虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/29(木)18:20:24 昔話す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/29(木)18:20:24 No.741360230

昔話するんぬ 1960~70年代の東京の空はマジでどこも鈍色だったんぬ ビルの空調は重油ボイラーか重油焚き吸収式冷凍機が当たり前の時代なんぬ 工場の主燃料は重油かコークスか石炭なんぬ まだ家にかまどがある家が存在していて街中あちこちに煙突が生えてた時代なんぬ そんな東京の空に青空が戻ったのはここ10数年のことなんぬ 理由は主な燃料がガスに切り替わったからなんぬ 硫黄酸化物や窒素酸化物をほとんど出さないクリーンな燃料なんぬ 都市ガスさまさまなんぬ だから都市ガス買うんぬ

1 20/10/29(木)18:21:02 No.741360381

都市ガスキャッツ!

2 20/10/29(木)18:21:47 No.741360542

オール殿下するね

3 20/10/29(木)18:22:40 No.741360749

前にも来てたなガス屋キャッツ

4 20/10/29(木)18:22:58 No.741360823

ガス業界のダイマ

5 20/10/29(木)18:23:27 No.741360928

ちょっと待って 少なくともスレぬは50歳以上なんぬ?!

6 20/10/29(木)18:24:09 No.741361080

ガスに切り替わったのは環境面の理由だけなのかい

7 20/10/29(木)18:24:22 No.741361142

大宮から池袋まで荒川を超えると急に空が暗くなっていく時代だ

8 20/10/29(木)18:24:34 No.741361179

71なんぬ

9 20/10/29(木)18:24:47 No.741361233

知らんのかここの平均年齢は30半ばだ

10 20/10/29(木)18:24:54 No.741361251

ぬも都市ガスにしたいけどプロパンなんぬ… プロパン屋さん早く滅んで…

11 20/10/29(木)18:26:07 No.741361539

80年代生まれが若造なんぬ

12 20/10/29(木)18:26:50 No.741361690

長老ぬなんぬ…

13 20/10/29(木)18:28:17 No.741362030

>ぬも都市ガスにしたいけどプロパンなんぬ… >プロパン屋さん早く滅んで… プロパンガスって現存してるの!? あの鈍色のタンクを取り付ける奴だよね?

14 20/10/29(木)18:28:56 No.741362185

(20代なんてとても言えないぬ…)

15 20/10/29(木)18:29:26 No.741362309

>ガスに切り替わったのは環境面の理由だけなのかい 高度成長期に投資された設備が90年代から一気に最新機種に更新が進んだんぬが 省エネ法と大気汚染防止法のおかげで工場も積極的に重油や石炭を選ぶメリットが無くなったのもあるんぬ 都市ガスなら重油より管理も簡単で高効率な機種が多いんぬ 最近は洪水とかで流出するリスクを考えてガスに変えてくれたりするんぬ コストメリットはあまりないんぬが 転換が進んだのは環境性や手軽さの付加価値が評価されたと思うんぬなー

16 20/10/29(木)18:30:00 No.741362437

都市ガスにするから早くうちまで配管敷設するんぬ

17 20/10/29(木)18:30:20 No.741362512

>71なんぬ >(20代なんてとても言えないぬ…) どっちなんぬ

18 20/10/29(木)18:30:36 No.741362560

東京には空がないんぬ

19 20/10/29(木)18:30:46 No.741362604

昔部活の大会で上京するたびに光化学スモッグにやられてたな

20 20/10/29(木)18:30:52 No.741362637

そりゃあ智恵子だって空が無いというわ

21 20/10/29(木)18:31:08 No.741362721

去年と今年だけでも東京の空気の綺麗さが段違いでコロナすげえってなる

22 20/10/29(木)18:31:32 No.741362818

東京の空気の綺麗さはわりと自慢出来るレベルなんぬ 観光事業でもアピールするべきなんぬ

23 20/10/29(木)18:32:06 No.741362951

一昔前のフィクション界隈でやたら環境問題が取り上げられたのって こういう過去の反映なのかな

24 20/10/29(木)18:32:31 No.741363053

>どっちなんぬ 70代だから20代とはとても言えないと考えると矛盾はないんぬ

25 20/10/29(木)18:32:43 No.741363104

>プロパンガスって現存してるの!? >あの鈍色のタンクを取り付ける奴だよね? 物件サイトにいくらでも転がってるんぬ

26 20/10/29(木)18:32:48 No.741363118

関係ないけどプロパンといえばニチガスが川崎だか横浜に充填拠点を建設中なんぬ (デベロッパーはなぜか熊谷組なんぬ…) これがすごい設備で、ボンベに貼ってあるバーコードを読み込んで全自動で充填や在庫管理を行うって話なんぬ プロパン業界はLPWAでリモート検針とかやってるし先の時代に生きてるんぬ…

27 20/10/29(木)18:32:50 No.741363131

>一昔前のフィクション界隈でやたら環境問題が取り上げられたのって >こういう過去の反映なのかな スモッグで前が見えないとか冗談じゃなくマジであったんぬ むかーしのウルトラマンとか見るとそういう描写が結構出てくるんぬ

28 20/10/29(木)18:33:08 No.741363194

90年代00年代は環境問題は引きずってた印象あるな

29 20/10/29(木)18:33:26 No.741363262

ぬは20年前くらい前に都心のNOxの調査を手伝っていたんぬ 毎年どんどん減っていったんぬ

30 20/10/29(木)18:34:03 No.741363423

都市ガスとプロパンだと毎月3〜4倍くらいお値段違うよね 都市ガス対応エリア増やしてくだち…

31 20/10/29(木)18:34:05 No.741363427

ガス会社たくさんあるし都市ガスいわれても何処がいいか分からんよね

32 20/10/29(木)18:34:12 No.741363449

>昔部活の大会で上京するたびに光化学スモッグにやられてたな 大気基準で未だに光化学スモッグだけは国の基準未達成が続いてるんぬ 約99%の地域が未達成なんぬ

33 20/10/29(木)18:34:26 No.741363502

東京都心の環境改善については、石原元都知事に足を向けて寝られないんぬ そのあとの石原知事時代のことは忘れていいんぬ

34 20/10/29(木)18:34:45 No.741363580

プロパンガスしかない地域だから多少安いけど都市ガス欲しいんぬー

35 20/10/29(木)18:34:47 No.741363591

光化学スモッグ注意報なんて昔は出てたような気がする

36 20/10/29(木)18:35:02 No.741363653

光化学スモッグはいまだに夏になると出てくるんぬ

37 20/10/29(木)18:35:55 No.741363843

>ガス会社たくさんあるし都市ガスいわれても何処がいいか分からんよね お近くの地方産業局にお問い合わせくださいんぬ 基本的には供給エリアが被ってる事はないんぬ

38 20/10/29(木)18:36:20 No.741363938

川崎だとまだ光化学スモッグ注意報出るんぬ

39 20/10/29(木)18:36:48 No.741364046

15年前くらいでも東京に行ったら鼻クソが黒くなってビビった

40 20/10/29(木)18:37:46 No.741364259

そのうちミリオタに乗っ取られそうなキャッツ

41 20/10/29(木)18:40:35 No.741364997

>川崎だとまだ光化学スモッグ注意報出るんぬ 川崎といえば工業地帯だからそりゃそうでしょうぬ

42 20/10/29(木)18:40:52 No.741365070

最近の小学生は校庭にスモッグ注意報を示す赤い旗を立てられて 天気が良いのに遊べないなんて…っていう不条理な気持ちにならないんです?

43 20/10/29(木)18:42:11 No.741365411

船釣りが趣味だけど 金沢八景から出港すると東京湾の海面が曇ってる

44 20/10/29(木)18:42:37 No.741365535

都市ガスはガス漏れ騒ぎが起きるんぬ プロパンにするんぬ

45 20/10/29(木)18:43:13 No.741365705

やだよプロパンめちゃめちゃ高いじゃん

46 20/10/29(木)18:44:11 No.741365945

豪雪地帯なのにプロパンでガス暖房物件がたまにあるんぬ 光熱費で死ぬんぬ

47 20/10/29(木)18:48:06 No.741366916

灰色の空見たことないから思ったより早く環境って回復してるんぬな 光化学スモッグ注意報は一回出たんぬ

48 20/10/29(木)18:48:07 No.741366921

プロパンが悪いとは言わない 都市ガス引ける力を地方都市に求めちゃいけないし でも家を選ぶときの選択肢からは離れるかな

49 20/10/29(木)18:48:09 No.741366928

田舎はまだプロパンだらけなんぬ

50 20/10/29(木)18:49:45 No.741367344

90年代は田舎住みだったから大気の問題は実感がわかないんぬ

51 20/10/29(木)18:50:05 No.741367427

>豪雪地帯なのにプロパンでガス暖房物件がたまにあるんぬ >光熱費で死ぬんぬ 赤い大地だとよくあるんぬ 札幌ですらプロパンの方が多いんぬ 逆に札幌広すぎるから全部都市ガスは無理なんぬ

52 20/10/29(木)18:50:10 No.741367448

人口密集地じゃないとガス管敷くコストかかるから無理 だからオール電化するね…

53 20/10/29(木)18:51:19 No.741367733

オール電化ってそんなに良いんぬ?

54 20/10/29(木)18:51:58 No.741367920

重油いっぱい燃やすんぬ! 大気汚染防止法なんてくそ食らえなんぬ!

55 20/10/29(木)18:52:56 No.741368168

>オール電化ってそんなに良いんぬ? コストは抑えられるけど停電で文字通り全て死ぬんぬ ソーラーパネルとかで発電しようにもそもそもそれを動かすのに微弱な電気が必要なのでそこも死ぬんぬ 車を電気自動車にしてそちらから賄えるようにすると死なないんぬ

56 20/10/29(木)18:53:15 No.741368249

田舎だからプロパンなんぬ

57 20/10/29(木)18:54:12 No.741368521

月1万5千かかるんぬ プロパンなんぬ 家族で住んでるから仕方ないんぬ

58 20/10/29(木)18:54:41 No.741368647

>ソーラーパネルとかで発電しようにもそもそもそれを動かすのに微弱な電気が必要なのでそこも死ぬんぬ そもそも耐用年数からして元取れる気しないんぬ

59 20/10/29(木)18:54:43 No.741368655

>車を電気自動車にしてそちらから賄えるようにすると死なないんぬ めっちゃ高くつくんぬ… プロパンとのランニングコスト差でも回収に20年30年かかるんぬ

60 20/10/29(木)18:55:12 No.741368782

石原都知事のがんばりのおかげもある

61 20/10/29(木)18:55:38 No.741368896

もっと効率のいいパネルとか仕組みを作るための礎になるんぬな~ 猫柱なんぬ

62 20/10/29(木)18:57:04 No.741369283

あの爺様ディーゼル目の敵にしてたんぬな… 一時期は時代遅れだと思われてたけど欧州でネタが割れてから手のひら返したんぬ…えらい爺様だったんぬ~

63 20/10/29(木)18:58:41 No.741369762

>ソーラーパネルとかで発電しようにもそもそもそれを動かすのに微弱な電気が必要なのでそこも死ぬんぬ これはどう言うこと?

64 20/10/29(木)18:59:45 No.741370081

クリーンディーゼルの件はもっとペナルティ食らって良いと思うんぬ…

65 20/10/29(木)19:01:25 No.741370553

>これはどう言うこと? 停電になっても家はソーラーパネルがついてるから大丈夫さ!hahahaとかやってるとパネルそのものが死ぬんぬ ソーラーパネル発電システムを動かす電気が必要なんぬ システムは電気がないと作動しないんぬなー

66 20/10/29(木)19:01:33 No.741370597

>お近くの地方産業局にお問い合わせくださいんぬ >基本的には供給エリアが被ってる事はないんぬ 都市ガス自由化以降はかぶってるんぬ プロパンは昔から自由化なんぬ アパート?ご愁傷様んぬ

67 20/10/29(木)19:01:50 No.741370672

>最近の小学生は校庭にスモッグ注意報を示す赤い旗を立てられて ぬが赤旗見ると本日熱中症危険日の旗にしか思えないんぬ… 無論赤旗だろうとお外でお仕事なんぬ お仕事楽しいんぬ

68 20/10/29(木)19:04:40 No.741371531

石原都知事がディーゼル規制したのもでかいんぬ それ以前の環八や環七は歩くだけで喉が痛かったんぬ

69 20/10/29(木)19:04:42 No.741371540

うち大阪ガス通ってないからプロパンなんだよなあ 震災時にはいいとは聞くが

70 20/10/29(木)19:04:44 No.741371546

>ソーラーパネル発電システムを動かす電気が必要なんぬ >システムは電気がないと作動しないんぬなー 聞いたこと無いのだけど自立モードをもってる設備は蓄電池を使ってるのか?

71 20/10/29(木)19:05:14 No.741371688

LPガスと都市ガスとプロパンはどう違うんぬ…

72 20/10/29(木)19:05:52 No.741371854

うちは田舎過ぎて都市ガスが来てないよ

73 20/10/29(木)19:06:20 No.741371984

>LPガスと都市ガスとプロパンはどう違うんぬ… LPとプロパンは同じなんぬ

74 20/10/29(木)19:06:26 No.741372017

実家のバランス釜が壊れたから浴槽ごと変えて全自動にしようと見積もり取ったら高いとこと安いとこで12万の差が出たんぬ しかも安いほうの店員のほうが説明がめっちゃ親切で丁寧だったんぬ

75 20/10/29(木)19:07:10 No.741372217

都市ガスなのにプロパンのガス管使ったりプロパンなのに都市ガスのガス管使うとヤバイんぬ

76 20/10/29(木)19:07:25 No.741372295

>ソーラーパネル発電システムを動かす電気が必要なんぬ ひでーウソなんぬ…

77 20/10/29(木)19:07:31 No.741372318

>停電になっても家はソーラーパネルがついてるから大丈夫さ!hahahaとかやってるとパネルそのものが死ぬんぬ >ソーラーパネル発電システムを動かす電気が必要なんぬ >システムは電気がないと作動しないんぬなー 充電池用意してコジェネレートすれば良いんぬがそれをすると売電できないという日本の制度がうんこなんぬ おかげで北海道の全道停電でもソーラー置いてた家も停電したんぬ

78 20/10/29(木)19:08:35 No.741372645

>都市ガスなのにプロパンのガス管使ったりプロパンなのに都市ガスのガス管使うとヤバイんぬ 圧力試験すればだいじょぶなんぬ

79 20/10/29(木)19:09:17 No.741372837

知り合いがソーラーパネル設置する仕事してるんぬ 発電した電気をため込むバッテリー?の設置もしてるんぬ 自家発電するとお得になるんぬ?って聞いたら設置費用考えるとお得になった気分になれるんぬって言われたんぬ

80 20/10/29(木)19:10:02 No.741373052

エントロピーとかのこと考えるとたまに怖くなるんぬ たぶんぬが生きてる間は問題起きないんぬ

81 20/10/29(木)19:10:16 No.741373131

道路のアスファルト整備が進んでなかった頃は砂埃だなんだで富士山が見えるとか法螺ふくでねえって感じだったって聞いた

82 20/10/29(木)19:12:25 No.741373761

喘息とか多かったんぬ? 工業地帯住まいのぬのクラスは50人中35人が喘息持ちだったんぬ

83 20/10/29(木)19:15:19 No.741374603

光化学スモッグ警報とか今でも出てんの?

84 20/10/29(木)19:15:41 No.741374698

>充電池用意してコジェネレートすれば良いんぬがそれをすると売電できないという日本の制度がうんこなんぬ 本当にそんな制度あるの?

85 20/10/29(木)19:16:11 No.741374847

なんで東京に原発作らないんぬ?

86 20/10/29(木)19:16:29 No.741374936

昔の漫画読んでるとそんなような描写結構あったんぬな 神とか藤子・F・不二雄の漫画とか結構空が汚いって話やってたんぬ

87 20/10/29(木)19:17:06 No.741375113

>>充電池用意してコジェネレートすれば良いんぬがそれをすると売電できないという日本の制度がうんこなんぬ >本当にそんな制度あるの? いや特に無いんぬ

88 20/10/29(木)19:17:23 No.741375194

>なんで千代田区1-1に原発作らないんぬ?

89 20/10/29(木)19:18:13 No.741375440

東京は地価が高いんぬ

90 20/10/29(木)19:18:18 No.741375468

そういえばオゾンホールがガバガバでヤバいって言われてたのにあっさり塞がったな

91 20/10/29(木)19:18:38 No.741375558

>いや特に無いんぬ は?

92 20/10/29(木)19:21:40 No.741376396

>そういえばオゾンホールがガバガバでヤバいって言われてたのにあっさり塞がったな そりゃ各国で締め付けたからな… でもどこかでまだでてるという話も

93 20/10/29(木)19:21:41 No.741376400

東京に隣接する千葉県民なんぬ 石原都知事の効果は凄かったんぬ スモッグ以外はしらねーんぬ

94 20/10/29(木)19:22:01 No.741376484

ガス管理システムの近くで仕事してるけど いつもピーピーなってて大変そうなんぬ

95 20/10/29(木)19:22:15 No.741376554

>そういえばオゾンホールがガバガバでヤバいって言われてたのにあっさり塞がったな オゾンは雷や紫外線なんかの自然下でも発生するんぬ 破壊される要素がなくなれば穴は塞がるのは当たり前なんぬが 割と上手くいったんぬなあ

96 20/10/29(木)19:22:43 No.741376673

>でもどこかでまだでてるという話も 元々流動的に薄くなったり厚くなったりするから探せば薄いところはある

97 20/10/29(木)19:23:03 No.741376749

札幌でプロパン暖房はマジでヤバいんぬ 光熱費が家賃超えるんぬ

98 20/10/29(木)19:23:34 No.741376897

オゾンホールの問題解決してたのか ずっとフロンがどうこうビビってたのに

99 20/10/29(木)19:23:52 No.741376968

>>でもどこかでまだでてるという話も >元々流動的に薄くなったり厚くなったりするから探せば薄いところはある ごめんオゾンじゃなくてフロンの方ね

100 20/10/29(木)19:24:01 No.741377015

>札幌でプロパン暖房はマジでヤバいんぬ >光熱費が家賃超えるんぬ じゃあどうするんぬ?

101 20/10/29(木)19:24:13 No.741377063

>そういえばオゾンホールがガバガバでヤバいって言われてたのにあっさり塞がったな フロンでガバガバになって大変な事になるならもう手遅れだし そもそもこれっぽっち誤差でしかない、って発言した人いたけどめちゃくちゃ叩かれてたなぁ 前世紀のテレ朝の夜のニュースのコーナーだった気がする

102 20/10/29(木)19:24:25 No.741377114

>じゃあどうするんぬ? 都市ガス暖房のところ探すんぬ

103 20/10/29(木)19:25:46 No.741377477

>そりゃ各国で締め付けたからな… >でもどこかでまだでてるという話も 最近中国でフロンガスがバンバン排出されてるっぽいことがわかったんぬ 禁止されてるのに不思議なんぬなー

104 20/10/29(木)19:26:57 No.741377792

地方に転勤になったら都市ガスなくてプロパンガス買わされてるんだけど高すぎない? 地方の人間ってよく暴動おこさないな

105 20/10/29(木)19:27:20 No.741377892

>最近中国でフロンガスがバンバン排出されてるっぽいことがわかったんぬ >禁止されてるのに不思議なんぬなー 不思議な要素が全く無いんぬ

106 20/10/29(木)19:30:24 No.741378804

ガスやってる個人事業者はガンコ者が多い印象なんぬ

107 20/10/29(木)19:30:49 No.741378944

中野に住んでるが夏になると毎日昼過ぎにサイレンが鳴って光化学スモッグ発令中みたいなアナウンスが響くぜ

108 20/10/29(木)19:32:18 No.741379404

>じゃあどうするんぬ? 灯油タンク用意するんぬ

↑Top