ライナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/29(木)10:18:17 No.741264761
ライナーの話が理解できすぎてつらい
1 20/10/29(木)10:19:38 No.741264945
進撃も現在進行形でそうなりつつうる
2 20/10/29(木)10:21:12 No.741265183
なんならプリキュアとか戦隊とか子供と一緒に
3 20/10/29(木)10:22:36 No.741265370
>なんならプリキュアとか戦隊とか子供と一緒に おい!!!!!
4 20/10/29(木)10:23:10 No.741265457
我々が子供の頃のヤマトとかあしたのジョーか今のエヴァ…
5 20/10/29(木)10:25:07 No.741265765
エヴァは未だに続いてるし… ヤマトリメイクされてジョーリブートされてたわ…
6 20/10/29(木)10:27:00 No.741266057
進撃も連載開始からならもう11年だからな
7 20/10/29(木)10:29:11 No.741266377
今から20年前のアニメというと初代遊戯王とかデジモン02とかモンスターフォームとかブギーポップとか魔法陣グルグルとかか…
8 20/10/29(木)10:30:15 No.741266550
ヤマトとかも新しくなってやってたりするが それでも古い認識だから エヴァは映画で続いてるけど似たような認識だろうなって…
9 20/10/29(木)10:33:52 No.741267144
エヴァはまだ現行コンテンツじゃないの…
10 20/10/29(木)10:35:00 No.741267311
>エヴァはまだ現行コンテンツじゃないの… それいったらヤマトだって定期的にリメイクしてるもの
11 20/10/29(木)10:35:06 No.741267324
仮面ライダーです 仮面ライダーを追い続けるのです いつからだろう… 年上だと思っていた主役が俺より若くなっていたのは…
12 20/10/29(木)10:35:06 No.741267330
序ももう13年以上前か…
13 20/10/29(木)10:35:15 No.741267352
>今から20年前のアニメというと初代遊戯王とかデジモン02とかモンスターフォームとかブギーポップとか魔法陣グルグルとかか… ブギーポップ以外はまだ動いてるようなもんだな
14 20/10/29(木)10:38:13 No.741267872
(殺されたいなら素直に…でもライナーの言う通りだ…) おい!
15 20/10/29(木)10:39:19 No.741268073
新規ファンを獲得し続けてるタイトルは古さを感じない …まぁ俺は歳を取るんだが
16 20/10/29(木)10:41:25 No.741268446
>新規ファンを獲得し続けてるタイトルは古さを感じない >…まぁ俺は歳を取るんだが エヴァはもうQからも年数経ちすぎてるからどうだろう…
17 20/10/29(木)10:42:38 No.741268666
エヴァは現在進行形で新作作ってるし色んなのとコラボしまくってるからまた違ってくる
18 20/10/29(木)10:42:54 No.741268716
家庭持って仕事バリバリやるのがこんなに高難度だとは思わなかった…
19 20/10/29(木)10:43:05 No.741268757
ヤマトやジョーよりゴジラみたいなもんじゃないかなと
20 20/10/29(木)10:43:53 No.741268889
ほとんどの幼児が触れてそのほとんどがいつ頃からか離れていくのを繰り返すアンパンマン
21 20/10/29(木)10:44:01 No.741268917
>序ももう13年以上前か… 当初の発表だと数年で終わるはずだったのに…
22 20/10/29(木)10:44:02 No.741268919
リバイバルで下の世代にリーチする事はあるし…
23 20/10/29(木)10:44:09 No.741268939
ライダーだって続いてるとはいえ未だにクウガやアギトとかそんな話を
24 20/10/29(木)10:44:21 No.741268965
ヤマトも進行形なんだよな… エヴァと同じ映画来年でしょ?
25 20/10/29(木)10:46:30 No.741269346
ガンダムとか未成年的にどうなんだろうな
26 20/10/29(木)10:47:24 No.741269492
>ガンダムとか未成年的にどうなんだろうな プラモアニメでは?
27 20/10/29(木)10:48:01 No.741269597
現在進行形ってガラスの仮面とかも?
28 20/10/29(木)10:48:11 No.741269631
エヴァの映画上映がセンター?の時期に決まって云々ってのを見たけど 大学受ける世代がエヴァ見てるの?と思った
29 20/10/29(木)10:49:42 No.741269871
未だにファーストかよは思っても最新作はゲームのナンバリング感覚というか
30 20/10/29(木)10:49:46 No.741269891
ちゃんと完結してくれないから卒業できないというのもある
31 20/10/29(木)10:50:49 No.741270048
犬夜叉とかな
32 20/10/29(木)10:51:25 No.741270154
ガンダム20周年の頃ファーストは大昔のアニメだなあと思ってた その頃放映してたターンAからもう20年経ってるなんて
33 20/10/29(木)10:51:31 No.741270177
>進撃も現在進行形でそうなりつつうる 進撃は漫画も完結しそうだしアニメも同じくらいに完結しそうだし… どっちかというとハガレン状態だし…
34 20/10/29(木)10:52:20 No.741270331
ユミルは何にキレてんの
35 20/10/29(木)10:52:37 No.741270376
進撃も終了したらオリジナル劇場版とかやるのかな 知られざる10体目の巨人とかやったらガビ山さん怒るかな
36 20/10/29(木)10:53:21 No.741270501
>ユミルは何にキレてんの ワグナス!!
37 20/10/29(木)10:53:32 No.741270532
>ユミルは何にキレてんの 人の心がないのかお前は…
38 20/10/29(木)10:54:59 No.741270765
ユミルはこの中だと一番年くってるからな…
39 20/10/29(木)10:56:17 No.741270973
エヴァはすごいと思う 常に新しい世代のファン…しかもマニアじゃなくて一般人の層獲得に成功してるし こんなアニメこれまでひとつも無かった
40 20/10/29(木)10:56:59 No.741271102
言うほど一般かな…
41 20/10/29(木)10:57:29 No.741271179
>ユミルは何にキレてんの おい!
42 20/10/29(木)10:57:38 No.741271207
最新コンテンツ教えて!
43 20/10/29(木)10:57:59 No.741271253
今の若者はエヴァ知らんやつ多いと思う 単純に作品多くて何から見ればいいのか分からんしな
44 20/10/29(木)10:58:06 No.741271273
映画が30億超えたら基本的には一般層に十分訴求してる
45 20/10/29(木)10:58:28 No.741271345
さすがにエヴァはペースが…
46 20/10/29(木)10:58:37 No.741271368
>最新コンテンツ教えて! シン・エヴァンゲリオン
47 20/10/29(木)10:58:49 No.741271400
>最新コンテンツ教えて! ジャンプなら鬼滅とダイでいいんじゃないかな!
48 20/10/29(木)11:00:09 No.741271623
パラディ島にはアニメがなかった
49 20/10/29(木)11:00:29 No.741271682
5年前のコラ? もう25年くらいだよね
50 20/10/29(木)11:01:11 No.741271804
最近の00年代コンテンツのリバイバルって 我々が子どもの頃にアラレちゃんとかがリメイクされてたのと同じ現象なんだなって思った
51 20/10/29(木)11:01:13 No.741271808
>>最新コンテンツ教えて! >ジャンプなら鬼滅とダイでいいんじゃないかな! >ダイ ワグナス!
52 20/10/29(木)11:01:15 No.741271816
あれ?種~初代と種以降って期間的に同じなのか?
53 20/10/29(木)11:01:16 No.741271819
>映画が30億超えたら基本的には一般層に十分訴求してる 同じファンが何回も見てるだけじゃねーかな…ガルパンみたいに
54 20/10/29(木)11:02:20 No.741272003
>エヴァはまだ現行コンテンツじゃないの… ガラスの仮面のファンみたいなもんかな…
55 20/10/29(木)11:02:20 No.741272006
>もう25年くらいだよね おい!!!
56 20/10/29(木)11:02:35 No.741272051
まだ実写化してないからオタク向けコンテンツの範疇だよ
57 20/10/29(木)11:02:35 No.741272052
(結婚しよ)
58 20/10/29(木)11:03:56 No.741272292
まどマギだってもうそろそろ10年経つんだ
59 20/10/29(木)11:04:48 No.741272426
>まどマギだってもうそろそろ10年経つんだ ライナーさんよ… 何を言ってんだあんた
60 20/10/29(木)11:04:57 No.741272452
艦これすら10年目が視野に入ってきたもんな…
61 20/10/29(木)11:05:03 No.741272468
>まどマギだってもうそろそろ10年経つんだ ここ十年の記憶がない…
62 20/10/29(木)11:05:22 No.741272520
ガンダムSEEDから入った新参がいつの間にか18年来のファンだからな
63 20/10/29(木)11:06:16 No.741272680
新作でも主人公たちは少年のままだから置いていかれたみたいで少し寂しい気持ちになる
64 20/10/29(木)11:06:46 No.741272762
携帯スパロボにナデシコが久々に登場した時 これFやってたころにコンバトラーVで盛り上がってたおっさんと同じ経過年数なんだよな…ってなった
65 20/10/29(木)11:06:56 No.741272786
>今の若者はエヴァ知らんやつ多いと思う >単純に作品多くて何から見ればいいのか分からんしな テレビ 旧劇総集編(色々あるけどどれでもいい) 旧劇 序破Qシン うn…ANIMAと2は無視でいいか…
66 20/10/29(木)11:08:09 No.741272978
ディケイドが10年前って聞いた時は久しぶりに焦ったよ
67 20/10/29(木)11:08:24 No.741273025
無料公開されてた序破Qで入ったの結構いるんじゃないかな
68 20/10/29(木)11:08:44 No.741273087
俺らが二十歳の頃ヤマトやあしたのジョーの話に夢中になってた40代のおっさんいたか? いたかも
69 20/10/29(木)11:08:54 No.741273114
ネットの住人が老化しているのは感じる ネット始まった頃はみんなエヴァ見てたし
70 20/10/29(木)11:08:55 No.741273117
今の子にはゲッターとかマジンガー通じないとかじゃなくてスパロボ自体が通じなかった…
71 20/10/29(木)11:09:51 No.741273299
>携帯スパロボにナデシコが久々に登場した時 うn >これFやってたころにコンバトラーVで盛り上がってたおっさんと同じ経過年数なんだよな…ってなった いや全然ちげえよ!?ほとんど半分くらいだよナデシコのA参戦!
72 20/10/29(木)11:10:38 No.741273440
>今から20年前のアニメというと初代遊戯王とかデジモン02とかモンスターフォームとかブギーポップとか魔法陣グルグルとかか… おかしい…ブギーポップは2019年放送のはず…
73 20/10/29(木)11:10:51 No.741273477
>今の子にはゲッターとかマジンガー通じないとかじゃなくてスパロボ自体が通じなかった… 年取ると年々ノリが辛くなってきてな…
74 20/10/29(木)11:11:18 No.741273553
>年取ると年々ノリが辛くなってきてな… このスレで一番ダメージを食らった…
75 20/10/29(木)11:11:34 No.741273591
好きなアニメが二十年前だったならまだギャグになる エバが二十年前だったときから時間が止まってるんだ
76 20/10/29(木)11:11:56 No.741273654
けいおんも10年以上前と聞いて震えた
77 20/10/29(木)11:12:15 No.741273703
じゃあ今の世代におけるエヴァとかに該当するのはって考えて最近の夕方枠アニメ何やってるか全然知らんわってなった
78 20/10/29(木)11:12:26 No.741273743
>俺らが二十歳の頃ヤマトやあしたのジョーの話に夢中になってた40代のおっさんいたか? >いたかも イデオンやウルトラマンとの比較でエヴァ語って若い子そっちのけではしゃいでるおっさんは沢山見た 当時の若い子が今おっさんとなって同じようなことやってんのかと思うとこれはこれで笑えてくるな
79 20/10/29(木)11:12:29 No.741273752
>いや全然ちげえよ!?ほとんど半分くらいだよナデシコのA参戦! コンバトラーVは1976年のアニメでFは1998年 宇宙戦艦ナデシコは1996年のアニメでBX2015年のときの話題
80 20/10/29(木)11:12:51 No.741273805
世の中思ったより漫画アニメのトレンドが進歩しなかったしむしろリバイバルブームで懐古すらしてる 鬼滅は久々の新風になるのかな…
81 20/10/29(木)11:13:12 No.741273875
10年ちょい前のアニメ1クールでガンガン消費していく時代から コンテンツをやたら延命させてく時代になるとは
82 20/10/29(木)11:13:34 No.741273933
>宇宙戦艦ナデシコは1996年のアニメでBX2015年のときの話題 AじゃなくてBXなの!? 携帯機つってたのにいくらなんでも話のすり替えひどすぎない!?
83 20/10/29(木)11:13:42 No.741273951
>俺らが二十歳の頃ヤマトやあしたのジョーの話に夢中になってた40代のおっさんいたか? >いたかも 俺が小学生くらいの時テレビでアニメの名シーン特集とかやるとまずヤマトで沖田艦長が死ぬシーンとジョーが真っ白に燃え尽きるシーンやってたな あとガッチャマンの黒いのが死ぬシーンも
84 20/10/29(木)11:13:49 No.741273973
リバイバル多いけどオリジナルの数もめっちゃ増えてるんで…
85 20/10/29(木)11:14:09 No.741274033
ひぐらしで大騒ぎしてるのもギリギリ
86 20/10/29(木)11:14:28 No.741274086
うわよく読んだら久々にって言ってたわごめんなさいしないとだな!
87 20/10/29(木)11:14:30 No.741274096
けいおんとかあんだけウケたのに数年で見なくなったしあの頃のコンテンツ消費速度は異常
88 20/10/29(木)11:14:58 No.741274160
>AじゃなくてBXなの!? >携帯機つってたのにいくらなんでも話のすり替えひどすぎない!? 初参戦じゃなくて久々にだから Wから8年ぶり参戦で喜んでたときの話
89 20/10/29(木)11:15:43 No.741274295
でもライナーさんよ…あしたのジョーのリファイン作の続編が決定してるじゃないか…
90 20/10/29(木)11:16:09 No.741274379
二十年前?嘘やろ!?(ガッハッハ)な自虐はまだ安心して使えるんだ
91 20/10/29(木)11:16:14 No.741274395
個人的にはハガレンの話通じなくなってきてるの地味にショック受けてる
92 20/10/29(木)11:16:35 No.741274454
むしろ00年代の作品を懐かしのリバイバルってノリですらなく有力IPとして使い倒してる側に問題がある
93 20/10/29(木)11:16:40 No.741274471
リメイクリバイバルでおっさんがキャッキャしてるの今の子には良くわかんないしつまんないだろうな…
94 20/10/29(木)11:16:40 No.741274473
ちょっと前のヤマトってなんかけもフレの影でひっそり炎上してなかった?
95 20/10/29(木)11:17:16 No.741274572
>ちょっと前のヤマトってなんかけもフレの影でひっそり炎上してなかった? 器用な燃え方してんな
96 20/10/29(木)11:17:39 No.741274635
>リメイクリバイバルでおっさんがキャッキャしてるの今の子には良くわかんないしつまんないだろうな… 別にそのせいで新作が極端に減ってるわけでもないし住み分けるだけでは?
97 20/10/29(木)11:18:12 No.741274728
>リメイクリバイバルでおっさんがキャッキャしてるの今の子には良くわかんないしつまんないだろうな… いやむしろ今は配信とかで年代関係なく見れるから触れやすいぞ
98 20/10/29(木)11:18:14 No.741274733
>けいおんとかあんだけウケたのに数年で見なくなったし もう10年前の…
99 20/10/29(木)11:18:30 No.741274788
ヤマトは昔から何回もリメイクとか自分叩き売りして自ら商品価値を下げてたし…
100 20/10/29(木)11:18:49 No.741274842
>むしろ00年代の作品を懐かしのリバイバルってノリですらなく有力IPとして使い倒してる側に問題がある この頃の年代のフィギュアやプラモいっぱい出てるけど 当時にこれがあったらなぁ…
101 20/10/29(木)11:18:54 No.741274858
>年取ると年々ノリが辛くなってきてな… 内容が先鋭化し過ぎたスパロボ側にも問題あると思う
102 20/10/29(木)11:19:14 No.741274904
ワンピースも長いよなあ
103 20/10/29(木)11:19:20 No.741274917
その点ハルヒは凄いよな 来月新刊出るし
104 20/10/29(木)11:19:51 No.741275008
>個人的にはハガレンの話通じなくなってきてるの地味にショック受けてる 漫画やアニメの名シーンランキングでハガレン入ってないとかおかしいだろ!? て今言ってるような層ってつまり90年代に うる星やつらやジョーがランキング入ってないとかおかしいだろ!? って言ってる層と同じなのか 時代の流れって怖いね
105 20/10/29(木)11:20:32 No.741275138
今は比較的昔の作品ネット配信とかで見やすくなってるから ある程度公式で動きあれば若い層も触れる可能性は出てくるんだよな
106 20/10/29(木)11:20:41 No.741275176
>その点ハルヒは凄いよな >来月新刊出るし 終わったなら終わった 終わってないならないってはっきりしといて欲しい
107 20/10/29(木)11:20:46 No.741275183
90年代育ちに70年代アニメは見るのがに苦痛だったわ 今の子もそうなんかな
108 20/10/29(木)11:20:50 No.741275196
ヤマトの結末多すぎてどれが正式なのかわからんわ
109 20/10/29(木)11:21:11 No.741275258
>個人的にはハガレンの話通じなくなってきてるの地味にショック受けてる 流行してたのは狭い世代だったのかもな…
110 20/10/29(木)11:21:20 No.741275287
23年現役のワンピースすげーな
111 20/10/29(木)11:21:26 No.741275300
宇宙選手山田!
112 20/10/29(木)11:21:35 No.741275333
二次裏だってもう20年たってるんだから
113 20/10/29(木)11:21:59 No.741275402
めっちゃ古い作品が今年で20周年!とか言っていきなり商品展開してると不思議な気持ちになる お前15年くらい活動してなかっただろ
114 20/10/29(木)11:22:12 No.741275434
>二次裏だってもう20年たってるんだから 何言ってるんだ「」イナーさんよ
115 20/10/29(木)11:22:32 No.741275496
>二次裏だってもう20年たってるんだから …としあき
116 20/10/29(木)11:22:43 No.741275532
いや、あの頃は回転する陛下の首にいまだに喜ぶとかなんだこのおっさんとか思ってたけどよ
117 20/10/29(木)11:23:11 No.741275619
>二次裏だってもう20年たってるんだから 来た頃は(ボトムズとか微妙に古いネタ使ってるのはおじさんが混じってるんだろうな…)って思ってた…
118 20/10/29(木)11:23:15 No.741275629
確かにワンピースって子供にどういう捉えられ方されてるんだろう こち亀とも違うだろうし…自分に置き換えて例えられる作品がない
119 20/10/29(木)11:23:43 No.741275715
ガンダムや仮面ライダーみたいにシリーズ化してるなら分かるし アンパンマンみたいに一話完結ならそれも分かるんだけど 完結を目指してストーリーを進めてるはずの作品が十年以上止まったり動いたりしながらのさばってるの問題があると思う
120 20/10/29(木)11:23:51 No.741275737
>終わってないならないってはっきりしといて欲しい 前のでそれなりに綺麗に終わったと考えても不都合なかったしな… なんか急に鶴屋さんとか地味な方の友人に設定生えたが
121 20/10/29(木)11:23:59 No.741275760
>二次裏だってもう20年たってるんだから ふたばちゃんねるは生まれたばかりの掲示板です
122 20/10/29(木)11:24:00 No.741275762
>23年現役のワンピースすげーな ワンピースの子供人気ってどうなんかね ちょくちょく序盤の方も映画でまとめてやったりしてるみたいだけど
123 20/10/29(木)11:24:32 No.741275861
つーか未だに虹裏にいることが驚きだよな
124 20/10/29(木)11:24:35 No.741275873
つーか 未だにオパーイとかタイヤにハマっちまったとか言ってる ことが驚きだよな
125 20/10/29(木)11:24:48 No.741275910
20年後にはまどマギとか古典かよ!って言われる時代になるんだろうな…
126 20/10/29(木)11:24:58 No.741275938
>確かにワンピースって子供にどういう捉えられ方されてるんだろう >こち亀とも違うだろうし…自分に置き換えて例えられる作品がない 連載続いてるファイブスター物語じゃないか 完結したらまた評価変わるだろうけど
127 20/10/29(木)11:25:03 No.741275951
>23年現役のワンピースすげーな ドラゴンボールは今の子にも大人気
128 20/10/29(木)11:25:14 No.741275977
ワンピースは子供が急にハマって全巻欲しいとか言われるとかなり躊躇う値段になる
129 20/10/29(木)11:25:19 No.741275991
ワンピって今の中学生辺りが物心ついた頃にエース死んでるんだよな
130 20/10/29(木)11:26:09 No.741276124
>じゃあ今の世代におけるエヴァとかに該当するのはって考えて最近の夕方枠アニメ何やってるか全然知らんわってなった それはある意味健全なんじゃないかな…
131 20/10/29(木)11:26:42 No.741276216
俺マンガ好きなんですよ!色々読んでますよ!ワンピースとか! が冗談抜きに言葉通りの意味になってしまった
132 20/10/29(木)11:27:16 No.741276323
>20年後にはまどマギとか古典かよ!って言われる時代になるんだろうな… 今も…
133 20/10/29(木)11:27:19 No.741276331
>>23年現役のワンピースすげーな >ドラゴンボールは今の子にも大人気 でもコミックス持ってる子そんないなさそうだな 実際俺はアニメは見てても漫画は持ってなかった
134 20/10/29(木)11:27:21 No.741276339
>ワンピって今の中学生辺りが物心ついた頃にエース死んでるんだよな あれってまだ数年前じゃないの…?
135 20/10/29(木)11:28:06 No.741276476
ワンピースとかキングダム全巻持ってます!
136 20/10/29(木)11:28:34 No.741276554
>ちょっと前のヤマトってなんかけもフレの影でひっそり炎上してなかった? 単に前作からスタッフ変わって方向転換したのと予算が微妙に足りなさそうな挙動して賛否両論になっただけだよ そこに他の炎上で味をしめた人とあんまガラの良くない制作とユニコーンから輸入された福井アンチとかが合わさって微妙に燃えかけた 結局作品自体は円満に終わってプラモもオリジナル要素あるの含めしっかり売れたけどね
137 20/10/29(木)11:28:53 No.741276605
ソシャゲのコラボやリメイク作出まくっているからなぁ
138 20/10/29(木)11:28:55 No.741276616
>あれってまだ数年前じゃないの…? 大体10年前です…
139 20/10/29(木)11:29:43 No.741276763
ワンピ文庫版とか無いのかな 量的にはそういうのが出てくる量だよね… 完結したら完全版も絶対出るんだろうなぁ
140 20/10/29(木)11:30:14 No.741276862
>ガンダムSEEDから入った新参がいつの間にか18年来のファンだからな ガンダム四十周年だし半分くらいの時に入った中堅ファンってところか
141 20/10/29(木)11:30:55 No.741277002
温故知新ってあるから… 新しい作品も過去の作品からリスペクトしてる部分もあるから不思議でない
142 20/10/29(木)11:30:59 No.741277018
>ワンピ文庫版とか無いのかな 読み辛そう… というか今文庫版とか出す時代じゃないんじゃ
143 20/10/29(木)11:31:38 No.741277133
ミクさんは13歳になったんだ 俺は享年2歳くらいだと思っていたのに北海道名物になってる… かがみん(アニメ)も同い年だな…神社のマスコットとして100年後もいそうで怖い
144 20/10/29(木)11:31:55 No.741277188
ネット環境やコンテンツ配信がかなり整備されてきたんで 現在30~40代よりも案外若い世代の方が昔の作品にはアクセスしやすくて濃かったりする 昔は違法アップロードサイト駆使してすらそうそう観れないような作品が配信に揃ってるからな
145 20/10/29(木)11:32:14 No.741277248
今の子は配信サービスで古い作品もわりと見てる
146 20/10/29(木)11:32:31 No.741277292
スペース気にする人は今は電子で買うだろうしな… 紙で欲しいってこだわりある人なら完全版のが需要あるだろう
147 20/10/29(木)11:32:33 No.741277301
年取ると既存の名作ある程度見てきてるから ストーリー構成が名作の劣化コピーに近いのが分かって辛い 実際にコピってるわけじゃないんだろうけどその題材なら昔のアレの方がうまくまとめてたぞ…みたいな
148 20/10/29(木)11:32:55 No.741277380
>その点ハルヒは凄いよな >来月新刊出るし ハルヒシリーズ自体は死んでるけど憂 鬱はジュブナイルの古典になりそう
149 20/10/29(木)11:33:06 No.741277411
>ワンピースとかキングダム全巻持ってます! SNSで盛り上がるオタクとは別方向に漫画好きなのは分かるな…
150 20/10/29(木)11:33:07 No.741277414
シュタゲは11年目だけど一昨日くらいに新作発表したよ…
151 20/10/29(木)11:33:10 No.741277422
>ミクさんは13歳になったんだ >俺は享年2歳くらいだと思っていたのに北海道名物になってる… >かがみん(アニメ)も同い年だな…神社のマスコットとして100年後もいそうで怖い らきすたやなのはのやってた年からもう10年以上経つのか…
152 20/10/29(木)11:33:47 No.741277523
>現在30~40代よりも案外若い世代の方が昔の作品にはアクセスしやすくて濃かったりする アクセスのしやすさと実際にアクセスするのは別なんじゃねえかな
153 20/10/29(木)11:34:03 No.741277571
ワンピース全巻持っててなおかつ一度でも読んでた立派なマニアだよな…
154 20/10/29(木)11:34:05 No.741277578
>年取ると既存の名作ある程度見てきてるから >ストーリー構成が名作の劣化コピーに近いのが分かって辛い >実際にコピってるわけじゃないんだろうけどその題材なら昔のアレの方がうまくまとめてたぞ…みたいな どうしても最近なんであれが売れてるの?ってなりがちだよね
155 20/10/29(木)11:34:12 No.741277603
おジャ魔女どれみがソシャゲとコラボしてるらしいけど「」が子供の頃の魔法少女ってミンキーモモとか?
156 20/10/29(木)11:34:24 No.741277632
単純に巻数多いやつ全部揃えてる奴は尊敬するわ
157 20/10/29(木)11:35:00 No.741277735
私はショッピングモールで東京ミュウミュウのガチャポンが置いてある事に驚きましたわ
158 20/10/29(木)11:35:25 No.741277814
進撃も10周年なんだ 小1が高1になっている年月なんだ
159 20/10/29(木)11:35:35 No.741277841
>SNSで盛り上がるオタクとは別方向に漫画好きなのは分かるな… 160冊近い単行本を持ってるって事だしな… 更にそれ全部読むとなるとかなり時間かかるし充分漫画好きだわ
160 20/10/29(木)11:35:39 No.741277861
>どうしても最近なんであれが売れてるの?ってなりがちだよね ちょっとわかる… 同ジャンルだとどうしても過去の上澄と比べてしまう…
161 20/10/29(木)11:36:35 No.741278025
>>その点ハルヒは凄いよな >>来月新刊出るし >ハルヒシリーズ自体は死んでるけど憂 >鬱はジュブナイルの古典になりそう 小学生くらいの子供に「昔パパこれ好きだったんだよ」と角川文庫のやつ買い与えるお父さんとかいるんだろうな
162 20/10/29(木)11:36:40 No.741278039
連載開始 1968年 100巻 1996年 テレビアニメ化 2008年 現在 198巻
163 20/10/29(木)11:37:10 No.741278143
一方で思い出補正もあって最近の作品の評価がむずかしい… 特に売れ行きはなかなかピンと来ない
164 20/10/29(木)11:37:16 No.741278166
たぶんそれ自分が初めて見たやつが基準になってるだけで過去の人からしたらそれも劣化コピーに見えてるやつだよ
165 20/10/29(木)11:37:24 No.741278192
最近の流行りを叩きながら90年代ジャンプ作品いつまでも持ち上げるマーレ人滅んでくれないかなー
166 20/10/29(木)11:38:06 No.741278345
>年取ると既存の名作ある程度見てきてるから >ストーリー構成が名作の劣化コピーに近いのが分かって辛い >実際にコピってるわけじゃないんだろうけどその題材なら昔のアレの方がうまくまとめてたぞ…みたいな 古い作品をリバイバルしても大抵見向きもされないしただの思い出補正でしょ 未だってオッサンがやたらとダイ大とやらを持ち上げてるけど全く流行りそうも無いし
167 20/10/29(木)11:38:08 No.741278350
>年取ると既存の名作ある程度見てきてるから >ストーリー構成が名作の劣化コピーに近いのが分かって辛い >実際にコピってるわけじゃないんだろうけどその題材なら昔のアレの方がうまくまとめてたぞ…みたいな その既存の名作もさらに昔の名作の劣化コピーだと気づくといいな
168 20/10/29(木)11:39:15 No.741278577
オタクやっている層が80→90→00→10→20と単にスライドしているだけなのでは… リメイクやフォロワー作品ばかりになるよね
169 20/10/29(木)11:39:21 No.741278599
>たぶんそれ自分が初めて見たやつが基準になってるだけで過去の人からしたらそれも劣化コピーに見えてるやつだよ 手塚治虫ですら戦前の漫画に影響受けてるって本人が言ってて 手塚より前に映像的な表現をしてる漫画も見つかってるからな…
170 20/10/29(木)11:39:23 No.741278607
怒らないで聞いてくださいね 最近のヒの騒動は置いといて キン肉マンでおっさんたちが盛り上がってるのすごいキモかったです
171 20/10/29(木)11:39:23 No.741278609
>一方で思い出補正もあって最近の作品の評価がむずかしい… >特に売れ行きはなかなかピンと来ない 食わず嫌いしないで色々観てみたら人気のやつは大体売れるだけの面白さはあるなってなったよ
172 20/10/29(木)11:39:29 No.741278623
>最近の流行りを叩きながら90年代ジャンプ作品いつまでも持ち上げるマーレ人滅んでくれないかなー 進撃や鬼滅程度で面白いとは可哀想そうに… エルディア人はリアルタイムでドラゴンボールやスラムダンクを読んでなかったんだな…
173 20/10/29(木)11:39:31 No.741278632
同ジャンルの作品で勝手に類似性を探して劣化コピー扱いしてるだけではって思わなくもない
174 20/10/29(木)11:40:00 No.741278718
鬼滅はよく終わらせてもらえたもんだと思うわ
175 20/10/29(木)11:40:21 No.741278794
>最近の流行りを叩きながら90年代ジャンプ作品いつまでも持ち上げるマーレ人滅んでくれないかなー 90年代作品が令和最新作だし… アニメと漫画は鬼滅だけどトータル売り上げはドラゴンボールが圧倒している…
176 20/10/29(木)11:40:37 No.741278845
同ジャンルどころか同じ話いじくってやらかして未だに許してないのはドラクエⅣのリメイク
177 20/10/29(木)11:40:43 No.741278858
>怒らないで聞いてくださいね >最近のヒの騒動は置いといて >キン肉マンでおっさんたちが盛り上がってるのすごいキモかったです どうせタフを読んだこともないクセに定型使いやがってよー!!
178 20/10/29(木)11:40:57 No.741278892
古いアニメ文化のまま停滞してるのは島の連中の方じゃねえかな
179 20/10/29(木)11:41:33 No.741278985
>鬼滅はよく終わらせてもらえたもんだと思うわ 爆発したタイミングが絶妙すぎる 引き伸ばすには無惨様逃がすなり生き残りだしてメインの大半無駄死ににするしかねえもん
180 20/10/29(木)11:41:45 No.741279021
今ジャンプ+でドラゴンボール毎週読んでるけど この漫画ページ数短くね!?ってなってるし単行本で受ける印象と雑誌掲載で受ける印象って違うんだなって感じてる あとボーボボは頭がおかしい
181 20/10/29(木)11:42:02 No.741279072
>アニメと漫画は鬼滅だけどトータル売り上げはドラゴンボールが圧倒している… 何年前からのトータルだよ…
182 20/10/29(木)11:42:04 No.741279084
>鬼滅はよく終わらせてもらえたもんだと思うわ 昔より作家の力強いからな 色んな意味で時代とタイミングに恵まれた作品
183 20/10/29(木)11:42:09 No.741279101
自分の世代の前の名作を改めて見てみるとビビるくらい面白い場合もあるし…
184 20/10/29(木)11:42:49 No.741279225
>実際にコピってるわけじゃないんだろうけどその題材なら昔のアレの方がうまくまとめてたぞ…みたいな 逆に昔のアレより洗練されてるなあって作品とも出会えるから良いもんだよ
185 20/10/29(木)11:43:17 No.741279306
ドラゴンボールはアクションシーン多めの回だと一瞬で読み終わるからな
186 20/10/29(木)11:43:23 No.741279326
ヒラコーも同じ事言ってたな… 俺らが若い頃にガンダムはやっぱりファーストでしょっておっさんのオタクいたけど今は俺らがおっさんになってガンダムはやっぱりファーストでしょっ言ってる…って
187 20/10/29(木)11:43:27 No.741279340
SFだけは新しいもん見た方が絶対にいいわってなるというか 陳腐化が激しいジャンルだなあって思う
188 20/10/29(木)11:43:36 No.741279366
ゲームもFF7バイオ2スマブラが大ヒットでいまだにCodやFIFAやGTAが売れ続けていて時代が進んでないかなる…革命的な扱いのダクソ系列やマイクラすらもう10年経過しているんじゃない?
189 20/10/29(木)11:44:01 No.741279437
>SFだけは新しいもん見た方が絶対にいいわってなるというか >陳腐化が激しいジャンルだなあって思う でもBTTFは今見ても面白いし…
190 20/10/29(木)11:44:09 No.741279459
時代が進んでないんじゃなくて先進国がどこも少子高齢化で新しい世代のムーブメントが起きにくくなって…
191 20/10/29(木)11:44:10 No.741279465
鬼滅は桃太郎のコピー作品だからな…
192 20/10/29(木)11:44:20 No.741279493
>古いアニメ文化のまま停滞してるのは島の連中の方じゃねえかな いまでもキテレツ流れてるんだ…
193 20/10/29(木)11:44:21 No.741279501
>SFだけは新しいもん見た方が絶対にいいわってなるというか >陳腐化が激しいジャンルだなあって思う 電話がね…
194 20/10/29(木)11:44:30 No.741279524
>キン肉マンでおっさんたちが盛り上がってるのすごいキモかったです ポケモンの漫画で盛り上がってる掲示板だし… 児童誌の漫画をいい大人が!?って毎度おもってるよ
195 20/10/29(木)11:44:44 No.741279564
深夜アニメって概念なかったし 1期2期…って鬼太郎くらいでしか聞いたことなかったから 進撃とかジョジョとかどういう入り方してるんだろうって思う しかしジョジョ1部も8年前か…
196 20/10/29(木)11:45:12 No.741279651
今のキン肉マンとかやたら持ち上げられてたけど売上は5万程度だったしいい年したオッサンの思い入れ込みの評価なんて全くアテにならんよね
197 20/10/29(木)11:45:14 No.741279665
過去の作品の影響を感じても面白いと思えるものも多いし これだったら影響受けた先の作品の方が面白いと思うものも多い
198 20/10/29(木)11:45:16 No.741279669
>今ジャンプ+でドラゴンボール毎週読んでるけど >この漫画ページ数短くね!?ってなってるし単行本で受ける印象と雑誌掲載で受ける印象って違うんだなって感じてる >あとボーボボは頭がおかしい ジャンプのストーリーって基本19ページだけどギャグは少なめが多くて アラレちゃんで15ページに慣れてた鳥山先生が増やせねえよってなってそのままだからね…
199 20/10/29(木)11:45:16 No.741279671
OOOが10年前だしクウガも20年前だ
200 20/10/29(木)11:45:20 No.741279684
>俺らが若い頃にガンダムはやっぱりファーストでしょっておっさんのオタクいたけど今は俺らがおっさんになってガンダムはやっぱりファーストでしょっ言ってる…って 結局みんな最後に行き着くのU.C.世界観だと思うのでこれは単なる懐古や古参気取りとも言えない気がする
201 20/10/29(木)11:45:45 No.741279759
>>アニメと漫画は鬼滅だけどトータル売り上げはドラゴンボールが圧倒している… >何年前からのトータルだよ… 去年の売り上げはバンダイだけで1350億 一昨年は1300億 今年もB社単独で100億は堅いだろうな
202 20/10/29(木)11:46:03 No.741279822
>ポケモンの漫画で盛り上がってる掲示板だし… >児童誌の漫画をいい大人が!?って毎度おもってるよ 関係ないけどポケモンのスレで楽しくキャッキャ話してる中で 子供と一緒にやってるだとかの話がわりと気軽にでるので ライナーみたいになる
203 20/10/29(木)11:46:13 No.741279857
100じゃなくて1000億ね
204 20/10/29(木)11:46:15 No.741279866
ここのアニメ漫画ゲーム諸々の趣味嗜好が10年以上止まってるっていうならまあそうかも…って思う時はある
205 20/10/29(木)11:47:19 No.741280045
いい歳したオッサンが子供の頃に読んでた漫画の売上でイキってるのを想像すると悲しくなって来るな
206 20/10/29(木)11:47:38 No.741280111
そうは言っても昔からのシリーズの新作追っかけてる分には全然健全だと思うんですよ 未だにガメラガメラ言ってる知人が心配になる
207 20/10/29(木)11:47:38 No.741280112
>結局みんな最後に行き着くのU.C.世界観だと思うのでこれは単なる懐古や古参気取りとも言えない気がする 宇宙世紀はずっと新作が出続けるしな…
208 20/10/29(木)11:47:53 ID:nWLdP8jw nWLdP8jw No.741280153
進撃が11年前はさすがに嘘だろう
209 20/10/29(木)11:48:11 No.741280225
>そうは言っても昔からのシリーズの新作追っかけてる分には全然健全だと思うんですよ >未だにガメラガメラ言ってる知人が心配になる PV出たのもかなり昔だよなあ
210 20/10/29(木)11:48:31 No.741280300
>いい歳したオッサンが子供の頃に読んでた漫画の売上でイキってるのを想像すると悲しくなって来るな オッサンじゃなければセーフとでも思ったか! 売り上げでイキってるオッサンがお前の未来の姿だぞ!
211 20/10/29(木)11:48:33 No.741280304
別にヤマトやあしたのジョーの話をしている自分よりずっと上の世代の人をみても 特になんだこのおっさんと思ったこと無いんだけど…ヤマトやあしたのジョーが好きなんだなあというだけで
212 20/10/29(木)11:49:18 No.741280462
とりあえず鬼滅のパクリ呼ばわりされる漫画はしばらく増えるだろうなとかは思う ジャンプラの読み切りで既に言われてたの結構あるけど
213 20/10/29(木)11:50:05 No.741280612
進撃は実は新劇エヴァ破の年に始まった漫画であることをお前に教える
214 20/10/29(木)11:50:45 No.741280755
>別にヤマトやあしたのジョーの話をしている自分よりずっと上の世代の人をみても >特になんだこのおっさんと思ったこと無いんだけど…ヤマトやあしたのジョーが好きなんだなあというだけで 今の作品はダメ!って絡んでくるおっさんって部分がなければ特に縁のないおじさんでしかないからね
215 20/10/29(木)11:50:59 No.741280795
未だにファーストガンダム言ってるのも結構ヤバい
216 20/10/29(木)11:51:02 No.741280805
ご長寿シリーズ作のキャラが一堂に会するやつって 今の子からしたらどういう気分なんだろう
217 20/10/29(木)11:51:16 No.741280841
逆になんでそこまで年上のおっさんが昔の作品で盛り上がってるだけでキモがってるの…怖…
218 20/10/29(木)11:51:27 No.741280887
俺らが学生の頃「君らの言うガンダムってZ(笑)とかZZ(笑)でしょ?やっぱファーストが一番だよねー」ってウザい先輩いたけど今俺たちがそうなってきてない? ってヒラコーの話思い出した
219 20/10/29(木)11:51:42 No.741280933
思い出補正かかった作品が一番つよい
220 20/10/29(木)11:52:10 No.741281017
エヴァも実はもう新劇になってからの方が長い頃という
221 20/10/29(木)11:52:12 No.741281024
>ご長寿シリーズ作のキャラが一堂に会するやつって >今の子からしたらどういう気分なんだろう 自分が小さい頃でも全く知らないライダーたちが大集合!ってやってて 何かよくわからんけど仲間がいっぱいでてきた!ってしてた気がするんでそんなもんなんじゃない?
222 20/10/29(木)11:52:24 No.741281058
>俺らが学生の頃「君らの言うガンダムってZ(笑)とかZZ(笑)でしょ?やっぱファーストが一番だよねー」ってウザい先輩いたけど今俺たちがそうなってきてない? >ってヒラコーの話思い出した おい!!
223 20/10/29(木)11:52:40 No.741281102
>思い出補正かかった作品が一番つよい スレイヤーズいいよね…
224 20/10/29(木)11:52:45 No.741281120
キングダムハーツとか折角のディズニーで取っ掛かり良くても 話が分かんない子多いんじゃないか
225 20/10/29(木)11:52:46 No.741281124
エヴァはそもそも盛り上がってるやつらも 公式がいい加減ケリ付けてくれよってなってる部分が大きいからまた別なんじゃないだろうか
226 20/10/29(木)11:52:48 No.741281139
完全に提供終了したコンテンツでいつまででも同じことしか言わず 新しいもんに一切触れないのは流石になんだコイツ…となったものだ
227 20/10/29(木)11:52:54 No.741281153
>未だにファーストガンダム言ってるのも結構ヤバい そのへんは代わりになるもの実際にないというか世代で括れないから仕方ない ハイジが名作って言われてもそうだねとしかならんだろ
228 20/10/29(木)11:53:13 No.741281213
>>ご長寿シリーズ作のキャラが一堂に会するやつって >>今の子からしたらどういう気分なんだろう >自分が小さい頃でも全く知らないライダーたちが大集合!ってやってて >何かよくわからんけど仲間がいっぱいでてきた!ってしてた気がするんでそんなもんなんじゃない? 今は配信で過去作品見たり動画で必殺技集みたいなの見る機会もあるだろうし、そこそこの馴染みはありそう
229 20/10/29(木)11:53:14 No.741281225
俺子供の頃は古いライダーやウルトラマンもなんちゃら大百科的な奴で知ってたからわかんねえや… 今の子供もそういうの読んでるんじゃないの?
230 20/10/29(木)11:53:32 No.741281278
>>思い出補正かかった作品が一番つよい >ヤシガニいいよね…
231 20/10/29(木)11:53:57 No.741281364
すぐ世代間対立の代理戦争のダシに移行している気がする…
232 20/10/29(木)11:54:31 No.741281458
>今の子供もそういうの読んでるんじゃないの? かわりに過去作配信とかあとyoutubeで何かしら触れる機会がある感じかな
233 20/10/29(木)11:55:04 No.741281564
>完全に提供終了したコンテンツでいつまででも同じことしか言わず >新しいもんに一切触れないのは流石になんだコイツ…となったものだ 「」によくある習性
234 20/10/29(木)11:55:12 No.741281590
>ってヒラコーの話思い出した それでネタにしてた種自体が既に20年ばかり前のガンダムっていうね
235 20/10/29(木)11:55:14 No.741281593
連邦ジオンアムロシャアのおじさんたちは福井と一生よろしくやってればいい
236 20/10/29(木)11:55:30 No.741281648
サンホラがメジャーデビューしたのも15年前だ 同人音楽からメジャー進出とかあんまりなかった時代だもん
237 20/10/29(木)11:55:33 No.741281654
>>>思い出補正かかった作品が一番つよい >>ヤシガニいいよね… あれ逆に一話だけの話なのに全編クソ作画だった事になってるファントム思い出補正では
238 20/10/29(木)11:55:54 No.741281715
ライダーやウルトラマンは定期的に昔の作品まとめて紹介するよね
239 20/10/29(木)11:55:59 No.741281732
盛り上がってる=ウザ絡みで今の作品を今だからと否定 ってのもなんか歪んだ前提条件の付けたしでは…?
240 20/10/29(木)11:56:06 No.741281749
もうFF7のクラウドとかもネットで見たことある人レベルだったりすんのかな
241 20/10/29(木)11:56:16 No.741281785
>連邦ジオンアムロシャアのおじさんたちは福井と一生よろしくやってればいい ビルド系といいもう完全に思い出横丁の老年コンテンツだと思ってた
242 20/10/29(木)11:56:21 No.741281806
>俺子供の頃は古いライダーやウルトラマンもなんちゃら大百科的な奴で知ってたからわかんねえや… >今の子供もそういうの読んでるんじゃないの? ねえよ!ンなもん!ってくらいちびっこ向けアニメ冊子の類はなくなってしもうた レンタルは充実しているからそっちで生まれる前の平成ライダー見てるかもな
243 20/10/29(木)11:56:22 No.741281813
>もうFF7のクラウドとかもネットで見たことある人レベルだったりすんのかな スマブラで戦ってる人!
244 20/10/29(木)11:56:27 No.741281829
>>未だにファーストガンダム言ってるのも結構ヤバい >そのへんは代わりになるもの実際にないというか世代で括れないから仕方ない >ハイジが名作って言われてもそうだねとしかならんだろ ネット配信で古いものにも気軽に触れられるご時世なんだから好きなもん見て語ればええやんってなる
245 20/10/29(木)11:56:45 No.741281886
>もうFF7のクラウドとかもネットで見たことある人レベルだったりすんのかな 最近リメイク出たじゃん!
246 20/10/29(木)11:57:01 No.741281935
>もうFF7のクラウドとかもネットで見たことある人レベルだったりすんのかな リメイクで初めて触れた層も多そう
247 20/10/29(木)11:57:18 No.741281985
>盛り上がってる=ウザ絡みで今の作品を今だからと否定 >ってのもなんか歪んだ前提条件の付けたしでは…? 最近の作品は皆劣化コピーで昔の話上澄みとか 鬼滅凄いよねって話にドラゴンボールの方が売上凄いとか モロにそれなのがスレに居るからそれに対してだよ
248 20/10/29(木)11:57:33 No.741282030
クラウドさんはリメイク出たから認知度は上がっただろう むしろそれ以前のFFキャラのが露出機会かなり限定的よね
249 20/10/29(木)11:57:36 No.741282040
>ライダーやウルトラマンは定期的に昔の作品まとめて紹介するよね こんな昔の怪獣を今の子が知ってるわけがないのにここはやはり老人だらけなのか…とか言ってた「」が いや後々の最近のシリーズでめっちゃ出てるって総ツッコミ喰らってたの思い出した
250 20/10/29(木)11:57:55 No.741282108
そもそもこういう世代論みたいなの自体が古い価値観みたいになってるよね 膨大なアーカイブがあって愛好家だけで集まっていられるからクラスタ化してる
251 20/10/29(木)11:57:56 No.741282110
>連邦ジオンアムロシャアのおじさんたちは福井と一生よろしくやってればいい 福井ガンダムに「もういいよ!」って叩いてる主要層っておじさんでは? 若い子だよなユニコーンとか受け入れてるの俺がおじさんだから分かる
252 20/10/29(木)11:58:03 No.741282144
いわゆる普通の人生って高難易度すぎるでしょ
253 20/10/29(木)11:58:50 No.741282298
エヴァは95年だからもう25年前…
254 20/10/29(木)11:59:03 No.741282345
>そもそもこういう世代論みたいなの自体が古い価値観みたいになってるよね >膨大なアーカイブがあって愛好家だけで集まっていられるからクラスタ化してる ネットの発達でそこらへん 好きな人は好きな人で集まるし困った人はその中のどこにでも出るって 割と冷めてきた感じだよね…逆に直撃世代だろうが興味ない人も普通に居るよなあと
255 20/10/29(木)11:59:12 No.741282388
>>もうFF7のクラウドとかもネットで見たことある人レベルだったりすんのかな >リメイクで初めて触れた層も多そう そりゃ初めて触れて欲しくてリメイクするわけだならな
256 20/10/29(木)11:59:16 No.741282403
まぁドラゴンボールは海外で爆発した近年の方が売り上げ凄いけど
257 20/10/29(木)12:00:03 No.741282551
>未だにファーストガンダム言ってるのも結構ヤバい トコ屋のおっちゃんが宇宙世紀大好きでなあ… オリジンで大喜び
258 20/10/29(木)12:00:16 No.741282597
>まぁドラゴンボールは海外で爆発した近年の方が売り上げ凄いけど つまるところいつの作品とか関係なく最初に触れた時期が大事なんで やっぱこのご時世世代論自体が古臭いよなあってなるな
259 20/10/29(木)12:00:28 No.741282627
売り上げやら数字で暴れ出すのは 世代と言うより数字を持ってる作品に必ず出没するタイプの人間じゃないだろうか
260 20/10/29(木)12:01:06 No.741282748
ダイ大は今の子が見ればすごい新鮮なのかな
261 20/10/29(木)12:01:09 No.741282763
ダイ大もリメイクされたしあと数年後くらいで幽白やるろ剣辺りもリメイクされたりするのかな
262 20/10/29(木)12:01:21 No.741282791
俺が少年の頃もレンタルビデオくらいはあったけど、だからと言って明日のジョーとかの古い作品を漁ってたかと言うと
263 20/10/29(木)12:01:21 No.741282792
今のドラゴンボールの売上ってソシャゲが半分くらいでほぼ国内でしょ
264 20/10/29(木)12:01:24 No.741282800
なんか10年続いてるコンテンツって結構いっぱいあるな
265 20/10/29(木)12:01:35 No.741282822
>世代と言うより数字を持ってる作品に必ず出没するタイプの人間じゃないだろうか というか数字をダシに対立煽りしたいだけの輩だと思う
266 20/10/29(木)12:01:36 No.741282825
>エヴァは現在進行形で新作作ってるし色んなのとコラボしまくってるからまた違ってくる その理屈でいくとひみつのアッコちゃんもゲゲゲの鬼太郎もバカボンのパパも90年当時全然古い作品ではなかったことに…
267 20/10/29(木)12:01:40 No.741282835
国民的作品とかの基準論争だと どうしてもいつの時代も数字を旗印に据えたがる人は多い まあ当の作品は割と迷惑なんやけどなブヘヘヘ
268 20/10/29(木)12:01:49 No.741282861
音楽周りでもサブスクリプションの影響で北米で新曲があんまり掘って貰えなくなってるって話があったな 自分の好きなジャンルの名曲山のようにあるからそっち聞くわってユーザーばっかりだとか
269 20/10/29(木)12:02:24 No.741282943
まあでも鬼滅は続き作るには作中の世代交代が必要になる終わり方だしDBとかのような長いコンテンツにはそりゃならないよね
270 20/10/29(木)12:02:40 No.741282981
>その理屈でいくとひみつのアッコちゃんもゲゲゲの鬼太郎もバカボンのパパも90年当時全然古い作品ではなかったことに… どっちかっていうと00年代にキューティーハニーFは本当に古くなかったか?みたいな っていうか今でも新作やってるからってルパンは古くないって言われたら困るよね
271 20/10/29(木)12:02:49 No.741283007
唐突に信者みたいなこと言うけど多分進撃の巨人が人生で読んだ漫画の中で一番凄い漫画だったってのは俺の心の中では揺らがないと思う
272 20/10/29(木)12:03:15 No.741283081
ワニが作る気無さそうだし鬼滅は 現代まですっ飛ばしたんだろうし
273 20/10/29(木)12:03:23 No.741283113
古い古くないをキッチリ決められてそれで色分けしたがること自体がもう古い発想なのかもな 超長期連載も珍しくないし…
274 20/10/29(木)12:03:30 No.741283129
>唐突に信者みたいなこと言うけど多分進撃の巨人が人生で読んだ漫画の中で一番凄い漫画だったってのは俺の心の中では揺らがないと思う いわゆるオールタイムベストってのはみんな自分の中に持ってるもんだから良いと思う
275 20/10/29(木)12:04:07 No.741283230
>まあでも鬼滅は続き作るには作中の世代交代が必要になる終わり方だしDBとかのような長いコンテンツにはそりゃならないよね 外伝で頑張り始めたけど連載じゃないから長く続かない…
276 20/10/29(木)12:04:22 No.741283278
>唐突に信者みたいなこと言うけど多分進撃の巨人が人生で読んだ漫画の中で一番凄い漫画だったってのは俺の心の中では揺らがないと思う 手塚作品とかあんまり掘ってないし大層なこと言うのもあれだけどあそこまで丁寧な漫画ってそうそう無いと思う 殆どの描写に意味があるってすごいわ
277 20/10/29(木)12:04:23 No.741283281
>唐突に信者みたいなこと言うけど多分進撃の巨人が人生で読んだ漫画の中で一番凄い漫画だったってのは俺の心の中では揺らがないと思う 直撃世代じゃない俺が読んでも面白いつまんない抜きにしてすごい漫画だと思うから間違ってないと思う
278 20/10/29(木)12:04:24 No.741283289
鬼滅とか呪術廻戦みたいにいい感じの長さのジャンプ作品をアクションしっかりした深夜アニメにして売るのは今後もやって頂きたい
279 20/10/29(木)12:05:56 No.741283551
そもそもこう言う話してる時点で俺たちはオッサンだ! 純粋に新しい作品を楽しもう!
280 20/10/29(木)12:06:28 No.741283658
>直撃世代じゃない俺が読んでも面白いつまんない抜きにしてすごい漫画だと思うから間違ってないと思う というか俺も別に直撃世代ではないんだけど 面白いつまんない以上にすごい漫画だよねなんか いや面白いけどさ
281 20/10/29(木)12:09:23 No.741284270
>古い古くないをキッチリ決められてそれで色分けしたがること自体がもう古い発想なのかもな >超長期連載も珍しくないし… 俺オッサンじゃねえし!ちげーし!という免罪符が欲しいのだ