虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >名画貼る のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/29(木)03:34:44 No.741234568

    >名画貼る

    1 20/10/29(木)03:37:32 No.741234770

    シン・ウルトラマンきたな…

    2 20/10/29(木)03:37:47 No.741234787

    完璧なデザイン貼るな

    3 20/10/29(木)04:32:22 No.741237367

    シンウルトラマンが公開前から成田の亡霊扱いされてる…

    4 20/10/29(木)04:33:33 No.741237405

    庵野が立てたスレ

    5 20/10/29(木)04:35:21 No.741237456

    カラータイマー付けようか

    6 20/10/29(木)04:37:38 No.741237552

    シンはどうなるのだろう

    7 20/10/29(木)04:42:36 No.741237728

    庵野がシンを発表しなければ相当なマニア以外は知らなかったであろうオリジン

    8 20/10/29(木)04:46:07 No.741237846

    俺が知ったのも庵野がやった特撮博物館でだった

    9 20/10/29(木)04:55:43 No.741238158

    美の巨人たちのウルトラマン特集だと コンセプトはプラトンの秩序たるコスモスと混沌たるカオスって言ってたな 様々なパーツを合成させて作る怪獣(カオス)に対して 余分なものを削ぎ落として単純化を極めたシンプルで美しいヒーロー(コスモス)というデザイン まぁ後付け臭いけど

    10 20/10/29(木)04:57:22 No.741238203

    半跏思惟像がモデルじゃないの?

    11 20/10/29(木)04:57:35 No.741238209

    カラータイマー以外もいろいろ円谷側の要請でいやいや成田が入れた要素なのにそれはこの絵で採用してるのはどんな気持ちなんだろうな

    12 20/10/29(木)04:58:20 No.741238233

    シンは楽しみだけどめんどくせえのも活性化しそうで

    13 20/10/29(木)04:59:18 No.741238275

    最近のウルトラマンはベラベラ喋りすぎだ神秘性がなくなる

    14 20/10/29(木)04:59:26 No.741238277

    >庵野がシンを発表しなければ相当なマニア以外は知らなかったであろうオリジン 特撮展で有名になったし… 誰も特撮展見に行ってない ㌧

    15 20/10/29(木)05:01:55 No.741238356

    べつにどうも思ってないんじゃね

    16 20/10/29(木)05:03:44 No.741238416

    >最近のウルトラマンはベラベラ喋りすぎだ神秘性がなくなる この辺の語りを皮肉と理解できない人が結構いてやべーってなった

    17 20/10/29(木)05:04:56 No.741238448

    角付けたセブンをサブに据えよう

    18 20/10/29(木)06:04:11 No.741240343

    >最近のウルトラマンはベラベラ喋りすぎだ神秘性がなくなる 確かに自分から追突しといて不敵にふふふと笑うような奴は神秘性ないもんな

    19 20/10/29(木)06:07:02 No.741240417

    神秘性云々はキレる方もわざわざ煽る方も厄介だった

    20 20/10/29(木)06:09:37 No.741240503

    ぶっちゃけ初代は話によって人間臭さがコロコロ変わるから神秘性云々言われてもなぁってなる

    21 20/10/29(木)06:17:52 No.741240795

    複製画ほしいけど60万は高いなぁ いつか買いたいが貯まる頃にまだ買えるといいな

    22 20/10/29(木)06:34:44 No.741241521

    >この辺の語りを皮肉と理解できない人が結構いてやべーってなった 直後にイサ兄が突っ込んでるから見てないだけとも言える

    23 20/10/29(木)06:34:46 No.741241525

    セブンの時点で完全に1宇宙人であんま神秘性ってないし

    24 20/10/29(木)06:35:54 No.741241570

    >ぶっちゃけ初代は話によって人間臭さがコロコロ変わるから神秘性云々言われてもなぁってなる ジラースの襟巻き使って闘牛士の真似事するマン兄さんかわいいよね

    25 20/10/29(木)06:36:46 No.741241607

    >ジラースの襟巻き使って闘牛士の真似事するマン兄さんかわいいよね 全体的には遠いとこからやって来た人の良くてちょっと調子に乗るとこのある素敵なおじさんって感じの印象なのが俺だ

    26 20/10/29(木)06:53:19 No.741242336

    神秘性感じてしまうとこもあるけど基本人のいい兄ちゃんって感じだよね ダチョウ倶楽部と熱湯風呂やったり

    27 20/10/29(木)06:57:18 No.741242525

    >まぁ後付け臭いけど ウルトラマンコスモスってそういう意味だったんだ…

    28 20/10/29(木)06:57:50 No.741242552

    基本なんでも仕事受けるから平成初期のCMがなんか色々すごい

    29 20/10/29(木)06:59:51 No.741242644

    ティガのウルトラの星での客演は神秘性がすごい円谷監督と喋るんだけど神秘性がすごい

    30 20/10/29(木)07:00:19 No.741242668

    >カラータイマー以外もいろいろ円谷側の要請でいやいや成田が入れた要素なのにそれはこの絵で採用してるのはどんな気持ちなんだろうな カラータイマーだけは相談なく勝手に付けたからだよ

    31 20/10/29(木)07:11:19 No.741243251

    >基本なんでも仕事受けるから平成初期のCMがなんか色々すごい アングリー成田先生はその辺を皮肉ったウルトラマンの墓って作品も残してるんだよな… どれだけ円谷とバンダイに恨み募らせてたんだっていう…

    32 20/10/29(木)07:18:14 No.741243669

    書き込みをした人によって削除されました

    33 20/10/29(木)07:18:47 No.741243708

    >どれだけ円谷とバンダイに恨み募らせてたんだっていう… バンダイとは企画の打ち合わせしたりしてたから別に恨んでないよ プラモのパッケージイラストとかも受けてたし むしろバンダイが間に入っての和解のチャンスもあったけど円谷サイドが蹴った

    34 20/10/29(木)07:19:56 No.741243785

    >基本なんでも仕事受けるから平成初期のCMがなんか色々すごい その気になればダチョウ倶楽部の熱湯風呂もノリノリで引き受けるからな...

    35 20/10/29(木)07:21:01 No.741243855

    やはり円谷が悪なのでは…

    36 20/10/29(木)07:22:05 No.741243933

    >やはり円谷が悪なのでは… 悪と言うより一族経営の悪い所がモロに出てしまった感じが...

    37 20/10/29(木)07:22:21 No.741243952

    >セブンの時点で完全に1宇宙人であんま神秘性ってないし セブンの段階でダンの姿でM78星雲人として相手と対話する事が増えて苦しい立場になったり煮え切らないエピソードが増えたから ペラペラ話すと神秘性とかよりまずストーリーやヒーローの正当性としてボロが出易くなるってのがあるんだと思う

    38 20/10/29(木)07:29:05 No.741244494

    スキャットマン歌ってるウルトラマンのPV好き

    39 20/10/29(木)07:30:56 No.741244635

    パチンコ屋に売られてあーあ…ってなってたのが まさかV字復活するとは思わんかった

    40 20/10/29(木)07:32:14 No.741244758

    >様々なパーツを合成させて作る怪獣(カオス)に対して 怪獣もその割には変なパーツの合成嫌がってる節あったし...

    41 20/10/29(木)07:33:46 No.741244876

    >>様々なパーツを合成させて作る怪獣(カオス)に対して >怪獣もその割には変なパーツの合成嫌がってる節あったし... 角とかトゲっていうパーツの組み合わせより自然界の生物同士のフォルムや部位の融合を好んでた所がある

    42 20/10/29(木)07:34:17 No.741244913

    元々ウルトラマン関連の仕事は芸術と思ってなくて資料とか死蔵してたらしいけどそこでちゃんと個展とか開きましょうよ!って言った当時の人が何気にすごいと思う

    43 20/10/29(木)07:39:49 No.741245372

    恐竜戦車見てキレた話好き

    44 20/10/29(木)07:41:01 No.741245473

    Xのアーマーとかは生きてたらキレてただろうなって見てて思った

    45 20/10/29(木)07:44:02 No.741245746

    カラータイマーは無いのにのぞき穴ちゃんと書いてるのは律儀だな…

    46 20/10/29(木)07:44:35 No.741245799

    >パチンコ屋に売られてあーあ…ってなってたのが >まさかV字復活するとは思わんかった フィールズに足向けて寝れねえ

    47 20/10/29(木)07:50:27 No.741246272

    遠い星からやってきて地球人のために宇宙人や怪獣と戦ってくれる銀色の巨人って要素だけ挙げると物凄く神秘的な存在なんだけどね 本人の行動は特に神秘的ではない

    48 20/10/29(木)07:51:19 No.741246350

    初っ端交通事故してる時点でね…

    49 20/10/29(木)07:54:32 No.741246628

    故郷の危機に焦ってアストラを殺す!とか言い出す人らに人間臭さは感じても神秘性は感じられないな…

    50 20/10/29(木)08:07:42 No.741247789

    >故郷の危機に焦ってアストラを殺す!とか言い出す人らに人間臭さは感じても神秘性は感じられないな… そういうった所が長い事、昭和二期ウルトラの評価を下げてた部分でもあるから… 特に当時特撮なんて幼稚なジャリ番ってバカにされてた風潮を払拭しようして大人も楽しめるSF物って評価を与える時にネックになってたりして

    51 20/10/29(木)08:08:14 No.741247848

    >パチンコ屋に売られてあーあ…ってなってたのが >まさかV字復活するとは思わんかった むしろ今はパチ部門の方が足引っ張ってる…

    52 20/10/29(木)08:10:35 No.741248085

    言いたかないが子供番組のキャラクターデザインに神秘性だの御大層なお題目言われてもとも思う ウルトラマンが人気作品になってなかったら同じこと言ったかみたいな

    53 20/10/29(木)08:12:24 No.741248295

    >言いたかないが子供番組のキャラクターデザインに神秘性だの御大層なお題目言われてもとも思う >ウルトラマンが人気作品になってなかったら同じこと言ったかみたいな まぁ7、80年代はオタク趣味に対して世間の目が厳しかったからそういうお題目が無いとやってられなかったからなぁ

    54 20/10/29(木)08:13:37 No.741248423

    アニメも特撮もゲーム今は大人が触れてても趣味の一つとしてある程度は容認されるようになったからな

    55 20/10/29(木)08:16:04 No.741248702

    >パチンコ屋に売られてあーあ…ってなってたのが >まさかV字復活するとは思わんかった >フィールズに足向けて寝れねえ ウルトラダークキラーを逆輸入したのは本当に思い切ったことしたなと思う しかもちゃんと過去に戦ってることにも触れてるし

    56 20/10/29(木)08:16:35 No.741248766

    >まぁ7、80年代はオタク趣味に対して世間の目が厳しかったからそういうお題目が無いとやってられなかったからなぁ ガンダムもウルトラマンもそういう歴史があるよね

    57 20/10/29(木)08:19:22 No.741249079

    大人の視聴に耐えうる作品目指してガキ向け未満の完成度の物がお出しされるのはどこも変わらんな

    58 20/10/29(木)08:20:27 No.741249208

    書き込みをした人によって削除されました

    59 20/10/29(木)08:22:56 No.741249472

    池谷仙克さんに生前色々聞いておくべきだったのでは

    60 20/10/29(木)08:29:11 No.741250154

    >やはり円谷が悪なのでは… 「私もそう思っていますよ。」(ソンポート氏)

    61 20/10/29(木)08:31:54 No.741250438

    >ウルトラダークキラーを逆輸入したのは本当に思い切ったことしたなと思う >しかもちゃんと過去に戦ってることにも触れてるし 今度もウルフェスのソラとかゼット出すしそのへんは坂本監督のおかげだと思う ウル銀でM78系のウルトラマン全部出したい!ってまじでやったのも坂本監督だった気がするし

    62 20/10/29(木)08:34:08 No.741250660

    >スキャットマン歌ってるウルトラマンのPV好き しかも発売前にわざわざスキャットマンとウルトラマンが共同記者会見を開くという謎の力の入れっぷりも好き

    63 20/10/29(木)08:37:47 No.741251072

    >ウルトラマンが人気作品になってなかったら同じこと言ったかみたいな 人気になってなかったらそもそも忘れ去られてたし 以降の子供番組の流れも変わっててオタクなんて極少数の好事家を指す程度の意味になってたかもしれない

    64 20/10/29(木)08:40:01 No.741251314

    やっぱタイマーいるよなぁ

    65 20/10/29(木)08:49:53 No.741252555

    >ガシャーン(ウルトラマンが負ける音) >やっぱタイマーが悪いよなぁ

    66 20/10/29(木)08:55:27 No.741253274

    画像の絵は肌が銀じゃなく金色に見えるけど それが本来意図してた色なの?