虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/29(木)14:02:02 なろう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/29(木)14:02:02 No.741310007

なろうのタイトル&あらすじ判定機を使ったらほとんど誰にも見られてない俺の短編が タイトルあらすじ両方ともSになって「嘘だろこれ!」となった昼下がり

1 20/10/29(木)14:03:22 No.741310237

知らない判定機だ…

2 20/10/29(木)14:03:47 No.741310332

https://rawi.fun/ これ

3 20/10/29(木)14:03:50 No.741310344

なろうの流行の移り変わりが早すぎてタイトル&あらすじ判定機そのものが既に時代遅れになってるのでは

4 20/10/29(木)14:04:00 No.741310379

>なろうのタイトル&あらすじ判定機 ぐぐっても出てこないな

5 20/10/29(木)14:05:28 No.741310648

試しにワンピでONE PIECEと俺の考えたなろう風タイトル2個を同時判定したら ONE PIECEというタイトルがE判定だった…

6 20/10/29(木)14:06:05 No.741310768

あらすじの巧妙さなんて機械に判定できんのか そこまでAI技術は知的に発達してないだろう

7 20/10/29(木)14:06:39 No.741310873

その判定機の精度が信頼できるものならSS判定を掻い潜るほど内容がクソで 精度が信頼できないものならだからなんだということです

8 20/10/29(木)14:06:46 No.741310894

個人で作ってるこの手のやつは妥当性の判別が事実上不可能だからオモチャ以上の意味は… 画像の種別判定とかなら見ればわかるけどね

9 20/10/29(木)14:07:33 No.741311048

その判定機たしかランキングにある作品タイトルの単語と文字数抽出してたはずだけど ただいまの限界近くまでタイトル詰め込む事態を想定してなかったから一定以上の文字数あっていほどマニアックな単語でなければS判定がついたはず あらすじも同様にランキング内の作品でよく使われてる単語かどうかと文字数しか見てないはず

10 20/10/29(木)14:08:03 No.741311135

ランキングに上がってるやつ入れてみれば妥当性が分かるんじゃないの

11 20/10/29(木)14:08:37 No.741311251

>その判定機たしかランキングにある作品タイトルの単語と文字数抽出してたはずだけど >ただいまの限界近くまでタイトル詰め込む事態を想定してなかったから一定以上の文字数あっていほどマニアックな単語でなければS判定がついたはず >あらすじも同様にランキング内の作品でよく使われてる単語かどうかと文字数しか見てないはず タコすぎる

12 20/10/29(木)14:08:45 No.741311274

>ONE PIECEというタイトルがE判定だった… そりゃなろうで英単語だけのタイトルとか地雷もいいとこだしな…

13 20/10/29(木)14:09:00 No.741311321

>ランキングに上がってるやつ入れてみれば妥当性が分かるんじゃないの 底辺のそれっぽいの入れたほうがいい

14 20/10/29(木)14:09:43 No.741311457

そもそも本当にいいタイトルとあらすじとどうかなんて人ですら判定できないし…

15 20/10/29(木)14:10:22 No.741311569

>そもそも本当にいいタイトルとあらすじとどうかなんて人ですら判定できないし… 良いあらすじかは判別できないけどクソなあらすじは判別できるぞ!

16 20/10/29(木)14:11:03 No.741311705

海賊に俺はなる!ー海軍大将の孫だけど、海賊の王を目指します- こんなのでA判定だったから当てにならない気がする!

17 20/10/29(木)14:12:06 No.741311886

判定機なんておもちゃで遊んでる暇あったら書け

18 20/10/29(木)14:12:26 No.741311946

タイトルもあらすじもいいか悪いかはその人の主観によるからなぁ…

19 20/10/29(木)14:13:29 No.741312137

判定器ってヒの診断メーカーくらいの信憑性だと思うの

20 20/10/29(木)14:13:44 No.741312186

ちゃんと妥当な統計取った結果ならおもちゃとしては面白いと思う 数値だけじゃ因果関係まで出ないからアテにはならん

21 20/10/29(木)14:14:09 No.741312269

でも機械は人間より正確だよ

22 20/10/29(木)14:14:52 No.741312405

>あらすじも同様にランキング内の作品でよく使われてる単語かどうかと文字数しか見てないはず ポエム全開の何言っているかわからんクソあらすじでもS判定取れそうだな

23 20/10/29(木)14:15:38 No.741312533

>でも機械は人間より正確だよ 基準に対しては正確だけどその基準がアレなので…

24 20/10/29(木)14:15:57 No.741312590

判定機に従って書くと転生追放婚約破棄ざまぁスローライフを書くことに…

25 20/10/29(木)14:16:45 No.741312730

詐欺に合わないように気をつけてね

26 20/10/29(木)14:17:17 No.741312827

ワンピの場合漫画という媒体だから なろう的なタイトルの判定機からしたらそりゃ駄目扱いされるだろ

27 20/10/29(木)14:18:23 No.741313049

改行とか文字数とか漢字の使用率で判定してんじゃないの あらすじの内容がゲロつまんないんじゃね?

28 20/10/29(木)14:19:15 No.741313197

なろう読者の頭の良さを機械が分かる訳ないだろ!いい加減にしろ!

29 20/10/29(木)14:20:45 No.741313493

こういうの息抜きにはいいよね

30 20/10/29(木)14:20:50 No.741313508

そもそもワンピが23年前の作品だという現実から目を逸らすな エヴァ旧作と2年くらいしか変わらんのだぞ

31 20/10/29(木)14:20:54 No.741313525

じゃあ売れてるところで八男とかスライ転とか入れてみればいいのか?

32 20/10/29(木)14:22:25 No.741313804

>そもそもワンピが23年前の作品だという現実から目を逸らすな いやジャンプのタイトル付けは23年前とそう変わってないだろ…

33 20/10/29(木)14:23:40 No.741314031

判定は当てにならないかもしれないけどAIに誉められるのは気分良いものだ…

34 20/10/29(木)14:24:44 No.741314231

>判定は当てにならないかもしれないけどAIに誉められるのは気分良いものだ… いきなり切なくなること言うな

35 20/10/29(木)14:24:57 No.741314277

なろうじゃなくてノクムンミッドの方の判定機だけど ブクマブクマは公式の「この作品を好きな人は~」よりもよっぽど嗜好にあった作品をオススメしてくれるから重宝してる

36 20/10/29(木)14:24:59 No.741314291

>いやジャンプのタイトル付けは23年前とそう変わってないだろ… 23年前のジャンプにタイムパラドックスゴーストライターなんてタイトルが生み出せたというのか!

37 20/10/29(木)14:25:37 No.741314403

アストロ球団とか聖闘士星矢みたいなのを考えると昔だったら直球で鬼殺隊炭治郎みたいなタイトルになったんだろうか

38 20/10/29(木)14:25:54 No.741314447

>23年前のジャンプにタイムパラドックスゴーストライターなんてタイトルが生み出せたというのか! 内容はともかくタイトルとしては当時でもそう珍しくないだろ…

39 20/10/29(木)14:26:47 No.741314608

タイパラはタイムパラドックスでもゴーストライターでもないっていう作品の方の問題はあったけど 別にタイトルはそこまで奇抜でもなくない?

40 20/10/29(木)14:27:11 No.741314694

というかタイトルだけ見るとめちゃくちゃ面白そうだなタイムパラドックスゴーストライター

41 20/10/29(木)14:27:54 No.741314810

>じゃあ売れてるところで八男とかスライ転とか入れてみればいいのか? よりにもよって微妙なラインを持ち出さなくても…

42 20/10/29(木)14:28:07 No.741314855

>23年前のジャンプにタイムパラドックスゴーストライターなんてタイトルが生み出せたというのか! 大丈夫? アンチがいきすぎて脳みそ腐ってない?

43 20/10/29(木)14:28:10 No.741314868

むしろあらすじ入力して題名が作成されるツールがほしい

44 20/10/29(木)14:28:24 No.741314909

試しにやってみたらリゼロはタイトルB判定だったな

45 20/10/29(木)14:29:00 No.741315011

ジャンプ作品でもその時々で流行りめいたものは多少はありそうだなと思う ただ絶対数少ないし実際に掲載されたもの以外はほとんど表に出ないから目立ってないんじゃね

46 20/10/29(木)14:29:27 No.741315091

>内容はともかくタイトルとしては当時でもそう珍しくないだろ… 当時のラインナップ見てもさすがに英単語だけ4連なんてのはないよ

47 20/10/29(木)14:29:39 No.741315119

タイパラは既存の英単語2つ並べてるだけだから ある意味でよくある漫画タイトルともいえる

48 20/10/29(木)14:30:16 No.741315238

スーパーゴーストカミカゼアタックみたいなもんだろう

49 20/10/29(木)14:30:19 No.741315247

>むしろあらすじ入力して題名が作成されるツールがほしい 今のなろうの流れから言うとあらすじがそのまま題名になる

50 20/10/29(木)14:30:39 No.741315319

>むしろあらすじ入力して題名が作成されるツールがほしい 一レスにまとめたら勝手に生成されるんじゃねえかな 「」AIだから偏りがありそうだがよぉ…

51 20/10/29(木)14:30:50 No.741315353

>当時のラインナップ見てもさすがに英単語だけ4連なんてのはないよ タイムパラドックスはタイムとパラドックスで分けるものじゃなくて タイムパラドックスで一つの意味を形成する単語だろ… ハイスクールをハイとスクールで分けちゃう人なの?

52 20/10/29(木)14:31:06 No.741315411

好きな書籍化なろう作品入れたらサブタイトル入れろって言われた

53 20/10/29(木)14:31:41 No.741315529

アンデッドアンラックもアンとデッドで分けるか

54 20/10/29(木)14:31:52 No.741315558

ライブダンジョン!もワンピース!も似たようなものだ

55 20/10/29(木)14:32:05 No.741315599

>タイムパラドックスはタイムとパラドックスで分けるものじゃなくて >タイムパラドックスで一つの意味を形成する単語だろ… >ハイスクールをハイとスクールで分けちゃう人なの? それは熟語って言うんだ

56 20/10/29(木)14:32:13 No.741315625

>当時のラインナップ見てもさすがに英単語だけ4連なんてのはないよ 頭大丈夫?

57 20/10/29(木)14:32:14 No.741315631

>当時のラインナップ見てもさすがに英単語だけ4連なんてのはないよ そのルールで言うなら1978年には既にロックンロールベースボールってジャンプ漫画が連載されたよ

58 20/10/29(木)14:32:56 No.741315772

>好きな書籍化なろう作品入れたらサブタイトル入れろって言われた なろうはサブタイトルがあるのが当たり前だからな…

59 20/10/29(木)14:35:07 No.741316126

>当時のラインナップ見てもさすがに英単語だけ4連なんてのはないよ これ言って古今東西あったよ!4連英単語タイトルあった! の流れになるの想像つかなかった?

60 20/10/29(木)14:35:51 No.741316266

海外SFの翻訳っぽいタイトルとか好きだけどまぁポイントとか売上には繋がり難そうだよねとは思う

61 20/10/29(木)14:37:26 No.741316527

>これ言って古今東西あったよ!4連英単語タイトルあった! >の流れになるの想像つかなかった? 逆になんで23年前とタイトルセンス違うって話で42年前にひとつあったことが反駁になると思ってるのかよくわかんないんだけど

62 20/10/29(木)14:37:34 No.741316543

寧ろ今だとシンプルなタイトルだとランキングで目を引くわ 他はタイトル見ればあらすじどころかオチまで書いてたりするけどシンプルだとあらすじ見る必要あるから手が止まる

63 20/10/29(木)14:37:59 No.741316629

タイパラ嫌いさん必死すぎない?

64 20/10/29(木)14:38:33 No.741316754

最近なんかの賞取ったSF作品が出版に合わせて改題されて クソみたいなタイトルになったって話題になってたな

65 20/10/29(木)14:39:21 No.741316896

読む方が望んでるんだからあんまり深く考えずに出してあげればいいんだ

66 20/10/29(木)14:39:55 No.741317001

映画もクソタイトルになること昔は良くあったな なろうも昔のなろう作品とか書籍化するとき短いタイトルが今風な超長いタイトルに変えられたりするよね

67 20/10/29(木)14:40:27 No.741317088

クソみたいなタイトルになったと言いつつ でも前のタイトルもクソだよねってクソ投げ合戦になってたのは知ってる

68 20/10/29(木)14:40:44 No.741317133

>最近なんかの賞取ったSF作品が出版に合わせて改題されて >クソみたいなタイトルになったって話題になってたな ラノベとかなろうとか言われてたけどむしろ新書のクソマニュアル本って感じで味わい深くはあった

69 20/10/29(木)14:40:59 No.741317179

>なろうも昔のなろう作品とか書籍化するとき短いタイトルが今風な超長いタイトルに変えられたりするよね 今のなろうは逆に日間芸するための100文字近いタイトルが 書籍化の際に短いタイトルに変えられているのを見る

70 20/10/29(木)14:41:14 No.741317224

そもそもタイパラのタイトルを奇抜だと思ってる「」が一人しかいない時点で議論が交わることはないのだ

71 20/10/29(木)14:41:15 No.741317226

タイパクの話は単独スレ立ててそこから出てこないでくだち…

72 20/10/29(木)14:41:46 No.741317317

リビルドワールドとかはかなり異端だよね あのフォロワーもっと出てこないかな

73 20/10/29(木)14:41:51 No.741317330

逆に邦題のがいいって例もあるよね 天使にラブソングをとか

74 20/10/29(木)14:42:09 No.741317386

>そもそもタイパラのタイトルを奇抜だと思ってる「」が一人しかいない時点で議論が交わることはないのだ 分類するならドラゴンボールとかと同じ枠だよね…

75 20/10/29(木)14:42:31 No.741317453

アパートの鍵貸しますも原題は味気ない

76 20/10/29(木)14:43:04 No.741317540

特攻野郎Aチームは素晴らしい改変

77 20/10/29(木)14:43:13 No.741317572

>リビルドワールドとかはかなり異端だよね 最近の書籍化作品だとDoggy House Houndとか

78 20/10/29(木)14:43:20 No.741317598

だいたいのタイトルのローカライズは鮫映画よりはマシ

79 20/10/29(木)14:43:36 No.741317652

天使にラブソングをは英題の方も色んな意味が含まれてるいいタイトルなんだ

80 20/10/29(木)14:43:43 No.741317675

原題より良い邦題っていうとステンド・バイ・ミーもそうだな あれの原題ってたしかthe bodyだし

81 20/10/29(木)14:44:29 No.741317813

怒りのデスロードは見てもないのによく思いつけたなと

82 20/10/29(木)14:44:50 No.741317868

>原題より良い邦題っていうとステンド・バイ・ミーもそうだな >あれの原題ってたしかthe bodyだし それは邦題で変わったわけじゃないだろ

83 20/10/29(木)14:45:35 No.741317996

マッドマックス怒りのデスロードも地味に邦題のが好み 原題だとMad Max: Fury Roadだからデスがついてないんだよね

84 20/10/29(木)14:45:41 No.741318024

カールじいさんの空飛ぶ家 原題:UP

85 20/10/29(木)14:46:04 No.741318081

>寧ろ今だとシンプルなタイトルだとランキングで目を引くわ >他はタイトル見ればあらすじどころかオチまで書いてたりするけどシンプルだとあらすじ見る必要あるから手が止まる あらすじ見るとかネタバレじゃん

86 20/10/29(木)14:46:35 No.741318173

ところでなろうに限らずGLのおすすめ何かない?

87 20/10/29(木)14:46:59 No.741318249

フローズンは見たいと思わんな

88 20/10/29(木)14:47:26 No.741318336

>リビルドワールドとかはかなり異端だよね >あのフォロワーもっと出てこないかな まんまメタルマックスのフォロワーがでてもなあ

89 20/10/29(木)14:47:38 No.741318370

>あらすじ見るとかネタバレじゃん その理論だと今はタイトル見ただけでネタバレじゃねーか!

90 20/10/29(木)14:48:43 No.741318530

既読を書いてない「オススメない?」って質問には とりあえずそのタグで上位から順番に読めば?としか言いようがない

91 20/10/29(木)14:49:21 No.741318645

Doggy House Hound書籍化したの!?

92 20/10/29(木)14:51:15 No.741318987

まずランキングに入るために中身を丸出しにするんであって ランキング入ってからの目立つ算段するの意味なくない…?

93 20/10/29(木)14:52:40 No.741319269

>>リビルドワールドとかはかなり異端だよね >>あのフォロワーもっと出てこないかな >まんまメタルマックスのフォロワーがでてもなあ いやタイトル的な意味で 一部の設定に関してフォロワーが出てるのは現状もそんなかんじだし…

94 20/10/29(木)14:54:23 No.741319576

>いやタイトル的な意味で >一部の設定に関してフォロワーが出てるのは現状もそんなかんじだし… 短いタイトル自体は今でもいくらでもあるだろ それが流行らないのはなろうがそういう場所だからで諦めろ

95 20/10/29(木)14:55:56 No.741319878

>いやタイトル的な意味で >一部の設定に関してフォロワーが出てるのは現状もそんなかんじだし… 短めのタイトルの作品自体は今でもいっぱい生まれてるけど ランキングに上がってこないからなぁ… ポイント入ってるのも昔から連載してるやつとかだし

96 20/10/29(木)14:56:11 No.741319923

>いやタイトル的な意味で 最近だと月間ランキング上位に「猫《キャット》と呼ばれた男」が入っていたし 短いタイトルは死滅してないぞ 単に日間が極端だけで年間ランキング見るとそこまで酷くない

97 20/10/29(木)14:56:39 No.741320017

短くても一読でガツンと興味を引かれるなら一定の読者はとりあえず食いつくよ なんか意味のわかんない固有名詞っぽいものはダメだ

98 20/10/29(木)14:57:14 No.741320124

好きな要素を見つけるのにも嫌いな要素を弾くのにも役に立つから長いタイトルは好きじゃないけどやっぱり便利だと思う 書籍化する時に格好良いタイトルにして欲しい

99 20/10/29(木)14:57:40 No.741320211

>いやタイトル的な意味で >一部の設定に関してフォロワーが出てるのは現状もそんなかんじだし… 短いタイトルの作品をリビルドのフォロワーと呼ぶのは リビルドにも失礼すぎる

100 20/10/29(木)14:57:44 No.741320226

>なんか意味のわかんない固有名詞っぽいもの ぐえー!

101 20/10/29(木)14:58:24 No.741320332

ワールドエンド ワールドクリエイション ワールドマップクリエイター インザワールド ワールドアンドワールド 適当に考えてみたけどこれでどれが面白いか選べって言われても難しいもんな

102 20/10/29(木)14:58:33 No.741320368

100回ぐらい言われてそうだけどなろうのUIが悪いから絶対この流れは変わらん 単純にスマホで見たときの画面占有率がタイトル長ければ長いほど高いのでクリック率は上がる 普通のサイトは程々のところで省略する

103 20/10/29(木)14:59:43 No.741320610

リビルドワールドもDoggy House Houndも作品にあってるかどうかはあれど 別に短いタイトルだから受けたってわけではないんじゃないかなぁ…

104 20/10/29(木)15:00:24 No.741320740

ハメとかカクヨムは逆に長すぎるタイトルは上がってこないからね サイトの作り次第としか言いようがない

105 20/10/29(木)15:01:00 No.741320856

>適当に考えてみたけどこれでどれが面白いか選べって言われても難しいもんな この中だとワールドマップクリエイターはおっ?ってちょっと目に止まった

106 20/10/29(木)15:01:12 No.741320905

>ワールドエンド >ワールドクリエイション >ワールドマップクリエイター >インザワールド >ワールドアンドワールド どれも底辺にありそう

107 20/10/29(木)15:02:03 No.741321106

>ハメとかカクヨムは逆に長すぎるタイトルは上がってこないからね >サイトの作り次第としか言いようがない つまりハメに行けばいい話だな

108 20/10/29(木)15:02:17 No.741321169

結局好きな作品がひとつあったら似たようなもの欲しがるのが大部分の読者で 似てることをどう判断するかとなったら表に出る情報が多い方が絶対強いのは変わらない

109 20/10/29(木)15:03:06 No.741321339

DOOMくらい絞ったタイトルの作品とかちょっと欲しい気がする

110 20/10/29(木)15:03:16 No.741321381

同じようなちょっと違うのをくださいだよなあ

111 20/10/29(木)15:03:25 No.741321412

>つまりハメに行けばいい話だな 最近のハメのオリジナルはやけに異世界ファンタジー流行っているしちょうどいいな…

112 20/10/29(木)15:04:23 No.741321591

敵キャラ考えようとすると北斗のモヒカンみたいなやつばかりになる!

113 20/10/29(木)15:05:05 No.741321784

トリガーだのエンブリオだのアクセルだのパーフェクトだの ワールドはもう大体出揃ってる感ある

114 20/10/29(木)15:05:33 No.741321907

>敵キャラ考えようとすると北斗のモヒカンみたいなやつばかりになる! 悲しい過去でも回想させてやろう

115 20/10/29(木)15:06:07 No.741322046

あんまシンプルなタイトルだと被りが怖い

116 20/10/29(木)15:06:13 No.741322069

一定以上の文字数のタイトルは途中で省略されるって感じになったら 今の長文一強の流れは変わる気がする

117 20/10/29(木)15:06:22 No.741322104

最初に味方として考えてそいつの人生を壊せばOK

118 20/10/29(木)15:06:32 No.741322132

これからは~~な世界が流行るマイッ

119 20/10/29(木)15:07:12 No.741322286

ハメのオリジナルだとVtuberとRTAも流行ってるな

120 20/10/29(木)15:07:17 No.741322305

モヒカンの悲しい過去!

121 20/10/29(木)15:08:47 No.741322637

心が壊れてヒャッハーしか出来なくなったモヒカン…

122 20/10/29(木)15:08:51 No.741322660

そもそもワールドをタイトルにしてどうする 世界が違うのなんてありふれすぎてる どんなキャラが何する話かを見たいんだ

123 20/10/29(木)15:09:33 No.741322836

サイバーパンク2077によりサイバーパンクが流行る!ってネタで言ってたけど それ以前にまさかまた延期するとはこのリハク

124 20/10/29(木)15:09:40 No.741322860

女子供10人ぽっち拷問しただけなのに組長が殺された悲しき過去

125 20/10/29(木)15:10:44 No.741323083

RTAは主人公の目的とゴールが明確っていう意味では話を作りやすそうだなぁとは思う あと勘違い物をやりやすいし Vtuberは逆にそのあたりが曖昧でネタ切れでエタる…

126 20/10/29(木)15:10:58 No.741323128

しのはときわみを諦めた悲しい過去

127 20/10/29(木)15:11:31 No.741323232

vtuberもののオリジナルって何…? 登録者数増やすぞ!って話?

128 20/10/29(木)15:11:58 No.741323317

あらすじ判定機でうんこが喋ったタイトルとあらすじを書いてみたけどSだったからウンコ以下だよこれ

129 20/10/29(木)15:13:29 No.741323611

>ハメのオリジナルだとVtuberとRTAも流行ってるな それどっちも二次創作じゃないの?!

130 20/10/29(木)15:13:34 No.741323629

>vtuberもののオリジナルって何…? >登録者数増やすぞ!って話? 序盤は配信をわいわいやってて読んでて面白いんだけど しだいに中の人同士の交流がメインになって百合展開とかしだして違うよクソ!ってなる

131 20/10/29(木)15:14:34 No.741323842

>vtuberもののオリジナルって何…? >登録者数増やすぞ!って話? 既存のVじゃなくてオリジナルのVtuberとデビューしてどうもこうのって話 デビューした後どうするかは作品によって違うけどその後の目標がなくてエタるのが多い

132 20/10/29(木)15:15:44 No.741324045

>それどっちも二次創作じゃないの?! どっちも一次 VはオリジナルのVとしてデビューしてるしRTAはオリジナルゲームの走者っていうsettei 元々は二次であったネタが一次に流用されたケースなんで二次もある

133 20/10/29(木)15:15:51 No.741324063

現実から目を逸らして判定機の結果に妄執する人物を主人公でも敵役にでもすれば 一本書けるんじゃないか?

134 20/10/29(木)15:16:22 No.741324180

お仕事題材小説は実際に中の人が何やってるか分からないと書けないだろうによくやるなあ

135 20/10/29(木)15:16:32 No.741324216

RTAのオリジナルも分からん そもそもRTA自体アレの二次創作だし

136 20/10/29(木)15:16:59 No.741324306

判定機これただの誤字でも点数変わるから何一つ目安になんねえよ!

137 20/10/29(木)15:17:13 No.741324361

Vtuberというか主人公がタレントの小説って相当難しいよな 歌ってすごいシーンとか文章で書ける気がしない

138 20/10/29(木)15:17:19 No.741324378

>それどっちも二次創作じゃないの?! 現実のVの話とか現実のゲームのRTAじゃなくて全部一から作る

139 20/10/29(木)15:17:53 No.741324496

悪役令嬢だって二次みたいなもんだし一緒よ

140 20/10/29(木)15:18:45 No.741324650

なろうでも一時期RTA流行ったけどいつの間にか廃れてたよね 一発ネタの要素が強いのかな?

141 20/10/29(木)15:19:02 No.741324713

RTAがハメで流行ったのはblim構文使ったRTAの二次創作が流行って それが一次にも流用されたっていう経緯があるから流行る理由もまあ分かる オリジナルVtuberが流行った理由は本当によくわからない

142 20/10/29(木)15:19:39 No.741324833

VTuberがはやってるからじゃね…?

143 20/10/29(木)15:20:16 No.741324939

なろうで流行ってる悪役令嬢とVRMMOみたいなもんだよ 実在するゲームがあるわけではなくオリジナルのゲームに転生するじゃん それに近い

144 20/10/29(木)15:20:26 No.741324981

>Vtuberというか主人公がタレントの小説って相当難しいよな >歌ってすごいシーンとか文章で書ける気がしない それはヒーローでもなんでも変わらないだろ 本人は一生懸命やって他人はそれ見てすごい!と感じ入るだけだ

145 20/10/29(木)15:21:13 No.741325136

VtuberはTSする理由付けに使われてる印象がある

146 20/10/29(木)15:22:05 No.741325318

>オリジナルVtuberが流行った理由は本当によくわからない 超常現象なしで疑似TSして称賛されてガワではなく現実の主人公に評価が還元されるから 色々と都合がいいんじゃねえのって言われてるのは見た

147 20/10/29(木)15:22:45 No.741325457

>オリジナルVtuberが流行った理由は本当によくわからない 二次創作の配信者オリ主作品が流行る →後追いのオリジナルでTS配信者作品群が流行る →(二年間のブランク) →TS配信者ものの後追いのオリジナルTSVtuber作品が流行る →後追いでVtuber作品群が流行る だいたいこんな流れ

148 20/10/29(木)15:23:16 No.741325570

Vtuberは明確なテンプレがないのでたぶんすぐ廃れると思う 実際大半が配信ネタ尽きてキャラ同士の交流メインになってるかエタってるし

149 20/10/29(木)15:23:33 No.741325631

アイドルものには一定の需要があるだろ そこにVtuberという便利でホットなネタが来ただけじゃん

150 20/10/29(木)15:23:35 No.741325640

>VtuberはTSする理由付けに使われてる印象がある 確かにバ美肉ものはTSジャンルと繋げやすそうだな…良さそう

151 20/10/29(木)15:24:24 No.741325808

RTAは何なすにならず構造として主人公の目標設定されるからいいテンプレ

152 20/10/29(木)15:24:47 No.741325887

配信ネタが続く気がしないから書けねーな

153 20/10/29(木)15:24:57 No.741325914

RTAは一時期なろうでもあったよね あんまり流行らずにする廃れちゃったけど

154 20/10/29(木)15:25:03 No.741325939

配信者活動しかない作品は20話前後でエタってるイメージある

155 20/10/29(木)15:25:19 No.741325992

ハメは管理人さんがTS推してるから…

156 20/10/29(木)15:25:33 No.741326039

Vtuberはすぐネタ切れでリアルメインになるのがなあ

157 20/10/29(木)15:25:55 No.741326095

オリジナルVチューバーってどう話を展開させるのかまったく分からん…

158 20/10/29(木)15:26:39 No.741326242

分かった 現代にダンジョンが出現したとタイミングで身体がVtuberと同じになってしまった主人公で行こう

159 20/10/29(木)15:27:06 No.741326317

>配信者活動しかない作品は20話前後でエタってるイメージある ほぼ配信活動しかしていないTS配信VRゲームもの書いているけど 119話60万文字まで書けたぞ!

160 20/10/29(木)15:27:08 No.741326323

>RTAは一時期なろうでもあったよね >あんまり流行らずにする廃れちゃったけど タイトルが短いからな

161 20/10/29(木)15:27:44 No.741326420

さっさと現実舞台になって配信がどうとか形骸化する率が高すぎる せめて題材をいかす努力の痕跡くらいは残してほしい

162 20/10/29(木)15:27:55 No.741326453

>ほぼ配信活動しかしていないTS配信VRゲームもの書いているけど >119話60万文字まで書けたぞ! 読んでるよ

163 20/10/29(木)15:28:31 No.741326555

RTAの奴は某妖夢一派風の奴があって世の中は頭が柔らかい奴がいるもんだ読んでる

164 20/10/29(木)15:29:18 No.741326710

RTAって東方の二次創作じゃないの?

165 20/10/29(木)15:30:04 No.741326844

>RTAって東方の二次創作じゃないの? 東方の二次もあるしそれ以外の二次もある それとは関係なく一次でやってるのもある ただたいてblim構文が使われてるのでそういう意味ではオリジナルでやってても二次ではある

166 20/10/29(木)15:30:20 No.741326901

vrに入っちゃうならもうVRMMOのTSものとたいして変わらないのでは?

167 20/10/29(木)15:31:04 No.741327035

サモナーさんみたいになれ!「」!

168 20/10/29(木)15:31:28 No.741327118

blimじゃなくてbiimな

169 20/10/29(木)15:31:41 No.741327160

これをやるならこうすりゃいいのでは?は考え出すと虚無って来るからやめるんだ もっと要領のいいネタがあるのはわかってる!書きたいから書くけど!

170 20/10/29(木)15:33:31 No.741327515

VRMMOはもう使い古しのボロ雑巾だけどVR配信は現在進行形なんだ 混ぜるな危険なんだ

171 20/10/29(木)15:33:51 No.741327567

VRMMOもこんなクソゲー永遠に荒れてるか過疎るだろってなっちゃうからもう異世界転生すればいいのでは?

172 20/10/29(木)15:34:49 No.741327767

>VRMMOもこんなクソゲー永遠に荒れてるか過疎るだろってなっちゃうからもう異世界転生すればいいのでは? このゲームは実は異世界!

173 20/10/29(木)15:35:09 No.741327825

RTA作品ってbiim兄貴リスペクトタグついてんのかな

174 20/10/29(木)15:35:31 No.741327905

>サモナーさんみたいになれ!「」! なっちゃうとずーっとインプットするか書くかなんだろうな

175 20/10/29(木)15:36:41 No.741328151

今まで触られてないネタでVRMMOやればいいんだ

176 20/10/29(木)15:37:11 No.741328257

>RTA作品ってbiim兄貴リスペクトタグついてんのかな 語録使わないと叩かれるとは聞いた

177 20/10/29(木)15:37:20 No.741328286

来るか…VRデスマーチ!

178 20/10/29(木)15:39:25 No.741328689

つまりRTA作品は淫夢だった…?

179 20/10/29(木)15:41:13 No.741329037

>つまりRTA作品は淫夢だった…? 淫夢要素はありません

180 20/10/29(木)15:42:46 No.741329310

>NTR要素はありません

↑Top