20/10/29(木)11:38:57 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/29(木)11:38:57 No.741278517
アニメ面白いよな 演出とかも凝ってる
1 20/10/29(木)11:42:18 No.741279127
丁度SP見てたわ
2 20/10/29(木)11:43:45 No.741279396
すごい予算かけてんな…って思う
3 20/10/29(木)11:44:59 No.741279622
テレビ局制作アニメは予算が違う
4 20/10/29(木)11:45:35 No.741279726
何この作画
5 20/10/29(木)11:45:38 No.741279736
SPってクースーとかだっけ
6 20/10/29(木)11:46:27 No.741279905
>何この作画 TVSP版
7 20/10/29(木)11:46:41 No.741279943
実写版は?
8 20/10/29(木)11:48:35 No.741280316
>SPってクースーとかだっけ クースーはTV版 SP版は長寿料理対決と日米コメ戦争の2作
9 20/10/29(木)11:48:44 No.741280356
>実写版は? 佐藤浩市と三国に山岡と雄山やらせた劇場版スタッフは正気じゃないと思う
10 20/10/29(木)11:48:49 No.741280373
SPは沖縄料理というか長寿料理対決と米問題
11 20/10/29(木)11:49:00 No.741280413
プロゴルファー猿も感じたが音響も作画も豪華なんだよな ロボットアニメだと感じないのに
12 20/10/29(木)11:49:57 No.741280584
豪華というかいつもと顔が違ってなんかくどくねってなる
13 20/10/29(木)11:50:01 No.741280598
究極のアニメドラマだからな…
14 20/10/29(木)11:50:07 No.741280616
音すごいよね マジで天ぷらの揚げ音が違うの…
15 20/10/29(木)11:50:48 No.741280761
>佐藤浩市と三国に山岡と雄山やらせた劇場版 !?
16 20/10/29(木)11:51:10 No.741280829
10話くらいまで見たけど山岡さんの声良すぎる…
17 20/10/29(木)11:51:29 No.741280894
>>佐藤浩市と三国に山岡と雄山やらせた劇場版 >!? すごいよなこれだけでみる価値ある
18 20/10/29(木)11:53:12 No.741281212
何度も再放送したせいもあるけど序盤の話だいたい覚えてるのは 印象に残るような演出してるからなんだろうな
19 20/10/29(木)11:53:26 No.741281267
失礼な言い方だけどトミーの不快さが完璧
20 20/10/29(木)11:54:13 No.741281412
東西新聞社の建物が映った時の車の音が印象に残りすぎる
21 20/10/29(木)11:54:19 No.741281425
SPは作画が普段と違和感あるし ストーリーも冗長で説教臭くて個人的にはちょっと…
22 20/10/29(木)11:55:15 No.741281602
バブル真っただ中だしな
23 20/10/29(木)11:55:23 No.741281622
サブタイトルを見ただけで「あああの(料理の)話ね」ってだいたい思い出せるようになってしまった おのれAbema!
24 20/10/29(木)11:55:25 No.741281632
DAN DANきになる~
25 20/10/29(木)11:55:32 No.741281653
グラスに顔が映る演出 さり気なくやってるがあんなの頻繁にやられて作画めんどくせえ
26 20/10/29(木)11:55:57 No.741281730
ごつい刑事さんか当時現役バリバリの福留アナだっけ?
27 20/10/29(木)11:56:22 No.741281812
主題歌は別に名曲ではないと思うが 繰り返し聞かされすぎて気になりすぎる…
28 20/10/29(木)11:57:28 No.741282013
>ごつい刑事さんか当時現役バリバリの福留アナだっけ? 上手いから普通に本職の声優さんだと思ってた ここで知ってびっくりしたな…
29 20/10/29(木)11:57:40 No.741282055
DANDAN気になるもバブルって感じで音がいいよね
30 20/10/29(木)11:58:05 No.741282154
ヤマオカー
31 20/10/29(木)11:58:07 No.741282166
>DAN DANきになる~ DANG DANG 気になる だ 二度と間違えるな
32 20/10/29(木)11:58:09 No.741282178
アイキャッチの音 おいしんぼ~んって言ってるよね?
33 20/10/29(木)11:58:50 No.741282297
OPは初期のが好き
34 20/10/29(木)11:59:02 No.741282341
>失礼な言い方だけどトミーの不快さが完璧 ヒャマオカ~
35 20/10/29(木)11:59:48 No.741282497
TVSPの飯はうまそうだった 特に大根勝負
36 20/10/29(木)11:59:53 No.741282507
TV版に慣れすぎてSP版のイケメン作画に慣れない
37 20/10/29(木)11:59:57 No.741282522
山岡さんを熱い味噌汁に閉じ込めたりフライパンで焼いたりするアイキャッチ栗田さんの性根が出てて好き
38 20/10/29(木)12:00:19 No.741282605
>OPは初期のが好き オシャレでいいよね…
39 20/10/29(木)12:00:28 No.741282628
職場のおっさんがやってた 美味しんぼに出てくる塩沢兼人声の偏食のボンボンのモノマネが細かすぎて最高だった
40 20/10/29(木)12:00:36 No.741282651
>上手いから普通に本職の声優さんだと思ってた 日テレのアナウンサーは声優修行させられる トメさんの師匠は山田康夫
41 20/10/29(木)12:00:44 No.741282678
一周して帰るとトミーの声低くね?ってなる
42 20/10/29(木)12:02:27 No.741282951
こぶ平が落語家役で出てくる時に読売新聞のテレビ欄で 「落語家の林家こぶ平がアニメ声優に挑戦」とかでかでかと紹介してたけど タッチのデブ何年やってたと思ってんだよ!って思った
43 20/10/29(木)12:02:54 No.741283023
よく聴くとああ確かに福留さんの声だわ…ってなる
44 20/10/29(木)12:03:31 No.741283131
DangDangのオケヒバリバリの音作りから時代を感じるけど妙にかっこよくもある
45 20/10/29(木)12:03:46 No.741283173
留さんはそもそも昔から子供番組で声優仕事してる
46 20/10/29(木)12:03:55 No.741283203
個人的にはトミーは想像より声が高かった分マスコットみたいになって原作より不快に感じなかった あれで普通のおっさん声だったら本当に不快だったと思う
47 20/10/29(木)12:04:38 No.741283332
>>>佐藤浩市と三国に山岡と雄山やらせた劇場版 >>!? >すごいよなこれだけでみる価値ある 父親が息子を山岡に指名したとか
48 20/10/29(木)12:04:46 No.741283353
こぶ平の船徳へったくそだったな… なんで咄家でもない青野さんの方が上手いのっていう
49 20/10/29(木)12:05:35 No.741283485
>失礼な言い方だけどトミーの不快さが完璧 でもね ごくごく稀にいい話もあるんですよ チューインガムとか
50 20/10/29(木)12:06:00 No.741283565
すごいリッチなアニメだよね
51 20/10/29(木)12:06:05 No.741283578
実写版も松岡主演まで行くとかなりチープな感じにはってたなあ
52 20/10/29(木)12:07:41 No.741283904
冒頭はまず車のクラクション
53 20/10/29(木)12:08:08 No.741284004
大人も見れるアニメドラマとかなんかたいそうなキャッチフレーズでお出しされてた記憶があるけど その看板に偽りは無かった
54 20/10/29(木)12:08:12 No.741284022
いつものSE
55 20/10/29(木)12:08:30 No.741284076
基本的に原作に忠実だけど ゴールデンタイムのアニメで子供も見るからってことで 悪の雄山に立ち向かう正義の山岡…みたいな構図になるように演出でがんばったそうな たぶん序盤だけだけど
56 20/10/29(木)12:08:37 No.741284098
ここで味の招待席もらって見てたけど美味しんぼに出てくる料理とか技法たまにやるんだよな
57 20/10/29(木)12:08:47 No.741284148
刺身が飛ぶSE
58 20/10/29(木)12:09:07 No.741284212
>いつものSE ポワーン
59 20/10/29(木)12:09:11 No.741284222
好きなの?と聞けたら(テッテレッテッテテッテケテケテッ) の部分が好き
60 20/10/29(木)12:09:14 No.741284233
(プップープワンプワン)栗「私たち文化部では…」
61 20/10/29(木)12:09:16 No.741284237
士郎のやつめ…
62 20/10/29(木)12:10:18 No.741284444
雄山ちかおなんだよな…すげえ悪役声
63 20/10/29(木)12:10:41 No.741284512
>>いつものSE >ポワーン あれエスパー魔美でも鳴るから 見てると「!?」ってなる
64 20/10/29(木)12:10:52 No.741284549
トメさんの刑事といったら空気の入ってないアイスの話とか 何年も前に見たのにわりとスイと思い出せる
65 20/10/29(木)12:11:17 No.741284645
Youtubeでも無料配信やってるから数話見たけど普通に面白くて困惑する
66 20/10/29(木)12:11:41 No.741284739
でもブロイラー批判とかはアニメにならない
67 20/10/29(木)12:11:53 No.741284785
原作のクセ強いとこも上手いことマイルドにしてた
68 20/10/29(木)12:12:56 No.741284990
クセとか色々ありはするけど原作からして面白いんだと主張したい あと序盤の栗田さんのかわいさ
69 20/10/29(木)12:13:02 No.741285017
山岡「うひゃ~もう○○はこりごりだよ~」みたいな終わり方がたまにあって さすがに80年代末でもこのオチは…と思う
70 20/10/29(木)12:13:27 No.741285121
作業のお供に良いアニメない?と聞かれたら1番におすすめする
71 20/10/29(木)12:13:30 No.741285127
伊達にブーム築いてないよな
72 20/10/29(木)12:14:09 No.741285276
プライムってTVSP版も置いてあったのかこれはありがたい
73 20/10/29(木)12:14:35 No.741285370
スケバン眼鏡がいい感じにババアだ
74 20/10/29(木)12:14:38 No.741285383
アニメの栗田さん最初から学生くささないよね
75 20/10/29(木)12:14:41 No.741285393
>作業のお供に良いアニメない?と聞かれたら1番におすすめする 今まさに作業用アニメにしてるけどちょうどいいなぁってなってる
76 20/10/29(木)12:15:07 No.741285503
クセの強さも面白さの一因だからね
77 20/10/29(木)12:15:11 No.741285515
内容わかってても割と楽しんで観られる
78 20/10/29(木)12:15:16 No.741285535
ヒャマオカの声が良い
79 20/10/29(木)12:15:56 No.741285707
作業用BGVアニメならこれかアカギだわ
80 20/10/29(木)12:16:31 No.741285843
内容は30年以上前だから農薬やら化学調味料とか食材の栄養知識は流石に古い
81 20/10/29(木)12:16:34 No.741285858
夏休みに再放送されてた時は放送順バラバラだったから 初登場のくせにレギュラーみたいなツラで出てくるやつとかいた
82 20/10/29(木)12:17:00 No.741285947
トミーの声をタートルズの次回予告でタコが真似するやつがあったのがよく覚えてる
83 20/10/29(木)12:17:14 No.741285979
>作業用BGVアニメならこれかアカギだわ 昭和キメてんな…
84 20/10/29(木)12:17:18 No.741285997
最近見初めて雄山が山岡さんの親だって初めて知ってめちゃくちゃ驚いた
85 20/10/29(木)12:17:36 No.741286077
暴走族に運んでもらったぜ!とかさすがに今の目で見るといろいろまずい
86 20/10/29(木)12:17:51 No.741286135
>最近見初めて雄山が山岡さんの親だって初めて知ってめちゃくちゃ驚いた 逆になんだと思ってたの!?
87 20/10/29(木)12:18:12 No.741286228
>内容は30年以上前だから農薬やら化学調味料とか食材の栄養知識は流石に古い 当時の農薬はともかく化調はもともと天然素材なのに叩かれすぎ!
88 20/10/29(木)12:18:27 No.741286283
サラダ回好きなんだけど男の方が失言したり暴言吐いたりで結婚後も絶対なんか問題起こしそう感ある
89 20/10/29(木)12:18:28 No.741286292
あれで親子じゃなかったら完全に変なおっさんだよ!
90 20/10/29(木)12:18:30 No.741286299
>>>いつものSE >>ポワーン >あれエスパー魔美でも鳴るから >見てると「!?」ってなる シンエイ動画の手持ち素材なんだな
91 20/10/29(木)12:19:01 No.741286434
>暴走族に運んでもらったぜ!とかさすがに今の目で見るといろいろまずい ザシェフにもそんなのあったなぁ
92 20/10/29(木)12:19:07 No.741286454
>逆になんだと思ってたの!? なんか…意地悪な悪い人くらいにしか…
93 20/10/29(木)12:19:24 No.741286518
書き込みをした人によって削除されました
94 20/10/29(木)12:19:41 No.741286593
雄山が士郎に甘々すぎる…
95 20/10/29(木)12:19:44 No.741286611
ラーメン戦争の流星組社長が作ったラーメンは化学調味料使ってはいたけど山岡も雄山も認めるものだったな あの社長一回だけの出番なのが惜しい
96 20/10/29(木)12:19:55 No.741286649
深夜に見てると腹が減ってくる回がちょくちょくあるのがたまにキズだ…
97 20/10/29(木)12:20:46 No.741286846
佐久間レイの人エロくて好き
98 20/10/29(木)12:20:49 No.741286858
毎回クソコテみたいのが出てくるのに 楽しく観られるんだから凄い
99 20/10/29(木)12:21:26 No.741286996
ピザ屋始めた人にはあんなもんと冷淡だったけど大衆向け餃子店には見るべきものがあるとかいうおじさん
100 20/10/29(木)12:21:27 No.741287003
雄山と山岡見た目で似てるとこ一切ないからね…
101 20/10/29(木)12:21:32 No.741287020
不愉快な話や台詞に大体フォローが入る
102 20/10/29(木)12:21:37 No.741287041
TVSPは美味しんぼに限らずルパンにせよシティハンターにせよ、だいたい冗長でやや支離滅裂なクソ脚本と変な演出だらけなんでイマイチ 美味しんぼ実写版はすごく出来がいい
103 20/10/29(木)12:21:46 No.741287083
血縁関係無かったら 木端の新聞記者にいちいち粘着する大物食通文化人はちょっとクソコテすぎる…
104 20/10/29(木)12:21:50 No.741287091
>ピザ屋始めた人には 誰だよ!
105 20/10/29(木)12:22:09 No.741287169
あピザじゃなくてハンバーガーだったか
106 20/10/29(木)12:22:43 No.741287299
皿にケチつけて逃げた後自分の皿送りつける雄山
107 20/10/29(木)12:22:55 No.741287352
ハンバーガー屋開いた元美食倶楽部の人にピクルス送ってやる雄山に笑ったけど 今となっては個人でハンバーガー屋開く蛮勇のほうに驚いてしまう
108 20/10/29(木)12:22:58 No.741287364
春です!我々文化部でも… 夏です!我々文化部でも… 秋です!我々文化部でも… 明けましておめでとうございます!我々文化部でも…
109 20/10/29(木)12:22:58 No.741287365
美味いの不味いの言っても始まらんからこれだけは言っておく こんなもの売り物にならん!
110 20/10/29(木)12:23:03 No.741287382
テレワーク中にアマプラで全話垂れ流してたわ
111 20/10/29(木)12:23:37 No.741287537
まあ作中でも雄山と山岡が親子だと知って驚かなかったの部長だけだしな…
112 20/10/29(木)12:23:53 No.741287611
配信サービスではあの妙に気合の入った水着回ないと聞いた
113 20/10/29(木)12:23:57 No.741287627
>血縁関係無かったら >木端の新聞記者にいちいち粘着する大物食通文化人はちょっとクソコテすぎる… まあ血縁関係なかったとしても作った皿沢山割ったらそりゃあ粘着したくなる
114 20/10/29(木)12:24:12 No.741287691
>ハンバーガー屋開いた元美食倶楽部の人にピクルス送ってやる雄山に笑ったけど >今となっては個人でハンバーガー屋開く蛮勇のほうに驚いてしまう あの回ピクルスの前から甘いよね雄山
115 20/10/29(木)12:24:33 No.741287782
>まあ血縁関係なかったとしても作った皿沢山割ったらそりゃあ粘着したくなる 血縁なかったらあんだけ皿割るの頭おかしい人になってしまう…
116 20/10/29(木)12:24:33 No.741287784
>ハンバーガー屋開いた元美食倶楽部の人にピクルス送ってやる雄山に笑ったけど >今となっては個人でハンバーガー屋開く蛮勇のほうに驚いてしまう あの話の当時はマクドナルドは原料の詳細を明かしてなかったうえに 作り置きで不味かった時代だから
117 20/10/29(木)12:24:53 No.741287881
唐沢寿明版は5回 松岡昌宏版は3回
118 20/10/29(木)12:25:14 No.741287951
当時はなんだこれって思ったけど 今見てもなんだこれって思ったアニメ版アイキャッチ
119 20/10/29(木)12:25:37 No.741288046
>作り置きで不味かった時代だから 昔のハンバーガーってサービスエリアの自販機で売ってるようなやつのイメージが強かったなぁ
120 20/10/29(木)12:25:56 No.741288130
>>まあ血縁関係なかったとしても作った皿沢山割ったらそりゃあ粘着したくなる >血縁なかったらあんだけ皿割るの頭おかしい人になってしまう… 普通に逮捕だよ!
121 20/10/29(木)12:25:56 No.741288131
雪山の別荘で立ち往生みたいな回で作ったチヂミのようなやつが凄いうまそう 簡単に作れるかなあれ
122 20/10/29(木)12:26:09 No.741288192
いちおう2000円~5000円くらいの高級ハンバーガーは現実にないこともないが 普通のハンバーガーくらいの値段でやってたら薄利すぎて潰れるよねあの店
123 20/10/29(木)12:26:52 No.741288364
>>作り置きで不味かった時代だから >昔のハンバーガーってサービスエリアの自販機で売ってるようなやつのイメージが強かったなぁ 今はマクドナルドで暖かいやつが普通に出てくるけど M4U導入前は冷めて美味しくないのが出てくるのが基本だったものな 温かい作り立てが出てきたらラッキーレベル
124 20/10/29(木)12:26:54 No.741288373
>作り置きで不味かった時代だから 山岡も作中で言ってるが大手チェーンのハンバーガーはバランスが良くて不味いものじゃないぞ
125 20/10/29(木)12:27:08 No.741288436
オシャレなカフェバーの延長でちらほら1500~2500円くらい取るハンバーガー屋あるけど ああいうのになって生き残ってるのかな でも店も原宿とかに出してたような気がする…
126 20/10/29(木)12:27:19 No.741288479
>あの回ピクルスの前から甘いよね雄山 わざわざ店に食いに来るしリベンジ分もちゃんと食うしな
127 20/10/29(木)12:27:38 No.741288564
>いちおう2000円~5000円くらいの高級ハンバーガーは現実にないこともないが >普通のハンバーガーくらいの値段でやってたら薄利すぎて潰れるよねあの店 ないこともないというか 現実のチェーン以外のバーガーショップってどこもだいたいそういう路線じゃない?
128 20/10/29(木)12:27:48 No.741288608
めちゃくちゃポップな店に現れる雄山という絵だけで笑うあの回
129 20/10/29(木)12:27:49 No.741288616
>>作り置きで不味かった時代だから >山岡も作中で言ってるが大手チェーンのハンバーガーはバランスが良くて不味いものじゃないぞ 書かれた背景の話してんだ 作中のゴールデンバーガーではなく
130 20/10/29(木)12:27:53 No.741288633
>山岡も作中で言ってるが大手チェーンのハンバーガーはバランスが良くて不味いものじゃないぞ ハンバーガー屋始めようとした人がハンバーガー屋舐めすぎてたって感じだよねあれ
131 20/10/29(木)12:28:06 No.741288688
ようつべで今配信されてる回だとまだOPがDANDAN気にならないな...
132 20/10/29(木)12:28:09 No.741288696
技巧を凝らすと素材そのもののクオリティで否定される 素材そのもののクオリティで勝負すると成金主義と怒られる
133 20/10/29(木)12:28:20 No.741288742
ふふん…骨髄のエキスだ何だと言ってもやはり日本人にはこの山葵醤油が一番だ
134 20/10/29(木)12:28:26 No.741288766
山岡さんは基本的に相手が横暴だったり何かと比べるときでもなければ料理にケチつけることないどころか 化学肥料やチェーン店も肯定的に評価することちゃんとあるからな 大体そういうのは雄山煽る時だけど
135 20/10/29(木)12:28:29 No.741288786
血縁でもないのになんか雄山の作品壊しまくった山岡と すごい怒ってる雄山の因縁とか無茶苦茶過ぎる…
136 20/10/29(木)12:29:01 No.741288921
>ふふん…骨髄のエキスだ何だと言ってもやはり日本人にはこの山葵醤油が一番だ この回いかにも初期雄山らしくて好き
137 20/10/29(木)12:29:07 No.741288945
落語回で師匠に牛丼お出しして「驕りやがったな」とか言われてたけど当時の牛丼って高級品だったの?
138 20/10/29(木)12:29:29 No.741289055
山岡はチェーン系の料理バカにしてるわけでもないんだよね コンビニ弁当は栄養だけじゃなく見た目まで考えてて心の栄養だ!とか言うし 大手ハンバーガーはバランスがいいって評価するし
139 20/10/29(木)12:29:32 No.741289065
山岡さんは割と初期から普段食うメシなんて値段と味のバランスさえ取れてれば十分って言ってた気がする
140 20/10/29(木)12:29:33 No.741289072
代用品のガムとか副部長絡みが特に時代を感じる話が多い…
141 20/10/29(木)12:29:48 No.741289137
雄山の独白や考え見れるようになって優しさ垣間見えるのは対決しだしてから それまでだと山岡さんに鼻折られるパターンだったパターンというほどそこまで話ないけど
142 20/10/29(木)12:29:58 No.741289201
imgだと美味しんぼって叩かれてるからつまんねえんだろうなあと思ってたけど youtubeで配信してるの見たらめっちゃ面白くてびっくりしたわ アニメだとオリストばかりだったりするのかな
143 20/10/29(木)12:29:59 No.741289205
一番ヤバいのって警部さんじゃ
144 20/10/29(木)12:30:18 No.741289295
>トミーの声をタートルズの次回予告でタコが真似するやつがあったのがよく覚えてる まずは我輩から…タァケコプタァーッ!
145 20/10/29(木)12:30:38 No.741289375
>落語回で師匠に牛丼お出しして「驕りやがったな」とか言われてたけど当時の牛丼って高級品だったの? 作中でも言ってるけどそう言ってるのは肉の質が高いと思ったからであって牛丼そのものに対してじゃない
146 20/10/29(木)12:30:45 No.741289421
初期はグルメブームで店側が増長してるとか バブルで形だけの接待料亭がわんさかあるとか理解してないといかんね すき焼きやしゃぶしゃぶへの批判にしてもなんで素人の女将がやるんだってのも入ってるしね
147 20/10/29(木)12:30:53 No.741289463
>落語回で師匠に牛丼お出しして「驕りやがったな」とか言われてたけど当時の牛丼って高級品だったの? アニメが始まったのが88年で牛肉の輸入自由化が91年 輸入自由化で一気に値段が下がった
148 20/10/29(木)12:31:00 No.741289494
叩いてるのなんて極一部だけだろ… 「」は美味しんぼも野望の王国も大好きだからな…
149 20/10/29(木)12:31:02 No.741289497
>imgだと美味しんぼって叩かれてるからつまんねえんだろうなあと思ってたけど >youtubeで配信してるの見たらめっちゃ面白くてびっくりしたわ 面白いかったからこそカリーがクソコテ化して今の扱いになったんだ まぁ昔からそういうケはあった人だけど
150 20/10/29(木)12:31:07 No.741289521
>落語回で師匠に牛丼お出しして「驕りやがったな」とか言われてたけど当時の牛丼って高級品だったの? おそらく戦中世代の師匠的に牛肉=高級みたいな思考になったんじゃないかと思う
151 20/10/29(木)12:31:18 No.741289576
>imgだと美味しんぼって叩かれてる 主に原作者方面の作中思想反映あたりだろ 漫画としてはおもろい
152 20/10/29(木)12:31:19 No.741289582
山岡「冷やし中華は中華じゃない」 雄山「冷やし中華は中華じゃない」 山岡「かわいそうに…新しい価値観を受け入れられないんだな!」 これで冷やし中華対決で雄山が勝った上で冷やし中華肯定派になるのだから面白い
153 20/10/29(木)12:31:19 No.741289586
>アニメだとオリストばかりだったりするのかな 美味しんぼは普通に面白いよ 叩かれてるのは面白さと関係ない部分
154 20/10/29(木)12:31:38 No.741289665
>代用品のガムとか副部長絡みが特に時代を感じる話が多い… まさにバブル時代の話だして 山岡さんなんて普通に考えて今だと即クビすぎる
155 20/10/29(木)12:31:44 No.741289704
>一番ヤバいのって警部さんじゃ 何かに付けて所構わず喧嘩したりケチつけたりする海原雄山がぶっちぎりだよ 200㌔で数時間ぶっとばした暴走族をお咎めなしにした唐人先生も大分ヤバいけど
156 20/10/29(木)12:31:45 No.741289713
美味しんぼ見てるとこの時期の東京を見て見たかったなぁという気持ちになる
157 20/10/29(木)12:31:46 No.741289716
>落語回で師匠に牛丼お出しして「驕りやがったな」とか言われてたけど当時の牛丼って高級品だったの? 他の話でもあるけどこの時代に輸入自由化がされたんで 牛肉はまだまだ高すぎた時代だよ
158 20/10/29(木)12:31:54 No.741289755
>アニメだとオリストばかりだったりするのかな 原作初期の面白いエピソードをアニメ向けにマイルドな改変してるぐらいよ
159 20/10/29(木)12:32:05 No.741289810
>ふふん…骨髄のエキスだ何だと言ってもやはり日本人にはこの山葵醤油が一番だ 今の子には迷惑系YouTuberに見えるだろな
160 20/10/29(木)12:32:07 No.741289822
トミーが満州生まれ世代でしょ?
161 20/10/29(木)12:32:21 No.741289891
>imgだと美味しんぼって叩かれてるからつまんねえんだろうなあと思ってたけど >youtubeで配信してるの見たらめっちゃ面白くてびっくりしたわ >アニメだとオリストばかりだったりするのかな 原作だって面白い話は沢山あるんだ…
162 20/10/29(木)12:32:22 No.741289902
実際にマジで公害がヤバかった時代なので 環境保護論とか悲観論多めなのもしゃーなしよな
163 20/10/29(木)12:32:35 No.741289950
>落語回で師匠に牛丼お出しして「驕りやがったな」とか言われてたけど当時の牛丼って高級品だったの? 牛肉輸入自由化前だからね…
164 20/10/29(木)12:32:39 No.741289965
>美味しんぼ見てるとこの時期の東京を見て見たかったなぁという気持ちになる 今とそんなに変わらんが
165 20/10/29(木)12:33:01 No.741290057
>まさにバブル時代の話だして >山岡さんなんて普通に考えて今だと即クビすぎる まあ作中で会社の危機何度も救ってるから… 逆に定期的にピンチに追い込むトミーがよくクビにならないなって…
166 20/10/29(木)12:33:37 No.741290213
初期の時代は日本人が海外で爆買いしてるのを指摘してたよな まさか近年になって逆の現象が起こるとは
167 20/10/29(木)12:33:45 No.741290252
>今とそんなに変わらんが 景色はおんなじでも時代の雰囲気とかなんかそういうの違うじゃん
168 20/10/29(木)12:33:50 No.741290276
>落語回で師匠に牛丼お出しして「驕りやがったな」とか言われてたけど当時の牛丼って高級品だったの? 高級品だった牛丼を安く提供したのが牛丼屋さん 牛肉の輸入自由化前なんで大手でもなければ安い値段では無理だった時代
169 20/10/29(木)12:33:51 No.741290279
新聞社だからって文化部の電話ずっと鳴りすぎ問題
170 20/10/29(木)12:34:05 No.741290334
トミーは漫画ってのもあるけど失敗しても反省とセットだし 他の回ではわりと意図せず助言役になってる事もあるから
171 20/10/29(木)12:34:24 No.741290421
長期連載モノだいたいバブル崩壊とかソ連解体あたりでガラッと雰囲気変わったりして面白いよね
172 20/10/29(木)12:34:32 No.741290466
>新聞社だからって文化部の電話ずっと鳴りすぎ問題 たまに山岡が記事書くと族が乗り込んできたりトラブル起こすから…
173 20/10/29(木)12:34:53 No.741290568
アニメはまず原作のヤバい内容を上手にフォローしたりオミットしたりしてるからそりゃな
174 20/10/29(木)12:35:19 No.741290689
実際バブル期の成金ジャップってあんな感じだったし ソースはうちのゴミ親父
175 20/10/29(木)12:35:22 No.741290699
テレポート回とかアニメには無い?
176 20/10/29(木)12:35:23 No.741290710
>新聞社だからって文化部の電話ずっと鳴りすぎ問題 車のクラクション鳴りっぱなし問題
177 20/10/29(木)12:35:27 No.741290725
>アニメはまず原作のヤバい内容を上手にフォローしたりオミットしたりしてるからそりゃな カスや…
178 20/10/29(木)12:35:59 No.741290887
アニメでは下の名前が変わっている富井副部長
179 20/10/29(木)12:36:01 No.741290901
ハンバーガーの回は見ろ中川!手が汚れてしまったではないか!の分かりやすいツンデレシーンがあったりして印象深い
180 20/10/29(木)12:36:02 No.741290905
>>今とそんなに変わらんが >景色はおんなじでも時代の雰囲気とかなんかそういうの違うじゃん まあ平成初期のまだ昭和の香りが残る雰囲気は今はないといえばない
181 20/10/29(木)12:36:05 No.741290927
トミーやらかしもあるけど普段経理やら大事な仕事任されてるみたいだし 流石に普段仕事してない山岡さんは不味いかと
182 20/10/29(木)12:36:07 No.741290936
敵側の帝都新聞のモデルが読売なのに 読売系列の日テレがアニメ化すると言う…
183 20/10/29(木)12:36:17 No.741290983
>>アニメはまず原作のヤバい内容を上手にフォローしたりオミットしたりしてるからそりゃな >カスや… 言ってない!
184 20/10/29(木)12:36:23 No.741291010
>カスや… あれはむしろ感動し過ぎて京極さんがポロッと言っちゃうくらい凄いって話で別に京極さんがクズな訳じゃねーから!
185 20/10/29(木)12:36:29 No.741291030
>アニメはまず原作のヤバい内容を上手にフォローしたりオミットしたりしてるからそりゃな カスや!
186 20/10/29(木)12:36:32 No.741291044
>実際にマジで公害がヤバかった時代なので >環境保護論とか悲観論多めなのもしゃーなしよな 70~90年代あたりの環境問題系の多さは今だと伝わりにくそうだなぁとたまに見ると思う ノストラダムスとかも
187 20/10/29(木)12:36:40 No.741291080
>見ろ中川!手が汚れてしまったではないか!舐めろ!
188 20/10/29(木)12:36:44 No.741291094
トミー何気に仕事はちゃんとしてるよね むしろ部長がいつも仕事してない…
189 20/10/29(木)12:36:47 No.741291121
原作は結構登場人物の口がアニメ以上に悪いからな 後半ともなると作者の思想の変化なのかキャラそのものが別人レベルで変わってるのもいるが
190 20/10/29(木)12:36:58 No.741291180
会社に暴走族とか借金取りが乗り込んできたり見知らぬババァが突然イカ売り出したりって風通し良すぎない?
191 20/10/29(木)12:37:16 No.741291257
「」は京極はん好きすぎる
192 20/10/29(木)12:37:31 No.741291325
>むしろ局長がいつも仕事してない…
193 20/10/29(木)12:37:35 No.741291345
>トミーやらかしもあるけど普段経理やら大事な仕事任されてるみたいだし >流石に普段仕事してない山岡さんは不味いかと 大会社だから許されるグータラ社員という設定 ビッグコミックには多いよねラーメン発見伝とか釣りバカ日誌とか
194 20/10/29(木)12:37:43 No.741291377
>あれはむしろ感動し過ぎて京極さんがポロッと言っちゃうくらい凄いって話で別に京極さんがクズな訳じゃねーから! 他人の善意で出されたものに対してカスって評価するのはいくら感動してても性格悪すぎる…
195 20/10/29(木)12:37:50 No.741291419
大原社主はあんな偉そうなのに大物相手にすぐペコペコしてる印象だ
196 20/10/29(木)12:37:51 No.741291423
餃子回いいよね 「日本人は餃子と名のつくものなら何にでもニンニクを入れるがこれでは馬鹿の一つ覚えだ」って意見にちょっと納得した
197 20/10/29(木)12:38:02 No.741291477
ハンバーガー回のラストは一見いい話に見えるけど 和食にはまず使わないピクルスをあれだけ大量に作ってたところをみると かなり前から宇田は美食倶楽部を抜ける腹積もりだったと思う
198 20/10/29(木)12:38:06 No.741291497
>むしろ部長がいつも仕事してない… あの人上へのごますりが仕事だから…
199 20/10/29(木)12:38:23 No.741291562
社主とは言え普段から着物着てるオッサンとかそうそう見ないよな…
200 20/10/29(木)12:38:25 No.741291572
>会社に暴走族とか借金取りが乗り込んできたり見知らぬババァが突然イカ売り出したりって風通し良すぎない? 他にも蕎麦屋とか外人落語家もくるし… 何ならお粥にドハマリした社主までくるし…
201 20/10/29(木)12:38:28 No.741291592
社主がどんどん耄碌していく…
202 20/10/29(木)12:38:46 No.741291681
>餃子回いいよね >「日本人は餃子と名のつくものなら何にでもニンニクを入れるがこれでは馬鹿の一つ覚えだ」って意見にちょっと納得した その時代はな 今はそんなことはないよ
203 20/10/29(木)12:38:55 No.741291723
>大原社主はあんな偉そうなのに大物相手にすぐペコペコしてる印象だ ペコペコしないの山岡さんくらいのもんだと思う 礼節をわきまえてないとも言う
204 20/10/29(木)12:38:58 No.741291741
>あれはむしろ感動し過ぎて京極さんがポロッと言っちゃうくらい凄いって話で別に京極さんがクズな訳じゃねーから! 京極さん美味いもの食うとかなりテンション上がるタイプだからな… なんちゅう美味さや!!はー美味しかったわ…でもこれでは雄山はんには勝てへんなとか
205 20/10/29(木)12:39:08 No.741291788
>実際にマジで公害がヤバかった時代なので >環境保護論とか悲観論多めなのもしゃーなしよな というかまあ農薬や化学肥料はメーカーの説明ぶっちして使いまくった農家も多くて まじで過剰供給での水質汚染とかやらかしてた時代の少し後だったりもするしね
206 20/10/29(木)12:39:09 No.741291793
今になってみると経営側の人間の趣味みたいな部署結構あるよなぁ…ってなる
207 20/10/29(木)12:39:43 No.741291944
山岡さんなんとかなりませんか なんとかなった!
208 20/10/29(木)12:40:00 No.741292008
あらすじとはいえ栗田が2話冒頭から自分のことを美人新入社員と呼ぶのが面白すぎた
209 20/10/29(木)12:40:02 No.741292020
トミー見て流石にこんなやつはいねえよ!ってなるけど 田畑さんみたいな人はわりといた
210 20/10/29(木)12:40:14 No.741292080
アニメだとやり込められるだけで終わってた人が改心したりマイルドになってて見やすかった
211 <a href="mailto:栗田">20/10/29(木)12:40:15</a> [栗田] No.741292084
>山岡さんなんとかなりませんか
212 20/10/29(木)12:40:21 No.741292111
京極さんって貧乏人から成り上がりだっけ スーパーの人と混ざってるかな
213 20/10/29(木)12:40:23 No.741292121
SPは雄山と協力して沖縄の自然を守る劇場版スタイルだった
214 20/10/29(木)12:40:29 No.741292142
どんなに権力傘に来たいやなやつでもやり込められると180度改心するのいいよね 何回山岡さんに助けて貰っても元に戻るトミーや社主局長のアレさが際立つ
215 20/10/29(木)12:40:30 No.741292145
偏った思想が作中に侵食する前は普通に面白いぞ アニメはゴールデンにやってたから表現がマイルドになってたりは当然あるけど
216 20/10/29(木)12:40:32 No.741292155
陶人くんは最早顔パスで入ってくるよね
217 20/10/29(木)12:40:33 No.741292161
時勢的な意味で配信では欠番になってるのも多いからなアニメ
218 20/10/29(木)12:40:34 No.741292163
雄山が課題出す 失敗する 山岡に相談する 解決する 士郎に頼ったというのか!? 士郎のやつめ…
219 20/10/29(木)12:40:49 No.741292235
今放送されてる女将への態度が180度変わるの 嫁にもあんな感じで上手く作れた時は超笑顔だったのかな
220 20/10/29(木)12:41:09 No.741292310
初登場時は社主にも噛み付くNY帰りのキレものって感じだったのに中盤からはゴマすりパワハラマシーンと化してる局長の方がひどいだろ!
221 20/10/29(木)12:41:18 No.741292354
バイクの回は走る暴走族もすごいが リアシートにしがみつきつづけた山岡もすごい あんなん死ぬわ
222 20/10/29(木)12:41:22 No.741292368
>アニメはゴールデンにやってたから表現がマイルドになってたりは当然あるけど それ考慮してもスレ画はだいぶ思想が偏ってなかったか
223 20/10/29(木)12:41:42 No.741292460
>京極さんって貧乏人から成り上がりだっけ >スーパーの人と混ざってるかな 貧乏か忘れたけど田舎から奉公で成り上がった人物 デパートの人は盗み働くぐらい貧乏だった
224 20/10/29(木)12:41:52 No.741292500
>バイクの回は走る暴走族もすごいが >リアシートにしがみつきつづけた山岡もすごい >あんなん死ぬわ 気絶して体勢崩されたときとかよく持ち直したなってレベルだよ…
225 20/10/29(木)12:42:08 No.741292567
>初登場時は社主にも噛み付くNY帰りのキレものって感じだったのに中盤からはゴマすりパワハラマシーンと化してる局長の方がひどいだろ! 初登場時の社主の「この私に逆らい続けて出世したのは君ぐらいだよ」ってセリフは何だったんだろうね...
226 20/10/29(木)12:42:21 No.741292619
目玉焼き国際会議の話では社主の寝間着姿が拝めるアニオリシーンがあるぞ
227 20/10/29(木)12:42:24 No.741292634
水質汚染がすごい進んでるのと水道水がまずいっての若い子には伝わらんと思う めちゃくちゃ改善したからな
228 20/10/29(木)12:42:24 No.741292636
>京極さんって貧乏人から成り上がりだっけ 四国の山奥で生まれて子供の頃に丁稚奉公で東京に売られてきた
229 20/10/29(木)12:42:32 No.741292663
>初登場時は社主にも噛み付くNY帰りのキレものって感じだったのに中盤からはゴマすりパワハラマシーンと化してる局長の方がひどいだろ! それいったら劇中数少ない良心とも言えた部長の性格破綻ぶりのほうが…
230 20/10/29(木)12:42:39 No.741292697
>>バイクの回は走る暴走族もすごいが >>リアシートにしがみつきつづけた山岡もすごい >>あんなん死ぬわ >気絶して体勢崩されたときとかよく持ち直したなってレベルだよ… 帰りは腕縛って固定してたからな…死ぬわアイツ
231 20/10/29(木)12:42:41 No.741292703
東京だけどたぶん関東の大体のとこも該当すると思うけど 夏休みはタッチか美味しんぼかってくらいどっちかはやってた覚えがある
232 20/10/29(木)12:42:41 No.741292705
京極さんは闇市からだからな…
233 20/10/29(木)12:42:48 No.741292747
>栗田 >>山岡さんなんとかなりませんか 美食倶楽部のほうがひどい気がする
234 20/10/29(木)12:43:00 No.741292796
このアニメの金持ちはだいたい貧乏人からの成り上がりばっかりだよ
235 20/10/29(木)12:43:01 No.741292801
山岡さんのなんてカスや…は言い過ぎだけど対象が故郷の川で獲れた鮎だからな…正直反則だよあれは
236 20/10/29(木)12:43:03 No.741292810
社主も局長も至高のメニューとの対決に傾倒して以降はキャラとして死んだと思う
237 20/10/29(木)12:43:23 No.741292875
>美食倶楽部のほうがひどい気がする 良三お前何度美食倶楽部追い出されてんだよ!
238 20/10/29(木)12:43:31 No.741292896
栗田は心の声を発音するからものすごく口が悪いよね
239 20/10/29(木)12:43:32 No.741292901
原作だと部長も壊れるの?
240 20/10/29(木)12:43:36 No.741292921
(いつの間にか準レギュラーになってるブラックさん)
241 20/10/29(木)12:43:47 No.741292962
小泉局長と大原社主はなんか一休さんのキャラって感じがする
242 20/10/29(木)12:44:04 No.741293040
>栗田は心の声を発音するからものすごく口が悪いよね 口が悪いっていうかなんか無意識レベルで辛辣と言うか…
243 20/10/29(木)12:44:08 No.741293061
>山岡さんのなんてカスや…は言い過ぎだけど対象が故郷の川で獲れた鮎だからな…正直反則だよあれは 料理を提供する相手がわかってるならそこまで心を配れという雄山からの戒め
244 20/10/29(木)12:44:10 No.741293074
>このアニメの金持ちはだいたい貧乏人からの成り上がりばっかりだよ 雄山からしてド貧乏からの成り上がりだしな
245 20/10/29(木)12:44:18 No.741293107
団社長への成金いじりはわりといろんな人に刺さるからやめた方がいいと思うまり子さん 京極さん以外もわりと貧しい幼少期の人多いから…
246 20/10/29(木)12:44:24 No.741293130
新聞記者って暇なのかなと思わされる
247 20/10/29(木)12:44:24 No.741293133
良三はタバコ吸ってた初手の時点で首にしろよ
248 20/10/29(木)12:44:55 No.741293263
貧乏人の成り上がり系ばっかりだから初心を忘れて驕っていた…ってパターンもかなり多い
249 20/10/29(木)12:44:58 No.741293273
>(いつの間にか準レギュラーになってるブラックさん) アニメだと話飛ばされてたけど出会う話って原作にちゃんとあるの?
250 20/10/29(木)12:45:08 No.741293325
>新聞記者って暇なのかなと思わされる 原作で文化部は社会部のオマケみたいに扱われてた気がする
251 20/10/29(木)12:45:16 No.741293371
>新聞記者って暇なのかなと思わされる 文化部はヒマが多いって話は何度かあるよ
252 20/10/29(木)12:45:17 No.741293377
そこまで言うことないだろ!ってくらい駄目な方の料理貶す栗田さん
253 20/10/29(木)12:45:17 No.741293378
新聞記者と言っても企画モノの記事だからな
254 20/10/29(木)12:45:17 No.741293382
とんかつ大王の話とか今見たら普通に泣けてしまった…
255 20/10/29(木)12:45:36 No.741293465
>アニメだと話飛ばされてたけど出会う話って原作にちゃんとあるの? アニメでも初登場回はあるけど封印回にされた
256 20/10/29(木)12:45:37 No.741293471
>良三はタバコ吸ってた初手の時点で首にしろよ 良三クビにしたら残りはどうしようもない雑魚モブ調理人しか残らないですけど!!
257 20/10/29(木)12:46:07 No.741293611
>そこまで言うことないだろ!ってくらい駄目な方の料理貶す栗田さん 大体山岡さんが感想促す事せいでめっちゃ辛辣な評価することが多いからな…
258 20/10/29(木)12:46:12 No.741293633
アニメで声あてた士郎と栗田以外の演者ほとんど故人だな・・
259 20/10/29(木)12:46:28 No.741293696
>良三クビにしたら残りはどうしようもない雑魚モブ調理人しか残らないですけど!! 士郎さんやっぱ必要だわ
260 20/10/29(木)12:46:42 No.741293766
>アニメでも初登場回はあるけど封印回にされた しらそん
261 20/10/29(木)12:46:51 No.741293802
>士郎さんやっぱ必要だわ そりゃみんな帰ってきたらあんなに喜ぶわ
262 20/10/29(木)12:46:54 No.741293815
良三は登場回以降はもう天才でしか無いからな しかも努力する天才だから作中でもわりと屈指
263 20/10/29(木)12:46:59 No.741293834
CT撮った寿司屋のオヤジが令和にいたらSNSでバズってそう 客に包丁向けるとかなんとかで
264 20/10/29(木)12:47:07 No.741293864
TVSPの作画めちゃくちゃいいな
265 20/10/29(木)12:47:29 No.741293976
美食倶楽部は中川が立場の割に役に立たなさすぎる… ただ板挟みでストレスすごそうなので同情もする
266 20/10/29(木)12:48:02 No.741294112
雄山にテーマ出されて流れるように山岡に頼みに行くの笑う
267 20/10/29(木)12:48:09 No.741294140
井上和彦ですらとっくに還暦すぎてるからこええよ
268 20/10/29(木)12:48:10 No.741294150
登場回以降っていうか登場回の時点で普通に天才だからな メンタルが情緒不安定だから何かにつけ逃げ出してくるだけで
269 20/10/29(木)12:48:14 No.741294166
原作で雄山が意識不明の重体になった時に大事な会食を前にして山岡がいないとメニューすら組めない美食倶楽部の面々はちょっと反省したほうがいい
270 20/10/29(木)12:48:19 No.741294185
反捕鯨運動活動家にされたジェフよりはフェードアウトしたブラックサンの方がいいんじゃねえかな
271 20/10/29(木)12:48:33 No.741294237
仮に今また新作アニメやるとしたら 雄山の声はやっぱ息子さんになるんかな…
272 20/10/29(木)12:48:43 No.741294277
ブラックさんは大正時代にいた落語家をモデルにしたんだけど 連載中に二代目が出てきちゃって同じ名前だったせいで封印された
273 20/10/29(木)12:48:52 No.741294317
>美食倶楽部は中川が立場の割に役に立たなさすぎる… >ただ板挟みでストレスすごそうなので同情もする 馬鹿どもに車を与えるなという雄山からの命令を遂行してるから 忙しくて美食倶楽部の方まで手が回らないんだろ
274 20/10/29(木)12:48:53 No.741294324
気になって実写版の配信ないのか探したらどこにも無かった
275 20/10/29(木)12:49:08 No.741294398
>原作で雄山が意識不明の重体になった時に大事な会食を前にして山岡がいないとメニューすら組めない美食倶楽部の面々はちょっと反省したほうがいい 強権持ってる人が自分以外に自分の仕事させずにいざというとき周りがカバーできないのは結構あるあるだよね…
276 20/10/29(木)12:49:11 No.741294413
中川も大政くらいの強キャラオーラはあるはず…
277 20/10/29(木)12:49:44 No.741294549
何かに付けて頼られる岡星の大将が優秀すぎる…
278 20/10/29(木)12:49:44 No.741294551
>原作で雄山が意識不明の重体になった時に大事な会食を前にして山岡がいないとメニューすら組めない美食倶楽部の面々はちょっと反省したほうがいい 山岡さんですら完全には雄山の意図理解できてなかったし…
279 20/10/29(木)12:50:13 No.741294689
実写映画は三國連太郎と佐藤浩市が共演したという話題性ばかり取り上げられて 内容のほうはさっぱり触れられてなかった記憶
280 20/10/29(木)12:50:13 No.741294690
>原作で雄山が意識不明の重体になった時に大事な会食を前にして山岡がいないとメニューすら組めない美食倶楽部の面々はちょっと反省したほうがいい あれはまあ…材料が特殊すぎるだろう…
281 20/10/29(木)12:50:35 No.741294777
孫くらいの嫁さんゲットする唐人とか今だったら色々言われそうだな…
282 20/10/29(木)12:50:40 No.741294805
岡星は鬱になって死ねよしか知らない
283 20/10/29(木)12:50:58 No.741294891
まだ美味しんぼでスレ伸びるんだな
284 20/10/29(木)12:51:01 No.741294908
アニメの岡星は声が良過ぎる…
285 20/10/29(木)12:51:09 No.741294936
俺を首にしたクジャンバーガーに復讐してやる!!! と思ったが復讐なんてくだらんのでラーメンを研究しよう この間1コマである
286 20/10/29(木)12:51:09 No.741294938
ちょくちょくグルメブームに踊らされた客に悩む以外は岡星さん優秀
287 20/10/29(木)12:51:17 No.741294966
>まだ美味しんぼでスレ伸びるんだな むしろ定期的にたっては普通に伸びるが…
288 20/10/29(木)12:51:21 No.741294982
若本の若々しい美声いいよね
289 20/10/29(木)12:51:36 No.741295055
>孫くらいの嫁さんゲットする唐人とか今だったら色々言われそうだな… 遺産目当て
290 20/10/29(木)12:51:39 No.741295063
まだ演技がおかしくなる前の若本だから普通にイケメンボイスだからな…
291 20/10/29(木)12:52:14 No.741295202
岡星さんに悲しい過去…の回 一見するといい話に見えるんだけど回想に出てくるお偉いさんが強引すぎる…
292 20/10/29(木)12:52:16 No.741295214
>ちょくちょくグルメブームに踊らされた客に悩む以外は岡星さん優秀 お前山岡さんに問題投げなくても解決絶対できるだろ感はよくある
293 20/10/29(木)12:52:44 No.741295330
アニメでやってる人情噺系は大体どれもいい話だと思う
294 20/10/29(木)12:52:57 No.741295380
デパートの社長も準レギュラーだったな
295 20/10/29(木)12:53:10 No.741295449
岡星の女さげまんすぎへん
296 20/10/29(木)12:53:24 No.741295504
豚肉も鶏肉もかなりおいしくなったから 当時のブロイラーの質とか言われても若い層はわかんないよね
297 20/10/29(木)12:53:29 No.741295524
時代ゆえの認識とか齟齬が結構あってそれも面白い
298 20/10/29(木)12:53:56 No.741295637
>岡星の女さげまんすぎへん 偶然じゃ説明できないレベルのさげまんっぷりで吹く
299 20/10/29(木)12:54:10 No.741295693
>豚肉も鶏肉もかなりおいしくなったから >当時のブロイラーの質とか言われても若い層はわかんないよね まあ化学肥料云々についてすらネットが普及したタイミングでボロクソ叩かれたくらいには偏見と先入観に凝り固まってたところもあるので…
300 20/10/29(木)12:54:12 No.741295698
>豚肉も鶏肉もかなりおいしくなったから >当時のブロイラーの質とか言われても若い層はわかんないよね 今でも凝った自炊でもしてなきゃブロイラーの質とかわからないのでそれはそういうものとして見れる
301 20/10/29(木)12:54:15 No.741295720
>豚肉も鶏肉もかなりおいしくなったから >当時のブロイラーの質とか言われても若い層はわかんないよね 昔は知らんけど今の安い鶏肉はくっさいやつあるで
302 20/10/29(木)12:54:32 No.741295787
>岡星の女さげまんすぎへん 兄弟そろって不幸体質で辛気臭い女が好きなんだよなあ
303 20/10/29(木)12:54:39 No.741295818
最終話がおばさんの結婚式って正気か
304 20/10/29(木)12:55:01 No.741295916
アニメとか漫画の内容をフィクションとして捉えられないのは「」くらいのもんですよ
305 20/10/29(木)12:55:05 No.741295931
会社を何度も倒産の危機にたたせて泣きわめくだけのトミーのほうが余程ヤバいと思う あの人山岡に一生頭上がらない程度の恩が多すぎじゃない?
306 20/10/29(木)12:55:27 No.741296032
>最終話がおばさんの結婚式って正気か 水着回見てから言え
307 20/10/29(木)12:55:36 No.741296073
>アニメとか漫画の内容をフィクションとして捉えられないのは「」くらいのもんですよ なにぃ…!
308 20/10/29(木)12:55:42 No.741296091
>兄弟そろって不幸体質で辛気臭い女が好きなんだよなあ 弟の女は不幸にあったが辛気くさくはないだろ!
309 20/10/29(木)12:55:54 No.741296141
あの規模の会社の倒産の危機ってなんだよ…
310 20/10/29(木)12:56:06 No.741296186
この中からいいと思うものを選べ ワシはこの中からは絶対に選ばん は普通に性格悪いなって…
311 20/10/29(木)12:56:19 No.741296249
>当時のブロイラーの質とか言われても若い層はわかんないよね いや今でも安い鶏肉は美味しく無くて臭いの有るぞ
312 20/10/29(木)12:56:48 No.741296369
>あの規模の会社の倒産の危機ってなんだよ… だいたい偉い人怒らせる
313 20/10/29(木)12:56:51 No.741296380
政治案件で発禁になってる話がちょいちょいあって駄目だった
314 20/10/29(木)12:57:07 No.741296442
>水着回見てから言え 今見れなくなってんですけど!
315 20/10/29(木)12:57:11 No.741296453
>>アニメとか漫画の内容をフィクションとして捉えられないのは「」くらいのもんですよ >なにぃ…! 山岡さん...
316 20/10/29(木)12:57:20 No.741296481
>この中からいいと思うものを選べ >ワシはこの中からは絶対に選ばん >は普通に性格悪いなって… あれ前日も「気が付いたのそれだけか?」ってしつこくヒント出してるのに 当日も同じ答え出した山岡さんも悪い
317 20/10/29(木)12:57:30 No.741296521
シャブスキーの話結構好きなのに…
318 20/10/29(木)12:57:50 No.741296614
>今見れなくなってんですけど! DVDには収録されてるらしいな
319 20/10/29(木)12:57:55 No.741296637
美味しんぼの世界はガチの超能力者がいるので冬美さんのサゲマンもそういう能力として説明可能
320 20/10/29(木)12:58:19 No.741296736
雄山は他者を巻き込んで息子に教育するのやめてください
321 20/10/29(木)12:58:24 No.741296757
配信版は偏食の人とかブラックさんとか初登場回が欠番になってるせいでいきなり出てきた知らない人が多すぎる
322 20/10/29(木)12:58:32 No.741296791
アニメの雄山がよく使うフレーズ「与太者」
323 20/10/29(木)12:58:38 No.741296820
>弟の女は不幸にあったが辛気くさくはないだろ! 男に捨てられて自殺未遂とか辛気臭いだろ!
324 20/10/29(木)12:58:39 No.741296825
放送禁止回幾つかはようつべにあったよ 公式動画観てたら次の動画で勝手に流れてきた
325 20/10/29(木)12:58:42 No.741296836
ジャブスキーは実際にやりたくなった
326 20/10/29(木)12:58:59 No.741296904
大企業の新人OLとして入社した栗田さんが 見事に大企業と都会に揉まれてスレていくのは今となってはリアリティある
327 20/10/29(木)12:59:37 No.741297079
シャブが好きってヤバイ名前だよね
328 20/10/29(木)12:59:47 No.741297124
>大企業の新人OLとして入社した栗田さんが >見事に大企業と都会に揉まれてスレていくのは今となってはリアリティある そんなスレてたっけ…なんか登場人物全員後半になるほど人間味を失って淡白にはなってくけど
329 20/10/29(木)13:00:21 No.741297256
ここで美味しんぼの話題自体は普通に語れる ただたまに買ってはいけないや週刊金曜日を読もう!とか言うような化石人類みたいな人が湧いてきて吹く
330 20/10/29(木)13:00:29 No.741297297
>男に捨てられて自殺未遂とか辛気臭いだろ! 結婚を近いあった中なのに捨てられたのは辛気臭いとかそういうレベルじゃないだろ!
331 20/10/29(木)13:01:23 No.741297511
>最終話がおばさんの結婚式って正気か 至高の披露宴料理が家庭料理なのは理屈は分からんでもないけどうーん…って思ったわ
332 20/10/29(木)13:01:32 No.741297540
そもそもここで話題になるのってだいたいおかしくなる前の話だからな 雄山の和解話とか身内にすら袋叩きにされる山岡さん可愛そすぎるだろとかはでてくるけど