>東京にお住まいの「」に体験会見てきて欲しい 宗教の勧誘に進んでいくバカいる?
129 20/11/02(月)12:24:54 No.742546922
池田じゃない方の関係者が必死に盛り上げようとしてるのに池田とその信者がイメージ下げまくるの本当に可哀想だと思う 軌道に乗ったらバディみたいに池田追放されそう
130 20/11/02(月)12:24:55 No.742546925
カーキンの池田の部下がVtuberもどきになってしてる宣伝がやたらと臭いのでヤダ
131 20/11/02(月)12:24:56 No.742546931
>販路って大事だからね >マイナーTCGはショップでまったく取り扱いないとかザラにある ウィクロス探し回ったのが懐かしいなぁ
132 20/11/02(月)12:25:03 No.742546971
カードゲームの世界観ってそんなに重要か?
133 20/11/02(月)12:25:50 No.742547145
>カードゲームの世界観ってそんなに重要か? フレーバーは大事だよ
134 20/11/02(月)12:26:36 No.742547315
むしろカードゲームって世界観以外のどこを目当てに始めるん?
135 20/11/02(月)12:26:59 No.742547388
>ヴァイスのプレイヤー増えて… ルールわかんねぇ… 売ってねぇ… 好きな作品のカードが数年出てねぇ…
136 20/11/02(月)12:26:59 No.742547390
カーキンでしか扱わなくてカーキンじゃ買い取らない狭さとなると過激派カルトになっていくのでは
137 20/11/02(月)12:27:14 No.742547453
>むしろカードゲームって世界観以外のどこを目当てに始めるん? カードがエロい!
138 20/11/02(月)12:27:20 No.742547476
世界観とかフレーバーはセンス問われすぎるから 受けるの考えるの大変そうだな しかしそのへんのセンスが合わなきゃまず入ってこねえんだ
139 20/11/02(月)12:27:29 No.742547515
世界観とかテーマは重要だぞ
140 20/11/02(月)12:27:32 No.742547524
>むしろカードゲームって世界観以外のどこを目当てに始めるん? 他のやってるとシステム面白そうで始めるのはある
141 20/11/02(月)12:27:37 No.742547555
>遊戯王はあの頃やってたカード未だに使えるのが強いな… サンダーボルト!死者蘇生!ミラフォ!
142 20/11/02(月)12:27:58 No.742547633
ヴァイスはイラストの魅力がね…
143 20/11/02(月)12:28:02 No.742547647
が、ガンガンヴァーサス
144 20/11/02(月)12:28:25 No.742547747
>ルールわかんねぇ… サーチナウ! >売ってねぇ… 通販でバイナウ! >好きな作品のカードが数年出てねぇ… 古いテーマでも結構戦えるよ程度によるけど
145 20/11/02(月)12:28:26 No.742547751
名前忘れたけどこんなパッケージでこんな絵柄のカードゲームもうなかったっけ
146 20/11/02(月)12:28:27 No.742547761
>カードゲームの世界観ってそんなに重要か? デュエマの4文明の分かれ方とか遊戯王のDT世界みたいなのは大事 効果で再現できてると尚良し
147 20/11/02(月)12:28:44 No.742547830
>カードゲームの世界観ってそんなに重要か? 雑なルールでも初動は原作人気だけである程度売れるのがTCGだ オリジナル物って時点でかなりキツくてゲーム性以前に手にとってもらえない
148 20/11/02(月)12:28:46 No.742547836
>カードがエロい! なんとスレ画はそれをクリアしてるぞ!バイナウ!
149 20/11/02(月)12:29:09 No.742547941
萌えを排除してかっこいいを突き詰めたと言ってるのに宇宙の騎士スペースアーサーとかクソダサネームお出ししてくるセンスすげえ
150 20/11/02(月)12:29:13 No.742547964
>むしろカードゲームって世界観以外のどこを目当てに始めるん? 好きなキャラや作品やイラストレーターが描いてるとか友達がやってるとか
151 20/11/02(月)12:29:21 No.742547993
デュエマもずーっと昔のカード使えるしわりと戦えるデッキもあるよ
152 20/11/02(月)12:29:28 No.742548035
テーマあやふやだとかえってイラストどうするか迷う時もあるしな
153 20/11/02(月)12:29:30 No.742548046
エッチ過ぎるので修正します!
154 20/11/02(月)12:29:31 No.742548052
カードって最大級のなりきりグッズだしね
155 20/11/02(月)12:29:56 No.742548147
御三家めっちゃ強くて その下の中堅層も厚いからな日本のTCG
156 20/11/02(月)12:30:00 No.742548158
誰か…ラクロジやろ…
157 20/11/02(月)12:30:02 No.742548167
18禁カードゲームを出せば売れる?
158 20/11/02(月)12:30:07 No.742548193
既存作品が名義貸してるだけのカードってヴァイス以外にもいくらかあるけど ファンアイテム以上の興味が湧かないって言うかやっぱりカードそのものに背景がある方がカードゲームとして入るならそっちがいい
159 20/11/02(月)12:30:11 No.742548207
>>遊戯王はあの頃やってたカード未だに使えるのが強いな… >サンダーボルト!死者蘇生!ミラフォ! 今でも全部つえー!
160 20/11/02(月)12:30:14 No.742548224
>なんとスレ画はそれをクリアしてるぞ!バイナウ! 大人が会社で遊んでても違和感ないように萌え系は排除したっていってるが
161 20/11/02(月)12:30:38 No.742548308
色々カード調べたけど普通にカード名や商品名のセンス無いと思う 意図してダサくしてるとかじゃなくて純粋にダサい
162 20/11/02(月)12:30:41 No.742548321
>>なんとスレ画はそれをクリアしてるぞ!バイナウ! >大人が会社で遊んでても違和感ないように萌え系は排除したっていってるが Vtuberとコラボしてるのにそれは無理がある
163 20/11/02(月)12:31:02 No.742548394
>誰か…ラクロジやろ… 死んだ子の歳を数えるのはもうやめろ!
164 20/11/02(月)12:31:05 No.742548407
>18禁カードゲームを出せば売れる? 20年前にあった気がする 正確にはR-18パックだったか
165 20/11/02(月)12:31:13 No.742548439
会社でカード並べんな
166 20/11/02(月)12:31:20 No.742548468
>Vtuberとコラボしてるのにそれは無理がある いやでも本人が言ってるし
167 20/11/02(月)12:31:20 No.742548473
池田のやりたいこととカーキン社内の方針ぐらい統一して欲しい
168 20/11/02(月)12:31:24 No.742548482
vtuberって言ってもピンキリじゃないの
169 20/11/02(月)12:31:28 No.742548496
大人が会社でカードゲームするんじゃない
170 20/11/02(月)12:31:31 No.742548509
>大人が会社で遊んでても違和感ないように萌え系は排除したっていってるが これ前提として会社でTCGやってる時点できついよね
171 20/11/02(月)12:31:38 No.742548536
安く上げるためにイラスト再利用するくらいだし 絵柄とかカードのキャラ設定なんてクソほども気にしてないでしょ
172 20/11/02(月)12:31:54 No.742548603
su4325359.jpg これ使いてえって思える切り札みたいなのからゲームに入ることもあるしな 俺はヴァンガを始めたが対戦相手がいないのでデッキを飾ってニヤニヤするマンになっている
173 20/11/02(月)12:31:57 No.742548614
>>なんとスレ画はそれをクリアしてるぞ!バイナウ! >大人が会社で遊んでても違和感ないように萌え系は排除したっていってるが クリアって消去てきなクリアかよ!
174 20/11/02(月)12:31:57 No.742548621
>18禁カードゲームを出せば売れる? 初期のリセがイベント限定で売ったな テキストはデッキを海に投げ捨てるとか大会で使えないようなテキストだったけど
175 20/11/02(月)12:32:17 No.742548706
みんな騙されるなよ! su4325366.jpg
176 20/11/02(月)12:32:21 No.742548723
>>サンダーボルト!死者蘇生!ミラフォ! >今でも全部つえー! 刺さる時に刺さる感じが古参の老兵って感じでいいよね
177 20/11/02(月)12:32:32 No.742548768
>>遊戯王はあの頃やってたカード未だに使えるのが強いな… >サンダーボルト!死者蘇生!ミラフォ! 初期にイカれたパワーカード刷るのって結果的に懐古から復帰者を呼び込むアドバンテージになるんだな…
178 20/11/02(月)12:32:33 No.742548776
遊戯王にしてもデュエマにしても「あの頃」を意識した商品出してる段階だよね
179 20/11/02(月)12:32:35 No.742548782
>テキストはデッキを海に投げ捨てるとか大会で使えないようなテキストだったけど ポプテピピッククソカードゲームより滅茶苦茶やんけ
180 20/11/02(月)12:32:49 No.742548843
社内MTGと聞いてギャザのデッキを持ってくる人向けってことだろう?
181 20/11/02(月)12:32:50 No.742548850
>su4325359.jpg >これ使いてえって思える切り札みたいなのからゲームに入ることもあるしな >俺はヴァンガを始めたが対戦相手がいないのでデッキを飾ってニヤニヤするマンになっている このスケベ野郎が
182 20/11/02(月)12:32:55 No.742548865
>su4325366.jpg 無敵かよ
183 20/11/02(月)12:33:04 No.742548903
>大人が会社でカードゲームするんじゃない はい、会社ではシャドバで我慢します...
184 20/11/02(月)12:33:09 No.742548921
>初期にイカれたパワーカード刷るのって結果的に懐古から復帰者を呼び込むアドバンテージになるんだな… ブラックロータス!
185 20/11/02(月)12:33:09 No.742548926
デュエマも今は昔のカードが強化されまくりだしな…
186 20/11/02(月)12:33:25 No.742548976
>su4325366.jpg 自分で言うな
187 20/11/02(月)12:33:33 No.742549014
みんな会社でやってるでしょMTG
188 20/11/02(月)12:33:41 No.742549054
>遊戯王にしてもデュエマにしても「あの頃」を意識した商品出してる段階だよね 強欲な壺があっという間に売り切れてしまったのは驚いた
189 20/11/02(月)12:33:42 No.742549055
>遊戯王にしてもデュエマにしても「あの頃」を意識した商品出してる段階だよね MTGもそろそろその方向で回帰しねえかな
190 20/11/02(月)12:33:57 No.742549123
イラスト使い回しの時点でないと思うよ... 新しく出すならせめてイラストくらいは新規で用意しろよ…
191 20/11/02(月)12:34:28 No.742549243
>>遊戯王にしてもデュエマにしても「あの頃」を意識した商品出してる段階だよね >MTGもそろそろその方向で回帰しねえかな ドミナリア一回やったからそろそろ神河再訪しねえかな…
192 20/11/02(月)12:34:35 No.742549279
>Vtuberとコラボしてるのにそれは無理がある そこ当然突っ込まれたけど「Vは広報キャラクターだからノーカン!カードは萌えもエロもない!論破!」ってけおってたよ
193 20/11/02(月)12:34:37 No.742549286
デュエマはクロニクル出してるしな
194 20/11/02(月)12:34:40 No.742549297
この自画像イラストよりも本物キモイからすごいね あとデュエルディスク外したら?
195 20/11/02(月)12:34:47 No.742549325
>みんな騙されるなよ! >su4325366.jpg よりによって自分で言ってるのがそれ妄想の類では?ってなる
196 20/11/02(月)12:34:47 No.742549328
>これ使いてえって思える切り札みたいなのからゲームに入ることもあるしな 使いたくて新環境まで追いかけてたシラユキを制限入りして不能にしやがったのでヴァンガード はクソだと思ってる
197 20/11/02(月)12:34:48 No.742549335
うちの会社、福利厚生の一環で月2回以上開催して活動報告書だせば毎月一人5000円の予算でる部活動制度あるから MTG同好会とかボドゲ部が毎週末会議室借り切って遊んでる…
198 20/11/02(月)12:34:57 No.742549371
対戦ゲーマーはストーリー要素嫌う人いるけどそのへんも集客に大事だから…
199 20/11/02(月)12:34:58 No.742549382
>遊戯王にしてもデュエマにしても「あの頃」を意識した商品出してる段階だよね デーモンハンドの奴が出てきたって話聞いてやってなくてもへーってなった
200 20/11/02(月)12:35:06 No.742549408
既存イラストの使用権利買取を全く新しい手法とか言ってたけど同人TCGは大体これだよな
201 20/11/02(月)12:35:09 No.742549423
>>遊戯王にしてもデュエマにしても「あの頃」を意識した商品出してる段階だよね >MTGもそろそろその方向で回帰しねえかな キッズの頃憧れたファイレクシアブロックまた 来ねーかな...
202 20/11/02(月)12:35:16 No.742549448
なんで叩かれてるのかについては反省しないってのが典型的なソレ
203 20/11/02(月)12:35:25 No.742549469
ちんこデカそうなイラストなのに器ちっせぇな
204 20/11/02(月)12:35:51 No.742549559
>うちの会社、福利厚生の一環で月2回以上開催して活動報告書だせば毎月一人5000円の予算でる部活動制度あるから ボックス買えるな…羨ましい
205 20/11/02(月)12:36:04 No.742549621
>>Vtuberとコラボしてるのにそれは無理がある >そこ当然突っ込まれたけど「Vは広報キャラクターだからノーカン!カードは萌えもエロもない!論破!」ってけおってたよ 萌え系が無いならVtuberは広報に向いてないのでは
206 20/11/02(月)12:36:10 No.742549645
>対戦ゲーマーはストーリー要素嫌う人いるけどそのへんも集客に大事だから… そういうのはガチガチの競技ゲームじゃないと…
207 20/11/02(月)12:36:13 No.742549658
あんまり言いたくないけどこれすぐ死ぬな…って匂いしかしないカードのレイアウトしてる
208 20/11/02(月)12:36:36 No.742549740
>18禁カードゲームを出せば売れる? https://www.amazon.co.uk/Furoticon-4-player-Deck-Box-Welcome-Freshmen/dp/B00KQTD5WA 海外にもこんなのあった
209 20/11/02(月)12:36:46 No.742549775
そろそろ覇王ブラックモナーク出てきた?
210 20/11/02(月)12:36:50 No.742549795
>そういうのはガチガチの競技ゲームじゃないと… 競技っていうならそれこそ碁とか将棋すればいいじゃんってないるし
211 20/11/02(月)12:36:55 No.742549819
18禁ゲームのカードゲームはあったよね
212 20/11/02(月)12:36:58 No.742549828
デュエマの過去カードへのオマージュ好き アクア・ディープスとか
213 20/11/02(月)12:37:16 No.742549916
>あんまり言いたくないけどこれすぐ死ぬな…って匂いしかしないカードのレイアウトしてる 消えた動画だけどflatの説明からするとバディファイトのリベンジだからなこれ…
214 20/11/02(月)12:37:21 No.742549929
>あんまり言いたくないけどこれすぐ死ぬな…って匂いしかしないカードのレイアウトしてる 裏面のデザインは凝ってるのに表ひっでえよね 子供向けでもここまでダサいのは珍しい
215 20/11/02(月)12:37:24 No.742549937
プレイエリアわかりづらくない…? 最近のTCGってこんなもの? su4325375.jpg
216 20/11/02(月)12:37:25 No.742549942
月5000円とか5人も居ればボドゲやり放題では…
217 20/11/02(月)12:37:26 No.742549952
>みんな騙されるなよ! >su4325366.jpg 自分でいうな
218 20/11/02(月)12:37:28 No.742549957
>そろそろ覇王ブラックモナーク出てきた? 5年前に出てますね su4325376.jpg
219 20/11/02(月)12:37:31 No.742549969
>そろそろ覇王ブラックモナーク出てきた? とっくに出たよ 強い
220 20/11/02(月)12:37:33 No.742549976
>うちの会社、福利厚生の一環で月2回以上開催して活動報告書だせば毎月一人5000円の予算でる部活動制度あるから >MTG同好会とかボドゲ部が毎週末会議室借り切って遊んでる… うちの会社は機械メーカーだからか ミニ四駆同好会は申請通ったけど TCG同好会はダメだった...
221 20/11/02(月)12:37:42 No.742550017
>https://www.amazon.co.uk/Furoticon-4-player-Deck-Box-Welcome-Freshmen/dp/B00KQTD5WA >海外にもこんなのあった だからなんで海外のR指定は安定してそっち方面なんだよ!?
222 20/11/02(月)12:37:54 No.742550071
>そろそろ覇王ブラックモナーク出てきた? 何年前の話だよ…
223 20/11/02(月)12:38:01 No.742550098
MTGは時のらせんリマスターが「あの頃」系の商品じゃねかな 旧枠で再録するし
224 20/11/02(月)12:38:15 No.742550150
>あの頃に回帰 そろそろモンコレが復活するのでは…と思ってたら ボードゲーム化してた!
225 20/11/02(月)12:38:17 No.742550157
>遊戯王にしてもデュエマにしても「あの頃」を意識した商品出してる段階だよね クロニクルデッキなんてまさしくそんな感じだな あとデュエプレもわりとそんな感じなのかも
226 20/11/02(月)12:38:30 No.742550220
>プレイエリアわかりづらくない…? >最近のTCGってこんなもの? >su4325375.jpg 指定が多いな…
227 20/11/02(月)12:38:40 No.742550260
>プレイエリアわかりづらくない…? >最近のTCGってこんなもの? >su4325375.jpg まずこんなにカード広げれる机は普通のカードショップにはない
228 20/11/02(月)12:38:43 No.742550277
>su4325375.jpg ヴァンガをもっと複雑にしましたって感じだな… というか新規ゲームのくせにやたら要素多くない?
229 20/11/02(月)12:38:50 No.742550301
本人の中では新しい事やってるつもりだけど他のパクリしかやらないのが池っち
230 20/11/02(月)12:39:10 No.742550374
新規ゲームって最初は簡素にして入りやすくするもんかと
231 20/11/02(月)12:39:26 No.742550428
>やるか…ボーボボTCG カードの紙がやたら分厚くて頑丈なんだよね
232 20/11/02(月)12:39:32 No.742550442
>5年前に出てますね >su4325376.jpg 思ったよりも昔に出てた…強いな…
233 20/11/02(月)12:40:30 No.742550676
妖怪&巨大ロボで一つのテーマなのか 万が一今後拡張することになったら妖怪も巨大ロボもサーチできるカードが暴れそう
234 20/11/02(月)12:40:55 No.742550771
>というか新規ゲームのくせにやたら要素多くない? マナ・墓地・フィールド魔法・ライフ・装備カード・バトルゾーン まあ普通じゃね?
235 20/11/02(月)12:41:31 No.742550924
ルールがサイトになくてよく分からんが 10点ダメージ食らうとゲームエンドってことか?
236 20/11/02(月)12:41:47 No.742550990
>誰か…ラクロジやろ… 今日はオバトラオルガ使ってもいいのか!?
237 20/11/02(月)12:41:49 No.742551003
>ルールがサイトになくてよく分からんが >10点ダメージ食らうとゲームエンドってことか? ルール乗ってないから知らん
238 20/11/02(月)12:42:21 No.742551124
何故ルールを公開しないんだ 出来上がってないのか
239 20/11/02(月)12:42:32 No.742551163
>ルールがサイトになくてよく分からんが >10点ダメージ食らうとゲームエンドってことか? ルール見にいったならルール開示されてないことくらいわからんか?
240 20/11/02(月)12:42:33 No.742551167
>ルールがサイトになくてよく分からんが >10点ダメージ食らうとゲームエンドってことか? まだわかんない ルールを出すと8割の人にクソゲーって言われて評判下げられるのが嫌なんだって
241 20/11/02(月)12:43:00 No.742551273
ルール公開しない時点でとっくに評判下がってるぞ
242 20/11/02(月)12:43:07 No.742551303
右翼左翼はなんとなく分かるけど中央が守備ゾーンなのがよく分からんな あとルーラーが全く分からん・・
243 20/11/02(月)12:43:10 No.742551325
じゃあクソゲーなのでは…
244 20/11/02(月)12:43:14 No.742551337
>ルールを出すと8割の人にクソゲーって言われて評判下げられるのが嫌なんだって それただのクソゲーじゃん
245 20/11/02(月)12:43:16 No.742551343
ドミの方がデザインは圧倒的に良かったな 今からでも戻らんかな
246 20/11/02(月)12:43:30 No.742551402
デュエマのシンプルさを見習えよ
247 20/11/02(月)12:43:33 No.742551415
あの頃を思い出してかつ今生きてない既存とは違うカードゲーム... ガッシュ!
248 20/11/02(月)12:43:34 No.742551422
もうプレイヤーがルール決めていんじゃね?
249 20/11/02(月)12:43:36 No.742551427
>ルール公開しない時点でとっくに評判下がってるぞ 池田がいる時点で
250 20/11/02(月)12:43:38 No.742551433
ルール公開しなくても池沼いる時点で評価に値しないから安心して公開してほしい
251 20/11/02(月)12:43:39 No.742551441
>ルールを出すと8割の人にクソゲーって言われて評判下げられるのが嫌なんだって 自覚あるんじゃん
252 20/11/02(月)12:44:05 No.742551547
ルールわかんないとかカードダスと同レベルかそれ以下では?
253 20/11/02(月)12:44:13 No.742551584
わざとルール公開してないんだからエヴァとかガンダムみたいに考察しろよ!最近の奴らはダメだな!って言ってたのほんと狂人
254 20/11/02(月)12:44:23 No.742551623
実際これ対面で2枚広げるのにどのくらいのスペースいるんだ? 普通の長机じゃ無理だろ
255 20/11/02(月)12:44:53 No.742551753
>ルールわかんないとかカードダスと同レベルかそれ以下では? カードダスは少なくともキャラモノの体は保ってるからそれ以下だよ…
256 20/11/02(月)12:44:55 No.742551766
まあ信者も多いしそこまでコケないとは思うよ さっさとコケてドミ作り直して欲しいけど
257 20/11/02(月)12:44:59 No.742551781
>もうプレイヤーがルール決めていんじゃね? 俺が攻撃するのは月だ!みたいにTRPG要素あったら楽しそう
258 20/11/02(月)12:45:03 No.742551802
>su4325375.jpg 同人ボドゲのほうがたぶん面白いんじゃないかな…
259 20/11/02(月)12:45:14 No.742551857
ルールも変えるのに考察もクソもないだろ
260 20/11/02(月)12:45:15 No.742551860
馬鹿にされててもヴァンガードとかヴァイスとかのブシ製のTCGもやっぱちゃんと作られてるんだなって
261 20/11/02(月)12:45:23 No.742551896
ルールを考察…ルールを考察…!?
262 20/11/02(月)12:45:26 No.742551905
ひょっとしたらプレイヤーがルールを考えるTCGなのかも
263 20/11/02(月)12:45:29 No.742551915
ルールがクソゲーならもうどうしようもねえだろうが
264 20/11/02(月)12:45:40 No.742551962
エアプから叩かれたくないならカードもルールも出来上がってるんだから体験用にプロキシ付録にするなり配布するなりすればいいのに
265 20/11/02(月)12:45:44 No.742551975
>あの頃を思い出してかつ今生きてない既存とは違うカードゲーム... >ガッシュ! ごっこ遊びとして超楽しいよねアレ 大会はガチガチのロックとコントロールだったけど…
266 20/11/02(月)12:45:47 No.742551983
信者が多くても金を落とさない信者ばかりいるということもあるので
267 20/11/02(月)12:45:48 No.742551988
ルールは考察されるものじゃなく明確に開示されるものだよ...
268 20/11/02(月)12:46:02 No.742552046
>あとルーラーが全く分からん・・ プレイヤーが選ぶキャラクターの総称 選んだキャラクターごとにゲームルールが追加される (カードコストが全て0になる代わりに毎ターンカード使い切る) (ドロー枚数多い代わりに毎ターン使用できるマナに上弦が出来る)
269 20/11/02(月)12:46:05 No.742552056
プレイマット見る限り バディファイトが近いのかなって...
270 20/11/02(月)12:46:10 No.742552077
ルールを考察して何が楽しいんだよ!
271 20/11/02(月)12:46:13 No.742552088
>馬鹿にされててもヴァンガードとかヴァイスとかのブシ製のTCGもやっぱちゃんと作られてるんだなって ブシTCGはクソインフレで全てをどうでも良くするだけで基礎ルールはちゃんとやってるからな!
272 20/11/02(月)12:46:15 No.742552104
あの頃のように俺ルールを使ってもいいのか!?
273 20/11/02(月)12:46:25 No.742552138
あの頃のようにってワードから復帰勢狙いなんだろうけど それならカードの見た目もうちょっとどうにかならんのかな 万がチックすぎて簡単には手を出しづらい見た目だし おまけにステータス欄みたいなのも既視感あってこれである意味ないような
274 20/11/02(月)12:46:46 No.742552212
バディに未練たらたらなの本当に気味が悪い
275 20/11/02(月)12:46:48 No.742552216
世界観がわかんないから手を出しにくい
276 20/11/02(月)12:46:52 No.742552238
>同人ボドゲのほうがたぶん面白いんじゃないかな… 同人ボドゲ自分で探してないやつのセリフ 酷いのは本当にゲームになってないどころか説明読んでもルールすらわからんのがあるぞ
277 20/11/02(月)12:46:53 No.742552243
確かにあの頃のTCGと新感覚が混ざりあった何かにはなりそうだ ルール誰もちゃんと把握して無かった頃の
278 20/11/02(月)12:46:53 No.742552245
サイクロンで効果まで無効にしてた小学生時代みたいな手探り感あるルールなら楽しいかも知れん
279 20/11/02(月)12:46:56 No.742552261
>ひょっとしたらプレイヤーがルールを考えるTCGなのかも 昔コナミがそんなん出してたな あれはトレカだけどステータス付けてみたから好きに遊んでねって感じだったが
280 20/11/02(月)12:46:58 No.742552265
>プレイヤーが選ぶキャラクターの総称 >選んだキャラクターごとにゲームルールが追加される >(カードコストが全て0になる代わりに毎ターンカード使い切る) >(ドロー枚数多い代わりに毎ターン使用できるマナに上弦が出来る) 面白いシステムだな! 素人ゲームデザイナーにありがちな地雷臭するから買わないでおくわ!
281 20/11/02(月)12:47:02 No.742552281
あの頃のようにサイクロンでサンダーボルトを無効にしてもいいのか!
282 20/11/02(月)12:47:14 No.742552328
イラストはまあ悪くないとは思うんだけど 特筆してこれじゃなきゃないとダメ感もない
283 20/11/02(月)12:47:57 No.742552502
>選んだキャラクターごとにゲームルールが追加される >(カードコストが全て0になる代わりに毎ターンカード使い切る) >(ドロー枚数多い代わりに毎ターン使用できるマナに上弦が出来る) 元のルールが分からんのに追加も糞もあるかよと思っちゃった
284 20/11/02(月)12:47:58 No.742552508
あの頃...マンキンも再アニメ化されるし 今日は超・占事略決しようぜ!
285 20/11/02(月)12:47:59 No.742552511
ガッシュのカードゲームやろうぜ!
286 20/11/02(月)12:47:59 No.742552512
>ルールを考察して何が楽しいんだよ! コンマイ語みたいに弄ってほしいのかもしれない
287 20/11/02(月)12:48:01 No.742552529
>プレイヤーが選ぶキャラクターの総称 >選んだキャラクターごとにゲームルールが追加される >(ドロー枚数多い代わりに毎ターン使用できるマナに上弦が出来る) 自由度が高そうに見えて結局一番強いルールしか使われないクソシステム
288 20/11/02(月)12:48:12 No.742552565
>素人ゲームデザイナーにありがちな地雷臭するから買わないでおくわ! 何とルーラーの効果はQRコード読んで飛べるページでしか確認できないんだ! 公式はページ内容維持れるから偶に効果変わるぞ!
289 20/11/02(月)12:48:18 No.742552590
>面白いシステムだな! >素人ゲームデザイナーにありがちな地雷臭するから買わないでおくわ! 何事にも言えるが何でも出来るのは何も決めてないのと同じだからな…
290 20/11/02(月)12:48:30 No.742552632
>>ルールを考察して何が楽しいんだよ! >コンマイ語みたいに弄ってほしいのかもしれない いじられたらけおるじゃん
291 20/11/02(月)12:48:41 No.742552682
>バディに未練たらたらなの本当に気味が悪い 世界観バラバラなのも含めてジェネリックバディファイトだよね
292 20/11/02(月)12:48:49 No.742552704
>>素人ゲームデザイナーにありがちな地雷臭するから買わないでおくわ! >何とルーラーの効果はQRコード読んで飛べるページでしか確認できないんだ! >公式はページ内容維持れるから偶に効果変わるぞ! え?カードにQRコード入ってんの?
293 20/11/02(月)12:49:00 No.742552751
国産のTCGってポケモン遊戯王の影響受けまくって フィールドのゾーン分けとかきっちりし過ぎてるの多いよな
294 20/11/02(月)12:49:04 No.742552766
VtuberにランクつけてDiscordでけおってから動きあった?
295 20/11/02(月)12:49:25 No.742552847
説明なしで駒と将棋盤与えられて並べたら「あー、それじゃ読みが浅い」とか「惜しいなぁw」とか言われてるって例えでダメだった
296 20/11/02(月)12:49:50 No.742552937
デザイナーとしての大した実績も無くてただのショップ経営者なのになんでそんな強気の価格なの…
297 20/11/02(月)12:50:03 No.742552976
>あの頃...マンキンも再アニメ化されるし >今日は超・占事略決しようぜ! システムが独特で結構好きだったな
298 20/11/02(月)12:50:03 No.742552977
>説明なしで駒と将棋盤与えられて並べたら「あー、それじゃ読みが浅い」とか「惜しいなぁw」とか言われてるって例えでダメだった 悲しいのは考察してくれる人すらいない事だな
299 20/11/02(月)12:50:27 No.742553054
>>ルールわかんねぇ… >サーチナウ! >>売ってねぇ… >通販でバイナウ! >>好きな作品のカードが数年出てねぇ… >古いテーマでも結構戦えるよ程度によるけど マジか でも相手がいないんだよな…
300 20/11/02(月)12:50:34 No.742553077
もしかしてルールの妄想でバズるな~とか期待してたの…?バカなの?
301 20/11/02(月)12:50:36 No.742553091
>何とルーラーの効果はQRコード読んで飛べるページでしか確認できないんだ! ウルザの生首だこれ
302 20/11/02(月)12:50:57 No.742553172
>でも相手がいないんだよな… 通販でバイナウ!
303 20/11/02(月)12:51:12 No.742553230
>VtuberにランクつけてDiscordでけおってから動きあった? なにそれ...?
304 20/11/02(月)12:51:29 No.742553298
>デザイナーとしての大した実績も無くてただのショップ経営者なのになんでそんな強気の価格なの… 信者に売り切りで終わっても費用回収できるようにじゃね
305 20/11/02(月)12:51:46 No.742553377
ルール自体はシャドバの劣化みたいなのを紙でやるしややこしくしただけだから面白くはなさそうだた
306 20/11/02(月)12:52:18 No.742553509
ルーラーの能力を前提に続弾のカードを作らなきゃいけないわけで しかも推測するに目玉であるルーラーシステムもアップデートしなきゃいけないんだろ? どう考えても長くは続けられない 子供にだってわかる
307 20/11/02(月)12:52:24 No.742553532
新手の詐欺か何かにしか…
308 20/11/02(月)12:52:43 No.742553602
>なにそれ...? 宣伝してくれる(無償)人募集!のページにこれが書いてあった su4325408.jpg
309 20/11/02(月)12:53:28 No.742553775
ポプテピピックの方がマジでバランスよさそう……
310 20/11/02(月)12:53:50 No.742553867
高級パックはMtGにもあるけど あれが売れる理由って何十年も続いて今後もまだまだ展開していく信頼感があってこそだからだしね…
311 20/11/02(月)12:54:06 No.742553936
にじさんじがタカラトミー所属 ホロライブがブシロード所属だっけか Vの二大巨頭が抑えられてる時点でVを起用しての広報活動はちょっと厳しいよなあ…
312 20/11/02(月)12:54:07 No.742553941
>宣伝してくれる(無償)人募集!のページにこれが書いてあった >su4325408.jpg 無償でやるのにランク分けまでするとか意味不明すぎる 食いつく奴なんていないだろ…
313 20/11/02(月)12:54:12 No.742553960
>>なにそれ...? >宣伝してくれる(無償)人募集!のページにこれが書いてあった >su4325408.jpg こういうやりかたすらブシロの模倣なのが
314 20/11/02(月)12:54:29 No.742554029
ルール漏らした動画でも触れてたけど基本ルールは悪くないけど各カードの追加ルールのせいでバランス調整はクソなりそう だからカジュアルで遊ぶにはいいけど競技性はないっていう話
315 20/11/02(月)12:54:58 No.742554148
まあバブル期によくあった社長のお遊び事業みたいなもんだろ…
316 20/11/02(月)12:55:06 No.742554182
>にじさんじがタカラトミー所属 >ホロライブがブシロード所属だっけか >Vの二大巨頭が抑えられてる時点でVを起用しての広報活動はちょっと厳しいよなあ… というか宣伝してる個人勢Vが誰一人としてカードゲーム詳しくない
317 20/11/02(月)12:55:08 No.742554186
flat工房の解説めちゃくちゃわかりやすくてflatのこと見直したわ俺
318 20/11/02(月)12:55:21 No.742554233
>ルーラーの能力を前提に続弾のカードを作らなきゃいけないわけで >しかも推測するに目玉であるルーラーシステムもアップデートしなきゃいけないんだろ? これなんで紙でやってるの…?DCGでないときつくない?
319 20/11/02(月)12:55:44 No.742554316
ヒでワード検索したら名前に「ゲートルーラー」って入れてるアンバサダーのVがひたすらポケモンやってるツイートしか出なくてダメだった
320 20/11/02(月)12:55:48 No.742554331
>だからカジュアルで遊ぶにはいいけど競技性はないっていう話 例の動画でもボードゲームっぽいって言われてたけどTCGよりもそっちに向いてるよなって思う
321 20/11/02(月)12:56:03 No.742554409
ランク分けすれば上位ランク目指して勝手に頑張ってくれるだろみたいな考えなのかね
322 20/11/02(月)12:56:19 No.742554465
というか懐古の流れに乗りたいのにルール隠しって意味が分からんわ
323 20/11/02(月)12:56:25 No.742554490
>これなんで紙でやってるの…?DCGでないときつくない? 先人が考えたけど使わなかったアイデア感凄いってのはそういうことだ
324 20/11/02(月)12:56:36 No.742554538
なんでこんなに偉そう出来るのかが本当に分からない
325 20/11/02(月)12:56:38 No.742554555
>Vの二大巨頭が抑えられてる時点でVを起用しての広報活動はちょっと厳しいよなあ… バンダイはVとの関わりはないけど広報に杉田とか阪口使えるのが強い
326 20/11/02(月)12:56:51 No.742554610
>ヒでワード検索したら名前に「ゲートルーラー」って入れてるアンバサダーのVがひたすらポケモンやってるツイートしか出なくてダメだった そのせいでルーラーの検索の邪魔になって仕方ねえ! まぁ特に検索したりもしないからいいか…
327 20/11/02(月)12:56:54 No.742554619
>ランク分けすれば上位ランク目指して勝手に頑張ってくれるだろみたいな考えなのかね ブラックな会社によくある制度だな…
328 20/11/02(月)12:57:01 No.742554647
私遊戯王の倒し方知ってますよ?
329 20/11/02(月)12:57:02 No.742554651
ルール出しちゃダメで宣伝してくれってのも無理なお話である
330 20/11/02(月)12:57:21 No.742554724
>というか宣伝してる個人勢Vが誰一人としてカードゲーム詳しくない ルール非公開なのにどうやって宣伝してんの?
331 20/11/02(月)12:57:30 No.742554764
>というか宣伝してる個人勢Vが誰一人としてカードゲーム詳しくない 詳しくてもVと神のTCGの相性がクソなんだよ なんせプレイ動画とるハードルがクソ高いから
332 20/11/02(月)12:57:43 No.742554814
>>だからカジュアルで遊ぶにはいいけど競技性はないっていう話 >例の動画でもボードゲームっぽいって言われてたけどTCGよりもそっちに向いてるよなって思う ボードゲーム舐めてんじゃねえよ ただでさえ重ゲーは需要減ってるのにこんな複雑すぎるゲーム何人が買うかっての それこそ何でもできるのが売りの素人ゲームなら幾らでも転がってるんだぞ
333 20/11/02(月)12:57:46 No.742554824
完全にイメージだけど個人勢の方がコスト低そう
334 20/11/02(月)12:58:12 No.742554940
もしかして遊戯王ってちゃんとしてるんじゃ
335 20/11/02(月)12:58:14 No.742554951
ひどい https://twitter.com/p_hj26/status/1321026513446203392?s=21
336 20/11/02(月)12:58:25 No.742554991
ルールのいいところと悪いところをつべで動画にしたら池っちがすぐキレてたのが面白かった
337 20/11/02(月)12:58:31 No.742555009
遊戯王はV大分弱いな なんか勝手にパック開封動画上げてるVは知ってるが
338 20/11/02(月)12:58:41 No.742555047
まあ憎っくき遊戯王ぐらいは倒すつもりで出してるだろ 遊戯王倒すの期待してるわ
339 20/11/02(月)12:58:43 No.742555050
>詳しくてもVと神のTCGの相性がクソなんだよ >なんせプレイ動画とるハードルがクソ高いから 生身が写ると弄られて下手したらイメージ損なわれるもんな…
340 20/11/02(月)12:58:50 No.742555079
>ランク分けすれば上位ランク目指して勝手に頑張ってくれるだろみたいな考えなのかね そこまで考えてなくて上から評価して人を見下すのが好きなだけだよこいつ
341 20/11/02(月)12:58:51 No.742555083
>もしかして遊戯王ってちゃんとしてるんじゃ ちゃんとしてなかったら今まで続いてないだろ
342 20/11/02(月)12:58:59 No.742555120
遊戯王は何か俳優が勝手に宣伝してくれてるだろ
343 20/11/02(月)12:59:01 No.742555136
ルールを考察するのってプレイヤーを騙す前提でルール組まれてるデスゲームとかでやることじゃないかな
344 20/11/02(月)12:59:07 No.742555162
>宣伝してる個人勢Vが誰一人としてカードゲーム詳しくない カードゲーム詳しかったら、こんな見えてる地雷踏みにいかないからな
345 20/11/02(月)12:59:12 No.742555190
なんなら個人勢Vで集まって作ってるオンラインの自作カードゲームもあるので検索は更に混乱する
346 20/11/02(月)12:59:17 No.742555216
>ボードゲーム舐めてんじゃねえよ >ただでさえ重ゲーは需要減ってるのにこんな複雑すぎるゲーム何人が買うかっての >それこそ何でもできるのが売りの素人ゲームなら幾らでも転がってるんだぞ ご…ごめん…そんなつもりじゃなくて… ただやるならそっちの方がまだいいかなって思っただけでごめん…
347 20/11/02(月)12:59:29 No.742555251
>ボードゲーム舐めてんじゃねえよ >ただでさえ重ゲーは需要減ってるのにこんな複雑すぎるゲーム何人が買うかっての >それこそ何でもできるのが売りの素人ゲームなら幾らでも転がってるんだぞ 最近のヒットは軽いのばっかだからなぁ… 海外だとそうでもなさそうなんだけど
348 20/11/02(月)12:59:47 No.742555323
デュエマはyoutuberがめちゃくちゃいすぎて飽和状態だしな 例の解説動画もデュエマYouTuberの動画だし
349 20/11/02(月)12:59:52 No.742555351
>ご…ごめん…そんなつもりじゃなくて… >ただやるならそっちの方がまだいいかなって思っただけでごめん… 俺も口が過ぎた… ごめん…
350 20/11/02(月)12:59:52 No.742555354
とっかかりは大切だからもう見た目が面倒そうな時点でダメ
351 20/11/02(月)12:59:58 No.742555374
TCGはプロモーションが一番大事なのは 過去の失敗成功例から明らか
352 20/11/02(月)13:00:05 No.742555397
取り敢えず原作漫画かアニメ化するところから始めないと…
353 20/11/02(月)13:00:08 No.742555416
>宣伝してくれる(無償)人募集!のページにこれが書いてあった これ削除したらしいね
354 20/11/02(月)13:00:12 No.742555431
>遊戯王はV大分弱いな Vを頼る必要がそもそもねぇよ!
355 20/11/02(月)13:00:28 No.742555485
素直に謝れる「」が同時発生するの初めて見た
356 20/11/02(月)13:00:35 No.742555515
ボドゲはドミニオン楽しいなーってとこで止まってるけど今は何が流行りなんです?
357 20/11/02(月)13:00:48 No.742555572
そもそも遊戯王ってそんなコラボしないしな カレーやらパズドラやらしか記憶にない
358 20/11/02(月)13:01:06 No.742555635
遊戯王でVっつったらVジャンプを連想してしまう
359 20/11/02(月)13:01:16 No.742555676
遊戯王は最近Vじゃないyoutuberを起用してると聞いた
360 20/11/02(月)13:01:36 No.742555752
デュエマはYouTuberが公式動画に出たりするくらいだし遊戯王ははじめしゃちょーとかいるもんな
361 20/11/02(月)13:01:40 No.742555769
遊戯王はVtuberなんか頼んなくても 天下の集英社様が広告塔なんだ
362 20/11/02(月)13:01:53 No.742555831
遊戯王はきまぐれクックとかそういうクラスのYouTuberが何もしなくても宣伝してくれる
363 20/11/02(月)13:01:55 No.742555838
>遊戯王は最近Vじゃないyoutuberを起用してると聞いた 三幻神を!?
364 20/11/02(月)13:02:01 No.742555859
>遊戯王は最近Vじゃないyoutuberを起用してると聞いた リアルのカードならそっちのが全然いいよな
365 20/11/02(月)13:02:04 No.742555873
V兄様とか…
366 20/11/02(月)13:02:10 No.742555900
子供に宣伝したかったらVtuberじゃなくて普通のYouTuber起用するよ
367 20/11/02(月)13:02:13 No.742555913
>三幻神を!? はじめしゃちょーじゃね
368 20/11/02(月)13:02:28 No.742555975
遊戯王デュエマポケカは地盤がしっかりしてるからなあ
369 20/11/02(月)13:02:34 No.742555995
>>にじさんじがタカラトミー所属 >>ホロライブがブシロード所属だっけか >>Vの二大巨頭が抑えられてる時点でVを起用しての広報活動はちょっと厳しいよなあ… >というか宣伝してる個人勢Vが誰一人としてカードゲーム詳しくない とり店長が募集してたカードゲーム詳しい個人勢Vはどこへ消えたんですかね
370 20/11/02(月)13:02:47 No.742556035
俺のあの頃は氷結界で弱い弱い言いながら改善を試行錯誤してたから 次の氷結界で復帰するんだ
371 20/11/02(月)13:02:50 No.742556045
>>三幻神を!? >はじめしゃちょーじゃね 真面目に返されると思わなかったごめんね…
372 20/11/02(月)13:02:52 No.742556058
VチューバーBMGは見てみたいかもしれない 最近Vモチーフっぽいテーマが出たんだっけ?
373 20/11/02(月)13:03:12 No.742556125
デュエマYouTuberめちゃくちゃ増えたよね コロコロの好きなYouTuberは?みたいなアンケートにフェアプロやシモカワチャンネルがランクインしてたわ
374 20/11/02(月)13:03:12 No.742556126
遊戯王はVっぽいオリジナルテーマ出すからな…
375 20/11/02(月)13:03:22 No.742556167
デュエマは直近だとキンコンの梶原もといカジサックをアニメに起用したりしてるし注目関心を集めるのに余念が無いなーって
376 20/11/02(月)13:03:29 No.742556190
>とり店長が募集してたカードゲーム詳しい個人勢Vはどこへ消えたんですかね 一人は晴れる屋が抱え込んでる
377 20/11/02(月)13:03:43 No.742556234
>遊戯王は最近Vじゃないyoutuberを起用してると聞いた サンダーとか公式に出てたことあったな
378 20/11/02(月)13:03:43 No.742556236
>とり店長が募集してたカードゲーム詳しい個人勢Vはどこへ消えたんですかね あの人もVへの絡み方見てるとぶっちゃけ池田の同類だよね
379 20/11/02(月)13:03:44 No.742556240
あの頃みたいに遊べるなら遊んでみようかな… 呪文の書って別売り?
380 20/11/02(月)13:04:06 No.742556335
デュエマも今の水自然のチームがYouTuberモチーフで人気デュエマYouTuberを名前の元ネタにしたカードが強いよ
381 20/11/02(月)13:04:14 No.742556367
外道ビート思い出しちゃったよ
382 20/11/02(月)13:04:18 No.742556377
>最近Vモチーフっぽいテーマが出たんだっけ? Vと怪盗と双子悪魔とコンピューター用語の混成テーマ
383 20/11/02(月)13:04:28 No.742556416
>サンダーとか公式に出てたことあったな 独立できてよかったな…
384 20/11/02(月)13:04:30 No.742556421
>>とり店長が募集してたカードゲーム詳しい個人勢Vはどこへ消えたんですかね >あの人もVへの絡み方見てるとぶっちゃけ池田の同類だよね カードキングダムって企業の名前使って気持ち良くなってるだけのおっさんだからな
385 20/11/02(月)13:04:43 No.742556464
>デュエマは直近だとキンコンの梶原もといカジサックをアニメに起用したりしてるし注目関心を集めるのに余念が無いなーって カジサックが子供にデュエマ教えてもらってる動画面白かったなあ 再生数もあるし
386 20/11/02(月)13:04:43 No.742556466
Vと関わりって別にコラボカード作るわけでもなければそんな重視するとこじゃないからな…
387 20/11/02(月)13:05:07 No.742556542
Liveが反転してEvilになるの凄い遊戯王らしい
388 20/11/02(月)13:05:21 No.742556594
VブイいうからミラクルVマスターのことかと思っちまったじゃねえか…
389 20/11/02(月)13:05:37 No.742556656
というか鳥の方はVとのコラボカード作るみたいな話をしてたけど池の方が嫌がった
390 20/11/02(月)13:05:48 No.742556693
遊戯王は遊戯王ネタとOCGオリジナルだけでカードのネタが足りるのが強い 最近はどこのタイトルもコラボカード多いのに
391 20/11/02(月)13:05:52 No.742556715
>ボドゲはドミニオン楽しいなーってとこで止まってるけど今は何が流行りなんです? カタンは鉄板だけど重いから嫌がる人も多いな 少し古いけどキャッチョコとか犯人は踊る、ボドゲ?ポジションだけど人狼も人気 カジュアルな人はロールプレイ少なめのコミュニケーションシーンが多いゲーム好きな印象だね
392 20/11/02(月)13:05:58 No.742556736
デュエマは特殊な裁定のカード禁止にした カジュアルルールを最近お出ししたな
393 20/11/02(月)13:06:00 No.742556743
>>最近Vモチーフっぽいテーマが出たんだっけ? >Vと怪盗と双子悪魔とコンピューター用語の混成テーマ 改めて見ると闇鍋みたいなごった煮なのによく形になったなイビルツイン…
394 20/11/02(月)13:06:20 No.742556829
今はまだ私が動くときではない…
395 20/11/02(月)13:06:49 No.742556936
>遊戯王はVっぽいオリジナルテーマ出すからな… パンティ&ストッキングだわアイツら
396 20/11/02(月)13:06:54 No.742556952
TCGっぽいボドゲだとミレニアムブレードが面白かったな
397 20/11/02(月)13:06:55 No.742556960
>デュエマは特殊な裁定のカード禁止にした >カジュアルルールを最近お出ししたな いまだにGR召喚が尾を引いてるのか…ってなったやつ
398 20/11/02(月)13:07:03 No.742556989
デュエマもあんまりコラボ頼り感無いな BBPはどちらかというと闇鍋祭りみたいだし他TCGみたいにコラボブースターは出さないし
399 20/11/02(月)13:07:39 No.742557124
YouTuberに関してはデュエマが一番盛んだと思う
400 20/11/02(月)13:07:39 No.742557126
しゃちょーが宣伝するの子供には人気だよな…ってなる 俺はカイザー海馬とか出てくると喜ぶよ
401 20/11/02(月)13:07:45 No.742557150
>>ボドゲはドミニオン楽しいなーってとこで止まってるけど今は何が流行りなんです? >カジュアルな人はロールプレイ少なめのコミュニケーションシーンが多いゲーム好きな印象だね ソクラテスラは?
402 20/11/02(月)13:07:48 No.742557159
情報出せないのに宣伝しろって言われてもインフルエンサーーの人達だって困るのでは…?
403 20/11/02(月)13:07:59 No.742557197
>双子悪魔 手札二枚捨てさせるの?
404 20/11/02(月)13:08:43 No.742557341
今は「あーめっちゃ面白いルールあるんだけどなー言えないからなーでもめっちゃ面白くてなー」って言うしかないもんな… それで宣伝とかどないせいと言うんじゃ
405 20/11/02(月)13:09:01 No.742557416
>ソクラテスラは? それも人気 知ったか映画研究家も割と遊ばれてる気がする
406 20/11/02(月)13:09:07 No.742557436
ハロウィンリィラはそうそうこういうイラスト欲しかったんだよすぎる 効果はうn
407 20/11/02(月)13:09:24 No.742557490
>というか鳥の方はVとのコラボカード作るみたいな話をしてたけど池の方が嫌がった 鳥が公開されたイラストをロリだ何だと褒めたら池がキレ気味に萌え系じゃないんですけお…ってリプライ投げてるのが酷い これに限らないけど池と鳥の足並みがまるで揃ってない…
408 20/11/02(月)13:09:40 No.742557545
光の封殺剣!懐っ!そして現環境で4ターンは長い!
409 20/11/02(月)13:09:50 No.742557582
>デュエマもあんまりコラボ頼り感無いな デュエプレのほうはにじさんじコラボとかもやってるから紙とデジタルで棲み分けしてる感じかな
410 20/11/02(月)13:10:19 No.742557688
俺と仲良くしてたら新規TCGでコラボカード作っちゃうかもよ?でとり店長はV集めてたのに 池っちが萌え系NG出して実現不可能になったから 誰もまともに宣伝しないと思う
411 20/11/02(月)13:10:20 No.742557690
カジサックが子供にデュエマ習う動画面白いね… 子持ちの芸能人見ると子供がデュエマにハマってて付き合わされて参るわみたいなのわりと見かける
412 20/11/02(月)13:10:24 No.742557703
QRコードにカード効果書いてあったエラッタしやすいって書いてあってマジかってなった 正確には違うけど
413 20/11/02(月)13:10:55 No.742557813
>>ソクラテスラは? >それも人気 >知ったか映画研究家も割と遊ばれてる気がする やっぱ少し前のゲーム多いな…
414 20/11/02(月)13:11:04 No.742557836
>今は「あーめっちゃ面白いルールあるんだけどなー言えないからなーでもめっちゃ面白くてなー」って言うしかないもんな… >それで宣伝とかどないせいと言うんじゃ ルールがさっさと公開されてりゃ色々やりようはあんのに自分から宣伝を捨てに行ってんだもの… 個人勢とはいえ元イリアムの女帝的な人引けたりして手札自体は悪くないのに…
415 20/11/02(月)13:11:44 No.742557968
>QRコードにカード効果書いてあったエラッタしやすいって書いてあってマジかってなった エラッタしやすいというかエラッタ前提じゃないとバランス取り放棄してるようなルールだから