甲子園... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/29(木)05:19:56 No.741238947
甲子園って必要?
1 20/10/29(木)05:20:47 No.741238972
いらない
2 20/10/29(木)05:20:58 No.741238977
何も
3 20/10/29(木)05:21:01 No.741238980
代わりの何かが産まれそう
4 20/10/29(木)05:21:09 No.741238987
何を基準に考えるかによる
5 <a href="mailto:高野連">20/10/29(木)05:21:13</a> [高野連] No.741238990
いる
6 20/10/29(木)05:22:23 No.741239025
じゃあ西武ドームでやるか
7 20/10/29(木)05:22:29 No.741239028
要するに全国大会だからいるんじゃないんですか?
8 20/10/29(木)05:23:14 No.741239054
完全に見世物かつ就職活動なのに 部活の一環ってことになってるのはまあ疑問
9 20/10/29(木)05:24:08 No.741239087
インターハイに相当する何かはいる でも野球は坊主が絶対とかなんか儀式的な側面が強すぎる気がして怖い
10 20/10/29(木)05:24:38 No.741239100
球児でもない「」が決めることでもないだろ
11 20/10/29(木)05:25:28 No.741239135
毎年すごく盛り上がってるから要不要で考えたこと無かった… 今年でさえなんか甲子園での試合はやったみたいだし
12 20/10/29(木)05:27:31 No.741239198
昭和の遺物
13 20/10/29(木)05:32:40 No.741239377
高校球児はいると思ってるのに外部がいるいらない言い出すのは滑稽
14 20/10/29(木)05:35:37 No.741239464
ドラフト見たらやっぱ甲子園みたいに大規模なの無いと中々取られないのかなとは思った でも何か高校球児の調子いいとも聞くしなぁ
15 20/10/29(木)05:36:15 No.741239486
不必要なら100年も続いていないよな もう必要不必要という話ではないのかもしれないが
16 20/10/29(木)05:39:07 No.741239576
>昭和の遺物 大正からやってる
17 20/10/29(木)05:40:57 No.741239640
>高校球児はいると思ってるのに 洗脳されてるだけだよそれ
18 20/10/29(木)05:42:55 No.741239709
スレ「」は甲子園の存在に疑問を感じるような人生経験あったのかしら
19 20/10/29(木)05:43:09 No.741239716
甲子園ほどの規模も世間の注目も集める大会はないと思うし 結局野球に限らずスポーツだから大会として競う場は必要だと思う
20 20/10/29(木)05:43:16 No.741239720
>>高校球児はいると思ってるのに >洗脳されてるだけだよそれ お前なんでも刷り込みとか洗脳されてるって言いそうだね
21 20/10/29(木)05:43:27 No.741239724
当人達が判断すればいい俺の高校は出てなかったし
22 20/10/29(木)05:43:50 No.741239735
ただやっぱハードスケジュールすぎるような
23 20/10/29(木)05:45:34 No.741239790
スレ画の人はどうして必要ないと思っているんです?
24 20/10/29(木)05:46:47 No.741239824
最近は学校の方で坊主禁止にしてるところもある
25 20/10/29(木)05:47:36 No.741239846
プロも甲子園は所詮通過点とかい人はいる事はいるからな…
26 20/10/29(木)05:48:20 No.741239868
坊主禁止にしないと坊主にしてくるからな 同調圧力とかそういうので
27 20/10/29(木)05:49:41 No.741239902
ガッツポーズしたら不謹慎!て話でニュースになったときはあほらし…ってなった
28 20/10/29(木)05:50:35 No.741239926
銭ゲバと精神論のダブスタを成立させる地獄
29 20/10/29(木)05:51:35 No.741239954
>ガッツポーズしたら不謹慎! メジャーでそれやると報復死球喰らうんだよね…
30 20/10/29(木)05:55:41 No.741240071
>いる お前らはいらんぞ
31 20/10/29(木)05:58:03 No.741240158
みんながみんなプロとか目指してるわけじゃないし…高校の部活に全国大会要る?って話ならまああったほうがいいんじゃないの
32 20/10/29(木)06:03:14 No.741240314
未成年のアマチュアスポーツで商売するのは頭おかしいとしか そのくせ高校野球だからと管理がいい加減なのを誤魔化すし
33 20/10/29(木)06:03:36 No.741240326
>代わりの何かが産まれそう 結局そうなるから日本最大規模の大会をわざわざ無くして新しい大会作る意味なんてないんだ
34 20/10/29(木)06:05:04 No.741240370
選手破壊度でいえば大学野球の方がもっといらないぞ
35 20/10/29(木)06:06:53 No.741240414
夏暑いの問題になってるし秋にやればとは思ったことある
36 20/10/29(木)06:07:10 No.741240426
>高校球児はいると思ってるのに外部がいるいらない言い出すのは滑稽 高校球児も甲子園はいらないと思ってるよ
37 20/10/29(木)06:07:28 No.741240441
全国一律に集結する必要ある? 各地方ブロックでトーナメントやって勝ち抜いた8校くらいから甲子園でよくない?って思ったことはある 地方ごとのレベル差が云々言い出すんだろうが越境入学なんて当たり前にやってんだし文句言われる筋合いなくない?
38 20/10/29(木)06:07:29 No.741240442
>選手破壊度でいえば大学野球の方がもっといらないぞ 島袋のレス
39 20/10/29(木)06:07:52 No.741240449
>選手破壊度でいえば大学野球の方がもっといらないぞ 本当にひどい話が次々出てきてあれ?高野連ってまともなの?ってなる
40 20/10/29(木)06:08:06 No.741240454
日本を代表するチームスポーツなので球児個人の意見は封殺される
41 20/10/29(木)06:08:31 No.741240462
>>選手破壊度でいえば大学野球の方がもっといらないぞ >斎藤佑樹のレス
42 20/10/29(木)06:08:58 No.741240478
>高校球児も甲子園はいらないと思ってるよ 大丈夫?洗脳されてない?
43 20/10/29(木)06:10:01 No.741240525
真面目に考え出すと部活動いる?ってなるし…
44 20/10/29(木)06:10:53 No.741240568
野球で有名な学校入ったら全生徒に野球部への寄付を訴えるプリントが配られて一口五千円だった 全国行ってる部活は他にもあるのにそっちはスルーでクソだなって思いました
45 20/10/29(木)06:11:19 No.741240577
甲子園は高校生最大のビジネスショーなので 他のお遊戯やってるような部活とは何もかもが違うんだよ
46 20/10/29(木)06:11:51 No.741240594
>島袋のレス >斎藤佑樹のレス 安楽や東浜のレスになる未来が常に爆弾としてチラチラ見えている…
47 20/10/29(木)06:12:42 No.741240619
>全国一律に集結する必要ある? >各地方ブロックでトーナメントやって勝ち抜いた8校くらいから甲子園でよくない?って思ったことはある 期間と金の問題でまともにできるとは思えない 元々県大会ですら期間バラバラだからな
48 20/10/29(木)06:13:45 No.741240665
タイブレークはいらない
49 20/10/29(木)06:14:39 No.741240686
プロ行くようなのは高校球児に晴れ舞台譲ればいいのに
50 20/10/29(木)06:15:19 No.741240706
>甲子園は高校生最大のビジネスショーなので >他のお遊戯やってるような部活とは何もかもが違うんだよ だったらプロ指導者の受け入れ進めてもらえませんかねぇ…
51 20/10/29(木)06:15:35 No.741240717
ぶっちゃけ甲子園より炎天下で長時間外に出っ放しのインターハイの方がヤバいけど知名度の違いか槍玉に上がらない パフォーマンスで叩くにしてももっと他も見て欲しい
52 20/10/29(木)06:17:54 No.741240798
大学野球はOBがやりたい放題強権握ってたりするからマジでヤバいぞ でも高校野球より全然目立たないので槍玉にあがらない
53 20/10/29(木)06:18:06 No.741240808
主催者は朝日新聞と毎日新聞なのに利権を高野連に奪われてるからマスコミ側も不要論出したりする
54 20/10/29(木)06:18:25 No.741240826
>真面目に考え出すと野球いる?ってなるし…
55 20/10/29(木)06:18:57 No.741240842
今年の高校生投手は酷使されてないプレミアム仕様だからいつもより多く指名されたぞ
56 20/10/29(木)06:20:28 No.741240899
ここまでいらない理由がろくに上がってないんだけど
57 20/10/29(木)06:20:29 No.741240900
要るだろ 真夏にやらんでもとは思うが
58 20/10/29(木)06:23:54 No.741241033
プロ野球は好きだけど甲子園はキモいので嫌い
59 20/10/29(木)06:24:28 No.741241058
3年生がギリギリ参加できるのが夏までなのかも
60 20/10/29(木)06:24:35 No.741241065
甲子園芸人が仕事なくなるし…グルメレポートやればいいかもしれないけど
61 20/10/29(木)06:25:33 No.741241102
甲子園芸人は必要ないと思ってるんだ
62 20/10/29(木)06:26:58 No.741241156
ドーム球場でやればよくない
63 20/10/29(木)06:27:18 No.741241172
野球に限らずもう真夏にスポーツ大会ってヤバいだろ 暑すぎ
64 20/10/29(木)06:27:44 No.741241194
書き込みをした人によって削除されました
65 20/10/29(木)06:28:02 No.741241210
甲子園はテンポいいから見てて好き
66 20/10/29(木)06:28:33 No.741241231
なんで部活動の中で野球だけこんなに特別扱いされてるんです?
67 20/10/29(木)06:29:36 No.741241278
甲子園芸人はいらない 桑田でも呼んでくればいい
68 20/10/29(木)06:30:02 No.741241309
夏でなくていいし甲子園でなくてもいい
69 20/10/29(木)06:30:03 No.741241311
野球が日本最大の興行スポーツだから
70 20/10/29(木)06:30:30 No.741241333
春甲子園みたいに選抜でもいい気がするけどね
71 20/10/29(木)06:30:58 No.741241353
昭和に人気だった野球プロレス相撲で一番安全なのはと言われたらねえ…
72 20/10/29(木)06:31:35 No.741241375
図らずもコロナで全部中止になったから これを期に全部考え直すといいよ
73 20/10/29(木)06:31:35 No.741241376
ピッチャーが写真部からの助っ人
74 20/10/29(木)06:31:42 No.741241383
>なんで部活動の中で野球だけこんなに特別扱いされてるんです? そうなるように頑張ったから
75 20/10/29(木)06:32:42 No.741241424
>>ガッツポーズしたら不謹慎! >メジャーでそれやると報復死球喰らうんだよね… マジで!?日本のプロ野球で普通にやってるよねガッツポーズ
76 20/10/29(木)06:34:03 No.741241488
メジャーの不文律とか高校野球以上にアホみたいと感じることがある
77 20/10/29(木)06:36:25 No.741241593
長期休暇ってことで夏休みや春休みにやってるんだろうけど秋に移して欲しいよなぁ他の部活も含め 今は冷房もあるから夏でも授業は出来るだろう…
78 20/10/29(木)06:38:28 No.741241681
>なんで部活動の中で野球だけこんなに特別扱いされてるんです? 動く金と人がデカすぎるからじゃない?
79 20/10/29(木)06:39:22 No.741241721
>長期休暇ってことで夏休みや春休みにやってるんだろうけど秋に移して欲しいよなぁ他の部活も含め >今は冷房もあるから夏でも授業は出来るだろう… 秋になったら受験に影響出るだろ!?
80 20/10/29(木)06:42:21 No.741241835
>夏でなくていいし甲子園でなくてもいい 夏休みって期間を利用しないと結構厳しいんじゃないの 甲子園でなくてもいいとは思うけど
81 20/10/29(木)06:42:51 No.741241854
プロへのアピールしてやろうって連中と高校生活の思い出にって連中が混在してるのが問題だと思うんだけど そこを分けるとそれはそれで別の問題が生まれそう
82 20/10/29(木)06:43:58 No.741241913
>>長期休暇ってことで夏休みや春休みにやってるんだろうけど秋に移して欲しいよなぁ他の部活も含め >>今は冷房もあるから夏でも授業は出来るだろう… >秋になったら受験に影響出るだろ!? ラグビーとかは冬だけどアレは受験に影響ないん?
83 20/10/29(木)06:44:12 No.741241925
>プロへのアピールしてやろうって連中と高校生活の思い出にって連中が混在してるのが問題だと思うんだけど >そこを分けるとそれはそれで別の問題が生まれそう プロ行きたいならシニアに行けってなるのは健全なのかどうか
84 20/10/29(木)06:47:31 No.741242086
野球はマジで長年積み上げてきた土台が分厚すぎてにっちもさっちもいかない
85 20/10/29(木)06:49:39 No.741242194
マネージャーがめちゃくちゃおにぎり作ってて勉強どころじゃねえ!とかいう話がでてたのは何とも言えん感じだったな…
86 20/10/29(木)06:50:29 No.741242232
未成年を尋常じゃない間隔で試合させてそれをジジイ世代がビール飲みながら眺めるが最高の娯楽なんだ
87 20/10/29(木)06:51:31 No.741242280
>未成年を尋常じゃない間隔で試合させてそれをジジイ世代がビール飲みながら眺めるが最高の娯楽なんだ ちなみにインターハイは同じ真夏に甲子園の半分以下の日程でやらされてるけど 誰も注目してくれないので一向に改善されません
88 20/10/29(木)06:51:47 No.741242284
よくわからんがどういう観点で要らないって話なんだろうか 全国大会がいらないっていうのはどういう理屈なのかわからないし甲子園の体制がおかしいって話なのか
89 20/10/29(木)06:53:59 No.741242370
公式試合でプロへのアピールとかどのスポーツでも一緒じゃん
90 20/10/29(木)06:56:47 No.741242511
大会いる?
91 20/10/29(木)06:58:15 No.741242572
> 大会いる? 野球に限らず競技である以上それは絶対いる
92 20/10/29(木)07:00:06 No.741242655
インターハイってどの種目??
93 20/10/29(木)07:00:59 No.741242703
日程とか時期は考えるかもしれないけどいらないって事は生きてるうちは無いと思う
94 20/10/29(木)07:01:54 No.741242748
>インターハイってどの種目?? 全部だよ サッカーラグビーなんて9日で7試合やる超強行日程で熱中症も野球より多いよ
95 20/10/29(木)07:03:23 No.741242812
>サッカーラグビーなんて9日で7試合やる超強行日程で熱中症も野球より多いよ 思ってたより地獄だな…
96 20/10/29(木)07:03:42 No.741242834
途中の人はいいねーーーー!
97 20/10/29(木)07:04:59 No.741242911
結局高野連は馬鹿な正義マンにとってわかりやすい相手だから叩いてるだけだよ 高体連なんてとにかく金が無いから空調もロクに使えない設備悪い会場に日程ギチギチで詰め込んでるし 酷使で潰されるのは四年間ずっとリーグ戦やってる大学野球の方が圧倒的に多い
98 20/10/29(木)07:05:25 No.741242929
>サッカーラグビーなんて9日で7試合やる超強行日程で熱中症も野球より多いよ 野球と違って90分フルに走るからなぁ…
99 20/10/29(木)07:05:41 No.741242948
いるいらないならいるに決まってるでしょ 問題なのは高校野球がいろいろな意味でビジネス化されてる点
100 20/10/29(木)07:06:00 No.741242962
野球だけの話じゃないけど プロを目指すのに部活動を経る必要なくない?
101 20/10/29(木)07:06:01 No.741242964
野球だけ注目されすぎ優遇されすぎって言う人でもだいたい他の学生スポーツに興味ある訳じゃない問題
102 20/10/29(木)07:06:12 No.741242971
やはり欧米のように学校全体を9月始まりにすればいいのでは?
103 20/10/29(木)07:07:10 No.741243023
>甲子園芸人は必要ないと思ってるんだ 1人消えたじゃん
104 20/10/29(木)07:09:41 No.741243155
>野球だけの話じゃないけど >プロを目指すのに部活動を経る必要なくない? 実際必要ではないよ クラブチームにトライアウトもあるし
105 20/10/29(木)07:10:04 No.741243176
甲子園の中継って必要?
106 20/10/29(木)07:10:59 No.741243236
全試合甲子園でやる必要が全くない どうしてもってんなら1回戦と決勝だけ甲子園でやれ
107 20/10/29(木)07:11:37 No.741243271
金が動くんなら甲子園球場ドームに建て直すくらいできないの
108 20/10/29(木)07:12:23 No.741243309
>甲子園の中継って必要? 見たいと思ってる人間には必要
109 20/10/29(木)07:14:46 No.741243423
>野球だけ注目されすぎ優遇されすぎって言う人でもだいたい他の学生スポーツに興味ある訳じゃない問題 野球界はいつも他のスポーツに矛先をそらそうとするよね
110 20/10/29(木)07:15:02 No.741243445
目立つから酷使を甲子園でのみ批判するけどサッカーも相当だしな
111 20/10/29(木)07:15:04 No.741243448
>>野球だけの話じゃないけど >>プロを目指すのに部活動を経る必要なくない? >実際必要ではないよ >クラブチームにトライアウトもあるし 競技人口が増えるには学生からの草の根活動が必要だし それによって技術の全体上達や視聴者層の拡大が見込めるわけで必要でしょ 誰にも知られずにマイナースポーツのまま同好会的に楽しむのならいいと思うけどね
112 20/10/29(木)07:15:14 No.741243464
野球漫画で笠原という名前を使わんでも
113 20/10/29(木)07:16:16 No.741243530
ピッチャーの肩や肘考えると球数制限だけは不安だから不要 登板回数とかちゃんとやっていってほしいわ
114 20/10/29(木)07:16:24 No.741243537
学校がやらせる学業の範疇じゃなくない?とは思う 実際授業や試験を犠牲にしてやる奴大量にいるし
115 20/10/29(木)07:17:51 No.741243643
>目立つから酷使を甲子園でのみ批判するけどサッカーも相当だしな 90分走りっぱなしだからな スパイクで足削ったりもあるし ラクビーの殺人タックルと何ら変わらん
116 20/10/29(木)07:18:35 No.741243697
>90分走りっぱなしだからな >スパイクで足削ったりもあるし >ラクビーの殺人タックルと何ら変わらん それはルールの話で大会運営とは別だろ
117 20/10/29(木)07:18:51 No.741243713
逸らすも何も野球が孕んでる問題を解消している他の部活動競技ってなんかあるか?
118 20/10/29(木)07:19:04 No.741243730
サッカーはヘディングで認知症なるのが
119 20/10/29(木)07:19:10 No.741243734
>学校がやらせる学業の範疇じゃなくない?とは思う >実際授業や試験を犠牲にしてやる奴大量にいるし 高校生にもなれば代アニなりYoutuber専門学校なり就職の選択肢も出てくる訳だからそこはもう本人の自由意志だろう
120 20/10/29(木)07:22:38 No.741243975
小中学生のリトルリーグは甲子園以上の闇なのに甲子園ばかりやり玉にあがる
121 20/10/29(木)07:23:15 No.741244023
1週間に6試合みたいな日程は変わらないまま 給水タイム入れたからセーフって事にしてるサッカー
122 20/10/29(木)07:28:27 No.741244430
>サッカーはヘディングで認知症なるのが ヘディング禁止ってなったらどうなるの
123 20/10/29(木)07:29:01 No.741244485
小学生はヘディング禁止みたいなのをどっかで見かけたような気はする
124 20/10/29(木)07:31:11 No.741244659
高校野球より大学野球の方が酷使ヤバいのもそうだけど目立つスポーツより目立たないスポーツの方が環境の整備が遅れているってことはよくある
125 20/10/29(木)07:31:57 No.741244737
炎天下にやらせるのだけは本当にやめた方がいいと思う 聞いてんのかお前もだよ西武ドーム
126 20/10/29(木)07:35:43 No.741245037
他のスポーツの全国大会と比べて異色すぎるとは感じる
127 20/10/29(木)07:35:48 No.741245043
色々突き詰め出すと娯楽いる?って話になってこない?
128 20/10/29(木)07:36:56 No.741245138
>マネージャーがめちゃくちゃおにぎり作ってて勉強どころじゃねえ!とかいう話がでてたのは何とも言えん感じだったな… マネージャーの制度がわからない なんであの子達は自分の時間を削って無給の労働を…?
129 20/10/29(木)07:37:14 No.741245167
甲子園はまだいいよ全国大会だし 全国大会じゃなくて盛り上がる箱根駅伝が異常
130 20/10/29(木)07:37:26 No.741245180
全部屋内の球場でやったらいかんの?
131 20/10/29(木)07:37:42 No.741245206
>>マネージャーがめちゃくちゃおにぎり作ってて勉強どころじゃねえ!とかいう話がでてたのは何とも言えん感じだったな… >マネージャーの制度がわからない >なんであの子達は自分の時間を削って無給の労働を…? そら趣味でしょ
132 20/10/29(木)07:38:36 No.741245273
>色々突き詰め出すと娯楽いる?って話になってこない? 娯楽のために他人を消費すんのはどうなのって領域からはさすがにとびだしてこないと思うよ
133 20/10/29(木)07:38:52 No.741245295
甲子園でも東京ドームでも勝手にやればいいけど 野球部だけ特別扱いする風潮はいらない
134 20/10/29(木)07:39:19 No.741245334
>娯楽のために他人を消費すんのはどうなのって領域からはさすがにとびだしてこないと思うよ 他人を消費すると言っても本人たちも望んでるし良いんじゃない? それ言ったらスポーツ自体全部削ってるしやめろって話になるし
135 20/10/29(木)07:39:56 No.741245383
>>なんであの子達は自分の時間を削って無給の労働を…? >そら趣味でしょ 学生って条件をまじめに尊重するんなら趣味で学業が疎かになるんなら指導対象になっちゃうのよな
136 20/10/29(木)07:40:41 No.741245447
マネージャーてポジションに価値を見出す子はいる
137 20/10/29(木)07:41:25 No.741245511
>他人を消費すると言っても本人たちも望んでるし良いんじゃない? >それ言ったらスポーツ自体全部削ってるしやめろって話になるし 望んでるからというか望む方向に誘導かけていくのはちょっと前に盛り上がったやりがい搾取ってワードで問題化してたりするからそこらへんもまた荒れてるっていう
138 20/10/29(木)07:42:24 No.741245593
長嶋出てくる前はプロよりロクダイの方が人気あったんだよね
139 20/10/29(木)07:42:32 No.741245610
>望んでるからというか望む方向に誘導かけていくのはちょっと前に盛り上がったやりがい搾取ってワードで問題化してたりするからそこらへんもまた荒れてるっていう やりがい搾取でもなんでもなく活躍したらプロへのオファーきて就活みたいなもんだし大分違くね?
140 20/10/29(木)07:42:59 No.741245651
>望んでるからというか望む方向に誘導かけていくのはちょっと前に盛り上がったやりがい搾取ってワードで問題化してたりするからそこらへんもまた荒れてるっていう ただ考えてみると子供に対するそこら辺の線引きって難しい気がする
141 20/10/29(木)07:46:07 No.741245920
学生のためのことを思うなら入る球団を選べないドラフトをどうにかしたほうが
142 20/10/29(木)07:46:36 No.741245960
>目立つから酷使を甲子園でのみ批判するけどサッカーも相当だしな ユースと部活で違う高校はともかく少年サッカーはもうサッカーは夏に公式戦やるの禁止になったりしてる
143 20/10/29(木)07:46:59 No.741245994
学校総出で応援はちょっと違うかなとは思う
144 20/10/29(木)07:49:09 No.741246166
門外漢で何をどうしろとは言えないけど 故障率の改善は絶対必要だと思う
145 20/10/29(木)07:50:13 No.741246252
スポーツと怪我リスクと健康増進っていうお題目は微妙な関係だからな…
146 20/10/29(木)07:50:47 No.741246300
>ユースと部活で違う高校はともかく少年サッカーはもうサッカーは夏に公式戦やるの禁止になったりしてる そうなんだ…
147 20/10/29(木)07:51:02 No.741246317
野球だけじゃなくて全スポーツで熱中症対策と故障対策は進めるべきだよね
148 20/10/29(木)07:51:02 No.741246319
>炎天下にやらせるのだけは本当にやめた方がいいと思う >聞いてんのかお前もだよ西武ドーム ちゃんと日差しを防いでいるだろ
149 20/10/29(木)07:51:50 No.741246397
大麻の話題で酒の話をしだすような話題逸らし多いな…
150 20/10/29(木)07:52:05 No.741246423
より良い枠組みが必要かどうかは大人がきちんと責任もって考えてやるべき 当の高校生たちが判断できることじゃない
151 20/10/29(木)07:52:47 No.741246482
なんかちょっと前にバレーも同様に甲子園みたいな聖地があって変えるの反対する層がいっぱいいたけど変わったら変わったでやってる選手はなんだかんだで慣れたみたいな記事があったな そんなもんだと思う
152 20/10/29(木)07:52:49 No.741246486
洗脳と教育の違いと子供の判断力の問題は考えれば考えるほどめんどくせぇ
153 20/10/29(木)07:54:06 No.741246588
>学校総出で応援はちょっと違うかなとは思う 炎天下で応援してファールボール目に当たった女子いてかわいそうだった
154 20/10/29(木)07:54:20 No.741246609
>学校総出で応援はちょっと違うかなとは思う それは学校の体質の問題であって甲子園とは関係ないじゃん
155 20/10/29(木)07:55:26 No.741246716
>学校総出で応援はちょっと違うかなとは思う ブラバンが全国大会出るのに甲子園と被るから辞退させられたのが美談として紹介させられたのあるよね
156 20/10/29(木)07:56:24 No.741246789
終電なくなるまで練習やって親が送り迎え しかも翌朝は始発じゃ間に合わない早さで朝練始めるウチの野球部は宗教じみてた お陰で野球部の居眠りは学校黙認という
157 20/10/29(木)07:56:31 No.741246797
>野球部だけ特別扱いする風潮はいらない サッカー部強いところはサッカー部が特別扱いされるし 選んだ学校の問題だろ
158 20/10/29(木)07:58:40 No.741246996
>洗脳と教育の違いと子供の判断力の問題は考えれば考えるほどめんどくせぇ 甲子園に関しては判断するはずの大人が率先して狂ってるとこあると思う
159 20/10/29(木)08:00:32 No.741247133
甲子園で白パイクが解禁!みたいなニュース見たときはむしろ今まで禁止されてたのかとびっくりした 改善するにもそんなところからはじめなきゃいけないのかっていう
160 20/10/29(木)08:00:51 No.741247158
>甲子園に関しては判断するはずの大人が率先して狂ってるとこあると思う 監督コーチも雇われだからより良い順位を目指さないとクビになるし
161 20/10/29(木)08:01:31 No.741247225
>>甲子園に関しては判断するはずの大人が率先して狂ってるとこあると思う >監督コーチも雇われだからより良い順位を目指さないとクビになるし 学校も経営戦略として使ってるところは生き残りの重大要素だし
162 20/10/29(木)08:01:49 No.741247251
カンパとか応援みたいなの無いならいいよ
163 20/10/29(木)08:02:02 No.741247275
成果主義と体育会系とやりがい搾取と感動ポルノと放映利権とかダブル役満じゃ足りないよね
164 20/10/29(木)08:07:54 No.741247811
>成果主義と体育会系とやりがい搾取と感動ポルノと放映利権とかダブル役満じゃ足りないよね 本来矛盾した何かを周囲の諸々犠牲に成り立たせてるのが本当ひどい
165 20/10/29(木)08:11:13 No.741248163
>望んでるからというか望む方向に誘導かけていくのはちょっと前に盛り上がったやりがい搾取ってワードで問題化してたりするからそこらへんもまた荒れてるっていう スポーツじゃん やりがい搾取という言葉は通らない 労働と違って野球が好きだから必死で練習して甲子園目指してるんだか キツい練習が嫌でただスポーツをやりたいなら別にどこでもできる いやいやでもしなきゃいけない労働と一緒にする奴はズレてると思うよ
166 20/10/29(木)08:12:03 No.741248248
金!
167 20/10/29(木)08:14:30 No.741248523
応援側はリモート応援にしてやれ 暑いところに密集はしんどいだろう
168 20/10/29(木)08:14:53 No.741248569
スポーツの全国大会見てやりがい搾取なんて言うのってただのアホだけだと思う
169 20/10/29(木)08:15:53 No.741248679
目指す頂点は必要だけど別に甲子園じゃなくてもいいよ
170 20/10/29(木)08:16:15 No.741248726
プロ野球選手の大部分が甲子園でプロに入ったって考えると影響力あまりにデカすぎて どうにかした方がいいんじゃない?って気持ちにちょっとなる
171 20/10/29(木)08:17:01 No.741248820
>成果主義と体育会系とやりがい搾取と感動ポルノと放映利権とかダブル役満じゃ足りないよね 全部ふわっとした言葉すぎて気に入らないもんにレッテル貼ってるだけじゃん…
172 20/10/29(木)08:17:54 No.741248914
>スポーツの全国大会見てやりがい搾取なんて言うのってただのアホだけだと思う お金が絡んでなければね…
173 20/10/29(木)08:18:32 No.741248985
>プロ野球選手の大部分が甲子園でプロに入ったって考えると影響力あまりにデカすぎて >どうにかした方がいいんじゃない?って気持ちにちょっとなる プロスポーツなんて大体そんなもんだろ
174 20/10/29(木)08:18:44 No.741249003
コロナでスポーツ障害が激減したのは数少ないメリットだった
175 20/10/29(木)08:19:52 No.741249128
学校の活動の一環なのに学校のカリキュラムを侵食するようだとまぁ歪んでるよなとは思う
176 20/10/29(木)08:20:21 No.741249195
甲子園じゃないだけで他のスポーツもプロ入りはだいたい大きな大会の結果次第だぞ そうじゃなくて何で決めるのかって話だし
177 20/10/29(木)08:20:34 No.741249219
>プロ野球選手の大部分が甲子園でプロに入ったって考えると影響力あまりにデカすぎて >どうにかした方がいいんじゃない?って気持ちにちょっとなる 大会で成績上げないでどうアピールすんのさ あと地方大会止まりでもドラフトいく人かなり多いぞ
178 20/10/29(木)08:21:50 No.741249343
>全部ふわっとした言葉すぎて気に入らないもんにレッテル貼ってるだけじゃん… 割と具体的だとは思う
179 20/10/29(木)08:22:23 No.741249408
>あと地方大会止まりでもドラフトいく人かなり多いぞ じゃあ甲子園なくても…
180 20/10/29(木)08:22:56 No.741249470
金が絡んでるからというが 高体連見ればわかるとおり金があまり絡まない方が運営は杜撰だぞ
181 20/10/29(木)08:23:33 No.741249541
高野連が杜撰じゃないかと言われるとまあ
182 20/10/29(木)08:23:44 No.741249565
写真部だったんだけど高校総体で数日間いくつかの部活の試合場所をハシゴするってのはよくあったんだけど 野球部だけ大して強いわけでもないのに専属で何日も撮影に行かされてたなぁ 遠いし角度限られてるから被写体としてはあんまり好きじゃなかった
183 20/10/29(木)08:24:35 No.741249653
高野連が中途半端すぎるんだよね 銭儲けに走るなら走るでそれを公言して豪勢に大会やればいいし アマチュア主義貫くなら高校卒業後の人生に障碍が残るような指導法辞めろやって話で
184 20/10/29(木)08:24:47 No.741249678
>じゃあ甲子園なくても… 甲子園で活躍して選ばれる奴もいるのに?
185 20/10/29(木)08:25:25 No.741249744
>アマチュア主義貫くなら高校卒業後の人生に障碍が残るような指導法辞めろやって話で それに関しては高野連の問題というか学校の問題だろ やめろって言っても裏でやる奴らはいるだろうし
186 20/10/29(木)08:25:39 No.741249766
高体連とか他のスポーツで論点ずらしてくるのはなんなの… 甲子園について話すスレなんじゃないの…
187 20/10/29(木)08:26:09 No.741249824
そりゃ論点ずらせるからだろとしか
188 20/10/29(木)08:26:44 No.741249878
高野連に登録した選手は他の試合に出場できないんだよね…
189 20/10/29(木)08:28:07 No.741250037
本人達は楽しくやってるのかね野球
190 20/10/29(木)08:28:45 No.741250107
水分取らせない時代から見たらまともになってる!
191 20/10/29(木)08:29:07 No.741250143
>高体連とか他のスポーツで論点ずらしてくるのはなんなの… >甲子園について話すスレなんじゃないの… 甲子園が他と比べて問題ってことにすんなら もっと短日程で全国大会やる高体連や毎日フルタイムの試合やらせる全国サッカー連合にもっと目厳しくなるべきだろう
192 20/10/29(木)08:29:57 No.741250232
スレ画の漫画好き
193 20/10/29(木)08:30:03 No.741250242
中学まではクラブが主体なのに高校からは部活主体になるのなんか変よね
194 20/10/29(木)08:30:39 No.741250297
>本人達は楽しくやってるのかね野球 野球に限らんけど大抵の部活やってる学生なんて テスト期間で部活潰れると喜ぶ程度の気持ちでやってるよ
195 20/10/29(木)08:31:48 No.741250420
マゾなのかな…
196 20/10/29(木)08:32:40 No.741250510
大概は小さい頃から親にやらされてるから惰性でやってるだけでしょ
197 20/10/29(木)08:33:03 No.741250547
>高体連とか他のスポーツで論点ずらしてくるのはなんなの… >甲子園について話すスレなんじゃないの… だってそもそも野球の全国大会に位置するのが甲子園だから必要に決まってるし 時期考えろとか学生の負担もっと考えろとかならわかる
198 20/10/29(木)08:34:26 No.741250694
あと高校スポーツは規則厳しくしすぎると 実質的に公立高校に出場資格がなくなるんだ
199 20/10/29(木)08:34:36 No.741250711
学生のプロへの登竜門だし居る
200 20/10/29(木)08:34:53 No.741250739
>大概は小さい頃から親にやらされてるから惰性でやってるだけでしょ 本人が好きだからってのすら否定すんのは流石にちょっと
201 20/10/29(木)08:35:07 No.741250769
甲子園より大学のリーグの方がエグい話を聞くからまずそっちをどうにかした方がいいと思う
202 20/10/29(木)08:35:30 No.741250805
いるけど投手の酷使で肩に負担かけさせるのはちょっと・・・ってなる 監督は実績がほしいんだろうがエースはプロ入りがゴールじゃなくて入り口だしな
203 20/10/29(木)08:36:37 No.741250940
>もっと短日程で全国大会やる高体連や毎日フルタイムの試合やらせる全国サッカー連合にもっと目厳しくなるべきだろう 夏場のクソ暑い時にやる甲子園と真冬のクソ寒い時にやるサッカー どっちも加減はしろと思う
204 20/10/29(木)08:36:52 No.741250966
部活なくなって喜んでるの学生時代よくある風景だったな そんなにやりたくないならやめればいいのに…って思ってた
205 20/10/29(木)08:36:54 No.741250970
歪なのは間違いないけどまあみんなちゃんとしてるって主張するので…
206 20/10/29(木)08:38:17 No.741251126
>真面目に考え出すと野球いる?ってなるし… これ言い出したらあらゆる娯楽が駆逐されるしその娯楽を提供する仕事の人も爆散してしまう
207 20/10/29(木)08:38:50 No.741251183
>金が絡んでるからというが >高体連見ればわかるとおり金があまり絡まない方が運営は杜撰だぞ 少なくとも金という明確な基準は生まれるからな…
208 20/10/29(木)08:39:06 No.741251214
>>本人達は楽しくやってるのかね野球 >野球に限らんけど大抵の部活やってる学生なんて >テスト期間で部活潰れると喜ぶ程度の気持ちでやってるよ 声がでかい卑屈な奴のレス
209 20/10/29(木)08:39:31 No.741251267
甲子園なかった今年のドラフトですら短いからとはいえ視聴率二桁行く程度なんだプロ野球って 案外みんなが思ってるより野球って浸透してる
210 20/10/29(木)08:39:54 No.741251301
>部活なくなって喜んでるの学生時代よくある風景だったな >そんなにやりたくないならやめればいいのに…って思ってた 程度の問題 無いのはイヤだけど休みが入るのは当然嬉しい
211 20/10/29(木)08:40:13 No.741251335
まぁこの場合問題視されてるのは部活のために授業潰してもいいような世界の連中だし…
212 20/10/29(木)08:40:23 No.741251358
単に自分が野球嫌いなだけでしょ
213 20/10/29(木)08:41:02 No.741251442
野球好きだけど部活でする気にはならないな…
214 20/10/29(木)08:41:02 No.741251444
>大概は小さい頃から親にやらされてるから惰性でやってるだけでしょ スポーツ好きと考えられないところが「」らしい
215 20/10/29(木)08:41:07 No.741251452
勝つために一塁手の足を蹴飛ばすようになったら終わり
216 20/10/29(木)08:41:34 No.741251523
ずっと好きでいるのも才能がいるからな…
217 20/10/29(木)08:41:36 No.741251527
>まぁこの場合問題視されてるのは部活のために授業潰してもいいような世界の連中だし… サッカーのユースみたいなやつを野球も作れればいいのにねえ
218 20/10/29(木)08:42:05 No.741251580
パーフェクトにリバティーにするしかねえな
219 20/10/29(木)08:42:25 No.741251622
>水分取らせない時代から見たらまともになってる! その水分云々も時代による当時の科学的視野もあるので スポーツ業界ってどっちかと言うと敏感な方だよ
220 20/10/29(木)08:43:43 No.741251779
>スポーツ業界ってどっちかと言うと敏感な方だよ コロコロ変わる健康法に右往左往する年寄みたいなもんってことじゃん!
221 20/10/29(木)08:43:55 No.741251808
ヤバさでいえば高校総体のほうがヤバいんだよね あんま知られてないだけで印象と実態が乖離してることは少なくない 逆張りしてるだけなら知らぬ
222 20/10/29(木)08:44:16 No.741251849
ヤバくない組織あるの?
223 20/10/29(木)08:45:34 No.741252004
>コロコロ変わる健康法に右往左往する年寄みたいなもんってことじゃん! 全時代の万人に効果のあるトレーニング法や健康法があればいいのにね
224 20/10/29(木)08:45:47 No.741252033
そもそも「」もヤバいしな
225 20/10/29(木)08:46:02 No.741252056
>>スポーツ業界ってどっちかと言うと敏感な方だよ >コロコロ変わる健康法に右往左往する年寄みたいなもんってことじゃん! 情報出してる所が全然違うのに何言ってんの? テレビと医学同一視は流石にネタにもならんぞ
226 20/10/29(木)08:46:08 No.741252068
な? スポーツなんてキチガイしかやってないだろ?
227 20/10/29(木)08:46:11 No.741252076
>ヤバさでいえば高校総体のほうがヤバいんだよね >あんま知られてないだけで印象と実態が乖離してることは少なくない >逆張りしてるだけなら知らぬ それはどっちもどっち論ではなく どっちも修正されるべきなのでは?
228 20/10/29(木)08:46:40 No.741252144
>な? >スポーツなんてキチガイしかやってないだろ? キチガイが言っても説得力ないよ
229 20/10/29(木)08:46:51 No.741252160
>テレビと医学同一視は流石にネタにもならんぞ 代替医療とか好きそう!
230 20/10/29(木)08:47:22 No.741252232
少なくともスポーツやってるやつはキチガイ!ってレッテル貼りするやつのほうがキチガイなのはまあはい
231 20/10/29(木)08:47:34 No.741252259
はい「」の勝ち 甲子園の負け
232 20/10/29(木)08:47:59 No.741252306
娯楽全般に言えることだが根本のモチベは論理ベースではなく感情ベースなので 論理的になればなるほど虚無主義になるのは当然だと思うの
233 20/10/29(木)08:48:06 No.741252321
もこっちのアレにはまあ賛同しちゃう
234 20/10/29(木)08:48:32 No.741252373
>>テレビと医学同一視は流石にネタにもならんぞ >代替医療とか好きそう! 取り敢えずケチ付けたいだけすぎる
235 20/10/29(木)08:48:48 No.741252411
>論理的になればなるほど虚無主義になるのは当然だと思うの 学生らしく!ハツラツと!爽やかに!
236 20/10/29(木)08:50:01 No.741252571
そもそもだけど野球がいらないんだよね
237 20/10/29(木)08:50:22 No.741252618
スポーツ医学に限らず医療医学は 研究進んで今までより効果的だったり 今までのが間違いだったりが発覚して発展してるのに
238 20/10/29(木)08:50:35 No.741252652
>そもそもだけど野球がいらないんだよね じゃあいるスポーツってなんだよ
239 20/10/29(木)08:50:38 No.741252659
>そもそもだけど野球がいらないんだよね え?いるけど
240 20/10/29(木)08:50:51 No.741252690
>そもそもだけどimgがいらないんだよね
241 20/10/29(木)08:51:03 No.741252719
大学というか六大学野球な もう一つのリーグは球数制限実施してプロ入りも増えたけど六大学は相変わらず故障者多発
242 20/10/29(木)08:51:06 No.741252723
>そもそもだけど野球がいらないんだよね でも社会に対する生産性の話をすると皆が不幸になるし…
243 20/10/29(木)08:51:18 No.741252749
>>そもそもだけどimgがいらないんだよね いーりーまーすー
244 20/10/29(木)08:51:19 No.741252750
娯楽の否定はディストピア的な考え方でヤバいぞ
245 20/10/29(木)08:51:19 No.741252752
野球も陸上みたいな格好でやればいいのに
246 20/10/29(木)08:51:22 No.741252759
高校野球にやたら詳しいおじさんはどこに行くんだ
247 20/10/29(木)08:51:37 No.741252788
水の飲むな!に医学的根拠あったの知らなかったな
248 20/10/29(木)08:51:49 No.741252816
>>そもそもだけど野球がいらないんだよね >じゃあいるスポーツってなんだよ 俺の愛するハンドボールは要る
249 20/10/29(木)08:53:11 No.741253000
アニメの爆乳美少女キャラにそのキャラ爆乳である必要ある?と聞くようなものだ
250 20/10/29(木)08:53:21 No.741253021
>野球も陸上みたいな格好でやればいいのに スライディングしたら足がえらいことなっちまう
251 20/10/29(木)08:53:36 No.741253051
野球とimgならimgのがまだ有用
252 20/10/29(木)08:54:23 No.741253151
>>そもそもだけど野球がいらないんだよね >じゃあいるスポーツってなんだよ ない
253 20/10/29(木)08:54:48 No.741253209
>野球も陸上みたいな格好でやればいいのに スライディングできなくなるわ
254 20/10/29(木)08:58:50 No.741253696
球技も要らないし球状の物は全て要らない 世の森羅万象は規則正しい立方体の集合であるべき
255 20/10/29(木)09:08:08 No.741254833
>野球とimgならimgのがまだ有用 確実に無いな imgは不健康になる
256 20/10/29(木)09:08:11 No.741254841
スポーツと「」は水と汚物だから合わないのは仕方ない
257 20/10/29(木)09:08:51 No.741254919
体育会系じゃない野球ならいいよ…
258 20/10/29(木)09:10:18 No.741255109
ネットでダベってる癖になんでちょいちょい反娯楽主義の人が沸くのか不思議
259 20/10/29(木)09:13:53 No.741255583
単なるルサンチマンこじらせた私怨を半端に理論武装してるだけだからに決まってるじゃん
260 20/10/29(木)09:17:07 No.741256004
>体育会系じゃない野球ならいいよ… その体育会系ってのがかなりふわっとした話になるから無理としか言えねえ
261 20/10/29(木)09:17:43 No.741256091
フワッとしてる?
262 20/10/29(木)09:17:48 No.741256101
>スポーツと「」は水と汚物だから合わないのは仕方ない 汚物みたいな「」とスポーツが合わないだけなのにすべての「」がみたいに言わないで欲しい
263 20/10/29(木)09:18:23 No.741256187
>フワッとしてる? 十人に聞いたら十人とも定義が違うような言葉だと思うよ体育会系
264 20/10/29(木)09:18:27 No.741256196
大会は必要だと思うけど場所にこだわる必要ある?とは思う
265 20/10/29(木)09:19:19 No.741256312
でもその割にネット民って野球好きだよね
266 20/10/29(木)09:20:17 No.741256445
>でもその割にネット民って野球好きだよね それ壺の一部の人らとかじゃね?
267 20/10/29(木)09:21:12 No.741256587
ブラック的体質を嫌う世論とどう折り合いつけてるんだろうね体育会系
268 20/10/29(木)09:21:38 No.741256641
さすがにスポーツ好きなのは「」じゃないみたいな論法になるのはお前が「」の基準じゃねえよとしか言えない
269 20/10/29(木)09:23:10 No.741256869
>さすがにスポーツ好きなのは「」じゃないみたいな論法になるのはお前が「」の基準じゃねえよとしか言えない 最近はスポーツ好きとかやってることを表に出す「」というかネット住民も増えてきた印象
270 20/10/29(木)09:23:25 No.741256900
体育会系=ブラック気質ってのがもうだいぶ偏った見方じゃね
271 20/10/29(木)09:24:16 No.741257013
ネットのどのコミュニティに所属してようがスポーツやってるやつはやってるしやってない人はやってないよ
272 20/10/29(木)09:24:22 No.741257032
今のプロ野球に即戦力にならない高卒が入ってきてもファンは喜ばないだろ
273 20/10/29(木)09:28:42 No.741257674
無くなると高校生が全球団合同トライアウトに参加することになったりしてそれはそれで楽しそう
274 20/10/29(木)09:28:58 No.741257712
>ブラック的体質を嫌う世論とどう折り合いつけてるんだろうね体育会系 ここ数年なんとか改善してもらおうと選手が告発とかしてたけどどれもこれもパワーで捻じ伏せられてるからなあ…
275 20/10/29(木)09:29:26 No.741257787
体育会系のイメージって意外と共有出来てないからな
276 20/10/29(木)09:30:27 No.741257928
>ここ数年なんとか改善してもらおうと選手が告発とかしてたけどどれもこれもパワーで捻じ伏せられてるからなあ… 例えば?
277 20/10/29(木)09:30:56 No.741258000
君がいるだけで?
278 20/10/29(木)09:31:13 No.741258049
>君がいるだけで? 心は?
279 20/10/29(木)09:31:37 No.741258092
強くなれること?
280 20/10/29(木)09:31:42 No.741258105
団体スポーツなんて基本的に必死にやらなきゃレギュラー取れない世界なんだから必死にやるなってのも残酷な話になっていく
281 20/10/29(木)09:32:01 No.741258153
もう30年前の歌だぞ「」…
282 20/10/29(木)09:32:29 No.741258225
>でもその割にネット民って野球好きだよね 攻撃と守備の交代がはっきりしてて見どころが分かりやすく大逆転もあってどのポジションにもだいたい一回か二回くらいは見せ場があって選手を知ればドラマも楽しめると 見てもエンタメとして楽しいスポーツだもの
283 20/10/29(木)09:34:47 No.741258533
解説上手い奴と見ると結構楽しいからな