なんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/02(月)11:28:25 No.742536831
なんなのこいつ 上洛に反対したくせに自分はちゃっかり織田と一緒に上洛してて 今度は朝倉を攻めろって進言してるとか… ニート時代置いてあげてた恩とか普通あるでしょ?
1 20/11/02(月)11:31:18 No.742537253
本能寺でカブキマン覚醒かと思ったら 人生がカブキマンだった
2 20/11/02(月)11:31:38 No.742537305
オイオイオイ アイツ麒麟呼べんわ
3 20/11/02(月)11:32:05 No.742537379
見限るときサクッと見限るよね
4 20/11/02(月)11:32:19 No.742537413
麒麟マニア
5 20/11/02(月)11:32:36 No.742537453
麒麟ポイントが評価や行動基準の全てだから一般的な理屈は通用しないんだ
6 20/11/02(月)11:32:41 No.742537466
ユースケの立てたスレ
7 20/11/02(月)11:33:02 No.742537522
見切りが異常に早くて周囲が付いて来れてない感じだよね 付き合えるのが信長やサルみたいな異常者しかいない
8 20/11/02(月)11:34:10 No.742537704
朝倉の件は三淵殿も悪いし…
9 20/11/02(月)11:35:30 No.742537924
書き込みをした人によって削除されました
10 20/11/02(月)11:35:44 No.742537967
朝倉が上洛に消極的でグダグダになるのは見えてたから織田を頼ったのは間違ってない 朝倉が三好の残党や摂津を繋がって不穏な動きをしてるから攻めるのも間違ってない
11 20/11/02(月)11:35:49 No.742537980
>付き合えるのが信長やサルみたいな異常者しかいない 幽斎は!?
12 20/11/02(月)11:36:51 No.742538141
古き友である摂津殿に愛息子を毒殺される朝倉殿…
13 20/11/02(月)11:37:07 No.742538183
いやー浅倉様にはお世話になったからさー だから分かるけどあそこ攻めるのは兵も金もいるよ
14 20/11/02(月)11:37:27 No.742538241
>幽斎は!? 息子も大概だけど本人も暴れ牛を投げ飛ばして大人しく出来るような奴は一般的に異常者
15 20/11/02(月)11:37:48 No.742538304
>見限るときサクッと見限るよね 逆に道三や義輝とか脳裏に焼きついた人物の場合は何かにつけて他人を測る物差しになるくらい残る
16 20/11/02(月)11:38:36 No.742538450
>いやー浅倉様にはお世話になったからさー >だから分かるけどあそこ攻めるのは兵も金もいるよ 猿的には揃えれば行けるのねって感じだったな
17 20/11/02(月)11:39:31 No.742538589
幕府組というか摂津と三淵殿は十兵衛の浅倉攻めに対して非難する権利無いよね
18 20/11/02(月)11:39:43 No.742538623
将来本能寺を起こす奴としては割と最適なキャラ造形だと思う
19 20/11/02(月)11:40:19 No.742538726
信長と十兵衛は顔にすぐ出るな…
20 20/11/02(月)11:40:40 No.742538789
>将来本能寺を起こす奴としては割と最適なキャラ造形だと思う 起こすだろうな感の他に起こした後の四面楚歌っぷりも納得できるよね
21 20/11/02(月)11:41:15 No.742538884
>見限るときサクッと見限るよね これくらいの時期の武士って先祖からの家臣とかでもなければそんなイメージある
22 20/11/02(月)11:41:21 No.742538893
麒麟ポイントが足りないと見るやすぐ見限るのは良くないと思うな
23 20/11/02(月)11:41:47 No.742538954
やっぱり十兵衛はあの綾鷹回で誰が関わってたか察して無かったのかってなった
24 20/11/02(月)11:43:00 No.742539157
将軍様より偉い天子様が褒めてくれる期待してくれるで幕府見限りそうな信長も大概だし お似合いの主従なのでは…
25 20/11/02(月)11:43:03 No.742539169
>これくらいの時期の武士って先祖からの家臣とかでもなければそんなイメージある 大体お父上のイメージ
26 20/11/02(月)11:43:17 No.742539205
>麒麟ポイントが足りないと見るやすぐ見限るのは良くないと思うな 史実でもここから足利義昭を捨てるしな
27 20/11/02(月)11:43:20 No.742539209
来週は金ヶ崎の退き口か…
28 20/11/02(月)11:43:55 No.742539304
>将来本能寺を起こす奴としては割と最適なキャラ造形だと思う 本能寺から逆算して考えるとまさにピッタリのキャラしてるよね
29 20/11/02(月)11:44:06 No.742539336
現代の価値観を大河ドラマに持ち込むのってどうなんだっていう疑問を上手くストーリーに取り込んでるよね麒麟ポイントシステム
30 20/11/02(月)11:44:17 No.742539368
コミュ障のくせに他人にはやたら偉そうなのも 本能寺後の孤立にめっちゃ納得できるよね
31 20/11/02(月)11:44:17 No.742539369
>来週は金ヶ崎の退き口か… ラスボス(暫定)とのタッグバトル!これね!
32 20/11/02(月)11:44:31 No.742539410
実際半生ほとんど何やってたかわからない人だからな…
33 20/11/02(月)11:44:54 No.742539471
>コミュ障のくせに他人にはやたら偉そうなのも >本能寺後の孤立にめっちゃ納得できるよね おかしい…大きな世を作るのに誰も乗ってこない…
34 20/11/02(月)11:45:01 No.742539500
そういえば十兵衛久々じゃないかな ガチの戦場で部下を連れて戦うのは
35 20/11/02(月)11:45:29 No.742539578
風見鶏なのになんだかんだで有能っぽいところが面白い
36 20/11/02(月)11:45:47 No.742539613
朝倉館での宴会もそうだったけど 急にプツッと行くな十兵衛…
37 20/11/02(月)11:46:08 No.742539667
コネクションが広くてフットワークが軽くて仕事が早いからね…
38 20/11/02(月)11:46:26 No.742539722
朝倉さんちの子どもころころの真相知らされちゃね… よくあそこでキレなかったよ十兵衛
39 20/11/02(月)11:46:27 No.742539729
>>だから分かるけどあそこ攻めるのは兵も金もいるよ >猿的には揃えれば行けるのねって感じだったな 資金面で言うなら今の織田の方が圧倒的に金持ちだしね
40 20/11/02(月)11:46:28 No.742539733
>麒麟ポイントが足りないと見るやすぐ見限るのは良くないと思うな この1点が一貫してるのはある意味分かりやすいから ドラマを見る上では理解しやすくて良い
41 20/11/02(月)11:46:31 No.742539746
>そういえば十兵衛久々じゃないかな >ガチの戦場で部下を連れて戦うのは その前が道三様について負けたときだからな
42 20/11/02(月)11:46:48 No.742539781
>風見鶏なのになんだかんだで有能っぽいところが面白い 今回はいろんな偶然もあったとは言え信長に朝廷からの協力を得るという案を出したからかなりすごい
43 20/11/02(月)11:47:29 No.742539885
>来週は金ヶ崎の退き口か… ノブがどんだけけおるのか今から楽しみ
44 20/11/02(月)11:48:05 No.742539985
今回の浅井はそんなにピックアップされてないからナレ髑髏杯されそう
45 20/11/02(月)11:48:12 No.742540004
皆忘れてるけどスレ画は国衆生まれの国衆育ちで更に先祖代々の領地すら失った何も失うものがない無敵の人だからな
46 20/11/02(月)11:48:20 No.742540024
実際美濃を得た後の信長は一部負けるけど 基本破竹の勢いだから明智が付くのも分かる
47 20/11/02(月)11:48:31 No.742540059
もしかしてこのお侍さん割と厄介な人なのでは?
48 20/11/02(月)11:48:37 No.742540071
朝倉攻めの理由作りにされた若狭の武藤って誰だっけ
49 20/11/02(月)11:48:54 No.742540109
言うこところころ変わるっていうけど状況が変化してるのに変わらないほうがマズイ
50 20/11/02(月)11:49:12 No.742540158
義昭の描かれ方が今の所かなり辛辣だから十兵衛が幕府を見限るのも秒読み感がある
51 20/11/02(月)11:49:44 No.742540227
>やっぱり十兵衛はあの綾鷹回で誰が関わってたか察して無かったのかってなった あそこは見てる自分も分からなかった、今週で下手人が判明して公家幕府衆は全員焼き滅ぼしていいんじゃないかと思ったよ
52 20/11/02(月)11:50:03 No.742540274
>付き合えるのが信長やサルみたいな異常者しかいない 史料に書かれてる評価で頭おかしい信長についていける唯一の家臣で そのせいで他の家臣に妬まれて家中で完全に孤立してたってのあるよ
53 20/11/02(月)11:50:05 No.742540278
義昭の側室になりそうな駒ちゃんに後々詰られそう
54 20/11/02(月)11:50:29 No.742540342
明智と細川はnovに鞍替え 三淵殿は将軍に忠実なのでこの2人にブチ切れる
55 20/11/02(月)11:50:47 No.742540398
>義昭の描かれ方が今の所かなり辛辣だから十兵衛が幕府を見限るのも秒読み感がある 義昭は将軍家じゃなくて豪商とかに生まれれば良かったのに感がある お坊さん時代と違って明らかにげっそりしとるよ
56 20/11/02(月)11:50:52 No.742540405
お家内が統率できてなくてグダグダの朝倉みた後に 公方様のために二条城作れや!って言って一瞬で築城させる織田の行動力見たら織田に付いちゃうの分からんでも無い
57 20/11/02(月)11:51:08 No.742540444
>やっぱり十兵衛はあの綾鷹回で誰が関わってたか察して無かったのかってなった むしろ細川さんが察してたかどうかが分からなかったあそこ
58 20/11/02(月)11:51:12 No.742540453
>もしかしてこのお侍さん割と厄介な人なのでは? 割とどころじゃないと思う…
59 20/11/02(月)11:51:31 No.742540509
あんなに笑顔で紹介してた長政様に裏切られたnovがどんなけおりするか楽しみ
60 20/11/02(月)11:51:37 No.742540535
>明智と細川はnovに鞍替え >三淵殿は将軍に忠実なのでこの2人にブチ切れる えっ細川も寝返るの…知らんかった…
61 20/11/02(月)11:51:38 No.742540537
無駄に職業意識の高い中間管理職…
62 20/11/02(月)11:52:00 No.742540594
>朝倉攻めの理由作りにされた若狭の武藤って誰だっけ 若狭武田家臣の武藤友益らしい
63 20/11/02(月)11:52:18 No.742540644
>>朝倉攻めの理由作りにされた若狭の武藤って誰だっけ >若狭武田家臣の武藤友益らしい てっきり 草 真 刈 田 正 昌 雄 幸 かと
64 20/11/02(月)11:52:38 No.742540704
>>麒麟ポイントが足りないと見るやすぐ見限るのは良くないと思うな >史実でもここから足利義昭を捨てるしな 朝倉さんのところにいた時にもう義昭さんに幻滅してるし
65 20/11/02(月)11:53:00 No.742540764
将軍は向いてないし側近は手段を選ばないし官僚は腐敗してるし こんな幕府にいても麒麟は来ない
66 20/11/02(月)11:53:09 No.742540788
>えっ細川も寝返るの…知らんかった… 本能寺の後に頼ろうとするのが細川殿よ やってられっかって門前払いされた
67 20/11/02(月)11:53:22 No.742540821
>あそこは見てる自分も分からなかった、今週で下手人が判明して公家幕府衆は全員焼き滅ぼしていいんじゃないかと思ったよ 句読点を使うような奴は頭も駄目だな…
68 20/11/02(月)11:53:32 No.742540851
>武藤友益 ミル貝読む限り結構世渡り上手いな…
69 20/11/02(月)11:53:38 No.742540864
織田が立ててくれた将軍ではあるけど 将軍職ついたからには織田と全部心中するわけにもいかないから朝倉は一人で攻めてねって理屈はわからんでもない
70 20/11/02(月)11:53:50 No.742540895
細川さんちは生き延びる嗅覚がすごい
71 20/11/02(月)11:53:55 No.742540908
>やってられっかって門前払いされた スレ画の娘が嫁ぐのも細川家だっけ
72 20/11/02(月)11:54:10 No.742540946
>稲葉さんちは生き延びる嗅覚がすごい
73 20/11/02(月)11:54:13 No.742540954
>やってられっかって門前払いされた 主君殺しは正当化が難しいからね…
74 20/11/02(月)11:54:27 No.742540983
細川殿だってそりゃ味方できないって
75 20/11/02(月)11:54:34 No.742540997
>義昭は将軍家じゃなくて豪商とかに生まれれば良かったのに感がある 信長からのお説教で褒美でその後も継続する土地をやるな 一回で消える現金にしろと義昭は言われてるんで 金銭感覚もあんまりよろしくは無い
76 20/11/02(月)11:54:42 No.742541013
主君殺しとは恐ろしいのお源次郎
77 20/11/02(月)11:55:09 No.742541087
>やっぱり十兵衛はあの綾鷹回で誰が関わってたか察して無かったのかってなった あそこは「三渕の奸計」ってタイトルがなかったら真相は藪の中で立ち位置的には山崎の仕業だと予想されたと思う
78 20/11/02(月)11:55:11 No.742541096
今週のノブは怖いくらいいい笑顔だった
79 20/11/02(月)11:55:21 No.742541126
若狭武藤某は織田に抵抗して若狭から追放された後最終的に本能寺の後に明智光秀→丹羽長秀って流れるってこう見る目がない人
80 20/11/02(月)11:55:22 No.742541132
越前には十年住んでたから恩義があるとか言うのかなと思ったら あそこは兵も銭もあるから簡単じゃないってそれだけコメントしたのはほんとお前…そういうやつだよな…ってなる
81 20/11/02(月)11:55:26 No.742541147
>細川さんちは生き延びる嗅覚がすごい このドラマだと立ち回り上手い将は細川と稲葉がツートップだな
82 20/11/02(月)11:55:35 No.742541174
源二郎!ワシも朝廷とコネを作って狸を朝敵認定したいぞ!
83 20/11/02(月)11:56:28 No.742541326
だって織田家の方針に口をだすのに個人の感情なんか挟むほうがマズいじゃない
84 20/11/02(月)11:56:34 No.742541338
>将軍職ついたからには織田と全部心中するわけにもいかないから朝倉は一人で攻めてねって理屈はわからんでもない 要職着いたら日和るとか最低なやつじゃん!