20/11/02(月)02:14:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/02(月)02:14:56 No.742489039
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/02(月)02:16:41 No.742489319
美味しいよね小栗旬
2 20/11/02(月)02:21:45 No.742490023
とり野菜みそいいよね
3 20/11/02(月)02:24:48 No.742490435
こいつのシーズンがやってくる 白菜が安くなってからが本番だ
4 20/11/02(月)02:25:46 No.742490550
もうとっくにシーズン来てるぜ…
5 20/11/02(月)02:33:41 No.742491536
ミルフィーユ鍋って豚肉がいい感じの時は白菜の芯の方がまだまだだし白菜の芯が良くなるころには豚肉が火の通しすぎて硬くなってるし割と欠陥品だよね
6 20/11/02(月)02:36:44 No.742491940
去年は12月から白菜高騰してて全然食べられなかったけど今年はどうなることか…
7 20/11/02(月)02:39:00 ID:t9kyxgEo t9kyxgEo No.742492200
この作り方は豚の臭みが出やすいんだよな
8 20/11/02(月)02:44:19 No.742492822
>ミルフィーユ鍋って豚肉がいい感じの時は白菜の芯の方がまだまだだし白菜の芯が良くなるころには豚肉が火の通しすぎて硬くなってるし割と欠陥品だよね 近所のスーパーで売ってるやつはレンチンだからちょうどいい感じだわ やはりレンジは偉大
9 20/11/02(月)02:44:51 No.742492887
硬くなった豚肉はアレはアレで食べごたえあって好き
10 20/11/02(月)02:49:47 No.742493443
先に白菜だけ一気に強火でしならせたらいいのでは
11 20/11/02(月)02:51:48 No.742493675
>先に白菜だけ一気に強火でしならせたらいいのでは 普通の鍋できた!!
12 20/11/02(月)02:54:12 ID:q5QXKCcs q5QXKCcs No.742493944
重ねる意味ある?
13 20/11/02(月)02:54:21 No.742493965
固くなるのは豚肉の種類によるでしょ
14 20/11/02(月)02:55:03 ID:t9kyxgEo t9kyxgEo No.742494029
削除依頼によって隔離されました >重ねる意味ある? お前は収穫したままの白菜と豚の死骸にかじりつくか 粉砕したゲロみたいな流動食一生食ってろ
15 20/11/02(月)02:58:28 No.742494403
見た目以上の理由はないけど料理で見た目ってそこそこ大事だからな…
16 20/11/02(月)02:58:41 No.742494438
どうした急に
17 20/11/02(月)02:59:44 No.742494563
肉が重なってくっつかないし白菜と肉を一緒に箸で持ちやすい
18 20/11/02(月)03:02:07 No.742494812
豚バラ高い
19 20/11/02(月)03:04:19 No.742495026
>見た目以上の理由はないけど料理で見た目ってそこそこ大事だからな… あと作ってる時楽しい
20 20/11/02(月)03:05:16 No.742495122
豚の味が白菜に移りやすいし意味はあるよ
21 20/11/02(月)03:08:05 No.742495435
>この作り方は豚の臭みが出やすいんだよな なのでポン酢につける 臭み消えた!
22 20/11/02(月)03:08:44 ID:t9kyxgEo t9kyxgEo No.742495500
削除依頼によって隔離されました いやポン酢は味付けでしょ 豚は下ゆですると良いっすよ
23 20/11/02(月)03:11:44 No.742495811
>いやポン酢は味付けでしょ 柑橘の香りでけっこう臭み消えるよ
24 20/11/02(月)03:11:45 No.742495816
面倒だからキチンとミルフィーユしないで バラ肉と白菜ぶち込んで煮ちゃう…
25 20/11/02(月)03:12:19 No.742495871
白菜半株100円だから買ってしまった
26 20/11/02(月)03:20:12 No.742496658
「重ねる意味がない」とすると 右半分白菜 左半分豚肉 とやっても同じ味になるということだが 流石にそんなことはない気がする 手間ほどの違いがあるかどうかはわからんが
27 20/11/02(月)03:20:45 No.742496716
食材切り詰める!
28 20/11/02(月)03:22:45 No.742496892
>右半分白菜 左半分豚肉 >とやっても同じ味になるということだが >流石にそんなことはない気がする 白菜と豚肉の火の通り方が微妙に違うからそれだと日のとおりにムラができる こうして重ねるといい感じに均一に火が通るんよ
29 20/11/02(月)03:23:47 No.742496998
>白菜と豚肉の火の通り方が微妙に違うからそれだと日のとおりにムラができる >こうして重ねるといい感じに均一に火が通るんよ 均一に火が通るから白菜と豚肉の必要加熱時間の差の壁にぶちあたるって話してんだけど…
30 20/11/02(月)03:26:36 No.742497211
>均一に火が通るから白菜と豚肉の必要加熱時間の差の壁にぶちあたるって話してんだけど… つまり重ねないほうが美味いってこと?
31 20/11/02(月)03:28:08 No.742497364
>ID:t9kyxgEo
32 20/11/02(月)03:30:05 No.742497547
>つまり重ねないほうが美味いってこと? >肉が重なってくっつかないし白菜と肉を一緒に箸で持ちやすい
33 20/11/02(月)03:30:09 No.742497552
>均一に火が通るから白菜と豚肉の必要加熱時間の差の壁にぶちあたるって話してんだけど… 豚肉だけと白菜だけのゾーンに分けるよりは均一になるよ
34 20/11/02(月)03:30:29 No.742497582
時間差で入れた方がいいかな…
35 20/11/02(月)03:31:01 No.742497625
>豚肉だけと白菜だけのゾーンに分けるよりは均一になるよ 時間差で入れるって鍋の基本中の基本を忘れないでくださいよぉ~
36 20/11/02(月)03:31:09 No.742497636
実際の所これやると豚肉のうま味が白菜にしみるんだろうか
37 20/11/02(月)03:31:42 No.742497680
>時間差で入れるって鍋の基本中の基本を忘れないでくださいよぉ? 豚と白菜のこれは多分そういうんじゃないよ
38 20/11/02(月)03:34:46 No.742497935
>豚と白菜のこれは多分そういうんじゃないよ そのミルフィーユ辞めて白菜ゾーンと豚肉ゾーン分けるなら時間差で入れたらいいでしょって話なんだけど…
39 20/11/02(月)03:36:01 No.742498016
豚と白菜以外に何かオプションで追加するといいものとかある?
40 20/11/02(月)03:37:05 No.742498114
>そのミルフィーユ辞めて白菜ゾーンと豚肉ゾーン分けるなら時間差で入れたらいいでしょって話なんだけど… 調理法が違うんだからそれは鍋だね
41 20/11/02(月)03:38:13 No.742498189
ミルフィーユのやつは最初に仕込んだらそのままでOKなのが利点であって ゾーン分けろだろ時間差だの言ってるのはもう鍋だよ
42 20/11/02(月)03:38:21 No.742498201
ヤマガタ式白菜鍋で誰も毒おじの話してないことに寂しさを覚えた
43 20/11/02(月)03:38:23 No.742498202
スーパーで売ってるミルフィーユ鍋に醤油かけて簡易すき焼きにする
44 20/11/02(月)03:38:36 No.742498218
ミルフィーユ鍋は鍋じゃなかった…? 鍋とは一体…ウゴゴゴゴ
45 20/11/02(月)03:39:03 No.742498243
毒おじのだとこの具と水でいいって書いてたけどそれだけじゃさすがに足りんよねこれ
46 20/11/02(月)03:39:10 No.742498255
>ヤマガタ式白菜鍋で誰も毒おじの話してないことに寂しさを覚えた 昔から普通にある料理を毒おじの料理みたいに語られても困るし
47 20/11/02(月)03:39:37 No.742498290
塩と酒でもいいし顆粒出汁いれてもいいよ
48 20/11/02(月)03:40:03 No.742498324
バカ美味ーっ♥
49 20/11/02(月)03:40:24 No.742498348
安売りしてるベーコンで作る
50 20/11/02(月)03:40:32 No.742498360
>ミルフィーユ鍋は鍋じゃなかった…? >鍋とは一体…ウゴゴゴゴ なんか読解力が無いと言うか想像力が無いと言うか
51 20/11/02(月)03:40:56 No.742498391
並べて入れるのめんどくさいから白菜と豚で地層を作るぜ!
52 20/11/02(月)03:41:54 No.742498461
黒胡椒かけるとさらにうまい
53 20/11/02(月)03:42:47 No.742498529
>>ミルフィーユ鍋は鍋じゃなかった…? >>鍋とは一体…ウゴゴゴゴ >なんか読解力が無いと言うか想像力が無いと言うか その「」じゃないけど俺も何言ってんのって思ったから解説して欲しい
54 20/11/02(月)03:42:57 No.742498538
白菜はどうにも量と価格のバランスにまだ慣れてなくて高い気がしちゃう
55 20/11/02(月)03:43:14 No.742498564
白菜ミルフィーユのやつは鍋じゃなくて蒸し料理だと思う
56 20/11/02(月)03:43:40 No.742498596
>その「」じゃないけど俺も何言ってんのって思ったから解説して欲しい >白菜ミルフィーユのやつは鍋じゃなくて蒸し料理だと思う
57 20/11/02(月)03:44:23 No.742498647
どうやら俺のその「」との間で鍋の定義が違うようだ
58 20/11/02(月)03:44:23 No.742498649
常夜鍋作ろうぜ!
59 20/11/02(月)03:44:32 No.742498658
出汁やスープで煮るのと違ってこれは白菜の水分を使って蒸す料理だよ
60 20/11/02(月)03:44:53 No.742498689
鍋使ったら全部鍋とか言うんだろ
61 20/11/02(月)03:44:54 No.742498694
>出汁やスープで煮るのと違ってこれは白菜の水分を使って蒸す料理だよ うんだからそういう鍋でしょ?
62 20/11/02(月)03:44:57 No.742498698
ダシ入れないの?
63 20/11/02(月)03:45:17 No.742498723
下らなさすぎるレスポンチは餓えてるのか
64 20/11/02(月)03:45:27 No.742498738
>うんだからそういう鍋でしょ? もう好きにしたらいいと思う
65 20/11/02(月)03:45:44 No.742498759
タジン鍋みたいな概念
66 20/11/02(月)03:46:34 No.742498809
白菜と豚肉の重ね蒸しって言うよりミルフィーユ鍋って言ったほうが早くてわかりやすいし…
67 20/11/02(月)03:46:48 No.742498825
食材切り詰める
68 20/11/02(月)03:47:19 No.742498869
この流れだから言うけどおでんが鍋料理にカテゴライズされてるの見ると違和感がすごい
69 20/11/02(月)03:47:52 No.742498912
…え?おでんは煮込みやろ?
70 20/11/02(月)03:48:19 No.742498951
それで言うと煮物も鍋料理になるからな
71 20/11/02(月)03:48:46 No.742498994
パーキンソンの凡俗法則発動警報
72 20/11/02(月)03:49:43 No.742499072
>この流れだから言うけどおでんが鍋料理にカテゴライズされてるの見ると違和感がすごい おでんはおでんだよ
73 20/11/02(月)03:52:40 No.742499266
毒おじ白菜鍋に飽きたって「」が言ってたし…
74 20/11/02(月)03:53:31 No.742499331
近所のスーパーで1/4カットがだいたい100円だけど「」んち周辺の相場はどのくらい?
75 20/11/02(月)03:54:07 No.742499370
半切で100円も見かけるけど質を考えると同じようなもんじゃね
76 20/11/02(月)03:54:44 No.742499408
俺は貧乏だからこま肉でやるぜー
77 20/11/02(月)03:55:07 No.742499441
2分の1が98円で売ってたりする 売ってないこともある
78 20/11/02(月)03:55:47 No.742499503
1/4で98円以下なら買うなぁ たまに1/2で98円を見て心の中で小躍りしながら買う
79 20/11/02(月)03:56:14 No.742499529
バラとかこまとか豚肉の種類を正直よくわかってないままその時安いのを食べてる
80 20/11/02(月)03:57:42 No.742499650
>バラとかこまとか豚肉の種類を正直よくわかってないままその時安いのを食べてる ざっくり切れ端だな…とか脂多いとこだな…みたいな感じだよね… 牛もそんな感じ…鶏は分かりやすいんだけど…
81 20/11/02(月)03:57:49 No.742499659
みっちり若葉の詰まった1/4としょぼくれた1/2が別なスーパーで同じ値段だから必ずチェックする
82 20/11/02(月)03:58:20 No.742499694
細切れは部位の名称じゃないよ
83 20/11/02(月)03:58:37 No.742499720
重ねる意味が分からなかったけど豚肉同士がくっついて固まらないのは確かにいいな
84 20/11/02(月)03:59:57 No.742499803
バラ肉は部位だが 小間切れは部位関係ない寄せ集めだと聞いた
85 20/11/02(月)04:01:14 No.742499880
だいたいコマ切れはモモが多い気がするけどね ミルフィーユに向いてるのはバラか肩ロースぐらいじゃないかね
86 20/11/02(月)04:03:29 No.742500008
重ねる意味分かんないし肉固くなりそうだから下に白菜その上に豚肉置いてたわ…
87 20/11/02(月)04:06:19 No.742500184
最終的においしく食べられりゃいいんだ
88 20/11/02(月)04:16:53 No.742500735
>この作り方は豚の臭みが出やすいんだよな もうちょっといい豚肉食べなさい 豚の雄臭は管理次第
89 20/11/02(月)04:21:28 No.742500996
外国産の豚は臭みもアクもやべえからな 半額の国産のブランド豚とか食うと違いが凄すぎて笑う
90 20/11/02(月)04:25:46 No.742501209
たまに良い肉買うと そうだ…豚肉の脂身って甘いんだったな…って感動する
91 20/11/02(月)04:28:09 No.742501309
>豚の雄臭 なんかエッチ
92 20/11/02(月)04:28:37 No.742501331
アメリカ産の豚肉は臭すぎてダメだ
93 20/11/02(月)04:30:55 No.742501424
>ミルフィーユ鍋は鍋じゃなかった…? >鍋とは一体…ウゴゴゴゴ なにそれdel集めてるの?
94 20/11/02(月)04:32:17 No.742501488
豚で臭いのはマジでうんこみたいな臭いするからな
95 20/11/02(月)04:32:21 No.742501489
たまに味は豚肉だけどなんだこの食感…ってやっすい豚肉あるよね あれはあれで好きだけど
96 20/11/02(月)04:35:21 No.742501623
ぐぐったら中尾彬が考えた料理なの初めて知った
97 20/11/02(月)04:35:40 No.742501636
んなわけない
98 20/11/02(月)04:36:18 No.742501667
>んなわけない 中尾鍋でぐぐれ
99 20/11/02(月)04:36:21 No.742501676
白菜に豚の脂が染みてうまいのと鍋から取るときに豚と白菜が均等に取れるのが重ねるメリットかな俺にとっては
100 20/11/02(月)04:36:56 No.742501704
>ぐぐったら松田優作が考えた料理なの初めて知った
101 20/11/02(月)04:40:29 No.742501840
何で小栗旬って言ってるやつがいるのか全然わからない
102 20/11/02(月)04:45:00 No.742502019
>中尾鍋 そういやそんな名前あったな…
103 20/11/02(月)04:47:27 No.742502119
>何で小栗旬って言ってるやつがいるのか全然わからない 半P
104 20/11/02(月)04:51:04 No.742502258
>何で小栗旬って言ってるやつがいるのか全然わからない https://youtu.be/9OQCharme6Q CM
105 20/11/02(月)05:03:15 No.742502699
この時間に見るんじゃなかった 腹減ってしまった
106 20/11/02(月)05:07:32 No.742502847
無水鍋とか美味しいよね
107 20/11/02(月)05:11:17 No.742502956
>https://youtu.be/9OQCharme6Q そういえばこんなCMあったな
108 20/11/02(月)06:02:00 No.742504704
今年は台風もないし 普通に収穫できるのかな
109 20/11/02(月)06:50:35 No.742506659
下茹でした方がいいは流石に大ボラすぎるからやんなよ!
110 20/11/02(月)06:55:28 No.742506909
頭も舌もバカそうだから大丈夫だろ