虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 強すぎる のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/29(木)12:35:41 No.741290795

    強すぎる

    1 20/10/29(木)12:36:38 No.741291069

    吸血鬼のルール知ってたらマジで無敵だったかも知れない

    2 20/10/29(木)12:37:22 No.741291289

    使い手がマヌケ

    3 20/10/29(木)12:37:33 No.741291333

    触れたら問答無用でガオンされるのがやばい

    4 20/10/29(木)12:38:39 No.741291643

    なんで食ったものバラバラに消滅させるスタンドの体内に本体収納出来るんだっけ

    5 20/10/29(木)12:38:43 No.741291665

    でも吸血鬼じゃなかったら頭部貫かれた時点で終わりだからな…

    6 20/10/29(木)12:39:16 No.741291826

    空間系能力はマジで当たりだけど 使い手が限りなく馬鹿でなきゃいけないって条件があるの 絶妙なバランスだよな

    7 20/10/29(木)12:39:18 No.741291833

    なんか勝てたって感じ

    8 20/10/29(木)12:39:59 No.741292005

    なんでレオタード着てるの 変態なの?

    9 20/10/29(木)12:40:18 No.741292095

    >なんか勝てたって感じ といっても吸血鬼になってなかったらもうちょっと楽だったぐらいだしとは思う

    10 20/10/29(木)12:41:22 No.741292373

    吸血鬼じゃなかったら普通に刺して勝ってるポルポル君

    11 20/10/29(木)12:42:13 No.741292592

    身にまとう系のスタンドは弱点である本体をカバー出来るので基本強い

    12 20/10/29(木)12:42:32 No.741292666

    タロットからのなんちゃら神からの唐突に出てくるクリーム

    13 20/10/29(木)12:43:02 No.741292804

    初手奇襲失敗は本当にブ男が覚悟決まりすぎてた

    14 20/10/29(木)12:43:05 No.741292819

    どんな精神してたらこんなスタンドが発現するんだ

    15 20/10/29(木)12:43:38 No.741292933

    なんもかんも上司が悪い

    16 20/10/29(木)12:43:53 No.741292983

    ブ男とイギーの尽力もあったとはいえ本当によく勝てたなポルナレフ

    17 20/10/29(木)12:44:21 No.741293117

    こいつ馬鹿でもないよな

    18 20/10/29(木)12:44:28 No.741293155

    >タロットからのなんちゃら神からの唐突に出てくるクリーム なんかこじつけでエジプト関連の用語を出せばいいものをヴァニラアイスでクリームにしよってする荒木先生…

    19 20/10/29(木)12:44:30 No.741293160

    >どんな精神してたらこんなスタンドが発現するんだ ジョルノ理論ならブレーキが無い

    20 20/10/29(木)12:44:32 No.741293167

    >タロットからのなんちゃら神からの唐突に出てくるクリーム テナーサックスもだよ!

    21 20/10/29(木)12:45:19 No.741293385

    テナーサックス初出6部くらいになってからじゃなかったっけ

    22 20/10/29(木)12:45:21 No.741293391

    スタンド名は作中に出てないからセーフ

    23 20/10/29(木)12:45:21 No.741293392

    >身にまとう系のスタンドは弱点である本体をカバー出来るので基本強い まぁ見ることと攻撃することが同時にできないのは辛い…

    24 20/10/29(木)12:45:30 No.741293443

    馬鹿とは言えないけどDIO関連で冷静な判断失うから勝てたみたいなとこある

    25 20/10/29(木)12:45:39 No.741293484

    >>タロットからのなんちゃら神からの唐突に出てくるクリーム >なんかこじつけでエジプト関連の用語を出せばいいものをヴァニラアイスでクリームにしよってする荒木先生… 適当過ぎる…

    26 20/10/29(木)12:45:52 No.741293535

    ネーミング法則ガン無視した名前なのは異質感出てて好きよ

    27 20/10/29(木)12:45:56 No.741293547

    吸血鬼化してなかったら俺の剣をしゃぶれした時点で勝ってるし…

    28 20/10/29(木)12:46:20 No.741293665

    >テナーサックス初出6部くらいになってからじゃなかったっけ DIOの館で幻覚生み出してたスタンドがティナー・サックスだったはず

    29 20/10/29(木)12:46:30 No.741293704

    >>>タロットからのなんちゃら神からの唐突に出てくるクリーム >>なんかこじつけでエジプト関連の用語を出せばいいものをヴァニラアイスでクリームにしよってする荒木先生… >適当過ぎる… 洋楽ネタではあるし…

    30 20/10/29(木)12:46:31 No.741293708

    吸血鬼かしてなかったら普通に勝ててたしな

    31 20/10/29(木)12:46:52 No.741293808

    >なんで食ったものバラバラに消滅させるスタンドの体内に本体収納出来るんだっけ 本体は能力の対象外なケースもある クレDとか

    32 20/10/29(木)12:46:57 No.741293827

    割とライブ感で描いてるよなジョジョ

    33 20/10/29(木)12:47:09 No.741293877

    ブ男の手柄だ

    34 20/10/29(木)12:47:15 No.741293906

    >DIOの館で幻覚生み出してたスタンドがティナー・サックスだったはず そういう意味じゃなく名前が出てきた初出ね

    35 20/10/29(木)12:47:16 No.741293914

    ディオキチさん

    36 20/10/29(木)12:47:24 No.741293955

    >DIOの館で幻覚生み出してたスタンドがティナー・サックスだったはず いや名前がついたタイミングね

    37 20/10/29(木)12:47:30 No.741293982

    ペットショップとかヴァニラ・アイスとかウェザー・リポートとか 元ネタあるとはいえキャラ名に設定できるのは流石のセンスという他無い

    38 20/10/29(木)12:47:58 No.741294093

    潜ってる間は周囲が確認出来ないって弱点突かれただけじゃなかったっけ

    39 20/10/29(木)12:48:41 No.741294271

    一瞬のスキを的確に突けるのはさすがのポルナレフ

    40 20/10/29(木)12:48:56 No.741294333

    みんなジョジョって壮大な構想と緻密な計算によって描かれてるって勘違いしがちだけど 基本的にちょっとひねった男塾みたいな昔ながらのジャンプ漫画みたいなノリだよね

    41 20/10/29(木)12:48:56 No.741294339

    耳がジオングだってうろ覚絵で見て知った

    42 20/10/29(木)12:49:11 No.741294412

    書き込みをした人によって削除されました

    43 20/10/29(木)12:49:20 No.741294455

    >なんでレオタード着てるの >変態なの? マイケル・ジャクソンがステージ衣装としてレオタードを着ていた ミュージシャンの衣装の文脈かなと

    44 20/10/29(木)12:49:23 No.741294468

    殺意の塊みたいな能力なのに名前がクリームなのが結構好き

    45 20/10/29(木)12:49:23 No.741294469

    >基本的にちょっとひねった男塾みたいな昔ながらのジャンプ漫画みたいなノリだよね 割とゆでだと思う

    46 20/10/29(木)12:49:38 No.741294523

    >みんなジョジョって壮大な構想と緻密な計算によって描かれてるって勘違いしがちだけど そんな勘違いしてる人みたことない

    47 20/10/29(木)12:49:40 No.741294531

    >なんで食ったものバラバラに消滅させるスタンドの体内に本体収納出来るんだっけ 消滅効果のある喉奥に入るとアウトだけどその手前の口の中にいるからセーフみたいな感じだった気がする 消滅空間の中に本体いてセーフなら外からの攻撃一切通用しないし

    48 20/10/29(木)12:50:21 No.741294719

    >潜ってる間は周囲が確認出来ないって弱点突かれただけじゃなかったっけ そうだよ その時点で隙突いて頭に剣ぶっさしてるから吸血鬼じゃなければ勝ってた

    49 20/10/29(木)12:50:31 No.741294757

    おしゃれなキン肉マンみたいな

    50 20/10/29(木)12:50:48 No.741294842

    色+タロットだったのがタロットだけになって九栄神になって最終的に楽曲関連になった

    51 20/10/29(木)12:50:56 No.741294881

    口の中でも大丈夫?瓦礫とかめっちゃ当たらない?

    52 20/10/29(木)12:50:59 No.741294894

    >>みんなジョジョって壮大な構想と緻密な計算によって描かれてるって勘違いしがちだけど >そんな勘違いしてる人みたことない でも本人が言ってたし…

    53 20/10/29(木)12:51:06 No.741294921

    前知識無しタイマンで勝てる奴はほぼゼロ たとえ複数人で挑んでもとにかく最初に1人以上は確実に死ぬ

    54 20/10/29(木)12:51:18 No.741294971

    ドアくらい開けて出ていけ…

    55 20/10/29(木)12:51:45 No.741295089

    スタンド使いじゃない一般人からは でかい男が急に虚空に消えたと思ったら突然顔面だけ宙に浮いて見えたりするんだろうか

    56 20/10/29(木)12:51:53 No.741295119

    でも荒木はうそつきだし

    57 20/10/29(木)12:51:59 No.741295147

    何だかんだでこの頃の絵柄が一番好きだわ

    58 20/10/29(木)12:52:37 No.741295306

    >スタンド使いじゃない一般人からは >でかい男が急に虚空に消えたと思ったら突然顔面だけ宙に浮いて見えたりするんだろうか まさしく超能力だよな 一般人からすると

    59 20/10/29(木)12:53:06 No.741295423

    構想と計算をした後にライブ感で描いてるだけだし…

    60 20/10/29(木)12:53:12 No.741295456

    >>なんでレオタード着てるの >>変態なの? >マイケル・ジャクソンがステージ衣装としてレオタードを着ていた >ミュージシャンの衣装の文脈かなと 男キャラにレオタード新しいじゃん!ってなったのかな 今でも奇抜に見えるけど

    61 20/10/29(木)12:53:33 No.741295538

    あのパンは旨いからな...のとこは凄みでついつい納得しちゃいそうになる

    62 20/10/29(木)12:53:38 No.741295564

    キラークイーン内部の猫草が一般人にどう見えるかはよく議論になる

    63 20/10/29(木)12:53:38 No.741295565

    >構想と計算をした後にライブ感で描いてるだけだし… 台無しじゃねぇか!

    64 20/10/29(木)12:54:06 No.741295670

    自分が吸血鬼になってるって知らなかったから 館の外に出ちゃって顔出した瞬間アウトになってる可能性かなりあったよね…

    65 20/10/29(木)12:55:12 No.741295977

    周りも本人も能力中不可視の制限こそあれ ただ通路に浮いてるだけで侵入者を確実に1人殺せるって酷くない・・・?

    66 20/10/29(木)12:55:47 No.741296107

    あれ俺セルフ首チョンパしたのにな…あたりで察する事ができなかったのが悪い

    67 20/10/29(木)12:56:34 No.741296309

    >色+タロットだったのがタロットだけになって九栄神になって最終的に楽曲関連になった そもそもで言うとブ男が雰囲気で名付けてたのがいつの間にか敵まで同じ法則のスタンド名を名乗り出してて それもジャスティス辺りから無くなり始めて最終的にタロット暗示とは無関係になってった

    68 20/10/29(木)12:56:52 No.741296390

    吸血鬼になって無くても剣しゃぶらされて首へし折られるとこで死ぬか

    69 20/10/29(木)12:56:56 [DIO] No.741296404

    (自分から首切ってたんだしまあ説明しなくても気づくだろ...)

    70 20/10/29(木)12:57:23 No.741296492

    億泰のほうが使いやすいしいいスタンドだと思う

    71 20/10/29(木)12:57:24 No.741296498

    DIO様が私に新たな命をくださった! くらいには盲信してそう

    72 20/10/29(木)12:57:27 No.741296505

    九栄神が民明書房並の単なるハッタリだなんて知らなかった

    73 20/10/29(木)12:58:16 No.741296726

    大アルカナだけじゃたりない! あったよ!エジプトの神様! 足りなくなった!

    74 20/10/29(木)12:58:19 No.741296737

    DIOへの妄信が強さになってる反面屋根壊すとかの選択肢が基本ないから弱点にもなってたな 辺り一面ガオンして空中に逃げて地上確認して又ガオンとかされたら飛行能力ないと詰む…

    75 20/10/29(木)12:59:08 No.741296950

    >九栄神が民明書房並の単なるハッタリだなんて知らなかった タルカスとブラフォードもけっこう長い間元ネタいるんだろなって認識だった

    76 20/10/29(木)12:59:27 No.741297031

    9人の男女! 鳥飼いさんがいたのかもしれない

    77 20/10/29(木)12:59:28 No.741297034

    20種類も枠用意すれば十分だろ…と思ってたら敵のアイディアがどんどん浮かんできてタロットじゃ足りなくなったという

    78 20/10/29(木)13:00:35 No.741297323

    建物内で戦ったから壁の穴で軌道が読めたけど 野外で戦ったら手も足も出なかったよね… そう考えるとますます吸血鬼になったのが逆にダメな気がする

    79 20/10/29(木)13:00:38 No.741297341

    >9人の男女! >鳥飼いさんがいたのかもしれない 一応ヴァニラとティナーサックスを合わせれば数は合う

    80 20/10/29(木)13:01:04 No.741297431

    クリームの一番いい所は空を自由に飛びたいなを叶えてくれる所

    81 20/10/29(木)13:01:05 No.741297433

    >建物内で戦ったから壁の穴で軌道が読めたけど >野外で戦ったら手も足も出なかったよね… >そう考えるとますます吸血鬼になったのが逆にダメな気がする ただ吸血鬼にならなかったら結構こいつも致命傷食らってる

    82 20/10/29(木)13:01:51 No.741297616

    音も姿もないから極論バーン様見たいな一本道の長い廊下作ってそこ往復してるだけで皆死ぬのが酷い

    83 20/10/29(木)13:02:14 No.741297701

    >クリームの一番いい所は空を自由に飛びたいなを叶えてくれる所 周りは見えないし何か物にぶつかって止まったり距離を計ったりすることもできないんですけお…

    84 20/10/29(木)13:02:25 No.741297737

    9人の男女なんて言われたらもっと女多いと思うじゃん? ビチグソプルピク女1人とか

    85 20/10/29(木)13:02:44 No.741297820

    >タルカスとブラフォードもけっこう長い間元ネタいるんだろなって認識だった アニメやってた時期にちょうど境界線上のホライゾンやっててメアリーとエリザベスの話やっててタルカスとブラフォードは…?ってなってたのはダメだった

    86 20/10/29(木)13:03:02 No.741297879

    急に出てきてバニラアイスなにそれ変なのがヤバさでどうでもよくなる

    87 20/10/29(木)13:03:02 No.741297884

    ファッションや音楽界隈でゲイ文化がサブカル的に扱われる文脈があって 荒木はそこからそのままサブカルとしてのゲイ文化を漫画で取り込んでる感じ

    88 20/10/29(木)13:03:12 No.741297921

    主人のこと考えてたら屋敷穴ボコだらけにできんだろ…ヴァニラくん配慮が足りないよ配慮

    89 20/10/29(木)13:03:19 No.741297947

    >クリームの一番いい所は空を自由に飛びたいなを叶えてくれる所 >周りは見えないし何か物にぶつかって止まったり距離を計ったりすることもできないんですけお… 顔だけニュッて出せるぞ

    90 20/10/29(木)13:04:31 No.741298212

    あまりにもあっけないアブドゥルの死

    91 20/10/29(木)13:04:46 No.741298270

    同じ頃承太郎一行はゲームで勝負してる温度差が酷い いやあっちも魂と尊厳の懸かった勝負なんだけど

    92 20/10/29(木)13:04:59 No.741298315

    >ファッションや音楽界隈でゲイ文化がサブカル的に扱われる文脈があって >荒木はそこからそのままサブカルとしてのゲイ文化を漫画で取り込んでる感じ ファッション誌参考にしてるからゲイっぽい格好はめちゃくちゃいるけど別にゲイのつもりで描いてはなかったはずよ 10年くらい前のエウレカの対談でなんかそれっぽいこと言ってなかったっけ

    93 20/10/29(木)13:05:20 No.741298393

    ポルポルくんのふくらはぎが円形に削り取られてるのがやばい

    94 20/10/29(木)13:05:31 No.741298437

    敵としてはめっちゃ厄介に見えるけど、ガオンする時は前見えないし能力としては微妙に感じる 自在にガオンできる億泰の方が便利そう、馬鹿だけど

    95 20/10/29(木)13:05:45 No.741298484

    ライブ感で描いてるんだろうけどその場その場のアドリブ力がハンパなく高いからなんとかなっちゃう

    96 20/10/29(木)13:06:16 No.741298595

    荒木の作家性って時代に助けられてる部分多いよな いきなりエジプト関係ないクリームとか使いだすセンスとか タルカスとブラフォードみたいなでっち上げなんか絶対叩かれるよ今なら

    97 20/10/29(木)13:06:26 No.741298634

    >ポルポルくんのふくらはぎが円形に削り取られてるのがやばい その後カーテンで止血してなんてことも無いようにDIO戦に行ってるのもヤバい

    98 20/10/29(木)13:07:34 No.741298861

    >敵としてはめっちゃ厄介に見えるけど、ガオンする時は前見えないし能力としては微妙に感じる だからこうして理詰めで追い詰める追い詰めた

    99 20/10/29(木)13:08:56 No.741299142

    >タルカスとブラフォードみたいなでっち上げなんか絶対叩かれるよ今なら これは今でも叩く方がバカ扱いでは

    100 20/10/29(木)13:09:31 No.741299267

    ぶっちゃけどんな緻密に考えてる作家だって 週間漫画だとアドリブしなきゃいけないとこたくさんあるからなあ

    101 20/10/29(木)13:09:44 No.741299315

    >ファッション誌参考にしてるからゲイっぽい格好はめちゃくちゃいるけど別にゲイのつもりで描いてはなかったはずよ >10年くらい前のエウレカの対談でなんかそれっぽいこと言ってなかったっけ だから性としてのゲイじゃなくサブカルとしてのゲイ文化よ ゲイじゃないのにゲイっぽい格好かっこいいよなみたいなのが なんか60年代あたりから定期的に流行ってる

    102 20/10/29(木)13:10:27 No.741299451

    >>ファッション誌参考にしてるからゲイっぽい格好はめちゃくちゃいるけど別にゲイのつもりで描いてはなかったはずよ >>10年くらい前のエウレカの対談でなんかそれっぽいこと言ってなかったっけ >だから性としてのゲイじゃなくサブカルとしてのゲイ文化よ >ゲイじゃないのにゲイっぽい格好かっこいいよなみたいなのが >なんか60年代あたりから定期的に流行ってる ヴィジュアル系みたいな?

    103 20/10/29(木)13:11:17 No.741299613

    >敵としてはめっちゃ厄介に見えるけど、ガオンする時は前見えないし能力としては微妙に感じる 複数のスタンドが別々に持ってる要素を全部持ってるのが1番やばいと思う 本体の安全考えて口の中にいるけどやらんでもいけるし その上で本体にも使える飛行、透明化、ガオンを1スタンドが全部持ってるんだものこいつ…

    104 20/10/29(木)13:11:33 No.741299676

    あんな生かし方したアヴドゥルここで殺しちゃうの!?ってなったやつ

    105 20/10/29(木)13:11:41 No.741299703

    >>タルカスとブラフォードみたいなでっち上げなんか絶対叩かれるよ今なら >これは今でも叩く方がバカ扱いでは そんなバカみたいな理由で叩かれるの?って事案 漫画に限らずあらゆるところで起きてるじゃん今でも

    106 20/10/29(木)13:12:42 No.741299912

    ジョジョを綿密に考えて描いてるって考えてるやつはマジで一人も見たことないんだけど並行世界の人なんだろうか

    107 20/10/29(木)13:13:52 No.741300139

    アヴドゥルの2度目の殺し方なんかも今やりゃあ荒れるだろうな 適当な場当たりでストーリー考えるだろってネットなら叩くだろ

    108 20/10/29(木)13:14:20 No.741300227

    飛行機とか外に出られない空間で戦ったらもう絶望しかなさそう

    109 20/10/29(木)13:14:22 No.741300241

    >ジョジョを綿密に考えて描いてるって考えてるやつはマジで一人も見たことないんだけど並行世界の人なんだろうか 本人がそう言っとるんやぞ

    110 20/10/29(木)13:15:04 No.741300387

    まぁジョジョは結構適当だよ

    111 20/10/29(木)13:15:07 No.741300402

    当時も今やっても絵ぢからで黙らせられるだけだよ

    112 20/10/29(木)13:16:12 No.741300619

    なんか突然死んだは結構読者に対する破壊力ある殺し方だよね ナランチャとか

    113 20/10/29(木)13:17:13 No.741300825

    >なんか60年代あたりから定期的に流行ってる デビットボウイあたりのデザインとかな

    114 20/10/29(木)13:18:00 No.741300992

    >荒木の作家性って時代に助けられてる部分多いよな >いきなりエジプト関係ないクリームとか使いだすセンスとか >タルカスとブラフォードみたいなでっち上げなんか絶対叩かれるよ今なら 今ライブ感に定評のある忍者と極道は 江戸時代の極道のほうは実在名で忍者はでっち上げ名使ってるはずだけど流されている つまり大事なのは時代ではなくライブ感

    115 20/10/29(木)13:18:27 No.741301097

    >なんか突然死んだは結構読者に対する破壊力ある殺し方だよね >ナランチャとか 今読むと死亡フラグがあからさますぎる…

    116 20/10/29(木)13:18:50 No.741301185

    >本人がそう言っとるんやぞ 吸血鬼のセンスだからしょうがない

    117 20/10/29(木)13:18:59 No.741301217

    >本人がそう言っとるんやぞ 荒木は並行世界の人だろうから問題ない

    118 20/10/29(木)13:19:08 No.741301250

    忍者は名前残ってる方がおかしい気がするから…

    119 20/10/29(木)13:19:33 No.741301338

    >>ナランチャとか >今読むと死亡フラグがあからさますぎる… >俺これ終わったら学校通うよ!

    120 20/10/29(木)13:21:09 No.741301664

    >でも荒木はうそつきだし SBRの途中ジョジョは128部まで構想あるって言ったの忘れてない

    121 20/10/29(木)13:25:50 No.741302621

    >タルカスとブラフォードもけっこう長い間元ネタいるんだろなって認識だった アニメ放映中に当のイギリス人すらそう思ってたのがひどい

    122 20/10/29(木)13:26:45 No.741302793

    >アニメ放映中に当のイギリス人すらそう思ってたのがひどい 笑うわ

    123 20/10/29(木)13:30:00 No.741303444

    おとなはうそつきではないのです ただまちがいをするだけなのです

    124 20/10/29(木)13:32:39 No.741303961

    満たされるでしょう いれます

    125 20/10/29(木)13:41:48 No.741305880

    自分を食ってすっぽり収納できるのが明らかにおかしいけどできると思ったらできちゃうのがスタンドなんだよな……

    126 20/10/29(木)13:42:20 No.741305999

    日本人「へーそんな英雄いるんだー」 イギリス人「へーそんな英雄いるんだー」 だからな・・・

    127 20/10/29(木)13:43:35 No.741306259

    一回死んで実は生きてました~ってやったキャラが 急に死んで普通ならいやまた生きてるやろ~ってなるはずなんだけど ヴァニラ・アイスの強キャラの説得力がすごいからあそこで実は生きてるんでしょみたいに思わなかったのがすごい

    128 20/10/29(木)13:44:20 No.741306423

    >日本人「へーそんな英雄いるんだー」 >イギリス人「へーそんな英雄いるんだー」 >だからな・・・ まあ戦国武将の更に架空の家臣とか出されても 気付かない日本人多そうだからな…

    129 20/10/29(木)13:46:40 No.741306927

    タルカスとかに文句つける人って時代劇にいちいちクレームいれんの?暇過ぎる…

    130 20/10/29(木)13:46:40 No.741306929

    DIO…様 あなたの○○は 満たされるでしょう… いれます

    131 20/10/29(木)13:47:10 No.741307018

    織田信長だの武田信玄だのそのもので嘘つかれたら気付くが 信玄の配下にこういうやつが~だと「へーそんな英雄いるんだー」になりかねないというマジック

    132 20/10/29(木)13:47:53 No.741307168

    回転で一回砕けた部分を足に移すも大概いかれてるけどあんま突っ込まれない ゾンビ馬のインパクトのほうが強いからな ゾンビ馬ってなんだよ・・・

    133 20/10/29(木)13:48:21 No.741307247

    >>みんなジョジョって壮大な構想と緻密な計算によって描かれてるって勘違いしがちだけど >そんな勘違いしてる人みたことない 5部のころはいっぱいいたんだが

    134 20/10/29(木)13:48:41 No.741307320

    「織田信長に仕えた料理人○○を知ってるな?」って洋ドラで言われたらなんか納得させられちゃいそう

    135 20/10/29(木)13:49:25 No.741307457

    >>>みんなジョジョって壮大な構想と緻密な計算によって描かれてるって勘違いしがちだけど >>そんな勘違いしてる人みたことない >5部のころはいっぱいいたんだが そうかな…

    136 20/10/29(木)13:49:26 No.741307460

    こんな日本語は無いんだ!!って堂々と言っちゃう度胸すごいよね海外ドラマ しかも招き猫に書いてある 度胸がすごい

    137 20/10/29(木)13:52:15 No.741308028

    荒木が味方キャラ殺すときのルール 探知能力持ち(犬の嗅覚ですらアウト ボス戦で延々射撃つ続けられるような能力 がある気がする ヤスホちゃん生存できるかな8部

    138 20/10/29(木)13:52:40 No.741308122

    壮大な構想なのはあってるけどそこまで緻密じゃない

    139 20/10/29(木)13:53:16 No.741308237

    ペイズリーパークはただでさえ強すぎる 明確な弱点本体があんまり信用していないところだけだ

    140 20/10/29(木)13:54:01 No.741308390

    なんだったら探知能力者は敵ですら容赦なく殺す マイク・Oとかを見ろ

    141 20/10/29(木)13:54:09 No.741308419

    >ヤスホちゃん生存できるかな8部 今月号でなんかラスボスの本体と対決するっぽい

    142 20/10/29(木)13:54:27 No.741308489

    亜空の瘴気 ヴァニラアイス このサブタイ3部で一番好き