虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/29(木)20:23:09 バイク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/29(木)20:23:09 No.741395952

バイクのリアサスってメンテサイクルの割にすげえ高い…

1 20/10/29(木)20:33:58 No.741399558

そうか?純正を定価で買うと思えば安いぞ

2 20/10/29(木)20:35:23 No.741400031

部品の重要性を考えると仕方ないんじゃないかな… それかメンテ交換しやすそうなバイクに乗るか

3 20/10/29(木)20:36:10 No.741400313

そんなメンテすることある?

4 20/10/29(木)20:40:42 No.741401958

純正ならそれこそ廃車までつけっぱなしじゃない?

5 20/10/29(木)20:41:56 No.741402461

純正へたった→どうせならオーリンズとかナイトロにしちゃおっと→レーシングラインがこのお値段! →

6 20/10/29(木)20:43:36 No.741403115

電子制御で短足優しい時代が当たり前になりますように

7 20/10/29(木)20:45:50 No.741403975

オーリンズは1万キロでオーバーホールとあるが…普通の純正だと無指定だしなあ

8 20/10/29(木)20:46:57 No.741404397

サーキットでもいかない限り抜けるまでいいんじゃね?

9 20/10/29(木)20:48:08 No.741404833

>オーリンズは1万キロでオーバーホールとあるが…普通の純正だと無指定だしなあ 純性も2万走ったらもう死んでるよ… しかもはめ殺しでOHできなかったりとか…

10 20/10/29(木)20:51:32 No.741406147

>しかもはめ殺しでOHできなかったりとか… 純正なら新品取り寄せてもオーリンズのOH価格と大差なくない?

11 20/10/29(木)20:51:42 No.741406226

>純性も2万走ったらもう死んでるよ… 自動車用と比べて随分作りが悪いんだなバイクって

12 20/10/29(木)20:53:17 No.741406758

サスの交換考えてたけどなんか他のより桁が一つ違うから どこがどう違ってどういう規格同士で交換できるのか調べるとこまで至らない

13 20/10/29(木)20:53:53 No.741406967

>純性も2万走ったらもう死んでるよ… 死ぬってことは保安基準満たさなくなるってこと?

14 20/10/29(木)20:54:41 No.741407239

バイクの消耗は自動車の感覚の5倍という話を聞いたことがある バイクの2万キロは自動車の10万キロだって

15 20/10/29(木)20:57:17 No.741408134

つまりバイクの20万キロは自転車の100万キロってことだろ? 地球25周してんじゃん すげえな自転車

16 20/10/29(木)20:57:40 No.741408253

>バイクの2万キロは自動車の10万キロだって 2万キロで一般的な寿命というわけか そう思うとバイクってすごい高コストな乗り物だな

17 20/10/29(木)21:00:21 No.741409151

>バイクの消耗は自動車の感覚の5倍という話を聞いたことがある >バイクの2万キロは自動車の10万キロだって 俺のカブ50万キロくらい走ってんのか…

18 20/10/29(木)21:00:24 No.741409174

いやあその言い回しが適切かどうかわからんよ 2万キロも乗ったことねえし

19 20/10/29(木)21:02:53 No.741410053

>>バイクの消耗は自動車の感覚の5倍という話を聞いたことがある >>バイクの2万キロは自動車の10万キロだって >俺のカブ50万キロくらい走ってんのか… カブ筆頭のビジバイは比較にならねぇよ

20 20/10/29(木)21:03:39 No.741410338

高いバイクでやたら遠くまで行くライダーとかいるけどすぐ乗り換えられる大金持ちなんだな…

21 20/10/29(木)21:04:54 No.741410763

>>純性も2万走ったらもう死んでるよ… >死ぬってことは保安基準満たさなくなるってこと? 足に関してはかなり緩い保安基準だから落ちる事は少ないけどフォークとかロッドからオイル漏れたりガス抜けてボヨボヨとかになるね

22 20/10/29(木)21:05:00 No.741410803

エンジンの消耗は激しいだろうけどショックはどうなんだろうなぁ

23 20/10/29(木)21:05:03 No.741410823

バイクって50万円くらいするんだろ それで2万キロで終わりとは随分儚い…

24 20/10/29(木)21:07:13 No.741411542

高級な部類になるとオーバーホール可能だったりするから逆に安上がりだったりね 中途半端に古い250とかだともう新品手に入らないとかになるし

25 20/10/29(木)21:07:30 No.741411644

>高いバイクでやたら遠くまで行くライダーとかいるけどすぐ乗り換えられる大金持ちなんだな… 高速とか使うならむしろコンディションは保たれると思う

26 20/10/29(木)21:12:51 No.741413497

>カブ筆頭のビジバイは比較にならねぇよ ビジバイの頑丈さのノウハウは生かさないのかな カブとグロムで並べても大した性能差無いのに10万キロ余裕と2万キロでおしまいってことだろ?どうにかならないのかな

27 20/10/29(木)21:17:35 No.741415187

昔のカブのボトムリンクサスとかは普通のテレスコよりメンテサイクル長かったしリアサスはフルカバーで痛みにくくなってるとかそういうあたりの違いはある

28 20/10/29(木)21:17:45 No.741415239

性能を取るか長寿命と取るかの違いだからしょうがないような

29 20/10/29(木)21:22:16 No.741417035

いくらでも目をつぶるが良い ふかふか走るぞ

↑Top