ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/02(月)08:53:10 No.742516668
こ…壊れてる…
1 20/11/02(月)08:55:28 No.742516922
言葉の全てにおいて間違っちゃいないけど違う とはいえここまできたカミーユを慰める手段はない…
2 20/11/02(月)08:55:53 No.742516975
もう少し上手くフォローできないのかシャア!
3 20/11/02(月)08:57:54 No.742517204
>もう少し上手くフォローできないのかシャア! 多分気の利いたこと言っても「あなたのいう通りです」で終わると思う…
4 20/11/02(月)08:58:43 No.742517294
ハマーンと交信したあたりからドンドン壊れてく この当たりは特に
5 20/11/02(月)08:59:51 No.742517419
あー、シャアじゃなくて隣にアムロがいればなー
6 20/11/02(月)09:00:05 No.742517440
モビルスーツ降りても一切心が休まらないのはアムロも経験してるけど…
7 20/11/02(月)09:02:59 No.742517742
人心は掌握できるのに 人を気遣うのはなんだか不器用だなシャアって
8 20/11/02(月)09:03:08 No.742517755
ティターンズのカミーユ殺し作戦は成功したといいエる
9 20/11/02(月)09:09:37 No.742518468
>人心は掌握できるのに >人を気遣うのはなんだか不器用だなシャアって なまじピエロの才能はあるけど本人がやりたい事でもないし本人が幸せになる訳でもない…
10 20/11/02(月)09:12:04 No.742518731
シャアなりに精一杯なんだろうけど
11 20/11/02(月)09:14:16 No.742518952
シャアもこれかなり気にかけてくれてるけどなまじ共感できるほどの力はないのがまた
12 20/11/02(月)09:14:42 No.742518997
シャア下手くそかよ!ファもそこは寄り添ってやれよ!カミーユはもっと怒れや!
13 20/11/02(月)09:16:45 No.742519188
もうちょっと早くメンタルケアしてあげてたらこうはならないよねカミーユ
14 20/11/02(月)09:18:55 No.742519387
ていうかシャアめっちゃイケメンだな
15 20/11/02(月)09:19:01 No.742519401
シロッコを倒して急におかしくなったわけではなく きっかけみたいなのが色々とありすぎた
16 20/11/02(月)09:20:03 No.742519504
やっぱりアポリーが死んだ辺りで加速的に壊れたった
17 20/11/02(月)09:20:23 No.742519537
根っこが優しくて真面目な所があるからこそこうなる迄に回りが支えてやらなきゃいけなかったのよね… 一人で全部背負い込む必要なんて一切無いし一人の力でどうにか出来る訳じゃないから…
18 20/11/02(月)09:21:59 No.742519727
周りも周りで切羽詰まっててメンタルケアどころではなかったってのはまあわかる とはいえもう少し何とかしてやれよ特にグラサン
19 20/11/02(月)09:25:22 No.742520100
仮にシャアじゃなくてアムロが隣に居たとしてもケア出来るか分からんなぁシャアよりは良いかもしれないが この頃のアムロだと下手したらケアに回る前に死んでるかもしれないし…
20 20/11/02(月)09:26:02 No.742520176
アムロはそんなことだと君も死ぬぞくらいしか言えないし…
21 20/11/02(月)09:29:45 No.742520591
アムロならカミーユの心と共感しようとするだろ シャアはそれが出来ないからシャアなんだよ
22 20/11/02(月)09:33:14 No.742521003
これをどうにかするにはファがもっとオカン力高めるしかないけど17の女にしては既に十分過ぎるほどあるのでこれ以上求めるのは酷
23 20/11/02(月)09:33:38 No.742521076
シャアはNTがこんなことをしてちゃあダメだ!って 内心ワタリー・ギラみたいなこと思ってるよ
24 20/11/02(月)09:34:41 No.742521210
>これをどうにかするにはファがもっとオカン力高めるしかないけど17の女にしては既に十分過ぎるほどあるのでこれ以上求めるのは酷 もっとこう傷をなめ合うみたいな関係の方が良かったんじゃないんですかね…
25 20/11/02(月)09:35:05 No.742521259
これは成長にも見えるからな
26 20/11/02(月)09:35:31 No.742521309
ファがフラウみたいに離れて行かなくて本当に良かった
27 20/11/02(月)09:36:12 No.742521403
小説版だとこの辺でカミーユにララァ重ねてるんだよなシャア…
28 20/11/02(月)09:37:08 No.742521539
>シロッコを倒して急におかしくなったわけではなく >きっかけみたいなのが色々とありすぎた きっかけになりそうなものを細かく取り除いていけば 確かに大筋同じでも新訳みたいに壊れないだろうなとはなる 取り除いてできた話がどうかとかはおいといて
29 20/11/02(月)09:39:07 No.742521788
人の死を感じすぎたんだ
30 20/11/02(月)09:40:06 No.742521911
>小説版だとこの辺でカミーユにララァ重ねてるんだよなシャア… ホモよ!!
31 20/11/02(月)09:40:11 No.742521925
>アムロならカミーユの心と共感しようとするだろ >シャアはそれが出来ないからシャアなんだよ 2人ともいるときにフォウのことがあっても 大したフォローできてないから両方いてもどうにもならない気はする
32 20/11/02(月)09:40:53 No.742522011
ララァみたいなニュータイプの可能性を再び戦場に出してみた 壊れた ってアホすぎません?
33 20/11/02(月)09:42:36 No.742522200
シャアは自分の周りにニュータイプはべらせたいだけの人にも見えるからなあ
34 20/11/02(月)09:43:36 No.742522341
>2人ともいるときにフォウのことがあっても >大したフォローできてないから両方いてもどうにもならない気はする 共感して理解したうえでクェスを無視したのがアムロだからな
35 20/11/02(月)09:43:58 No.742522388
>シロッコを倒して急におかしくなったわけではなく >きっかけみたいなのが色々とありすぎた いいですよね 宇宙空間でバイザー開けるカミーユ
36 20/11/02(月)09:44:12 No.742522427
マリーダさんはもっとフォロー上手だったのにシャアはダメだな
37 20/11/02(月)09:45:42 No.742522633
父親にはなれないシャア
38 20/11/02(月)09:45:57 No.742522669
あの繊細で感情の起伏の激しい子がこんな達観した風になっちゃってるのお辛すぎる
39 20/11/02(月)09:46:05 No.742522682
自分が人類の舵をとる自信がないから導いていくれそうなニュータイプにすがるのはまあ仕方ないというかスケールでかすぎて許すしかない
40 20/11/02(月)09:46:09 No.742522690
>マリーダさんはもっとフォロー上手だったのにシャアはダメだな リディに多大な精神ダメージが…
41 20/11/02(月)09:46:28 No.742522738
>ララァみたいなニュータイプの可能性を再び戦場に出してみた >壊れた >ってアホすぎません? ララァはある意味道半ばで死んだだけだしまあ
42 20/11/02(月)09:47:36 No.742522874
アムロにララアは戦う人じゃなかったって言われるのも納得しかない
43 20/11/02(月)09:47:44 No.742522893
>もっとこう傷をなめ合うみたいな関係の方が良かったんじゃないんですかね… ここまで症状が進んだ状態でそれしても悪化するだけだと思う…
44 20/11/02(月)09:47:53 No.742522922
ニュータイプ能力自体に事象改変できるぐらいの鍵があるのも公式になったからそこもまたややこしい
45 20/11/02(月)09:48:30 No.742523002
それこそバナナ味みたいにいい大人に恵まれてさえいれば…
46 20/11/02(月)09:49:02 No.742523080
責任転嫁するならシャアもアムロも戦えてるのが悪い
47 20/11/02(月)09:49:07 No.742523088
それはそれとしてアクシズより先にサイコMk-Ⅱ回収する余裕なかったんかな
48 20/11/02(月)09:50:13 No.742523227
デカすぎてアーガマに入らなかったんでしょ
49 20/11/02(月)09:50:14 No.742523230
>自分が人類の舵をとる自信がないから導いていくれそうなニュータイプにすがるのはまあ仕方ないというかスケールでかすぎて許すしかない 大佐の場合自分自身はニュータイプのなりそこないってコンプレックスが根深くあって 自分の同志となりうるニュータイプを周りに囲んでリーダーとなることでプライド守りたいっていう風に見えてしまうから
50 20/11/02(月)09:50:34 No.742523268
>それこそバナナ味みたいにいい大人に恵まれてさえいれば… 滅茶苦茶死んでる気が
51 20/11/02(月)09:51:26 No.742523375
カミーユは全部一人で背負おうとしすぎる…
52 20/11/02(月)09:51:45 No.742523425
Z・ZZの本編だけ見るとエゥーゴの規模って本当小さいしなあ
53 20/11/02(月)09:52:19 No.742523508
だからってみすみすアクシズに回収されちゃうのもどうなの…
54 20/11/02(月)09:52:57 No.742523606
>自分の同志となりうるニュータイプを周りに囲んでリーダーとなることでプライド守りたいっていう風に見えてしまうから リーダー気質ないでしょララァに導いてもらおうとしてたし ララァがいなくなるとアムロ、ジオンダイクンの息子というだけでリーダーの立場を求められてしまうだけだし
55 20/11/02(月)09:54:30 No.742523831
なにわろてんねんグラサン
56 20/11/02(月)09:55:43 No.742523998
やっぱり終盤の空気感最高だなぁ 初代よりこっちの方が好きだ
57 20/11/02(月)09:56:09 No.742524071
ここではグラサンはグラサンなりに気を遣ってみたって感じではあるんだが… もうこの状態になったらかけてやれる言葉がないよな…
58 20/11/02(月)09:56:12 No.742524077
俺に付いてこい俺のやり方がいいって男には見えないんだよな
59 20/11/02(月)09:56:55 No.742524183
>アムロならカミーユの心と共感しようとするだろ ハサウェイ相手見てるとあんまりそんな感じは
60 20/11/02(月)09:57:13 No.742524234
あんだけお互い恩人殺し合ったはずのジェリド死んだ時の悲壮感とか凄いよね
61 20/11/02(月)09:58:35 No.742524427
アムロはアムロで根っこが個人主義だからな
62 20/11/02(月)09:59:04 No.742524498
なんかやたらアムロに信頼感持ってるファンが多いがあの根倉天パ別にコミュ力高くねぇぞ
63 20/11/02(月)09:59:11 No.742524516
というかZ時代のアムロ軟禁でやさぐれてるしな 多分最初からいても寄り添えないと思うよ
64 20/11/02(月)09:59:30 No.742524566
人類巻き込んで革命なんかしないからアムロは無害だけど 別に二人を比べてシャアよりアムロのほうがいい人!みたいな感じはあんまりない
65 20/11/02(月)10:00:40 No.742524719
アムロいたってなあ… 積極的にカウンセリングするようなタイプじゃないし戦場にいる限りカミーユの精神ボロボロになるのは変わらないし
66 20/11/02(月)10:00:44 No.742524728
シャアのフォローは満点とは言わずとも70点ぐらいはあるだろ 下手な事いうと反感買うし
67 20/11/02(月)10:01:05 No.742524782
天パはシャアを首魁に添えて世直ししたい
68 20/11/02(月)10:01:40 No.742524858
面倒見の良さでいえばむしろシャア ただ本人も問題抱えてるからな
69 20/11/02(月)10:02:26 No.742524956
ここまで打ちのめされた人にはもう何も言えないからな 強いて言うなら一人にさせてくださいくらいでしょ
70 20/11/02(月)10:02:27 No.742524959
サイコか
71 20/11/02(月)10:02:28 No.742524962
シャアはこういうのでアクシズ落としを決断したの?
72 20/11/02(月)10:02:54 No.742525020
後ろに目がついてるみたいな自分の感覚バリバリの指導するやつだし
73 20/11/02(月)10:05:03 No.742525318
深夜のロザミィのスレで小説少し貼られて興味持ったんだけど更におつらいってマジ?
74 20/11/02(月)10:05:09 No.742525330
>シャアはこういうのでアクシズ落としを決断したの? はい
75 20/11/02(月)10:06:50 No.742525566
>リーダー気質ないでしょララァに導いてもらおうとしてたし もっと厳密にいうと ニュータイプハーレム築いてそこで王様やってたい人 世を導く責任はプレッシャーだからほかの人にやってもらいたいみたいな形で甘える態度はとるけど
76 20/11/02(月)10:07:11 No.742525615
劇場版はフォウが2度殺されることとロザミィ関連カットと周りの対応に少し優し味が増えたりしたからなんとか耐えれたところあるよね レコアさんの微妙な気遣いとか分かりやすくなったと思う
77 20/11/02(月)10:07:53 No.742525696
>あんだけお互い恩人殺し合ったはずのジェリド死んだ時の悲壮感とか凄いよね 「もう殺さないで済むようにお前を殺してやるよ!」もあいつもあいつで極まりすぎててもうね…
78 20/11/02(月)10:10:51 No.742526072
> 深夜のロザミィのスレで小説少し貼られて興味持ったんだけど更におつらいってマジ? TV版最終回で壊れたカミーユのままシロッコと戦闘開始してる節すらあるよ あと小説版は「お茶を音を立てて飲むとか思ったより育ちが悪いんだな…俺は静かにお茶を飲んでやるぞ」ってカミーユがハマーンと一緒にお茶を飲むシーンとかあるぞ!
79 20/11/02(月)10:12:01 No.742526226
アクシズでは音を立てるのがマナーかもしれないじゃん!
80 20/11/02(月)10:13:23 No.742526417
大人が酷いとか言うけどまずこいつら戦争やって飯を食ってるからな そんな中でアフターケアに走り回れるやつなんていないでしょ そう、リュウ・ホセイ以外はね
81 20/11/02(月)10:15:26 No.742526671
>あんだけお互い恩人殺し合ったはずのジェリド死んだ時の悲壮感とか凄いよね ジェリドの死もだいぶカミーユにダメージ与えてるだろうな… 最期の言葉とかカミーユには全部聞こえてただろうし
82 20/11/02(月)10:15:28 No.742526677
他人を思いやってる奴は みんな先に死んでるんだ
83 20/11/02(月)10:16:48 No.742526847
>サイコか Mk-2だよ
84 20/11/02(月)10:16:56 No.742526872
誰かそのサイコmk-Ⅱ回収してくれよ! プル死ぬぞ!
85 20/11/02(月)10:18:04 No.742527015
>あー、シャアじゃなくて隣にアムロがいればなー 永遠フォウでも二人共フォロー出来なかったし…
86 20/11/02(月)10:18:15 No.742527032
TV版みんな余裕ない
87 20/11/02(月)10:19:07 No.742527146
カミーユって突然壊れたわけじゃないんだな 最後のが完全なるトドメになっただけで
88 20/11/02(月)10:19:14 No.742527156
職場で同じシチュエーションになった時 後輩に気にするなってしか言えなかったけど正解は何だったんだろう
89 20/11/02(月)10:19:27 No.742527187
>劇場版はフォウが2度殺されることとロザミィ関連カットと周りの対応に少し優し味が増えたりしたからなんとか耐えれたところあるよね >レコアさんの微妙な気遣いとか分かりやすくなったと思う レコアさんはなんだかんだカミーユには優しかったからな 裏切ってカミーユが拗らせるが
90 20/11/02(月)10:19:38 No.742527207
ヒステリックなストレスドラマと評されたけど なるほどシロッコだけが原因じゃなかったんだな
91 20/11/02(月)10:20:24 No.742527309
>カミーユって突然壊れたわけじゃないんだな >最後のが完全なるトドメになっただけで 変な仏壇作って祈ったりしてたのはいつ頃だっけ
92 20/11/02(月)10:20:59 No.742527376
>カミーユって突然壊れたわけじゃないんだな >最後のが完全なるトドメになっただけで それはもう充分描写されてるから観てくれ
93 20/11/02(月)10:21:00 No.742527378
>シャアのフォローは満点とは言わずとも70点ぐらいはあるだろ >下手な事いうと反感買うし 初代の味方死んでもガンダム倒せるとか喜んでたサイコの頃より味方が死んだら落ち込んでたり真っ当なくらいだからな
94 20/11/02(月)10:21:11 No.742527402
>職場で同じシチュエーションになった時 いや何やってんの…
95 20/11/02(月)10:21:54 No.742527486
うーんセックスすればいいんじゃない?
96 20/11/02(月)10:22:12 No.742527522
何もおかしなことしてないのにヌルッと出てきただけで笑ってしまったから大分毒されてるなって…
97 20/11/02(月)10:22:20 No.742527540
24話か25話くらいで仏壇だったような エマさんが私はカミーユの母になれんと言いながら世話焼く回だったような
98 20/11/02(月)10:23:11 No.742527666
ここにテンパいたら自分はどうしたらシロッコ製MSに勝てるだろう…くそっとシミュレーションかメカニックの打ち合わせ1人で黙々とやってそう
99 20/11/02(月)10:23:21 No.742527691
>というかZ時代のアムロ軟禁でやさぐれてるしな >多分最初からいても寄り添えないと思うよ アムロ復帰させるって意味じゃシャアは役に立った部類だからな
100 20/11/02(月)10:23:44 No.742527744
>24話か25話くらいで仏壇だったような >エマさんが私はカミーユの母になれんと言いながら世話焼く回だったような エマさんは顔面にカミーユのブリーフ食らう回もあった気がする
101 20/11/02(月)10:23:57 No.742527777
後輩が年上の妹兼母を撃ち抜いたとき俺はどうしてたっけな…
102 20/11/02(月)10:23:58 No.742527780
アムロもシャーもブライトも結局放置すっからこんなことに
103 20/11/02(月)10:24:23 No.742527828
シャアムロは両方とも残念ながら人を救うとかそういうタイプではない
104 20/11/02(月)10:24:45 No.742527883
アムロもシャアもなんだかんだ自分で感情に蹴り付けて戦い抜いてたからな
105 20/11/02(月)10:25:17 No.742527949
>>カミーユって突然壊れたわけじゃないんだな >>最後のが完全なるトドメになっただけで >それはもう充分描写されてるから観てくれ 最初から最後まで念入りにカミーユの精神にダメージ与える話だからな…
106 20/11/02(月)10:25:34 No.742527990
シャアが大人じゃないのは本当だがシャア自身も多感な頃にフォローしてくれる大人がいなくてああなったし悪い方向で大人になったカミーユみたいなもんよ
107 20/11/02(月)10:25:46 No.742528016
ここがΖで一番好きなシーンだわ
108 20/11/02(月)10:26:40 No.742528133
アムロシャアジュドーと比べてカミーユは人殺し適正がめっちゃ低く見える
109 20/11/02(月)10:27:51 No.742528285
アムロとシャアは悪漢が子どもや女性を襲ってる様なシチュエーションだと率先して助けに行くし頼りになるけど繊細な状況の人をフォローしようとしても自分がされた事あんまり無いから分からんし…
110 20/11/02(月)10:28:08 No.742528324
>アムロシャアジュドーと比べてカミーユは人殺し適正がめっちゃ低く見える 某シンジくんよりもはあるかも
111 20/11/02(月)10:28:11 No.742528326
>うーんセックスすればいいんじゃない? 実際似たような環境のキラは何とかそれで保ってたからな 相手が死んで折れたけど
112 20/11/02(月)10:28:15 No.742528334
カミーユは二回目のフォウが死ぬところまでは耐えてたよ そこでもうアウト あとはもうキュベレイは直せるからハマーン殺さないとアハハとか言い出す
113 20/11/02(月)10:28:39 No.742528391
>アムロシャアジュドーと比べてカミーユは人殺し適正がめっちゃ低く見える 繊細すぎる…というほかない
114 20/11/02(月)10:28:40 No.742528392
俺は好きなシーンって言われて浮かぶのが彗星はもっとバアーッって動くもんな!なのが悲しい 笑顔なんだもんよ…
115 20/11/02(月)10:28:43 No.742528395
>>うーんセックスすればいいんじゃない? >実際似たような環境のキラは何とかそれで保ってたからな >相手が死んで折れたけど ファおめえがおまんこしてれば防げたんだぞファ
116 20/11/02(月)10:28:53 No.742528418
>アムロシャアジュドーと比べてカミーユは人殺し適正がめっちゃ低く見える なんならライラを落とした回ですら嫌な気分になってる
117 20/11/02(月)10:29:09 No.742528453
>アムロシャアジュドーと比べてカミーユは人殺し適正がめっちゃ低く見える マジで繊細過ぎる… 人殺しだけしかできない!って悲しみに暮れるならまだ感情の発露ができるだろうに
118 20/11/02(月)10:29:18 No.742528472
アムロがいてもカミーユ全然なついてないし…… というかハサウェイへの対応見るかぎりだと余計ダメそう
119 20/11/02(月)10:29:28 No.742528500
>職場で同じシチュエーションになった時 >後輩に気にするなってしか言えなかったけど正解は何だったんだろう 中東からなのかアメリカからなのか何処から書き込んでるんだ
120 20/11/02(月)10:29:33 No.742528506
番組が悪いんだけどアムロやジュドーほど無双してるシーンもないしな
121 20/11/02(月)10:29:53 No.742528541
「」はあの状況のカミーユにエッチしようって言えるのか…
122 20/11/02(月)10:29:57 No.742528551
ウッソなんかは死者のうめき声とか魂の砕ける音聞いても 戦闘中なんでってスルーしてたからな カミーユもそれぐらい出来てたら良かったんだろうけど
123 20/11/02(月)10:29:59 No.742528558
>アムロがいてもカミーユ全然なついてないし…… >というかハサウェイへの対応見るかぎりだと余計ダメそう カァツゥ!はアムロさんに懐いてたのに!
124 20/11/02(月)10:30:37 No.742528642
>「」はあの状況のカミーユにエッチしようって言えるのか… そこはなんとかくわえこめファ お前出来ることそんくらいだよ
125 20/11/02(月)10:30:49 No.742528672
ヘンケンの特攻でダメージ受けたエマさんがバイザー上げるカミーユで正気に戻るところ好きだよ
126 20/11/02(月)10:30:51 No.742528673
EXVSでアムロとハサウェイ組ませると 理想を押し付けるハサウェイと弱音吐きまくりのアムロって感じだしカミーユでも同じことになりそう
127 20/11/02(月)10:31:03 No.742528702
文句言いまくってるけどカミーユはシャア自体は尊敬してるからな…
128 20/11/02(月)10:31:22 No.742528752
>アムロシャアジュドーと比べてカミーユは人殺し適正がめっちゃ低く見える カミーユはフォウロザミアと心通わせた相手が2人死んだからな そこに追加でエマさんもレコアさんも死んだ アムロだってカイハヤトやララァみたいな相手が2人死んだら心折れるかもしれん
129 20/11/02(月)10:31:52 No.742528822
傷の舐め合いックスできたらよかったんだが
130 20/11/02(月)10:31:57 No.742528833
>文句言いまくってるけどカミーユはシャア自体は尊敬してるからな… 尊敬した上での暴言と暴力にシャアはもうメロメロだよ
131 20/11/02(月)10:32:05 No.742528849
ファは肝っ玉母さんの幼虫なのでヒロインっぽいことはほぼ出来ない
132 20/11/02(月)10:32:28 No.742528912
カツは逆にずっとアムロと一緒の方が良かったんじゃ 怒ってくれる親父もいるしアムロも頑張らなきゃってヘタれないし
133 20/11/02(月)10:32:31 No.742528921
>アムロシャアジュドーと比べてカミーユは人殺し適正がめっちゃ低く見える 出てこなければやられなかったのにとか責任転嫁してなんとか心を保とうとする それでも無理で仏壇作る それでもやっぱり無理なので壊れる
134 20/11/02(月)10:32:34 No.742528928
>番組が悪いんだけどアムロやジュドーほど無双してるシーンもないしな 作品的にはアレだけど戦争に向かないカミーユのキャラ的には合ってる気がする
135 20/11/02(月)10:32:38 No.742528941
>傷の舐め合いックスできたらよかったんだが 正直一番最悪なルートを辿るように思えてならん
136 20/11/02(月)10:32:53 No.742528966
>アムロシャアジュドーと比べてカミーユは人殺し適正がめっちゃ低く見える 初代のセントアンジュの親子と親切なジオンおじさんの話見返してあれ仮にカミーユだったらあのジオン兵たち撃てなかっただろうなとか思った
137 20/11/02(月)10:32:55 No.742528969
>ファは肝っ玉母さんの幼虫なのでヒロインっぽいことはほぼ出来ない まあでもZZ時期はたぶん手コキしてあげてたよ
138 20/11/02(月)10:33:06 No.742528996
アムロは人を引っ張っていける人間ではないのにシャアには引っ張れするからズルいよって言われる それはシャアも同じなんだけど二人だけの世界から少し距離を引いて見たらどっちもズルいよで片付いてしまう
139 20/11/02(月)10:33:09 No.742528999
>文句言いまくってるけどカミーユはシャア自体は尊敬してるからな… 尊敬も信頼もしてるけど大人やってくださいよ!と叱る シャアは喜んだ
140 20/11/02(月)10:33:25 No.742529037
シャアは盲信してくる奴より好きだからこそ怒ってくれる奴の方が好きだから…
141 20/11/02(月)10:33:34 No.742529059
>ファおめえがおまんこしてれば防げたんだぞファ つまり新訳は交尾してたんだ!
142 20/11/02(月)10:34:18 No.742529167
碇さんとこの長男もカミーユもそうだけど おまんこした女を守るてモチベがあればおかしくはならなかった可能性はある ジュドーだってモチベは仲間と妹を守るためだし
143 20/11/02(月)10:34:40 No.742529213
>>ファおめえがおまんこしてれば防げたんだぞファ >つまり新訳は交尾してたんだ! なんかそんな雰囲気はなくもない
144 20/11/02(月)10:34:56 No.742529247
>尊敬した上での暴言と暴力にシャアはもうメロメロだよ 懐いてるけど崇拝してる訳ではなくしっかりケツ叩いてくれる子いい… あっ壊れた…
145 20/11/02(月)10:35:22 No.742529312
>シャアは盲信してくる奴より好きだからこそ怒ってくれる奴の方が好きだから… ギュネイとかも結構可愛がってるよね
146 20/11/02(月)10:35:31 No.742529342
>出てこなければやられなかったのにとか責任転嫁してなんとか心を保とうとする アムロはアレはザクだ人じゃないみたいなヤケクソガッツでいってたけどカミーユはあくまで人として見続けてる…
147 20/11/02(月)10:35:37 No.742529362
スレ画のところもだけどハマーン殺さなきゃアハハーのところもひどい そのあとのグラサンノースリーブがマジでクソ
148 20/11/02(月)10:35:49 No.742529386
カミーユは死に対して敏感すぎて戦うの向いてない
149 20/11/02(月)10:35:59 No.742529410
最終回でもコロニーレーザー内でシャアを守ってたからな シャアの事はめっちゃ尊敬してる
150 20/11/02(月)10:36:16 No.742529451
シャアもフォウが死んだ後はさすがに演説頑張った方だったけどエゥーゴがボロボロになってカミーユもおかしくなったから逃げた
151 20/11/02(月)10:36:37 No.742529508
書き込みをした人によって削除されました
152 20/11/02(月)10:36:51 No.742529543
カミーユはまず自分に男らしくありたいってコンプレックスがあるから男らしくない行動には人一倍厳しいよ
153 20/11/02(月)10:37:32 No.742529656
ニュータイプな時点で割と繊細なところあるけど特にそういう傾向強いよねカミーユ 家庭環境とか考えるとそうもなろうって感じ
154 20/11/02(月)10:37:38 No.742529673
心が脆弱なのは美徳じゃないのだよ
155 20/11/02(月)10:37:52 No.742529694
劇場版はカミーユの精神年齢上がってファと相思相愛で周りの大人がちゃんと大人してくれたので壊れなかった つまりTV版はどうあがいても無理
156 20/11/02(月)10:37:59 No.742529713
>懐いてるけど崇拝してる訳ではなくしっかりケツ叩いてくれる子いい… こう見るとララァに似てるのもわかる >あっ壊れた…
157 20/11/02(月)10:38:12 No.742529738
大人がもっとフォローしとけば同じく壊れるにしてももうちょっと軽くはなってただろうに…
158 20/11/02(月)10:38:32 No.742529789
一部の大事な人以外は相手の死に鈍感なシャアが死に敏感過ぎるカミーユを導くには土台無理な話だったんだ
159 20/11/02(月)10:38:56 No.742529837
何もしてないのに壊れた
160 20/11/02(月)10:39:31 No.742529920
序盤から親死んだけどあんまりフォローされないで一人で部屋で慟哭するからな
161 20/11/02(月)10:40:02 No.742529997
>序盤から親死んだけどあんまりフォローされないで一人で部屋で慟哭するからな 男のヒステリーはみっともないからな
162 20/11/02(月)10:40:50 No.742530135
>一部の大事な人以外は相手の死に鈍感なシャアが死に敏感過ぎるカミーユを導くには土台無理な話だったんだ まあそうだな 少し考えただけでも上手くいくはずないわ
163 20/11/02(月)10:40:53 No.742530139
>>序盤から親死んだけどあんまりフォローされないで一人で部屋で慟哭するからな >男のヒステリーはみっともないからな もうちょっとこう手心というか...
164 20/11/02(月)10:41:09 No.742530176
シャアは精神面フォローはダメダメだが戦闘では毎回カミーユ助けに来るしエゥーゴのトップで仕事してるのもあってカミーユ自身もあんまり強く責めない所有ったと思う レコアさんの扱いにはキレる
165 20/11/02(月)10:41:23 No.742530209
>>序盤から親死んだけどあんまりフォローされないで一人で部屋で慟哭するからな >男のヒステリーはみっともないからな やっぱり根本的にこのコンプレックスがいけなかったんだなあ…
166 20/11/02(月)10:41:26 No.742530220
なんでニュータイプなのにレコアの好意が 心底わからないのグラサン?
167 20/11/02(月)10:41:32 No.742530230
親が殺されたぐらいでメソメソしたりするのは男らしくないし 大声出すなんて男のヒステリーはみっともない
168 20/11/02(月)10:41:38 No.742530243
両親があれだったから…
169 20/11/02(月)10:42:18 No.742530321
>なんでニュータイプなのにレコアの好意が >心底わからないのグラサン? いやわかってるよ流石に わかってるけどめんどくせ…
170 20/11/02(月)10:42:19 No.742530323
>シャアは精神面フォローはダメダメだが戦闘では毎回カミーユ助けに来るしエゥーゴのトップで仕事してるのもあってカミーユ自身もあんまり強く責めない所有ったと思う >レコアさんの扱いにはキレる でも一年戦争のときバリバリ当ててたシャアが ゼータだと命中率15%くらいしかない……
171 20/11/02(月)10:42:33 No.742530361
エマさんがやらせてくれてればと思ったけど そしたらもっとひどくなってたかな
172 20/11/02(月)10:42:42 No.742530380
母が死んだ時の対応はこれ以上カミーユを刺激するなって言ってるフォロー下手くそなシャアが一番真っ当な地獄絵図過ぎる…
173 20/11/02(月)10:43:05 No.742530428
>なんでニュータイプなのにレコアの好意が >心底わからないのグラサン? わかるから余計鬱陶しかったのでは…
174 20/11/02(月)10:43:19 No.742530459
>>>序盤から親死んだけどあんまりフォローされないで一人で部屋で慟哭するからな >>男のヒステリーはみっともないからな >もうちょっとこう手心というか... まあ言っちゃうとカミーユがジェリドを殴ってしまったのが色々な原因だからなぁ…
175 20/11/02(月)10:43:31 No.742530495
>両親があれだったから… 主人公の父でふつうにMSを動かせるレアな人……
176 20/11/02(月)10:43:34 No.742530506
戦いの中で人を救う方法もあるはずだ!それを探せ!!
177 20/11/02(月)10:43:56 No.742530565
シロッコの為に死ねるって言っちゃうサラを死んだらおしまいじゃないか!って説得したカミーユが最終回ではシャアの為に死のうとするのがなんとも…
178 20/11/02(月)10:44:00 No.742530574
>>>序盤から親死んだけどあんまりフォローされないで一人で部屋で慟哭するからな >>男のヒステリーはみっともないからな >やっぱり根本的にこのコンプレックスがいけなかったんだなあ… いやそこはコンプレックスっていうかエマさんの対応が悪いだろって皮肉を言いたいだけだったんだが…
179 20/11/02(月)10:44:10 No.742530601
ジェリドに殴りかかった原因も結局だしなあ…
180 20/11/02(月)10:44:14 No.742530607
>両親があれだったから… それでもカミーユには親だった…
181 20/11/02(月)10:44:28 No.742530645
考えてみたら繊細すぎるとは言うけど多感な子供の頃に割りきって人殺しできる方がよっぽど怖いわ そんなスペシャルな奴がいたとしたら世も末だな
182 20/11/02(月)10:44:48 No.742530690
グリプス戦役のシャアも攻撃当ててるから…メガバズ当たってるのにちょっとダメージ受けただけのハンブラビやライフル当たってるのに無傷なアッシマーとかいるだけで
183 20/11/02(月)10:44:49 No.742530693
ほらフォウが1回死んでもカミーユ君あんまこたえてなかったから 強い子なのかなーって
184 20/11/02(月)10:45:28 No.742530788
ロザミィが精神特攻兵器すぎる
185 20/11/02(月)10:46:00 No.742530861
エマさんに心の余裕がある劇場版や漫画版はカミーユをちゃんとケアしてたな その結果カミーユは壊れずに済んだんでやっぱり必要だったのは母や姉の存在
186 20/11/02(月)10:46:02 No.742530866
>ほらフォウが1回死んでもカミーユ君あんまこたえてなかったから >強い子なのかなーって アムロはそんな反応だったよね シャアじゃなくてアムロがいてもカミーユ壊れてたわ…
187 20/11/02(月)10:46:09 No.742530883
>そんなスペシャルな奴がいたとしたら世も末だな しかし世の中ウソみたいなやつがいるもんだからな
188 20/11/02(月)10:46:20 No.742530908
>ほらフォウが1回死んでもカミーユ君あんまこたえてなかったから >強い子なのかなーって 無理してるに決まってるすぎる…
189 20/11/02(月)10:46:20 No.742530909
>考えてみたら繊細すぎるとは言うけど多感な子供の頃に割りきって人殺しできる方がよっぽど怖いわ >そんなスペシャルな奴がいたとしたら世も末だな そんなウソみたいな奴いるわけないよな
190 20/11/02(月)10:46:49 No.742530973
百式のメガバズーカランチャーだって超長距離で戦艦に当ててるからな ダメージが少なかっただけで
191 20/11/02(月)10:46:51 No.742530978
しかしアマプラで見ると「水の星へ愛をこめて」が聞けないから あの番組後半のセンチな雰囲気がちょっと薄れるよね
192 20/11/02(月)10:46:57 No.742530991
慰められるの期待してエマさんに近づくカミーユをマザコンという気持ちもわかるよ パンパン叩かないで
193 20/11/02(月)10:47:04 No.742531005
そもそもララァ見つけてフラナガン機関にぶち込んで兵器にしたのシャアだし…
194 20/11/02(月)10:47:10 No.742531017
>考えてみたら繊細すぎるとは言うけど多感な子供の頃に割りきって人殺しできる方がよっぽど怖いわ 一年戦争当時のアムロもジュドーも環境が過酷だからな…
195 20/11/02(月)10:47:30 No.742531065
ニュータイプが人類を導く新人類な訳無かったんだからシャアもカミーユに期待しすぎたのが悪いな
196 20/11/02(月)10:47:35 No.742531076
カツのロングライフルがキュベレイに当たってるのにノーダメとか どうなってるのあの世界のビーム
197 20/11/02(月)10:48:12 No.742531164
>慰められるの期待してエマさんに近づくカミーユをマザコンという気持ちもわかるよ >パンパン叩かないで あの対応はジュドーならむしろ発破として機能するけどカミーユや天パじゃ逆効果だな...
198 20/11/02(月)10:48:16 No.742531176
>そもそもララァ見つけてフラナガン機関にぶち込んで兵器にしたのシャアだし… シャアは一人でいられない寂しいダメな奴だからな…
199 20/11/02(月)10:48:41 No.742531238
>カツのロングライフルがキュベレイに当たってるのにノーダメとか >どうなってるのあの世界のビーム ビームより気合いでビーム弾いてる方がおかしいんだ
200 20/11/02(月)10:48:57 No.742531263
最終回のNT4人劇場が笑ってはいけないすぎる
201 20/11/02(月)10:49:20 No.742531338
>百式のメガバズーカランチャーだって超長距離で戦艦に当ててるからな >ダメージが少なかっただけで 巻き添えのティターンズMSは撃破されてるから戦艦が硬すぎる…
202 20/11/02(月)10:49:27 No.742531351
なんかこうふわふわしたビームよりも質量と運動エネルギーを持った実弾のほうが強いに決まってるのに なぜビームのほうがすごいのだろうか…?
203 20/11/02(月)10:50:06 No.742531434
>なんかこうふわふわしたビームよりも質量と運動エネルギーを持った実弾のほうが強いに決まってるのに >なぜビームのほうがすごいのだろうか…? ビームの方が熱い
204 20/11/02(月)10:50:19 No.742531468
ハイメガキャノンに耐えるキュベレイはすごいな…
205 20/11/02(月)10:51:00 No.742531563
ウォンさんに修正されてからのプチモビ支援でめちゃくちゃ嬉しそうなカミーユ見るあたりやっぱ父親も必要だよなカミーユ…
206 20/11/02(月)10:51:06 No.742531579
>グリプス戦役のシャアも攻撃当ててるから…メガバズ当たってるのにちょっとダメージ受けただけのハンブラビやライフル当たってるのに無傷なアッシマーとかいるだけで ジェリドわりとふつうに食らって普通に死んだ……
207 20/11/02(月)10:52:45 No.742531810
カミーユが救おうとした人皆カミーユの目の前で死ぬのが本当にひどい
208 20/11/02(月)10:53:02 No.742531848
巨神兵のプロトンビームとかエヴァのポジトロンライフルは 実際に発射すると核爆発が起きるから大気中で使用してはいけないらしいな
209 20/11/02(月)10:53:22 No.742531887
ジェリドはビームがスカート部分貫通しただけなのに何故か後ろに吹っ飛ばされてラーディッシュの方へ
210 20/11/02(月)10:53:38 No.742531917
>巻き添えのティターンズMSは撃破されてるから戦艦が硬すぎる… MSでビーム兵器が飛び交う時代だからそういうもんっちゃそういうもんなのかもしれない…
211 20/11/02(月)10:54:56 No.742532082
両親は亡くしたけど今ではここが僕の家族です みたいなお約束が効く甘い世界観ならどれだけよかったか リアリスト拗らせてた禿に限ってあり得ないけど
212 20/11/02(月)10:55:43 No.742532173
>ジェリドわりとふつうに食らって普通に死んだ…… カミーユがめくら撃ちみたいにばら撒いてるうちに大人しく引っ込んどきゃよかったんだ… でもバウンドドック的にはすっ飛ばされた先に爆発中のラーディッシュが無きゃ死亡まではいかなかったようにも
213 20/11/02(月)10:56:39 No.742532298
13歳の少年を守ってやろうとしてたお姉さんがどんどん死んでって 兄貴分も自分を守って死んでさらに自分は刺されたのに 平気だったやつがいるらしいな
214 20/11/02(月)10:56:58 No.742532348
このころは反戦平和で戦争アニメは常にバッドエンドにしないといけない不文律があった それを日本は敗戦国だから仕方ないなんて論じられてたっけ
215 20/11/02(月)10:57:00 No.742532355
>両親は亡くしたけど今ではここが僕の家族です 特にガンダムは1stアムロの僕にはまだ帰るところがあるってのの完全なる焼き直しになっちゃうしね
216 20/11/02(月)10:59:01 No.742532631
>13歳の少年を守ってやろうとしてたお姉さんがどんどん死んでって >兄貴分も自分を守って死んでさらに自分は刺されたのに >平気だったやつがいるらしいな そんな嘘みたいな作品は使った監督もやたら酷評してそうだな
217 20/11/02(月)11:01:15 No.742532895
>劇場版はカミーユの精神年齢上がってファと相思相愛で周りの大人がちゃんと大人してくれたので壊れなかった >つまりTV版はどうあがいても無理 劇場版は周りの大人が優しくなった代わりにシャアとカミーユがちょっと距離あるのが不満だな…
218 20/11/02(月)11:01:46 No.742532957
帰るところがあるってことへの対比として帰るところ無くしてたらたらまあ納得だけどあまりにも酷すぎない?監督がキャラが勝手に動いてくれる派とはいえども人の心がない
219 20/11/02(月)11:02:05 No.742532995
てかアムロよく壊れなかったなと思ってしまう ラル相手に勝ちてぇ!と思うくらい ある程度バトルジャンキー要素があったかもしれんが
220 20/11/02(月)11:02:30 No.742533055
ウッソはマーベットさんとシャクティが残ったのがデカイ
221 20/11/02(月)11:03:07 No.742533141
テレビ版ってなんでファとくっつかなかったんだっけ と思ったらまぁ色々イベントがあったからか
222 20/11/02(月)11:04:37 No.742533365
ジェリドみたいななんかこうプライドだけ高いバカで好感度低いムカつく男に マウアー・ファラオみたいな超絶美女が関わってあっさりジェリドをかばって死んだのは こっちもかなりショックだったなあ
223 20/11/02(月)11:05:03 No.742533423
ロザミィ撃つ時の叫び声いいよね 魂入ってる
224 20/11/02(月)11:05:27 No.742533474
>てかアムロよく壊れなかったなと思ってしまう 壊れる暇がないくらい地獄感がある
225 20/11/02(月)11:06:52 No.742533694
機動戦士ガンダムって元はロバート・A・ハインラインの宇宙の戦士をやりたかったらしいけど ジェリドが主人公ならもうちょっと戦争アニメらしく作れたか?
226 20/11/02(月)11:06:54 No.742533699
>帰るところがあるってことへの対比として帰るところ無くしてたらたらまあ納得だけどあまりにも酷すぎない?監督がキャラが勝手に動いてくれる派とはいえども人の心がない ザンボットよりは救いがあるし…
227 20/11/02(月)11:07:00 No.742533719
アムロは良くも悪くもあまり他人に興味がないからな… ララァ死んでもそこまで引きずってないし
228 20/11/02(月)11:07:33 No.742533796
あまり気にするなが(この一言でメンタルケア完璧だ)って感じだったのに 通じてなくてカミーユ去った後に(えーどうしたらいいの)って顔してる
229 20/11/02(月)11:07:45 No.742533837
常識的に考えて10代の青少年に最前線で戦わせたら精神がゴミになる
230 20/11/02(月)11:08:17 No.742533906
でも少年向けアニメなのでモビルスーツへ少年乗せるしかないんだ
231 20/11/02(月)11:08:18 No.742533913
>てかアムロよく壊れなかったなと思ってしまう >ラル相手に勝ちてぇ!と思うくらい >ある程度バトルジャンキー要素があったかもしれんが 根暗系として認識されてたとは聞くけど悼辞は根暗(個人主義)くらいの感覚なのかなってのは思う 狂犬って似合うのはむしろアムロかなーって いや野生の虎か…
232 20/11/02(月)11:08:49 No.742533983
>アムロは良くも悪くもあまり他人に興味がないからな… >ララァ死んでもそこまで引きずってないし だからゼータとか逆シャアでまだララァの話してるのが結構妙なんだよね
233 20/11/02(月)11:09:35 No.742534100
一年戦争は人類の半数が死ぬ究極の場だから
234 20/11/02(月)11:10:04 No.742534160
アムロのばあいあれは兵士として成長していくサクセスストーリーだったんだろうな スポ根ブームがあったから成長要素が必要だった
235 20/11/02(月)11:10:37 No.742534238
作中の時間がアムロの時は3ヶ月ウッソの時は2ヶ月半 カミーユと違って深く考え込んだり落ち込んでる暇がない
236 20/11/02(月)11:10:42 No.742534253
>だからゼータとか逆シャアでまだララァの話してるのが結構妙なんだよね 当時は戦争のテンションでウオー!って出来たけど戦争終わって冷静になって色々考え込んじゃったとか…?
237 20/11/02(月)11:11:34 No.742534368
スポ根を取り入れたウルトラマンレオはいつもモロボシ・ダンにしごかれて呻いていて スポ根を取り入れたダンガードエースはロボットが出てこないロボットアニメになった
238 20/11/02(月)11:12:00 No.742534434
ハマーンのことも殺しかけたけど躊躇して殺せなかったしやっぱ戦争向いてないよこの子…
239 20/11/02(月)11:12:04 No.742534443
オリジン見たらシャアはそりゃ死生観人と違ってくるだろうなって
240 20/11/02(月)11:12:45 No.742534538
よく考えたら一年戦争の人類の半数が死ぬ ティターンズによるスペースノイド弾圧 ネオジオンのザビ家再来って ガンダムの世界は地獄?
241 20/11/02(月)11:13:02 No.742534578
>一年戦争は人類の半数が死ぬ究極の場だから 事実上世界終わった直後の覇権争いとか業が深すぎる
242 20/11/02(月)11:14:17 No.742534767
>よく考えたら一年戦争の人類の半数が死ぬ >ティターンズによるスペースノイド弾圧 >ネオジオンのザビ家再来って >ガンダムの世界は地獄? 年がら年中世界規模で戦争してるからまあ地獄
243 20/11/02(月)11:15:53 No.742534989
地獄度でいうとガンダムXは総人口億切ってるんだっけ…?
244 20/11/02(月)11:15:56 No.742535001
>ハマーンのことも殺しかけたけど躊躇して殺せなかったしやっぱ戦争向いてないよこの子… 人は分かりあえるんでしょう? 皆分かりあえず死んでいく…
245 20/11/02(月)11:16:25 No.742535064
そういうことだったのkあ やっと富野監督の人類の滅亡が~とかの意味わかった
246 20/11/02(月)11:16:31 No.742535082
逆シャアからF91の間は平和だったはずなのに 後付けでどんどん戦争やら紛争が埋め込まれていってる
247 20/11/02(月)11:17:10 No.742535177
考えたことなかったけどジェリドの声カミーユに聞こえてるんだ
248 20/11/02(月)11:17:32 No.742535231
>ロザミィ撃つ時の叫び声いいよね >魂入ってる カミーユ死なせる展開を覆したくて熱演してシナリオ動かしたというんだから飛田さんマジで凄い人だよな…
249 20/11/02(月)11:18:49 No.742535411
戦争落ち着いたらそれを忘れて普通に生活し始めるのは災害に慣れた日本人見てるとリアルだなって思える
250 20/11/02(月)11:20:28 No.742535663
>>劇場版はカミーユの精神年齢上がってファと相思相愛で周りの大人がちゃんと大人してくれたので壊れなかった >>つまりTV版はどうあがいても無理 >劇場版は周りの大人が優しくなった代わりにシャアとカミーユがちょっと距離あるのが不満だな… テレビ版のシャアはポンコツだけどカミーユの面倒見る気持ちは有ったからな 下手くそ過ぎてカミーユ壊れるけど
251 20/11/02(月)11:20:32 No.742535677
1年戦争後に人口めっちゃ増えてるから 93年ごろで宇宙に100億いるから
252 20/11/02(月)11:22:19 No.742535939
>ロザミィ撃つ時の叫び声いいよね >魂入ってる 誰でもいい!止めてくれ!とかかわいそうだが…直撃させる…!とかいい演技するよね
253 20/11/02(月)11:23:38 No.742536136
ダカールの後の シャア…? 今の私はクワトロ大尉だ …はい!(ニコニコ のとことか大好き
254 20/11/02(月)11:25:03 No.742536340
ハゲ(ちょっとでも衰えてたらカミーユの声別の奴にやらせよむしろ替えたい)
255 20/11/02(月)11:25:21 No.742536390
まるでビダン家が悪いみたいじゃん
256 20/11/02(月)11:25:37 No.742536435
>>ロザミィ撃つ時の叫び声いいよね >>魂入ってる >誰でもいい!止めてくれ!とかかわいそうだが…直撃させる…!とかいい演技するよね 悲壮過ぎる演技が良い
257 20/11/02(月)11:26:01 No.742536490
>ハゲ(ちょっとでも衰えてたらカミーユの声別の奴にやらせよむしろ替えたい) 僕が一番カミーユをうまく演じられるんだ!
258 20/11/02(月)11:26:08 No.742536501
>ダカールの後の >シャア…? >今の私はクワトロ大尉だ >…はい!(ニコニコ >のとことか大好き あの辺りカミーユのなついた後輩感がやたらかわいいよね 女かと思った
259 20/11/02(月)11:26:56 No.742536624
俺は男だよ!!!!!!!