虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/29(木)08:16:03 お前さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/29(木)08:16:03 No.741248701

お前さあ、表紙でパロやる?

1 20/10/29(木)08:17:51 No.741248910

もっとやれ

2 20/10/29(木)08:18:23 No.741248966

許してくれるかい? 許してくれるね

3 20/10/29(木)08:20:01 No.741249142

もっともっと突き抜けていけ

4 20/10/29(木)08:29:48 No.741250220

アクタージュネタはどうなってるんだろう

5 20/10/29(木)08:42:00 No.741251570

一向に斬新な表紙デザインですが?

6 20/10/29(木)08:46:19 No.741252090

ジャンプ漫画ですら無いな…

7 20/10/29(木)08:49:22 No.741252489

これはまたすごいわかりやすいやつで来たな…

8 20/10/29(木)08:50:25 No.741252629

同じ一ツ橋グループだから大丈夫大丈夫

9 20/10/29(木)08:50:27 No.741252636

小学館さんあいつです

10 20/10/29(木)08:52:37 No.741252923

ロボコのパロは幕張とかと比べたらおとなしいよね

11 20/10/29(木)08:53:06 No.741252991

元ネタも1巻でこれってなかなかすごいな

12 20/10/29(木)08:53:41 No.741253065

下にキャラ配置してオリジナリティ出してるからセーフ

13 20/10/29(木)08:56:01 No.741253354

色合いが違うからセーフ!

14 20/10/29(木)08:56:43 No.741253440

昨日のスレで 例の表紙のセンスの凄さに再注目する流れが出来ててダメだった 何とは言わんが

15 20/10/29(木)09:00:07 No.741253863

居候コメディまんがの偉大な先達へのリスペクト

16 20/10/29(木)09:03:12 No.741254236

初めての単行本の表紙にすらいきなりアレコレ言うなんて一体どこのなに衛門なんだ

17 20/10/29(木)09:04:22 No.741254393

彼にリミッターとかないんですか

18 20/10/29(木)09:05:16 No.741254488

su4314131.jpg 何も関係ない漫画の表紙貼るけど気にしないでくれ

19 20/10/29(木)09:05:45 No.741254543

この表紙には全く関係ない話だが 小学館と集英社ってビルが並んで立ってるけど 小学館の方が綺麗に見えるわ この表紙には全く関係ない話だが

20 20/10/29(木)09:06:04 No.741254581

フォントが例のアレじゃないのでセーフ 作中でやったけど

21 20/10/29(木)09:06:21 No.741254608

2巻はキテレツでくるんじゃないかとか言われててダメだった

22 20/10/29(木)09:06:37 No.741254648

>初めての単行本の表紙にすらいきなりアレコレ言うなんて一体どこのなに衛門なんだ じゃあ同じく今度出る連載3つ目の表紙ではどうか su4314133.jpg

23 20/10/29(木)09:07:38 No.741254774

ホンワカパッパ

24 20/10/29(木)09:07:53 No.741254800

小学館ならグループ繋がりだからと言われると取材先にマガジンを選択したリコピンの異常さがあらためて浮き彫りになるという

25 20/10/29(木)09:08:20 No.741254853

>2巻はキテレツでくるんじゃないかとか言われててダメだった キテレツの漫画なんて誰も知らんだろ もっとメジャーなとこからじゃないか

26 20/10/29(木)09:09:02 No.741254939

キテレツはあの原作があんな長寿アニメになったの意味わからんからな…

27 20/10/29(木)09:12:10 No.741255355

パクりましたぁ…

28 20/10/29(木)09:16:04 No.741255850

なかなかインパクトのあるいい表紙だ

29 20/10/29(木)09:16:43 No.741255941

>下にキャラ配置してオリジナリティ出してるから分かりづらい

30 20/10/29(木)09:16:53 No.741255963

今のジャンプ編集なら元ネタ気づかずにおっナイスデザイン!オッケー!した可能性も高い

31 20/10/29(木)09:16:55 No.741255967

元ネタから来ると予想して ナッパ巻とかじゃないか?

32 20/10/29(木)09:17:03 No.741255991

>su4314133.jpg いい表紙だな!かくしごとだろ?

33 20/10/29(木)09:17:29 No.741256047

子供がうっかり手に取ってしまいそうな表紙だな…

34 20/10/29(木)09:18:03 No.741256143

>じゃあ同じく今度出る連載3つ目の表紙ではどうか >su4314133.jpg これマジ?首に対して肩が細すぎるだろ

35 20/10/29(木)09:18:14 No.741256164

なんでこれをジャンプで載せた!!言え!!

36 20/10/29(木)09:18:20 No.741256181

円ちゅわ~ん茶髪だったのか 色つくと連載時より可愛く見えるな…

37 20/10/29(木)09:18:37 No.741256225

割と権利うるさい所のネタなのでちょっとだけ心配

38 20/10/29(木)09:19:33 No.741256340

>今のジャンプ編集なら元ネタ気づかずにおっナイスデザイン!オッケー!した可能性も高い (採用されるヒロアカとアンデラのパクリ)

39 20/10/29(木)09:19:39 No.741256358

単行本の表紙はその時のお当番キャラがでかでかのってるのが一番好きだな だからこれもいいんじゃないかな!

40 20/10/29(木)09:19:47 No.741256375

てかまだ1巻なのか 内容濃すぎない?

41 20/10/29(木)09:19:55 No.741256396

今どき出版社同士で権利のドンパチなんてそうそうやらんでしょ みんな肩組み合って出版不況を乗り越えようとしてるよ

42 20/10/29(木)09:20:36 No.741256496

>ロボコのパロは幕張とかと比べたらおとなしいよね シモの方向じゃないだけでおとなしくはないと思う

43 20/10/29(木)09:20:37 No.741256500

su4314155.jpg かわいいけどまあ普通

44 20/10/29(木)09:20:43 No.741256517

恐らく今のジャンプで最もノビノビと漫画を描いてる人

45 20/10/29(木)09:21:01 No.741256555

カドカワのひきょたんという例があるから大丈夫

46 20/10/29(木)09:21:35 No.741256637

>su4314155.jpg >かわいいけどまあ普通 デジタルに変えたの?

47 20/10/29(木)09:22:01 No.741256695

恋ピもだけど次巻が見たくなるからパロ表紙はいいものだと思う 表紙ですらギャグやってるというのが素敵

48 20/10/29(木)09:22:53 No.741256825

>今どき出版社同士で権利のドンパチなんてそうそうやらんでしょ >みんな肩組み合って出版不況を乗り越えようとしてるよ ネットで拡散が容易になった現在だとパロディ元も知られるようになるからおいしいくらいだしな

49 20/10/29(木)09:25:10 No.741257160

>恋ピもだけど次巻が見たくなるからパロ表紙はいいものだと思う >表紙ですらギャグやってるというのが素敵 ドラえもんを続けるのか他の漫画にするのか気になるしな…

50 20/10/29(木)09:25:24 No.741257183

そもそも小学館集英社プロダクションという会社があってだな

51 20/10/29(木)09:32:27 No.741258218

パロとしちゃ大人しいほうにさえ見える

52 20/10/29(木)09:33:29 No.741258367

これで行こうって言い出したの作家かな編集かな

53 20/10/29(木)09:34:22 No.741258478

集英社の枠を超えるあたりに本気を感じる

54 20/10/29(木)09:35:07 No.741258581

>恐らく今のジャンプで最もノビノビと漫画を描いてる人 連載前の「」の予測を大幅に上回って良かった

55 20/10/29(木)09:35:44 No.741258672

ひゃあ~…

56 20/10/29(木)09:36:27 No.741258774

ギャグ漫画としてはかなり丁寧にネタを組んでると思う

57 20/10/29(木)09:37:17 No.741258898

>割と権利うるさい所のネタなのでちょっとだけ心配 これに何の権利主張するって言うんだ…

58 20/10/29(木)09:37:24 No.741258909

一瞬銭ゲバのパロかと思った

59 20/10/29(木)09:39:54 No.741259264

>これに何の権利主張するって言うんだ… 装丁も著作権しっかりあるんですよ

60 20/10/29(木)09:41:22 No.741259455

たまたま左目にそのキャラ自身が反転して映り込んでるだけですが?

61 20/10/29(木)09:41:50 No.741259509

ここにも湧くのか権利厨…

62 20/10/29(木)09:42:05 No.741259537

是非はともかく国民的漫画なのにドラえもんの表紙パロは見た覚えが無いな…

63 20/10/29(木)09:42:06 No.741259540

単行本で小学生はあやかしトライアングルにしときなさい!がどうなるかが気になる… あっちもコミックだと解禁だったし…

64 20/10/29(木)09:42:14 No.741259562

>>恐らく今のジャンプで最もノビノビと漫画を描いてる人 >連載前の「」の予測を大幅に上回って良かった 連載前の評判はものすごいマイナスからのスタートだったしな 俺もお約束はスルーしてたんで代原やギャグ読切の宮崎周平のイメージしかなくてクソオブクソって印象しかなかった

65 20/10/29(木)09:43:50 No.741259793

小学館と集英社は経営元同じだしどちらかというと小学館の方が親会社だからリスペクトなんすよ あいつマガジン読んでやがる!ぶっ殺すぞ!

66 20/10/29(木)09:44:22 No.741259860

ロボコの内容からしても先輩への最大のリスペクトに思える

67 20/10/29(木)09:44:40 No.741259904

また今月も過労死してるぞ!

68 20/10/29(木)09:46:06 No.741260094

そもそもの話としてボンドガチゴリラモツオの配置がもうパロディだし今更なのでは…?

69 20/10/29(木)09:53:17 No.741261120

えもんの表紙ってかっこよかったんだな

70 20/10/29(木)09:54:35 No.741261296

>あいつマガジン読んでやがる!ぶっ殺すぞ! あのコマのやろうブッ殺してやるって台詞がもうドラえもんパロディでもあるという

71 20/10/29(木)09:55:13 No.741261400

謀りだね。

72 20/10/29(木)09:56:20 No.741261549

>そもそもの話としてボンドの家がもうパロディだし今更なのでは…?

73 20/10/29(木)09:57:09 No.741261658

二巻からは別の漫画のパロで来るのかな

74 20/10/29(木)10:01:53 No.741262327

>二巻からは別の漫画のパロで来るのかな マカダミアかな

75 20/10/29(木)10:02:05 No.741262351

バカにするような内容じゃないから小学館的にも普通に好意的に受け入れられると思うな…

76 20/10/29(木)10:04:58 No.741262783

>単行本で夜凪景ですがどうなるかが気になる…

77 20/10/29(木)10:05:24 No.741262849

今一番この漫画で怒られが発生しそうなのは同誌のヒロアカかなって…

78 20/10/29(木)10:08:56 No.741263333

あんだって!?

79 20/10/29(木)10:09:07 No.741263356

この漫画連載化する時なんであんなボロクソに言われてたんだろう

80 20/10/29(木)10:09:26 No.741263404

単行本は買わないけど2巻の表紙は楽しみにしとく

81 20/10/29(木)10:09:27 No.741263408

最低だよドミオピザ…

82 20/10/29(木)10:10:04 No.741263498

>この漫画連載化する時なんであんなボロクソに言われてたんだろう 読み切りがアレだったから…

83 20/10/29(木)10:10:17 No.741263531

>この漫画連載化する時なんであんなボロクソに言われてたんだろう ロボ子の前に何度か掲載された作者の読み切りはハッキリ言って不快系のギャグ漫画だったんだ 連載になって急にその辺のバランスが一級品になって毎週楽しく読める漫画描くようになった

84 20/10/29(木)10:11:48 No.741263760

>この漫画連載化する時なんであんなボロクソに言われてたんだろう 一時期やたらこの作者の読み切りが載ることあって内容が理不尽系ギャグでそんなに面白くなかったから嫌いな人が結構いた ロボコは不快感を与えないようにかなり考えて作ってると思う

85 20/10/29(木)10:12:07 No.741263807

>この漫画連載化する時なんであんなボロクソに言われてたんだろう お約束があまり浸透してなかったし以前の読み切りや代原でも必ずロボ子顔がいた上に不快度が高いやつの方が多かったから…

86 20/10/29(木)10:12:17 No.741263833

頻出するネタ的に次はドラゴンボールの表紙で来るんじゃないか

87 20/10/29(木)10:12:41 No.741263889

>連載になって急にその辺のバランスが一級品になって 読み切りのアンケ結果踏まえた理想的ムーブだな…

88 20/10/29(木)10:13:19 No.741263990

今週のジャンプアンデッドアンラックも漫画の持ち込みしてて笑ってしまった

89 20/10/29(木)10:13:34 No.741264032

読み切り内容は覚えてないけどロボ子顔は凄い印象に残ってる

90 20/10/29(木)10:13:36 No.741264039

これあれですよね 雑誌すら違いますよね

91 20/10/29(木)10:13:57 No.741264097

モツ夫回で好きになった俺はチョロイよ

92 20/10/29(木)10:14:09 No.741264128

>この漫画連載化する時なんであんなボロクソに言われてたんだろう ロボコの絵がミサワ臭してたのもあると思う

93 20/10/29(木)10:14:57 No.741264261

>>連載になって急にその辺のバランスが一級品になって >読み切りのアンケ結果踏まえた理想的ムーブだな… 誰が担当編集なのか分らんが作者と良い関係結べてるんだろうなって気はする

94 20/10/29(木)10:15:15 No.741264317

最初にドラえもんやっとけばDBもハンタもスラダンもバロし放題ってスンポーよ

95 20/10/29(木)10:15:50 No.741264413

実際融合くん描いてた頃はだめなミサワフォロワーだったと思う

96 20/10/29(木)10:16:08 No.741264467

ネバランスピンオフのあたりからもうこんな感じのバランス持ってた気がする ロボコと違って変態が入ってるけど

97 20/10/29(木)10:16:13 No.741264480

恋ピはあれでも公式スピンオフだからな…

98 20/10/29(木)10:18:04 No.741264728

>恋ピはあれでも公式スピンオフだからな… 唯一生き残ってるからな…

99 20/10/29(木)10:18:17 No.741264760

最低だよ…アンダッテ✕ナンダッテ…

100 20/10/29(木)10:18:53 No.741264839

同じロボコ系の顔でも昔の読み切りと比べると黒目が大きくなって可愛らしさが出てる

101 20/10/29(木)10:19:28 No.741264923

こんなキャラなのに不快感ないのすごいと思うロボコ 傍若無人ながらも行動に悪意がまるでないし

102 20/10/29(木)10:19:59 No.741265003

誰も傷つけない笑いはレベルが高いと同時に考えるのは大変そうではある

103 20/10/29(木)10:20:17 No.741265051

だっての否定者きたな…

104 20/10/29(木)10:20:29 No.741265080

2巻はロボコの口の中にロボコがいるよ

105 20/10/29(木)10:21:14 No.741265189

ビームで鏖殺された蜂もいるんですよ!

106 20/10/29(木)10:21:17 No.741265195

本格ロボットアクション漫画になる予定

107 20/10/29(木)10:22:00 No.741265288

>だっての否定者きたな… あんだって!?

108 20/10/29(木)10:22:31 No.741265354

>誰も傷つけない笑いはレベルが高いと同時に考えるのは大変そうではある 週刊誌でやれる難易度ではないから息切れせずにどこまで続けられるか全く分らん

109 20/10/29(木)10:22:32 No.741265359

>こんなキャラなのに不快感ないのすごいと思うロボコ >傍若無人ながらも行動に悪意がまるでないし 1話だと正直ちょっと不快だった 今はすっかりそんな気持ちは消え去った

110 20/10/29(木)10:22:53 No.741265412

登場キャラが全員聖人君子なのが凄い

111 20/10/29(木)10:23:00 No.741265433

ロボ子って実質ドラえもんだしな

112 20/10/29(木)10:23:01 No.741265435

ずっとドラえもんパロだと芸がないし見てる方も早々に飽きるので次は違う漫画から持ってくると思う

113 20/10/29(木)10:23:02 No.741265436

いい意味で令和らしさを感じる漫画

114 20/10/29(木)10:23:04 No.741265440

勇者学→斉木みたいな感じでギャグ漫画家として進化した感 いやそれ以上にパロの入れ込みの印象の方が強いか

115 20/10/29(木)10:23:16 No.741265479

誰かを馬鹿にして笑い取るギャグは一番安易かつ笑い取りやすいけどそれを封印してる訳だから難しいよ

116 20/10/29(木)10:23:18 No.741265486

お約束やって借り物のキャラで話を作ったから不快にさせず笑いを取る方法を学んだのでは?って言われてたな

117 20/10/29(木)10:23:36 No.741265533

>こんなキャラなのに不快感ないのすごいと思うロボコ >傍若無人ながらも行動に悪意がまるでないし ロボ子はよく暴走してるけど自滅もして痛い目見てるから凄くバランスが取れてる感じがする

118 20/10/29(木)10:24:05 No.741265603

だってとか 言うな!

119 20/10/29(木)10:24:08 No.741265613

アンドーナツは本当に好きというか原作者に与太話描いて欲しいくらい

120 20/10/29(木)10:24:28 No.741265669

ジャイアンとスネ夫をうまくズラしてきたよな 貧乏なのからかったあとマジなトーンでごめん…ってされたほうが辛いのが笑えるし

121 20/10/29(木)10:24:37 No.741265691

一ツ橋グループだからな…

122 20/10/29(木)10:25:00 No.741265754

>ジャイアンとスネ夫をうまくズラしてきたよな その表現サム8思い出すからやめろ

123 20/10/29(木)10:25:15 No.741265779

連載前は「新連載当たるか分からんけどロボ子だけは無いわ」とか思ってたし言ってました ごめんなさい

124 20/10/29(木)10:25:20 No.741265792

こいつ初連載のジャンプ表紙で一方的に連載陣の主役キャラ全部使ったからな… いやそういうのって何かの記念でお願いしてやるやつで…自由か!

125 20/10/29(木)10:26:14 No.741265930

>こいつ初連載のジャンプ表紙で一方的に連載陣の主役キャラ全部使ったからな… >いやそういうのって何かの記念でお願いしてやるやつで…自由か! ちゃんとマッシュだけ真顔なのポイント高い

126 20/10/29(木)10:26:29 No.741265976

>>ジャイアンとスネ夫をうまくズラしてきたよな >その表現サム8思い出すからやめろ つってもうまくズラしたとしか表現できないじゃん!

127 20/10/29(木)10:26:58 No.741266052

>>ジャイアンとスネ夫をうまくズラしてきたよな >その表現サム8思い出すからやめろ 岸影の言ってることを具現化しやがった しかもサム8と同じドラえもんパロでくるもはな

128 20/10/29(木)10:27:14 No.741266101

>>ジャイアンとスネ夫をうまくズラしてきたよな >その表現サム8思い出すからやめろ まあサム8も元ネタとしてはドラえもんだからアレ…

129 20/10/29(木)10:28:08 No.741266224

モツ夫がバミュ4の一人だった事に納得しかない

130 20/10/29(木)10:28:44 No.741266316

>ジャイアンとスネ夫をうまくズラしてきたよな しかしガチゴリラの聖人ガキ大将は良い感じのバランスなんだが モツオが腰巾着の良い奴を超えて影では超有能で気を入れると超イケメン設定はちょっとゲップが出る

131 20/10/29(木)10:29:05 No.741266364

これまでの読み切りが本当に駄目だったからなあ 何事かってくらい変わった

132 20/10/29(木)10:29:24 No.741266409

ワイン用意して大人になったら一緒に飲もうぜがカッコ良すぎる

133 20/10/29(木)10:29:39 No.741266454

ガチゴリラとモツオはドラえもんのキャラ設定を今の時代にチューニングしたらこんな性格になるのかなと思った

134 20/10/29(木)10:29:53 No.741266496

>ワイン用意して大人になったら一緒に飲もうぜがカッコ良すぎる モツオ…

135 20/10/29(木)10:30:02 No.741266519

意地悪い顔でいいこと言うのいいよね…

136 20/10/29(木)10:30:13 No.741266543

>ワイン用意して大人になったら一緒に飲もうぜがカッコ良すぎる スゲー頑張って仕事調整して一日確保するんだろうな…

137 20/10/29(木)10:30:23 No.741266573

怪しい前評判から内容で掌返されるって何気にすごくない?

138 20/10/29(木)10:30:56 No.741266660

>ガチゴリラとモツオはドラえもんのキャラ設定を今の時代にチューニングしたらこんな性格になるのかなと思った 暴力とかイジメみたいな描写を回避するギャグ漫画ってなるとこうなるんだろうけどそこをパロディで上手い事補ってるよね

139 20/10/29(木)10:31:08 No.741266698

あんだって!?が否定能力名そのままなの完成度高い

140 20/10/29(木)10:31:30 No.741266754

>怪しい前評判から内容で掌返されるって何気にすごくない? だってそれまでの作者の漫画印象が完全にマイナスだったけど 面白かったんだもの…

141 20/10/29(木)10:32:43 No.741266959

いじめに見せかけたナニカ

142 20/10/29(木)10:33:13 No.741267043

前評判悪いほど出来いい時一気に逆転するよ 逆も然りだけど

143 20/10/29(木)10:33:25 No.741267073

優しい世界かと思いきやモツオだけ境遇がお辛いな あいつボンド達とゲシャゲシャ笑う為にアホみたいな苦労を毎日してる

144 20/10/29(木)10:33:25 No.741267075

>まあサム8も元ネタとしてはドラえもんだからアレ… 自分で言わなきゃ多分永遠にわからなかった…名前でホネカワ?て思うだけだ

145 20/10/29(木)10:33:45 No.741267123

うーん…ニライカナイは前作のマリーがアレだったしな…高校生家族は絵柄が何か…でも磯部画枠で良い感じになるかな…マグちゃんが今回の連載だと一番気にはなるかな…ロボ子はねーわ… みたいな感じで「新連載4作!」な絵を見てた まさかロボ子が一番好きになるとは思わなかった

146 20/10/29(木)10:34:58 No.741267307

二巻表紙はドラゴンボールパロと予想

147 20/10/29(木)10:35:15 No.741267354

いろんな漫画を研究して辿り着いた作品が面白いパロディ漫画なんて小説みたいな展開

148 20/10/29(木)10:35:42 No.741267438

>二巻表紙は手塚治虫作品パロと予想

149 20/10/29(木)10:36:33 No.741267606

ドーナツの否定者とか普通に感心しちゃったよ

↑Top